JPWO2010150335A1 - 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具 - Google Patents

被覆立方晶窒化硼素焼結体工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010150335A1
JPWO2010150335A1 JP2011519398A JP2011519398A JPWO2010150335A1 JP WO2010150335 A1 JPWO2010150335 A1 JP WO2010150335A1 JP 2011519398 A JP2011519398 A JP 2011519398A JP 2011519398 A JP2011519398 A JP 2011519398A JP WO2010150335 A1 JPWO2010150335 A1 JP WO2010150335A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
boron nitride
cubic boron
nitride sintered
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011519398A
Other languages
English (en)
Inventor
三浦 浩之
浩之 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Publication of JPWO2010150335A1 publication Critical patent/JPWO2010150335A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

摩耗進行や酸化による被覆層剥離などを抑制して工具寿命を長くできる被覆立方晶窒化硼素焼結体工具の提供を目的とする。被覆層は基材側の下部層とその上の上部層とを含み、上部層を、平均層厚0.5〜3.0μmの組成式Mα(MはTi、V、Zr、Nb、Mo、Al、Siの1種以上を表し、αはC、N、B、Oの1種以上を表す。)の化合物層で構成し、下部層を、組成式(Ti(1−x)Lx)β(LはAl、B、Siの1種以上を表し、xはTiとLの合計に対するLの原子比を示し、0.01≦x≦0.7。βはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)からなる第1薄層と、組成式(Al(1−y)Jy)γ(JはTi、V、Cr、Zr、Nb、Moの1種以上を表し、yはAlとJの合計に対するJの原子比を示し、0.1≦y≦0.5。γはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)からなる第2薄層と、を交互に積層した平均層厚が0.5〜3.0μmの交互積層体で構成した、被覆立方晶窒化硼素焼結体工具である。

Description

本発明は、少なくとも刃先が被覆立方晶窒化硼素焼結体からなる被覆立方晶窒化硼素焼結体工具に関する。
立方晶窒化硼素焼結体は、硬さが高く熱伝導性に優れていることから、焼入れ鋼や耐熱合金などを加工する切削工具として使用されている。近年、加工能率向上のため、立方晶窒化硼素焼結体基材の表面に被覆層を被覆した被覆立方晶窒化硼素焼結体工具が用いられてきた。
被覆立方晶窒化硼素焼結体工具の従来技術としては、立方晶型窒化硼素を20体積%以上含むCBN焼結体からなる基体の表面にTi/(Ti+Al)の原子比Xが0.3≦X≦0.5であるTiAlN膜を被覆した焼入鋼切削工具用複合高硬度材料がある(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、この材料を切削工具として用いると、切削速度が高速になると、工具刃先が高温になり、TiAlN膜が熱分解および酸化して被膜が基板表面から剥離して異常摩耗するという問題がある。
また、[Ti1−XAl]N(Xは0.4〜0.6を示す)を満足するTiとAlの複合窒化物層の下部層と、[Ti1−XAl]N(Xは0.4〜0.6を示す)を満足するTiとAlの複合窒化物層の薄層A及びCr窒化物層の薄層Bの交互積層構造を有する上部層と、からなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具がある(例えば、特許文献2参照。)。しかしながら、この切削工具は、焼入れ鋼の加工における工具刃先の高温化に伴い、上部層中のCrが硬質被覆層に拡散して硬質被覆層が壊れて異常摩耗するという問題がある。
第3866305号公報 特開2008−18504号公報
本発明は、従来の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具の課題である摩耗進行や酸化による被覆層剥離などを抑制して工具寿命を長くできる被覆立方晶窒化硼素焼結体工具の提供を目的とする。
本発明者は、高負荷加工や高能率加工のような過酷な切削加工に用いられる被覆立方晶窒化硼素焼結体の寿命向上について研究してきたところ、耐摩耗性と耐熱性に優れた上部層と、硬さが高くヤング率の低い平均層厚60〜200nmのTi含有複合化合物の第1薄層と硬さが低くヤング率が高い平均層厚60〜200nmのAl含有複合化合物の第2薄層とを交互に積層した下部層と、を含む被覆層を有する被覆立方晶窒化硼素焼結体工具が工具寿命の長寿命化を実現できることを知見した。
本発明は、少なくとも刃先が、立方晶窒化硼素焼結体基材の表面に被覆層を被覆した被覆立方晶窒化硼素焼結体からなる、被覆立方晶窒化硼素焼結体工具であって、
被覆層が基材側の下部層とその上の上部層とを含み、
(1)上部層が、
組成式Mα(但し、MはTi、V、Zr、Nb、Mo、AlおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、αはC、N、BおよびOから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される平均層厚0.5〜3.0μmの化合物層であり、
(2)下部層が、
組成式(Ti(1−x))β(但し、LはAl、BおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、xはTiとLの合計に対するLの原子比を示し、0.01≦x≦0.7を満足し、βはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物からなる平均層厚60〜200nmの第1薄層と、
組成式(Al(1−y))γ(但し、JはTi、V、Cr、Zr、NbおよびMoから選択される少なくとも1種の元素を表し、yはAlとJの合計に対するJの原子比を示し、0.1≦y≦0.5を満足し、γはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物からなる平均層厚60〜200nmの第2薄層と、を交互に積層した交互積層体であり、交互積層体の平均層厚が0.5〜3.0μmである、
被覆立方晶窒化硼素焼結体工具である。
本発明の立方晶窒化硼素焼結体基材は、20体積%以上の立方晶窒化硼素粉末と80体積%以下の結合相形成粉末とを超高圧高温焼結して得られる。本発明の結合相形成粉末は、周期表4a、5a、6a族の金属元素およびAl、Si、Mg、Co、Niの金属、ならびにこれら金属の合金、窒化物、炭化物、硼化物、酸化物およびこれらの相互固溶体の中から選ばれた少なくとも1種からなる。本発明の結合相形成粉末の具体例としては、Co、Ni、Mn、Al、Siおよびこれらの合金、TiN、TiC、TiCN、TiB、WC、WB、WCoB、Al、AlN、AlB12およびこれらの相互固溶体などを挙げることができる。
本発明の立方晶窒化硼素焼結体基材の表面には被覆層が被覆される。本発明の被覆層は、基材側の下部層と表面側の上部層とを含む。なお、本発明の被覆層は、下部層および上部層に加えて、基材と下部層との間の最下層、あるいは下部層と上部層との間の中間層をさらに含むことができる。
本発明の上部層は、平均層厚0.5〜3.0μmの組成式Mα(但し、MはTi、V、Zr、Nb、Mo、AlおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、αはC、N、BおよびOから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物で構成される。これにより、耐摩耗性と耐熱性を向上させることができる。その中でも、化合物がTiN、TiCN、AlまたはTiAlNであると、高温での強度が高くなるのでより好ましい。上部層の平均層厚は0.5〜3.0μmである。上部層の平均層厚が0.5μm以上であると、上部層が薄すぎることがなく、耐摩耗性と耐熱性の両方を向上させる効果が得られる。上部層の平均層厚が3.0μm以下であると、加工初期におけるチッピングの発生を抑えることができる。上部層の平均層厚は、より好ましくは1.0〜2.0μmである。ここで、上層部の平均層厚とは、SEM観察において、上部層の断面を5000〜30000倍に拡大し、5視野の写真の平均値により測定した。また、特に断らない限り、平均層厚とは、SEM又はTEMにより被覆各層の断面を5視野写真にとり、その平均値をいう。
