JPWO2013005446A1 - 抗ウイルス性樹脂部材 - Google Patents

抗ウイルス性樹脂部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013005446A1
JPWO2013005446A1 JP2013522479A JP2013522479A JPWO2013005446A1 JP WO2013005446 A1 JPWO2013005446 A1 JP WO2013005446A1 JP 2013522479 A JP2013522479 A JP 2013522479A JP 2013522479 A JP2013522479 A JP 2013522479A JP WO2013005446 A1 JPWO2013005446 A1 JP WO2013005446A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiviral
resin
resin member
virus
surface potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013522479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055765B2 (ja
Inventor
伸樹 倉橋
伸樹 倉橋
信一 本島
信一 本島
陽子 福井
陽子 福井
中山 鶴雄
鶴雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NBC Meshtec Inc
Original Assignee
NBC Meshtec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NBC Meshtec Inc filed Critical NBC Meshtec Inc
Publication of JPWO2013005446A1 publication Critical patent/JPWO2013005446A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055765B2 publication Critical patent/JP6055765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/12Iodine, e.g. iodophors; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/015Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】効率よくウイルスを不活化でき、かつ持続性に優れた抗ウイルス性樹脂部材を提供する。【解決手段】樹脂と抗ウイルス剤と表面電位制御剤とを含む抗ウイルス性樹脂部材であって、前記表面電位制御剤は前記抗ウイルス性樹脂部材の表面の電位を前記樹脂単体での電位よりもプラス方向に電位を変化させることを特徴とする抗ウイルス性樹脂部材。【選択図】図1

Description

本発明はウイルスを不活化する樹脂部材に関し、特にエンベロープの有無に関わらず、また脂質やタンパクの存在下でも、付着した様々なウイルスを不活化することができる抗ウイルス性樹脂部材に関する。
近年、SARS(重症急性呼吸器症候群)やノロウイルス、鳥インフルエンザなどウイルス感染による死者が報告されている。さらに現在、交通の発達やウイルスの突然変異によって、世界中にウイルス感染が広がる「パンデミック(感染爆発)」の危機に直面している。さらに新型インフルエンザや口蹄疫による大きな被害も出てきており、緊急の対策が急務である。このような事態に対応するために、ワクチンによる抗ウイルス剤の開発も急がれているが、ワクチンの場合、その特異性により、感染を防ぐことができるのは特定のウイルスに限定される。
また病院や診療所においては、保菌者あるいは感染者によって院内へ持ち込まれたMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)や抗生剤投与によって黄色ブドウ球菌からMRSAへと変異した株が、患者から直接、あるいは医療従事者、または白衣やパジャマ、シーツ、手袋などの使用物品、壁やエアコンなどの設備を含む環境を介して、患者・医療従事者に接触感染を生じる院内感染が社会的にも大きな問題になってきている。したがって、様々なウイルスやバクテリアに有効な、抗菌、抗ウイルス効果を発揮することができる抗ウイルス性を有する部材の開発が強く望まれている。
これらの問題を解決するために、特許文献1では抗菌性フィルムや、抗菌性物質を医療装置表面へ適用した方法が提案されている。特許文献2では抗ウイルス性物質を含む繊維や、抗ウイルス性繊維を用いた繊維構造体などが提案されている。
特表2009−523890号公報 特許4584339号公報
しかしながら、特許文献1のマスクについては大腸菌などの菌類に対する効果が示されているものの、ウイルスについての実施例は示されておらず、したがって、ウイルスを不活化する作用を有するか否かについては不明である。
また、特許文献2の抗ウイルス性繊維構造体については、繊維状の布帛などには適用できるものの、繊維を用いないフィルムやシート、成形体については適用できるか不明である。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、効率よくウイルスを不活化でき、かつ持続性に優れた抗ウイルス性樹脂部材を提供することを目的とする。
第1の発明は、樹脂と、抗ウイルス剤と、カチオン系界面活性剤からなる表面電位制御剤と、を含む抗ウイルス性樹脂部材であって、前記表面電位制御剤は前記抗ウイルス性樹脂部材の表面の電位を前記樹脂単体の表面の電位よりもプラス方向に変化させることを特徴とする抗ウイルス性樹脂部材を提供するものである。
第2の発明は、前記抗ウイルス剤は、ヨウ素と、周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素のうちの少なくとも1種の元素と、からなるヨウ化物の粒子を有効成分として含むことを特徴とする第1の発明に記載の抗ウイルス性樹脂部材を提供するものである。
第3の発明は、前記周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素が、Cu、Ag、Sb、Ir、Ge、Sn、Tl、Pt、Pd、Bi、Au、Fe、Co、Ni、Zn、In、又はHgであることを特徴とする第2の発明に記載の抗ウイルス性樹脂部材を提供するものである。
第4の発明は、前記抗ウイルス剤は、少なくとも1種の一価の銅化合物の粒子を有効成分として含むことを特徴とする第1から第3の発明のいずれか一つに記載の抗ウイルス性樹脂部材を提供するものである。
第5の発明は、前記一価の銅化合物が、塩化物、酢酸化合物、硫化物、ヨウ化物、臭化物、過酸化物、酸化物、またはチオシアン化物であることを特徴とする第4の発明に記載の抗ウイルス性樹脂部材を提供するものである。
第6の発明は、前記抗ウイルス性樹脂部材は、成形後、さらに加熱延伸された成形体であることを特徴とする第1から第5の発明のいずれか1つに記載の抗ウイルス性部材を提供するものである。
第7の発明は、樹脂と、抗ウイルス剤と、カチオン系界面活性剤からなる表面電位制御剤と、を用いて成形体を形成し、前記成形体を加熱延伸することを特徴とする抗ウイルス性樹脂部材の製造方法である。
本発明によれば、抗ウイルス剤と表面電位制御剤を樹脂中に含有することで、樹脂部材の表面にウイルスが吸着しやすくなるように電位を制御することにより、抗ウイルス剤により効率よくウイルスを不活化することができる。特にエンベロープを持たないウイルスに対しても、表面電位制御剤を含むことで効率よくウイルスを不活化することができる。さらに、樹脂中に抗ウイルス剤と表面電位制御剤を含有することで抗ウイルス剤が剥離しにくく、より長期間ウイルス不活化効果が持続する、抗ウイルス性を有する樹脂部材を提供することができる。
