JPWO2015079858A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015079858A1
JPWO2015079858A1 JP2014553010A JP2014553010A JPWO2015079858A1 JP WO2015079858 A1 JPWO2015079858 A1 JP WO2015079858A1 JP 2014553010 A JP2014553010 A JP 2014553010A JP 2014553010 A JP2014553010 A JP 2014553010A JP WO2015079858 A1 JPWO2015079858 A1 JP WO2015079858A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
land portion
sub
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5765492B1 (ja
Inventor
正俊 栗山
正俊 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2014553010A priority Critical patent/JP5765492B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765492B1 publication Critical patent/JP5765492B1/ja
Publication of JPWO2015079858A1 publication Critical patent/JPWO2015079858A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/039Continuous ribs provided at the shoulder portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

4本の周方向主溝(3)により5本の陸部(4)が形成され、陸部が、タイヤ幅方向中央のセンター陸部(4A)と、センター陸部のタイヤ幅方向両外側のミドル陸部(4B)と、各ミドル陸部のタイヤ幅方向外側のショルダー陸部(4C)とで構成され、各陸部にタイヤ周方向に対して交差するラグ溝(5)およびサイプ(6)が形成された空気入りタイヤ(1)において、ミドル陸部は、ラグ溝の一端が周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端して設けられた第一サブ溝(11)と、ラグ溝の一端が周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端にサイプの一端が開口して他端がミドル陸部内で終端して設けられた第二サブ溝(12)とが個々に独立してタイヤ幅方向両側にてタイヤ周方向で交互に配置されており、かつタイヤ幅方向外側の壁に各サブ溝を間にしてタイヤ周方向で凹部(8)が形成される。

Description

本発明は、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することのできる空気入りタイヤに関するものである。
従来、例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤは、タイヤ騒音、中でもパターンノイズを低くし、かつ優れた排水性とすることを目的としている。この空気入りタイヤは、タイヤのトレッドを、トレッド周線に沿って延びトレッド幅方向に間隔を置いて配した、複数の主溝およびトレッド端によって、トレッドの周方向に連なる複数の陸部に区画した、空気入りタイヤにおいて、トレッドに、両トレッド端から主溝を斜めに横切ってトレッド中央域で収斂する向きに延びるサイプを、トレッドの周方向にほぼ等間隔に配置し、サイプは、トレッド表面での開口幅が拡大した溝様の肥大部を断続的に有する。
また、例えば、特許文献2に記載の空気入りタイヤは、ドライ路面での制動性能に影響を与えることなしにスノー性能を改善することを目的としている。この空気入りタイヤは、タイヤの回転する向きに沿って設けられた複数の周溝と、タイヤの幅方向に沿って設けられた複数の横溝とによって区画形成された複数のブロックを基調としたトレッドパターンからなる空気入りタイヤにおいて、ブロックのうち、ショルダー側に配列されたブロックに、そのブロック側壁を貫いて周溝に一端を開口させたラグ溝を設ける。
また、例えば、特許文献3に記載の空気入りタイヤは、ウエット性能を確保しつつ、雪上性能を向上させることを目的としている。この空気入りタイヤは、タイヤのトレッドの踏面に、トレッド周線に沿って延びる複数本の周方向主溝を有し、これら周方向主溝にて区画される陸部を有し、いずれか少なくとも1つの陸部に、該陸部を区画する2本の周方向主溝の一方側から他方側へ延び、かつ周方向主溝の少なくとも1本に開口する複数本の横溝および横サイプを有し、いずれか少なくとも1つの陸部の両側に、該陸部を区画する2本の周方向主溝の溝底からタイヤ径方向外側に向かって突出し、該陸部の側壁に連なる凸部を複数個ずつ有する。
また、例えば、特許文献4に記載の空気入りタイヤは、スノー性能を従来と同じレベルに維持しながらドライ性能を改善することを目的としている。この空気入りタイヤは、トレッド面に、タイヤ周方向に延在する4本の主溝により5つの陸部が区分形成され、5つの陸部は、センター陸部と、そのタイヤ幅方向外側の2つの中間陸部と、さらにタイヤ幅方向外側の2つのショルダー陸部とから構成され、これら陸部はサブ溝とサイプがそれぞれ設けられ、各陸部におけるサブ溝とサイプの合計の溝面積比率が、センター陸部及びショルダー陸部と、中間陸部とで異なり、センター陸部及びショルダー陸部で低く、中間陸部で高くする。
特開平6−55912号公報 特開2011−51408号公報 特開2013−39899号公報 特開2010−168006号公報
上述した特許文献1〜特許文献4の空気入りタイヤは、主として特許文献4のように、トレッド面に、タイヤ周方向に延在する4本の主溝により5つの陸部が区分形成され、5つの陸部は、センター陸部と、そのタイヤ幅方向外側の2つの中間陸部と、さらにタイヤ幅方向外側の2つのショルダー陸部とから構成され、サブ溝とサイプがそれぞれ設けられている。サブ溝とサイプは、排水性や排雪性を有して雪上性能(スノー性能)の向上に寄与する。ただし、サブ溝とサイプは、ブロック剛性を低下させる要因となり、乾燥路操縦安定性能(ドライ性能)が低下する傾向となる。
