JPWO2010074071A1 - 含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子 - Google Patents

含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010074071A1
JPWO2010074071A1 JP2010544077A JP2010544077A JPWO2010074071A1 JP WO2010074071 A1 JPWO2010074071 A1 JP WO2010074071A1 JP 2010544077 A JP2010544077 A JP 2010544077A JP 2010544077 A JP2010544077 A JP 2010544077A JP WO2010074071 A1 JPWO2010074071 A1 JP WO2010074071A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
group
fluorine
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010544077A
Other languages
English (en)
Inventor
知子 矢口
知子 矢口
智之 淺井
智之 淺井
英昌 高
英昌 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seimi Chemical Co Ltd
AGC Seimi Chemical Ltd
Original Assignee
Seimi Chemical Co Ltd
AGC Seimi Chemical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seimi Chemical Co Ltd, AGC Seimi Chemical Ltd filed Critical Seimi Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2010074071A1 publication Critical patent/JPWO2010074071A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0459Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF=CF- chain, e.g. 1,2-difluoroethen-1,2-diyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3009Cy-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

回転粘性(γ1)が低く、弾性定数が適切な液晶化合物、液晶組成物、液晶電気光学素子の提供。式(1)で表される含フッ素液晶化合物。R1−(A1−Z1)a−(A2−Z2)b−(A3−Z3)c−A4−(CH2)n−CF=CF−R2(1)R1:水素原子、ハロゲン原子、アルキル基。R2:ハロゲン原子、ハロゲン原子が置換、または(チオ)エーテル基を有してもよいアルキル基。A1〜A4:ハロゲン原子が置換、または(チオ)エーテル基を有してもよいフェニレン基、シクロヘキシレン基。Z1〜Z3:単結合、−O−、−S−、ハロゲン原子が置換、または(チオ)エーテル基を有してもよい二価の脂肪族炭化水素基。n:0〜3の整数。a、b、c:0、1。ただし、a+b+cは1以上。

Description

本発明は、液晶性を有する含フッ素液晶化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子に関する。
液晶電気光学素子は携帯電話やPDAのような携帯機器、複写機やパソコンモニタのようなOA機器用表示装置、液晶テレビなどの家電製品用表示装置をはじめ、時計、電卓、測定器、自動車用計器、カメラなどに幅広く使用されており、広い動作温度範囲、低動作電圧、高速応答性、化学的安定性等の種々の性能が要求されている。
このような液晶電気光学素子には液晶相を示す材料が使用されているが、現在のところ、これら全ての特性を単独の化合物で満たすわけではなく、一つまたは二つ以上の特性の優れた複数の液晶化合物や非液晶性化合物を混合して液晶組成物として要求性能を満たしている。
液晶電気光学素子の分野において、液晶組成物に使用される化合物に要求される種々の特性の中でも、他の液晶材料または非液晶材料との相溶性に優れ、化学的にも安定であり、かつ液晶光学素子に用いた場合に広い温度範囲での高速応答性に優れ、低電圧駆動できるなどの性質を有する液晶化合物を提供することは重要な課題である。
特に最近は、電池駆動用途においては低電圧駆動と高速応答性、OA機器等においては高精細表示と高速応答性、自動車用計器においては広い動作温度範囲と低温での高速応答性というように、多くの用途で他の条件も向上または維持しながら、高速応答性、つまり液晶電気光学素子の応答速度を向上させることが要求されている。特に、液晶は低温で応答性が著しく低下する傾向にあるため、その改善は重要な課題である。
応答速度を向上させる方法の一つとして液晶組成物の低粘性化がある。すなわち、液晶組成物の粘性が低下すれば、一般に応答速度は向上し、低温での応答性も改善される。しかし、充分に低粘性であり有用な液晶組成物は得られていなかった。また、液晶組成物に用いる化合物は、該物性だけでなく、他の液晶化合物および非液晶化合物との相溶性に優れ、化学的にも安定な化合物であること、組成物に用いた際に低いしきい値電圧を実現することなども重要である。応答速度の向上と低いしきい値電圧を実現するには、適切な弾性定数をもつ液晶化合物を使い分けることが重要である。
このような課題の解決策として、例えば式Iで表されるジフルオロスチレン誘導体が検討されている(特許文献1参照)が、これに具体的に記載されている化合物では、共役系の一部にフルオロビニル基が隣接しているので化学的に不安定になりやすいなどの問題があった。
一方、本願の液晶化合物と類似の構造を有する化合物で、ネマチック相の出現温度領域が広い値を示すものとして、下記式IIの誘導体(特許文献2参照)またはY−A−Cy−CF=CF2(Cy:トランス−1,4−シクロヘキシレン基、A:飽和または不飽和の環基、Y:水素原子、RまたはRO)構造の化合物(特許文献3参照)が検討されているが、これらに具体的に記載されている液晶化合物は、単変のネマチック相を有するものがあったり、液晶温度範囲が狭いなどの問題があった。
特開平10−204435号公報 国際公開第00/011377号パンフレット 特開2000−80366号公報
本発明は、低い回転粘性(γ1)および適切な弾性定数(K11、K33)を有する含フッ素液晶化合物を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記含フッ素液晶化合物を含み、充分に低粘性であり、低いしきい値電圧を有する液晶組成物、およびそれを用いた高速応答性を示す液晶光学素子の提供を目的とする。
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、以下に示す特定構造のフルオロアルケニル基を導入することにより、回転粘性(γ1)が低く、適切な弾性定数(K11、K33)を有する新規含フッ素液晶化合物を提供するに至った。
本明細書においては、式(1)で表される含フッ素液晶化合物を化合物(1)と記し、他の式で表される化合物も同様に記す。
本発明は、上記の目的を達成するため、化合物(1)を提供する。
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−(CH)n−CF=CF−R (1)
[ただし、式(1)中の記号は、以下の意味を示す。
:水素原子、ハロゲン原子または炭素数1〜10のアルキル基。
:ハロゲン原子または炭素数1〜10のアルキル基。ただし、RおよびRにおけるアルキル基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該アルキル基中の炭素−炭素原子間または該アルキル基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。