さらに、上層部は、Cu−Kα線を用いたX線回折測定により得られた回折線の中でピーク強度が最も高い回折線の半価幅が0.80°以下である上層部であると、上部層を構成する粒子が大きくなるため粒子の脱落が生じにくくなり、粒子脱落による摩耗進行を抑制することができるので、より好ましい。上部層がTiN、TiAlNのときは半価幅が0.35°以下であると、また、上部層がTiCNのときは半価幅が0.75°以下であると、さらに好ましい。
本発明の上部層の半価幅は、市販のX線回折装置によって測定することができる。具体的には、Cu−Kα線を用いた2θ/θ系のX線回折測定において、出力:電圧50kV、電流250mA、ステップ幅:0.02°、2θ測定範囲:4°〜140°という測定条件で測定することが可能である。なお上部層の回折線と他の回折線が重なっている場合はX線回折装置付属の解析ソフトウェアによるピーク分離を行うと良い。
本発明の下部層は、硬さが高くヤング率が低いTi系複合化合物の第1薄層と硬さが低くヤング率が高いAl系複合化合物の第2薄層との交互積層体からなり、この交互積層体が優れた切削性能を工具に付与する。第1薄層は、平均層厚60〜200nmの組成式(Ti(1−x))β(但し、LはAl、BおよびSiの中から選択される少なくとも1種の元素を表し、xはTiとLの合計に対するLの原子比を示し、0.01≦x≦0.7を満足し、βはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物層からなる。第1薄層は硬さが高くヤング率が低い。原子比xは、0.01≦x≦0.7である。xが0.01以上であると十分な硬さが得られ、xが0.7以下であると第1薄層の強度が低下することがない。その中でもxは、LがAlのときは0.4≦x≦0.7であると、またLがSi、Bのときは0.01≦x≦0.3であると、第1薄層の硬さが高くなるのでより好ましい。
本発明の第2薄層は、平均層厚60〜200nmの組成式(Al(1−y))γ(但し、JはTi、V、Cr、Zr、NbおよびMoの中から選択される少なくとも1種の元素を表し、yはAlとJの合計に対するJの原子比を示し、0.1≦y≦0.5を満足し、γはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物層からなる。第2薄層は硬さが低くヤング率が高い。第2薄層のJは、Ti、V、Cr、Zr、NbおよびMoの中から選択される少なくとも1種の元素を表すが、その中でもJがCr、TiおよびZrの中から選択される少なくとも1種の元素であると第2薄層の強度が高くなるので好ましい。その中でも、JがCrであるとより好ましい。原子比yは、0.1≦y≦0.5である。yが0.1以上であると、またyが0.5以下であると、硬さの低下が抑えられる。その中でも、0.2≦y≦0.4であるとより好ましい。
本発明の下部層における第1薄層と第2薄層の平均層厚は、各々60〜200nmである。平均層厚が60nm以上であると被覆時における核発生頻度が増加することによる第1薄層と第2薄層の粒径の微細化が抑えられ、切削時に薄層粒子の脱落が防止できるので摩耗の進行を抑えることができ、平均層厚が200nm以下であるとクラックの伝播防止効果が確保できるので、耐欠損性が低下することがない。その中でも、下部層における第1薄層、第2薄層の平均層厚は、各々70〜150nmであるとより好ましい。ここで、下層部の第1薄層および第2薄層の平均層厚は、SEM観察において、下部層の断面を30000〜100000倍に拡大し、5視野の写真の平均値により測定した。なお、SEM観察以外にもTEM観察を行って平均層厚を測定してもよい。
下層部はこの第1薄層と第2薄層とを交互に1層以上積層する。本発明の交互積層体としての下部層全体の平均層厚は0.4〜3.0μmである。下部層全体の平均層厚が0.4μm以上であると加工衝撃によるクラックの伝播防止効果を確保でき、3.0μm以下であるとチッピングの発生を抑えることができる。その中でも、本発明の下部層全体の平均層厚は、1.0〜2.0μmであるとより好ましい。
本発明の立方晶窒化硼素焼結体基材と下部層との間に、組成式(Al(1−y)Cr)N(但し、yはAlとCrの合計に対するCrの原子比を示し、0.2≦y≦0.4を満足する。)で表される化合物で構成した最下層を存在させると、被覆層と立方晶窒化硼素焼結体基材との密着性が向上するので好ましい。最下層の平均層厚は好ましくは60〜200nmである。最下層の平均層厚が60nm以上であると十分な密着性が得られ、200nm以下であると加工衝撃によるクラックの伝播防止効果が確保できるので、耐欠損性や耐チッピング性が低下することがない。その中でも、最下層の平均層厚は70〜150nmであるとより好ましい。
また、本発明の下部層と上部層との間に、平均層厚5〜100nmの上部層の成分Mからなる金属で構成した中間層を存在させると、下部層と上部層との密着性が向上するので好ましい。この中間層は、上部層の成分Mからなる金属相であると、下部層と上部層との密着性が向上し、下部層と上部層との剥離を防止することができるので好ましい。中間層の平均層厚は好ましくは5〜100nmである。中間層の平均層厚が5nm以上であると下部層と上部層との密着性を向上させる効果が得られ、100nm以下であると耐摩耗性が低下することがない。その中でも、中間層の平均層厚は50〜80nmであるとより好ましい。
本発明の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、少なくとも刃先が本発明の被覆立方晶窒化硼素焼結体からなる。刃先以外は、本発明で基材用に使用する立方晶窒化硼素焼結体でもよく、あるいは立方晶窒化硼素焼結体とは異なる材料、例えば超硬合金でもよい。具体的には、切削工具形状に加工した超硬合金の刃先部分に本発明の立方晶窒化硼素焼結体をろう付けし、その後、本発明の立方晶窒化硼素焼結体の表面に本発明の被覆層を被覆することもできる。
本発明の被覆層を被覆する方法としては、立方晶窒化硼素焼結体基材の表面を有機溶剤や水で超音波洗浄した後、従来から行われているPVD法、CVD法またはプラズマCVD法により被覆層を被覆する方法を挙げることができる。その中でも層厚を調整しやすく、基材との密着性に優れるPVD法が好ましい。PVD法にはアークイオンプレーティング法やマグネトロンスッパタリング法などが挙げられるが、アークイオンプレーティング法は金属元素のイオン化率が高いことや被覆膜を被覆する前に基材の表面に対して金属イオンボンバード処理が可能であり、被覆層と基材との密着性に優れるので、より好ましい。
本発明の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、高温での被覆層の熱安定性を向上させることで工具強度を低下させず、被覆層の粒子の脱落による摩耗進行や熱分解による被覆層の剥離などの異常摩耗を抑制することにより、工具寿命を長くすることが可能になった。特に焼入れ鋼加工などの高負荷切削加工や高能率切削加工において、工具寿命を長くする効果が高い。
[実施例]
発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、以下の方法により準備した基材に、表1に示す組成及び膜厚を有する最下層、下部層、中間層、上部層を、以下の条件で順次形成した。
(1)基材の準備
体積で35%のTiNと10%のAlとからなる結合相形成粉末および体積で55%の立方晶窒化硼素粉末の混合粉末を圧力5.5GPa、温度1773Kという超高圧高温条件で焼結して立方晶窒化硼素焼結体を得た。ISO規格CNGA120408形状の超硬合金を台金とし、この超硬合金台金の刃先となるコーナー部に、得られた立方晶窒化硼素焼結体をろう付けした。この基材の上下面、外周面を#270メッシュのダイヤモンド砥石で研削加工し、続いて切刃稜線に#400メッシュのダイヤモンド砥石により角度−25°×幅0.15mmのチャンファホーニングを施した。さらに逃げ面とチャンファホーニング面との稜線に回転ブラシを押し当てて丸ホーニング加工を行った。加工時間を調整しながらコントレーサーで測定し、所望の曲率半径の丸ホーニングを施した。加工後、エタノールおよびアセトンで基材を洗浄し、その後に真空乾燥処理を行った。
基材をアークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上に装着し、カソード電極(蒸発源)としてそれぞれ表1に示される被覆層の金属元素に対応した金属ターゲットを配した。まず、装置内を排気し、ヒーターで500℃に加熱しながら、装置内の圧力が1.0×10−4Paになるまで真空引きを行った。次にアルゴンガスを導入し装置内の圧力を0.7Paに保持し、テーブルを回転した状態で−200Vの基材直流バイアス電圧を基材に印加し、基材表面をアルゴンイオンによって洗浄し、その後、装置内からアルゴンガスを排気した。
(2)最下層の形成
発明品7を除く発明品1〜3、9、10、12、13、16、18、20〜24については、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、表1に示される最下層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を5〜15分の範囲で変化させて最下層を被覆した後、アーク放電を停止した。
(3)下部層の形成
