JPWO2019142317A1 - 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法 - Google Patents

薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019142317A1
JPWO2019142317A1 JP2018529316A JP2018529316A JPWO2019142317A1 JP WO2019142317 A1 JPWO2019142317 A1 JP WO2019142317A1 JP 2018529316 A JP2018529316 A JP 2018529316A JP 2018529316 A JP2018529316 A JP 2018529316A JP WO2019142317 A1 JPWO2019142317 A1 JP WO2019142317A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dielectric
amorphous high
dielectric constant
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018529316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529675B1 (ja
Inventor
正裕 戸塚
正裕 戸塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6529675B1 publication Critical patent/JP6529675B1/ja
Publication of JPWO2019142317A1 publication Critical patent/JPWO2019142317A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/10Metal-oxide dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1272Semiconductive ceramic capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/306Stacked capacitors made by thin film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

半導体装置のMIMキャパシタもしくはMISキャパシタにおいて、キャパシタの構成要素である上部電極(1)と下部電極(2)間に、非晶質高誘電率絶縁膜(6、6a、6b)と、複数のSiO2等の非晶質高耐圧膜(3、3a、3c)と、非晶質高誘電率緩衝膜(5、5a、5b)とを含む誘電体層を、総膜厚100nm未満の薄層として構成するとともに、この薄層の高信頼化と半導体装置内での占有面積の縮小化のため、前記非晶質高誘電率絶縁膜(6、6a、6b)の特性をリーク電流が大きく耐圧が低いものとした。

Description

この発明は、半導体装置の構成素子であるMIMキャパシタもしくはMISキャパシタの高信頼化と半導体装置内での占有面積を縮小することが可能な薄層キャパシタ、及び薄層キャパシタの製造方法に関するものである。
半導体装置、もしくはその構成素子であるMIM(Metal Insulator Metal)キャパシタの従来構造の一例の断面図を図10に示す(例えば特許文献1参照)。 MIMキャパシタは、例えばMMIC(Microwave Monolithic IC)などの半導体装置の構成素子であるが、通常、この占有面積(半導体基板に対向する面の面積)は大きく、半導体装置全体の20〜30%を占める。従って、このMIMキャパシタの占有面積が大きいことが、半導体装置全体の面積を縮小する際の阻害要因となる。つまり、このMIMキャパシタの占有面積を縮小することは、製造コスト削減に大きく寄与するため、MIMキャパシタが使用する面積を半導体装置内で有効利用することは重要な課題となる。
特開平11−150246号公報 特開2007−287856号公報 特開2011−199062号公報 特開平6−77402号公報
MIMキャパシタの面積(半導体基板表面に対向する面)を縮小するには誘電体層を薄層化し、単位面積あたりの静電容量を上げることが有効である。例えば、誘電体層の膜厚を1/2にすれば静電容量は2倍になるので、MIMキャパシタの面積を1/2にすることが可能となる。
一般的に、誘電体としては、耐圧が高く、必要な信頼性を得ることができるキャパシタの製造が容易な、窒化シリコン(窒化ケイ素とも呼ぶ。以下同様)や酸化シリコン(酸化ケイ素とも呼ぶ。以下同様)が使用されている。しかしながら、窒化シリコンや酸化シリコンの膜厚を100nm未満まで薄層化すると、MIMキャパシタの信頼性(平均故障時間MTTF) が急速に悪化するため、適用できないという問題がある。
従来の薄層キャパシタでは、平均故障時間MTTF(以下ではMTTF(Mean Time To Failure)と略記する)を求めるためのTDDB(Time Dependent Dielectric Breakdown)試験における長時間の電圧印加により、図10中に矢印で示したように(矢印の長さは進行した欠陥の大きさを示す)、上部電極あるいは下部電極のいずれの側からも、通常それぞれの界面で発生した欠陥が誘電体層30を貫通しやすいため、短時間で破壊し故障に至る。
本発明は、これらの問題点を解消する薄層キャパシタ、及び薄層キャパシタの製造方法の提供を目的とする。
この発明に係る薄層キャパシタは、
上部電極と下部電極との間に、複数の電気特性の異なる誘電体膜を積層した誘電体層が配置された半導体装置における薄層キャパシタであって、
前記誘電体層は、
中央部分に配置され、
窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜である非晶質高誘電率絶縁膜と、この非晶質高誘電率絶縁膜を挟む誘電体膜であって8MV/cm以上の耐圧を有する非晶質高耐圧膜と、を有する中央部誘電体層、
および、
前記中央部誘電体層の外側に配置され、
前記上部電極および前記下部電極のいずれか1つまたは双方に接し、窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜である非晶質高誘電率緩衝膜、
を備えたものである。
SiO等の高耐圧層間に非晶質高誘電率絶縁膜を挿入することで、欠陥の貫通を抑制することにより、実用レベルのMTTF(1E+06hr、すなわち100万時間以上)を実現することができる。
本発明の実施の形態1に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態1に係る薄層キャパシタの製造方法を説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態3に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態4に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態5に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態6に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態7に係る薄層キャパシタの断面図である。 本発明の実施の形態1、4〜7に係る薄層キャパシタのMTTFの測定値を表で表した図である。 本発明の課題を説明するための図である。
実施の形態1.
