JPWO2008065890A1 - 2層銅張積層板 - Google Patents

2層銅張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008065890A1
JPWO2008065890A1 JP2008546939A JP2008546939A JPWO2008065890A1 JP WO2008065890 A1 JPWO2008065890 A1 JP WO2008065890A1 JP 2008546939 A JP2008546939 A JP 2008546939A JP 2008546939 A JP2008546939 A JP 2008546939A JP WO2008065890 A1 JPWO2008065890 A1 JP WO2008065890A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
layer
clad laminate
dimensional change
change rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943450B2 (ja
Inventor
倫也 古曳
倫也 古曳
光一 中島
光一 中島
道下 尚則
尚則 道下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP2008546939A priority Critical patent/JP4943450B2/ja
Publication of JPWO2008065890A1 publication Critical patent/JPWO2008065890A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943450B2 publication Critical patent/JP4943450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板において、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸長する挙動を示し、当該積層材の反り量が20mm以下であることを特徴とする2層銅張積層板。但し、反り量は、23°C、湿度50%、72時間、調湿した後の、100mm角の2層銅張積層板の浮き上がり量を示す。ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理により銅層を形成した2層CCL材料において、当該積層材の反り量を低減させた2層CCL材料及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板において、当該積層材の反り量を低減させた2層銅張積層板に関する。
近年、ファインピッチな回路が要求される液晶ディスプレイ等のドライバIC搭載用回路材料として、ポリイミドフィルム上に銅層を形成した2層銅張積層板(CCL:Cu Clad Laminate)材料が利用されている。COF(Chip On Film)の積層材として使用されている2層CCL材料の中では、特にスパッタリング及びメッキ処理を用いて作製された2層CCL材料が着目されている。
2層CCL材はポリイミドフィルム(PI)上に、スパッタリングによりサブミクロン程度の銅層を形成した後、硫酸銅メッキ処理により銅層を形成したものである。基本発明は、下記特許文献1に記載されている。
しかし、2層CCL材料はPI層の上に銅層を形成することから、PI層の吸湿及び銅層内部応力等によって、当該積層材に反りが生じる。積層材の反りはこのCCL材料をCOFに加工する際、ドライバIC等をCOFに実装する際、及びドライバIC等を実装したCOFを液晶パネル等に実装する際の障害となる。
従来技術として、BPDA−PPD系ポリイミドフィルムの厚みを小さくしても、カールを生じさせない2層CCL材料等のPI層についての技術が開示されている(特許文献2参照)。
また、BPDA−PPD系のポリマー溶液から支持体表面に形成された薄膜を特定の二段階の乾燥を行うことにより、線膨張係数及び熱寸法安定性を良好なものとし、銅箔を貼り合わせた際のカールを低減する技術が開示されている(特許文献3参照)。
しかし、前者は、PI層として最適な構成材料を選択することによって、PI層の厚みを小さくしてもカールを生じさせないものであるが、銅の積層方法によっては必ずしも同様の効果が得られるとは限らない。また後者は、特定の二段階の乾燥を行うことにより、線膨張係数の比を制御しているが、フィルムの状態を外観上確認するのみで、実質的な反り量についてどの程度改善されているかは不明である。
このようなことから、PI層の構成材料の最適化を図ることや、特定の二段階の乾燥を行うことによりカールを低下させる試みがなされており、これらはPI層の改良によりカールの低減をさせるものであるが、銅層の観点から積層材の反り量を低減させるという問題が、基本的には解決されておらず、必ずしも満足できるものではないというのが現状である。
米国特許第5685970号公報 特開2006−225667号公報 特公平4−006213号公報
本発明は、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理により銅層を形成した2層CCL材料において、当該積層材の反り量を低減させた2層CCL材料及びその製造方法を提供する。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理により銅層を形成した2層CCL材料を製造するに際し、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びMethod Cに準拠したMD(Machine Direction:フィルムをロールtoロールで処理する際のフィルム進行方向)の寸法変化率がマイナス値(収縮)、TD(Transversal Direction:フィルムをロールtoロールで処理する際のフィルム横断方向)の寸法変化率がプラス値(伸張)の場合に、当該積層材の反り量を低減させるのに有効であることを見出した。
