WO1984003984A1 - Magnetic head and method of manufacture thereof - Google Patents

Magnetic head and method of manufacture thereof Download PDF

Info

Publication number
WO1984003984A1
WO1984003984A1 PCT/JP1984/000159 JP8400159W WO8403984A1 WO 1984003984 A1 WO1984003984 A1 WO 1984003984A1 JP 8400159 W JP8400159 W JP 8400159W WO 8403984 A1 WO8403984 A1 WO 8403984A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
head
recording
metal
core
Prior art date
Application number
PCT/JP1984/000159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyuki Kumasaka
Hideo Fujiwara
Shigekazu Ohtomo
Takeo Yamashita
Noritoshi Saito
Mitsuhiro Kudo
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to DE8484901409T priority Critical patent/DE3482609D1/de
Publication of WO1984003984A1 publication Critical patent/WO1984003984A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic head capable of forming a guard band on a magnetic recording medium and a method for manufacturing the same, and particularly to the magnetic head suitable for use in a recording / reproducing apparatus for a magnetic disk.
  • the first head core 10 has an operating gap 14 and a window 15 for coil winding, and has a magnetic core 13 made of ferrite and an L-shape made of a non-magnetic material such as ceramic. And 16 members.
  • the second and third heads 7 1 1 and 1 1 2 are made of a magnetic core 1.7 1 and 1 8 made of ferrite and L-shaped non-magnetic materials 2 3 and 2 4. That is, the working gaps 19 and 20 and the coil winding windows 21 and 22 are formed, respectively.
  • These head cores 10, 11, 12 are cut out from the same block with a predetermined width, and are joined and integrated as shown in FIG.
  • the head core 10 at the center is used for recording and reproduction, and the head cores 11 and 12 on both sides are used for erasing.
  • the magnetic head shown in Fig. 2 can be used.
  • the heads 10, 11, 12 after cutting from the block, the heads 10, 11, 12 must be overlapped and joined. In this case, especially the alignment of gaps 14, 19, and 20 is extremely difficult. Also, when the track width is less than 30 m, the mechanical strength of the head core becomes weak, and processing becomes difficult.
  • a head element portion having a recording / reproducing gap and a head element portion having a pair of erasing caps are arranged such that each gap is parallel to each other and each element portion is perpendicular to the gap direction. I'll do it
  • the combined magnetic head is disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 57-44219.
  • this magnetic head also does not use a thin metal magnetic material, and it cannot be expected to benefit from thinning the magnetic material.
  • the present invention solves the above-mentioned various problems, provides a recording / reproducing gap and a pair of erasure inducing gaps, and provides a magnetic head and a method for manufacturing the magnetic head which are very simple and accurate. It does. Moreover, the present invention provides a magnetic head having a structure capable of easily recording on a recording medium having a high coercive force and easily producing a track width of 20 m or less, and a method for producing the same.
  • a magnetic head includes a recording / reproducing head having a first core having a magnetic circuit formed of a magnetic material formed on a non-magnetic member, and other non-magnetic heads.
  • a erasing head having an integral structure arranged to erase the rain side portion of the track width using the second and third cores so as to leave a desired recording track width.
  • the recording head and the erasing head are connected / coupled and integrated in the running direction of the magnetic recording medium.
  • the head for recording / reproducing has a substantially V-shaped cross-sectional shape having a flat portion at the tip to constitute a magnetic circuit.
  • a pair of metal magnetic films abut against each other at their protrusions via a non-magnetic gap material to form the first core.
  • a metal magnetic material is formed by abutting the portions of the metal magnetic material contacting the flat portion at the tip of the nonmagnetic member via the nonmagnetic gap material to form the second and third cores.
  • the surface of the metal magnetic film on the side of the rain is exposed to the surface facing the magnetic recording medium, and the butted portions of the pair of metal magnetic films are planes parallel to each other and substantially perpendicular to the running direction of the magnetic recording medium.
  • the plane defined by the intersection of the plane forming the tip of the non-magnetic member interposed between the second and third cores and the surface facing the magnetic recording medium is equal to or less than the track ⁇ .
  • Such a recording / reproducing method can be mentioned.
  • a typical magnetic head of the present invention is obtained by connecting / unifying the head and the erasing ⁇ head in series in the magnetic recording medium running direction and combining them to form a winding. be able to.
  • the magnetic head of the present invention described above includes: i) a step of forming at least one coil winding groove on each of the gap-forming sides of the two nonmagnetic material blocks; Forming a groove on the surface on the gap forming side of the block in parallel so as to leave a plurality of projections at right angles to the coil winding groove; ffi) Step ii) A step of depositing a metal magnetic material on at least the groove surface of the gap forming side of the lock; W) a step of filling a nonmagnetic material in the groove having the surface on which the metal magnetic material is deposited. V) removing the non-magnetic filler of the one non-magnetic material block and unnecessary portions of the magnetic material to expose a gap forming surface having a required track width;
  • the non-magnetic filler of the other non-magnetic block and the unnecessary portion of the magnetic material which have been subjected to the step V i) and iV) are removed, and a pair of a necessary non-magnetic material portion and both sides are formed.
  • Viii) forming a nonmagnetic layer of a required thickness on at least one of the gap forming sides of each of the pair of blocks after completing step Vii), iX) completing step Viii)
  • the first core portion is formed of a substantially V-shaped metal magnetic material formed on the protrusions of the two opposing nonmagnetic protection members by using a nonmagnetic gap material. Butt-joined.
  • the tip width of the V-shaped metal magnetic film can be set to a required width by polishing the butted surface. In this case, it can be arbitrarily selected as long as the protrusion of the non-magnetic protective material does not appear.
  • the first head core becomes a magnetic head for recording and reproduction.
  • the second and third head cores are manufactured in the same manner as the first head core, and are polished until the protrusions of the non-magnetic protective member appear in the polishing step of forming a gap abutting surface. It is divided into a second core and a third core.
  • the required recording traffic II can be defined by making the radiation at which the projection of the non-magnetic protective member is exposed at this time equal to or smaller than the track radiation of the first head core. .
  • a magnetic head after erasing composed of the second core and the third core is formed on the surface side of the exposed portion of the non-conductive protective member, and follows the recording track recorded by the first head core. A pair of erase ffl heads will scan the throat side.
  • both sides of the recording track become almost completely silent signal guard bands.
  • the thickness of the metal magnetic film is almost equal to the guard band thickness, so that the width of the guard band can be freely selected by changing the thickness of the metal magnetic film. Therefore, a guard band having a wider width than the conventional one shown in FIGS. 1 and 2 can be used.
  • the first recording / reproducing ffl head core having the above-described structure and the second and third ffl head cores can be used.
  • the erasing magnetic head is joined and integrated in series to form a single magnetic head.
  • the track width can be arbitrarily specified by the film thickness of the metal magnetic material ⁇ , and a narrow track ⁇ can be easily formed as compared with the magnetic head constituted by the conventional bulk material. It is suitable for a magnetic head for high-density recording. Also, it is convenient to reduce the guard band width.
  • the metal magnetic material in the wood invention comprises a first core, a second core and a second core.
  • the same material as the core of 3 may be used, or a different material may be used.
  • a nonmagnetic protective material is preferably formed after the metal magnetic film is applied to protect the metal magnetic film near the gap.
  • Protective material is rather good even if Takashi ⁇ the glass, A fl 2 0 3,
  • a wear-resistant material such as SiO 2 may be formed, and a structure having two or more layers of the wear-resistant protective material and glass may be used.
  • the glass can be used as a joining material to join the two core halves.
  • Metallic magnetic film constituting the magnetic to 'down-core portion of the present invention have high saturation magnetic flux density B s Ri by conventional off Elias bets, anything good, if and magnetostriction is high magnetic permeability material in the vicinity of 0, Typically, F e
  • Polycrystalline metal magnetic materials such as alloys—Si alloys (so-called sender alloys) and Ni—Fe alloys (so-called permalloy alloys); or amorphous magnetic alloy materials Can be. These magnetic materials are coated by thin film forming technology such as sputtering or evaporation.
  • the non-magnetic member is provided to protect the magnetic material film, and serves as a base for attaching the metal magnetic material film and as a basis for the wear, and has excellent abrasion resistance, a non-magnetic ferrite and a ceramic material. Lock or glass is used.
  • the metal magnetic film is made of a magnetic film and a non-magnetic film.
  • the magnetic head of the present invention has a high saturation magnetic flux density.