図1に本発明の実施の形態1に係る薄層キャパシタの断面図を示す。この薄層キャパシタは、上部電極1と下部電極2間に誘電体層が挟まれた構造のMIMキャパシタの一例である。具体的には、上部電極1および下部電極2のそれぞれに、非晶質高誘電率絶縁膜が接するように構成されている。これは、非晶質高耐圧膜3が上部電極1、あるいは下部電極2に直接、接触している構成にした場合には、電極表面の微小な凹凸(表面荒れとも言い換えることができる)部分に相当する電極表面と誘電体層との界面4に電界集中が起こることで、欠陥が生成され、非晶質高耐圧膜3中に破壊が進行しやすくなるため、非晶質高耐圧膜3が、上部電極1あるいは下部電極2に、直接、接触する構成にせず、破壊に強い非晶質高誘電率絶縁膜を上部電極1および下部電極2に接触させることにより、破壊を抑制するものである。上記において、非晶質高誘電率絶縁膜における高誘電率とは、窒化ケイ素の持つ誘電率(比誘電率で通常7程度の値)より高い誘電率をいうものとする。
さらに、非晶質高耐圧膜3中を破壊が進行したときに、欠陥が上部電極1と下部電極2間を貫通しないように、非晶質高耐圧膜3中に、破壊に強い非晶質高誘電率絶縁膜6を挿入する。このような構成にすることにより、欠陥による破壊は、図中矢印で示す方向に進行したとしても、記号×で示した欠陥進行停止点(以下では、単に停止点と呼ぶ)で止まり、それ以上進行することはない。すなわち、非晶質高誘電率絶縁膜6が低耐圧層であったとしても、欠陥による破壊は、この非晶質高誘電率絶縁膜6内を進行することはない。なお、上部電極1および下部電極2のそれぞれに、接するように構成されている非晶質高誘電率絶縁膜を、以降、非晶質高誘電率緩衝膜5と呼ぶ。そして、上述の誘電体層のうち、この非晶質高誘電率緩衝膜以外の膜で構成されている部分を中央部分と呼び、この中央部分に配置されている膜の集合を総称して、中央部誘電体層と呼ぶ。
このように、界面で欠陥が発生しても、この欠陥による破壊が誘電体層を貫通することはなく、非晶質高耐圧膜3の良好な耐圧、低リーク電流特性を維持したまま、薄層キャパシタの信頼性向上が実現される。
この理由は、非晶質Ta等の非晶質高誘電率絶縁膜(ここで高誘電率とは窒化ケイ素の誘電率を基準として、それ以上の誘電率をもつものを言う。比誘電率として7以上を目安として、より好ましくは10以上の値をもつもの)は、リーク電流が大きく、そのため、耐圧が低く算出される(3MV/cm未満)が、絶縁破壊は発生し難いという特徴があり、SiO等の高耐圧層(ここで高耐圧とは、通常、8MV/cm以上の値をいう)間に非晶質高誘電率絶縁膜を挿入することで、欠陥の貫通を抑制するためである。ここで、耐圧は、リーク電流が0.1A/cm流れたときの印加電圧値で定義する。なお、誘電体の材料は、多結晶では粒界で破壊しやすいため、非晶質である必要がある。
なお、下部電極2の表面は、図1のような平面型(プレーナ構造)でなくてもよく、(図示しない)トレンチ構造のような凹凸を有しているものでも良い。