、A、AおよびA:相互に独立して、フェニレン基またはシクロヘキシレン基。ただし、A、A、AおよびAの基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該基中に存在する一つまたは二つの−CH=が窒素原子で置換されていてもよく、該基中に存在する一つまたは二つの−CH−がエーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子で置換されていてもよい。
、ZおよびZ:相互に独立して、単結合、−O−、−S−または炭素数1〜4の二価の脂肪族炭化水素基。ただし、該脂肪族炭化水素基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該脂肪族炭化水素基中の炭素−炭素原子間または該脂肪族炭化水素基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。
a、b、c:相互に独立して0または1。ただし、a+b+cは1以上。
n:0〜3の整数。ただし、Aがフェニレン基の場合、nは1〜3である。また、Aがシクロヘキシレン基でかつn=0の場合、Rは炭素数1〜10のアルキルである。]
化合物(1)は、Rがフッ素原子、炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基またはフルオロアルコキシ基であり、Rがフッ素原子、炭素数1〜5のアルキル基であることが好ましい。
化合物(1)は、A、A、AおよびAが相互に独立して、1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基であることが好ましい。該1,4−フェニレン基中に存在する水素原子の一つ以上がフッ素原子で置換されていてもよい。
化合物(1)は、n=0または2であることが好ましい。
化合物(1)は、nが2であり、かつ、Rがフッ素原子または炭素数1〜5のアルキル基であることが好ましい。
化合物(1)は、a+b+cが2以下であることが好ましい。
また、本発明は、液晶化合物(1)を含有する液晶組成物を提供する。
また、本発明は、液晶化合物(1)を含有する液晶組成物を、電極付き基板間に挟持した液晶電気光学素子を提供する。
本発明の含フッ素液晶化合物は、低い回転粘性(γ1)、適切な弾性定数(K11、K33)を有している。また、他の液晶性化合物または非液晶化合物との相溶性に優れ、化学的にも安定である。さらに、本発明の含フッ素液晶化合物において、nを2とすることにより、類似の構造の化合物よりも広い液晶温度範囲と高い透明点(Tc)を有する。
また、本発明の液晶化合物を含有する液晶組成物は、小さな粘度および低いしきい値電圧を有する。
また、本発明の液晶組成物を用いることにより、応答性に優れた液晶電気光学素子を得ることができる。
化合物(1)において、RおよびRは前記と同じ意味を示す。なお、ハロゲン原子による置換と、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子の挿入は、同一のアルキル基に同時に行われていてもよい。
炭素数1〜10の一価のアルキル基中の1つ以上の水素原子がハロゲン原子に置換した基としては、フルオロアルキル基、クロロアルキル基が挙げられる。更に、これらの基中の炭素−炭素原子間にエーテル性酸素原子やチオエーテル性硫黄原子が挿入された基としてはアルコキシアルキル基またはアルキルチオアルキル基が挙げられる。また、基の結合末端にエーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入された基としてはアルコキシ基またはアルキルチオ基が挙げられる。また、ハロゲン原子による置換とエーテル性酸素原子の挿入が同一のアルキル基に行われた基としてはフルオロアルコキシ基が挙げられる。これらの基は、直鎖状と分岐状のどちらでもかまわないが直鎖状が好ましい。
炭素数1〜10のアルキル基としては、炭素数1〜5のアルキル基が好ましく、特にメチル基、プロピル基、またはペンチル基が好ましい。炭素数1〜10のアルコキシ基としては、炭素数1〜5のアルコキシ基が好ましく、特にエトキシ基、ブトキシ基が好ましい。炭素数1〜10のフルオロアルキル基としては、炭素数1〜5のフルオロアルキル基が好ましく、特にトリフルオロメチル基が好ましい。炭素数1〜10のフルオロアルコキシ基としては、炭素数1〜5のフルオロアルコキシ基が好ましく、特にトリフルオロメトキシ基が好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子または塩素原子が好ましく、特にフッ素原子が好ましい。
としては、ハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基が好ましい。該アルキル基中の一つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよく、基中の炭素−炭素原子間または基の結合末端にエーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。
特に、フッ素原子、直鎖状で炭素数1〜10のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基またはフルオロアルコキシ基が好ましい。また、フッ素原子、直鎖状で炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基またはフルオロアルコキシ基がより好ましい。
としては、フッ素原子または直鎖状で炭素数1〜10のアルキル基が好ましい。また、フッ素原子または直鎖状で炭素数1〜5のアルキル基がより好ましい。
化合物(1)において、A、A、AおよびAは、前記と同じ意味を示す。
、A、AおよびAは、化合物が直線的な構造となり、液晶用として用いやすいことから、1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基が好ましい。また、液晶用として用いた場合の相溶性や誘電率異方性の観点からは、1,4−フェニレン基は一つ以上のフッ素原子で置換されていることも好ましい。一つ以上のフッ素原子で置換された1,4−フェニレン基としては、3−フルオロ−1,4−フェニレン基、3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン基または2,3−ジフルオロ−1,4−フェニレン基が好ましい。
、ZおよびZは、前記と同じ意味を示す。なお、ハロゲン原子による置換と、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子の挿入は、同一の脂肪族炭化水素基に同時に行われていてもよい。
1が単結合である場合にはZ1の両側の環基は直接結合することを意味する。例えば、Z1が単結合でありbが0の場合はA1とAとが直接結合する。また、Zが単結合でありbが1の場合はAとAとが直接結合する。ZおよびZにおいても同様である。
2価の脂肪族炭化水素基としては、炭素数1〜4のアルキレン基、炭素数2〜4のアルケニレン基または炭素数2〜4のアルキニレン基が挙げられる。また、これらの基中の水素原子がハロゲン原子で置換された基としては、フルオロアルキレン基、クロロアルキレン基またはフルオロアルケニレン基が挙げられる。さらに、これらの基中の炭素−炭素原子間または基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入された基としては、オキシアルキレン基、アルキルオキシアルキレン基、チオアルキレン基、オキシフルオロアルキレン基またはチオフルオロアルキレン基が挙げられる。
アルキレン基としては、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−または−CHCHCHCH−が挙げられ、特に−CH−または−CHCH−が好ましい。
アルケニレン基としては、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−または−CH−CH=CH−CH−が挙げられ、特に−CH=CH−が好ましい。
アルキニレン基としては、−C≡C−、−C≡C−CH−、−C≡C−CH−CH−、−C≡C−C≡C−または−CH−C≡C−CH−が挙げられ、特に−C≡C−が好ましい。また、−CH=CH−C≡C−のように、二重結合と三重結合が混在しても構わない。
フルオロアルキレン基、クロロアルキレン基およびフルオロアルケニレン基としては、−CF−、−CFCF−、−CFCFCFCF−、−CHCF−、−CF=CF−、−CClCH−または−CF=CF−C≡C−が挙げられ、特に−CFCF−または−CF=CF−が好ましい。