  • the magnetic core can be formed of a magnetic material, it is possible to record sufficiently on a recording medium with high coercive force, and it is possible to increase the recording density.
  • the track head can be easily obtained, and the magnetic film of the erase head can be easily obtained.
  • the erase width can be changed arbitrarily for the recording track by controlling the film thickness.
  • W1PO This makes it possible to increase the recording density in the track width direction.
  • a pair of erasing heads are integrated, it is possible to easily manufacture a highly accurate real recording track width.
  • the head for recording and reproduction and the head for erasing and erasing are easy to integrate, so that there is a great advantage such as high quantitativeness.
  • FIGS. 5a (a) to (i) are illustrations of each step of the method for manufacturing a magnetic head in one embodiment of the present invention, and FIG. S is obtained by the method for manufacturing a magnetic head shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing the surface of the magnetic head facing the recording medium
  • FIG. 7 is a schematic explanatory view showing a recording track formed by the magnetic head of the present invention
  • FIG. 8 is an embodiment of the present invention.
  • Magnetic field of the magnetic head of the magnetic head 9 (a) to 9 (c) are cross-sectional views showing steps of a method of manufacturing a magnetic head according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 10 is a method shown in FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing a recording medium facing surface of a magnetic head obtained by the above method.
  • 3 and 4 are a perspective view and a plan view showing the structure of a magnetic head according to one embodiment of the present invention.
  • Numeral 30 denotes a magnetic head having a first head core 31 for recording / reproduction and second and third erasing head cores 32 connected in series with the first head core 31.
  • Reference numerals 33 and 33 ' denote non-magnetic protective members of the respective head cores, which are made of ceramic, non-magnetic ferrite, or a bulk material such as glass. Has formed.
  • the butted portions of the metal magnetic materials 34 and 34 'and 35 and 35' are polished to form an operating gap composed of a track portion and a non-magnetic material.
  • the track ⁇ ⁇ i (for example, 30 m in the first core 33) is obtained.
  • OMPL-, RNA A pair of erased head cores are separated, and the rain edge of track ⁇ , which has just been recorded with a width of ⁇ i ′, is erased to leave the required recording track width.
  • the radiation ⁇ 3 and ⁇ 4 in the erasing head core correspond to the thickness of the magnetic film, and are about 15 / im when fabricated simultaneously with the first head core. Therefore, in order to increase the recording density in the radial direction of the track, the guard band can be arbitrarily selected by reducing the thickness of the coating.
  • the vicinity of the gap has a structure narrowed down to make a narrow track. Therefore, after a metal magnetic film is applied as a protective material 3S, A ⁇ 2 ⁇ is formed by sputtering. 3 was deposited for about 10 ⁇ , and glass 37 was melt-filled. Here, it is a joining material when joining the core of the two glass houses via a well-known non-magnetic gap material.
  • Reference numeral 38 denotes an operation gap for recording / reproducing
  • Reference numerals 40 and 41 denote windows for the respective coil windings.
  • the first head core 31 for recording and reproduction and the second and third head cores 32 of the erase S are joined in series at 42 to obtain the magnetic head of the magnetic disk ⁇ .
  • the magnetic head obtained by the present invention is compared with the conventional ferrite bulkhead.
  • High coercive force (H e) Sufficiently suitable for recording media and high density.
  • the recording density in the track ffi direction can be controlled by controlling the thickness of the conductive film.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (i) show explanatory views of each step of the production method of the present invention.
  • the processes corresponding to the fifth (a), FIG. 5 (), and the like are referred to as (a), the process (b), and the like.
  • Fig. 5 (a) shows a block made of non-magnetic Zri ferrite
  • b the core height, which indicates a core height of 2.5 mm, which is to be dehydrated to form a pair of core blocks.
  • c is about 1 to 2 of the core width forming a pair of cores.
  • Reference numeral 51 denotes a gap abutting surface, and a groove 52 serving as a window of the coil winding ⁇ is formed in the a c plane in parallel with leaving a gap depth d.
  • a groove 54 for forming a plurality of protrusions 53 at a right angle in parallel with the coil winding S groove obtained in the step (a) is formed by a high-speed dicer or the like.
  • the projection angle 3 is preferably as sharp as possible.However, if the angle is too small, the projection may be chipped if the angle is too large.If the angle is obtuse, the core thickness must be reduced. At some point, the magnetic film formed in a later step becomes shallower than the coil winding groove, so it is not preferable that a magnetic circuit cannot be formed. Therefore, the projection angle S is preferably from 10 to 15.
  • Step (c) is a step of depositing metal magnetism 55 by sparging over the entire surface of the gap mating surface including the portion obtained in step (b).
  • Metallic magnetic alloys include crystalline alloys or amorphous alloys.
  • crystalline alloys for example — ⁇ ⁇ -Si alloy (Sendast), Ni — Fe (permalloy)
  • the amorphous alloys include, for example, well-known metal-metal-based alloys represented by Co—Fe—Si—S system, and Co— ⁇ ,
  • Known metal-metal alloys such as Co-o-Zr, Co-b-Zr, and Co-W-Zr are used.
  • the ridge method can also be performed by vacuum deposition, ion plating, chemical vapor deposition, or squeezing method.However, it has the drawbacks that it can only be used for a limited number of metals and that its composition fluctuates greatly. The law is most appropriate.
  • the sputtering method has the advantage that the adhesive strength is high and the groove is well inserted into the groove. This point is also suitable for the method of the present invention.
  • the thickness of the metal magnetic material to be deposited can be the one deposited on the rain side surface of the projection, so that the required track thickness can be reduced, so that it is snow.
  • the reading time can be shortened.
  • the thickness of the magnetic layer was set to 15 m to obtain a track of, for example, 28 m.
  • the magnetic film may be a multilayer film in which nonmagnetic materials are alternately laminated.
  • the protective film is effective for protecting the metal magnetic material film 55 and for improving the wear resistance of the narrowed portion near the gap when completed in the head core.
  • the metal magnetic film and the protective film obtained in the step (c) are formed, and the nonmagnetic material 57 is filled to such an extent that at least the remaining groove is filled.
  • the non-magnetic material 57 has a glass or ceramics-based adhesive or a hard tree. Glass is suitable for stability. The glass material can be returned in a wide ⁇ s below, with an operating temperature of 800 if the magnetic metal alloy ⁇ ⁇ 55 is a crystalline alloy. On the other hand, in the case of an amorphous alloy, at least one having a temperature lower than the crystal temperature is selected. In general, it is necessary to use a low-melting glass having a temperature of 500 or less.
  • the step (d) may be omitted, and the groove may be filled with the non-conductive film 5S in the step (c).
  • the step (c) only the glass 57 is used instead of the non-magnetic film 5S. Can be used to fill the groove.
  • unnecessary portions of the nonmagnetic materials 5S and 57 and the metal magnetic film 55 are removed to expose a working gap forming surface made of a metal magnetic film having a ton corresponding to a required track width i.
  • a recording / playback headcore is made.
  • the removal method is performed by grinding and polishing, and the final finish is a mirror-polished surface to obtain a gap mating surface.
  • the enlarged view of part A shows an enlarged view of part (A) obtained in step (a), and mirror polishing is performed until the track width ⁇ i is obtained.
  • block 50 is cut at the center dotted line 60 to obtain a pair of core blocks 58 and 59.
  • the core blocks 58 and 59 are non-magnetic gaps at the gap mating surface as is well known. After the films are formed, they are butt-joined to each other so that the track horses meet.
  • Step (f) is a step in which the other block obtained in step (d) is added. Unnecessary portions of the nonmagnetic materials 56 and 57 of the block 50 ′ and the metal magnetic film 55 are removed, so that the projection 53 made of a nonmagnetic member is exposed.
  • the enlargement factor of Tokyo B is shown in an enlarged view of a part ( ⁇ ) obtained by the process ( ⁇ ').
  • the length 2 at which the projection 53 is exposed corresponds to the recording track width, and at least fi t 3 ⁇ 4d 2 for the track i ⁇ jS i.
  • the block processed in this manner has non-magnetic protrusions; a structure in which the metal magnetic film 55 is separately attached to both surfaces of 53 is formed, and two heads are formed on the same non-magnetic substrate. A core is formed. From this block, a well-prepared head core is made. The two heads track congestion each beta 3 of-core, foremost beta 4 with metal ⁇ body ⁇ thickness of the formed match.
  • the processing method is performed in the same manner as in step (e).
