JPWO2009028633A1 - 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009028633A1
JPWO2009028633A1 JP2009530188A JP2009530188A JPWO2009028633A1 JP WO2009028633 A1 JPWO2009028633 A1 JP WO2009028633A1 JP 2009530188 A JP2009530188 A JP 2009530188A JP 2009530188 A JP2009530188 A JP 2009530188A JP WO2009028633 A1 JPWO2009028633 A1 JP WO2009028633A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
circumferential surface
roller
radius
crankshaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009530188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117503B2 (ja
Inventor
平山 卓也
卓也 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2009530188A priority Critical patent/JP5117503B2/ja
Publication of JPWO2009028633A1 publication Critical patent/JPWO2009028633A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117503B2 publication Critical patent/JP5117503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2250/00Geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

多気筒回転式圧縮機(200)は、主軸部(4a)の半径Rm、副軸部(4b)の半径Rs、クランク軸部(4c)の半径Rc、偏心量eのとき、Rc<Rm+e、Rc≧Rs+eが成立し、連結部(4e)は、第2のクランク軸部の反偏心側周面に、第2のクランク軸部外周面と同一もしくは外周面より内側に位置し副軸部半径より大なる半径のA周面(50)を備え、第1のクランク軸部の反偏心側周面に、第1のクランク軸部に対して同条件のB周面(51)を備え、連結部軸方向長さL、第1のローラ軸方向長さH、第1のローラ内径部の面取り部(20)の軸方向長さCr、第2のクランク軸部の面取り部(22)の軸方向長さCsとしたとき、H>L≧H−Cr−Csが成立する。

Description

本発明は、圧縮機構部を改良した多気筒回転式圧縮機と、この多気筒回転式圧縮機を備えて冷凍サイクルを構成する冷凍サイクル装置に関する。
冷凍サイクル回路を備えた冷凍サイクル装置には、種々のタイプの圧縮機が用いられているが、たとえば空気調和機においては2シリンダタイプの圧縮機である多気筒回転式圧縮機が多用されている。この種の圧縮機は、密閉ケース内に電動機部と、複数の圧縮機構部を収容していて、前記電動機部と圧縮機構部は回転軸を介して連結されている。
前記圧縮機構部において回転軸は、主軸受に枢支される主軸部と、副軸受に枢支される副軸部と、これら主軸部と副軸部との間に偏心して設けられ、それぞれにローラが嵌合する複数のクランク軸部と、これらクランク軸部相互を連結する連結部とから構成される。クランク軸部とローラは、シリンダの内径部に形成されるシリンダ室に偏心回転自在に収容される。
すなわち、クランク軸部は主軸部側と副軸部側に2個設けられ、クランク軸部とローラを収容するシリンダ室を備えたシリンダは2個設けられる。そして、これらのシリンダ間には中間仕切り板が介在されていて、各クランク軸部間に形成される上記連結部は、上記中間仕切り板と対向する位置にある。
多気筒回転式圧縮機において、摩擦ロスを低減し、効率を向上するためには、回転軸の摺動部分で最も径の大きいクランク軸部の直径を極力、小径化することが望ましい。それとともに、シリンダの高さ(軸方向長さ)を、より小さく縮小化し、クランク軸部の偏心量を大きくとって摺動損失の低減を図るとよい。
通常、上記回転軸を構成する主軸部及び副軸部は、互いに等しい半径Rmに設定されている。そして、上記クランク軸部の半径をRcとし、それぞれのクランク軸部の偏心量をeとしたとき、
Rc<Rm+e
と設定することにより、クランク軸部とシリンダ室の直径を縮小化でき、上述の有利な条件が得られる。
ここで問題は、クランク軸部にローラを嵌合すべく組付け作業に必要な、クランク軸部相互間に設けられる連結部の軸方向長さLと、クランク軸部に嵌合するローラの軸方向長さ(=シリンダの厚さ)Hとの比較である。たとえば、連結部の軸方向長さLを、ローラの軸方向長さHよりも小さく(L<H)設定する。
この場合、ローラを副軸部側の端面から挿入して、副軸部側に設けられるクランク軸部と連結部を挿通できたとしても、このローラの挿入側端面が主軸部側に設けられるクランク軸部の端面に当接したとき、上述の(L<H)の関係から、ローラの反挿入側端面が副軸部側に設けられるクランク軸部と対向する位置にある。すなわち、ローラ全体が副軸部側のクランク軸部から抜け出ない状態で、主軸部側のクランク軸部端面に当接してしまい、主軸部側のクランク軸部への嵌合が不可能となる。
そこで、特開2003−328972号公報には、副軸部の直径を主軸部の直径よりも小さくし、クランク軸部における反偏心軸側の外周面を主軸部外周面よりもへこませ、連結部(連接部)に主軸部の外径よりも小径の部分を設けるとともに、その小径部分の軸方向長さを主軸部側のクランク軸部に嵌合されるローラの軸方向長さ以上にする技術が開示されている。
また、実公昭55−48887号公報では、相隣接するクランク軸部(クランクピン)間に形成される連結部(接続部)が、回転軸軸線と同心で外径寸法がクランク軸部外径寸法以下の円柱部と、この円柱部の両端面に、断面形状が円柱部とクランク軸部とを回転軸軸線方向に重ね合せたときに重なり合って形成される形状の接続肉部とからなるクランクシャフトが開示されている。
上記特開2003−328972号公報のように構成すれば、上述のRc<Rm+eの構成をなし、ローラを副軸部側の端面から挿入して、副軸部側に設けられるクランク軸部を通過させ、一旦、連結部に位置してから、ローラを主軸部側のクランク軸部に組付けることが可能となる。そのあと、副軸部側のクランク軸部に別のローラを組付ければ、容易に作業が完了する。
しかしながら、特開2003−328972号公報の技術では、主軸部側のクランク軸部と副軸部側のクランク軸部との間の連結部に、主軸部の外径よりも小径の部分を設けるとともに、その小径部分の軸方向長さを主軸部側のクランク軸部に嵌合されるローラの軸方向長さ以上にする必要がある。
このことにより、特に主軸部側のクランク軸部に嵌合されるローラの軸方向長さが大の場合、それ以上の軸方向長さの連結部を形成しなければならず、クランク軸部相互間距離が大となって連結部の剛性が低下し、信頼性と性能面に問題が生じる。
これに対して実公昭55−48887号公報に記載された技術では、連結部の断面積を従来よりも大きくでき、剛性が増大する。しかしながら、この技術はクランク軸部にコネクチングロッドの大径部を接続する構成になっていて、大径部の軸方向長さ(厚さ)は連結部の軸方向長さよりも、ごく短く形成されている。
そのため、コネクチングロッド大径部をクランク軸部に接続するには何らの問題もない。ただし、前述したようにクランク軸部にローラを嵌合する構成を考慮すると、連結部の軸方向長さLが、ローラ(クランク軸部)の軸方向長さHより長い、もしくは等しい(L≧H)設定をなしているので、連結部の剛性保持には問題が残ることになる。
本発明は上記事情にもとづきなされたものであり、その目的とするところは、複数組の圧縮機構部を備えることを前提とし、主軸部側のクランク軸部に嵌合されるローラを副軸部側の端面から挿入し組付けることを可能としたうえで、クランク軸部を極力小径化して摺動損失を低減し、クランク軸部相互間距離である連結部の軸方向長さを短縮化して、圧縮機構部の小型化と圧縮性能及び信頼性の向上化を図った多気筒回転式圧縮機及び、この多気筒回転式圧縮機を備えて冷凍効率と信頼性の向上化を得る冷凍サイクル装置を提供しようとするものである。
上記目的を満足するため本発明の多気筒回転式圧縮機は、主軸受に枢支される主軸部、副軸受に枢支される副軸部、主軸部と副軸部との間に偏心して設けられそれぞれにローラが嵌合する複数のクランク軸部、隣接するクランク軸部相互を連結する連結部を備えた回転軸と、この回転軸におけるそれぞれのクランク軸部とローラを偏心回転自在に収容する複数のシリンダ室とを具備し、主軸部の半径をRm、副軸部の半径をRs、クランク軸部の半径をRc、クランク軸部の偏心量をeとしたとき、Rc<Rm+e…(1)、Rc≧Rs+e…(2)が成立し、主軸部側に設けられる第1のクランク軸部と副軸部側に設けられる第2のクランク軸部とを連結する連結部は、第2のクランク軸部の反偏心側周面に、第2のクランク軸部の外周面と同一もしくは第2のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに副軸部の半径Rsより大なる半径のA周面を備え、第1のクランク軸部の反偏心側周面に、第1のクランク軸部の外周面と同一もしくは第1のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに副軸部の半径Rsより大なる半径のB周面を備え、上記連結部の軸方向長さをL、上記第1のクランク軸部に嵌合するローラの軸方向長さをH、第1のクランク軸部に嵌合するローラの内径部に設けられる面取り部の軸方向長さをCr、第2のクランク軸部に設けられる面取り部の軸方向長さをCsとしたとき、H>L≧H−Cr−Cs…(3)が成立する。