続いて、発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24について、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガス(発明品24は流量比(体積比)2:1の窒素ガスとアセチレンガス)の流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま、表1に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を5〜20分の範囲で変化させて下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表1に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を8〜25分の範囲で変化させて下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に5〜9層積層した交互積層の下層部を被覆した後、アーク放電を停止して反応ガスである窒素ガス(発明品24は窒素ガスとアセチレンガス)を排気した。なお、薄膜形成の放電時間は、膜厚のほかに金属ターゲットの種類でも異なる。
(4)中間層の形成
交互積層の下部層を被覆した後、発明品7を除く発明品1〜3、9、10、12、13、16、18、20〜24については、アルゴンガスを導入し、装置内の圧力を3.0Paに保持し、−40Vの基材直流バイアス電圧を基材に印加した状態で、表1に示される中間層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に100Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を2〜15分の範囲で変化させて中間層を被覆した後、アーク放電を停止しアルゴンガスを排気した。
(5)上部層の形成
続いて、発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24について、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま、表1に示される上部層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、、形成する層厚に依存して放電時間を30〜200分の範囲で変化させて上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。このようにして発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
Figure 2010150335
発明品4〜6、8、11、17、19、25の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、上記した方法と同様の方法で準備した基材に、以下の条件で被覆層を成膜した。
発明品8を除く発明品4〜6、11、17、19、25については、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、表1に示される最下層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を5〜15分の範囲で変化させて最下層を被覆した後、アーク放電を停止した。
続いて、発明品4〜6、8、11、17、19、25について、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガス(発明品25は流量比(体積比)2:1の窒素ガスとアセチレンガス)の流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま、表1に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を2〜12分の範囲で変化させて下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表1に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を8〜25分の範囲で変化させて下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に6〜9層積層した交互積層の下部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガス(発明品25は窒素ガスとアセチレンガス)を排気した。
交互積層の下部層を被覆した後、発明品8を除く発明品4〜6、11、17、19、25については、アルゴンガスを導入して装置内の圧力を3.0Paに保持し、−40Vの基材直流バイアス電圧を基材に印加した状態でTiターゲットを配したカソード電極に80Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を3〜20分の範囲で変化させて中間層を被覆した後、アーク放電を停止しアルゴンガスを排気した。
続いて、発明品4〜6、8、11、17、19について、装置内に導入する反応ガスとしての流量比(体積比)2:1の窒素ガスとアセチレンガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−100Vに調整し、Tiターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を15〜90分の範囲で変化させて上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスおよびアセチレンガスを排気した。このようにして発明品4〜6、8、11、17、19、25の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
発明品14、15の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、上記した方法と同様の方法で準備した基材に、以下の条件で被覆層を成膜した。
テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、表1に示される最下層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を10分供給して基材表面に最下層を被覆した後、アーク放電を停止した。
続いて、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま、表1に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を9.5分供給して下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表1に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を7.5分供給して下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に8層積層した交互積層の下部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。
続いて、装置内に導入する反応ガスとしての酸素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、−700Vの基材パルス直流バイアス電圧を基材に印加し、Alターゲットを配したカソード電極に200Aのアーク電流を65分供給して上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである酸素ガスを排気した。このようにして発明品14、15の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
得られた発明品について、SEM観察、SEM付属のEDS測定、TEM観察、TEM付属のEDS測定を行って、各層の層厚と組成を測定した。また、市販のX線回折装置により、Cu−Kα線、出力:電圧50kV、電流250mA、ステップ幅:0.02°、2θ/θ系、2θ測定範囲:4°〜140°という測定条件でX線回折測定を行った。2θ測定範囲:4°〜140°において、得られた上部層の回折線の中で最もピーク強度の高い回折線について半価幅を測定した。それらの結果を表1に示した。
比較品については、発明品と同様の方法で準備した基材上に、最下層及び中間層を設けずに、以下の条件で下部層と上部層からなる被覆層を成膜した。
比較品1〜3、5、7の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、テーブルを回転した状態で装置内に導入する窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、表2に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給して下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表2に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給して下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に10〜約40層積層した交互積層の下部層を被覆した。なおアーク放電時間は、第1薄層が3〜11分の範囲、第2薄層が2〜8分の範囲であった。