  • the core blocks 61 and 62 are formed by forming a non-magnetic gap film on the gap abutting surface and then abutting each other so that the track widths coincide with each other.
  • step (s) is one of the core blocks obtained in step (e).
  • the joint is made by using a high melting point material such as ⁇ 20a if the non-conductive material 57 filled in f is glass, and if the material is not glass, it can be offset by 5 from each other.
  • the drilling is performed by drilling a part of the coil winding window and a perimeter notch at the rear joint.
  • the coil ⁇ the coreless block 53 without a window is cut along the dotted line S4 to make the joint surface with the bullock obtained in step 12 below.
  • V iii) S () is the other core block obtained in step (f)
  • the block S 2 (3 is cut at 65 with no coil winding window to obtain a joint 3 ⁇ 4 with the block obtained in the previous process.
  • Step (i) combines at steps S8 the joining blocks Sf3 and S7 obtained in steps (g) and S (h).
  • glass is used for the joint surface 68. Forming by sitaring and bonding by heating and bonding can achieve good dimensional accuracy.
  • the required core thickness T indicated by a dotted line is cut centered on the ⁇ minute corresponding to the traffic short, and the i-th head core for recording is determined.
  • a plurality of magnetic heads having a pair of second and third erasing head cores in the M section can be dried. 69 and 69 'are coil winding windows, respectively.
  • FIG. S shows the recording medium facing surface of the magnetic head obtained in step (i).
  • the recording / reproducing gap 70 and the pair of erasing S gaps 71 and 72 are arranged in parallel with each other, and the vicinity of the rain edge of the recording track 3 i formed by the recording / reproducing gap 70 is defined as above.
  • a pair of Kiyoshisa] 3 ⁇ 4 gap 7 i, 7 2 is erased at ⁇ of beta a, 3 4 leaving ⁇ recording Bok rack ⁇ of beta 2. That is, the clearance 2 of the clearance gap 7 1-7 2 is equal to or slightly smaller than the recording time ii ⁇ gear jib 70 ® ⁇ ⁇ .
  • 8g is a perspective view of the magnetic head core of the present invention, in which the magnetic portion has been removed.
  • Numeral 75 denotes the recording / reproducing ⁇ , which indicates the magnetic field of the first i-core. 7 o, 77 3 ⁇ 4 Indicates the magnetic material ⁇ of the second and third magnets for erasure.
  • 76 and 77 are ⁇ for the coil winding window, they can also be divided by the force 3 method. By winding a coil on each of the 21 ⁇ heads described above, a head of the present invention is obtained.
  • the execution of the present invention is shown in the ninth and tenth embodiments. The structure of the erasing head and its manufacturing method will be described.
  • FIG. 9 ( C ) is a new view from the side of the 32 recording media ⁇ ⁇ of the half of the air core cook in the manufacturing process.
  • the main manufacturing process is in accordance with the example shown in Fig. 5, and the special parts are the protrusions formed on the nonmagnetic block CI 5J) 'in the second step shown in Fig. 9 (a). It is the shape of 53. Ie A groove is formed by leaving the tip of the projection 53 so as to be substantially equal to the recording track width J22. Thereafter, in the step shown in FIG. 9 (b), a metal magnetic film 55 having a required thickness is formed on at least the quotient surface with at least a projection, and then a non-magnetic protective film 5S is formed. After formation, the remaining grooves are filled with glass 57.
  • the i 0 factor indicates the ⁇ plane of the recording medium facing surface ⁇ of the erased S head core completed in this way.
  • Each of the three self-discussions goes to the previous section: Dokoa and ⁇ .
  • the magnetic head of the present invention can be used for a magnetic recording / reproducing apparatus of a type that forms a guard band while recording a desired signal on a magnetic recording medium.