本実施形態の抗ウイルス性を有する樹脂部材の模式図である。 一価の銅化合物および/またはヨウ化物のイオンを含浸させる含浸時間と含浸させる量を変化させた場合の、抗ウイルス剤の析出状態が変化する様子を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図1を用いてさらに詳述する。
図1は、本発明の実施形態である抗ウイルス性を有する樹脂部材1の断面の一部を模式的に表した図である。抗ウイルス性を有する樹脂部材1は、樹脂10と、抗ウイルス剤20と、表面電位制御剤30と、を含んで構成され、たとえば、図1に示すように、抗ウイルス剤20と表面電位制御剤30とが、樹脂10に分散して含有される形態とすることができる。
本発明の実施形態の樹脂10としては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、AS樹脂、EVA樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリアクリル酸メチル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂などの熱可塑性樹脂、シリコーン樹脂、ポリスチレンエラストマーなどのスチレン系エラストマー、ポリエチレンエラストマー、ポリプロピレンエラストマーなどのオレフィン系エラストマー、ポリウレタンエラストマーなどのポリウレタン系エラストマー、塩ビ系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ナイロン系エラストマーなどの熱可塑性エラストマーが挙げられる。
本実施形態の抗ウイルス剤20は、ウイルスを不活化する物質であれば特に限定されないが、一価の銅化合物微粒子および/またはヨウ化物微粒子が好ましく、これらの微粒子であれば、エンベロープの有無に係らずウイルスを不活化可能である。
ウイルス不活化微粒子のウイルスの不活化機構については現在のところ必ずしも明確ではないが、ウイルス不活化微粒子が空気中あるいは飛沫中の水分と接触すると、その一部が、酸化還元反応したり、活性種を発生させることにより、実施形態の抗ウイルス性樹脂部材に付着したウイルス表面の電気的チャージやDNAなどに何らかの影響を与えて不活化させるものと考えられる。
本実施形態における抗ウイルス性を有する少なくとも1種のヨウ化物は、ヨウ素と周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素とからなる。周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素は、Cu、Ag、Sb、Ir、Ge、Sn、Tl、Pt、Pd、Bi、Au、Fe、Co、Ni、Zn、In、またはHgとするのが好適である。さらに、本実施形態の抗ウイルス剤に含有されるヨウ化物の粒子として、CuI、AgI、SbI、IrI、GeI、GeI、SnI、SnI、TlI、PtI、PtI、PdI、BiI、AuI、AuI、FeI、CoI、NiI、ZnI、HgI、およびInIからなる群から少なくとも1つ選択される粒子とすることが一層好適である。
一方、本実施形態における抗ウイルス性を有する一価の銅化合物としては、塩化物、酢酸化合物、硫化物、ヨウ化物、臭化物、過酸化物、酸化物、またはチオシアン化物とすることが好適である。さらに、本実施形態の抗ウイルス剤に含有される一価の銅化合物の粒子として、CuCl、Cu(CHCOO)、CuBr、CuI、CuSCN、CuSおよびCuOからなる群から少なくとも1つ選択される粒子とすることが一層好適である。
特に、本実施形態の抗ウイルス剤20においては、ヨウ化物または一価の銅化合物の粒子のうち、空気中における保存安定性に優れるCuI、AgI、SnI、CuCl、CuBr、CuSCNからなる群から少なくとも1種選択される粒子とすることが一層好適である。
本実施形態の抗ウイルス剤において不活性化できるウイルスについては特に限定されず、ゲノムの種類や、エンベロープの有無等に係ることなく、様々なウイルスを不活化することができる。例えば、ライノウイルス、ポリオウイルス、ロタウイルス、口蹄疫ウイルス、ノロウイルス、エンテロウイルス、ヘパトウイルス、アストロウイルス、サポウイルス、E型肝炎ウイルス、A型、B型、C型インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス(おたふくかぜ)、麻疹ウイルス、ヒトメタニューモウイルス、RSウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、黄熱ウイルス、デングウイルス、日本脳炎ウイルス、ウエストナイルウイルス、B型、C型肝炎ウイルス、東部および西部馬脳炎ウイルス、オニョンニョンウイルス、風疹ウイルス、ラッサウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、サビアウイルス、クリミアコンゴ出血熱ウイルス、スナバエ熱、ハンタウイルス、シンノンブレウイルス、狂犬病ウイルス、エボラウイルス、マーブルグウイルス、コウモリ、リッサウイルス、ヒトT細胞白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトコロナウイルス、SARSコロナウイルス、ヒトポルボウイルス、ポリオーマウイルス、ヒトパピローマウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、水痘、帯状発疹ウイルス、EBウイルス、サイトメガロウイルス、天然痘ウイルス、サル痘ウイルス、牛痘ウイルス、モラシポックスウイルス、パラポックスウイルスなどを挙げることができる。
本実施形態において、抗ウイルス剤の粒子の大きさは特に限定されず、当業者が適宜設定することができるが、樹脂部材の強度の低下を考慮すると3μm以下であることが好ましい。また、本実施形態においては特に限定されず、当業者が適宜設定可能であるが、粒子の大きさは1nm以上とすることが、粒子の製造上、取扱上および化学的安定性の観点より好ましい。なお、本明細書において、平均粒子径とは、体積平均粒子径のことをいう。
本実施形態において、抗ウイルス剤の含有量は特に限定されず、当業者が適宜設定することができる。樹脂部材1全体に抗ウイルス剤を含有する場合には、樹脂部材1において0.5質量%以上40質量%以下の範囲が好ましい。0.5質量%未満であると抗ウイルス性は効果が低くなり、40質量%以下の充填で実用上十分な抗ウイルス性が得られており、それ以上充填すると樹脂部材の強度が低下する。
本実施形態において、樹脂部材全体に抗ウイルス剤を充填する以外に樹脂部材の表層部分だけに抗ウイルス剤を充填してもよい。つまり、抗ウイルス効果を発現させる部分のみ抗ウイルス剤を充填すればよい。例えば、フィルム形状では2層フィルムにすることで効果の出したい面のみに抗ウイルス剤を充填することも可能であり、また繊維形状においては芯鞘構造にすることで鞘部のみに抗ウイルス剤を充填することも可能である。このため、抗ウイルス剤の含有量を少なくすることが可能となり、樹脂部材中の強度低下を抑えつつ、高い抗ウイルス効果を得ることができ、より安価に製造することが可能となる。
この場合、生理食塩水に60分間浸漬させた際に、樹脂部材の表層部から溶出する抗ウイルス剤の金属イオンとしての溶出量が0.1mg/m2以上100mg/m2以下の範囲が好ましい。0.1mg/m2未満であると抗ウイルス効果が低くなり、100mg/m2を超えると、抗ウイルス効果が100mg/m2以下と比較しても大差はなくなる。なお本明細書において、溶出量とは抗ウイルス効果を発現する単位表面積あたりの抗ウイルス剤の金属イオンとしての溶出量のことをいう。
溶出量の測定方法は、サンプルとなる抗ウイルス性樹脂部材を生理食塩水に60分間浸漬させ後に、溶出した金属イオンの量を定量し、浸漬面の単位面積あたりの溶出量を算出する。