これらの知見に基づき、本願は以下の発明を提供する。
1)ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板において、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸張する挙動を示し、当該積層材の反り量が20mm以下であることを特徴とする2層銅張積層板。但し、反り量は、銅層を上面にし、23°C、湿度50%、72時間、調湿した後の、100mm角の2層銅張積層板の四隅の浮き上がり量の平均を示す。
2層銅張積層板の反り量が20mmを超える場合は、従来技術と同様に、CCL材料をCOFに加工する際、ドライバIC等をCOFに実装する際、及びドライバIC等を実装したCOFを液晶パネル等に実装する際の障害となるので、好ましくない。
2)銅張積層板のMDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去した後の寸法変化率が0.001%〜0.030%の範囲で収縮する挙動を示すことを特徴とする上記1)記載の2層銅張積層板。
銅張積層板をエッチングした後の寸法が0.001%〜0.030%の範囲で収縮する条件は、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.003%〜0.023%の範囲で収縮する挙動を示すことが、反り低減にさらに有効である。
3)銅張積層板のMDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.025%〜0.075%の範囲で収縮する挙動を示すことを特徴とする上記1)記載の2層銅張積層板。
銅張積層板をエッチングし、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.025%〜0.075%の範囲で収縮する条件は、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.025%〜0.045%の範囲で収縮する挙動を示すことが、反り低減にさらに有効である。
また、本願は以下の発明を提供する。
4)銅張積層板のTDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去した後の寸法変化率が0.030%〜0.060%の範囲で伸長を示すことを特徴とする上記1)又は2)記載の2層銅張積層板。
銅張積層板をエッチングした後の寸法変化率が0.030%〜0.060%の範囲で伸長を示す条件は、MD方向における収縮との関連において、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.040%〜0.050%の範囲で伸長を示すことが、反り低減にさらに有効である。
5)銅張積層板のTDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.001%〜0.060%の範囲で伸長を示すことを特徴とする上記1)〜4)のいずれかに記載の2層銅張積層板。
該銅張積層板をエッチングし、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.001%〜0.060%の範囲で伸長を示す条件は、MDにおける収縮との関連において、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.035%〜0.055%の範囲で伸長を示すことが、反り低減にさらに有効である。
また、本願は、以下の発明を提供する。
6)ポリイミドフィルムの厚さが25〜50μm、銅層の厚さが1〜20μmであることを特徴とする上記1)〜5)のいずれかに記載の2層銅張積層板。これらに該当するポリイミドフィルム及び銅層の厚さを持つものは、本願発明の目的を達成することができる。
本発明の2層銅張積層板は、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸長する挙動を利用し、当該積層材の反り量を20mm以下とする、すなわち、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びCに準拠したMDの寸法変化率をマイナス値に、TDの寸法変化率をプラス値にすることにより、MDとTDの寸法変化率の正負が異なることを利用し、銅張積層板の反り挙動の緩衝及び相殺を図り、反り量を低減させるものである。これによって、CCL材料をCOFに加工する際及びCOFを基板等に実装する際の障害を低減させることができるという優れた効果を得ることができる。
本願発明品と従来品との2層銅張積層板の反り量の比較を示す説明図である。 本実施例1及び比較例1の2層銅張積層板をエッチングした後の寸法変化率を示す図である。 本実施例2及び比較例2の2層銅張積層板をエッチングした後、さらに熱処理した場合の寸法変化率を示す図である。
真空チャンバー内に設置しポリイミドフィルム表面をプラズマ処理により活性化させた後、スパッタリングによりサブミクロン程度の銅層を形成する。形成された銅層は、後に行われる電解銅層形成のための種となることから、銅シード層と呼ばれる。
また、スパッタリングによりサブミクロン程度の銅層を形成する前に、NiCrからなるタイコート層をスパッタリングによりポリイミドフィルム表面に形成することができる。ポリイミドフィルム表面のプラズマ処理及びタイコート層は接着性を向上させる上で有効な手段である。本願発明はこれらの処理を包含するものである。
メッキ処理は硫酸銅メッキ等により行う。メッキ時の電流密度、電解液温度、及びライン張力等の2層銅張積層板製造条件の最適な調節により、銅張積層板のMDに収縮させ、銅張積層板のTDで伸長する挙動を生ぜしめ、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板の反り量を20mm以下とするものである。