  • the production method of the present invention can be used to easily produce the magnetic head of the present invention, and has high mass productivity.

Description

明 細 書
発明の名称 磁気ヘッ ドおよびその製造方法
技 術 分 野
本発明は磁気記録媒体にガー ドバン ドを形成できる磁気へッ ド ならびにその製造方法に係 り、 特に磁気ディスク用の記録再生装 置に用いるのに好適な前記磁気ヘッ ドに闋する。
背 景 技 術
円板状の記録媒体の周方向に沿って記録 トラック を形成する磁 気ディスク装置の場合、 トラック間隔を狭めて記録密度を高める と、 再生時に隣接 トラックのク ロス トークが問題となる。
このよ う な目的のために、 従来の記録再生用磁気ヘッ ドは、 例 えば第 1 図, 第 2 図に示す構造のものが用い られていた。 この磁 気ヘッ ドは 3 つのヘッ ドコ 7 1 0 , 1 1 , 1 2 からなっている。
第 1 のヘッ ドコァ 1 0 は作動ギャップ 1 4 およびコ イル巻線用窓 1 5 を有し、 フェライ トで構成された磁気コア部 1 3 とセラ ミ ツ ク等の非磁性材料から成る L字状の部材 1 6 と からなる。 同様に して、 第 2 , 第 3 のヘッ ドコ 7 1 1 , 1 2 はフェライ 卜で構成さ れた磁気コア部 1.7 , 1 8 と L字状の非磁性材料 2 3 , 2 4 と か らな り、 それぞれ作動ギャップ 1 9 , 2 0 およびコイル巻線用窓 2 1 , 2 2 が形成されている。 これらのヘッ ドコ ァ 1 0 , 1 1 , 1 2 は、 同一のブロック から所定幅で切り 出されたものが用い ら れており、 第 2 図のごと く接合され一体化されている。 中央のへ ッ ドコァ 1 0 が記録再生用で、 その両側のヘッ ドコア 1 1 および 1 2 が消去用となっている。
このよ う に構成する こ とによ り、 第 2 図に示す磁気ヘッ ドの記
OMPI
— 。一 録媒体対向面の記録再生用ギャップ 1 4 によ り形成される記録 ト ラックのちょう ど側部を一対の消去用ギャップ 1 3 , 2 0 が走査 することになる。 従って、 この記録トラックの両側がほぼ完全に 無信号状態のガー ドバン ドになるので、 トラック間隔を狭めても, 再生時に、 驊接する トラックからクロス トーク を生じるようなこ とがほとんどな く なる。
と ころが上述したよう な構造の磁気ヘッ ドでは、 ブロックから 切断した後、 各ヘッ ドコ 1 0 , 1 1 , 1 2 を重ねて接合させね ばならない。 この漦, 特に各ギャップ 1 4 , 1 9 , 2 0 の位置合 せが非常にむずかしい作業となる。 また、 ト ラック幅が 3 0 m 以下になるとヘッ ドコアの機械的強度が弱く な リ、 加工が困難と なる。
さ らに、 最近では記録波長も短かくするために、 高保磁力の記 録媒体が使用されるよう にな リ、 これに十分記録可能な磁気へッ ドと しては、 現扰のフェライ トでは不十分となってきた。 高飽和 磁束密度で高透磁率の磁性材料となる と、 金属磁性材料に限られ てく る。 しかし、 周知のよ う にバルクの金属磁性材料は漓電流損 失によ り高周波領域の良好な特性が得られないという欠点がある これを解決するために、 薄膜形成技術によ り形成した金属磁性体 膜あるいはこれを多層構造と した金属磁性体膜を用いた磁気へッ ドが提案されているが、 第 1 図, 第 2 図の構造でこれを実現する ことは至難のおざである。
また、 記録再生甩ギャップを有するヘッ ド素子部と一対の消去 用キャップを有するヘッ ド素子部と を、 各ギヤップが互に平行に な り且つ各素子部がギャップ方向とは直角な方向に配列されるよ う に、 合体してなる磁気ヘッ ドが、 日本国公開特許公報、 特開昭 57 - 44219 号に示されている。 しかし、 この磁気ヘッ ドも薄膜の 金属磁性体を用いたものではなく 、 磁性体を薄膜化する こ と によ る利益を期待するこ とはできない。
発 明 の 開 示
本発明は前述の種々の問題点を解決し、 記録再生用ギャップと 一対の消去招ギャップと を具備し、 その製造が非常に簡単でかつ 精度の良い磁気へシ ドな らびにその製造方法を提供するものであ る。 しかも、 高保磁力の記録媒体にも十分記録可能で、 2 0 m 以下の トラック幅を簡単に製造できる構造の磁気ヘッ ドな らびに その製造方法を提供するものである。
上記目的を達成するため、 本発明の磁気ヘッ ドは、 非磁性部材 上に形成された磁性体によ り磁気回路が構成される第 1 のコアを 有する記録再生用ヘッ ド, および他の非磁性部材上に形成された 磁性体によ リそれぞれ磁気回路が構成される第 2 ならびに第 3 の コアを有し該記録再生用へッ ドによ リ磁気.記録媒体に形成された 磁気記録部分の トラック幅の雨側緣部を該第 2 な らびに第 3 のコ ァを用いて消去して所望の記録 ト ラック幅を残すよ う に配置され た一体構造の消去用ヘッ ドを具備し、 且つ該記録苒生用ヘッ ドと 該消去用ヘッ ドが磁気記録媒体走行方向に連結 · 結合され一体化 されてなるものである。
さ らに、 これを具体化して述べる と、 まず、 前記記録再生用へ' ッ ドと しては、 先端に平坦部を有するほぽ V字状の断面形状を有 し、 磁気回路を構成する一対の金属磁性体膜が非磁性ギャップ材 を介してその突起部において互いに突き合わせて前記第 1 のコ ァ
π、 を形成してな リ、 該 V字拔の形状の断面部分が磁気記録媒体対向 面に露出し、 該一対の金属磁性体膜の該突起部の先端は互に平行 で且つ磁気記録媒体走行方向にほぼ直角な平面でぁ リ、 該平面と 該磁気記録媒体対向面との交線で示される該平面の檑は ト ラック 幅に対応し、 且つ該金属磁性俸膜は該 V字祆に対応する形状の突 起部を有する非磁性部材上に彤成されてなるものを挙げる ことが できる。 また、 前記消去用ヘッ ドと しては、 突起部の先端が平面 をなす山形祅の靳面 ¾状を有する 2個の非磁性部材の該山形部雨 側面にそれぞれ形成された各一対の磁気回路構成 ffl金属磁性体獏 が非磁性ギャップ材を介して該非磁性部材先端の平面部に驊接す る部分にてそれぞれ突き合わせて前記第 2 , 第 3 のコアを形成し てな リ、 該山形部雨側面の金属磁性体膜靳面が磁気記録媒体対向 面に露出し、 該各一対の金属磁性体膜の突き合わせ部は互に平行 で且つ磁気記録媒体走行方向にほぼ直角な平面であ り、 且つ該苐 2 , 第 3 のコア間に挟在する該非磁性部材先端を構成する平面と 該磁気記録媒体対向面どの交線で示される該平面の福が前記 ト ラ ック辐以下であるよう に搆成してなるものを挙げる こ と ができる このような記録再生用ヘッ ドと消去^ヘッ ドを、 磁気記録媒俸走 行方向に直列に違結 · 結合して、 一体化し、 卷線を設ける こ と に よ り、 本発明の典型的な磁気ヘッ ドを得る こ と ができる。
上述した本発明の磁気ヘッ ドは、 i ) 2假の非磁性体ブロック のギャップ形成側の面にそれぞれ少な く とも 1 假のコ イル卷線用 溝を形成する工程、 Π ) 前記非磁性体ブロックのギャップ形成側 の面に前記コィル巻線用溝に直角に複数の突起部を残すよう に平 行に溝を形成する工程、 ffi ) 工程 ii )を終了した前記非磁性体ブ ロックのギャップ形成側の面の少な く とも前記溝面上に金属磁性 体を被着せしめる工程、 W ) 前記金属磁性体が表面に被着されて いる前記溝に非磁性材を充墚する工程、 V ) 前記一方の非磁性体 ブロックの前記非磁性充塡材ならびに磁性体の不要部を除去し、 所要の トラック幅を有するギャップ形成面を露呈せしめる工程、
V i ) 工程、 iV ) を終了した前記も う一方の非磁性体ブロックの 非磁性充塡材な らびに磁性体の不要部を除去し、 所要の非磁性体 部とその両側部に一対の金属磁性钵を有するギャップ形成面を露 呈せしめる工程、 V ii ) 工程 V ) および工程 V i )を終了 したプロ ック をそれぞれ中央部で切新して、 それぞれ一対のコアブロ ック とする工程、 V iii ) 工程 V ii ) を終了 した前記各一対のブロックの 少なく とも一方のギャップ形成側の面にそれぞれ所要の厚さの非 磁性層を形成する工程、 iX ) 工程 V iii )を終了した前記各ー对の ブロックのギャップ形成面をそれぞれ栢対峙せしめ、 互いに接合 する工程、 X ) 接合された 2組のブロック を所定の位置に接合一 体化する工程、 および Xi ) 前記接合されたブロ ック を所定の位置 にて切断し、 少な く とも 1 個の磁気へ 'ン ドコアを得る工程を有す る製造方法によ り容易に製造する こ とができる。
本発明においては、 前述のよ う に、 前記第 1 のコア部は対向す る 2個の非磁性保護部材の突起部に形成された略 V字状の金属磁 性体を非磁性ギャップ材を介して突き合せ接合されてなる。 ト ラ ジク幅は前記突き合せ面を研摩する こ と によって V字状の金属磁 性体膜の先端部を所要の幅に規定できる。 この場合、 非磁性保護 材の突起部が現われない範囲で任意に選ぶこ とができる。 このよ う に して、 第 1 のヘッ ドコアは記録再生用の磁気ヘッ ドとなる。 tr