上記目的を満足するため本発明の冷凍サイクル装置は、上記記載の多気筒回転式圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸発器とで構成される。
図1は、本発明における第1の実施の形態に係る多気筒回転式圧縮機の概略断面図と、冷凍サイクル装置の冷凍サイクル構成図である。 図2Aは、同多気筒回転式圧縮機の回転軸一部と第1のローラの寸法形状と構成を示す断面図である。 図2Bは、同多気筒回転式圧縮機の回転軸一部のT−T線に沿う断面図である。 図3は、同多気筒回転式圧縮機のガス荷重の方向とガス荷重の大きさとの特性図である。 図4Aは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図4Bは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図4Cは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図4Dは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図5は、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラが連結部にある状態での互いの寸法形状を示す説明図である。 図6は、本発明における第2の実施の形態に係る多気筒回転式圧縮機の一部を省略して示す概略断面図である。 図7Aは、同多気筒回転式圧縮機の回転軸一部と第1のローラの寸法形状と構成を示す断面図である。 図7Bは、同多気筒回転式圧縮機の回転軸一部のT−T線に沿う断面図である。 図8Aは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図8Bは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図8Cは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図8Dは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図8Eは、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラを副軸部側から挿入して第1のクランク軸部に嵌合組付けするまでの作業を示す説明図である。 図9は、同多気筒回転式圧縮機の第1のローラが連結部にある状態での互いの寸法形状を示す説明図である。 図10は、第1の実施の形態と、第2の実施の形態での変形例に係る、多気筒回転式圧縮機の一部を省略して示す概略断面図である。 図11は、本発明における第3の実施の形態に係る、多気筒回転式圧縮機の一部を省略した概略断面図である。 図12Aは、同多気筒回転式圧縮機の圧縮機構部に用いられる回転軸一部の寸法形状を示す説明図である。 図12Bは、同多気筒回転式圧縮機の圧縮機構部に用いられる回転軸一部の第1のローラに対する寸法形状を示す説明図である。 図13は、同多気筒回転式圧縮機の回転軸の第1、第2の傾斜曲面を加工する状態を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面にもとづいて説明する。図1は、第1の実施の形態における多気筒回転式圧縮機200の断面構造と、この多気筒回転式圧縮機200を備えた冷凍サイクル装置Rの概略の構成図である。
はじめに、冷凍サイクル装置Rの構成から説明すると、多気筒回転式圧縮機200と、凝縮器300と、膨張装置400と、蒸発器500及び図示しない気液分離器を備えていて、これら構成部品は順次、冷媒管600を介して連通される。後述するように多気筒回転式圧縮機200で圧縮された冷媒ガスは冷媒管600に吐出され、以上の構成部品の順に循環して冷凍サイクル作用をなし、再び多気筒回転式圧縮機200に吸込まれるようになっている。
次に、上記多気筒回転式圧縮機200について詳述する。図中1は、密閉ケースであり、この密閉ケース1内の下部には圧縮機構部2が設けられ、上部には電動機部3が設けられる。これら圧縮機構部2と電動機部3は、回転軸4を介して連結される。
上記電動機部3は、たとえばブラシレスDC同期モータ(ACモータもしくは商用モータでもよい)が用いられていて、密閉ケース1内面に圧入固定されるステータ5と、このステータ5の内側に所定の間隙を存して配置され、上記回転軸4に嵌着されるロータ6とから構成される。
上記圧縮機構部2は、第1の圧縮機構部2A及び第2の圧縮機構部2Bを備えている。上記第1の圧縮機構部2Aは上部側に形成され、第1のシリンダ8Aを備えている。第2の圧縮機構部2Bは第1のシリンダ8Aとは中間仕切り板7を介して下部に形成され、第2のシリンダ8Bを備えている。
第1のシリンダ8Aは、密閉ケース1内周面に圧入固定されていて、この上面部に主軸受11が載置される。主軸受11はバルブカバーとともに取付けボルト9を介して第1のシリンダ8Aに取付けられる。上記第2のシリンダ8Bの下面部には副軸受12とバルブカバーが重ね合わされ、上記中間仕切り板7とともに取付けボルト10を介して第1のシリンダ8Aに取付け固定される。
上記回転軸4の主軸受11に枢支される部位を主軸部4aと呼び、回転軸4の最下端である副軸受12に枢支される部位を副軸部4bと呼ぶ。回転軸4の第1のシリンダ8A内径部を貫通する部位に第1のクランク軸部4cが一体に設けられ、第2のシリンダ8B内径部を貫通する部位に第2のクランク軸部4dが一体に設けられる。
換言すれば、上記第1のクランク軸部4dは主軸部4a側に設けられ、上記第2のクランク軸部4eは副軸部4b側に設けられることになる。これらクランク軸部4c、4d相互間には連設部4eが介設されていて、上記中間仕切り板7に対向する。なお、特に連設部4eと、この周辺の構成部品に係る寸法形状については後述する。
各クランク軸部4c,4dは互いに略180°の位相差をもって、回転軸4の主軸部4aと副軸部4bの中心軸から互いに同一量ずつ偏心して形成され、かつ互いに同一直径をなす。第1のクランク軸部4cには第1のローラ13aの内径部が嵌合され、第2のクランク軸部4dには第2のローラ13bの内径部が嵌合される。これら第1、第2のローラ13a,13bは、互いに同一外径に形成される。
第1のシリンダ8Aと第2のシリンダ8Bにおけるそれぞれの内径部は、上記主軸受11と中間仕切り板7及び副軸受12で上下面が区画される。第1のローラ13a及び第1のクランク軸部4cは、上記部材で区画される第1のシリンダ室14aに偏心回転自在に収容される。第2のローラ13b及び第2のクランク軸部4dは、上記部材で区画される第2のシリンダ室14bに偏心回転自在に収容される。
第1のローラ13aと第2のローラ13bは互いに180°の位相差があるが、回転軸4が回転駆動された状態で、それぞれのローラ13a,13bの軸方向に沿う周面一部が第1、第2のシリンダ室14a,14b周壁に線接触しながら偏心回転できるように設計されている。
第1、第2のシリンダ8A,8Bにはブレード室15が設けられ、各ブレード室15にはブレード16及びばね部材17(いずれも一方のみ図示)が収容されている。上記ばね部材17は圧縮ばねであって、ブレード16に弾性力(背圧)を付与して、この先端を各ローラ13a,13b周面の軸方向に沿って弾性的に線接触させている。
したがって、それぞれのブレード16はブレード室15に沿って往復運動し、第1、第2のローラ13a,13bの回転角度にかかわらず、これらローラに線接触して、第1、第2のシリンダ室14a,14bを二室に仕切ることとなる。
上記主軸受11及び副軸受12には、吐出弁機構が設けられていて、それぞれが各シリンダ室14a,14bに連通し、かつバルブカバーで覆われる。後述するように、各シリンダ室14a,14bで圧縮された冷媒ガスが所定圧に上昇した状態で吐出弁機構は開放される。圧縮された冷媒ガスは、シリンダ室14a,14bから吐出弁機構を介してバルブカバー内へ吐出され、さらに密閉ケース1内に導かれるようになっている。
上記密閉ケース1を貫通するとともに、第1のシリンダ8Aの外周面から内径部に亘って吸込み孔が設けられている。この吸込み孔には、上記蒸発器500から気液分離器に連通する冷媒管601が接続される。さらに、密閉ケース1を貫通して第2のシリンダ8Bの外周面から内径部に亘って吸込み孔が設けられ、この吸込み孔には蒸発器500から気液分離器に連通する冷媒管602が接続される。
なお、密閉ケース1内底部には潤滑油を集溜する油溜り部18が形成されていて、上記第2の圧縮機構部2Bの全部と、第1の圧縮機構部2Aの大半部分は潤滑油に浸漬状態にある。回転軸4の回転にともなって副軸部4b端面に設けられる油ポンプが潤滑油を吸上げて、圧縮機構部2を構成する部品の摺動部分へ給油できるようになっている。