ここで、本実施の形態1に係る薄層キャパシタの製造方法としては、図2に示すフローによるものが望ましい。
この製造方法について、以下、この図を用いて説明する。
(1)まず、ガリウム砒素(GaAs)等の半絶縁性半導体基板100を準備する(図2(a))。
(2)次に、上記の半絶縁性半導体基板上に、リフトオフ法を用い、蒸着やスパッタ法で成膜したチタン(Ti)、金(Au)、プラチナ(Pt)等の金属をパターニングすることにより、下部電極2を形成する(図2(b))。
(3)次に、ALD(Atomic Layer Deposition)法を用いて、非晶質高誘電率絶縁膜6、非晶質高誘電率緩衝膜5、および非晶質高耐圧膜3を成膜する。ここでは、上述の下部電極2の上側から、非晶質高誘電率緩衝膜5、非晶質高耐圧膜3、非晶質高誘電率絶縁膜6、非晶質高耐圧膜3、非晶質高誘電率緩衝膜5の順に、大気開放することなく、同一の成膜室で連続して成膜する(図2(c))。この手法を採用することにより、非晶質高誘電率絶縁膜6および非晶質高誘電率緩衝膜5と非晶質高耐圧膜3との界面に、欠陥や不純物が侵入し難くなるため、薄層キャパシタの信頼性が向上する。
(4)次に、上記(3)で形成した誘電体層である非晶質高誘電率緩衝膜5、非晶質高耐圧膜3、非晶質高誘電率絶縁膜6、非晶質高耐圧膜3、非晶質高誘電率緩衝膜5の順にコンタクトホール101をドライエッチャ等により、形成する(図2(d))。
(5)リフトオフ法を用い、蒸着やスパッタ法で成膜したチタン(Ti)、金(Au)、プラチナ(Pt)等の金属をパターニングすることにより、上部電極1、および配線102を形成する(図2(e))。
実施の形態2.
図3に本発明の実施の形態2に係る薄層キャパシタの断面図を示す。実施の形態2の薄層キャパシタは、非晶質高誘電率緩衝膜5が、電極表面と誘電体層との界面4を境にして、下部電極2にのみ接触している構造のMIMキャパシタであり、それ以外は実施の形態1で説明した薄層キャパシタと同じである。
本実施の形態2に係る薄層キャパシタでは、上部電極1と非晶質高耐圧膜3の界面での欠陥生成は抑制できないが、誘電体層数を少なくできるというメリットがある。また、上記では、非晶質高誘電率緩衝膜5が下部電極2にのみ接触している構造のもので説明したが、これに限らず、非晶質高誘電率緩衝膜5が上部電極1にのみ接触している構造のものでも良い。
実施の形態3.
図4に本発明の実施の形態3に係る薄層キャパシタの断面図を示す。本実施の形態においては、実施の形態1における下部電極2に替えて、半導体7が構成されている。すなわち、本実施の形態の薄層キャパシタは、MIS(Metal Insulator Semiconductor)キャパシタ構造となっている。これ以外は実施の形態1の薄層キャパシタと同じ構成である。
この構造を採用した場合も、実施の形態1と同様の破壊抑制効果を得ることができる。さらに、新たな効果として、この構造を採用することにより、MIS型トランジスタのゲート構造にも適用可能となる。さらに、このことにより、信頼性の高いMIS型トランジスタを実現できる。
実施の形態4.
