JPWO2007049458A1 - 積層型電子部品、電子装置および積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品、電子装置および積層型電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007049458A1
JPWO2007049458A1 JP2007507605A JP2007507605A JPWO2007049458A1 JP WO2007049458 A1 JPWO2007049458 A1 JP WO2007049458A1 JP 2007507605 A JP2007507605 A JP 2007507605A JP 2007507605 A JP2007507605 A JP 2007507605A JP WO2007049458 A1 JPWO2007049458 A1 JP WO2007049458A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
multilayer electronic
resin layer
main surface
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4404139B2 (ja
Inventor
真宏 木村
真宏 木村
齋藤 善史
善史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2007049458A1 publication Critical patent/JPWO2007049458A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404139B2 publication Critical patent/JP4404139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09436Pads or lands on permanent coating which covers the other conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09481Via in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10477Inverted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/308Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

実装基板側に樹脂層を有する積層型電子部品が実装基板上に実装された状態において、実装基板に撓みや歪みなどの変形が生じた場合であっても、これによって積層型電子部品に及ぼされる応力を緩和できるようにする。積層型電子部品(1)において、柱状導体(8,9)の端部(12,13)が樹脂層(6)の外方に向く主面(14)から突き出ている。積層型電子部品(1)が実装基板(2)上に実装され、柱状導体(8,9)の端部(12,13)が実装基板(2)上の導電ランド(26)に電気的に接続されたとき、積層型電子部品(1)と実装基板(2)との間に所定の間隙(31)が形成される。

Description

この発明は、積層型電子部品、それを備える電子装置、および積層型電子部品の製造方法に関するもので、特に、セラミック基板上に樹脂層が形成された積層構造を有する積層型電子部品、この積層型電子部品が実装基板上に実装された構造を有する電子装置、および積層型電子部品の製造方法に関するものである。
たとえば特開2004−14648号公報(特許文献1)には、セラミック基板を実装基板上に実装する構造が記載されている。より具体的には、セラミック基板は、これと同時に焼成されることによって得られた焼結金属からなる柱状導体を備え、この柱状導体は、セラミック基板から突き出た状態で設けられていて、柱状導体が実装基板側の電極に半田付けされることによって、セラミック基板が実装基板上に実装された状態とされている。