特許文献4では、ドライ路面において、直進走行時の操縦安定性に影響するセンター陸部とコーナリング時の操縦安定性に影響するショルダー陸部とにおける溝面積比率を低くし、センター陸部およびショルダー陸部の剛性を高めるようにし、乾燥路面における操縦安定性の向上を図っている。しかし、乾燥路操縦安定性能には、中間陸部の寄与が高く、この中間陸部がブロック状に形成されているために剛性が低下してしまい、乾燥路操縦安定性能の向上効果を顕著に得ることが難しい。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の発明の空気入りタイヤは、トレッド部のトレッド面に、タイヤ周方向に沿って延在する4本の周方向主溝により、タイヤ周方向に延在する5本の陸部が形成され、当該陸部が、タイヤ幅方向中央に配置されたセンター陸部と、前記センター陸部のタイヤ幅方向両外側で隣接して配置されたミドル陸部と、各前記ミドル陸部のタイヤ幅方向外側で隣接して配置されたショルダー陸部とで構成され、各前記陸部にタイヤ周方向に対して交差するラグ溝およびサイプが形成された空気入りタイヤにおいて、前記ミドル陸部は、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端して設けられた第一サブ溝と、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記ミドル陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端に前記サイプの一端が開口して他端が前記ミドル陸部内で終端して設けられた第二サブ溝とが個々に独立してタイヤ幅方向両側にてタイヤ周方向で交互に配置されており、かつタイヤ幅方向外側の壁に、各前記サブ溝を間にしてタイヤ周方向で凹部が形成されることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、各陸部にタイヤ周方向に対して交差するラグ溝およびサイプが形成されることで、排水性や排雪性を有して雪上性能を得ることができる。また、ミドル陸部において、ラグ溝の一端が周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端する第一サブ溝と、ラグ溝の一端が周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端にサイプの一端が開口して他端がミドル陸部内で終端して設けられた第二サブ溝と、を個々に独立して有したことで、ミドル陸部がタイヤ周方向に連続するリブとして構成されるため、ミドル陸部の剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を得ることができる。この結果、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することができる。しかも、第一サブ溝と第二サブ溝とがタイヤ幅方向両側にてタイヤ周方向で交互に配置されていることで、溝配置を均等化して雪上性能および乾燥路操縦安定性能を向上することができる。さらに、タイヤ幅方向外側の壁に、各サブ溝を間にしてタイヤ周方向で凹部が形成されていることで、タイヤ幅方向外側の周方向主溝の溝面積を稼いで排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
また、第2の発明の空気入りタイヤは、第1の発明の前記ミドル陸部において、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各前記サブ溝は、終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各サブ溝の終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されていることで、ミドル陸部のタイヤ周方向に連続するタイヤ幅方向の寸法を大きくできるため、ミドル陸部の剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を向上することができる。
また、第3の発明の空気入りタイヤは、第1または第2の発明の前記センター陸部において、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記センター陸部内で終端して設けられた第三サブ溝が、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とで終端を対向して配置されており、タイヤ幅方向両内側とタイヤ幅方向外側とで前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記センター陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端を連続するように前記サイプが設けられた第四サブ溝が、前記第三サブ溝とタイヤ周方向で交互に配置されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、センター陸部において、ラグ溝で構成された第三サブ溝によりセンター陸部の剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を向上することができ、サイプを有する第四サブ溝により排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。そして、第三サブ溝と第四サブ溝とをタイヤ周方向で交互に配置することで、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することができる。
また、第4の発明の空気入りタイヤは、第3の発明において、前記ミドル陸部の前記サブ溝と前記センター陸部の前記サブ溝とが前記周方向主溝を間にタイヤ幅方向で対向して配置され、かつタイヤ周方向の同一方向に傾斜して形成されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、センター陸部とミドル陸部との間の周方向主溝において発生する騒音をセンター陸部のサブ溝とミドル陸部のサブ溝とに分散させることで車外騒音を低減し、耐通過騒音性能を向上することができる。
また、第5の発明の空気入りタイヤは、第1〜第4のいずれか1つの発明において、前記ショルダー陸部は、接地幅内にタイヤ周方向に延在する補助溝が配置されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、補助溝により排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