O FI
、/ 二 。 次に、 第 2 ならびに第 3 のヘッ ドコアは第 1 のヘッ ドコアと同 様の方法で製造され、 ギャップ突き合せ面を形成する研摩の工程 において、 非磁性保護部材の突起部が現われるまで研摩すること によって第 2 のコアと第 3 のコアに分難される。 この時の非磁性 保護部材の突起部が露出する輻を前記第 1 のヘッ ドコアの トラッ ク輻に等しいか、 それよ り狭くする こ と によって所要の記録 トラ ジク IIを規定する こ と ができる。 すなわち、 非璲性保護部材の露 出部の面側部に第 2 のコアと第 3 のコアからなる消去后磁気へジ ドが形成され、 第 1 のヘッ ドコアで記録される記録 トラックのち よう ど雨側部を一対の消去 fflヘッ ドが走査する こ と になる。 従つ て、 この記録 ト ラックの両側がほぼ完全な無信号状態のガ一ドバ ン ドになる。 また、 金属磁性体膜の被着厚さ がほぼガードバン ド の檑になるので、 金属磁性体膜の厚さ を変える こと によ り、 ガー ド'バン ドの幅を自由に選択できる。 したがって、 第 1 図, 第 2 図 に示す従来のものよ リ铗ぃ幅のガー ドバン ドとする こともできる, 上記のような構造の第 1 の記録再生 fflヘッ ドコアと第 2 , 第 3 の消去用磁気ヘッ ドは直列に接合一体化されて一髓の磁気ヘッ ド を構成する。
このよ う に、 本発明によれば、 金属磁性体谟の膜厚によって任 意に ト ラック幅が規定でき、 従来のバルク材によって構成された 磁気ヘッ ドに比べ、 狭ト ラック辐ものが容易に得られ、 高密度記 録用の磁気ヘッ ドに好適である。 また、 ガー ドバン ド幅も狭くす るのに好都合である。
木発明において いる金属磁性体は、 第 1 のコアと、 第 2 , 第
3 のコアと同一の材料を用いてもよ く 、 異なった材料を用いる こ
¾bA 、
— ?。 とも容易にできる。
本発明 磁気へッ ド搆造において、 ギャップ近傍の金属磁性体 膜を保護するために金属磁性体膜を被着後、 非磁性保護材を形成 する とよい。 保護材はガラスを充塡してもよ く 、 A fl 2 0 3 ,
S i O 2 等の耐摩耗性材料を形成してもよ く 、 前記耐摩耗性保護 材とガラスの 2層以上の構造にする こと ができる。 この場合ガラ スは 2個のコア半体を接合するための接合材とする こ と ができる
本発明の磁気へ 'ン ドコア部を構成する金属磁性体膜は従来の フ エライ トよ り も飽和磁束密度 B s が高く 、 且つ磁歪が 0付近の高 透磁率材料であれば何でもよいが、 代表的なものと しては、 F e
一 Α ΰ — S i 合金 (いわゆるセンダス ト系合金) 、 N i — F e 合 金 (いわゆるパーマロイ系合金) . 等の多結晶金属磁性材料、 あ るいは非晶質磁性合金材料を挙げる こ と ができる。 これらの磁性 材料はスパッタ リ ングあるいは蒸着等の薄膜形成技術によって被
着される。 一方、 非磁性部材は前記磁性体膜を保護するために設 けられたもので、 金属磁性体膜の被着,弔基扳を兼ね、 耐摩耗性に 優れた、 非磁性フェライ ト、 セラ ミ ックあるいはガラス等が用い られる。
また、 上記金属磁性体膜は、 周知のよ う に、 磁性膜と非磁性謨
を交互に積層 した多層構造とする こ ともできる。
以上説明したごと く 、 本発明の磁気ヘッ ドは、 高飽和磁束密度
の磁性体で磁気コアを形成できるので高保磁力の記録媒体にも十 分に記録可能で記録の高密度化が可能であ り 、 任意の ト ラッ ク福
の狭 トラックヘッ ドが容易に得られ、 また消去ヘッ ドの磁性体膜
の膜厚制御によ り記録 トラック に対して任意に消去幅を変える こ
OMPI
W1PO 、 : とができるので トラック幅方向の記録密度を高める'ことができ、 さ らに一対の消去へッ ドが一体になつて構成されているため精度 の高い実質記録トラック幅のものを容易に製造でき、 さ らにまた 記録再生用へッ ドと消去两へッ ドの一体化が簡単であるため量產 性が高い、 等の大きな利点を有するものである。
なお、 本発明の磁気ヘッ ドの記録再生用ヘッ ド部分の詳細は、 昭和 5 8年 2 月 4 日 に 日本において特願晤 58— 16067 号と して出 顯された 「磁気ヘッ ドおよびその製造方法」 の明識書に詳述され ている。 この特願昭 58— 16067 号の発明は本顕 明に ¾する先顯 発明であ り 、 公知技術ではない。 また、 前記特頹昭 58— 160 S 7 号 は滠先権主張を して、 米国, カナダ, および韓国に 顥され、 ま た僂先権主張を してョ一口 'ソパ特許出頹 (指定国は、 英'国, 西ド イ ツ, フ ラ ンス, およびオランダ) されている。
上記の他、 本発明の磁気へッ ドな らびにその製造方法において , 本明 書に記載してないことについては、 従来の技銜上の知見を 用いてよい。
図 面 の 簡 ^ な
第 1 図, 第 2 図はそれぞれ従来の磁 ヘッ ドの斜視 gおよび上 面図、 第 3 図, 第 4 図ばそれぞれ本 51明の一実旌^における磁気 ヘッ ドの斜視図および上面図、 第 5 a ( a ) 〜 ( i ) は本発明の 一実施例における磁気ヘッ ドの製造方法の各工程の説 ¾図、 第 S 図は第 5 図に示す磁気ヘッ ド製造方法によって得.られた磁気へッ ドの記録媒体対向面を示す平面図、 第 7 図は本発明の磁気へッ ド によって形成される記録 トラック を沄す溉略説明図、 第 8 図は本 発明の一実施例における磁気ヘッ ドの磁性体部を取リ 岀した磁気 コア部斜視図、 第 9 図 ( a ) 〜 ( c ) は本発明の の実施例にお ける磁気ヘッ ドの製造方法の各工程を示す断面図、 第 1 0 図は第 9 図に示す方法によって得られた磁気へッ ドの記録媒体対-向面を 示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の磁気ヘッ ドの構造およびその製造方法について 実施例によって詳し く 説明する。
実施例 1
第 3 図, 第 4 図は本発明の一実施例における磁気ヘッ ドの構造 を示す斜視図と平面図である。
3 0 は記録再生^の第 1 のヘッ ドコア 3 1 と、 これと直列に接 合された消去用の第 2 , 第 3 のヘッ ドコア 3 2 を有する磁気へッ ドである。 3 3 , 3 3 ' はそれぞれのヘッ ドコ アの非磁性保護部 材でセラ ミ ック , 非磁性フェラ イ トあるいはガラス等のバルク材 からな リ 、 それぞれのコア半体の対向都が突起を形成している。
この突起部の雨側面に高飽和磁束密度の金属磁性体からなる F e 一 A J2 — S i , N i — F e の結晶質合金も し く は非晶質合金 3 4 . 3 4 ' および 3 5, 3 5 ' が被着され、 それぞれ、 ほぼ磁歪零近 傍の組成を有するものである。 こ こで、 ー对の金属磁性体 3 4 と 3 4 ' および 3 5 と 3 5 ' の突き合せ部は ト ラック部および非磁 性材からなる作動ギャップを形成するために研摩され, 所要の ト ラック檑 β i (例えば第 1 のコ ア 3 3 では 3 0 m ) を得る。 ま た、 消去用ヘッ ドコ ア 3 2 においては磁性体膜を被着した後、 非 磁性保護部材 3 3 , 3 3 ' が露出するまで研摩し、 露岀幅 δ 2 は 記録 ト ラック幅とな り、 & i ≥ J2 2 とする。 この研摩によって、
OMPL- 、 RNA 一対の消去甩ヘッ ドコアが分離され、 ちょ う ど β i 'の幅で記録ざ れた トラック辐の雨縁部を消去して所要の記録トラック幅が残さ れるよう に構成する。 消去用ヘッ ドコアにおける輻 β 3 , β 4 は 磁性体膜の厚みに相当 し、 第 1 のヘッ ドコアと同時に作製したも のでは約 1 5 /i mとなる。 したがって、 トラック輻方向の記録密 度を高めるためには被着厚みを薄くすれば任意にガードバン ド を選ぶこと ができる。
なお、 ギャップ近傍は狭 ト ラック にするために絞った構造とな つているため、 保護材 3 S と して、 金属磁性体膜を被着した後、 スパッタ リ ング法によ り A β 2 Ο 3 を約 1 0 πι镀着し、 さ らに . ガラス 3 7 を溶融充塡した。 ここで、 ガラスほ 2假のコ ア半俸を 周知の非磁性ギャップ材を介して接合する時の接合材となる。
3 8 は記録再生用の作動ギャップで、 3 9 , 3 9 ' は消去 ¾の作 動ギャップを示す。 4 0 , 4 1 はそれぞれのコイル卷線用窓であ る。 記録再生用の第 1 のヘッ ドコア 3 1 と消去 Sの第 2 , 第 3 の ヘッ ドコア 3 2 を直列に 4 2で接合して磁気ディスク ^の磁気へ ッ ドを得る。
本発明によって得られた磁気ヘッ ドは、 従来のフェライ トバル クヘッ ドに比べ、 .