表面電位制御剤30は、樹脂に含有することで、樹脂単体の場合よりも、樹脂の表面の電位をプラス方向に制御するものである。本実施形態の表面電位制御剤30としては、樹脂の表面の電位をプラス側に変化させることができるものであれば特に限定されないが、カチオン系界面活性剤を用いることが好ましい。
樹脂の表面電位は一般的にマイナスであり、ゲノムの種類や、エンベロープの有無等に係ることなくウイルスの表面電位もマイナスであるため、樹脂表面にウイルスは吸着しにくい。よって、樹脂に抗ウイルス剤のみを含有しても抗ウイルス効果は発現されにくい。表面電位制御剤30を樹脂10に含有することにより、樹脂10の表面電位をプラス方向に制御することでウイルスが樹脂10(抗ウイルス性樹脂部材1)に吸着しやすくなり、抗ウイルス剤20による抗ウイルス効果を効率よく発現することができる。
本実施形態における表面電位制御剤30として用いることができるカチオン系界面活性剤としては、例えば、テトラアルキル(炭素数4〜100(以下、炭素数をCn(nは正の整数)とも記載する。))アンモニウム塩(例えばラウリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジオクチルジメチルアンモニウムブロマイドおよびステアリルトリメチルアンモニウムブロマイド)、トリアルキル(C3〜80)ベンジルアンモニウム塩(例えばラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド)、アルキル(C2〜60)ピリジニウム塩(例えばセチルピリジニウムクロライド)、ポリオキシアルキレン(C2〜4)トリアルキルアンモニウム塩(例えばポリオキシエチレントリメチルアンモニウムクロライド)、サパミン型第4級アンモニウム塩(例えばステアラミドエチルジエチルメチルアンモニウムメトサルフェート)などの第4級アンモニウム塩型や、高級脂肪族アミン(C12〜60、例えばラウリルアミン、ステアリルアミン、セチルアミン、硬化牛脂アミンおよびロジンアミン)の無機酸(例えば塩酸、硫酸、硝酸およびリン酸)塩または有機酸(C2〜22、例えば酢酸、プロピオン酸、ラウリル酸、オレイン酸、安息香酸、コハク酸、アジピン酸およびアゼライン酸)塩、脂肪族アミン(C1〜30)のEO付加物等の無機酸(例えば塩酸、硫酸、硝酸およびリン酸)塩または有機酸(C2〜22、例えば酢酸、プロピオン酸、ラウリル酸、オレイン酸、安息香酸、コハク酸、アジピン酸およびアゼライン酸)塩および3級アミン(C3〜30、例えばトリエタノールアミンモノステアレートおよびステアラミドエチルジエチルメチルエタノールアミン)の無機酸(例えば塩酸、硫酸、硝酸およびリン酸)塩または有機酸(C2〜22、例えば酢酸、プロピオン酸、ラウリル酸、オレイン酸、安息香酸、コハク酸、アジピン酸およびアゼライン酸)塩などのアミン塩型などが挙げられる。
本実施形態において、表面電位制御剤の状態・形状は特に限定されず、当業者が適宜設定することができるが、液状の表面電位制御剤であると樹脂に含有する際に発泡などが起こるため、固体の表面電位制御剤であることが好ましい。
本実施形態において、表面電位制御剤の含有量は特に限定されず、当業者が適宜設定することができるが、0.01質量%以上10.0質量%以下の範囲が好ましい。0.01質量%未満であると樹脂の表面電位を十分に変化させることができず、10.0質量%を超えると樹脂表面にタック性がでる。
このほか、本発明の実施形態において、抗ウイルス性樹脂部材1は、抗ウイルス剤20と表面電位制御剤30のほか、所望の機能を樹脂10に付与するために、任意の機能性材料を含んでもよい。当該機能性材料としては、抗菌剤、防黴剤、および触媒などを挙げることができる。
続いて、抗ウイルス性を有する樹脂部材1の製造方法について、より具体的に説明する。
抗ウイルス性樹脂部材の合理的かつ安価な製造方法として、高濃度の抗ウイルス剤を含有した樹脂ペレットのマスターバッチペレットを予め製造し、マスターバッチペレットを表面電位制御剤と樹脂ペレットに一定の割合で混合し、さらに溶融混練して抗ウイルス性を有する樹脂部材を製造する。
まず、市販の抗ウイルス剤をジェットミル、ハンマーミル、ボールミル、振動ミル、ビーズミルなどによりナノオーダーの粒子に粉砕する。粉砕方法に関しては特に限定されず、乾式、湿式の両方が利用可能である。抗ウイルス剤として3μm以下の粒子を使用する場合については必ずしも粉砕工程を行う必要はない。また、抗ウイルス剤を合成することによりナノオーダーの粒子を得てもよく、この場合も粉砕工程は必要ない。
マスターバッチペレットの製造方法としては、抗ウイルス剤を市販の樹脂ペレットと混合し、これを混練押出機にて抗ウイルス剤を樹脂内部に均一に含有させ、冷却後、ペレタイザにて細かくカットし、高濃度に含有したマスターバッチペレットを得る。
抗ウイルス剤を高濃度に含有したマスターバッチペレットを、表面電位制御剤と、上記樹脂ペレットと同じ樹脂ペレットに所定の割合になるように混合し、これを溶融混練し、成形機にて成形することで、抗ウイルス剤、表面電位制御剤が樹脂中に均一に分散された抗ウイルス性を有する樹脂部材1を得ることができる。
なお、マスターバッチペレットを作成する段階で、抗ウイルス剤とともに表面電位制御剤を添加して、表面電位制御剤を含むマスターバッチペレットを得てもよい。
また、抗ウイルス性樹脂部材1は、成形品として製造する場合には射出成形、ブロー成形などの方法で形成することができる。
なお本発明における、抗ウイルス性樹脂部材1は、射出成形やブロー成形などの成形処理によって形成されるもの以外にも、例えば、フィルム状、繊維状、布状、メッシュ状(網状構造)、ハニカム状、不織布状などの形態のものも含む。本明細書においては一定の形の部材に形成されたものだけでなくフィルムや繊維等の形態で形成されたものについても成形体といい、これらを製造することを成形ともいう。本発明の抗ウイルス性樹脂部材1は、使用目的に合った様々な形態(形状、大きさ等)で製造することが可能である。抗ウイルス性樹脂部材1をシート、フィルムとして製造する場合にはTダイ法、インフレーション法などで形成することができる。また、フィラメント(繊維)として製造する場合には溶融紡糸法などにより形成することができる。また、不織布として製造する場合にはスパンボンド法などの既存の製造方法により製造することができる。
次に、本発明おける抗ウイルス性樹脂部材1の他の製造方法について説明する。まず樹脂10のみを使用目的に合った形態で製造し、そこに抗ウイルス剤20としての一価の銅化合物および/またはヨウ化物をイオンなどの状態で含浸させ、樹脂10の内部に析出させてもよい。一価の銅化合物および/またはヨウ化物のイオンを含浸させる時間と含浸させる量によって抗ウイルス剤20が存在する場所を制御できる。ここで、図2には、一価の銅化合物および/またはヨウ化物のイオンを含浸させる含浸時間と含浸させる量を変化させた場合の、抗ウイルス剤20の析出状態が変化する様子を示した図を示す。なお、図2においては、樹脂10が粒状物であり、その断面を模式的に示している。図2では、含浸時間と含浸量を変化させることで得られる、(a)抗ウイルス剤20が樹脂10の表面部に存在するもの、(b)表層部に存在するもの、(c)表層部および内部に存在するもの、の3種類を示している。
次に、加熱延伸工程について説明する。加熱延伸工程では、上記の方法で成形された抗ウイルス性樹脂部材1を加熱して伸ばす工程であり、特に繊維状、シート状、フィルム状に成形した成形体である抗ウイルス性樹脂部材1に対して行うことで簡単に抗ウイルス性を向上させることができるものである。加熱延伸工程は複数の延伸工程で構成されていても良い。加熱延伸工程が複数の延伸工程を有する場合は、各延伸工程における延伸倍率の積が、総延伸倍率となる。なお、加熱延伸工程が1回の延伸する工程からなる場合には、この1回の延伸する工程における延伸倍率が総延伸倍率となる。