このようにして構成される多気筒回転式圧縮機200であり、電動機部3に通電すると回転軸4が回転駆動され、第1のシリンダ室14a内において第1のローラ13aが偏心移動し、第2のシリンダ室14b内において第2のローラ13bが偏心移動する。各シリンダ室14a,14bにおいてブレード16で仕切られ、吸込み孔が開口する一方室に、気液分離器で分離された冷媒ガスが吸込み側の冷媒管601,602を介して吸込まれる。
回転軸4に設けられる第1、第2のクランク軸部4c,4dが互いに180°の位相差で形成されているので、各シリンダ室14a,14b内に冷媒ガスが吸込まれるタイミングも180°の位相差が存在する。第1、第2のローラ13a,13bが偏心移動して吐出弁機構側の室の容積が減少し、その分圧力が上昇する。
吐出弁機構側の室の容積が所定の容積になったとき、この室で圧縮された冷媒ガスは所定の圧力まで上昇する。同時に吐出弁機構が開放され、圧縮されて高温高圧化した冷媒ガスはバルブカバー内に吐出される。圧縮された冷媒ガスが吐出弁機構へ吐出されるタイミングも180°の位相差が存在する。
圧縮された冷媒ガスは各バルブカバーから直接的、もしくは間接的に密閉ケース1内の圧縮機構部2と電動機部3との間の空間部へ導出される。そして、回転軸4と電動機部3を構成するロータ6との間、ロータ6とステータ5との間、ステータ5と密閉ケース1内周壁との間に形成される間隙を流通し、電動機部3の上部側に形成される密閉ケース1内空間部に充満する。
圧縮された冷媒ガスは多気筒回転式圧縮機200から冷媒管600へ導出され、凝縮器300に導かれて凝縮液化し、膨張装置400に導かれて断熱膨張し、蒸発器500に導かれて蒸発し、周囲から蒸発潜熱を奪って冷凍作用をなす。蒸発した冷媒は気液分離器に導かれて気液分離され、ガス分のみが多気筒回転式圧縮機200の圧縮機構部2に吸込まれ再度圧縮される。
次に、回転軸4を構成する連結部4eと、その周辺の構成部品に係る寸法形状について詳述する。
図2Aは圧縮機構部2側の回転軸4一部と、第1のローラ13aの構成を説明する図であり、図2Bは図2AのT−T線に沿う断面図である。
上記回転軸4を構成する上記主軸部4aの半径をRmとし、上記副軸部4bの半径をRsとし、上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dそれぞれの半径をRcとし、各クランク軸部4c,4dの偏心量をeとしたとき、
Rc<Rm+e…(1)
以上の(1)式が成立するように構成することにより、第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4d及び、第1のシリンダ室14aと第2のシリンダ室14bの直径が縮小化して、摩擦ロスの低減と、圧縮効率の向上を図れる。
Rc≧Rs+e…(2)
以上の(2)式が成立するように構成することにより、第1のローラ13aを副軸部4b端面から挿入して第2のクランク軸部4dを通過させることができる。したがって、最終的に第1のクランク軸部4cへの嵌合が可能となる。
ここで、図の状態では、第1のクランク軸部4cの中心軸線位置が、主軸部4aと副軸部4bの中心軸線位置から図の左側に偏心していることを確認し、第2のクランク軸部4dの中心軸線位置が、主軸部4aと副軸部4bの中心軸線位置から図の右側に偏心していることを確認したうえで、以下の構成がなされている。
上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部dを連結する連結部4eは、特に図2Bに実線で示すような断面形状になっている(図の煩雑さを避けるために、ハッチングは省略)。
すなわち、図2Bにおいて、縦方向の中心軸線と、この縦方向中心軸線と直交する横方向中心軸線を描いたとき、縦方向中心軸線と横方向中心軸線との交点が、主軸部4aと副軸部4bの中心軸線と一致する。上記連結部4eを断面にした状態での外形形状は、縦方向中心軸線を基準にして左右に対称な円弧状をなす。
なお説明すると、連結部4eの断面外形形状において、縦方向中心軸線を基準にして図の左側の円弧状面は、第2のクランク軸部4dに対する反偏心側の周面であって、この周面を以下、「A周面」50と呼ぶ。さらに、縦方向中心軸線を基準にして図の右側の円弧状面は、第1のクランク軸部4cに対する反偏心側の周面であって、この周面を以下、「B周面」51と呼ぶ。
上記A周面50は、第2のクランク軸部4dの外周面と同一位置に形成される、もしくは第2のクランク軸部4dの外周面よりも内側に位置するよう形成されるとともに、前記副軸部4bの半径Rsより大なる半径の円弧状に形成されている。
上記B周面51は、第1のクランク軸部4cの外周面と同一位置に形成される、もしくは第1のクランク軸部4cの外周面よりも内側に位置するよう形成されるとともに、前記副軸部4bの半径Rsより大なる半径の円弧状に形成されている。
したがって、連結部4eの断面形状は、縦方向中心軸線に沿って肉厚が最も大に形成される。たとえば、横方向中心軸線をθ=0°としたとき、θ=90°の位置で最も肉厚が大となっている。
上記連結部4eは、以上のような断面外形形状をなすうえに、連結部4eの軸方向長さをL、主軸部4a側に設けられる第1のクランク軸部4cに嵌合する第1のローラ13aの軸方向長さをHとしたとき、第1のローラ13aの軸方向長さHは、連結部4eの軸方向長さLよりも大(H>L)に設定されている。さらに、第1のローラ13aの内径両端部には、それぞれ所定量の面取り加工が施された面取り部20が設けられている。
このような条件を満たす回転軸4を採用する多気筒回転式圧縮機200において冷媒ガスの圧縮作用をなすと、回転軸4には以下に述べるようなガス荷重がかかる。
図3は、第1のクランク軸部4cにかかるガス荷重の方向θ[deg]と、ガス荷重の大きさFとの関係を示す特性図である。
この特性図から分かるように、第1のクランク軸部4cにかかるガス荷重の方向を、図2Bに示すθを基準にして表すと、ガス荷重の大きさFはθ=90°付近で最大になる。上述したように、連結部4eは縦方向中心軸線に沿うθ=90°方向部分の肉厚が最も大であり、剛性が大となってガス荷重による連結部4eの変形が抑えられる。
なお、上述の実公昭55−48887号公報には、「クランク軸部間に形成される連結部が、反偏心側外周円弧を連結して形成したものは充分な強度が得られない」と記載されているが、これは主にレシプロタイプの圧縮機の場合に言えることであり、最大負荷が連結部の最も薄肉方向にかかり易い。これに対して、本発明のごとき回転式(ロータリ式)圧縮機の場合は、最大負荷方向が連結部4eの最大厚肉方向と一致し、充分に有効な構成となる。
上記第1のローラ13aの軸方向長さHを、連結部4eの軸方向長さLよりも大(H>L)に設定した。換言すれば、連結部4eの軸方向長さLを短縮化して、連結部4eにおける剛性をさらに増大化している。
その反面、第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに組付けるにあたって、第1のローラ13aを副軸部4bから連結部4eに挿通してきた状態で、第1のローラ13aの軸方向長さHが連結部4eの軸方向長さLよりも大であるので、そのままでは連結部4eから第1のクランク軸部4cへの移動が困難である。
しかしながら、上述したように第1のローラ13aは、内径両端部に面取り部20を備えているので、挿入側端面が第1のクランク軸部4cに到達したところで、ローラ13aの挿入姿勢を変えれば、比較的容易に第1のクランク軸部4cに嵌合することができる。すなわち、第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに組付ける作業として手間がかからず、何らの不安も無い。
さらに、再び図2Aに示すように、周面Aにおける第1のクランク軸部4c側角部と、周面Bにおける第2のクランク軸部4d側角部において、それぞれ肉盛り部(R部)21を設けることにより、上述した作用効果を損なうことなく連結部4eの付け根における強度の増大化を図ることができ、連結部4eの剛性をより高く保持できる。
以下、第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに嵌合組付けする作業について、より詳細に説明する。
図4A〜図4Dは、第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに組付けるまでの作業を順に説明する図である。
図4Aは、副軸部4b端面から挿入した第1のローラ13aを、第2のクランク軸部4dまで移動し嵌合した状態を示している。第1のローラ13aの内径端部に面取り部20を設けているので、第2のクランク軸部4dへの嵌合が円滑に行える。これより第1のローラ13aをさらに上昇移動して、連結部4eに到達させる。
図4Bは、第1のローラ13aを連結部4eに移動した状態を示している。連結部4eのA周面50を、第2のクランク軸部4dの外周面と同一、もしくは外周面よりも内側に位置させている。したがって、第1のローラ13aを第2のクランク軸部4dから連結部4eへ移動し、第1のローラ13aの内径部を連結部4eのA周面50に対向するのに何らの支障もなく円滑に行える。
この状態では、第1のローラ13aの挿入側端面(上端面)が第1のクランク軸部4cの下端面に当接している。しかも、第1のローラの軸方向長さHを連結部4eの軸方向長さLよりも長く形成したので、第1のローラ13aの下端面は連結部4eの下端よりも下方に位置している。
そのままでは第1のローラ13aの内径部を第1のクランク軸部4cに対向すべく移動するのが困難であるが、図に矢印で示すように、第1のローラ13aを反時計回り方向に傾けて、斜め姿勢のまま図の左側方向へ平行移動する。第1のローラ13aの内径端部に設けられる面取り部20が第2のクランク軸部4dの角部に当接し、かつこれを乗り越える。