オキシアルキレン基、チオアルキレン基、アルキルオキシアルキレン基、オキシフルオロアルキレン基およびチオフルオロアルキレン基としては、−OCH−、−CHO−、−SCH−、−CHS−、−CHCHOCH−、−OCF−、−SCF−、−CFO−または−CFS−が挙げられ、−OCF−または−CF2O−が好ましい。
、ZおよびZ3は、フェニレン基と結合する場合は、化合物の安定性の面から結合する部分に二重結合などの不飽和結合を持たない構造であることが好ましい。
、ZおよびZ3は、化合物の安定性と合成の容易さから、単結合、−O−、−S−、または炭素数1〜4のアルキレン基が好ましい。該アルキレン基中の一つ以上の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく、該アルキレン基中の炭素−炭素原子間または基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。特に単結合または炭素数1〜4のアルキレン基が好ましく、単結合がより好ましい。
液晶化合物(1)において、nは0〜3の整数である。粘性があまり高くならないことから、nは0または2であることが好ましい。
液晶化合物(1)としては、nが2で、かつRがフッ素原子または炭素数1〜5のアルキル基であるものが好ましく、nが2で、かつRがフッ素原子であるものがより好ましい。
液晶化合物(1)において、a、b、cは相互に独立して0または1である。ただし、a+b+cは1以上であり、2以下であることが好ましい。
液晶化合物(1)としては、下記式の化合物(1−1)が好ましい。
11−(A11−Z11)a−(A21−Z21)b−A41−(CH−CF=CF−R21 (1−1)
[ただし、式中の記号は以下の意味を示す。
11:フッ素原子、炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基またはフルオロアルコキシ基。
21:フッ素原子または炭素数1〜5のアルキル基。
11、A21およびA41:相互に独立して、フェニレン基またはシクロヘキシレン基。ただしフェニレン基はフッ素原子で置換されていてもよい。
11およびZ21:相互に独立して、単結合または炭素数1〜4のアルキレン基。
およびb:相互に独立して0または1。ただしa+bは1以上。]
液晶化合物(1−1)の具体的な好適例を下記する。
−Cy−Cy−CHCH−CF=CF (1a−2−1)
−Cy−Cy−CHCH−CF=CF−CH (1b−2−1)
−Cy−Ph−CHCH−CF=CF (1c−2−1)
−Cy−Ph−CHCH−CF=CF−CH (1d−2−1)
CH−Ph−Ph−CHCH−CF=CF (1c−2−2)
本発明の液晶化合物(1)は、以下の方法で合成することができる。
液晶化合物(1)は、R2がフッ素原子である化合物(化合物(1α))を得る場合は、下記反応式で示すように、化合物(2)をメタル化した後、テトラフルオロエチレンと反応させて化合物(1α)を得ることができる。また、R2がアルキル基である化合物(化合物(1β))を得る場合は、化合物(1α)に化合物(3)のメタル化物を反応させて得ることができる。
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−(CH)n−X (2)
↓ +CF=CF
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−(CH)n−CF=CF(1α)
↓ +R2’X (3)
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−(CH)n−CF=CF−R2’ (1β)
化合物(2)、化合物(3)、化合物(1α)および化合物(1β)において、R、R、A、A、A、A、Z、Z、Z、Z、a、b、cおよびnの定義および好ましい態様は、前記液晶化合物(1)と同じである。また、式(3)および式(1β)中のR2’は、式(1)のRが炭素数1〜10のアルキル基である場合の規定と同じである。
なお、Rがフッ素原子以外のハロゲン原子、例えば塩素原子である場合は、化合物(2)をメタル化した後、テトラフルオロエチレンではなくクロロトリフルオロエチレン(CF=CFCl)と反応させることにより、化合物(1)を得ることができる。
化合物(2)および化合物(3)のメタル化には、金属リチウムなどでリチオ化する方法や、金属マグネシウムとの反応によりグリニャール試薬とする方法が挙げられる。
化合物(2)および化合物(3)のリチオ化を金属リチウムを用いて実施する場合、電子移動剤を共存させてもよい。電子移動剤としては芳香環が2個以上の化合物または縮合環となっている化合物が使用される。具体的にはナフタレン、ビフェニル、2,6−ジ−tert−ブチルナフタレン、2,7−ジ−tert−ブチルナフタレン、4,4’−ジ−tert−ブチルビフェニルまたはアントラセン等が挙げられるが、好ましくはナフタレン、ビフェニルまたは4,4’−ジ−tert−ブチルビフェニルである。電子移動剤の使用量は、化合物(2)または化合物(3)に対して0.01倍モルから4倍モル、好ましくは0.1倍モルから2.5倍モルである。なお、化合物(2)においてnが0以外、つまりnが2である場合などは、電子移動剤を共存させなくても反応が進みやすい。この場合、生成物の精製が容易になるため好ましい。
リチオ化の際の金属リチウムの使用量は化合物(2)または化合物(3)に対して2倍モルから5倍モル、好ましくは2倍モルから3倍モルである。
化合物(2)および化合物(3)を金属マグネシウムとの反応によりグリニャール試薬に調製する場合、金属マグネシウムの使用量は1倍モルから5倍モル、好ましくは1倍モルから1.5倍モルである。
化合物(2)および化合物(3)のメタル化反応は溶媒中で実施される。反応溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、石油エーテル類あるいは上記溶媒の適当な混合溶媒などを用いることができるが、特にエーテル系溶媒またはエーテル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒の混合溶媒が好ましい。溶媒量は、合成の規模により大きく異なり、適宜変更することが可能である。例えばラボスケールの場合は、化合物(2)または化合物(3)1モルに対し、0.1倍から10000倍の体積(mL)を使用するのが好ましく、0.5倍から3000倍の体積(mL)を使用するのがより好ましい。
化合物(2)および化合物(3)のメタル化反応の反応温度は−100℃から100℃が好ましく、特に−80℃から70℃が好ましい。
化合物(2)および化合物(3)のメタル化反応の反応時間は0.5時間から48時間が好ましく、特に0.5時間から8時間が好ましい。
化合物(2)のメタル化の後、単離することなく連続的にテトラフルオロエチレンとの反応を実施することで化合物(1α)を得ることができる。すなわち、メタル化が終了した反応液中にテトラフルオロエチレンガスを導通することで実施される。テトラフルオロエチレンの使用量は化合物(2)に対し1倍モルから10倍モル、好ましくは1倍モルから3倍モルである。所望によりテトラフルオロエチレンは窒素、アルゴンなどの不活性ガスで希釈して用いてもよい。希釈割合は任意であるが、安全性、効率の観点からテトラフルオロエチレンの割合は30体積%〜70体積%が好ましい。
化合物(2)のメタル化物とテトラフルオロエチレンとの反応において、リチオ化物とテトラフルオロエチレンとの反応温度は−100℃〜25℃が好ましく、特に−80℃〜0℃が好ましい。グリニャール試薬とテトラフルオロエチレンとの反応温度は−100℃〜80℃が好ましく、特に0℃〜50℃が好ましい。
化合物(2)のメタル化物とテトラフルオロエチレンとの反応において、反応時間は0.5時間〜48時間が好ましく、特に0.5時間〜24時間が好ましい。
反応後、通常の後処理作業、精製作業を実施することにより化合物(1α)を得ることができる。
化合物(1α)と化合物(3)のメタル化物を反応させることにより化合物(1β)が得られる。これには前述したように別途調整した化合物(3)のメタル化反応液に化合物(1α)を加えてもよいし、化合物(1α)に別途調整した化合物(3)のメタル化反応液を加えてもよい。
化合物(1α)はあらかじめ溶媒で希釈しておいてもよい。希釈溶媒としてはベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、t-ブチルメチルエーテル等のエーテル系溶媒、石油エーテル類あるいは前記溶媒の適当な混合溶媒などを用いることができるが、特にエーテル系溶媒またはエーテル系溶媒と脂肪族炭化水素系溶媒の混合溶媒が好ましい。希釈溶媒量は、合成の規模により大きく異なり、適宜変更することが可能である。例えばラボスケールの場合は、化合物(1α)1モルに対し、0.1倍から2000倍の体積(mL)を使用するのが好ましく、0.5倍から1000倍の体積(mL)を使用するのがより好ましい。