図5に本発明の実施の形態4に係る薄層キャパシタの一例の断面図を示す。本実施の形態においては、実施の形態1に係る薄層キャパシタの構成において、上部電極及び下部電極との界面での欠陥の成長をさらに確実に抑制するため、すでに説明した、上下2つの非晶質高耐圧膜3の間に配置された非晶質高誘電率絶縁膜6に加え、さらに別の非晶質高誘電率絶縁膜6と8MV/cm以上の耐圧を有する誘電体膜である非晶質高耐圧膜3とで構成される組合せ誘電体層8を含む構成としたことを特徴とする。なお、この図5では、実施の形態1で示した薄層キャパシタに対して、組合せ誘電体層8をさらに1個だけ加えて構成した薄層キャパシタを示したが、これに限らず、組合せ誘電体層8を2個以上加えた構成としてもよい。追加する個数が多い程、欠陥の成長を抑制する効果が増す。
上記のように構成された本実施の形態4の薄層キャパシタにおいては、大抵の欠陥は、例えば、図中の点線の矢印Q及び×で示した停止点で示したように、一番上に示した非晶質高耐圧膜3と上記の非晶質高誘電率絶縁膜6の界面で、または、図中の点線の矢印R及び×で示した停止点で示したように、一番下に示した非晶質高耐圧膜3と非晶質高誘電率絶縁膜6の界面で進行を停止する。
そして、まれに、一番上または一番下の非晶質高耐圧膜3と非晶質高誘電率絶縁膜6の界面で進行を停止せず、さらに進行する欠陥であっても、欠陥の進行方向で次の非晶質高誘電率絶縁膜6に該当する「先の」非晶質高誘電率絶縁膜6に侵入する手前の点、すなわち、2つの非晶質高誘電率絶縁膜6に挟まれた(中央位置の)非晶質高耐圧膜3と前述の「先の」非晶質高誘電率絶縁膜6との界面(図中の点線の矢印P及び×で示した停止点、および図中の点線の矢印S及び×で示した停止点参照)で、それぞれ進行を停止する。
このように、非晶質高誘電率絶縁膜6の層数が多いほど、欠陥が上部電極と下部電極間(上部電極から下部電極へ欠陥が進行する場合および下部電極から上部電極へ欠陥が進行する場合の両方)を貫通しにくくなるため、信頼性をより高くできる。
なお、2つの非晶質高誘電率絶縁膜6に挟まれた(中央位置の)非晶質高耐圧膜3があることにより、誘電体層全体としての耐圧性を増すことができる効果も加わる。
実施の形態5.
図6に本発明の実施の形態5に係る薄層キャパシタの断面図を示す。本実施の形態においては、非晶質高誘電率緩衝膜5、非晶質高誘電率絶縁膜6を、ともに3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率緩衝膜5a、及び非晶質高誘電率絶縁膜6aで構成し、非晶質高耐圧膜3を、8MV/cm以上の耐圧を有する非晶質高耐圧膜3aで構成した点が、実施の形態1の薄層キャパシタと異なる。
本実施の形態の薄層キャパシタにおいては、非晶質高誘電率緩衝膜5a、および非晶質高誘電率絶縁膜6aは、3MV/cm未満の耐圧の場合、破壊に対して特に強くなるため、耐圧8MV/cm以上の非晶質高耐圧膜を有する薄層キャパシタの高信頼化にさらに有利な構造となる。
実施の形態6.
図7に本発明の実施の形態6に係る薄層キャパシタの断面図を示す。本実施の形態においては、実施の形態1において、非晶質高誘電率絶縁膜を、酸化タンタル(TaxOy)、酸化ハフニウム(HfxOy)、酸化ジルコニウム(ZrxOy)、酸化チタン(TixOy)、酸化ランタン(LaxOy)、酸化ニオブ(NbxOy)、酸化アルミニウム(AlxOy)、酸化イットリウム(YxOy)、チタン酸ストロンチウム(SrxTiyOz)、チタン酸バリウムストロンチウム(BawSrxTiyOz) の中から選択された材料とした非晶質高誘電率緩衝膜5b、あるいは非晶質高誘電率絶縁膜6bであり、非晶質高耐圧膜を、窒化シリコン(SixNy)、酸化シリコン(SixOy)、酸窒化シリコン(SixOyNz) の中から選択された材料に限定した非晶質高耐圧膜3cで構成した薄層キャパシタであることが特徴である。ここで、w、x、y、zは組成比を表し、(組成比から決定される)任意の数値とする。
上記の非晶質高誘電率絶縁膜の材料は破壊に対して強い材料であり、上記の非晶質高耐圧膜の材料と組み合わせたときに、特に薄層キャパシタの信頼性が向上する。なお、実施の形態4で説明したように、非晶質高誘電率緩衝膜5、非晶質高誘電率絶縁膜6、非晶質高耐圧膜3が薄層キャパシタ構成中に複数ある場合、同一の材料や同一の組成比の材料を選択しても良いし、異なる材料や異なる組成比の材料をそれぞれ選択しても良い。
実施の形態7.