他方、たとえば特開平9−83141号公報(特許文献2)には、半導体素子をセラミック多層基板上に実装する構造が記載されている。より具体的には、セラミック多層基板は、これと同時に焼成されることによって得られた焼結金属からなる柱状導体を備え、この柱状導体は、特許文献1の場合と同様、セラミック多層基板から突き出た状態で設けられていて、半導体素子側の電極が柱状導体に半田付けされることによって、半導体素子がセラミック多層基板上に実装された状態とされている。そして、柱状導体がセラミック多層基板から突き出た状態であるため、半導体素子とセラミック多層基板との間に間隙が形成されるが、特許文献2には、この間隙を樹脂で封止することが記載されている。
また、特許文献1には、セラミック基板の、実装基板側に向く面上に電子部品を実装することが記載されている。この場合、電子部品の耐環境性を向上させることによって信頼性を確保するため、電子部品を樹脂封止することが考えられる。
ところが、特許文献2に記載のように、柱状導体の、セラミック基板から突き出た部分をすべて埋めるように樹脂封止すると、樹脂層と実装基板とが互いに接触した状態または極めて接近した状態となるため、実装基板側に生じ得る撓みや歪みなどの変形の影響を受けて、セラミック基板やそこに実装される電子部品に比較的大きな応力がかかり、セラミック基板にクラック等の構造欠陥が生じたり、電子部品にクラック等の構造欠陥が生じたり、電子部品がセラミック基板から剥がれたりするなどの問題に遭遇する。
特開2004−14648号公報 特開平9−83141号公報
そこで、この発明の目的は、セラミック基板と樹脂層とを備える複合構造を有する積層型電子部品において、実装状態で及ぼされることのある応力を緩和することができる構造を提供しようとすることである。
この発明の他の目的は、上述の積層型電子部品が実装基板上に実装された構造を有する電子装置を提供しようとすることである。
この発明のさらに他の目的は、前述した積層型電子部品の製造方法を提供しようとすることである。
この発明は、セラミック基板とセラミック基板の一方主面上に形成される樹脂層とを備える、積層型電子部品にまず向けられるものであって、上述した技術的課題を解決するため、次のような構成を備えることを特徴としている。
セラミック基板は、その一方主面上に形成されている表面導体膜および/またはビア導体を備えている。樹脂層内には、焼結金属からなる柱状導体が樹脂層の厚み方向に軸線方向を向けた状態で配置され、柱状導体の軸線方向での第1の端部は、少なくともセラミック基板と樹脂層との界面にまで達しかつセラミック基板に備える上記表面導体膜および/またはビア導体と一体化され、柱状導体の第1の端部とは逆の第2の端部は、樹脂層の外方に向く主面から突き出ている。
柱状導体は、その軸線方向での中間部に第2の端部より断面積が大きいフランジ状部分を有していてもよい。この場合、フランジ状部分は、樹脂層の外方に向く主面に接するように位置される。
柱状導体の第2の端部は、柱状導体の軸線方向での中間部より断面積が大きくされてもよい。
この発明に係る積層型電子部品において、柱状導体の第2の端部は、樹脂層の外方に向く主面から0.01mm以上の突出高さをもって突き出ていることが好ましい。
この発明に係る積層型電子部品は、セラミック基板上に実装されかつ樹脂層に内蔵される電子部品をさらに備えていてもよい。
また、この発明に係る積層型電子部品は、セラミック基板の外方に向く主面上に実装される電子部品をさらに備えていてもよい。
この発明は、上述のような積層型電子部品と、この積層型電子部品を実装する実装基板とを備える、電子装置にも向けられる。この発明に係る電子装置において、積層型電子部品は、樹脂層の外方に向く主面を実装基板側に向けた状態とされ、柱状導体の第2の端部は、導電性接続部材を介して、実装基板上に形成される導電性接続部に電気的に接続され、積層型電子部品と実装基板との間に所定の間隙が設けられている。
この発明に係る電子装置において、上記導電性接続部材は半田であることが好ましい。
この発明は、また、積層型電子部品の製造方法にも向けられる。この発明に係る積層型電子部品の製造方法では、次のような工程が実施される。
セラミック基板となるべきものであって、一方主面の所定の部分に導電部分が形成された、未焼結状態のセラミック成形体と、セラミック成形体の焼結温度では焼結しない無機材料粉末を含み、かつ厚み方向に軸線方向を向けた状態で柱状導体が埋め込まれた、非焼結性の無機材料成形体とを備え、未焼結状態のセラミック成形体と非焼結性の無機材料成形体とが、上記導電部分に柱状導体の端部が接するように積層されている、未焼結状態の複合積層体を作製する工程がまず実施される。