延伸方法についても特に限定されるものではなく、ホットロール延伸法、熱板延伸法、チューブラー延伸法、延伸ブロー法、レーザー延伸法等、公知のいずれの延伸方法を採用しても良い。加熱延伸することで、より高い抗ウイルス効果が得られる。
延伸方法としては他にも例えば、成形体では2軸延伸ブロー成形法がある。あらかじめ射出成形でつくったプリフォームを縦・横2方向に高倍率で延伸し、高圧空気を吹き込んで成形することにより、より高い抗ウイルス効果が得られる。
また例えば、抗ウイルス性樹脂部材1として、Tダイ法やインフレーション法で作られたフィルムを用いる場合であれば、続けて一軸延伸あるいは二軸延伸される場合がある。これはフィルムを加熱しながら一定方向に引っ張る処理である。よってTダイ法やインフレーション法で抗ウイルス性樹脂部材1であるフィルムを作成する場合、その延伸工程により、より高い抗ウイルス効果が得られる。Tダイ法のフィルムはフラット延伸法で延伸される。具体的にはフィルム走行方向(縦方向)に関しては引き取りローラーの回転速度差で延伸され、横方向に関してはクリップでフィルムを把持し横に拡げる。縦方向に延伸し次に横方向に延伸する逐次二軸延伸や、縦・横同時に延伸する同時二軸延伸や、縦―横―縦の三段階など複数段階で延伸する多段延伸などがある。
インフレーション法のフィルムの場合は、チューブラー法にて延伸をする。押出製膜したフィルムをそのまま予熱ヒーターで加熱した後、ヒーター部で、縦方向はロールの引き取り速度で、横方向は空気圧で延伸する。
また例えば、上述の通り本実施形態の抗ウイルス性樹脂部材1は繊維状でもよく、たとえばフィラメント繊維として形成してもよい。フィラメント繊維については、一般的に紡糸した後に繊維を構成する分子の配列をよくするために、延伸工程を行っている。従って、抗ウイルス性樹脂部材1として抗ウイルス剤2を含む高分子材料を紡糸して得られるフィラメント繊維を用いる場合、この延伸工程により未延伸糸に比べより高い抗ウイルス効果が得られる。
延伸工程での延伸倍率は、被延伸処理物、延伸方法に応じて適宜選定されるが、通常、総延伸倍率が1.5倍以上10.0倍以下になるように設定される。延伸倍率が1.5倍未満の場合には、抗ウイルス効果の大きな変化は得られない。また、延伸倍率が10.0倍を超える場合には、延伸張力が極めて高くなるため、樹脂部材が切れ易くなり、加工性が低下する場合がある。
延伸を加えると抗ウイルス効果が大きく向上する機構については現在のところ必ずしも明確ではないが、たとえば繊維状の抗ウイルス性樹脂部材1の場合には、紡糸工程で冷却固化された段階の樹脂においては、溶融状態から冷却されて固化されているために、表層部(スキン層)と芯部に近い内層部(コア層)において冷却スピードが異なる。そのため、表層部に形成される繊維構造は繊維内層部の構造と差があると考えられる。その状態で加熱延伸を行うと、ガラス転移点以上の加熱条件下で延伸が行われるために、内層部とは異なった表層部の構造が、加熱延伸により、内層部の構造との差が少なくなる構造に変化することで、ウイルス不活化微粒子が水分と接触しやすい構造となる。この構造の変化によってウイルス表面のチャージやDNA等に何らかの影響を与えて不活化させるものと考えられる。繊維状以外のシート状やフィルム状の抗ウイルス性樹脂部材1についても同様である。
したがって、本実施形態の抗ウイルス性樹脂部材1は、繊維や、ハウス用フィルム、トンネルハウス用フィルムなどの農業資材、クリアフォルダ、ラベルテープなどの文房具、シート、椅子、ソファー、外壁材、サッシ、ドア、ブラインド、天井板、床板、窓などの建装材、壁紙、カーペット、樹脂タイルなどの内装材、車両用内装材、衣類、インナーウェア、靴下、手袋、靴カバー、靴等の履物、パジャマ、マット、シーツ、枕、枕カバー、毛布、タオルケット、蒲団および蒲団カバーなどの寝装材、帽子、ハンカチ、タオル、絨毯、カーテン、空気清浄機やエアコン、換気扇、電気掃除機、扇風機などのフィルター、生簀や定置網などの漁網、水処理用のフィルター、飲料水用フィルター、バラスト水処理用のフィルター、配管内のライニング材、湾岸構造物表面に接着剤や粘着剤で付着させたフィルム状部材、漁船やタンカーなどの船舶表面にシート状として接着させた部材、発電所の取水口内壁へのシート状部材、取水口用プレフィルター、取水口内面、プレートクーラー、排水管、給水管など、様々な接水面用部材または防虫網やスクリーン印刷用メッシュなどの繊維構造体の製品へ応用が可能となる。従って、本発明は、様々な分野に優れた各種製品を提供することができる有用な部材である。
次に、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(抗ウイルス性を有する射出成形部材の作製)
(実施例1)
市販のヨウ化銅(I)粉末(日本化学産業株式会社製)を乾式粉砕にて、平均粒子径150nmに粉砕したヨウ化銅微粒子を得た。
得られたヨウ化銅を42質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエチレン樹脂ペレット(旭化成ケミカルズ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
ヨウ化銅3質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)0.5質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、射出成形機にて射出成形により成形体である抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例2)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅6質量%、カチオン系界面活性剤1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例1と同様の条件で抗ウイルス性を有する成形部材を得た。
(実施例3)
実施例1で用いたカチオン系界面活性剤の代わりに、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード2HPフレーク)を用い、抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅3質量%、カチオン系界面活性剤0.1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例1と同様の条件で抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例4)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅6質量%、カチオン系界面活性剤0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例3と同様の条件で抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例5)
実施例1で用いたカチオン系界面活性剤の代わりに、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーマックHTフレーク)を用い、抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅3質量%、カチオン系界面活性剤1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例1と同様の条件で抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例6)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅6質量%、カチオン系界面活性剤0.1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例5と同様の条件で抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例7)