図8に本発明の実施の形態7に係る薄層キャパシタの断面図を示す。本実施の形態においては、実施の形態1における非晶質高誘電率絶縁膜の膜厚T(図8参照)が4.5nm以上であり、誘電体層の総膜厚L(図8参照)が100nm未満薄層キャパシタである。
図9に、実施の形態1、4〜7に該当する薄層キャパシタのMTTFの測定値を表にして示す。非晶質高誘電率絶縁膜6の膜厚が4.5nm以上のときに100nm未満の薄層キャパシタにおいては、実用的なMTTF値である1E+6hr(100万時間)以上を得ることができる。さらに、非晶質高誘電率絶縁膜6の膜厚が厚くなるほど信頼性(MTTFの値)が高くなる。
また、図9に示す通り、誘電体層の総膜厚50nmにおいて、従来のSiN膜単層では2E+2hr(200時間)と非常に短いMTTFであるが、非晶質高誘電率絶縁膜6の膜厚を9nmにした場合の本発明の薄層キャパシタ構造では5E+11hr(5×1011時間)と非常に長いMTTFが得られていることがわかる。
以上説明したいずれの実施の形態においても、上部電極1、下部電極2の材料には、チタン(Ti)、金(Au)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、ルテニウム(Ru)、コバルト(Co)などを含有する導体、もしくはこれらの積層構造を適用することができる。
また、実施の形態3で説明した半導体には、シリコン(Si)、ガリウム砒素(GaAs)、インジウム燐(InP)、窒化ガリウム(GaN)、炭化シリコン(SiC)、アルミガリウム砒素(AlGaAs)、窒化アルミガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、シリコンゲルマニウム(SiGe)などが適用される。
なお、誘電体層の成膜法としては、ALD法が望ましいが、これ以外のCVD(Chemical Vapor Deposition)法、蒸着法、スパッタ法であっても良い。また、誘電体層のドライエッチング法としては、RIE(Reactive Ion Etching)法、ICP−RIE(Inductive Coupled Plasma-RIE)法などが挙げられる。
なお、本発明はその実施の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 上部電極、2 下部電極、3、3a、3c 非晶質高耐圧膜、4 電極表面と誘電体層との界面、5、5a、5b 非晶質高誘電率緩衝膜、6、6a、6b 非晶質高誘電率絶縁膜、7 半導体、8 組合せ誘電体層、Lt 誘電体層の総膜厚、T2 非晶質高誘電率絶縁膜の膜厚
この発明に係る薄層キャパシタは、
上部電極と下部電極との間に、複数の電気特性の異なる誘電体膜を積層した誘電体層が配置された半導体装置における薄層キャパシタであって、
前記誘電体層は、
中央部分に配置され、
窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率絶縁膜と、この非晶質高誘電率絶縁膜を挟む誘電体膜であって8MV/cm以上の耐圧を有する非晶質高耐圧膜と、を有する中央部誘電体層、
および、
前記中央部誘電体層の外側に配置され、
前記上部電極および前記下部電極のいずれか1つまたは双方に接し、窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率緩衝膜、
を備えたものである。

この発明に係る薄層キャパシタは、
上部電極と下部電極との間に、複数の電気特性の異なる誘電体膜を積層した誘電体層が配置された半導体装置における薄層キャパシタであって、
前記誘電体層は、
中央部分に配置され、
窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率絶縁膜と、この非晶質高誘電率絶縁膜を挟む誘電体膜であって8MV/cm以上の耐圧を有し、窒化シリコン(SixNy)、酸化シリコン(SixOy)、酸窒化シリコン(SixOyNz)の中から選択された材料で構成された非晶質高耐圧膜と、を有する中央部誘電体層、
および、
前記中央部誘電体層の外側に配置され、
前記上部電極および前記下部電極のいずれか1つまたは双方に接し、窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率緩衝膜、
を備えたものである。

この発明に係る薄層キャパシタは、
上部電極と下部電極との間に、複数の電気特性の異なる誘電体膜を積層した総膜厚が100nm未満の誘電体層が配置された半導体装置における薄層キャパシタであって、
前記誘電体層は、
中央部分に配置され、
窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率絶縁膜と、この非晶質高誘電率絶縁膜を挟む誘電体膜であって8MV/cm以上の耐圧を有し、窒化シリコン(SixNy)、酸化シリコン(SixOy)、酸窒化シリコン(SixOyNz)の中から選択された材料で構成された非晶質高耐圧膜と、を有する中央部誘電体層、
および、
前記中央部誘電体層の外側に配置され、
前記上部電極および前記下部電極のいずれか1つまたは双方に接し、窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜であって3MV/cm未満の耐圧を有する非晶質高誘電率緩衝膜、
を備えたものである。

Claims (8)

  1. 上部電極と下部電極との間に、複数の電気特性の異なる誘電体膜を積層した誘電体層が配置された半導体装置における薄層キャパシタであって、
    前記誘電体層は、
    中央部分に配置され、
    窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜である非晶質高誘電率絶縁膜と、この非晶質高誘電率絶縁膜を挟む誘電体膜であって8MV/cm以上の耐圧を有する非晶質高耐圧膜と、を有する中央部誘電体層、
    および、
    前記中央部誘電体層の外側に配置され、
    前記上部電極および前記下部電極のいずれか1つまたは双方に接し、窒化ケイ素の持つ誘電率より高い誘電率を有する誘電体膜である非晶質高誘電率緩衝膜、
    を備えたことを特徴とする薄層キャパシタ。
  2. 前記上部電極および前記下部電極のいずれかに接する前記非晶質高誘電率緩衝膜のみを有する請求項1に記載の薄層キャパシタ。
  3. 前記中央部誘電体層は、
    前記非晶質高誘電率絶縁膜を挟む非晶質高耐圧膜の間に積層された、前記非晶質高誘電率絶縁膜と8MV/cm以上の耐圧を有する誘電体膜である非晶質高耐圧膜とで構成される組合せ誘電体層をさらに含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の薄層キャパシタ。
  4. 前記非晶質高誘電率緩衝膜、および前記非晶質高誘電率絶縁膜は、3MV/cm未満の耐圧を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の薄層キャパシタ。