さらに第1のローラ13aを移動付勢すれば、この下端面が第2のクランク軸部4dの上端面に載った状態となる。また、第1のローラ13a内径部の一部が第1のクランク軸部4cの下端一部に挿入し、ここでの引っ掛り等のトラブルはない。
結局、図4Cに示すように、第1のローラ13aの内径部が第1のクランク軸部4cに対向し、接触もしくは近接する。そして、第1のローラ13aの下端面が第2のクランク軸部4dの上端面に載り、この内径部が連結部4eのB周面51に接触、もしくは極く近接する。連結部4eのB周面51下端に設けられる肉盛り部21が、第1のローラ13a内径部下端の面取り部20に入り込むので、第1のローラ13aは正しく第1のクランク軸部4cに対向できる。
図4Dに示すように、第1のローラ13aを直上方向へ移動すれば、必然的に第1のローラ13a内径部が第1のクランク軸部4cに嵌合する。
このようにして、第1のローラ13aの軸方向長さHを、連結部4eの軸方向長さLよりも大(H>L)に設定して、連結部4eの軸方向長さLの短縮化と剛性増大を得るとともに、連結部4eに面取り部20を設けることで、副軸部4b側から連結部4eを介して第1のクランク軸部4cへの嵌合が容易となる。
図5は、第1のローラ13aを連結部4eに移動した状態を示している。ここでは、上述の構成を採用するうえに、第2のクランク軸部4dの上端面周縁に沿って面取り部22が設けられることを説明している。
すなわち、連結部4eの軸方向長さをL、主軸部4a側に設けられる第1のクランク軸部4cに嵌合する第1のローラ13aの軸方向長さをH、第1のローラ13aの内径端部に設けられる面取り部20の軸方向長さをCr、第2のクランク軸部4dの上端面周縁に設けられる面取り部22の軸方向長さをCsとしたとき、H>Lについては先に説明している。さらに、
L+Cs≧H−Cr
L≧H−Cr−Cs
H>L≧H−Cr−Cs…(3)
上記(3)式を満足するように構成している。
このようにして、連結部4eの軸方向長さLを、第1のローラ13aの軸方向長さHよりも小さく(短く)形成しながら、第1のローラ13aに面取り部20を設け、第2のクランク軸部4dにも面取り部22を設けることにより、第1のローラ13aを副軸部4bと第2のクランク軸部4dを介して第1のクランク軸部4cへの組付け嵌合作業を、さらに容易化できる。
図6は、第2の実施の形態における多気筒回転式圧縮機210の一部断面図である。
この圧縮機210において、第1の圧縮機構部2Aと第2の圧縮機構部2Bが電動機部3とともに回転軸4を介して連結され、密閉ケース1内に収容されることは変りがない。電動機部3の構成は第1の実施の形態と同一である。第1の圧縮機構部2Aと第2の圧縮機構部2Bも、基本的には、第1の実施の形態と同一である。したがって、主たる構成部品に同番号を付して新たな説明は省略する。
圧縮機構部2において、主軸受11aが密閉ケース1に圧入固定されるフレーム25に一体に設けられ、第1のシリンダ8Aが上記フレーム25下面部に取付けられている。中間仕切り板7Aは分厚く形成され、密閉ケース1一部と中間仕切り板7A外周面に亘って吸込み孔26が貫通して設けられる。
上記吸込み孔26に上記蒸発器500と気液分離器を介して吸込み側の冷媒管600が接続される。すなわち、第1の実施の形態では2本の冷媒管601,Pbが接続されているが、この実施の形態では1本の冷媒管600のみである。
上記吸込み孔26は中間仕切り板7Aの外周面から内径部手前の中途部まで設けられていて、この先端から斜め上方向と、斜め下方向に吸込み案内孔27a,27bが設けられる。
斜め上方向の吸込み案内孔27aは、第1のシリンダ8A下面から斜め上方に設けられ、この内径部である第1のシリンダ室14aに開口される。斜め下方向の吸込み案内孔27bは、第2のシリンダ8B上面から斜め下方に延出され、この内径部である第2のシリンダ室14bに開口される。
したがって、1本の冷媒管600に導かれた冷媒ガスは、中間仕切り板7Aに設けられる吸込み孔26に到達した後、2本の吸込み案内孔27a,27bに分流して案内され、それぞれ第1のシリンダ室14aと第2のシリンダ室14bに吸込まれることとなる。
このような構成の多気筒回転式圧縮機210においては、中間仕切り板7Aの板厚が第1の実施の形態に用いられる中間仕切り板7の板厚よりも厚くなる一方で、第1のシリンダ8Aと第2のシリンダ8Bの板厚は、基本的に変更されない。
すなわち、第1のシリンダ室14aに収容される第1のクランク軸部4c及び第1のローラ13aの軸方向長さと、第2のシリンダ室14bに収容される第2のクランク軸部4d及び第2のローラ13bの軸方向長さは変りがないが、中間仕切り板7Aに対向して設けられ第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dを連結する連結部4fの軸方向長さが、第1の実施の形態における連結部4eの軸方向長さよりも長くなる。
しかも、連結部4fにかかるガス荷重は変りがないから、そのままでは連結部4fの剛性を保証できないこととなる。そこで、以下に述べるような対応構造を採用して連結部4fの剛性を高く保ち、変形を抑えて信頼性の向上を図る。
次に、回転軸4を構成する連結部4fと、その周辺の構成部品に係る寸法形状について詳述する。
図7Aは圧縮機構部2側の回転軸4の一部と、第1のローラ13aの構成を説明する図であり、図7Bは図7AのT−T線に沿う断面図である。
上記回転軸4を構成する上記主軸部4aの半径をRmとし、上記副軸部4bの半径をRsとし、上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dそれぞれの半径をRcとし、各クランク軸部4c,4dの偏心量をeとしたとき、
Rc<Rm+e…(4)
以上の(4)式が成立するように構成することにより、第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4d及び、第1のシリンダ室14aと第2のシリンダ室14bの直径が縮小化して、摩擦ロスの低減と、圧縮効率の向上を図れる。
Rc≧Rs+e…(5)
以上の(5)式が成立するよう構成することにより、第1のローラ13aを副軸部4b端面から挿入して第2のクランク軸部4dを通過させることができる。したがって、最終的に第1のクランク軸部4cへの嵌合が可能となる。
上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dを連結する上記連結部4fは、特に図7Bに実線で示すような断面形状になっている(ハッチングは省略)。
すなわち、連結部4fにおける第2のクランク軸部4dの反偏心側周面は、第2のクランク軸部4dの外周面と同一位置、もしくは第2のクランク軸部4dの外周面よりも内側に位置するとともに、副軸部4bの半径Rsより大なる半径に形成されるA0周面55と、このA0周面55と第1のクランク軸部4cとの間に形成され、第2のクランク軸部4dの反偏心側外周面より外側に位置するA1周面56を備えている。
連結部4fにおける第1のクランク軸部4cの反偏心側は、第1のクランク軸部4cの外周面と同一位置、もしくは第1のクランク軸部4cの外周面よりも内側に位置するよう形成されるとともに、副軸部4bの半径Rsより大なる半径に形成されるB0周面57と、このB0周面57と第2のクランク軸部4dとの間に形成され、第1のクランク軸部4cの反偏心側外周面より外側に位置するB1周面58を備えている。
後述(図8)するように、上記A1周面56と上記B1周面58を合せた状態での最外径φSoが、第1のクランク軸部4cに嵌合される第1のローラ13aの内径φRiよりも小さく形成されている。さらに、連結部4fの軸方向中間部は、A0周面55とB0周面57で形成されている。
以上のような連結部4fの断面形状をなしたので、性能向上のため Rc<Rm+e…(4)式を採用した仕様において、主軸部4a側に設けられる第1のクランク軸部4cに対し第1のローラ13aの嵌合組付けが容易である。そして、連結部4fの軸方向長さが長いが、A1周面56とB1周面58を設けることにより、連結部4fの剛性を高く保持し、変形を防止できる。
すなわち、先に説明したようにガス荷重Fはθ=90°付近で最大になるのに対して、図7Bに示すように、連結部4fは縦方向中心軸線に沿うθ=90°方向の肉厚が最も大となる断面形状であるので、剛性が大であり、ガス荷重による連結部4fの変形が抑えられる。
また、連結部4fにA1周面56と、B1周面58を備えたので、剛性が最も弱い面であるA0周面55と、B0周面57からなる部分の軸方向長さを小さく(短く)することができ、ガス荷重による連結部4fの変形を抑えることができる。
次に、この実施の形態において第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに嵌合組付けする作業について、より詳細に説明する。
図8A〜図8Eは、第1のローラ13aを第1のクランク軸部4cに組付けるまでの作業を順に説明する図である。
図8Aは、副軸部4b端面から挿入した第1のローラ13aを第2のクランク軸部4dまで移動し、ここに嵌合した状態を示している。第1のローラ13aの内径端部に面取り部20を設けているので、第2のクランク軸部4dへの嵌合が円滑に行える。この状態から第1のローラ13aを上昇移動して、連結部4eに対向させる。