続いて、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま表2に示される上部層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を28〜105分供給して上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。このようにして比較品1〜3、5、7の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
Figure 2010150335
比較品4、6、8の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、表2に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給して下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表2に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給して下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に3〜22層積層した交互積層の下部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。なお、アーク放電時間は、第1薄層が3〜9分、第2薄層が7〜21分の範囲であった。
続いて、装置内に導入する反応ガスとしての流量比(体積比)2:1の窒素ガスとアセチレンガスの流量を調整して、装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−100Vに調整し、Tiターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を30〜105分供給して上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスおよびアセチレンガスを排気した。このようにして比較品4、6、8の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
比較品9の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調節し、表2に示される第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を3分供給して第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表2に示される第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を2分供給して第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に50層積層した交互積層の被覆層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。このようにして比較品9の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
得られた比較品1〜9について、SEM観察、SEM付属のEDS測定、TEM観察、TEM付属のEDS測定を行って、各層の層厚と組成を測定し、それらの結果を表2に示した。
比較品10の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調節し、表3に示される下部層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流60分供給して下部層を被覆した。
続いて、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま表3に示される上部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を11分供給して上部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表3に示される上部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を第1薄層と同様に供給して上部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に10層積層した交互積層の上部層を被覆した後、アーク放電を停止し反応ガスである窒素ガスを排気した。このようにして比較品10の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
Figure 2010150335
比較品11の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、Tiターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を30分供給して下部層を被覆した。
続いて、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま表3に示される上部層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を140分供給して上部層を被覆した。このようにして比較品11の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
比較品12の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに調整し、カソード電極に150Aのアーク電流を200分供給して被覆層を被覆した。このようにして比較品12の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具を作製した。
得られた比較品10〜12について、SEM観察、SEM付属のEDS測定、TEM観察、TEM付属のEDS測定を行って、各層の層厚と組成を測定し、それらの結果を表3に示した。
得られた発明品および比較品について、下記の切削試験[1]、[2]、[3]を行った。
切削試験[1]:連続切削
加工形態:外径連続旋削加工、DRY
被削材:SCM415H(浸炭焼入れ鋼)、HRC58〜62、円柱状(外径63mm、長さ200mm)
切削速度:150(m/min)
送り:0.10(mm/rev)
切込み:0.25(mm)
工具寿命:逃げ面摩耗量が0.15mmになるまでの加工時間もしくは刃先欠損が発生するまでの加工時間
切削試験[2]:高速連続切削
加工形態:外径連続旋削加工、DRY
被削材:SCM415H(浸炭焼入れ鋼)、HRC58〜62、円柱状(外径63mm、長さ200mm)
切削速度:250(m/min)
送り:0.10(mm/rev)
切込み:0.25(mm)
工具寿命:逃げ面摩耗量が0.15mmになるまでの加工時間もしくは刃先欠損が発生するまでの加工時間
切削試験[3]:断続切削
加工形態:外径断続旋削加工、DRY
被削材:SCM435H(浸炭焼入れ鋼)、HRC58〜60、V溝2本付き円柱状(外径48mm、長さ200mm)
切削速度:150(m/min)
送り:0.10(mm/rev)
切込み:0.25(mm)
工具寿命:逃げ面摩耗量が0.15mmになるまでの加工時間もしくは刃先欠損が発生するまでの加工時間
表4には、切削試験[1][2][3]における工具寿命を記載した。また、切削試験[1][2][3]の工具寿命と損傷形態から、発明品と比較品の切削性能について総合評価を行った。切削試験[1][2][3]における工具寿命について、切削試験[1]では、65〜55分を1点、54〜45分を2点、44〜35分を3点、34〜30分を2点、29分以下を5点とした点数付けを行った。切削試験[2]では、25〜20分を1点、19〜15分を2点、14〜10分を3点、9〜5分を2点、4分以下を5点とした点数付けを行った。切削試験[3]では、35〜30分を1点、29〜25分を2点、24〜20分を3点、19〜15分を4点、14分以下を5点とした点数付けを行った。次に、切削試験[1][2][3]における点数を合計し、5〜6点を◎、7〜8点を○、9点を△、10〜11点を▲、12〜13点を×とした総合評価(良い◎>○>△>▲>×悪い)を行った。総合評価の結果は表4に併記した。
Figure 2010150335
表4から、発明品は比較品と比較して、いずれの加工条件においても工具寿命が長く、総合評価が良好であることが分かる。
本発明の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、高温での被覆層の熱安定性を向上させることで工具強度を低下させず、被覆層の粒子の脱落による摩耗進行や熱分解による被覆層の剥離などの異常摩耗を抑制することにより、工具寿命を長くすることが可能になる。特に焼入れ鋼加工などの高負荷切削加工や高能率切削加工において、工具寿命を長くする効果が高いので、産業上の利用可能性が高い。