反り量を20mm以下に達成するための条件の設定は、ポリイミドフィルムの選択、電流密度、電解液温度、ライン張力等のメッキ条件の選定、銅メッキ層厚さにより変動するものである。これらは任意に選択して調整する必要があるが、特定の条件に制限されるものでないことは理解されるべきである。
本願発明においては、銅張積層板のMDの収縮と、銅張積層板のTDの伸長を利用するものであり、この利用が銅張積層板の反り量を20mm以下にする上で重要であり、本願発明の要件となるものである。
この収縮と伸長の調整は、次のようにして行う。例えば、ポリイミドフィルム上にスパッタ膜をつけたものに対し、該ポリイミドフィルムをMDに強制的に伸ばして銅めっき層を形成する。この結果、銅めっき層はMDに伸びた銅張積層板が形成される。次に、前記伸張させたポリイミドフィルムを開放する。これによって、MDに収縮することになる。この収縮量は、ポリイミドフィルムの強制伸張の程度によって調整できることは容易に理解されるであろう。上記の通り、請求項に示したMD及びTDの範囲とすることにより、反り量を所定の範囲とすることができる。
本発明の2層CCL材料に使用されるポリイミドフィルムは、本発明を達成できるものであれば特に限定されないが、好ましくはBPDA−PPD系ポリイミドフィルムを用いる。本発明において反り量は、銅層を上面にし、23°C、湿度50%、72時間、調湿した後の、100mm角の2層銅張積層板の四隅の浮き上がり量の平均とする。
本発明のMD及びTDの寸法変化率は、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びCに準拠している。寸法変化率という指標では、収縮はマイナス値、伸張がプラス値で表される。
IPC-TM-650, 2.2.4, Method Bは、銅張り状態と銅をエッチングした状態での寸法変化の差であり、IPC-TM-650, 2.2.4, Method Cは、銅張り状態と銅をエッチングした後に、さらに加熱処理した状態での寸法変化の差である。
・銅層のエッチング液の液組成及び管理条件は、次の通りである。
(液組成)
塩化第二銅溶液(CuCl)、酸化銅(CuO)
塩酸(HCl):3.50mol/L(0〜6mol/Lの範囲で調整)
過酸化水素(H):30.0Cap(0〜99.9Capの範囲で調整)
(エッチング液の管理は比重で行う)
比重:1.26(1.100〜1.400の範囲で調整)
(液温):50°C(45〜55°Cの範囲で調整)
・加熱処理の条件は、次の通りである。
IPC-TM-650, 2.2.4, Method Cに準拠した条件(150°C±2°C、30分±2分)
上記本願発明の条件と従来品との2層銅張積層板の反り量の比較を図1に示す。図1に示すように、本願発明の反り量を低減させた2層銅張積層板の反り量は10.3mmであり、本願発明の反り量20mmを達成している。これに対し、従来の2層銅張積層板の反り量は27.7mmとなっている。この反り量は、温度23°C、湿度50%、72時間調湿後の100mm角基材の浮き上がり量である。本願発明は、従来の2層銅張積層板に比べ、約1/3に減少しているのが分る。
以下、本発明の特徴を、図に沿って具体的に説明する。なお、以下の説明は、本願発明の理解を容易にするためのものであり、これに制限されるものではない。すなわち、本願発明の技術思想に基づく変形、実施態様、他の例は、本願発明に含まれるものである。
(実施例1)
ポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製,Upilex SGA)の厚さ34μm品を使用し、スパッタリング及びメッキ処理により、厚さ8μmの銅層を形成した。寸法変化率の挙動も反りを低減させることができる要素の一つである。
図2に、2層銅張積層板をエッチングした後の寸法変化率を示す。すなわち、IPC-TM-650, 2.2.4, Method Bに基づき、銅張り状態と銅をエッチングした状態での寸法変化率を測定した結果、MDが−0.009%となり、TDが0.041%となった。
本願発明の場合は、TDで伸長、MDで収縮である。この伸長と収縮は、2層銅張積層板構造の中で、相互に干渉し、相殺されて、反りの抑制につながっていると考えられる。
(実施例2)
図3に、2層銅張積層板をエッチングした後、さらに加熱処理した場合の寸法変化率、すなわち上記Method Cの寸法変化率を示す。加熱処理は、150°C±2°C、30分±2分間で実施した。
図3の左が本願発明の反り量を低減させた2層銅張積層板(品)である。図3において、それぞれMDとTDの寸法変化率を示す。MDの寸法変化率が−0.045%であり、TDの寸法変化率が0.023%であった。
本願発明の場合は、TDで伸長、MDで収縮である。この伸長と収縮は、上記と同様に、2層銅張積層板構造の中で、相互に干渉し、相殺されて、反りの抑制につながっていると考えられる。反り量は10.3mmであった。後述する比較例(従来品)ではMD、TD共に伸長を生じている。この両方向の伸長は反りを増加させることが分る。
以上より、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びMethod Cにおいて、MDの寸法変化率がマイナス値(収縮)であり、TDの寸法変化率がプラス値(伸張)であった場合、反り量は10.3mmと小さい値を示した。
(比較例1)
ポリイミドフィルム(宇部興産株式会社製,Upilex SGA)の厚さ34μm品を使用し、スパッタリング及びメッキ処理により、厚さ8μmの銅層を形成した。図2の右側が本比較例1(従来)の2層銅張積層板を示す。
IPC-TM-650, 2.2.4, Method Bに基づき、銅張り状態と銅をエッチングした状態での寸法変化率を測定した結果、図2の右図に示すように、MDの伸長が0.027%となり、TDの伸長が0.062%となった。
(比較例2)
さらに、IPC-TM-650, 2.2.4, Method Cに基づき、銅張り状態と銅をエッチングした後に加熱処理した状態での寸法変化率を測定した結果、図3の右図に示すように、MDが0.013%であり、TDが0.053%となった。そして、反り量は27.7mmとなった。加熱処理は150°C±2°C、30分±2分間で実施した。