また、第6の発明の空気入りタイヤは、第5の発明の前記ショルダー陸部において、前記補助溝のタイヤ幅方向外側にて前記補助溝に連通する前記ラグ溝を有した第五サブ溝と、前記補助溝のタイヤ幅方向外側にて前記補助溝に連通せず終端する前記ラグ溝を有した第六サブ溝とがタイヤ周方向で交互に配置されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、補助溝のタイヤ幅方向外側にて補助溝に連通せず終端するラグ溝を有した第六サブ溝により、ショルダー陸部の剛性を高めて乾燥路操縦安定性能を向上することができ、かつラグ溝の終端により車外騒音を低減し、耐通過騒音性能を向上することができる。さらに、補助溝に連通するラグ溝を有した第五サブ溝を有することで、排水性や排雪性を高めて雪上性能を維持することができる。
また、第7の発明の空気入りタイヤは、第5または第6の発明の前記ショルダー陸部において、前記サイプが、各前記サブ溝の前記ラグ溝の前記補助溝側に向く端部からタイヤ幅方向内側に延在し前記周方向主溝に開口して設けられていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、各サブ溝に設けたサイプを、補助溝を通過して周方向主溝に開口させることで、排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
本発明に係る空気入りタイヤは、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る空気入りタイヤの平面図である。 図2は、本発明の実施例に係る空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、この実施形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤの平面図である。
以下の説明において、タイヤ径方向とは、空気入りタイヤ1の回転軸(図示せず)と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とは、タイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ幅方向とは、前記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)CLに向かう側、タイヤ幅方向外側とは、タイヤ幅方向においてタイヤ赤道面CLから離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、前記回転軸を中心軸とする周方向である。また、タイヤ赤道面CLとは、空気入りタイヤ1の回転軸に直交すると共に、空気入りタイヤ1のタイヤ幅の中心を通る平面である。タイヤ赤道線とは、タイヤ赤道面CL上にあって空気入りタイヤ1の周方向に沿う線をいう。本実施形態では、タイヤ赤道線にタイヤ赤道面と同じ符号「CL」を付す。
本実施形態の空気入りタイヤ1は、図1に示すように、トレッド部2を有している。トレッド部2は、ゴム材からなり、空気入りタイヤ1のタイヤ径方向の最も外側で露出し、その表面がトレッド面2aとして空気入りタイヤ1の輪郭となる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2に、タイヤ赤道面CLを境にタイヤ幅方向の両側が対称(タイヤ赤道線CL上の点を基準とした点対称)な対称トレッドパターンを有している。トレッド部2は、トレッド面2aに、タイヤ周方向に沿って延在する周方向主溝3が、タイヤ幅方向に4本並設されている。そして、トレッド部2は、トレッド面2aに、4本の周方向主溝3により、タイヤ周方向に沿って延在するリブ状の陸部4が5本形成されている。周方向主溝3は、5mm以上10mm以下の溝幅で、5mm以上10mm以下の溝深さのものをいう。
そして、タイヤ幅方向内側でタイヤ赤道面CLを間においた2本の周方向主溝3をセンター主溝3Aとする。また、センター主溝3Aのタイヤ幅方向外側の各周方向主溝3を側方主溝3Bとする。さらに、2本のセンター主溝3Aに挟まれてタイヤ赤道線CL上にある陸部4をセンター陸部4Aとする。また、センター主溝3Aと側方主溝3Bとに挟まれてセンター陸部4Aのタイヤ幅方向外側で隣接する陸部4をミドル陸部4Bとする。また、側方主溝3Bのタイヤ幅方向外側であってミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側で隣接する陸部4をショルダー陸部4Cとする。
また、各陸部4(4A,4B,4C)は、タイヤ周方向に沿うことなくタイヤ周方向に対して交差するラグ溝5およびサイプ6が形成されている。ラグ溝5は、2mm以上10mm以下の溝幅で、周方向主溝3よりも溝深さが浅いものをいう。また、サイプ6は、0.4mm以上1.5mm以下の溝幅で、周方向主溝3よりも溝深さが浅いものをいう。また、ショルダー陸部4Cは、接地端Tのタイヤ幅方向内側となる接地幅WT内にタイヤ周方向に延在する補助溝7が配置されている。補助溝7は、0.5mm以上2mm以下の溝幅で、3mm以上6mm以下の溝深さのものをいう。
ここで、接地端Tとは、接地領域のタイヤ幅方向の両最外端をいい、図1では、接地端Tをタイヤ周方向に連続して示している。接地領域は、空気入りタイヤ1を正規リムにリム組みし、かつ正規内圧を充填するとともに正規荷重の70%をかけたとき、この空気入りタイヤ1のトレッド部2のトレッド面2aが路面と接地する領域である。接地幅WTは、接地端Tのタイヤ幅方向の間隔である。
正規リムとは、JATMAで規定する「標準リム」、TRAで規定する「Design Rim」、あるいは、ETRTOで規定する「Measuring Rim」である。また、正規内圧とは、JATMAで規定する「最高空気圧」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「INFLATION PRESSURES」である。また、正規荷重とは、JATMAで規定する「最大負荷能力」、TRAで規定する「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の最大値、あるいはETRTOで規定する「LOAD CAPACITY」である。