反応温度は−100℃から100℃が好ましく、化合物(3)のリチオ化物の場合には、特に−80℃〜25℃が好ましく、化合物(3)のグリニャール試薬の場合には、特に0℃〜70℃が好ましい。
反応時間は0.5時間から48時間が好ましく、特に0.5時間から24時間が好ましい。
反応後、通常の後処理作業、精製作業を実施することにより化合物(1)で表される新規な含フッ素化合物を得ることができる。
化合物(2)は、例えば化合物(2−1)の場合、下記化合物(5)を還元して化合物(6)とした後、ハロゲン化して合成するなどの公知の方法で得ることができる。化合物(5)、化合物(6)および化合物(2−1)において、R、R、A、A、A、A、Z、Z、Z、Z、a、bおよびcの定義および好ましい態様は、前記化合物(1)と同じである。
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−CООH (5)
↓ 還元
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−CHОH (6)
↓ ハロゲン化
−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−CHCl (2−1)
本発明の含フッ素液晶化合物(1)はその少なくとも1種を、他の液晶化合物および/または非液晶化合物と混合することにより、優れた性能を有する液晶組成物を得ることができる。例えば、従来の液晶組成物に本発明の含フッ素液晶化合物(1)を添加した場合、粘性の低下や弾性定数の適正化などの効果が期待できる。
本発明の含フッ素液晶化合物(1)は、通常それ単独で液晶電気光学素子に使用されることはなく、他の液晶化合物との混合物である液晶組成物とされ、その液晶組成物が液晶電気光学素子等に使用される。液晶組成物の一成分として使用される本発明の含フッ素液晶化合物(1)が低い回転粘性を有しているため、本発明の含フッ素液晶化合物(1)の配合により液晶組成物の回転粘性(γ1)を低下させ、ひいてはその液晶組成物を使用した液晶電気光学素子の応答性を向上させることができる。
また、本発明の含フッ素液晶化合物(1)は、他の液晶化合物または非液晶性化合物との相溶性に優れ、化学的にも安定であることより、併用される他の液晶化合物等の種類の制約が少なく、目的に応じた様々な液晶組成物へ適用できる。
本発明の含フッ素液晶化合物(1)の用途は特に限定されないが、優れた特性を有する点から液晶電気光学素子用の、特に液晶表示素子用の、液晶組成物の1成分として使用される用途に特に有用である。
次に、本発明の液晶組成物について説明する。
本発明の液晶組成物は、本発明の含フッ素液晶化合物の1質量%以上と、他の液晶化合物の60質量%以上とを含有する。他の液晶化合物は2種類以上含有していてもよい。本発明の液晶組成物における本発明の含フッ素液晶化合物の含有量が上記範囲未満であると本発明の含フッ素液晶化合物の特徴を充分に発揮しがたい。
また、本発明の液晶組成物は、これら液晶化合物以外に、非液晶性の化合物を含有していてもよい。
前記非液晶性化合物としては、例えば、カイラル剤、色素、安定剤、その他の液晶組成物に配合される種々の機能性化合物等が挙げられる。カイラル剤や色素等のうちには液晶を有する化合物もあり、本発明ではこのような液晶性を有する機能性化合物は液晶に分類する。
液晶電気光学素子用(特に液晶表示素子用)の液晶組成物は、通常、種々の液晶化合物の混合物からなる。この用途の液晶組成物は5種類以上(特に10種類以上)の液晶化合物を含むことが少なくない。液晶組成物の全液晶化合物に対するある1種の液晶化合物の含有割合が50質量%を超えることは少なく、通常30質量%以下である。したがって、液晶組成物中の各液晶化合物は1〜25質量%の範囲内にあることが多い。液晶組成物に含まれる、ある種の液晶化合物は1質量%未満(通常は0.1質量%以上)であることもあるが、このような少量であっても液晶組成物に含有されることには技術的意義が存在する。また、この用途の液晶組成物はカイラル剤を含むことが少なくないが、通常その含有量は全液晶化合物に対して10質量%以下、特に5質量%以下である。
なお、本発明における液晶化合物は、単独の化合物として常温で液晶性を示す化合物に限られるものではなく、液晶組成物がある用途に使用された場合にその使用温度下の液晶組成物中において液晶性を示す化合物であればよい。例えば、単独の化合物としては常温で固体であっても、液晶組成物中に溶解されると前記使用温度下で液晶性を示す化合物であってもよい。
前記のような状況を考慮すると、本発明の液晶組成物は、本発明の含フッ素液晶化合物の1〜30質量%と他の液晶化合物の60質量%以上とを含有することが好ましく、本発明の含フッ素液晶化合物の1〜25質量%と他の液晶化合物の70質量%以上とを含有することがより好ましい。また、他の液晶化合物の含有量は99質量%以下が好ましい。
また、本発明の含フッ素液晶化合物と他の液晶化合物の合計量は、液晶組成物に対して90質量%以上、特に95質量%以上であることが好ましい。
なお、本発明の含フッ素液晶組成物が本発明の含フッ素液晶化合物の2種以上を含有する場合は、本発明の含フッ素液晶化合物の割合はそれら2種以上の本発明液晶化合物の合計量を表す。
本発明の液晶組成物における他の液晶化合物の種類は限定されるものではない。目的に応じて任意の種類の液晶化合物を選択して本発明の含フッ素液晶化合物とともに液晶組成物を構成することができる。また必要によりカイラル剤等の機能性化合物を配合できる。また既存の液晶組成物(例えば、市販されている液晶組成物)に本発明の含フッ素液晶化合物を配合して本発明の液晶組成物とすることもできる。本発明の液晶組成物の製造方法は特に限定されないが、例えば、上述した各成分を撹拌機等により混合して得ることができる。
本発明の液晶組成物を構成する他の液晶化合物は、液晶化合物として公知ないし周知である下記液晶化合物から選択することが好ましい。ただし、本発明の液晶組成物における他の液晶化合物はこれらに限られるものではない。
−Cy−Cy−R
−Cy−Ph−R
−Ph−Ph−R
−Ph−C≡C−Ph−R
−Cy−COO−Ph−R
−Ph−COO−Ph−R
−Cy−CH=CH−Ph−R
−Cy−CHCH−Ph−R
−Ph−CHCH−Ph−R
−Cy−Cy−Ph−R
−Cy−Ph−Ph−R
−Cy−Ph−C≡C−Ph−R
−Ph−Ph−Ph−R
−Cy−Ph−Ph−Cy−R
−Ph−Ph−C≡C−Ph−R
−Cy−COO−Ph−Ph−R
−Cy−Ph−COO−Ph−R
−Cy−COO−Ph−COO−Ph−R
−Ph−COO−Ph−COO−Ph−R
−Ph−COO−Ph−OCO−Ph−R
前記式中、RおよびRは、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子またはシアノ基をあらわす。また、RおよびRは、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。さらに、Cyは、1,4−シクロヘキシレン基を表し、Phは、一つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表す。
これらの化合物は例示であり、前記化合物中の環構造または末端基に存在する水素原子が、ハロゲン原子、シアノ基、メチル基等に置換されたものでもよい。また、環基Cyと環基Phが、ピリミジン環やジオキサン環等に置換されたものでもよい。また、環基と環基との間の連結基が、−CHO−、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−、−COOCH−、−OCOCH−または−COCH−等に変更されているものでもよい。これらは所望の性能に合わせて選択することができる。
次に、本発明の液晶電気光学素子について説明する。
本発明は、液晶相の構成材として好適に用いられる液晶電気光学素子を提供する。
本発明の液晶電気光学素子は、本発明の液晶組成物を電極付き基板間に挟持した液晶電気光学素子である。
本発明の液晶電気光学素子は、本発明の液晶組成物を用いること以外は特に限定されず、通常の液晶電気光学素子の構成を採用することができる。