( 1 ) 任意の狡 卜ラックヘッ ドが容易に得られる。
( 2 ) 飽和磁京密度 ( 3 s ) の大きい材料を用いる こと ができるた
め高保磁力 (H e ) 記録媒体に十分適 Sでき、 高密度 Γύが可能 である。
(3 ) 記録トラックに対して任意に消去輻をかえる こ と ができ、 磁
性体膜の.膜厚を制御する こ と によって トラック ffi方向の記録密
CMPI
ί 〜 WIPO ^ (ID 度を高める こ と ができる。
(4) 一対の消去ヘッ ドが一体になつているため実質記録 ト ラック 幅の精度が高く 、 かつ、 容易に形成できる。'
(5) 記録再生へシ ドコアと消去ヘッ ドコアの一体化が簡単である ため量産性が高い。
等の利点がある。
実施例 2
次に、 本発明の前記磁気ヘッ ドの製造方法の一例を以下に説明 する。
本発明の製造方法の各工程の説明図を第 5 図 ( a ) 〜 ( i ) に 示す。 以下、 第 5 回 ( a ) , 第 5 図 ( ) 等に対応する工程をェ 裎 ( a ) , 工程 ( b ) 等とする。
i ) 第 5 図 ( a ) は非磁性の Z ri フェライ トよ り なる ブロ ック
5 。 を 2 緬用意する。 一方は記録再生^の磁気ヘッ ドを得るた めのものであ り, も う一方は消去^磁気ヘッ ドを得るためのも のである。 それぞれ同様な製造プロセスで加工される。 こ こで は、 一方のみの工程を ^し、 途中工程において、 も う 一方の力 ェ工程を含めて説明する。 '
^磁' ブロ ック 5 0 で a = 1 5 mm、 b = G ϊτ,ία,. c = 1 . 2 tnsn と した。 a はコア厚み方向で複数涸のへ 'ン ドコアが切り 出され る。 b はコア高さで、 2 . 5 mmのコ ア高さ を示すものが 2 涸取 れるよう になっており 、 一対のコアブロッ ク と なる。 c は一対 のコアを形成する コ ア幅の約 1 ノ 2 の寸法となっている。 5 1 はギャップ突き合せ面で、 ギャップ深さ d を残して a c 面に平 行にコイル卷線 ^の窓となる溝 5 2 を形成する。 該コイル卷線
Ο ΡΙ S溝 5 2 の深さ hは 0 . 3 5 maと した。 "
) 工程 ( b ) は前記 ( a ) の工程で得られたコイル巻線 S溝に 直角に複数の突起部 5 3 を平行に同一間隔に形成するための溝 5 4 を高速ダイサ等によって加工される。 該溝 5 4 の深さ Hは 前記コイル卷線 瀵の深さ h よ り深く する こ こでは、 H = 0 . 6 mm と した。 突起部の角度 3 はできる限リ鋭角の方が好ま しいが、 璣拔カ ϋェによる場合、 あま り鋭角にする と突起部に欠 けを生じ、 鈍角にした場合、 コア厚みを薄く する 要がある時 に後の工程で形成される磁性体膜がコィル巻線溝よ リ浅く なつ てしまうため磁気回路が形成できな く な リ好ま し く ない。 した がって、 突起部の角度 S は 1 0 〜 1 5 が好ま しい。
) 工程 ( c ) は前記 ( b ) の工程で得られた 部を含めギヤツ プ突き合せ面全面に金属磁 'ί生 5 5 をスパジタ リ ングによつ て堆積させる工程である。 金属磁性^にほ結晶質合金も し く は 非晶質合金が Sい られ、 結晶質合金と しては ^えば — Α β 一 S i 合金 (センダス ト) 、 N i — F e (パーマロ イ) 等が; ¾ い られ、 非晶質合金と しては例えば C o — F e — S i — S系で 代表される周知のメ タル一メタ イ ド系合金や、 C o — Τ ί , C o - o - Z r , C o - b - Z r , C o — W— Z r 等の周 知のメ タルーメタル系合金等が ¾い られる。 堆稜法は他に真空 蒸着、 イオンプレーティ ング、 化学蒸着あるいはメジキ法等で も可能であるが、 限られた金属しかできないこ とや組成変動が 大きい等の難点があ り、 スパッタ リ ング法がもっとも適してい る。 また、 スパッタ リ ング法は付着強度が高く 、 溝部にも廼リ 込みがよいという利点があ リ この点からも本発明法に適してい
。 し る。 堆積する金属磁性体の膜厚は突起部の雨側面に堆積された ものが利用できるので所要の ト ラ ック檑ょ リ薄く て済むためス ノヽ。ッタ リ ング時間を短縮する こ と ができ る。 本実施树において は、 例えば 2 8 mの ト ラ ッ ク镭を得るのに、 磁性^膜の厚さ は 1 5 m と した。 磁性^膜は必要な らば、 非磁性物質を交互 に積層した多層膜と して も よい
次に、 前記金属磁性体謨の堆積後、 保護^と して、 A ΰ 2 0 3
S i 0 2 等の非磁性材 5 6 を堆 ¾する こ と が好ま し い。 該保護 膜は金属磁性体膜 5 5 の 護と ヘッ ドコ アに完成した時にギヤ ップ近傍部の絞 り込み部の耐摩耗性を確深するために有効であ る。
V ) 工程 ( d ) は工程 ( c ) で得られた金属磁性膜と 保護膜が形 成された上に少な く と も残 リ の溝部が埋ま る程度に非磁性材 5 7 を充塡する工程である。 非磁性材 5 7 はガラ ス、 セ ラ ミ ツ ク ス系の煞機接着材ある いは硬質の樹 が^い られ る。 安定性 面から ガラ スが適している。 ガラ ス材は金属磁性^ ^ 5 5 が結 晶質合金であれば作業温度が 8 0 0 て以下の広い ¾ sで還ぶこ と が可能であ る。 一方非晶質合金の場合は少な く と も結晶 ίヒ温 度以下のも のが選ばれ、 一般に ^ ^温度が 5 0 0 て以下の低融 ^ガラスにする必要があ る。
なお、 ェ程 ( d ) を省 ¾して工程 ( c ) において非璲性膜 5 S で溝を埋めても よ く 、 工程 ( c ) において非磁性膜 5 S の 代 リ にガラス 5 7 のみで溝を埋める こ と もでき る。
V ) 工程 ( e ) は工程 ( 'i ) で得 られたブロ ック を 2 m /5意 し、 一方のブロ ッ ク を加工する工程であ る = この一方のブロ ッ ク の 非磁性材 5 S, 5 7 および金属磁性傣膜 5 5 の不要部を除去し、 所要の トラック幅 i に対応する蝠を有する金属磁性体膜から なる作動ギヤップ形成面を露呈させる工程である。 このブロッ クからは記録再生^のヘッ ドコアが作られる。 除去法は研削お よび研摩によって行なおれ、 ギャップ突き合せ面を得 ため、 最終仕上げは鏡面研摩面とする。 A部の拡大図は工程 ( a ) に よって得られた一部 (A ) の竑大図を示し、 鏡面 摩は前記 ト ラック幅 β i が得られるまで行なう 。 次に、 ブロック 5 0 は中 央部点線 6 0で切新し, 一対のコアブロック 5 8 , 5 9 を得る, コアブロック 5 8, 5 9 はギャップ突き合せ面に周知のよう に 非磁性ギャップ膜を形成した後互いに トラック蝠がー致するよ う に突き合せて接合される。
)工程 ( f ) は工程 ( d ) で得られたも う一方のブロ ック を加 ェする工程である。 該ブロック 5 0 ' の非磁性材 5 6, 5 7 お よび金属磁性体膜 5 5 の不要部を除去し、 非磁性部材からなる 突起部 5 3 が露呈するに至ら しめる。 B 都の拡大因は工程( ί' ) によって得られた一部 ( Β ) の拡大図を示す。 ここで、 突起 の 5 3 が露呈される長さ 2 は記録 トラッ ク幅に ¾当 し、 前記 トラック i^ jS i に対して少なく と も fi t ¾ d 2 とする。 このよ う に加工したブロッ クは非磁性突起き; 5 3 の両 ' 面に金属磁性 体膜 5 5 が分離されて铵着された構造とな リ 、 同一非磁性基 ¾ 上に 2つのヘッ ドコアが形成される。 このブロ ック からは治' 诏のヘッ ドコアが作られる。 その 2つのヘッ ドコアの トラッ ク 輻はそれぞれ β 3 , β 4 で形成された金属璲性体^の厚さに一 致する。 加工方法は工程 ( e ) と同様にして行なわれ、 後に
ΟΜΡて 4 二循 ^^ ブロ ッ ク 5 0 ' は中央部点線 6 3 で切断し、 一対のコ アブロ ッ ク 6 1 , 6 2 を得る。 コ アブロ ッ ク 6 1 , 6 2 はギャップ突き 合せ面に非磁性ギャッ プ膜を ^成した後、 互いに ト ラッ ク幅が 一致する よ う に突き合せて接合さ れる。
V Π )工程 ( s ) はニ裎 ( e ) で得られた一方の コ アブロ ッ ク 5 8
5 3 を突き ^せて加 . ¾ M しながら接合一 ^化する工程であ る。 この場合、 接合は; f に充 されてい る非 ϋ性材 5 7 がガラ スな ら ばお互いのガラ スによって 5なおれ、 Δ ώ 2 0 a の よ う な高融点材を用いた場合には別途コ イル卷線窓の一部、 および 後部接合部に ¾ リ 欠き ^を設けて ¾詣によって行なわれる 。 次 に、 コ イル 镍窓のな い コ アブロ ッ ク 5 3 厠を点線 S 4 で切断 し, 次ェ 12で ^られる ブコ ッ ク と の接合面とする。
V iii )ェ S ( ) は工程 ( f ) で^ られたも う 一方の コ アブロ ッ ク
G : , S 2 を突き合せて加圧、 加 しながら工程 ( e ) と 同様
'/ T 体 ίヒ-する。 次に、 コ イル巻線窓のない アブロ ッ ク S 2 (3を 6 5 で ¾断 し、 前工程て得られたブロ ッ ク と の 接合 ¾とする。
ix ) 工程 ( i ) は工程 ( g ) とェ S ( h ) で得られた接合ブ口 ッ ク S f3 と S 7 を接合部 S 8 で;ま合する 。 なお、 接合面 6 8 には ガラ ス をス ノ、。シタ リ ン グによって形成 し加熱圧着する こ と によ つて寸法精 / のよ い接合がで き る。 次に、 ト ラ ジ ク短に対応す る ^分を 中心に し て点線で示す所要の コ ア厚み T になる よ う に ¾断 し て、 記録苒生用の第 i のへ ジ ドコ ア と {M部に一対の第 2 第 3 の消去用ヘッ ド コ ア を有する一^化 した磁気ヘシ ド を複数 涸得る。 6 9 , 6 9 ' 〖まそれぞれコ ィル巻線 窓であ る 。 第 S 図は工程 ( i ) で得られた磁気ヘッ ドの記録媒体対向面を 示す。 そして、 記録再生用ギャップ 7 0 と一対の消去 Sギャップ 7 1 , 7 2 とは互いに平行に配置され、 上記記録再生用ギャップ 7 0 で^成される 録 トラック 3 i の雨 縁部近傍を上記一対の 清去] ¾ギャップ 7 i , 7 2が β 2 の突貧記録 卜ラック檑を残して β a , 3 4 の瘙で消去される。 すなわち、 ^清去 ギャップ 7 1 - 7 2 の閭隔 2 は記録再 ii^ギヤジブ 7 0 ® ^ ώ ι に等しいか或 いは若干 όさ く なされている。
このよ う に.露或する こ とによって、 第 7 函に示すように、 記録 苒生 Sギャジブ 7 0 によって ^成された記録 ト ラック 7 3 のちよ う ど ϊ¾ 部を一 ¾の消去ギャップ 7 i , 7 2 が走査する。 って , この記録トラック 7 3 の面認が 信号栻態とな リ、 実質記録トラ ジク 7 4 が^成される 3