ミドル陸部4Bにおいて、ラグ溝5は、センター主溝3Aまたは側方主溝3Bのいずれかに一端が開口し、他端がミドル陸部4B内で終端して形成されている。また、ミドル陸部4Bにおいて、サイプ6は、ラグ溝5の他端に一端が開口してラグ溝5の延在方向に連続し、他端がミドル陸部4B内で終端して形成されている。そして、ミドル陸部4Bにおいて、ラグ溝5のみで形成された溝を第一サブ溝11とする。また、ミドル陸部4Bにおいて、ラグ溝5およびサイプ6で形成された溝を第二サブ溝12とする。これら、第一サブ溝11および第二サブ溝12は、連結することなく個々に独立して形成され、センター主溝3A側(ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向内側)と側方主溝3B側(ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側)とでタイヤ周方向で交互に配置されている。また、第一サブ溝11および第二サブ溝12は、タイヤ周方向に直交して延在する構成を含むが、本実施形態では、タイヤ周方向に対してそれぞれが同一方向に直角以下で傾斜して形成されている。この第一サブ溝11および第二サブ溝12の傾斜角度は、40°以上70°以下が好ましい。また、第一サブ溝11および第二サブ溝12は、平行に延在して形成されていることが好ましい。
さらに、センター主溝3A側(ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向内側)の第一サブ溝11および第二サブ溝12と、側方主溝3B側(ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側)の第一サブ溝11および第二サブ溝12とは、終端位置が対向せずタイヤ周方向でずらして配置されている。すなわち、第一サブ溝11および第二サブ溝12は、終端位置から自身の延在方向の先に他の第一サブ溝11および第二サブ溝12が存在せず周方向主溝3が存在する。
このように、第一サブ溝11および第二サブ溝12が設けられたミドル陸部4Bは、側方主溝3B側(タイヤ幅方向外側)の壁4Baに、第一サブ溝11および第二サブ溝12を間にしてタイヤ周方向で凹部8が形成されている。
センター陸部4Aにおいて、ラグ溝5は、センター陸部4Aの両側にあるセンター主溝3Aのいずれかに一端が開口し、他端がセンター陸部4A内で終端して形成されている。また、センター陸部4Aにおいて、サイプ6は、各センター主溝3A側(タイヤ幅方向両側)のラグ溝5の他端を連続するように形成されている。そして、センター陸部4Aにおいて、ラグ溝5のみで形成された溝を第三サブ溝13とする。また、センター陸部4Aにおいて、ラグ溝5およびサイプ6で形成された溝を第四サブ溝14とする。これら、第三サブ溝13および第四サブ溝14は、連結することなく個々に独立して形成され、各センター主溝3A側(タイヤ幅方向両側)においてタイヤ周方向で交互に配置されている。また、第三サブ溝13および第四サブ溝14は、タイヤ周方向に直交して延在する構成を含むが、本実施形態では、タイヤ周方向に対してそれぞれが同一方向に直角以下で傾斜して形成されている。この第三サブ溝13および第四サブ溝14の傾斜角度は、70°以上90°以下が好ましい。また、第三サブ溝13および第四サブ溝14は、平行に延在して形成されていることが好ましい。
さらに、各センター主溝3A側(タイヤ幅方向両側)の各第三サブ溝13は、終端位置が対向して配置されている。すなわち、第三サブ溝13は、終端位置から自身の延在方向の先に他の第三サブ溝13が存在する。
また、ミドル陸部4Bのサブ溝(第一サブ溝11および第二サブ溝12)と、センター陸部4Aのサブ溝(第三サブ溝13および第四サブ溝14)とは、周方向主溝3であるセンター主溝3Aを間にタイヤ幅方向で対向して配置されている。すなわち、第一サブ溝11および第二サブ溝12のラグ溝5の一端と、第三サブ溝13および第四サブ溝14のラグ溝5の一端とが、センター主溝3Aを間にタイヤ幅方向で対向して配置されている。さらに、ミドル陸部4Bのサブ溝(第一サブ溝11および第二サブ溝12)と、センター陸部4Aのサブ溝(第三サブ溝13および第四サブ溝14)とは、タイヤ周方向の同一方向に傾斜して形成されている。
ショルダー陸部4Cにおいて、ラグ溝5は、補助溝7のタイヤ幅方向外側であって接地端Tよりタイヤ幅方向外側に一端が開口し、他端が接地端Tを過ぎて補助溝7に連通して形成されているものがある。また、ラグ溝5は、補助溝7のタイヤ幅方向外側であって接地端Tよりタイヤ幅方向外側に一端が開口し、他端が接地端Tを過ぎてショルダー陸部4C内で終端して形成されているものがある。また、ショルダー陸部4Cにおいて、サイプ6は、ラグ溝5の他端に一端が開口してラグ溝5の延在方向に連続し、他端が側方主溝3Bに開口して形成されている。そして、ショルダー陸部4Cにおいて、ラグ溝5の他端が補助溝7に連通して形成された溝を第五サブ溝15とする。また、ショルダー陸部4Cにおいて、ラグ溝5の他端がショルダー陸部4C内で終端して形成された溝を第六サブ溝16とする。これら、第五サブ溝15および第六サブ溝16は、連結することなく個々に独立して形成され、タイヤ周方向で交互に配置されている。また、第五サブ溝15および第六サブ溝16は、タイヤ周方向に直交して延在する構成を含むが、本実施形態では、タイヤ周方向に湾曲して形成されている。また、第五サブ溝15および第六サブ溝16は、平行に延在して形成されていることが好ましい。
このように構成された本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2のトレッド面2aに、タイヤ周方向に沿って延在する4本の周方向主溝3により、タイヤ周方向に延在する5本の陸部4が形成され、当該陸部4が、タイヤ幅方向中央に配置されたセンター陸部4Aと、センター陸部4Aのタイヤ幅方向両外側で隣接して配置されたミドル陸部4Bと、各ミドル陸部4Bのタイヤ幅方向外側で隣接して配置されたショルダー陸部4Cとで構成され、各陸部4A,4B,4Cにタイヤ周方向に対して交差するラグ溝5およびサイプ6が形成された空気入りタイヤ1において、ミドル陸部4Bは、ラグ溝5の一端が周方向主溝3(センター主溝3Aや側方主溝3B)に開口して他端がミドル陸部4B内で終端して設けられた第一サブ溝11と、ラグ溝5の一端が周方向主溝3(センター主溝3Aや側方主溝3B)に開口して他端がミドル陸部4B内で終端するとともに当該ラグ溝5の終端にサイプ6の一端が開口して他端がミドル陸部4B内で終端して設けられた第二サブ溝12とが個々に独立してタイヤ幅方向両側となる各周方向主溝3側(センター主溝3A側や側方主溝3B側)にてタイヤ周方向で交互に配置されており、かつタイヤ幅方向外側(側方主溝3B側)の壁4Baに、各サブ溝11,12を間にしてタイヤ周方向で凹部8が形成されている。