本発明の上部層は、平均層厚0.5〜3.0μmの組成式Mα(但し、MはTi、V、Zr、Nb、Mo、AlおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、αはC、N、BおよびOから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物で構成される。これにより、耐摩耗性と耐熱性を向上させることができる。その中でも、化合物がTiN、TiCN、AlまたはTiAlNであると、高温での強度が高くなるのでより好ましい。上部層の平均層厚は0.5〜3.0μmである。上部層の平均層厚が0.5μm以上であると、上部層が薄すぎることがなく、耐摩耗性と耐熱性の両方を向上させる効果が得られる。上部層の平均層厚が3.0μm以下であると、加工初期におけるチッピングの発生を抑えることができる。上部層の平均層厚は、より好ましくは1.0〜2.0μmである。ここで、上層の平均層厚とは、SEM観察において、上部層の断面を5000〜30000倍に拡大し、5視野の写真の平均値により測定した。また、特に断らない限り、平均層厚とは、SEM又はTEMにより被覆各層の断面を5視野写真にとり、その平均値をいう。
さらに、上層は、Cu−Kα線を用いたX線回折測定により得られた回折線の中でピーク強度が最も高い回折線の半価幅が0.80°以下である上層であると、上部層を構成する粒子が大きくなるため粒子の脱落が生じにくくなり、粒子脱落による摩耗進行を抑制することができるので、より好ましい。上部層がTiN、TiAlNのときは半価幅が0.35°以下であると、また、上部層がTiCNのときは半価幅が0.75°以下であると、さらに好ましい。
本発明の下部層における第1薄層と第2薄層の平均層厚は、各々60〜200nmである。平均層厚が60nm以上であると被覆時における核発生頻度が増加することによる第1薄層と第2薄層の粒径の微細化が抑えられ、切削時に薄層粒子の脱落が防止できるので摩耗の進行を抑えることができ、平均層厚が200nm以下であるとクラックの伝播防止効果が確保できるので、耐欠損性が低下することがない。その中でも、下部層における第1薄層、第2薄層の平均層厚は、各々70〜150nmであるとより好ましい。ここで、下層の第1薄層および第2薄層の平均層厚は、SEM観察において、下部層の断面を30000〜100000倍に拡大し、5視野の写真の平均値により測定した。なお、SEM観察以外にもTEM観察を行って平均層厚を測定してもよい。
層はこの第1薄層と第2薄層とを交互に1層以上積層する。本発明の交互積層体としての下部層全体の平均層厚は0.4〜3.0μmである。下部層全体の平均層厚が0.4μm以上であると加工衝撃によるクラックの伝播防止効果を確保でき、3.0μm以下であるとチッピングの発生を抑えることができる。その中でも、本発明の下部層全体の平均層厚は、1.0〜2.0μmであるとより好ましい。
本発明の被覆層を被覆する方法としては、立方晶窒化硼素焼結体基材の表面を有機溶剤や水で超音波洗浄した後、従来から行われているPVD法、CVD法またはプラズマCVD法により被覆層を被覆する方法を挙げることができる。その中でも層厚を調整しやすく、基材との密着性に優れるPVD法が好ましい。PVD法にはアークイオンプレーティング法やマグネトロンスッパタリング法などが挙げられるが、アークイオンプレーティング法は金属元素のイオン化率が高いことや被覆を被覆する前に基材の表面に対して金属イオンボンバード処理が可能であり、被覆層と基材との密着性に優れるので、より好ましい。
[実施例]
発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具は、以下の方法により準備した基材に、表1に示す組成及び厚を有する最下層、下部層、中間層、上部層を、以下の条件で順次形成した。
(3)下部層の形成
続いて、発明品1〜3、7、9、10、12、13、16、18、20〜24について、テーブルを回転した状態で、装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガス(発明品24は流量比(体積比)2:1の窒素ガスとアセチレンガス)の流量を調整して装置内の圧力を3.0Paにし、基材直流バイアス電圧を−40Vに保持したまま、表1に示される下部層の第1薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を5〜20分の範囲で変化させて下部層の第1薄層を被覆した。第1薄層の被覆後、アーク放電を停止し、表1に示される下部層の第2薄層の金属元素に対応した金属ターゲットを配したカソード電極に150Aのアーク電流を供給し、形成する層厚に依存して放電時間を8〜25分の範囲で変化させて下部層の第2薄層を被覆した。このプロセスを繰り返すことにより、第1薄層と第2薄層とを交互に5〜9層積層した交互積層の下層を被覆した後、アーク放電を停止して反応ガスである窒素ガス(発明品24は窒素ガスとアセチレンガス)を排気した。なお、薄形成の放電時間は、厚のほかに金属ターゲットの種類でも異なる。
表4には、切削試験[1][2][3]における工具寿命を記載した。また、切削試験[1][2][3]の工具寿命と損傷形態から、発明品と比較品の切削性能について総合評価を行った。切削試験[1][2][3]における工具寿命について、切削試験[1]では、65〜55分を1点、54〜45分を2点、44〜35分を3点、34〜30分を点、29分以下を5点とした点数付けを行った。切削試験[2]では、25〜20分を1点、19〜15分を2点、14〜10分を3点、9〜5分を点、4分以下を5点とした点数付けを行った。切削試験[3]では、36〜30分を1点、29〜25分を2点、24〜20分を3点、19〜15分を4点、14分以下を5点とした点数付けを行った。次に、切削試験[1][2][3]における点数を合計し、5〜6点を◎、7〜8点を○、9点を△、10〜11点を▲、12〜13点を×とした総合評価(良い◎>○>△>▲>×悪い)を行った。総合評価の結果は表4に併記した。
Figure 2010150335

Claims (7)

  1. 少なくとも刃先が、立方晶窒化硼素焼結体基材の表面に被覆層を被覆した被覆立方晶窒化硼素焼結体からなる、被覆立方晶窒化硼素焼結体工具であって、
    被覆層が基材側の下部層とその上の上部層とを含み、
    (1)上部層が、
    組成式Mα(但し、MはTi、V、Zr、Nb、Mo、AlおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、αはC、N、BおよびOから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される平均層厚0.5〜3.0μmの化合物層であり、
    (2)下部層が、
    組成式(Ti(1−x))β(但し、LはAl、BおよびSiから選択される少なくとも1種の元素を表し、xはTiとLの合計に対するLの原子比を示し、0.01≦x≦0.7を満足し、βはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物からなる平均層厚60〜200nmの第1薄層と、
    組成式(Al(1−y))γ(但し、JはTi、V、Cr、Zr、NbおよびMoから選択される少なくとも1種の元素を表し、yはAlとJの合計に対するJの原子比を示し、0.1≦y≦0.5を満足し、γはCおよびNから選択される少なくとも1種の元素を表す。)で表される化合物からなる平均層厚60〜200nmの第2薄層と、を交互に積層した交互積層体であり、交互積層体の平均層厚が0.5〜3.0μmである、
    被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  2. 下部層の第1薄層が、組成式(Ti(1−x)Al)N(但し、xはTiとAlの合計に対するAlの原子比を示し、0.4≦x≦0.7を満足する。)で表される化合物層である、請求項1に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  3. 下部層の第1薄層が、組成式(Ti(1−x)Si)N(但し、xはTiとSiの合計に対するSiの原子比を示し、0.01≦x≦0.3を満足する。)で表される化合物層である、請求項1に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  4. 下部層の第2薄層が、組成式(Al(1−y)Cr)N(但し、yはAlとCrの合計に対するCrの原子比を示し、0.2≦x≦0.4を満足する。)で表される化合物層である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  5. 立方晶窒化硼素焼結体基材表面と下部層との間に形成された最下層を有し、
    最下層が、組成式(Al(1−y)Cr)N(但し、yはAlとCrの合計に対するCrの原子比を示し、0.2≦y≦0.4を満足する。)で表される平均層厚60〜200nmの化合物層である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  6. 下部層と上部層との間に形成された中間層を有し、