第 8 gは本発明の磁気ヘッ ドコア磁性律部を取リ出した斜視 である。 7 5 は記録再生^で第 1 の i 気コアの磁¾ ^部を示す。 7 o , 7 7 ¾消去用で第 2 および第 3 の磁 二ァの磁性体^を示 す。 7 6 , 7 7 はコ イル卷線窓の 分で^^しているが、 力 3工法 によって分愨する こ ともできる。 以上述べた 21 ^ヘッ ドにそれぞ れコイルを卷装する こ と によって本 ϋ%の へッ ドが得られる 次に本発明の铯の実¾钶を第 9 , 1 0 ¾に示す - 特に消去 ヘッドの構造およびその製造方法を^す。 〜 ( C ) はその製造工程における ¾気コアブコ ック半 の 32録媒 ^对向面 からみ 新面図である。 主な製造工程は第 5 図の実^例に準じ、 特に具なる部分は第 9 ( a ) に沄される二程においての非磁性 ブ CI ック 5 J) ' に形成された突^部 5 3 の形状である。 すなわち 突起部 5 3 の先端を実質記録 ト ラック幅 J2 2 になるよ う に残して 溝を形成しておく 。 その後、 第 9 図 ( b ) に示される工程におい て、 所要の厚みの金属磁性体膜 5 5 を突起部の少な く と も商厠面 に形成し、 次に、 非磁性保護膜 5 S を形成して後、 ガラ ス 5 7 を 残 り の溝に充填する。
次に第 3 1¾ ( c ) に示さ れるェ程において、 不要な部分の非 性材 5 S , 5 7 および金属磁性体;谟 5 5 を除去する と、 前記突起 部 5 3 の先端部の ¾ β 2 が露呈し、 その商側部に金属 性体膜 5 5 Ά 3 , ί 4 と し て露呈さ れる。 すなわち、 镉 J3 2 は精度 よ く ¾成する こ と がで き、 記録再生ヘッ ドコ アの記録幅 J2 i に対 して一 ¾ [の消去ヘッ ドの ト ラ ; ^ ク ¾ fi a , ΰ 4 でその側緣部を消 去する こ と によって J2 2 の記録 ト ラ ッ ク; が得られる 。
第 i 0 因はこのよ う に し て完 された消去 Sヘッ ド コ アの ΐ記録 媒体対向面の平面 ¾を示す。 それぞれの 3己号説 は前 ¾へ: ドコ ァ と ί する も のであ る。
なお、 上記第 9 図 ( a ) , ( b ) に すェ sを いて製造さ れ たへッ ド コ アの構造を記録再生へッ ドに這^するため には iti記突 起部 5 3 の先端部を ギャッ プと平 ^さ; を持たな λ う な形状にす るのが好ま し い。
また、 磁気ヘシ を示す各 S面において、 コ ィルの面示を省 ¾ してあ る が、 ニ イルは装着する も の とする 。
^上の利 可能性
本発明の磁気ヘッ ドは、 磁気 ¾録媒体に、 所望とする信号を記 録する と と も にガー ドバンド を形成する方式の磁気記録再生装蘆 に利^する こ と がで き、 特に磁気ディ スク Sの磁気記録再生装置 甩と して適している。 また、 本発明の製造方法は、 ·上記本発明の 磁気へッ ドを容易に製造するのに利^でき、 量産性も高い。

Claims

求 の
. 非磁性部材上に形成された磁性体によ り磁気回路が搆成され る第 1 のコ ア を有する記録再生诏ヘッ ド、 および他の非磁性部 材上に形成された磁性体によ リ それぞれ磁気回路が構成される ロ一一 =
第 2 な らびに第 3 の コ ア を有 し該記録再生用ヘッ ドによ り 磁気 記録;! ^に形成された 気記録部分の 卜 ラ ッ ク幅の両厠緣部を 該第 2 な らびに第 3 のコ ア を ^いて 去 して所望の記録 卜 ラ ン •ク镉を残すよ う に配匿された一律構造の消去用へッ ド を具備 し 且つ該記録??生/ へッ ド と該消去用へッ ドが磁気記録媒体走行 方向に連結 · 結合され一体化さ れてなる こ と を特徵とする磁気 へ ソ ド c
. 前記記録再生 へ 'ン ドは、 ほぼ V字钛の靳面形'状を有し、 磁 回路を構成する一対の金 磁性^膜が非磁性ギャップ材を介 してその突起部において互いに突き合わせて前記第 1 の コ ア を 形成 してな り 、 該 V字状の形状の靳面部分が磁気記録媒体対向 面に露出 し、 該一対の金属磁性体 の ^突起部の先端は互に平 行で且つ磁気記録谋体 行方向にほぼ直角な平面であ り 、 該平 と該磁気記録媒^対向面と の交線で示される該平面の幅は 卜 ラッ ク ¾に対応し、 且つ該金属磁性^膜は該 V字状に対応する B状の突起部を有する非磁性部材上に形成されてなる こ と を特 徵と する請求の 囲第 1 頊記戧の磁気へ ッ 。
. 前記消去用へ 'ソ ドは、 突起部の先端が 面をなす山形钛の新 面形状を有する 2 個の非磁性部材の該山形部^側面にそれぞれ 形成された各一対の磁気回路構成^金属磁性体膜が非磁性ギヤ ップ材を介 して該非磁性部材先端の平面部に ^接する部分にて それぞれ突き合おせて前記第 2 , 第 3 のコアを^成してな り、 該山形部雨側面の金属磁性体膜靳面が磁気記録媒体対向面に露 出し、 該各一封の金属磁 ¾体膜の突き合わせ部は互に平行で且 つ磁気記録媒^走行方向にほぼ直角な平面でぁ リ、 且つ該第 2, 第 3 のコ ア に挾在する該非邋性部材先 を構成する平面と該 磁気記録 $ 向面との交線で示される該平面の镭が前記 トラ シク ^ ^下である こ と を特 i とする 求の範 ¾第 1 項記戧の磁
- 気へジ ド
. 前記消去用へッ ドは、 突起部の先端が平面をなす ώ 拔の靳 面形钛を有する 2 の非磁性部材の該山形部面側面にそれぞれ
^成された各一^の磁気回路搆成; g金属磁性体 が非磁性ギヤ
Vブ材を -介して該非磁性部材先端の平面部に驊接する部分にて それぞれ突き合わせて前記第 2 , 第 3 のコアを形成してな り、 該山形部商側面の金属磁性^膜新面が磁気記録媒体対向面に露 出 し、 該各一封の金属磁性体膜の突き合わせ部は互に平行で且 つ 気記録媒体走行方 ί にほぼ直角な平面であ り、 且つ該第 2 第: 5 のコア間に挾在する該非磁性部材先端を ϋ成する平面と該 磁気記錄缳体对向面との交線で示される該平面の : が前記 卜ラ ック镭以下である こ と を特徵とする請求の ^固第 2項記載の璲 気ヘッ ド。
. 前記記録苒生 ¾ヘシ ドにおける前記金属磁性^謨の上面に非 磁¾保護材を形成してなる こ と を特徵とする請求の範 a第 2項 記載の磁気へッ ド
6 . 前記消去用へジ ドにおける前記金属磁性 ^膜の上面に非磁性 保護材を形成してなる こ と を特徵とする請求の範囲第 3項記哉
' AT の磁気八ッ ド。
. 前記記録再生周ヘッ ドおよび前記消去用ヘッ ドの少な く とも 一方における前記金属磁性体膜の上面に非磁性保護材を形成し てなる こ と を特澂とする請求の範囲第 4項記載の磁気ヘッ ド。 . m記記録苒生^ヘシ ドおよび も し く は前記消去周へッ ドに おける前記金 S磁性体膜が高透磁率多結晶合金も し く は高透磁 率非 賈合金からなる こ と を特墩とする請求の範囲第 2項乃至 第 7 項のいずれかの項に記載の磁気へッ ド。
. i ) 2涸の非磁性体ブロ ックのギャップ形成側の面にそれぞ れ少な く と も 1 個のコ イル巻線用溝を形成する工程、 ϋ ) 前記 非磁性体ブ αッ クのギヤシプ形成厠の面に前記コィル卷線用 ;莆 に直角に複数の突起部を残すよう に平行に溝を形成する工程、 iii ) ェ,程 ii ) を終了 した前記 性体ブロ ック のギャップ形成 側の面の少なく と も前記溝面上に金属磁性体を被着せしめるェ 程、 w ) Iff 記金属磁性体が表面に被着されている前記溝に非磁 性材を充塡する工程、 V ) 前記一方の非磁性体ブ π ッ ク の前記 非磁性充塡材な らびに磁性体の不要部を除去し、 所要の ト ラッ ク镉を有する ギャップ形成面を露呈せしめる工程、 V i ) 工程 I ) を終了 した前記も う 一方の非磁性 :ブロ ックの非磁性充塡 材な らびに 性体の不要部を除去し、 所要の非璲性体部とその ϋ部に一^の金属磁性.体を有する ギャップ形成面を露呈せし めるェ裎、 V ii ) 工程 V ) および工程 V i ) を終了 したブロック をそれぞれ中央部で切断して、 それぞれ-一封のコ アブロ ック と する工程、 V iii ) 工程 V Π ) を終了 した前記各一対のブロ ッ ク の 少な く とも一方のギャップ形成厠の面にそれぞれ所要の厚さの 非磁性層を形成する工程、 iX ) 工程 V iii ) を終了し fe前記各一 対のブロックのギャップ形成面をそれぞれ相対時せしめ、 互い に接合する工程、 X ) 接合された 2組のブロック を所定の位置 に接合一体化する工程、 および Χί ) 前記接合されたブロック を 所定の位置にて ¾断し、 少なく とも 1 假の磁気ヘッ ドコアを得 る工程を有する こ と を特墩とする磁気へッ ドの製造方法。
10 . 前記工程 iV ) において金属磁性体を被着した上に第 1 の非磁 性保護獏を被着した後、 さ らに、 溝部を堙めるよ う に第 2 の非 磁性材を充填する こ と を特^とする ^求の範囲第 9項記裁の磁 気へッ ドの製造方法。
PCT/JP1984/000159 1983-04-04 1984-04-02 Magnetic head and method of manufacture thereof WO1984003984A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8484901409T DE3482609D1 (de) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetkopf und dessen herstellungsverfahren.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057816A JPS59185015A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1984003984A1 true WO1984003984A1 (en) 1984-10-11

Family

ID=13066439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1984/000159 WO1984003984A1 (en) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetic head and method of manufacture thereof

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4774616A (ja)
EP (1) EP0140977B1 (ja)
JP (1) JPS59185015A (ja)
KR (1) KR920006124B1 (ja)
DE (1) DE3482609D1 (ja)
WO (1) WO1984003984A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774616A (en) * 1983-04-04 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
US4831481A (en) * 1985-07-19 1989-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Composite magnetic head and method of manufacturing the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256904A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS61162813A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Hitachi Maxell Ltd 複合磁気ヘツドの製造方法