この空気入りタイヤ1によれば、各陸部4A,4B,4Cにタイヤ周方向に対して交差するラグ溝5およびサイプ6が形成されることで、排水性や排雪性を有して雪上性能を得ることができる。また、ミドル陸部4Bにおいて、ラグ溝5の一端が周方向主溝3に開口して他端がミドル陸部4B内で終端する第一サブ溝11と、ラグ溝5の一端が周方向主溝3に開口して他端がミドル陸部4B内で終端するとともに当該ラグ溝5の終端にサイプ6の一端が開口して他端がミドル陸部4B内で終端して設けられた第二サブ溝12と、を個々に独立して有したことで、ミドル陸部4Bがタイヤ周方向に連続するリブとして構成されるため、ミドル陸部4Bの剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を得ることができる。この結果、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することができる。しかも、第一サブ溝11と第二サブ溝12とがタイヤ幅方向両側にてタイヤ周方向で交互に配置されていることで、溝配置を均等化して雪上性能および乾燥路操縦安定性能を向上することができる。さらに、タイヤ幅方向外側(側方主溝3B側)の壁4Baに、各サブ溝11,12を間にしてタイヤ周方向で凹部8が形成されていることで、タイヤ幅方向外側の周方向主溝3(側方主溝3B側)の溝面積を稼いで排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、ミドル陸部4Bにおいて、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各サブ溝11,12は、終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各サブ溝11,12の終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されていることで、ミドル陸部4Bのタイヤ周方向に連続するタイヤ幅方向の寸法を大きくできるため、ミドル陸部4Bの剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、センター陸部4Aにおいて、ラグ溝5の一端が周方向主溝3(各センター主溝3A)に開口して他端がセンター陸部4A内で終端して設けられた第三サブ溝13が、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とで終端を対向して配置されており、タイヤ幅方向両内側とタイヤ幅方向外側とでラグ溝5の一端が周方向主溝3(各センター主溝3A)に開口して他端がセンター陸部4A内で終端するとともに当該ラグ溝5の終端を連続するようにサイプ6が設けられた第四サブ溝14が、第三サブ溝13とタイヤ周方向で交互に配置されていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、センター陸部4Aにおいて、ラグ溝5で構成された第三サブ溝13によりセンター陸部4Aの剛性が高くなり乾燥路操縦安定性能を向上することができ、サイプ6を有する第四サブ溝14により排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。そして、第三サブ溝13と第四サブ溝14とをタイヤ周方向で交互に配置することで、雪上性能および乾燥路操縦安定性能を両立することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、ミドル陸部4Bのサブ溝11,12とセンター陸部4Aのサブ溝13,14とが周方向主溝3(センター主溝3A)を間にタイヤ幅方向で対向して配置され、かつタイヤ周方向の同一方向に傾斜して形成されていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、センター陸部4Aとミドル陸部4Bとの間の周方向主溝3(センター主溝3A)において発生する騒音をセンター陸部4Aのサブ溝13,14とミドル陸部4Bのサブ溝11,12とに分散させることで車外騒音を低減し、耐通過騒音性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、ショルダー陸部4Cは、接地幅WT内にタイヤ周方向に延在する補助溝7が配置されていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、補助溝7により排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、ショルダー陸部4Cにおいて、補助溝7のタイヤ幅方向外側にて補助溝7に連通するラグ溝5を有した第五サブ溝15と、補助溝7のタイヤ幅方向外側にて補助溝7に連通せず終端するラグ溝5を有した第六サブ溝16とがタイヤ周方向で交互に配置されていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、補助溝7のタイヤ幅方向外側にて補助溝7に連通せず終端するラグ溝5を有した第六サブ溝16により、ショルダー陸部4Cの剛性を高めて乾燥路操縦安定性能を向上することができ、かつラグ溝5の終端により車外騒音を低減し、耐通過騒音性能を向上することができる。さらに、補助溝7に連通するラグ溝5を有した第五サブ溝15を有することで、排水性や排雪性を高めて雪上性能を維持することができる。
また、本実施形態の空気入りタイヤ1では、ショルダー陸部4Cにおいて、サイプ6が、各サブ溝15,16のラグ溝5の補助溝7側に向く端部からタイヤ幅方向内側に延在し周方向主溝3(側方主溝3B)に開口して設けられていることが好ましい。
この空気入りタイヤ1によれば、各サブ溝15,16に設けたサイプ6を、補助溝7を通過して周方向主溝3(側方主溝3B)に開口させることで、排水性や排雪性を高めて雪上性能を向上することができる。
本実施例では、条件が異なる複数種類の空気入りタイヤについて、雪上性能、乾燥路操縦安定性能、および耐通過騒音性能に関する性能試験が行われた(図2参照)。
この性能試験では、タイヤサイズ215/45R17の空気入りタイヤを、17×7JJの正規リムに組み付け、正規内圧を充填し、試験車両(1600ccハイブリッドセダン)に装着した。
雪上性能では、の評価方法は、上記試験車両にて雪上路面で時速40[km/h]からの制動距離が測定される。そして、この測定結果に基づいて従来例を基準(100)とした指数評価が行われる。この評価は、数値が大きいほど好ましい。
乾燥路操縦安定性能の評価方法は、上記試験車両にて乾燥路面で速度60[km/h]〜120[km/h]で直進時における直進安定性ならびにレーンチェンジ時およびコーナリング時における旋回安定性、剛性感、操舵性の項目について、熟練のドライバーによる官能評価をした。そして、この官能評価に基づいて、従来例を基準(100)とした指数評価が行われる。この評価は、指数が大きいほど操縦安定性能が優れていることを示している。
耐通過騒音性能の評価方法は、上記試験車両にてISO路面のテストコースを53[km/h]で走行したときの通過音(車外騒音)が測定される。そして、従来例の測定値(通過音[dB])を基準値(100)とした指数評価が行われる。この評価は、その数値が大きいほど通過音が小さく耐通過騒音性能が優れていることを示している。