次に、セラミック成形体が焼結するが、無機材料成形体が焼結しない温度で、上記未焼結状態の複合積層体を焼成する工程が実施される。これによって、セラミック成形体は焼結したセラミック基板となる。
次に、焼成後の複合積層体から非焼結性の無機材料成形体を除去する工程が実施される。これによって、柱状導体を一方主面から突出させたセラミック基板が取り出される。
次に、上記柱状導体の一部を埋めるが、柱状導体の端部が突き出た状態となるように、樹脂層をセラミック基板の一方主面上に形成する工程が実施される。
この発明に係る積層型電子部品の製造方法において、未焼結状態のセラミック成形体の一方主面の所定の部分に形成された前述の導電部分は、セラミック基板内に形成されるべきビア導体によって与えられることが好ましい。
また、上記樹脂層を形成するため、トランスファーモールドによって樹脂層を成形するようにすることが好ましい。
また、樹脂層を形成する工程の前に、セラミック基板の一方主面上に電子部品を実装する工程が実施されてもよい。
また、セラミック基板の他方主面上に電子部品を実装する工程がさらに実施されてもよい。
この発明に係る積層型電子部品によれば、柱状導体の第2の端部が樹脂層の外方に向く主面から突き出ているので、実装基板上に実装されたとき、積層型電子部品と実装基板との間に所定に間隙を設けることができる。そのため、実装基板に撓みや歪みなどの変形が生じた場合に積層型電子部品に及ぼされる応力を緩和することができる。その結果、積層型電子部品に備えるセラミック基板にクラック等の構造欠陥が生じる可能性を低減することができる。また、セラミック基板上に電子部品が実装される場合には、この電子部品についても、クラック等の構造欠陥が生じる可能性を低減することができるとともに、電子部品が剥がれる確率も低減することができる。
また、この発明によれば、柱状導体の第2の端部が突き出た状態となっているので、積層型電子部品を実装基板上に実装した状態において、この第2の端部と実装基板上の導電接続部とを電気的に接続する半田等の導電性接続部材を目視により容易に確認することができる。導電性接続部材として半田が用いられると、半田フィレットの確認を容易に行なうことができる。
また、この発明によれば、柱状導体の第2の端部が突き出た状態であるので、積層型電子部品を実装基板上に実装するに際して、第2の端部に沿うように十分な量をもって導電性接続部材を付与することができる。したがって、実装基板上での積層型電子部品の実装状態についての強度、すなわち引っ張り強度および横押し強度を十分に高めることができる。
この発明に係る積層型電子部品において、柱状導体の軸線方向での中間部に第2の端部より断面積が大きいフランジ状部分を有し、このフランジ状部分が、樹脂層の外方に向く主面に接するように位置していると、実装状態において、柱状導体の第2の端部と実装基板上の導電接続部とを接続する半田のような導電性接続部材の形状を、軸線方向両端部で太くなるようにすることができる。そのため、柱状導体と実装基板上の導電接続部との間での電気的接続の信頼性を高めることができる。
この発明に係る積層型電子部品において、柱状導体の第2の端部が、軸線方向での中間部より断面積が大きくされていると、樹脂層内に電子部品を内蔵する場合、樹脂層内での柱状導体を細くして、内蔵される電子部品の実装面積を確保しながら、柱状導体と実装基板上の導電接続部との接触面積を大きくして電気的接続の信頼性を向上させることができる。また、引っ張り強度および横押し強度も十分に高めることができる。
この発明に係る積層型電子部品において、柱状導体の第2の端部が、樹脂層の外方に向く主面から0.01mm以上の突出高さをもって突き出ていると、実装状態において、実装基板から及ぼされる応力をより確実に緩和することができる。
この発明に係る積層型電子部品の製造方法によれば、柱状導体の端部が突き出た状態となるように、樹脂層をセラミック基板の一方主面上に形成するので、たとえば、柱状導体の突出高さと同じ厚みをもって樹脂層を形成する場合に比べて、樹脂層の形成工程をより容易に進めることができる。なお、柱状導体の突出高さと同じ厚みをもって樹脂層を形成する場合には、不所望にも、柱状導体の端面が樹脂で覆われることがあり、このような場合には、樹脂層の表面を研磨して、柱状導体を樹脂層から突出させることが必要である。