本発明の液晶電気光学素子としては、例えば、本発明の液晶組成物を液晶セル内に注入する等して形成される液晶相を電極を備える2枚の基板間に挟持して構成される電気光学素子部を有する液晶電気光学素子が挙げられる。前記液晶電気光学素子は、TN方式、STN方式、ゲスト・ホスト(GH)方式、動的散乱方式、フェーズチェンジ方式、DAP方式、二周波駆動方式、強誘電性液晶表示方式等種々のモードで駆動されるものが挙げられる。
以下に、液晶電気光学素子の構成および製法の具体例を示す。プラスチック、ガラス等の基板上に、必要に応じてSiO、Al等のアンダーコート層やカラーフィルタ層を形成し、In−SnO(ITO)、SnO等の電極を設け、パターニングした後、必要に応じてポリイミド、ポリアミド、SiO、Al等のオーバーコート層を形成し、配向処理し、これにシール材を印刷し、電極面が相対向するように配して周辺をシールし、シール材を硬化して空セルを形成する。
この空セルに、本発明の化合物を含む組成物を注入し、注入口を封止剤で封止して液晶セルを構成する。この液晶セルに必要に応じて偏光板、カラー偏光板、光源、カラーフィルタ、半透過反射板、反射板、導光板、紫外線カットフィルタ等を積層する、文字、図形等を印刷する、ノングレア加工するなどして液晶電気光学素子とする。
なお、前記の説明は、液晶素子の基本的な構成及び製法を説明したものであり、他の構成も採用できる。例えば、2層電極を用いた基板、2層の液晶層を形成した2層液晶セル、反射電極を用いた基板、TFT、MIM等の能動素子を形成したアクティブマトリクス基板を用いたアクティブマトリクス素子等、種々の構成のものが使用できる。特に本発明の組成物は、TFT、MIM等のアクティブマトリクス素子にも好適である。
さらに、前記したTN型以外のモード、即ち、高ツイスト角のスーパーツイストネマチック(STN)型液晶素子や、多色性色素を用いたゲスト−ホスト(GH)型液晶素子、横方向の電界で液晶分子を基板に対して平行に駆動させるインプレーンスイッチング(IPS)型液晶素子、液晶分子を基板に対して垂直配向させるVA型液晶素子、強誘電性液晶素子等、種々の方式で使用することができる。また、電気的に書き込みをする方式ではなく、熱により書き込みをする方式に用いることもできる。
以下に、実施例を用いて本発明を具体的に説明する。ただし、以下に示す実施例は本発明の例示を目的とするものであり、本発明はこれに限定されない。なお特に断りのない限り、「%」は「質量%」を意味する。
液晶性化合物の物性値を測定する試料としては、化合物そのものを試料とする場合、化合物を母液晶と混合して試料とする場合の2種類がある。
化合物を母液晶と混合した試料を用いる後者の場合には、以下の方法で測定を行う。まず、得られた液晶性化合物20質量%と母液晶80質量%とを混合して試料を作製する。そして、得られた試料の測定値から、下記式に示す式に示す外挿法にしたがって、外挿値を計算する。この外挿値をこの化合物の物性値とする。
〈外挿値〉=(100×〈試料の測定値〉−〈母液晶の質量%〉×〈母液晶の測定値〉)/〈液晶性化合物の質量%〉
液晶性化合物と母液晶との割合がこの割合であっても、スメクチック相、または結晶が25℃で析出する場合には、液晶性化合物と母液晶との割合を10質量%:90質量%、5質量%:95質量%の順に変更をしていき、スメクチック相、または結晶が25℃で析出しなくなった組成で試料の物性値を測定し前記式にしたがって外挿値を求めて、これを液晶性化合物の物性値とする。
前記測定に用いる母液晶としてはメルク社製液晶組成物ZLI−1565を使用した。ZLI−1565は標準液晶として広く知られている液晶組成物であり、前記化学式で表した公知ないし周知の液晶化合物等を6種類含む液晶組成物と推定される。文献によれば、ZLI−1565の物性は以下の通りである。
C→N<−40℃
N→I=85℃
γ1=131.5mPa・s
Δε=+7.0
33/K11=1.27
前記測定に用いる液晶組成物は、例えば、各成分を構成する化合物が液体の場合には、それぞれの化合物を混合し振とうさせることにより、また固体を含む場合には、それぞれの化合物を混合し、加熱溶解によってお互い液体にしてから振とうさせることにより調製することができる。
物性値の測定は後述する方法で行った。測定値のうち、液晶性化合物単体そのものを試料として得られた値は、そのままの値を実験データとして記載した。化合物を母液晶に混合し試料として得られた場合には、外挿法で得られた値を外挿値とした。
相構造および転移温度(℃)
以下(1)、および(2)の方法で測定を行った。
(1)偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−82HT型ホットステージ)に試料(化合物そのもの)を置き、1℃/分の速度で加熱しながら相状態とその変化を偏光顕微鏡で観察し、相の種類を特定した。
(2)エスアイアイ・ナノテクノロジー社製示差走査熱量計DSC−6220システムを用いて、1℃/分の速度で昇降温し、試料(化合物そのもの)の相変化に伴う吸熱ピーク、または発熱ピークの開始点を外挿により求め(on set)、転移温度を決定した。
以下、結晶はCと表した。また、スメクチック相はSm、ネマチック相はNと表した。液体(アイソトロピック)はIと表した。転移温度の表記として、例えば、「C 50.0 N 100.0 I」とは、結晶からネマチック相への転移温度(CN)が50.0℃であり、ネマチック相から液体への転移温度(NI)が100.0℃であることを示す。他の表記も同様である。
透明点(T;℃)
偏光顕微鏡を備えた融点測定装置のホットプレート(メトラー社FP−82HT型ホットステージ)に、試料(液晶化合物と母液晶との混合物)を置き、1℃/分の速度で加熱しながら偏光顕微鏡を観察した。試料の一部が液晶相から等方性液体に変化したときの温度を透明点とした。
回転粘度(γ1;25℃で測定;mPa・s)
測定はM. Imai et al., Molecular Crystals and Liquid Crystals, Vol. 259, 37 (1995) に記載された方法に従った。2枚のガラス基板の間隔(セルギャップ)が8μmのTNセルに試料(液晶化合物と母液晶との混合物)を入れた。この素子に10ボルトから90ボルトの範囲で1ボルト毎に段階的に印加した。0.2秒の無印加のあと、ただ1つの矩形波(矩形パルス;0.2秒)と無印加(2秒)の条件で印加を繰り返した。この印加によって発生した過渡電流(transient current)のピーク電流(peak current)とピーク時間(peak time)を測定した。これらの測定値とM. Imaiらの論文、40頁の計算式(8)とから回転粘度の値を得た。なお、この計算に必要な誘電率異方性は、後述する誘電率異方性の項で測定した値を用いた。
光学異方性(屈折率異方性;25℃で測定;Δn)
測定は、25℃の温度下で、波長589nmの光を用い、接眼鏡に偏光板を取り付けたアッベ屈折計により行った。主プリズムの表面を一方向にラビングしたあと、試料(液晶化合物と母液晶との混合物)を主プリズムに滴下した。屈折率(n‖)は偏光の方向がラビングの方向と平行であるときに測定した。屈折率(n⊥)は偏光の方向がラビングの方向と垂直であるときに測定した。光学異方性(Δn)の値は、Δn=n‖−n⊥の式から計算した。
弾性定数(K11、K33;25℃で測定;pN)
測定は、液晶セルの静電容量の印加電圧依存性を測定する方法(静電容量法)にて行った。よく洗浄したガラス基板にポリイミドの配向膜を調製した。得られたガラス基板の配向膜にラビング処理を施し、そのセルに液晶を充填した。液晶の静電容量を印加電圧を変化させて測定した。上述の方法で測定した誘電率異方性を用いて、Freedericksz転移点よりK11を、さらにこの値から、容量変化に対するカーブフィッティングよりK33を計算した。
(実施例1)
化合物(2a−1)から化合物(1a−1−1)を合成した。
−Cy−Cy−CHCl (2a−1)
↓ 1. +Li、DBB、THF
2. +CF=CF
−Cy−Cy−CH−CF=CF (1a−1−1)
化合物(1a−1−1)の合成
アルゴン置換した1Lの四口フラスコに、金属リチウム3.3g、4、4’−ジ−tert−ブチルビフェニル12.5g、THF400mLを加え室温で撹拌した。2時間後、反応液を−10℃に冷却し、公知の方法で合成した化合物(2a−1)40gのTHF溶液40mLを加え、2時間撹拌した。次いで−70℃に冷却した後、反応液中に60%テトラフルオロエチレン/窒素ガス11.0Lを導通し、1時間撹拌した。反応液を徐々に0℃まで昇温し、7.2%塩酸水溶液300mLを加え、ヘキサン200mLで抽出した。ヘキサン溶液を水100mL、重曹水100mL、水100mLの順で洗浄した後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(1a−1−1)30.4g(収率57%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)0.84−1.80(m,19H),1.71−1.80(m,8H),2.06−2.19(m,2H)