図2において、従来例の空気入りタイヤは、トレッド面に4本の周方向主溝が形成され、5本の陸部を有し、陸部が、タイヤ幅方向中央に配置されたセンター陸部と、センター陸部のタイヤ幅方向両外側で隣接して配置されたミドル陸部と、各ミドル陸部のタイヤ幅方向外側で隣接して配置されたショルダー陸部とで構成され、各陸部にタイヤ周方向に対して交差するラグ溝およびサイプが形成された、特許文献4の図1に示される空気入りタイヤである。
一方、実施例1〜実施例17の空気入りタイヤは、ミドル陸部において第一サブ溝および第二サブ溝を有している。実施例2、実施例5、実施例10、実施例11、実施例16および実施例17の空気入りタイヤは、ミドル陸部においてタイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各サブ溝の終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されている。実施例3〜実施例5および実施例12〜実施例17は、センター陸部において第三サブ溝および第四サブ溝を有している。実施例4、実施例5、実施例15〜実施例17は、ミドル陸部のサブ溝とセンター陸部のサブ溝とが周方向主溝を間にタイヤ幅方向で対向して配置され、かつタイヤ周方向の同一方向に傾斜して形成されている。実施例6、実施例8、実施例11〜実施例17の空気入りタイヤは、ショルダー陸部において接地幅内にタイヤ周方向に延在する補助溝が配置されている。実施例7〜実施例11および実施例13〜実施例17は、ショルダー陸部において第五サブ溝および第六サブ溝を有している。実施例8、実施例9、実施例11、実施例14および実施例17は、ショルダー陸部においてサイプが、各サブ溝のラグ溝の補助溝側に向く端部からタイヤ幅方向内側に延在し周方向主溝に開口して設けられている。
図2の試験結果に示すように、実施例1〜実施例17の空気入りタイヤは、雪上性能および乾燥路操縦安定性能が両立されていることが分かる。また、実施例4、実施例5、実施例7〜実施例11および実施例13〜実施例17の空気入りタイヤは、さらに耐通過騒音性能が改善されていることが分かる。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
2a トレッド面
3 周方向主溝
3A センター主溝
3B 側方主溝
4 陸部
4A センター陸部
4B ミドル陸部
4Ba 壁
4C ショルダー陸部
5 ラグ溝
6 サイプ
7 補助溝
8 凹部
11 第一サブ溝
12 第二サブ溝
13 第三サブ溝
14 第四サブ溝
15 第五サブ溝
16 第六サブ溝
CL タイヤ赤道面(タイヤ赤道線)
WT 接地幅

Claims (7)

  1. トレッド部のトレッド面に、タイヤ周方向に沿って延在する4本の周方向主溝により、タイヤ周方向に延在する5本の陸部が形成され、当該陸部が、タイヤ幅方向中央に配置されたセンター陸部と、前記センター陸部のタイヤ幅方向両外側で隣接して配置されたミドル陸部と、各前記ミドル陸部のタイヤ幅方向外側で隣接して配置されたショルダー陸部とで構成され、各前記陸部にタイヤ周方向に対して交差するラグ溝およびサイプが形成された空気入りタイヤにおいて、
    前記ミドル陸部は、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端がミドル陸部内で終端して設けられた第一サブ溝と、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記ミドル陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端に前記サイプの一端が開口して他端が前記ミドル陸部内で終端して設けられた第二サブ溝とが個々に独立してタイヤ幅方向両側にてタイヤ周方向で交互に配置されており、かつタイヤ幅方向外側の壁に、各前記サブ溝を間にしてタイヤ周方向で凹部が形成されることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ミドル陸部において、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とに配置された各前記サブ溝は、終端位置がタイヤ周方向でずらして配置されていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記センター陸部において、前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記センター陸部内で終端して設けられた第三サブ溝が、タイヤ幅方向内側とタイヤ幅方向外側とで終端を対向して配置されており、タイヤ幅方向両内側とタイヤ幅方向外側とで前記ラグ溝の一端が前記周方向主溝に開口して他端が前記センター陸部内で終端するとともに当該ラグ溝の終端を連続するように前記サイプが設けられた第四サブ溝が、前記第三サブ溝とタイヤ周方向で交互に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ミドル陸部の前記サブ溝と前記センター陸部の前記サブ溝とが前記周方向主溝を間にタイヤ幅方向で対向して配置され、かつタイヤ周方向の同一方向に傾斜して形成されていることを特徴とする請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記ショルダー陸部は、接地幅内にタイヤ周方向に延在する補助溝が配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ショルダー陸部において、前記補助溝のタイヤ幅方向外側にて前記補助溝に連通する前記ラグ溝を有した第五サブ溝と、前記補助溝のタイヤ幅方向外側にて前記補助溝に連通せず終端する前記ラグ溝を有した第六サブ溝とがタイヤ周方向で交互に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記ショルダー陸部において、前記サイプが、各前記サブ溝の前記ラグ溝の前記補助溝側に向く端部からタイヤ幅方向内側に延在し前記周方向主溝に開口して設けられていることを特徴とする請求項5または6に記載の空気入りタイヤ。
JP2014553010A 2013-11-27 2014-10-29 空気入りタイヤ Active JP5765492B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014553010A JP5765492B1 (ja) 2013-11-27 2014-10-29 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245332 2013-11-27