この発明に係る積層型電子部品の製造方法において、未焼結状態のセラミック成形体の一方主面の所定の部分に形成された導電部分が、セラミック基板内に形成されるべきビア導体によって与えられると、セラミック基板と樹脂層との界面での電気的接続の信頼性を高め、かつ機械的強度を高めることができる。
この発明に係る積層型電子部品の製造方法において、樹脂層を形成するため、トランスファーモールドが適用されると、樹脂層の表面に接する金型の面を平坦にすることにより、平坦性に優れた表面を有する樹脂層を容易に形成することができる。また、柱状導体は焼結金属から構成されるので、たとえば焼成条件等に影響されて、柱状導体の軸線方向寸法を良好な再現性をもって一定とすることは比較的困難である。そのため、柱状導体の突出高さと同じ厚みをもって樹脂層を形成する場合、すべての柱状導体の端面を確実に露出させることが困難であったが、この発明では、柱状導体の端部が突き出た状態となるように樹脂層を形成すれば足りるので、樹脂層の形成のために、トランスファーモールドによる成形を問題なく適用することができる。
図1は、この発明の第1の実施形態による積層型電子部品1を示す断面図である。 図2は、図1に示した積層型電子部品1を実装基板2上に実装して得られた電子装置3を示す断面図である。 図3は、図1に示した積層型電子部品1の製造方法を説明するためのもので、特に、セラミック基板4ならびに柱状導体8および9を備える構造物を得るための工程を説明するためのものである。 図4は、この発明の第2の実施形態を説明するための図3に対応する図である。 図5は、この発明の第3の実施形態による積層型電子部品1aを示す断面図である。 図6は、図5に示した積層型電子部品1aを実装基板2上に実装して得られた電子装置3aを示す断面図である。 図7は、図5に示した積層型電子部品1aの製造方法を説明するための図3(a)に対応する図である。 図8は、この発明の第4の実施形態による積層型電子部品1bを備える電子装置3bの一部を拡大して示す断面図である。 図9は、この発明の第5の実施形態による積層型電子部品1cを備える電子装置3cの一部を拡大して示す断面図である。 図10は、この発明の第6の実施形態による積層型電子部品1dを備える電子装置3dの一部を拡大して示す断面図である。 図11は、この発明の第7の実施形態による積層型電子部品1eの一部を拡大して示す断面図である。 図12は、この発明の第8の実施形態による積層型電子部品1fを示す断面図である。
符号の説明
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f 積層型電子部品
2 実装基板
3,3a,3b,3c,3d 電子装置
4 セラミック基板
5,14,21 主面
6 樹脂層
7 セラミック層
8,9 柱状導体
10,11 第1の端部
12,13,12a,13a 第2の端部
15,17,19,20,22 導体膜
16,18,39,40,39a,40a ビア導体
23,23a,25,26 電子部品
29 導電ランド
30 半田
31 間隙
34,34a 複合積層体
35 セラミック成形体
36,55 無機材料成形体
46 フランジ状部分
図1ないし図3は、この発明の第1の実施形態を説明するためのものである。ここで、図1は、積層型電子部品1の断面図であり、図2は、図1に示した積層型電子部品1を実装基板2上に実装して得られた電子装置3の断面図であり、図3は、積層型電子部品1の製造方法を説明するための断面図である。
図1を参照して、積層型電子部品1は、セラミック基板4とセラミック基板4の一方主面5上に形成される樹脂層6とを備えている。セラミック基板4は、複数のセラミック層7を積層した構造を有している。セラミック層7は、後述する製造方法の説明で具体例を明らかにするような低温焼成セラミック材料から構成される。なお、セラミック基板4は単層であってもよい。他方、樹脂層6は、たとえばエポキシ系樹脂から構成される。また、一例として、セラミック基板4の平面寸法は、105mm×105mmとされる。