    中間層が、上部層の成分Mからなる平均層厚5〜100nmの金属層である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
  7. 上部層が、Cu−Kα線を用いたX線回折測定における回折線の中でピーク強度が最も高い回折線の半価幅が0.80°以下の上部層である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の被覆立方晶窒化硼素焼結体工具。
JP2011519398A 2009-06-22 2009-06-22 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具 Pending JPWO2010150335A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/061295 WO2010150335A1 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010150335A1 true JPWO2010150335A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=43386131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519398A Pending JPWO2010150335A1 (ja) 2009-06-22 2009-06-22 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8784977B2 (ja)
EP (1) EP2446987B1 (ja)
JP (1) JPWO2010150335A1 (ja)
WO (1) WO2010150335A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2336383A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-22 Sandvik Intellectual Property AB Multilayered coated cutting tool
EP2628826A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-21 Sandvik Intellectual Property AB Coated cutting tool and method for making the same
JP6014959B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
WO2014034923A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP6011249B2 (ja) * 2012-10-31 2016-10-19 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP5979438B2 (ja) * 2012-10-31 2016-08-24 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
WO2014096351A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool and method for manufacturing the same
JP6016270B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP6016269B2 (ja) 2013-03-29 2016-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP6016271B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-26 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP5663813B2 (ja) 2013-07-03 2015-02-04 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP5663815B2 (ja) 2013-07-03 2015-02-04 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP5663814B2 (ja) 2013-07-03 2015-02-04 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
KR101891900B1 (ko) * 2013-07-03 2018-09-28 외를리콘 서피스 솔루션즈 아게, 페피콘 TixSi1-xN 층 및 그의 생산
JP5742042B2 (ja) 2013-10-31 2015-07-01 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
DE102013019691A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Hartstoffschicht zur Reduzierung eines Wärmeeintrags in das beschichtete Substrat
WO2015141743A1 (ja) * 2014-03-18 2015-09-24 日立金属株式会社 被覆切削工具及びその製造方法
JP6355124B2 (ja) * 2014-04-25 2018-07-11 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
JP6253112B2 (ja) * 2015-02-13 2017-12-27 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆窒化硼素焼結体工具
EP3332899B1 (en) * 2015-08-03 2021-11-24 Tungaloy Corporation Coated cutting tool
US11084103B2 (en) * 2015-10-07 2021-08-10 Tungaloy Corporation Coated cutting tool
EP3387164B1 (en) * 2015-12-07 2024-01-17 IHI Bernex AG Coated extrusion tool
JP6928218B2 (ja) * 2015-12-25 2021-09-01 三菱マテリアル株式会社 表面被覆立方晶窒化ホウ素焼結体工具
CN105624618B (zh) * 2016-02-11 2018-01-19 广东工业大学 TiAlSiZrN基复合涂层、具有该复合涂层的梯度超细硬质合金刀具及其制备方法
WO2017163535A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆部材
JP6222675B2 (ja) * 2016-03-28 2017-11-01 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具、およびその製造方法
US20180117678A1 (en) * 2016-03-30 2018-05-03 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cubic boron nitride sintered material, and cutting tool including the same
US11014167B2 (en) * 2016-08-01 2021-05-25 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer hard film-coated cutting tool
JP6507399B2 (ja) * 2017-03-28 2019-05-08 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP6858347B2 (ja) * 2017-07-28 2021-04-14 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP6642836B2 (ja) * 2017-09-19 2020-02-12 株式会社タンガロイ 被覆ドリル
CN112368094B (zh) * 2018-06-15 2023-07-21 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具及其制造方法
CN110526718B (zh) * 2019-09-03 2021-07-27 武汉理工大学 一种B-Al-Ti系复相陶瓷及其低温致密化烧结制备方法
JP7463948B2 (ja) 2020-11-18 2024-04-09 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136305A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