JP2013245332 2013-11-27
JP2014553010A JP5765492B1 (ja) 2013-11-27 2014-10-29 空気入りタイヤ
PCT/JP2014/078769 WO2015079858A1 (ja) 2013-11-27 2014-10-29 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5765492B1 JP5765492B1 (ja) 2015-08-19
JPWO2015079858A1 true JPWO2015079858A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53198806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553010A Active JP5765492B1 (ja) 2013-11-27 2014-10-29 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9889708B2 (ja)
JP (1) JP5765492B1 (ja)
KR (1) KR101602462B1 (ja)
CN (1) CN105764709B (ja)
DE (1) DE112014005382B4 (ja)
WO (1) WO2015079858A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971280B2 (ja) * 2014-06-02 2016-08-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6405284B2 (ja) * 2015-04-17 2018-10-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3035820A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-11 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite de decoupure
USD798223S1 (en) * 2015-08-19 2017-09-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
USD798801S1 (en) * 2015-08-19 2017-10-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
USD798227S1 (en) * 2015-12-17 2017-09-26 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
USD795792S1 (en) * 2016-02-23 2017-08-29 Cooper Tire & Rubber Company Tire tread
JP6493542B2 (ja) * 2016-07-19 2019-04-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6414245B2 (ja) * 2017-02-14 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6825434B2 (ja) * 2017-03-16 2021-02-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3378678B1 (en) * 2017-03-24 2021-01-20 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP6962125B2 (ja) * 2017-10-12 2021-11-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6996401B2 (ja) * 2018-04-06 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7057226B2 (ja) * 2018-06-06 2022-04-19 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
DE112019003564T5 (de) * 2018-07-13 2021-04-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP7092591B2 (ja) * 2018-07-26 2022-06-28 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN113348096B (zh) * 2019-01-23 2023-09-05 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN111619290B (zh) * 2019-02-28 2024-03-22 住友橡胶工业株式会社 轮胎
WO2021002209A1 (ja) 2019-07-01 2021-01-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7537120B2 (ja) * 2020-04-13 2024-08-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN112572065B (zh) * 2020-12-30 2023-03-07 赛轮集团股份有限公司 一种高操控性非对称花纹轮胎
TWI773088B (zh) * 2021-01-14 2022-08-01 正新橡膠工業股份有限公司 具有低噪音胎面花紋的輪胎
JP7177201B2 (ja) 2021-03-17 2022-11-22 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB918988A (en) * 1959-05-15 1963-02-20 Pirelli Improvements in or relating to pneumatic tyres for vehicle wheels