JPS61184705A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPH01128213A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Hitachi Ltd 金属薄膜磁気ヘッド
US5170301A (en) * 1988-08-03 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having core parts joined by low-melting point crystallized glass with composite gap
DE3934284C2 (de) * 1988-10-13 1994-06-16 Canon Denshi Kk Magnetkopf
US4984118A (en) * 1989-01-09 1991-01-08 Springer Technologies Flux-concentrating, non-ghosting electromagnetic read/write head
US5001589A (en) * 1989-05-31 1991-03-19 Seagate Technology, Inc. Tungsten and tantalum diffusion barriers for Metal-In-Gap magnetic heads
US5122917A (en) * 1990-06-01 1992-06-16 Iomega Corporation Unitary read-write head array for magnetic media
US5216559A (en) * 1990-06-01 1993-06-01 Iomega Corporation Carrier structure for read/write heads
JPH04143911A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Canon Electron Inc 磁気ヘッド
US5315469A (en) * 1991-07-25 1994-05-24 Applied Magnetics Corporation Magnetic recording head which produces variable erase bands
US5452166A (en) * 1993-10-01 1995-09-19 Applied Magnetics Corporation Thin film magnetic recording head for minimizing undershoots and a method for manufacturing the same
JPH1091912A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sony Corp 磁気ヘッド
US20070047122A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 International Business Machines Corporation Tape head having write devices and narrower read devices
US8191234B2 (en) * 2008-08-01 2012-06-05 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a magnetic head with reinforcing islands

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155513A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0529021A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐過放電性の非水系二次電池
JPH0539532A (ja) * 1991-03-07 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体ウエハ表面のCu回収方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846840A (en) * 1973-08-10 1974-11-05 Ibm Read/write and longitudinal edge erase head assembly having multiple similarly shaped layers
JPS5542302A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Mitsubishi Electric Corp Magnetic head
JPS56156920A (en) * 1980-04-30 1981-12-03 Toshiba Corp Composite magnetic head and its production
JPS56169214A (en) * 1980-06-02 1981-12-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Magnetic head
JPS5744219A (en) * 1980-08-27 1982-03-12 Sony Corp Magnetic head
US4425701A (en) * 1980-10-17 1984-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods of making magnetic recording heads
JPS57179925A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Toshiba Corp Magnetic head
US4642719A (en) * 1982-02-18 1987-02-10 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic head assembly
JPS598120A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sharp Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS5924958A (ja) * 1982-07-27 1984-02-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法
JPS5954024A (ja) * 1982-09-22 1984-03-28 Hitachi Ltd 複合磁気ヘツド及びその製法
JPS59142716A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59185015A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155513A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0539532A (ja) * 1991-03-07 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体ウエハ表面のCu回収方法
JPH0529021A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐過放電性の非水系二次電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0140977A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774616A (en) * 1983-04-04 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
US4831481A (en) * 1985-07-19 1989-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Composite magnetic head and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0140977B1 (en) 1990-06-27
JPS59185015A (ja) 1984-10-20
KR920006124B1 (ko) 1992-07-27
US4774616A (en) 1988-09-27
DE3482609D1 (de) 1990-08-02
EP0140977A4 (en) 1986-09-24
KR840009160A (ko) 1984-12-24
EP0140977A1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984003984A1 (en) Magnetic head and method of manufacture thereof
JPS59142716A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS61129716A (ja) 磁気ヘツド
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6341126B2 (ja)
JPS60205808A (ja) 磁気ヘツド
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62139110A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS60182507A (ja) 磁気ヘツド
JPS62157306A (ja) 磁気ヘツド
JPS62125509A (ja) 磁気ヘツド
JPS60256904A (ja) 磁気ヘツド
JPS6259365B2 (ja)
JPH0585962B2 (ja)
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02183405A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS62132206A (ja) 磁気消去ヘツド
JPH0658723B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63306505A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法
JPS61237211A (ja) 磁気ヘツド
JPS6342007A (ja) 複合型磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1984901409

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1984901409

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1984901409

Country of ref document: EP