図8Bは、第1のローラ13aを連結部4fに移動した状態を示している。連結部4fのA0周面55は、第2のクランク軸部4dの外周面と同一、もしくは外周面よりも内側に位置させているので、第1のローラ13aを第2のクランク軸部4dから連結部4fへ移動させるのに何らの支障もなく円滑に行える。
さらに、第1のローラ13aをそのまま図の左方向へ水平移動し、第1のローラ13aの内径部を連結部4fのB1周面58に当接してから上昇移動する。
図8Cに示すように、第1のローラ13aの内径部が、A1周面56及びB1周面58の双方に挿入する状態となる。先に説明したように、A1周面56とB1周面58を合せた状態での最外径φSoが、第1のローラ13aの内径φRiより小さく形成されているので、第1のローラ13aの内径部はA1周面56とB1周面58の双方に対して円滑に上昇移動できる。
第1のローラ13aの上端面が第1のクランク軸部4cの下端面に当接したら、第1のローラ13aを図の左方向へ移動してB1周面58の上端面上に載せて滑らす。すると、図8Dに示すように第1のローラ13aの内径部がB0周面57に当接し、A1周面56とは離間する。この状態で第1のローラ13aの内径部は第1のクランク軸部4cに正しく対向する。そこで、第1のローラ13aを直上方向へ移動すれば、図8Eに示すように、必然的に第1のローラ3aの内径部が第1のクランク軸部4cに嵌合する。
このようにして、軸方向長さが長い連結部4fにおいて、A0周面55と第1のクランク軸部4cとの間にA1周面56を設け、B0周面57と第2のクランク軸部4dとの間にB1周面58を設けた。したがって、連結部4fは剛性の増大化を得るとともに、第1のローラ13aを副軸部4b側から連結部4fを介して第1のクランク軸部4cへの嵌合が円滑に行える。
図9は、第1のローラ13aを連結部4fに移動した状態を示している。ここでは、上述の構成を採用するうえに、第2のクランク軸部4dの上端面周縁に沿って面取り部22が設けられることを説明している。
A0周面55の軸方向長さをKa、B0周面57の軸方向長さをKb、第1のクランク軸部4cに嵌合する第1のローラ13aの軸方向長さをH、第1のローラ13aの内径端部に設けられる面取り部20の軸方向長さをCr、第2のクランク軸部4dに設けられる上記面取り部22の軸方向長さをCsとしたとき、
H>Ka≧H−Cr−Cs…(6)
H>Kb≧H−Cr−Cs…(7)
上記(6)式及び(7)式が成立するよう構成されている。
このようにして、連結部4fの軸方向長さが第1の実施の形態と比較してごく長い構成でありながら、第1のローラ13aに面取り部20と、第2のクランク軸部4dに面取り部22を設けることで、第1のローラ13aを副軸部4b端面から第2のクランク軸部4dを介して第1のクランク軸部4cへの組付けをさらに容易化できる。
なお、第1の実施の形態における連結部4eを構成するA周面50と、第2の実施の形態における連結部4fを構成するA0周面55は、第2のクランク軸部4dの中心と略一致する円周面で構成されている。また、第1の実施の形態における連結部4eを構成するB周面51と、第2の実施の形態における連結部4fを構成するB0周面57は、第1のクランク軸部4cの中心と略一致する円周面で構成されている。
したがって、連結部4e及び連結部4fを構成する各周面の円弧形状は、第1のクランク軸部4c及び第2のクランク軸部4dと同軸の加工で行えることとなり、製造性の向上を得られる。
また、第2の実施の形態における連結部4fを構成するA1周面56及びB1周面58は、回転軸4の回転中心と略一致する円周面で構成されている。すなわち、主軸部4a及び副軸部4bと同軸で加工できることとなり、製造性の向上を得られる。
図10は、第1の実施の形態及び第2の実施の形態における変形例としての多気筒回転式圧縮機220の一部を省略した縦断面図である。
図において、後述するブッシュ30を除き、他の構成部品は第1の実施の形態(図1)で説明した多気筒回転式圧縮機200と全く同一であり、同構成部品に同番号を付して新たな説明は省略する。また、図示していないが第2の実施の形態で説明した多気筒回転式圧縮機210の変形例としても適用できる。
第1のローラ13aを副軸部4b端面から挿入し、第2のクランク軸部4dと連結部4e,4fを介して第1のクランク軸部4cに嵌合組付けする必要上、上記副軸部4bの半径はRsに設定される。主軸部4aと比較して副軸部4bの直径が細く、そのままでは副軸受12に対する摺動径が小さくなって、信頼性の確保が難しい。
そこで上記多気筒回転式圧縮機220では、副軸部4bの半径Rsは変更せず、この副軸部4bを枢支する副軸受12の枢支孔の直径を拡大加工する。そのうえで、副軸部4bの周面と、拡大した枢支孔の周面との隙間に、上記ブッシュ30を挿入する。実際には、副軸部4b周面にブッシュ30を圧入固定して一体化し、ブッシュ30が副軸受12に回転自在に枢支される。
このことから、第1のローラ13aを副軸部4b側から組付ける都合上、副軸部4b直径を小さくした仕様においても、ブッシュ30によって副軸受12における摺動径を大きくとることができ、信頼性の向上を得られる。
図11は、第3の実施の形態における多気筒回転式圧縮機230の一部を省略した縦断面図である。
後述する連結部4gを除いて、他の構成は先に第2の実施の形態(図6)で説明した多気筒回転式圧縮機210の構成と全く同一であり、同構成部品に同番号を付して新たな説明は省略する。なお、上記圧縮機210ではブレード室15と、ブレード16及びばね部材17を図示していないが、この圧縮機230では第1のシリンダ8Aに取付けられた状態で示している。
第2の実施の形態における多気筒回転式圧縮機210と同様、第1の実施の形態における多気筒回転式圧縮機200の中間仕切り板7と比較して、中間仕切り板7Aの板厚が分厚くなった分、中間仕切り板7Aに対向して設けられる回転軸4の連結部4gの軸方向長さが長くなる。したがって、ガス荷重に対する連結部4gの剛性を確保しなければならない。
この実施の形態の多気筒回転式圧縮機230では、以下に述べるようにして連結部4gの剛性を確保している。
図12Aは圧縮機構部2側の回転軸4の一部構成を説明する図であり、図12Bは第1のローラ13と連結部4gの構成を説明する図である。
上記回転軸4を構成する上記主軸部4aの半径をRmとし、上記副軸部4bの半径をRsとし、上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dそれぞれの半径をRcとし、各クランク軸部4c,4dの偏心量をeとしたとき、
Rc<Rm+e…(8)
以上の(8)式が成立するように構成することにより、第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4d及び、第1のシリンダ室14aと第2のシリンダ室14bの直径が縮小化して、摩擦ロスの低減と、圧縮効率の向上を図れる。
Rc≧Rs+e…(9)
以上の(9)式が成立するよう構成することにより、第1のローラ13aを副軸部4b端面から挿入して第2のクランク軸部4dを通過させることができる。したがって、最終的に第1のクランク軸部4cへの嵌合が可能となる。
上記第1のクランク軸部4cと第2のクランク軸部4dを連結する上記連結部4gは、第2のクランク軸部4dの反偏心側周面に、第2のクランク軸部4dの外周面と同一位置、もしくは第2のクランク軸部4dの外周面よりも内側に位置するとともに、副軸部4bの半径Rsより大なる半径に形成されるA0周面55と、このA0周面55と第1のクランク軸部4cとの間に形成され、第2のクランク軸部4dの反偏心側外周面より外側に位置するA1周面56を備えている。
さらに、前記A0周面55とA1周面56との連設部分は、互いの半径の相違から段差部が形成されていて、この段差部に対して後述する加工が行われ、円錐状一部と同形状の第1の傾斜曲面60が設けられる。
また、連結部4gにおける第1のクランク軸部4cの反偏心側周面は、第1のクランク軸部4cの外周面と同一位置、もしくは第1のクランク軸部4cの外周面よりも内側に位置するとともに、副軸部4bの半径Rsより大なる半径に形成されるB0周面57と、このB0周面57と第2のクランク軸部4dとの間に形成され、第1のクランク軸部4cの反偏心側外周面より外側に位置するB1周面58を備えている。
さらに、前記B0周面57とB1周面58との連設部分は、互いの半径の相違から段差部が形成されていて、この段差部に対して後述する加工が行われ、円錐状一部と同形状の第2の傾斜曲面61が形成される。
このように連結部4gは、第2のクランク軸部4dの反偏心側周面に、A0周面55とA1周面56及び第1の傾斜曲面60を備え、第1のクランク軸部4cの反偏心側周面に、B0周面57とB1周面58及び第2の傾斜曲面61を備えている。
以上の連結部4gであり、性能向上のためRc<Rm+e…(8)式を採用した仕様において、主軸部4a側に設けられる第1のクランク軸部4cに対し第1のローラ13aの嵌合組付けが可能である。
上記連結部4gの軸方向長さが、第1の実施の形態で説明した多気筒回転式圧縮機200の連結部4eよりも長くなっているが、A0周面55にA1周面56と第1の傾斜曲面60を設け、B0周面57にB1周面58と第2の傾斜曲面61を設けている。
したがって、連結部4gにおいて、偏心方向と直角方向の肉厚を減じることなく、偏心方向段差部の面取りを大きくとることができ、剛性を保ちながら第1のローラ13aを回転軸4の一方向からスムーズに組立てることができ、高剛性で汎用の高い回転軸4を提供できる。