WO2006070509A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具および表面被覆切削工具の製造方法
JP2008188689A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2008534297A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 工具のための多層硬物質被覆

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971656A (en) 1973-06-18 1976-07-27 Erwin Rudy Spinodal carbonitride alloys for tool and wear applications
JPS61195950A (ja) 1985-02-25 1986-08-30 Mitsubishi Metal Corp 高硬度および高靭性を有する切削工具用サ−メツト
JPS61227910A (ja) 1985-04-01 1986-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd チタン・モリブデン複合炭窒化物粉末の製造法
JPS62265107A (ja) 1985-10-14 1987-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質合金用複炭窒化物の製造法
JPH0698540B2 (ja) 1986-02-18 1994-12-07 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性のすぐれたサ−メツト製切削工具の製造法
JPH0617531B2 (ja) 1986-02-20 1994-03-09 日立金属株式会社 強靭性サ−メツト
JPS6468443A (en) 1987-09-09 1989-03-14 Hitachi Metals Ltd Cermet alloy
JP2769821B2 (ja) 1988-03-11 1998-06-25 京セラ株式会社 TiCN基サーメットおよびその製法
JP2628200B2 (ja) 1988-09-27 1997-07-09 京セラ株式会社 TiCN基サーメットおよびその製法
SE467257B (sv) 1989-06-26 1992-06-22 Sandvik Ab Sintrad titanbaserad karbonitridlegering med duplexa strukturer
JP2817274B2 (ja) 1989-11-08 1998-10-30 三菱化学株式会社 ポリオレフインの製造法
JP2771337B2 (ja) 1990-12-27 1998-07-02 京セラ株式会社 被覆TiCN基サーメット
US6057046A (en) 1994-05-19 2000-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitrogen-containing sintered alloy containing a hard phase
CA2155164C (en) 1994-08-01 2001-07-10 Satoru Kukino Super hard composite material for tools
JP3866305B2 (ja) 1994-10-27 2007-01-10 住友電工ハードメタル株式会社 工具用複合高硬度材料
JP3152105B2 (ja) 1995-05-15 2001-04-03 三菱マテリアル株式会社 炭窒化チタン系サーメット製切削工具
JP3430737B2 (ja) 1995-09-14 2003-07-28 三菱マテリアル株式会社 高強度を有するTi系炭窒化物サーメット
JPH10110234A (ja) 1996-10-07 1998-04-28 Mitsubishi Materials Corp 耐欠損性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット製切削工具
SE517474C2 (sv) 1996-10-11 2002-06-11 Sandvik Ab Sätt att tillverka hårdmetall med bindefasanrikad ytzon
DE19704242C1 (de) 1997-02-05 1998-08-27 Starck H C Gmbh Co Kg Carbonitrid-Pulver, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5939651A (en) 1997-04-17 1999-08-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Titanium-based alloy
EP0972091A1 (en) * 1998-02-04 2000-01-19 OSG Corporation Multilayer coated tool
JP2000044348A (ja) 1998-07-22 2000-02-15 Nof Corp 鋳鉄切削加工用高硬度焼結体
JP4375691B2 (ja) 1999-12-17 2009-12-02 住友電工ハードメタル株式会社 複合高硬度材料
PT1219723E (pt) * 2000-12-28 2007-01-31 Kobe Steel Ltd Película dura para ferramentas de corte
JP4112834B2 (ja) * 2000-12-28 2008-07-02 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜を形成するためのターゲット
JP2002302732A (ja) 2001-04-09 2002-10-18 Toshiba Tungaloy Co Ltd 超微粒cBN基焼結体
ATE502710T1 (de) * 2002-01-21 2011-04-15 Mitsubishi Materials Corp ßOBERFLÄCHENBESCHICHTETES SCHNEIDWERKZEUGGLIED MIT HARTER BESCHICHTUNGSSCHICHT, DIE EINEN HERVORRAGENDEN REIBWIDERSTAND BEIM HOCHGESCHWINDIGKEITSSCHNEIDEN AUFWEIST, UND VERFAHREN ZUR BILDUNG DER HARTEN BESCHICHTUNGSSCHICHT AUF DER FLÄCHE DES SCHNEIDWERKZEUGSß
US6660133B2 (en) * 2002-03-14 2003-12-09 Kennametal Inc. Nanolayered coated cutting tool and method for making the same
US6814775B2 (en) 2002-06-26 2004-11-09 Diamond Innovations, Inc. Sintered compact for use in machining chemically reactive materials
JP2004292842A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Tungaloy Corp サーメット
US7226670B2 (en) * 2003-04-28 2007-06-05 Oc Oerlikon Balzers Ag Work piece with a hard film of AlCr-containing material, and process for its production
JP2005194573A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Tungaloy Corp サーメットおよび被覆サーメット並びにそれらの製造方法
JP2005200668A (ja) 2004-01-13 2005-07-28 Tungaloy Corp サーメットおよび被覆サーメット並びにそれらの製造方法
JP2006111947A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Tungaloy Corp 超微粒子サーメット
JP4707541B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-22 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆部材
KR100792190B1 (ko) 2005-04-19 2008-01-07 재단법인서울대학교산학협력재단 유심구조가 없는 고용체 분말, 그 제조 방법, 상기 고용체분말을 포함하는 서멧트용 분말, 그 제조 방법, 상기고용체 분말 및 서멧트용 분말을 이용한 유심구조가 없는세라믹스 소결체 및 서멧트