すなわち、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びMethod Cにおいて、MDの寸法変化率がプラス値(伸張)であり、TDの寸法変化率もプラス値(伸張)であった場合、反り量は27.7mmと大きい値を示した。
これは本願発明で目標とする反り量20mmを超え、好ましくない状態である。MD及びTDのいずれも伸長がある場合には、反りが助長されるものと考えられる。以上の比較例から、本願発明の優位性は明らかである。
本発明の2層銅張積層板は、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸長する挙動を利用し、当該積層材の反り量を20mm以下とする、すなわち、IPC-TM-650, 2.2.4, Method B及びCに準拠したMDの寸法変化率がマイナス値に、TDの寸法変化率がプラス値にすることにより、MDとTDの寸法変化率の正負が異なることを利用し、銅張積層板の反り挙動の緩衝及び相殺を図り、反り量を低減させることができる。これによって、CCL材料をCOFに加工する際、ドライバIC等をCOFに実装する際、及びドライバIC等を実装したCOFを液晶パネル等に実装する際の障害を低減させることができるという優れた効果を得ることができるので、ファインピッチな回路が要求される液晶ディスプレイ等のドライバIC搭載用回路材料として最適である。
【0002】
様の効果が得られるとは限らない。また後者は、特定の二段階の乾燥を行うことにより、線膨張係数の比を制御しているが、フィルムの状態を外観上確認するのみで、実質的な反り量についてどの程度改善されているかは不明である。
[0005]
このようなことから、PI層の構成材料の最適化を図ることや、特定の二段階の乾燥を行うことによりカールを低下させる試みがなされており、これらはPI層の改良によりカールの低減をさせるものであるが、銅層の観点から積層材の反り量を低減させるという問題が、基本的には解決されておらず、必ずしも満足できるものではないというのが現状である。
特許文献1:米国特許第5685970号公報
特許文献2:特開2006−225667号公報
特許文献3:特公平4−006213号公報
発明の開示
発明が解決しようとする課題
[0006]
本発明は、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理により銅層を形成した2層CCL材料において、当該積層材の反り量を低減させた2層CCL材料及びその製造方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0007]
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理により銅層を形成した2層CCL材料を製造するに際し、IPC−TM−650,2.2.4,Method B及びMethod Cに準拠したMD(Machine Direction:フィルムをロールtoロールで処理する際のフィルム進行方向)の寸法変化率がマイナス値(収縮)、TD(Transversal Direction:フィルムをロールtoロールで処理する際のフィルム横断方向)の寸法変化率がプラス値(伸張)の場合に、当該積層材の反り量を低減させるのに有効であることを見出した。
[0008]
これらの知見に基づき、本願は以下の発明を提供する。
1)ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去した後の該銅張積層板のMDの寸法変化率が0.001%〜0.030%の範囲で収縮する挙動を示し、該銅
【0003】
張積層板の銅層をエッチング除去した後の該銅張積層板のTDの寸法変化率が0.030%〜0.060%の範囲で伸長する挙動を示し、当該積層材の反り量が20mm以下であることを特徴とする2層銅張積層板。但し、反り量は、銅層を上面にし、23°C、湿度50%、72時間、調湿した後の、100mm角の2層銅張積層板の四隅の浮き上がり量の平均を示す。
2層銅張積層板の反り量が20mmを超える場合は、従来技術と同様に、CCL材料をCOFに加工する際、ドライバIC等をCOFに実装する際、及びドライバIC等を実装したCOFを液晶パネル等に実装する際の障害となるので、好ましくない。
2)
銅張積層板をエッチングした後の寸法が0.001%〜0.030%の範囲で収縮する条件は、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.003%〜0.023%の範囲で収縮する挙動を示すことが、反り低減にさらに有効である。
3)銅張積層板のMDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.025%〜0.075%の範囲で収縮する挙動を示し、銅張積層板のTDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.001%〜0.060%の範囲で伸長を示すことを特徴とする上記1)記載の2層銅張積層板。
銅張積層板をエッチングし、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.025%〜0.075%の範囲で収縮する条件は、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.025%〜0.045%の範囲で収縮する挙動を示すことが、反り低減にさらに有効である。
[0009]
また、本願は以下の発明を提供する。
4)
銅張積層板をエッチングした後の寸法変化率が0.030%〜0.060%の範囲で伸長を示す条件は、MD方向における収縮との関連において、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.040%〜0.050%の範囲で伸長を示すことが、
【0004】
反り低減にさらに有効である。
5)