抗ウイルス剤として、市販のヨウ化銀(I)粉末(和光純薬工業株式会社製、化学用)を乾式粉砕にて、平均粒子径1.6μmに粉砕したヨウ化銀微粒子を得た。
得られたヨウ化銀を30質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエチレン樹脂ペレット(旭化成ケミカルズ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
ヨウ化銀10質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)5質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、射出成形機にて射出成形により成形体である抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例8)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銀20質量%、カチオン系界面活性剤2質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例7と同様の条件で抗ウイルス性を有する成形部材を得た。
(実施例9)
抗ウイルス剤として、市販の塩化銅(I)粉末(和光純薬工業株式会社製 和光一級)を乾式粉砕にて、平均粒子径150nmに粉砕した塩化銅微粒子を得た。
得られた塩化銅を50質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエチレン樹脂ペレット(旭化成ケミカルズ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
塩化銅30質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)1質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、射出成形機にて射出成形により成形体である抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例10)
抗ウイルス性樹脂部材において、塩化銅40質量%、カチオン系界面活性剤0.01質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例9と同様の条件で抗ウイルス性を有する成形部材を得た。
(実施例11)
抗ウイルス剤として、市販の酸化銅(I)粉末(和光純薬工業株式会社製 和光一級)を乾式粉砕にて、平均粒子径400nmに粉砕したヨウ化銀微粒子を得た。
得られた酸化銅を30質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエチレン樹脂ペレット(旭化成ケミカルズ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
酸化銅0.5質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)10質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、射出成形機にて射出成形により成形体である抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(実施例12)
抗ウイルス性樹脂部材において、酸化銅5質量%、カチオン系界面活性剤3質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例11と同様の条件で抗ウイルス性を有する樹脂部材を得た。
(比較例1)
ヨウ化銅、界面活性剤を含有せずポリエチレン樹脂ペレットのみで、射出成形機にて射出成形部材を得た。
(比較例2)
抗ウイルス性樹脂部材において、界面活性剤を含有せず、ヨウ化銅3質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレットとマスターバッチペレットを混合した以外は、実施例1と同様の条件で樹脂部材を得た。
(比較例3)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅を含有せず、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレットと混合した以外は、比較例1と同様の条件で樹脂部材を得た。
(比較例4)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅を含有せず、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード2HPフレーク)0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレットと混合した以外は、比較例3と同様の条件で樹脂部材を得た。
(比較例5)
抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅を含有せず、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーマックHTフレーク)0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレットと混合した以外は、比較例3と同様の条件で樹脂部材を得た。
(比較例6)
実施例1で用いたカチオン系界面活性剤の代わりに、ノニオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、エレクトロストリッパーTS‐3B)を用い、抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅3質量%、ノニオン系界面活性剤0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例1と同様の条件で樹脂部材を得た。
(比較例7)
実施例1で用いたカチオン系界面活性剤の代わりに、アニオン系界面活性剤(テイカ株式会社製、テイカパワーLN2450)を用い、抗ウイルス性樹脂部材において、ヨウ化銅3質量%、アニオン系界面活性剤0.5質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例1と同様の条件で樹脂部材を得た。
以上、説明した実施例1〜6及び比較例1〜7の成形部材の構成を表1に示す。
Figure 2013005446
(抗ウイルス性を有するシート部材の作製)
(実施例13)
市販のヨウ化銅(I)粉末(日本化学産業株式会社製)を乾式粉砕にて、平均粒子径120nmに粉砕したヨウ化銅微粒子を得た。
得られたヨウ化銅が42質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエチレン樹脂ペレット(旭化成ケミカルズ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
ヨウ化銅3質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード2HPフレーク)0.1質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、Tダイ押出成形機にて厚み50μmの抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例14)
シート成形部材において、ヨウ化銅5質量%、カチオン系界面活性剤0.1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例13と同様の条件で抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例15)