樹脂層6内には、その厚み方向に軸線方向を向けた状態で柱状導体8および9が配置されている。柱状導体8および9の各々の軸線方向での第1の端部10および11は、少なくともセラミック基板4と樹脂層6との界面、すなわちセラミック基板4の一方主面5にまで達している。また、柱状導体8および9の各々の第1の端部10および11とは逆の第2の端部12および13は、樹脂層6の外方に向く主面14から突き出ている。この第2の端部12および13の、主面14からの突出高さは、0.01mm以上とされることが好ましい。これによって、柱状導体8および9の第2の端部12および13による応力緩和作用をより確実に発揮できるようになるためである。
より特定的には、一方の柱状導体8は、その第1の端部10をセラミック基板4の一方主面5上に位置させていて、この主面5上に形成された表面導体膜15と一体化されている。他方の柱状導体9は、その第1の端部11がセラミック基板4の内部にまで届くように形成され、セラミック層7を厚み方向に貫通するビア導体16およびセラミック層7間の界面に沿って形成される内部導体膜17と一体化されている。このような構成から、柱状導体9の方が、柱状導体8に比べて、機械的強度、特に横押し強度を高くすることができる。なお、この実施形態においては、互いに異なる構成の柱状導体8と柱状導体9とが形成されているが、いずれか一方の構成を有する柱状導体のみが複数形成されていてもよい。
セラミック基板4の内部には、上述したビア導体16および内部導体膜17の他、いくつかのビア導体18およびいくつかの内部導体膜19が形成されている。また、セラミック基板4の主面5上には、上述した表面導体膜15の他、いくつかの表面導体膜20が形成されている。さらに、セラミック基板4の主面5とは逆の主面、すなわち外方に向く主面21上には、いくつかの外部導体膜22が形成されている。
上述した柱状導体8および9、導体膜15、17、19、20および22ならびにビア導体16および18は、たとえばAgを主成分とする焼結金属によって与えられる。なお、柱状導体8および9等の材料の詳細および他の例については、後述する製造方法の説明において明らかにする。なお、柱状導体8および9が、上述のように、Agの焼結金属から構成される場合、Agは延性に優れるため、応力緩和作用を高めることができる。また、Agから柱状導体8および9を構成すると、Agが有する、比抵抗が小さく、放熱性に優れ、半田付け性が良好であるという性質を柱状導体8および9に反映させることができる。
柱状導体8および9の各々は、たとえば、その断面形状が正方形とされ、0.5mm×0.5mmの断面寸法を有している。なお、これら柱状導体8および9の各々の断面形状は、長方形、四角形以外の角形、円形、楕円形などに変更されてもよい。
また、積層型電子部品1は、セラミック基板4の主面5上に実装されかつ樹脂層6に内蔵される電子部品23を備えている。電子部品23は、たとえばICチップのような半導体素子である。電子部品23は、ボンディングワイヤ24を介して前述した表面導体膜20に電気的に接続される。他方、セラミック基板4の外方に向く主面21上には、電子部品25および26が実装されている。電子部品25は、たとえば積層セラミックコンデンサのようなチップ部品であり、半田27を介して外部導体膜22に電気的に接続されている。電子部品26は、たとえばICチップのような半導体素子であり、バンプ28を介して外部導体膜22が電気的に接続されている。
図2には、実装基板2が図示されている。実装基板2上には、導電接続部としての導電ランド29が形成されている。たとえば、実装基板2はプリント回路基板から構成され、導電ランド29はCu箔から構成される。柱状導体8および9は、半田30を介して導電ランド29に電気的に接続される。なお、柱状導体8および9の露出した第2の端部12および13には、必要に応じて、NiめっきおよびAuめっきが施されてもよい。また、上述した半田30に代えて、たとえば導電性接着剤のような他の導電性接続部材が用いられてもよい。
図2に示すように、積層型電子部品1が実装基板2上に実装されたとき、柱状導体8および9の第2の端部12および13が樹脂層6の外方に向く主面14から突き出ているので、積層型電子部品1と実装基板2との間に所定の間隙31を設けることができる。そのため、実装基板2に撓みや歪みなどの変形が生じた場合に積層型電子部品1に及ぼされる応力を緩和することができる。