FR2463687A1 (fr) * 1979-08-20 1981-02-27 Uniroyal Englebert Pneu Sculpture de bande de roulement pour enveloppes de pneumatique
JPS58167207A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS62299407A (ja) 1986-06-20 1987-12-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS63159111A (ja) * 1986-12-23 1988-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低騒音タイヤ
US4807679A (en) * 1987-06-11 1989-02-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread having sipes
JPH0655912A (ja) 1992-08-07 1994-03-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5733393A (en) * 1996-01-17 1998-03-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having good diverse properties
US6923232B1 (en) * 1999-06-24 2005-08-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a light truck or automobile tire
JP3930391B2 (ja) 2002-07-29 2007-06-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5321093B2 (ja) 2009-01-26 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5357662B2 (ja) 2009-08-21 2013-12-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2011051408A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5592783B2 (ja) 2010-12-29 2014-09-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2013039899A (ja) 2011-08-19 2013-02-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP5798414B2 (ja) 2011-08-30 2015-10-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5432981B2 (ja) * 2011-12-29 2014-03-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5727965B2 (ja) * 2012-05-02 2015-06-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5603966B2 (ja) * 2013-03-26 2014-10-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5945258B2 (ja) 2013-09-11 2016-07-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015079858A1 (ja) 2015-06-04
JP5765492B1 (ja) 2015-08-19
CN105764709B (zh) 2017-07-04
KR101602462B1 (ko) 2016-03-25
DE112014005382T5 (de) 2016-08-11
KR20160005791A (ko) 2016-01-15
CN105764709A (zh) 2016-07-13
DE112014005382B4 (de) 2023-06-07
US20160375728A1 (en) 2016-12-29
US9889708B2 (en) 2018-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765492B1 (ja) 空気入りタイヤ
US10328751B2 (en) Pneumatic tire
JP6332086B2 (ja) 空気入りタイヤ
US9815335B2 (en) Pneumatic tire
JP6607041B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10005322B2 (en) Pneumatic tire
JP5590267B1 (ja) 空気入りタイヤ
US10272725B2 (en) Pneumatic tire
JP6558297B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11027579B2 (en) Pneumatic tire
WO2017187734A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016035660A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6686439B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007182147A (ja) 空気入りタイヤ
JP6589475B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5862837B2 (ja) オールシーズンタイヤ
JP5282479B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6430310B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011183884A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017178170A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250