該銅張積層板をエッチングし、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.001%〜0.060%の範囲で伸長を示す条件は、MDにおける収縮との関連において、反り量を低減させる上で、効果的な条件である。この範囲に満たないもの、又は超えるものについては、反りの低減効果が少ない。望ましくは0.035%〜0.055%の範囲で伸長を示すことが、反り低減にさらに有効である。
[0010]
また、本願は、以下の発明を提供する。
6)ポリイミドフィルムの厚さが25〜50μm、銅層の厚さが1〜20μmであることを特徴とする上記1)又は上記3)に記載の2層銅張積層板。これらに該当するポリイミドフィルム及び銅層の厚さを持つものは、本願発明の目的を達成することができる。
発明の効果
[0011]
本発明の2層銅張積層板は、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸長する挙動を利用し、当該積層材の反り量を20mm以下とする、すなわち、IPC−TM−650,2.2.4,Method B及びCに準拠したMDの寸法変化率をマイナス値に、TDの寸法変化率をプラス値にすることにより、MDとTDの寸法変化率の正負が異なることを利用し、銅張積層板の反り挙動の緩衝及び相殺を図り、反り量を低減させるものである。これによって、CCL材料をCOFに加工する際及びCOFを基板等に実装する際の障害を低減させることができるという優れた効果を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0012]
[図1]本願発明品と従来品との2層銅張積層板の反り量の比較を示す説明図である。
[図2]本実施例1及び比較例1の2層銅張積層板をエッチングした後の寸法変化率を示す図である。
[図3]本実施例2及び比較例2の2層銅張積層板をエッチングした後、さらに熱処理した場合の寸法変化率を示す図である。
発明を実施するための最良の形態

Claims (6)

  1. ポリイミドフィルム上にスパッタリング及びメッキ処理を用いて銅層を形成した2層銅張積層板において、銅張積層板のMDで収縮し、銅張積層板のTDで伸張する挙動を示し、当該積層材の反り量が20mm以下であることを特徴とする2層銅張積層板。但し、反り量は、銅層を上面にし、23°C、湿度50%、72時間、調湿した後の、100mm角の2層銅張積層板の四隅の浮き上がり量の平均を示す。
  2. 銅張積層板のMDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去した後の寸法変化率が0.001%〜0.030%の範囲で収縮する挙動を示すことを特徴とする請求項1記載の2層銅張積層板。
  3. 銅張積層板のMDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.025%〜0.075%の範囲で収縮する挙動を示すことを特徴とする請求項1記載の2層銅張積層板。
  4. 銅張積層板のTDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去した後の寸法変化率が0.030%〜0.060%の範囲で伸長を示すことを特徴とする請求項1又は2記載の2層銅張積層板。
  5. 銅張積層板のTDの寸法変化率において、該銅張積層板の銅層をエッチング除去し、さらに熱処理した後の寸法変化率が0.001%〜0.060%の範囲で伸長を示すことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の2層銅張積層板。
  6. ポリイミドフィルムの厚さが25〜50μm、銅層の厚さが1〜20μmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の2層銅張積層板。
JP2008546939A 2006-11-29 2007-11-14 2層銅張積層板 Active JP4943450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008546939A JP4943450B2 (ja) 2006-11-29 2007-11-14 2層銅張積層板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321174 2006-11-29
JP2006321174 2006-11-29
PCT/JP2007/072074 WO2008065890A1 (fr) 2006-11-29 2007-11-14 Stratifié bicouches à placage de cuivre
JP2008546939A JP4943450B2 (ja) 2006-11-29 2007-11-14 2層銅張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008065890A1 true JPWO2008065890A1 (ja) 2010-03-04
JP4943450B2 JP4943450B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39467682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546939A Active JP4943450B2 (ja) 2006-11-29 2007-11-14 2層銅張積層板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100040873A1 (ja)
JP (1) JP4943450B2 (ja)
KR (1) KR20090080978A (ja)
CN (1) CN101541528B (ja)
TW (1) TW200833199A (ja)
WO (1) WO2008065890A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890546B2 (ja) 2006-06-12 2012-03-07 Jx日鉱日石金属株式会社 粗化処理面を備えた圧延銅又は銅合金箔及び圧延銅又は銅合金箔の粗化方法