実施例13で用いたポリエチレン樹脂ペレットの代わりに、ポリプロピレン樹脂ペレット(日本ポリプロ株式会社製)を用い、厚みを300μmにした以外は、実施例13と同様の条件で抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例16)
シート成形部材において、ヨウ化銅5質量%、カチオン系界面活性剤0.1質量%になるようにポリプロピレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例15と同様の条件で抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例17)
シート成形部材において、実施例13で得られたシート状の樹脂部材を、テンターによる延伸倍率1.5倍で2軸延伸加工をすることで抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例18)
シート成形部材において、実施例15で得られたシート状の樹脂部材を、テンターによる延伸倍率10倍で2軸延伸加工をすることで抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(実施例19)
シート成形部材において、ヨウ化銅0.3質量%、カチオン系界面活性剤0.1質量%になるようにポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合した以外は、実施例13と同様の条件で抗ウイルス性を有するシート状の樹脂部材を得た。
(比較例8)
ヨウ化銅、界面活性剤を含有せずポリエチレン樹脂ペレットのみで、Tダイ押出成形機にて厚み50μmのシート状の樹脂部材を得た。
(比較例9)
ヨウ化銅、界面活性剤を含有せずポリプロピレン樹脂ペレットのみで、Tダイ押出成形機にて厚み300μmのシート状の樹脂部材を得た。
以上、説明した実施例13〜19及び比較例8〜9のシート状の樹脂部材の構成を表2にまとめた。
Figure 2013005446
(抗ウイルス性を有する繊維の作製)
(実施例20)
市販のヨウ化銅(I)粉末(日本化学産業株式会社製)を乾式粉砕にて、平均粒子径150nmに粉砕したヨウ化銅微粒子を得た。
得られたヨウ化銅を20質量%になるように、ベース樹脂としてのポリエステル樹脂(ユニチカ株式会社製)を加えて調製し、2軸溶融混練機に供給し、マスターバッチペレットを得た。
ヨウ化銅3質量%、カチオン系界面活性剤(ライオン株式会社製、アーカード22−80)0.1質量%になるように、ポリエチレン樹脂ペレット、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合し、モノフィラメント紡糸装置(株式会社中部化学機械製作所製)を用いて溶融紡糸し、60℃に加温した水槽を通過させることで冷却固化させ、20m/minの紡糸速度で繊維径300μmのポリエステルモノフィラメントを巻き取った。そして、巻き取られた糸を、蒸気で加熱可能な湿式延伸装置部に、延伸温度100℃、送り出し速度20m/min、巻き取り速度70m/minで通過させ、3.5倍に延伸した繊維径100μmの抗ウイルス性を有する樹脂繊維を得た。
(比較例10)
実施例20において、マスターバッチペレット、カチオン系界面活性剤を混合させず、抗ウイルス剤を含有しない以外は、実施例20と同様の方法にて樹脂繊維を得た。
以上、説明した実施例20及び比較例10の樹脂繊維の構成を表3に示す。
Figure 2013005446
(抗ウイルス性評価方法)
樹脂部材のウイルス不活化性の測定は、エンベロープを持つウイルスとして、MDCK細胞を用いて培養したインフルエンザウイルス(influenza A/北九州/159/93(H3N2))を用い、エンベロープを持たないウイルスとして、ノロウイルスの代替ウイルスとして一般によく用いられるネコカリシウイルスを用いた。
(射出成形、シート状部材)
実施例および比較例の射出成形、シート状部材(20mm×20mm)をプラスチックシャーレにいれ、ウイルス液25μLを滴下し、室温で60分間作用させた。このとき樹脂部材の試験品の上面をPPフィルム(20mm×20mm)で覆うことで、ウイルス液と試験品の接触面積を一定にし、試験を行った。60分間作用させたのち、反応を停止させるためSCDLP培地を975μL添加し、ピペッティングによりウイルスを洗い出した。その後、各反応後のウイルス液が10-2〜10-5になるまでMEM希釈液にて希釈を行い(10倍段階希釈)、サンプル液を作成した。シャーレに培養したMDCK細胞にサンプル液100μLを接種した。60分間静置しウイルスを細胞へ吸着させた後、0.7%寒天培地を重層し、48時間、34℃、5%CO2インキュベータにて培養後、ホルマリン固定、メチレンブルー染色を行い形成されたプラーク数をカウントして、ウイルスの感染価(PFU/0.1mL、Log10);(PFU:plaque−formingunits)を算出した。
(繊維)
実施例20および比較例10の繊維(繊維表面積が400mm2になる量)を滅菌済みの1.5mLチューブに入れ、ウイルス液200μLを滴下し、室温で60分間作用させた。60分間作用させたのち、SCDLP培地1800μLを添加し、ボルテックスによりウイルスを洗い出した。その後、各反応サンプルが10-2〜10-5になるまでMEM希釈液にて希釈を行った(10倍段階希釈)。シャーレに培養したMDCK細胞にサンプル液100μLを接種した。60分間静置しウイルスを細胞へ吸着させた後、0.7%寒天培地を重層し、48時間、34℃、5%CO2インキュベータにて培養後、ホルマリン固定、メチレンブルー染色を行い形成されたプラーク数をカウントして、ウイルスの感染価(PFU/0.1mL,Log10);(PFU:plaque-forming units)を算出した。
(表面電位評価方法)
表面電位は、実施例および比較例の樹脂部材を10×25mmの大きさに切り取り、ゼータ電位測定システム(大塚電子株式会社製、ELSZ−1)を用いて測定した。
(溶出量測定方法)
実施例および比較例のシート状部材(40mm×40mm)を5mLチューブに入れ、生理食塩水4mLに60分間浸漬させた。60分間浸漬させた後、生理食塩水に溶出した銅イオンの量を、原子吸光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製)を用いて定量した。そして、浸漬させた部材の単位表面積あたりの溶出量を算出した。
以上、説明した実施例1〜12及び比較例1〜7の成形部材である抗ウイルス性樹脂部材における測定結果を表4にまとめた。
Figure 2013005446
上記の表4の樹脂部材の結果より、実施例1〜12ではいずれもエンベロープを持つインフルエンザウイルスの感染価が低下していることが確認された。比較例1〜7と比べ、抗ウイルス剤とカチオン系界面活性剤の両物質がないと抗ウイルス性が発現しないことを確認した。また、実施例1〜6、10、11からカチオン系界面活性剤を含有することで界面活性剤を含まない樹脂部材単体の場合(比較例1、2)よりも表面電位がプラス方向に変化していることが確認された。
さらに、比較例6、7ではノニオン、アニオン系の界面活性剤を含有しているが、表面電位はプラス方向には変化していない。また、比較例6、7は、界面活性剤を含有しない比較例1、2と比べるとインフルエンザ(エンベロープを持つ)ウイルスの感染価は低下しているが、ネコカリシ(エンベロープを持たない)ウイルスの感染価は低下していない。
このことから、ノニオン系、アニオン系の界面活性剤によりインフルエンザウイルスの感染価が低下しているものと考えられるが、カチオン系の界面活性剤より効果は低い。またエンベロープを持たないネコカリシウイルスには効果がないことが確認された。一方、実施例1、2、4、6〜12については、エンベロープを持たないネコカリシウイルスについても、効果的に不活化できることが確認された。