  5. 前記非晶質高誘電率絶縁膜、および前記非晶質高誘電率緩衝膜は、酸化タンタル(TaxOy)、酸化ハフニウム(HfxOy)、酸化ジルコニウム(ZrxOy)、酸化チタン(TixOy)、酸化ランタン(LaxOy)、酸化ニオブ(NbxOy)、酸化アルミニウム(AlxOy)、酸化イットリウム(YxOy)、チタン酸ストロンチウム(SrxTiyOz)、チタン酸バリウムストロンチウム(BawSrxTiyOz)の中から選択された材料で構成され、前記非晶質高耐圧膜は、窒化シリコン(SixNy)、酸化シリコン(SixOy)、酸窒化シリコン(SixOyNz)の中から選択された材料で構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の薄層キャパシタ。
  6. 前記誘電体層の総膜厚は100nm未満であり、
    前記非晶質高誘電率絶縁膜は、その膜厚が4.5nm以上のものを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の薄層キャパシタ。
  7. 前記下部電極は半導体であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の薄層キャパシタ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の前記非晶質高誘電率絶縁膜、前記非晶質高誘電率緩衝膜、および前記非晶質高耐圧膜を含む誘電体層を、ALD法を用い、大気開放することなく連続して成膜することを特徴とする薄層キャパシタの製造方法。
JP2018529316A 2018-01-19 2018-01-19 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法 Active JP6529675B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/001583 WO2019142317A1 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6529675B1 JP6529675B1 (ja) 2019-06-12
JPWO2019142317A1 true JPWO2019142317A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=66821553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529316A Active JP6529675B1 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11276530B2 (ja)
JP (1) JP6529675B1 (ja)
KR (1) KR102434565B1 (ja)
CN (1) CN111602216A (ja)
DE (1) DE112018006897T5 (ja)
WO (1) WO2019142317A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019142317A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三菱電機株式会社 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法
US11588031B2 (en) * 2019-12-30 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure for memory device and method for forming the same
US11563079B2 (en) * 2020-01-08 2023-01-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Metal insulator metal (MIM) structure and manufacturing method thereof
CN112864319B (zh) * 2021-01-07 2022-07-22 长鑫存储技术有限公司 电容结构的制备方法、电容结构及存储器
CN114373630A (zh) * 2022-01-21 2022-04-19 武汉理工大学 一种多层结构的高稳定性无机电介质非晶薄膜电容器及其制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110009A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Olympus Optical Co Ltd メモリ装置
JPH0677402A (ja) 1992-07-02 1994-03-18 Natl Semiconductor Corp <Ns> 半導体デバイス用誘電体構造及びその製造方法
JP4031854B2 (ja) 1997-11-19 2008-01-09 沖電気工業株式会社 半導体装置のキャパシタ絶縁膜製造方法
JP2004079687A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Tokyo Electron Ltd キャパシタ構造、成膜方法及び成膜装置
JP2004152796A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
KR101001741B1 (ko) * 2003-08-18 2010-12-15 삼성전자주식회사 반도체 장치의 커패시터 및 그 제조 방법과 커패시터를구비하는 메모리 장치
US20070228442A1 (en) * 2004-09-09 2007-10-04 Tokyo Electron Limited Thin Film Capacitor, Method for Forming Same, and Computer Readable Recording Medium
KR100609066B1 (ko) * 2004-10-15 2006-08-09 삼성전자주식회사 미세 전자 소자의 다층 유전체막 및 그 제조 방법
KR100649742B1 (ko) * 2005-10-19 2006-11-27 삼성전기주식회사 박막 커패시터가 내장된 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2007287856A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2008028249A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008103419A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