なお、A0周面55の中心位置は、第2のクランク軸部4dの中心位置と略一致し、B0周面57の中心位置は、第1のクランク軸部4cの中心位置と略一致する。A1周面56の中心位置は、主軸部4aの中心位置と略一致し、B1周面58の中心位置は、副軸部4bの中心位置と略一致する。
主軸部4aと副軸部4bは互いに中心位置が同一であるので、A1周面56の中心位置は、副軸部4bの中心位置と略一致し、B1周面58の中心位置は、主軸部4aの中心位置と略一致する、とも言える。
そして、上記第1の傾斜曲面60の中心位置は、上記第1のクランク軸部4cの中心位置と略一致し、上記第2の傾斜曲面61の中心位置は、上記第2のクランク軸部4dの中心位置と略一致する。
特に、図12Bに示すように、上記第1のローラ13aの半径をRiとし、第1のローラ13aの内径端部に面取り部20を設けることによるローラ13a端面の内半径をRtとし、第1の傾斜曲面60の最小半径をRkとすることにより、
Ri<Rk<Rt…(10)
上記(10)式が成立するように構成することにより、第1のローラ13aを回転軸4の副軸部4b側から組込む際に、特に第1のローラ13aの端面や内径部を傷付けることがなく、組込み相手の第1のシリンダ8Aや第1のクランク軸部4cあるいは主軸受11,中間仕切り板7Aに対する損傷を防止して信頼性の向上を得られる。
図13は、上記第1の傾斜曲面60と第2の傾斜曲面61を、切削工具(バイト)を用いて加工している状態を簡略的に示している。
第1の傾斜曲面60を切削加工するにあたって、切削工具700は第1のクランク軸部4cとは離間し、接触することはない。同様に、第2の傾斜曲面61を切削加工するにあたって、切削工具700は第2のクランク軸部4dとは離間し、接触することはない。
すなわち、上記第1の傾斜曲面60は、外周側への延長面が第1のクランク軸部4cと干渉することがなく、上記第2の傾斜曲面61は、外周側への延長面が第2のクランク軸部4dと干渉することがない。
したがって、第1の傾斜曲面60及び第2の傾斜曲面61の加工時に、傾斜角度の異なる切削工具を段階的に用いて数次に亘って加工するのではなく、加工当初から傾斜面角度に合せた切削工具700を用いた加工ができ、各クランク軸部4c,4dに干渉することがなく、製造が容易な低コストの回転軸(クランクシャフト)4を提供できる。
以上説明した回転軸4を多気筒回転式圧縮機200,210,220,230に用いることで、クランク軸部4c、4d相互間に形成される連結部4e,4f,4gの剛性を確保しつつ、第1のローラ13aを副軸部4b側から挿入して第1のクランク軸部4cに嵌合組付けでき、第2のローラ13bを副軸部4b側から挿入して第2のクランク軸部4dに嵌合組付けできる。
いずれのローラ13a,13bの組付け作業も円滑に行うことができ、作業性がよい。しかも、主軸部4aを細径化することなく、その直径を保持して、クランク軸部4c,4dの細径化が可能となる。そのため、摺動損失の中で大きな割合を占めるクランク軸部4c,4dの摺動損失を低減でき、信頼性の向上と、騒音低減及び振動低減を確保しながら、圧縮性能の向上化が得られる。
上記した多気筒回転式圧縮機200,210,220,230を、冷凍サイクルを構成する冷凍サイクル装置に搭載することで、この冷凍サイクル装置においては、当然のことながら、冷凍サイクル効率の向上が得られる。
なお、本発明は上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。そして、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。
本発明によれば、主軸部側のクランク軸部に嵌合されるローラを副軸部側の端面から挿入し組付けることを可能としたうえで、摺動損失の低減と、小型化と圧縮性能及び信頼性の向上化が図れる多気筒回転式圧縮機と、冷凍効率と信頼性の向上化を得る冷凍サイクル装置を提供できる。

Claims (8)

  1. 主軸受に枢支される主軸部、副軸受に枢支される副軸部、主軸部と副軸部との間に偏心して設けられ、それぞれにローラが嵌合する複数のクランク軸部、隣接するクランク軸部相互を連結する連結部、を備えた回転軸と、
    この回転軸におけるそれぞれのクランク軸部と前記ローラを、偏心回転自在に収容する複数のシリンダ室とを具備し、
    上記回転軸における上記主軸部の半径をRm、上記副軸部の半径をRs、上記クランク軸部の半径をRc、上記クランク軸部の偏心量をeとしたとき、
    Rc<Rm+e…(1)
    Rc≧Rs+e…(2)
    が成立し、
    上記主軸部側に設けられる第1のクランク軸部と上記副軸部側に設けられる第2のクランク軸部とを連結する上記連結部は、
    上記第2のクランク軸部の反偏心側周面に、第2のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第2のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のA周面を備え、
    上記第1のクランク軸部の反偏心側周面に、第1のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第1のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のB周面を備え、
    上記連結部の軸方向長さをL、上記第1のクランク軸部に嵌合するローラの軸方向長さをH、第1のクランク軸部に嵌合するローラの内径部に設けられる面取り部の軸方向長さをCr、上記第2のクランク軸部に設けられる面取り部の軸方向長さをCsとしたとき、
    H>L≧H−Cr−Cs…(3)
    が成立することを特徴とする多気筒回転式圧縮機。
  2. 主軸受に枢支される主軸部、副軸受に枢支される副軸部、主軸部と副軸部との間に偏心して設けられ、それぞれにローラが嵌合する複数のクランク軸部、隣接するクランク軸部相互を連結する連結部、を備えた回転軸と、
    この回転軸におけるそれぞれのクランク軸部と前記ローラを、偏心回転自在に収容する複数のシリンダ室とを具備し、
    上記回転軸における上記主軸部の半径をRm、上記副軸部の半径をRs、上記クランク軸部の半径をRc、上記クランク軸部の偏心量をeとしたとき、
    Rc<Rm+e…(4)
    Rc≧Rs+e…(5)
    が成立し、
    上記主軸部側に設けられる第1のクランク軸部と上記副軸部側に設けられる第2のクランク軸部とを連結する上記連結部は、
    上記第2のクランク軸部の反偏心側周面に、第2のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第2のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のA0周面及び、このA0周面と第1のクランク軸部との間に、第2のクランク軸部の反偏心側外周面より外側に位置するA1周面を備え、
    上記第1のクランク軸部の反偏心側周面に、第1のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第1のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のB0周面及び、このB0周面と第2のクランク軸部との間に、第1のクランク軸部の反偏心側外周面より外側に位置するB1周面を備え、
    上記A1周面と上記B1周面を合せた状態での最外径φSoが、上記第1のクランク軸部に嵌合するローラの内径φRiより小さく形成され、
    前記連結部の軸方向中間部は、A0周面及びB0周面で形成され、
    さらに、A0周面の軸方向長さをKa、B0周面の軸方向長さをKb、第1のクランク軸部に嵌合するローラの軸方向長さをH、第1のクランク軸部に嵌合するローラ内径部に設けられる面取り部の軸方向長さをCr、第2のクランク軸部に設けられる面取り部の軸方向長さをCsとしたとき、
    H>Ka≧H−Cr−Cs…(6)
    H>Kb≧H−Cr−Cs…(7)
    が成立することを特徴とする多気筒回転式圧縮機。
  3. 前記A周面と、前記A0周面は、その中心位置が第2のクランク軸部の中心位置と略一致する円周面に形成され、
    前記B周面と、前記B0周面は、その中心位置が第1のクランク軸部の中心位置と略一致する円周面に形成されることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれかに記載の多気筒回転式圧縮機。
  4. 前記A1周面と、前記B1周面は、上記回転軸の主軸部及び副軸部の回転中心と略一致する円周面に形成されることを特徴とする請求項2記載の多気筒回転式圧縮機。
  5. 主軸受に枢支される主軸部、副軸受に枢支される副軸部、主軸部と副軸部との間に偏心して設けられ、それぞれにローラが嵌合する複数のクランク軸部、隣接するクランク軸部相互を連結する連結部、を備えた回転軸と、
    この回転軸におけるそれぞれのクランク軸部と前記ローラを、偏心回転自在に収容する複数のシリンダ室とを具備し、
    上記回転軸における上記主軸部の半径をRm、上記副軸部の半径をRs、上記クランク軸部の半径をRc、上記クランク軸部の偏心量をeとしたとき、
    Rc<Rm+e…(8)
    Rc≧Rs+e…(9)
    が成立し、
    上記主軸部側に設けられる第1のクランク軸部と上記副軸部側に設けられる第2のクランク軸部とを連結する上記連結部は、