実施例13〜19及び比較例8〜9のシート部材である抗ウイルス性樹脂部材における測定結果を表5にまとめた。
Figure 2013005446
上記の表5のシート状の樹脂部材の結果より、実施例13〜19では、比較例8、9に比べ、感染価は低下しており、また表面電位はプラス方向に変化していることが確認された。なお、抗ウイルス剤の含有量が好ましい範囲より少ない実施例19は範囲内の他の実施例に比べて感染価が高く、金属イオン溶出量も好ましい範囲よりも少なかった。
実施例20と比較例10の繊維状の抗ウイルス性樹脂部材における測定結果を表6にまとめた。
Figure 2013005446
上記の表6の繊維状の樹脂部材の結果より、実施例20では、比較例10に比べ、感染価は低下しており、また表面電位はプラス方向に変化していることが確認された。
以上のことから、樹脂の種類によらず、抗ウイルス効果があることが確認された。また、表4、表5、表6から、本発明の樹脂部材は、その形態によらず抗ウイルス効果があることが確認された。
よって、本発明で得られた抗ウイルス性を有する樹脂部材は、抗ウイルス性があることが確認された。
10:樹脂
20:抗ウイルス剤
30:表面電位制御剤

Claims (7)

  1. 樹脂と、抗ウイルス剤と、カチオン系界面活性剤からなる表面電位制御剤と、を含む抗ウイルス性樹脂部材であって、前記表面電位制御剤は前記抗ウイルス性樹脂部材の表面の電位を前記樹脂単体の表面の電位よりもプラス方向に変化させることを特徴とする抗ウイルス性樹脂部材。
  2. 前記抗ウイルス剤は、ヨウ素と、周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素のうちの少なくとも1種の元素と、からなるヨウ化物の粒子を有効成分として含むことを特徴とする請求項1に記載の抗ウイルス性樹脂部材。
  3. 前記周期律表の第4周期から第6周期かつ8族から15族の元素が、Cu、Ag、Sb、Ir、Ge、Sn、Tl、Pt、Pd、Bi、Au、Fe、Co、Ni、Zn、In、又はHgであることを特徴とする請求項2に記載の抗ウイルス性樹脂部材。
  4. 前記抗ウイルス剤は、少なくとも1種の一価の銅化合物の粒子を有効成分として含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の抗ウイルス性樹脂部材。
  5. 前記一価の銅化合物が、塩化物、酢酸化合物、硫化物、ヨウ化物、臭化物、過酸化物、酸化物、またはチオシアン化物であることを特徴とする請求項4に記載の抗ウイルス性樹脂部材。
  6. 前記抗ウイルス性樹脂部材は、成形後、さらに加熱延伸された成形体であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の抗ウイルス性樹脂部材。
  7. 樹脂と、抗ウイルス剤と、カチオン系界面活性剤からなる表面電位制御剤と、を用いて樹脂に抗ウイルス剤とカチオン系界面活性剤が分散した成形体を形成し、
    前記成形体を加熱延伸することを特徴とする抗ウイルス性樹脂部材の製造方法。
JP2013522479A 2011-07-06 2012-07-06 抗ウイルス性樹脂部材 Active JP6055765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011150381 2011-07-06
JP2011150381 2011-07-06
PCT/JP2012/004395 WO2013005446A1 (ja) 2011-07-06 2012-07-06 抗ウイルス性樹脂部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013005446A1 true JPWO2013005446A1 (ja) 2015-02-23
JP6055765B2 JP6055765B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=47436808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522479A Active JP6055765B2 (ja) 2011-07-06 2012-07-06 抗ウイルス性樹脂部材

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9380785B2 (ja)
EP (1) EP2730621B1 (ja)
JP (1) JP6055765B2 (ja)
KR (1) KR101895414B1 (ja)
CN (1) CN103649230B (ja)
AU (1) AU2012279764B2 (ja)
BR (1) BR112013032821A2 (ja)
CA (1) CA2841051C (ja)
IN (1) IN2014CN00829A (ja)
RU (1) RU2592532C2 (ja)
WO (1) WO2013005446A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101770350B1 (ko) * 2014-08-29 2017-08-22 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
CN111065272A (zh) * 2017-09-04 2020-04-24 株式会社Nbc纱网技术 抗菌/抗病毒性组合物
EP3693102A4 (en) * 2017-10-03 2021-06-02 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. COPPER METAL FINE PARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
KR101904674B1 (ko) * 2017-11-10 2018-10-05 홍성철 기능성 비닐 및 그 기능성 비닐의 제조방법
JP7104774B2 (ja) * 2018-03-09 2022-07-21 富士フイルム株式会社 抗菌膜、抗菌組成物、抗菌膜付き基材、抗菌性を付与する方法
KR101939945B1 (ko) * 2018-05-31 2019-01-17 홍성철 중첩 기능성 비닐 및 그의 제조방법
WO2020203069A1 (ja) 2019-04-04 2020-10-08 リケンテクノス株式会社 抗ウイルス性塗膜形成用塗料、塗膜、及び積層フィルム
AU2020385121A1 (en) * 2019-11-12 2022-06-16 Iasis Molecular Sciences, Inc. Antimicrobial and antiviral, biologically active polymer composites effective against SARS-CoV-2 and other viral, bacterial and fungal targets, and related methods, materials, coatings and devices
TWI757704B (zh) * 2020-03-16 2022-03-11 克米龍有限公司 抑制病毒不織布
JP6856163B1 (ja) * 2020-09-18 2021-04-07 凸版印刷株式会社 粘着シート及びその製造方法
CL2021002490A1 (es) * 2020-09-24 2022-03-04 Aditivo en base a micro y nano partículas de zinc, plata y cobre metálico útiles para conferir actividad viricida a una matriz polimérica.