JP5512273B2 (ja) * 2007-09-28 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
KR101136774B1 (ko) * 2007-10-18 2012-04-19 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 금속 피복 폴리이미드 복합체 및 그 복합체의 제조 방법 그리고 전자 회로 기판의 제조 방법
US20100215982A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-26 Nippon Mining And Metals Co., Ltd. Metal Covered Polyimide Composite, Process for Producing the Composite, and Apparatus for Producing the Composite
CN101909877B (zh) * 2007-12-27 2013-03-06 Jx日矿日石金属株式会社 双层覆铜层压板的制造方法及双层覆铜层压板
KR20130012592A (ko) * 2008-02-04 2013-02-04 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 무접착제 플렉시블 라미네이트
MY151361A (en) * 2008-06-17 2014-05-15 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil for printed circuit board and copper clad laminate for printed circuit board
JP5266925B2 (ja) * 2008-07-23 2013-08-21 住友金属鉱山株式会社 金属化ポリイミドフィルムとその製造方法
JP5236745B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-17 Jx日鉱日石金属株式会社 銅箔又は銅張り積層板の巻取り方法
US8524378B2 (en) 2008-11-25 2013-09-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper foil for printed circuit
JP2009143234A (ja) 2008-12-24 2009-07-02 Nippon Mining & Metals Co Ltd キャリア付金属箔
JP4955106B2 (ja) 2008-12-26 2012-06-20 Jx日鉱日石金属株式会社 電子回路用の圧延銅箔又は電解銅箔及びこれらを用いた電子回路の形成方法
CN102265712B (zh) 2008-12-26 2014-10-29 吉坤日矿日石金属株式会社 电子电路的形成方法
KR101269745B1 (ko) 2008-12-26 2013-05-30 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 전자 회로용 압연 동박 또는 전해 동박, 이들을 사용한 전자 회로의 형성 방법 및 프린트 기판
CN102264538A (zh) 2008-12-26 2011-11-30 吉坤日矿日石金属株式会社 柔性层压板以及使用该层压板形成的柔性电子电路基板
JP2010186874A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kaneka Corp フレキシブルプリント配線基板材料の製造方法
KR20110124351A (ko) * 2009-04-09 2011-11-16 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 2 층 동장 적층판 및 그 제조 방법
JP5461888B2 (ja) * 2009-04-10 2014-04-02 Jx日鉱日石金属株式会社 2層銅張積層板の製造方法及び2層銅張積層板
WO2013125076A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 Jx日鉱日石金属株式会社 2層銅張積層材及びその製造方法
JP6252987B2 (ja) * 2014-09-22 2017-12-27 住友金属鉱山株式会社 2層銅張積層板及びその製造方法
JP6252989B2 (ja) * 2014-10-31 2017-12-27 住友金属鉱山株式会社 2層銅張積層板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブル配線板及びその製造方法
US10366221B2 (en) 2016-02-19 2019-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Dongle apparatus and method of controlling the same
JP7240696B1 (ja) 2022-11-10 2023-03-16 環緑株式会社 育苗用ポット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186891A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅ポリイミド基板の製造方法
JP2002179821A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ube Ind Ltd 線膨張係数を制御したポリイミドフィルム及び積層体
JP2005239747A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kaneka Corp ポリイミドフィルムおよび積層体の製造方法
JP2005280153A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toray Ind Inc フレキシブル金属積層板の製造方法