JP2006315898A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Tungaloy Corp 立方晶窒化硼素焼結体
US7537822B2 (en) 2005-05-26 2009-05-26 Hitachi Tool Engineering, Ltd. Hard-coated member
EP1892052B1 (en) 2005-06-14 2016-04-06 Mitsubishi Materials Corporation Cermet insert and cutting tool
JP5157056B2 (ja) 2005-09-22 2013-03-06 株式会社タンガロイ 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体、並びにそれらからなる焼入鋼用切削工具
CN100509701C (zh) 2005-10-04 2009-07-08 住友电工硬质合金株式会社 用于高表面完整性加工的cBN烧结体以及cBN烧结体切削工具
JP2010522776A (ja) 2006-03-29 2010-07-08 エレメント シックス (プロダクション)(プロプライエタリィ) リミテッド 多結晶質研磨材料成形体
CN101678466B (zh) * 2007-05-30 2012-05-30 住友电工硬质合金株式会社 表面被覆切削工具
JP2009034781A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP5059528B2 (ja) 2007-09-14 2012-10-24 住友電気工業株式会社 立方晶窒化硼素焼結体及びその製造方法
US7947363B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kennametal Inc. Coated article with nanolayered coating scheme
JP2008208027A (ja) 2008-05-21 2008-09-11 Sumitomo Electric Hardmetal Corp cBN焼結体
JP5302965B2 (ja) 2008-07-16 2013-10-02 一般財団法人ファインセラミックスセンター 硬質粉末、硬質粉末の製造方法および焼結硬質合金
JP2010031308A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd サーメット
JP5559575B2 (ja) 2009-03-10 2014-07-23 株式会社タンガロイ サーメットおよび被覆サーメット
CN102470446A (zh) 2009-06-30 2012-05-23 株式会社图格莱 金属陶瓷和被覆金属陶瓷

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136305A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Mitsubishi Materials Corp 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
WO2006070509A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 表面被覆切削工具および表面被覆切削工具の製造方法
JP2008534297A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 エーリコン・トレイディング・アーゲー・トリューバッハ 工具のための多層硬物質被覆
JP2008188689A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013039295; M. Pancielejko, W. Precht: '「Structure, chemical and phase composition of hard titanium carbon nitride coatings deposited on HS' Journal of Materials Processing Technology vol.157-158, 2004, p394-398, Elsevier *
JPN6013039298; Takayuki Murotani, Hajime Hirose, Toshihiko Sasaki, Kenichi Okazaki: '「Study on stress measurement of PVD-coating layer」' Thin Solid Films vol.377-378, 2000, p617-720, Elsevier *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2446987B1 (en) 2018-09-26
EP2446987A1 (en) 2012-05-02
WO2010150335A1 (ja) 2010-12-29
US8784977B2 (en) 2014-07-22
US20120090247A1 (en) 2012-04-19
EP2446987A4 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2010150335A1 (ja) 被覆立方晶窒化硼素焼結体工具
JP6634647B2 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5235607B2 (ja) 表面被覆工具
JP4786800B2 (ja) Pvd−でコーティングされた切削工具
JP2016026893A (ja) 耐異常損傷性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5488824B2 (ja) 硬質難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐剥離性とすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
KR20180073572A (ko) 표면 피복 절삭 공구
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JP4883475B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
WO2016084939A1 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2004345006A (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化硼素基焼結材料製切削工具
JP4883473B2 (ja) 高硬度鋼の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008254159A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP4807575B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008087114A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4883472B2 (ja) 高硬度鋼の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008006574A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2003245806A (ja) 断続重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化硼素基焼結材料製切削工具
JP4120500B2 (ja) 高速切削加工で表面被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2008030158A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008302439A (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2008173751A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4883471B2 (ja) 高硬度鋼の重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP4697389B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2003175405A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐熱性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022