19F−NMR(283MHz,CFCl)−106.31(dd,J=33.63Hz,91.58Hz,1F),−125.49(dd,J=91.58Hz,112.78Hz,1F),−172.26(ddt,J=24.31Hz,30.53Hz,112.78Hz,1F)
(実施例2)
化合物(1a−1−1)から化合物(1b−1−1)を合成した。
−Cy−Cy−CH−CF=CF (1a−1−1)
↓ +CHLi、THF
−Cy−Cy−CH−CF=CF−CH (1b−1−1)
化合物(1b−1−1)の合成
アルゴン置換した300mLの四口フラスコに、化合物(1a−1−1)10.9gのTHF溶液50mLを加え、−10℃に冷却した。次いで1.8Mメチルリチウム溶液60mLを加え、同温で1時間撹拌した後、徐々に室温まで昇温した。反応液に7.2%塩酸水溶液70mLを加え、ヘキサン40mLで抽出した。ヘキサン溶液を水20mL、重曹水20mL、水20mLの順で洗浄した後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物(1b−1−1)6.9g(収率65%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)0.81−1.75(m,28H),1.93−2.00(m,2H),2.13−2.25(m,2H)
19F−NMR(283MHz,CFCl)−148.41(J=140.37Hz,1F),−153.35(J=128.20Hz,1F)
(実施例3)
化合物(2a−2)から化合物(1a−2−1)を合成した。
−Cy−Cy−CHCHCl (2a−2)
↓ 1. +Li、DBB、THF
2. +CF=CF
−Cy−Cy−CHCH−CF=CF (1a−2−1)
化合物(1a−2−1)の合成
実施例1の化合物(2a−1)40gの代わりに化合物(2a−2)40gを用いて、実施例1と同様に反応させて、化合物(1a−2−1)38.0g(収率78%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)0.84−1.39(m,21H),1.54−1.76(m,8H),2.30−2.38(m,2H)
19F−NMR(283MHz,CFCl)−106.75(J=92.82Hz,1F),−125.83(J=113.20Hz,1F),−174.84(J=113.20Hz,1F)
(実施例4)
化合物(1a−2−1)から化合物(1b−2−1)を合成した。
−Cy−Cy−CHCH−CF=CF (1a−2−1)
↓ +CHLi、THF
−Cy−Cy−CHCH−CF=CF−CH (1b−2−1)
化合物(1b−2−1)の合成
実施例1の化合物(1a−1−1)10.9gの代わりに化合物(1a−2−1)11.5gを用いて、実施例2と同様に反応させて、化合物(1b−2−1)8.2g(収率74%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)0.84−1.79(m,28H),1.91−1.99(m,2H),2.30−2.38(m,2H)
19F−NMR(283MHz,CFCl)−149.15(J=140.37Hz,1F),−156.10(J=119.14Hz,1F)
(実施例5)
化合物(7)から化合物(1b−0−1)を合成した。
−Cy−Cy−CF=CF (7)
↓ +CHLi、THF
−Cy−Cy−CF=CF−CH (1b−0−1)
化合物(1b−0−1)の合成
実施例1の化合物(1a−1−1)10.9gの代わりに、化合物(7)10.4gを用いて、実施例2と同様に反応させて、化合物(1b−0−1)6.9g(収率68%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)0.82−1.79(m,26H),1.90−2.02(m,3H),2.40−2.61(m,1H)
19F−NMR(283MHz,CFCl)−150.05(J=119.04Hz,1F),−165.57(J=121.97Hz,1F)
(実施例6)
実施例1〜5に記載された合成方法と同様の方法により、表1〜表7に示す化合物を合成することができる。なお、前記化合物群には、実施例1〜5で得られる化合物についても記載している。付記したデータは前記した手法に従い、測定した値である。転移温度は化合物自体の測定値であり、透明点(Tc)、屈折率異方性(Δn)の値は、化合物を母液晶ZLI−1565に混合した試料の測定値を、上記外挿法に従って換算した外挿値である。
なお、表1〜表7において、「B」は、化合物(1)における、「−(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−」を意味する。また、表1〜表7において、Cyは、1,4−シクロヘキシレン基を意味し、Phは、1,4−フェニレン基を意味する。
(実施例7)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1a―1−1)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Aとする。
(実施例8)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1a−2−1)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Bとする。
(実施例9)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1b−2−1)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Cとする。
(実施例10)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(90質量%)、および前記本発明の化合物(1c−2−1)10モル%(10質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Dとする。
(比較例1)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」のみを、液晶組成物Eとする。
得られた液晶組成物A〜Eについて、回転粘性(以下「γ1」とも記す。)を上述の方法で測定し、組成物での測定値を表8に示す。
前記表8に示す結果から明らかなように、実施例7〜10の本発明の化合物(1a−1−1)、(1a−2−1)、(1b−2−1)、および(1c−2−1)を含有する液晶組成物は、比較例1のメルク社製液晶組成物「ZLI−1565」よりも低い回転粘性(γ1)を有することが分かった。
(実施例11)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1b―1−2)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Fとする。
(実施例12)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1b−0−2)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Gとする。
(実施例13)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1a−2−1)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Hとする。
(実施例14)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」90モル%(89質量%)、および前記本発明の化合物(1b−0−3)10モル%(11質量%)の割合で混合し、液晶組成物を調整した。この液晶組成物を液晶組成物Iとする。
(比較例2)
メルク社製液晶組成物「ZLI−1565」のみを、液晶組成物Jとする。
得られた液晶組成物F〜Jについて、弾性定数(以下「K11およびK33」とも記す。)を上述の方法で測定し、組成物での測定値を表9に示す。また、弾性定数比(K33/K11)も表9に示す。