JP2006052389A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Kaneka Corp 接着フィルムおよびフレキシブル金属張積層板並びにそれらの製造方法
JP2006124685A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Ube Ind Ltd Cof用ポリイミドフィルムおよび積層体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725484A (en) * 1985-05-17 1988-02-16 Ube Industries, Ltd. Dimensionally stable polyimide film and process for preparation thereof
US5685970A (en) * 1992-07-01 1997-11-11 Gould Electronics Inc. Method and apparatus for sequentially metalized polymeric films and products made thereby
JP3258308B2 (ja) * 2000-02-03 2002-02-18 株式会社日鉱マテリアルズ レーザー穴開け性に優れた銅箔及びその製造方法
US20020182432A1 (en) * 2000-04-05 2002-12-05 Masaru Sakamoto Laser hole drilling copper foil
JP3628585B2 (ja) * 2000-04-05 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ 銅張り積層板及び銅張り積層板のレーザーによる穴開け方法
KR100917101B1 (ko) * 2000-08-04 2009-09-15 도요 보세키 가부시키가이샤 플렉시블 금속적층체 및 그 제조방법
JP4006618B2 (ja) * 2001-09-26 2007-11-14 日鉱金属株式会社 キャリア付銅箔の製法及びキャリア付銅箔を使用したプリント基板
JP4298943B2 (ja) * 2001-10-18 2009-07-22 日鉱金属株式会社 銅箔表面処理剤
JP4379854B2 (ja) * 2001-10-30 2009-12-09 日鉱金属株式会社 表面処理銅箔
US7341796B2 (en) * 2004-02-17 2008-03-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd Copper foil having blackened surface or layer
CN101979451B (zh) * 2004-05-13 2012-12-05 株式会社钟化 粘接薄膜、柔性敷金属叠层板及其制备方法
JP2006015681A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル金属箔ポリイミド積層板及びその製造方法
EP1785505B1 (en) * 2004-08-10 2009-09-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Barrier film for flexible copper substrate and sputtering target for forming barrier film
KR20060051831A (ko) * 2004-09-29 2006-05-19 우베 고산 가부시키가이샤 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 복합 시트
JP4564336B2 (ja) * 2004-11-04 2010-10-20 新日鐵化学株式会社 Cof用銅張積層板及びcof用キャリアテープ
JP2006222185A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Furukawa Circuit Foil Kk ポリイミド系フレキシブル銅張積層板用銅箔、ポリイミド系フレキシブル銅張積層板、及びポリイミド系フレキシブルプリント配線板
CN101573477B (zh) * 2006-12-28 2011-01-19 日矿金属株式会社 用于铜箔的表面处理的辊装置
CN101578397B (zh) * 2006-12-28 2011-02-02 Jx日矿日石金属株式会社 浸渍于表面处理液中的辊装置
WO2008114539A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 無接着剤フレキシブルラミネート及びその製造方法
JP5351012B2 (ja) * 2007-04-20 2013-11-27 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウム二次電池用電解銅箔及び該銅箔の製造方法
JP5512273B2 (ja) * 2007-09-28 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
KR101136774B1 (ko) * 2007-10-18 2012-04-19 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 금속 피복 폴리이미드 복합체 및 그 복합체의 제조 방법 그리고 전자 회로 기판의 제조 방법
US20100215982A1 (en) * 2007-10-18 2010-08-26 Nippon Mining And Metals Co., Ltd. Metal Covered Polyimide Composite, Process for Producing the Composite, and Apparatus for Producing the Composite