CN112744345B (zh) * 2021-01-29 2022-03-25 中集船舶海洋工程设计研究院有限公司 船舶
WO2023190973A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社Nbcメッシュテック 抗菌・抗ウイルス性樹脂部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199200A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toray Ind Inc 透析用カテーテルおよびその製造方法
WO2010026730A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 Nbc株式会社 抗ウイルス剤
JP5406245B2 (ja) * 2010-06-25 2014-02-05 株式会社Nbcメッシュテック 拭き取りシート

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999023127A1 (fr) * 1996-07-16 1999-05-14 Toray Industries, Inc. Polymere greffe et moulages realises a partir de celui-ci pour fournitures medicales
CA2276680C (en) * 1997-11-04 2006-05-16 Toray Industries, Inc. Graft polymer and moulded medical articles employing this
MXPA02005059A (es) * 1999-11-19 2002-11-07 Procter & Gamble Articulos para el cuidado personal que comprenden composiciones de coacervado de polimeros anionico.
CN1303599A (zh) * 1999-11-23 2001-07-18 中国科学院化学研究所 一种抗菌软质材料和用途
US7276254B2 (en) * 2002-05-07 2007-10-02 Xerox Corporation Emulsion/aggregation polymeric microspheres for biomedical applications and methods of making same
US7968122B2 (en) 2003-12-10 2011-06-28 Adventrx Pharmaceuticals, Inc. Anti-viral pharmaceutical compositions
US20070166344A1 (en) 2006-01-18 2007-07-19 Xin Qu Non-leaching surface-active film compositions for microbial adhesion prevention
US8585753B2 (en) * 2006-03-04 2013-11-19 John James Scanlon Fibrillated biodegradable prosthesis
US7807199B2 (en) * 2006-08-30 2010-10-05 Allen Thomas K Antimicrobial composition
WO2009104760A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 大和紡績株式会社 抗ウイルス物質、抗ウイルス繊維及び抗ウイルス繊維構造物
CN101544887A (zh) * 2008-02-28 2009-09-30 王广武 蓄光-自发光抗菌和抗病毒活性材料及制造方法
JP2010084050A (ja) 2008-10-01 2010-04-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 薬剤含有樹脂成形体の製造方法および薬剤含有樹脂成形体
JP5571577B2 (ja) 2008-12-12 2014-08-13 国立大学法人広島大学 A型インフルエンザウイルス属のエンベロープウイルスに対する抗ウイルス性衛生用繊維製品
JP5702526B2 (ja) * 2009-04-30 2015-04-15 Esファイバービジョンズ株式会社 抗ウイルス性を有する硫酸化セルロースを担持させた繊維集合体
JP2010275196A (ja) 2009-05-26 2010-12-09 Nippon Soda Co Ltd 透明膜形成液状抗菌剤組成物
JP2012071040A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Unitika Ltd 衛生マスク
JP5614804B2 (ja) 2010-09-29 2014-10-29 ユニチカ株式会社 抗ウイルス剤担持シート及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199200A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Toray Ind Inc 透析用カテーテルおよびその製造方法
WO2010026730A1 (ja) * 2008-09-03 2010-03-11 Nbc株式会社 抗ウイルス剤
JP5406245B2 (ja) * 2010-06-25 2014-02-05 株式会社Nbcメッシュテック 拭き取りシート

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013032821A2 (pt) 2017-01-31
AU2012279764A1 (en) 2014-01-30
CA2841051C (en) 2019-05-07
EP2730621B1 (en) 2016-09-28
KR101895414B1 (ko) 2018-09-05
RU2592532C2 (ru) 2016-07-20
WO2013005446A1 (ja) 2013-01-10
EP2730621A1 (en) 2014-05-14
IN2014CN00829A (ja) 2015-04-03
EP2730621A4 (en) 2014-12-03
KR20140058526A (ko) 2014-05-14
CN103649230A (zh) 2014-03-19
JP6055765B2 (ja) 2016-12-27
US20140127321A1 (en) 2014-05-08
US9380785B2 (en) 2016-07-05
AU2012279764B2 (en) 2015-08-13
CA2841051A1 (en) 2013-01-10
RU2014104100A (ru) 2015-08-20
CN103649230B (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055765B2 (ja) 抗ウイルス性樹脂部材
US20240065273A1 (en) Antimicrobial/antiviral composition
JP6063666B2 (ja) 抗ウイルス性を有する繊維およびその製造方法
Perera et al. Morphological, antimicrobial, durability, and physical properties of untreated and treated textiles using silver-nanoparticles
JP5285199B2 (ja) 抗菌性および抗ウィルス性のポリマー材料
US9901128B2 (en) Antimicrobial apparel and fabric and coverings
JP2016088916A (ja) 抗ウイルス・抗菌性貼付けテープ
US10182946B2 (en) Advanced fabric technology and filters
JP3374079B2 (ja) 防黴抗菌エアフィルタ
CN106120152A (zh) 一种医用无纺布复合材料及其制备方法与应用
EP3003030B1 (en) Antimicrobial and antiviral polymeric materials
EP3003329A1 (en) Antimicrobial and antiviral polymeric materials
JP5916471B2 (ja) 抗菌性を有するエチレン−ビニルアルコール系繊維および繊維集合体
JP2019044096A (ja) 抗菌・抗ウイルス性塩化ビニル部材
JP3215729U (ja) 抗ウイルス・抗菌性貼付けテープ
JP2000008222A (ja) 防カビ効果を有する熱可塑性繊維
JP3195611U (ja) 抗ウイルス・抗菌性ファイリング用具
CN107604651A (zh) 一种负离子保健面料及其浸泡剂与应用
WO2023190965A1 (ja) 抗菌・抗ウイルス樹脂組成物
JP2008007912A (ja) ポリ乳酸繊維並びにそれを用いた布帛および繊維製品
JP2017008474A (ja) 耐変色性を有する繊維及び該繊維を含有する繊維構造物
JP2003105624A (ja) 防黴および防ダニ効果を有する熱可塑性繊維
KR20230123040A (ko) 그래핀 복합 성형체를 함유하는 원사
Sombatsompop Ratchanee Chinkamonthong, Apisit Kositchaiyong and

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250