前記表9に示す結果から明らかなように、実施例11〜実施例14の本発明の化合物(1b―1−2)、(1b−0―2)、(1a−2−1)および(1b−0−3)を含有する液晶組成物は、比較例2のメルク社製液晶組成物「ZLI−1565」よりも小さな弾性定数を有することが分かった。K11やK33が小さくなると、TNモード、VAモード、OCBモードなどでは、しきい値電圧が低くなるので有利である。また、実施例13および実施例14では弾性定数比K33/K11が比較例に比べ大きくなるので、STNモードに適している。また、実施例11および実施例12では弾性定数比K33/K11が比較例に比べ小さくなるので、TNモードに適している。これらのことから、本発明の化合物は、液晶組成物に含有することで、種々のモードで液晶表示素子に好適に用いることができると考えられる。
(実施例15)
本発明の化合物(1a−2−1)および化合物(1b−2−1)の、相系列、液晶温度範囲(相系列から計算したもの)および透明点(Tc)を表10に示す。
(比較例3)
実施例5において、化合物(1b−0−1)の合成原料として用いた化合物(7)について、実施例6と同じ条件で測定、計算して求めた相系列、透明点(Tc)および液晶温度範囲を表10に示す。なお、該化合物(7)(2−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−1,1,2−トリフルオロエチレン)は、特許文献3に化合物(2)として記載される。
以上のように、本発明の化合物は、低い回転粘性(γ1)を有し、適切な弾性定数(K11およびK33)を併せ持つ組成物の調整ができることが明らかになった。特に、n=2の化合物については、類似構造である化合物(7)と比較しても高いTcや広い液晶温度範囲を有することから、広い動作温度範囲を有する組成物を調製できると考えられる。

Claims (8)

  1. 下記式(1)で表される含フッ素液晶化合物。
    −(A−Z)a−(A−Z)b−(A−Z)c−A−(CH)n−CF=CF−R (1)
    [ただし、式(1)中の記号は、以下の意味を示す。
    :水素原子、ハロゲン原子または炭素数1〜10のアルキル基。
    :ハロゲン原子または炭素数1〜10のアルキル基。ただし、RおよびRにおけるアルキル基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該アルキル基中の炭素−炭素原子間または該アルキル基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。
    、A、AおよびA:相互に独立して、フェニレン基またはシクロヘキシレン基。ただし、A、A、AおよびAの基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該基中に存在する一つまたは二つの−CH=が窒素原子で置換されていてもよく、該基中に存在する一つまたは二つの−CH−がエーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子で置換されていてもよい。
    、ZおよびZ:相互に独立して、単結合、−O−、−S−または炭素数1〜4の二価の脂肪族炭化水素基。ただし、該脂肪族炭化水素基中の一つ以上の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよく、該脂肪族炭化水素基中の炭素−炭素原子間または該脂肪族炭化水素基の結合末端に、エーテル性酸素原子またはチオエーテル性硫黄原子が挿入されていてもよい。
    a、bおよびc:相互に独立して0または1。ただし、a+b+cは1以上。
    n:0〜3の整数。ただし、Aがフェニレン基の場合、nは1〜3であり、Aがシクロヘキシレン基でかつn=0の場合、Rは炭素数1〜10のアルキル基である。]
  2. 式(1)で表される化合物において、Rがフッ素原子、炭素数1〜5のアルキル基、アルコキシ基、フルオロアルキル基またはフルオロアルコキシ基であり、Rがフッ素原子、炭素数1〜5のアルキル基である請求項1に記載の含フッ素液晶化合物。
  3. 式(1)で表される化合物において、A、A、AおよびAが相互に独立して、1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基であり、該1,4−フェニレン基中に存在する水素原子の一つ以上がフッ素原子で置換されていてもよい、請求項1または2に記載の含フッ素液晶化合物。
  4. 式(1)で表される化合物において、n=0または2である請求項1〜3のいずれかに記載の含フッ素液晶化合物。
  5. 式(1)で表される化合物において、nが2であり、かつ、Rがフッ素原子または炭素数1〜5のアルキル基である、請求項1〜4のいずれかに記載の含フッ素液晶化合物。
  6. 式(1)で表される化合物において、a+b+cが2以下である請求項1〜5のいずれかに記載の含フッ素液晶化合物。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の含フッ素液晶化合物を含有する液晶組成物。
  8. 請求項7に記載の液晶組成物を電極付き基板間に挟持した液晶電気光学素子。
JP2010544077A 2008-12-24 2009-12-22 含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子 Pending JPWO2010074071A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328597 2008-12-24
JP2008328597 2008-12-24
PCT/JP2009/071309 WO2010074071A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010074071A1 true JPWO2010074071A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=42287680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544077A Pending JPWO2010074071A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8574455B2 (ja)
EP (1) EP2371795A4 (ja)
JP (1) JPWO2010074071A1 (ja)
KR (1) KR20110114536A (ja)
CN (1) CN102264676B (ja)
TW (1) TW201037061A (ja)
WO (1) WO2010074071A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102031120B (zh) * 2010-11-17 2013-07-10 上海天问化学有限公司 4-(2,3,5,6-四氟-r取代基苯乙基)苯甲酸-4’-氟-4-联苯酯的含氟液晶
JP2014122172A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Agc Seimi Chemical Co Ltd −cf=cf2末端基を有する液晶化合物の製造方法
CN105838385B (zh) * 2015-01-30 2019-01-29 达兴材料股份有限公司 液晶化合物、包含其的液晶组合物、光电显示器和液晶显示器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500343A (ja) * 1991-06-05 1994-01-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ビニル化合物および液晶媒体
JPH09291050A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd フルオロビニレン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶素子
JP2005298466A (ja) * 2003-05-14 2005-10-27 Chisso Corp パーフルオロプロペニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622231B2 (ja) 1994-06-24 2005-02-23 旭硝子株式会社 トリフルオロ−2−(トランス−4−置換シクロヘキシル)エチレンとその製造方法