また、柱状導体8および9の第2の端部12および13と実装基板2上の導電ランド29とを電気的に接続する半田30が形成するフィレットを容易に確認することができる。また、柱状導体8および9の第2の端部12および13に沿うように十分な量をもって半田30を付与することができるので、実装基板2上での積層型電子部品1の実装状態についての引っ張り強度および横押し強度を十分に高めることができる。
図1に示した積層型電子部品1は、次のようにして製造される。
積層型電子部品1を製造するため、まず、図3(b)に示すような未焼結状態の複合積層体34が作製される。未焼結状態の複合積層体34は、未焼結状態のセラミック成形体35と、非焼結性の無機材料成形体36とを備えている。セラミック成形体35は、セラミック基板4となるべきものであって、そこには、前述した導体膜15、17、19、20および22ならびにビア導体16および18が、生の状態の導電性ペーストをもって形成されている。セラミック成形体35の一方主面5の所定の部分には、表面導体膜15およびビア導体16によって与えられる導電部分が形成されている。
上述のような未焼結状態の複合積層体34を得るため、図3(a)に示すように、セラミック成形体35となるべき複数のセラミックグリーンシート37と無機材料成形体36となるべき複数の無機材料グリーンシート38とが用意される。
セラミックグリーンシート37は、セラミック粉末に、バインダ、可塑剤、溶剤および分散剤などを加えて、ボールミルやアトラクターなどで混合して、スラリーを得、このスラリーを脱泡後、ドクターブレード法などの方法により、シート状に成形することによって作製することができる。
上記セラミック粉末としては、たとえば、CaO−Al−SiO系ガラス粉末もしくはMgO−Al−SiO系ガラス粉末などの結晶化ガラス粉末またはこのような結晶化ガラスとなり得る原料ガラス粉末に、アルミナ、ジルコン、ムライト、コージェライト、アノーサイトもしくはシリカなどのセラミックフィラーを添加したものを用いることができる。
また、上記バインダとしては、たとえば、ポリビニルブチラール、メタアクリルポリマーまたはアクリルポリマーなどを用いることができる。また、上記可塑剤としては、たとえば、フタル酸の誘導体などを用いることができる。上記溶剤としては、たとえば、アルコール類、ケトン類または塩素系有機溶剤などを用いることができる。上記分散剤としては、たとえば、ポリオキシエチレン系、ポリオキシアルキレングリコール系またはポリビニル系のものなどを用いることができる。
無機材料成形体36となるべき無機材料グリーンシート38は、上述したセラミックグリーンシート37と実質的に同様の方法により作製される。無機材料グリーンシート38は、セラミックグリーンシート37の焼結温度では焼結しない無機材料粉末を含んでいる。すなわち、この無機材料粉末は、セラミックグリーンシート37の焼結温度より高い焼結温度を有している。この無機材料グリーンシート38に含まれる無機材料粉末としては、たとえば、アルミナ、ジルコニア、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ムライト、酸化マグネシウム、炭化ケイ素等の粉末を用いることができる。
図3(a)に示すように、セラミックグリーンシート37の特定のものには、導体膜15、17、19、20および22が導電性ペーストの印刷によって形成され、また、セラミックグリーンシート37の特定のものには、ビア導体16および18が、たとえば、レーザ光の照射による貫通孔の形成および貫通孔への導電性ペーストの充填によって形成される。
また、無機材料グリーンシート38の各々には、柱状導体8および9のそれぞれとなるべきビア導体39および40が、たとえば、レーザ光の照射による貫通孔の形成および貫通孔への導電性ペーストの充填によって形成される。ビア導体39および40を形成するための導電性ペーストは、前述した表面導体膜15およびビア導体16を形成するための導電性ペーストと少なくとも主成分を同一とするものであるが好ましく、組成そのものが同一のものであることがより好ましい。このような導電性ペーストを用いることにより、柱状導体8および9と表面導体膜15およびビア導体16との結合力が高まり、柱状導体8および9の、セラミック基板4と樹脂層6との界面での機械的強度をより高くすることができる。
上述した柱状導体8および9となるべきビア導体39および40のための導電性ペーストは、金属粉末、バインダおよび溶剤を含む。金属粉末としては、Ag粉末を有利に用いることができるが、その他、Cu、Au、Ag−Pd、Ag−Ptなどの金属粉末を用いることもできる。