    上記第2のクランク軸部の反偏心側周面に、第2のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第2のクランク軸部Aの外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のA0周面と、このA0周面と第1のクランク軸部との間に、第2のクランク軸部の反偏心側外周面より外側に位置するA1周面と、前記A0周面とA1周面との段差部に設けられる第1の傾斜曲面を備え、
    上記第1のクランク軸部の反偏心側周面に、第1のクランク軸部の外周面と同一、もしくは第1のクランク軸部の外周面よりも内側に位置するとともに、前記副軸部の半径Rsより大なる半径のB0周面と、このB0周面と第2のクランク軸部との間に、第1のクランク軸部の反偏心側外周面より外側に位置するB1周面と、前記B0周面とB1周面との段差部に設けられる第2の傾斜曲面を備えたことを特徴とする多気筒回転式圧縮機。
  6. 上記第1の傾斜曲面の中心位置は、上記第2のクランク軸部の中心位置と略一致し、
    上記第2の傾斜曲面の中心位置は、上記第1のクランク軸部の中心位置と略一致することを特徴とする請求項5記載の多気筒回転式圧縮機。
  7. 上記第1の傾斜曲面は、外周側への延長面が第1のクランク軸部と干渉せず、
    上記第2の傾斜曲面は、外周側への延長面が第2のクランク軸部と干渉しないことを特徴とする請求項5及び請求項6のいずれかに記載の多気筒回転式圧縮機。
  8. 上記請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の多気筒回転式圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸発器とで構成されることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2009530188A 2007-08-28 2008-08-28 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置 Active JP5117503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530188A JP5117503B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221616 2007-08-28
JP2007221616 2007-08-28
JP2009530188A JP5117503B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
PCT/JP2008/065461 WO2009028633A1 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009028633A1 true JPWO2009028633A1 (ja) 2010-12-02
JP5117503B2 JP5117503B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40387347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530188A Active JP5117503B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-28 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8182253B2 (ja)
JP (1) JP5117503B2 (ja)
CN (1) CN101688535B (ja)
WO (1) WO2009028633A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084692B2 (ja) * 2008-10-21 2012-11-28 三菱電機株式会社 2気筒回転圧縮機
JP5556450B2 (ja) 2010-07-02 2014-07-23 パナソニック株式会社 回転式圧縮機
JP5441982B2 (ja) * 2011-10-31 2014-03-12 三菱電機株式会社 回転圧縮機
JP6076643B2 (ja) * 2012-07-31 2017-02-08 三菱重工業株式会社 ロータリ流体機械及びその組立方法
JP6071787B2 (ja) * 2012-10-16 2017-02-01 三菱電機株式会社 ロータリ圧縮機
CN103511253B (zh) * 2012-11-14 2016-06-29 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机和多气缸旋转式压缩机
JP6077352B2 (ja) * 2013-03-26 2017-02-08 東芝キヤリア株式会社 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6045468B2 (ja) * 2013-09-27 2016-12-14 三菱重工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP5743019B1 (ja) 2013-12-13 2015-07-01 ダイキン工業株式会社 圧縮機
KR101868193B1 (ko) * 2014-01-03 2018-06-15 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
JP6233145B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-22 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
CN109113995B (zh) * 2014-06-24 2019-09-03 松下知识产权经营株式会社 具有两个缸的旋转式压缩机
JP6419186B2 (ja) * 2014-08-01 2018-11-07 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPWO2016151769A1 (ja) * 2015-03-24 2017-09-14 三菱電機株式会社 回転式密閉型圧縮機
JP6643712B2 (ja) * 2016-02-26 2020-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 2シリンダ型密閉圧縮機
JP6270080B1 (ja) * 2016-10-19 2018-01-31 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 密閉型ロータリ圧縮機
CN109083923B (zh) * 2017-06-14 2024-03-08 上海海立电器有限公司 曲轴、滚动转子式微型压缩机和制冷系统
JP6489173B2 (ja) * 2017-08-09 2019-03-27 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP6489174B2 (ja) * 2017-08-09 2019-03-27 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP6350843B1 (ja) * 2017-10-18 2018-07-04 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ロータリ圧縮機の回転軸、及び、ロータリ圧縮機
CN108194356B (zh) * 2017-12-18 2023-10-03 珠海格力电器股份有限公司 泵体及压缩机
WO2019186695A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置
CN109139465B (zh) * 2018-07-31 2020-09-04 珠海凌达压缩机有限公司 多缸泵的转子结构、多缸泵及具有多缸泵的装置
WO2020054071A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置
WO2020059096A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置
CN112145421A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 上海海立电器有限公司 压缩机、空调室外机、空调系统及压缩单元的装配方法
CN112145419B (zh) * 2019-06-28 2021-06-15 安徽美芝精密制造有限公司 泵体组件、压缩机和空调器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548887Y2 (ja) * 1976-11-19 1980-11-14
JPS592983B2 (ja) 1978-10-03 1984-01-21 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ−の表示装置
JPS5763986A (en) 1980-10-07 1982-04-17 Sony Corp Compensating device of time axis
JPS57165866A (en) 1981-04-07 1982-10-13 Toshiba Corp Developing device