DE59508281D1 (de) 1994-08-06 2000-06-08 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines medium
US5866035A (en) 1995-12-27 1999-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal mixture and liquid crystal device comprising the same
JP3791040B2 (ja) 1996-04-10 2006-06-28 住友化学株式会社 スチルベン化合物、その製造法、それを有効成分とする液晶組成物およびそれを用いてなる液晶素子
JPH10204435A (ja) 1996-11-22 1998-08-04 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶組成物およびこれを用いた液晶素子
TW445291B (en) 1998-01-09 2001-07-11 Chisso Corp Ester compounds, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP4316052B2 (ja) 1998-07-01 2009-08-19 Agcセイミケミカル株式会社 液晶組成物および液晶光学素子
DE602004000948T8 (de) 2003-05-14 2007-05-10 Chisso Corp. Perfluorpropenylgruppen enthaltende Verbindungen, Flüssigkristallzusammensetzungen und Flüssigkristallanzeigeelement
EP1780193B1 (en) 2004-07-27 2010-05-19 Japan Science and Technology Agency Liquid crystal material, method for producing liquid crystal material and liquid crystal device
DE602005018846D1 (de) * 2004-11-09 2010-02-25 Chisso Corp Verbindung mit Alkyl an einem Benzolring, Flüssigkristallzusammensetzung mit der Verbindung und Flüssigkristallanzeige mit der Flüssigkristallzusammensetzung
JP5199552B2 (ja) * 2006-07-14 2013-05-15 Agcセイミケミカル株式会社 含フッ素化合物、含フッ素化合物の製造方法およびその用途
JP2009067780A (ja) * 2007-08-22 2009-04-02 Chisso Corp クロロナフタレン部位を有する液晶化合物、液晶組成物および光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500343A (ja) * 1991-06-05 1994-01-13 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ビニル化合物および液晶媒体
JPH09291050A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Sumitomo Chem Co Ltd フルオロビニレン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶素子
JP2005298466A (ja) * 2003-05-14 2005-10-27 Chisso Corp パーフルオロプロペニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014005101; Liquid Crystals 33(5), 2006, 543-548 *
JPN6014005102; Bulletin of the Korean Chemical Society 21(4), 2000, 441-445 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110114536A (ko) 2011-10-19
CN102264676A (zh) 2011-11-30
US20110268894A1 (en) 2011-11-03
US8574455B2 (en) 2013-11-05
WO2010074071A1 (ja) 2010-07-01
TW201037061A (en) 2010-10-16
CN102264676B (zh) 2014-03-19
EP2371795A4 (en) 2012-11-07
EP2371795A1 (en) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9315727B2 (en) Compound having fluorinated naphthalene structure and liquid crystal composition of the same
JP5401085B2 (ja) 含フッ素液晶化合物、それを含有する液晶組成物および液晶電気光学素子
TWI452121B (zh) 液晶化合物及其製造方法、液晶組成物及液晶電光學元件
US7045176B2 (en) Liquid crystal composition having high-speed response property and liquid crystal display using the same
JPWO2010074071A1 (ja) 含フッ素液晶化合物、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP5199552B2 (ja) 含フッ素化合物、含フッ素化合物の製造方法およびその用途
JP6006217B2 (ja) 液晶化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
TWI693275B (zh) 具有2原子鍵結基與2,3-二氟伸苯基的4環液晶化合物、液晶組成物和液晶顯示元件
JP5335275B2 (ja) 含フッ素液晶化合物、その製造方法および合成中間体、該含フッ素液晶化合物を含有する液晶組成物ならびに液晶電気光学素子
JP2011207871A (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP5680381B2 (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP5233137B2 (ja) Ocb液晶表示素子
JP2013112621A (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP5362266B2 (ja) 含フッ素液晶化合物、その製造法および合成中間体、該含フッ素液晶化合物を含有する液晶組成物および液晶電気光学素子
JP5680380B2 (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP4573399B2 (ja) ジフルオロベンゾニトリル化合物およびその中間体、製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2013112620A (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2012126709A (ja) 液晶化合物、液晶組成物および液晶素子
JP2012171942A (ja) 非対称型フルオロブタジエン化合物の製造方法および非対称型フルオロブタジエン化合物
JP2010083938A (ja) 液晶組成物、及び液晶表示素子
JP5763937B2 (ja) 液晶化合物、その製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2012006860A (ja) 含フッ素液晶化合物、該化合物の製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2012180284A (ja) シクロヘキサン化合物及び該化合物を含有した液晶組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930