CN101909877B (zh) * 2007-12-27 2013-03-06 Jx日矿日石金属株式会社 双层覆铜层压板的制造方法及双层覆铜层压板
MY151361A (en) * 2008-06-17 2014-05-15 Jx Nippon Mining & Metals Corp Copper foil for printed circuit board and copper clad laminate for printed circuit board

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186891A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅ポリイミド基板の製造方法
JP2002179821A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ube Ind Ltd 線膨張係数を制御したポリイミドフィルム及び積層体
JP2005239747A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Kaneka Corp ポリイミドフィルムおよび積層体の製造方法
JP2005280153A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toray Ind Inc フレキシブル金属積層板の製造方法
JP2006052389A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Kaneka Corp 接着フィルムおよびフレキシブル金属張積層板並びにそれらの製造方法
JP2006124685A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Ube Ind Ltd Cof用ポリイミドフィルムおよび積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100040873A1 (en) 2010-02-18
WO2008065890A1 (fr) 2008-06-05
TW200833199A (en) 2008-08-01
KR20090080978A (ko) 2009-07-27
JP4943450B2 (ja) 2012-05-30
CN101541528B (zh) 2012-12-12
TWI375495B (ja) 2012-10-21
CN101541528A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943450B2 (ja) 2層銅張積層板
US6274242B1 (en) Liquid crystal polymer film, laminate, method of making them and multi-layered parts-mounted circuit board
TWI491325B (zh) A rolled copper foil, a copper clad laminate, a flexible printed wiring board, and a method of manufacturing the same
JP4691573B2 (ja) プリント配線板及びそのプリント配線板の製造方法並びにそのプリント配線板の製造に用いる銅張積層板用電解銅箔
JP4704474B2 (ja) 耐屈曲性に優れた圧延銅箔
JP6119433B2 (ja) めっき積層体およびその製造方法
JP3670179B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いた銅張積層板
JP5235080B2 (ja) 銅合金箔及びそれを用いたフレキシブルプリント基板
JP2010000795A (ja) 液晶ポリマーフィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
KR102470725B1 (ko) 플렉시블 프린트 기판용 동박, 그것을 사용한 구리 피복 적층체, 플렉시블 프린트 기판, 및 전자 기기
JP5267379B2 (ja) 金属被覆ポリイミドフィルムとその製造方法
JP2014214376A (ja) 圧延銅箔、フレキシブル銅張積層板及びフレキシブルプリント配線板
WO2013125076A1 (ja) 2層銅張積層材及びその製造方法
WO2010116976A1 (ja) 2層銅張積層板及びその製造方法
KR20220054767A (ko) 플렉시블 프린트 기판용 구리박
JP6643287B2 (ja) フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器
JP5933943B2 (ja) フレキシブルプリント配線板用圧延銅箔、銅張積層板、フレキシブルプリント配線板及び電子機器
JP2002067221A (ja) 銅張積層板
JP6442020B1 (ja) 硬質圧延銅箔及び該硬質圧延銅箔の製造方法
TWI718025B (zh) 可撓性印刷基板用銅箔、使用其之覆銅積層體、可撓性印刷基板及電子機器
JP6774457B2 (ja) フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器
JP6647253B2 (ja) フレキシブルプリント基板用銅箔、それを用いた銅張積層体、フレキシブルプリント基板、及び電子機器
KR20110045953A (ko) 인쇄회로기판용 연성 동박 적층 필름 및 그 제조방법
JP2005313380A (ja) 銅張積層板及びその製造方法
JPH0456754A (ja) 耐屈曲用無酸素銅圧延箔と、これを用いたフレキシブルプリント基板及びtab用テープキャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250