JPS5967619A (ja) 1982-10-12 1984-04-17 Kokusai Electric Co Ltd 減圧容器を有する半導体製造装置の圧力制御装置
US4784081A (en) 1986-01-17 1988-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Mixing device for cross-blending of developer mix in developing stations of electrophotographic printer devices
JPH0710624B2 (ja) 1986-04-07 1995-02-08 富士写真フイルム株式会社 多色感熱記録材料
JPS62195689U (ja) * 1986-06-03 1987-12-12
JPS6312689A (ja) 1986-07-03 1988-01-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 炭素繊維用前駆体ピツチの製造方法
JPS63147983A (ja) 1986-12-09 1988-06-20 Toshiba Corp ロ−タリ圧縮機
JPS6431273A (en) 1987-07-27 1989-02-01 Nippon Telegraph & Telephone Method for recovering three-dimensional stereoscope
DE3814156A1 (de) 1988-04-27 1989-11-09 Mesenich Gerhard Pulsmoduliertes hydraulikventil
FI84330C (fi) 1988-06-21 1991-11-25 Valtion Teknillinen Foerfarande foer xerografisk tryckning av textilmaterial eller dylikt.
JP2881820B2 (ja) 1989-06-16 1999-04-12 ソニー株式会社 データ符号化回路
JPH0547469A (ja) 1991-08-20 1993-02-26 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd マイクロ波加熱炉
JP3330455B2 (ja) 1994-11-16 2002-09-30 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサ
JPH0979159A (ja) 1995-09-08 1997-03-25 Daikin Ind Ltd スイング圧縮機
JP2000087888A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toshiba Corp ローリングピストン式ロータリ圧縮機
JP3723408B2 (ja) * 1999-08-31 2005-12-07 三洋電機株式会社 2シリンダ型2段圧縮ロータリーコンプレッサ
JP2001099083A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 2気筒ロータリ圧縮機
DE10023582A1 (de) 2000-05-13 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Ventil mit elastischen Dichtelementen
JP4380054B2 (ja) * 2000-10-30 2009-12-09 株式会社日立製作所 2シリンダロータリ型圧縮機
KR100432115B1 (ko) 2000-10-30 2004-05-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 복수 실린더 로터리 압축기
JP2002181210A (ja) 2000-12-19 2002-06-26 Ckd Corp 低圧水用の電磁3方弁
JP2003328972A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Hitachi Home & Life Solutions Inc 密閉形2シリンダロータリ圧縮機及びその製造方法
JP2004124834A (ja) 2002-10-03 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 密閉型ロータリ圧縮機
JP4343627B2 (ja) 2003-03-18 2009-10-14 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2005002832A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Daikin Ind Ltd ロータリー流体機械
JP2006037893A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型圧縮機
TW200634232A (en) * 2005-03-17 2006-10-01 Sanyo Electric Co Hermeyically sealed compressor and method of manufacturing the same
CN101248278B (zh) * 2005-08-25 2011-01-12 东芝开利株式会社 密闭型压缩机及制冷循环装置
CN2813935Y (zh) * 2005-08-26 2006-09-06 西安庆安制冷设备股份有限公司 一种高刚性双气缸转子式压缩机的曲轴
JP4864572B2 (ja) 2006-07-03 2012-02-01 東芝キヤリア株式会社 回転式圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2008144587A (ja) 2006-12-05 2008-06-26 Daikin Ind Ltd 軸受付き圧縮室形成部材及び圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US20100147013A1 (en) 2010-06-17
CN101688535A (zh) 2010-03-31
US8182253B2 (en) 2012-05-22
CN101688535B (zh) 2013-03-13
JP5117503B2 (ja) 2013-01-16
WO2009028633A1 (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117503B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5441982B2 (ja) 回転圧縮機
JP5358018B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPWO2009028632A1 (ja) ロータリ式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2008180178A (ja) 回転式圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2007255332A (ja) 圧縮機
JP2007177633A (ja) ロータリ圧縮機
WO2016114016A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP3960347B2 (ja) 圧縮機
JP6057535B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP2007205227A (ja) 圧縮機
JP4617964B2 (ja) 流体機械
US8844317B2 (en) Compressor and refrigerating machine having the same
JP2008157146A (ja) 多気筒回転式圧縮機および冷凍サイクル装置。
CN111954761B (zh) 旋转式压缩机以及冷冻循环装置
EP1808602B1 (en) Muffler installation structure for compressor
JP5561421B1 (ja) ロータリ圧縮機
JP2021076085A (ja) スクロール圧縮機
JP6727300B2 (ja) ロータリー圧縮機
JP6020628B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2020186672A (ja) スクロール圧縮機及び当該スクロール圧縮機を使用した冷凍サイクル装置
JP7191246B2 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
JP6710348B1 (ja) 圧縮機及びこの圧縮機を備えた空気調和機
JP2010265830A (ja) 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置
WO2022145185A1 (ja) スクロール圧縮機の製造方法およびスクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250