US20100006976A1 (en) * 2007-03-19 2010-01-14 Ippei Kume Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4594973B2 (ja) * 2007-09-26 2010-12-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
EP2259305A4 (en) * 2008-03-28 2014-06-18 Renesas Electronics Corp CONDENSER, SEMICONDUCTOR COMPONENT THEREWITH, METHOD FOR PRODUCING THE CONDENSER AND METHOD FOR PRODUCING THE SEMICONDUCTOR CONSTRUCTION ELEMENT
JP5499811B2 (ja) 2010-03-19 2014-05-21 富士通株式会社 キャパシタ及び半導体装置
JP5185341B2 (ja) * 2010-08-19 2013-04-17 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2014229680A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及びその製造方法
JP6331573B2 (ja) * 2013-06-20 2018-05-30 Tdk株式会社 アモルファス誘電体膜を有する電子部品
JP6067524B2 (ja) * 2013-09-25 2017-01-25 株式会社東芝 半導体装置および誘電体膜
CN104037239A (zh) * 2014-06-26 2014-09-10 西安电子科技大学 SiC MOS电容及制造方法
KR102433326B1 (ko) * 2014-10-10 2022-08-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리 회로, 처리 유닛, 전자 부품, 및 전자 기기
WO2016073522A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 Capacitor Sciences Incorporated Energy storage devices and methods of production thereof
JP6887307B2 (ja) * 2017-05-19 2021-06-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
CN109494215A (zh) * 2017-09-11 2019-03-19 松下知识产权经营株式会社 电容元件、图像传感器以及电容元件的制造方法
WO2019142317A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 三菱電機株式会社 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6529675B1 (ja) 2019-06-12
WO2019142317A1 (ja) 2019-07-25
DE112018006897T5 (de) 2020-10-22
US11276530B2 (en) 2022-03-15
US20200243266A1 (en) 2020-07-30
KR102434565B1 (ko) 2022-08-19
KR20200092393A (ko) 2020-08-03
CN111602216A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6529675B1 (ja) 薄層キャパシタおよび薄層キャパシタの製造方法
JP5726800B2 (ja) コンデンサ及びその製造方法
JP3842745B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10290701B1 (en) MIM capacitor, semiconductor structure including MIM capacitors and method for manufacturing the same
US7390719B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a dual gate structure
US20200357905A1 (en) Iii-nitride transistor device with a thin barrier
CN104766882B (zh) 半导体器件
JP5332113B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008244002A (ja) 電界効果半導体装置
JP2010147349A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスイッチ回路
JP2013219151A (ja) 半導体装置
JP2006216716A (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法
US10032880B2 (en) Method for forming ohmic contacts
KR20170032853A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2008244001A (ja) 窒化物半導体装置
Ding et al. Evidence and understanding of ALD HfO 2-Al 2 O 3 laminate MIM capacitors outperforming sandwich counterparts
US20180366591A1 (en) Threshold switching device
KR20000008815A (ko) 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
JP2013115371A (ja) 容量素子
US20180301528A1 (en) High electron mobility transistor
JP2011204780A (ja) 半導体装置
JP6458718B2 (ja) Mimキャパシタ及びその製造方法
JP7332548B2 (ja) 半導体装置
KR102406105B1 (ko) 대칭 커패시터 절연체 구조를 가진 mim 커패시터
JP2010147346A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法およびスイッチ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180606

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6529675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250