図3(b)に示した未焼結状態の複合積層体34を作製するため、図3(a)に示したセラミックグリーンシート37および無機材料グリーンシート38は、積層方向における一方端側に位置するものから順に1枚ずつ積層しても、あるいは、セラミックグリーンシート37を積層してセラミック成形体35を得、他方、無機材料グリーンシート38を積層して無機材料成形体36を得、これらセラミック成形体35と無機材料成形体36とを積層するようにしてもよい。
次に、未焼結状態の複合積層体34を、セラミック成形体35が焼結するが、無機材料成形体36が焼結しない温度、たとえば870℃の温度で焼成することが行なわれる。これによって、セラミック成形体35は、焼結したセラミック基板4となる。他方、無機材料成形体36は未焼結の状態のままである。
次に、焼成後の複合積層体34から非焼結性の無機材料成形体36が除去される。焼成後であっても、無機材料成形体36は未焼結状態であるため、その除去を容易に行なうことができる。このような無機材料成形体36の除去によって、図3(c)に示すように、柱状導体8および9を一方主面5から突出させたセラミック基板4を取り出すことができる。
柱状導体8および9は、2本に限られるものではなく、少なくとも積層型電子部品1が実装基板2上に実装されるときに、機械的および電気的に安定して接続される場所に、それに必要な数形成されればよい。たとえば、セラミック基板4の周縁に沿って電子部品23を取り囲むように形成されるのが好ましい。
次に、図1に示すように、セラミック基板4の一方主面5上に電子部品23が実装された後、柱状導体8および9の端部が突き出た状態となるように、セラミック基板4の一方主面5上に樹脂層6が形成される。この樹脂層6の形成には、トランスファーモールドによる成形が適用されることが好ましい。トランスファーモールドによれば、樹脂層6の表面は金型の形状に沿って成形されるため、これを平坦にすることが容易である。なお、このような利点を望まないならば、樹脂層6の形成のため、ディスペンサー法が適用されてもよい。
次に、セラミック基板4の外方に向く主面21上に電子部品25および26が実装される。以上のようにして、図1に示す積層型電子部品1が得られる。
なお、上記実施形態では、柱状導体8および9をセラミック基板4の一方主面5のみから突出させているが、セラミック基板4の他方主面21からも突出させてもよい。その場合、図示しないが、さらにセラミック基板4の他方主面21上に電子部品23を実装してもよいし、樹脂層6を形成してもよい。
図4は、この発明の第2の実施形態を説明するための図3に対応する図である。図4において、図3に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示した実施形態では、複数のセラミックグリーンシート37のうち、最外層に配置されるセラミックグリーンシート37(A)の表面に、抵抗膜51、ターミネート電極膜52およびオーバーコートガラス膜53が形成されることを特徴としている。
抵抗膜51は、たとえば、RuO粉末、ガラス粉末およびセラミック粉末を含む抵抗ペーストを塗布することによって形成され、オーバーコートガラス膜53は、たとえば、ホウケイ酸ガラスを含むガラスペーストを塗布することによって形成される。ターミネート電極膜52は、前述した表面導体膜15等を形成するための導電性ペーストと同じものを用いて形成される。
なお、図示しないが、最外層以外のセラミックグリーンシート37に抵抗ペーストを塗布し、セラミック基板4に内蔵される抵抗膜を形成してもよい。
また、この実施形態では、図4(b)に示すように、セラミック成形体35の一方主面5上に無機材料成形体36が配置されるばかりでなく、他方主面21上に無機材料成形体55が配置されることを特徴としている。無機材料成形体55は、図4(a)に示すように、複数の無機材料グリーンシート56を積層することによって形成される。無機材料グリーンシート56は、前述した無機材料グリーンシート38と実質的に同様の組成を有している。
この実施形態では、図4(b)に示すように、セラミック成形体35が無機材料成形体36および55によって挟まれた状態にある、複合積層体34aが焼成される。このとき、セラミック成形体35が焼結するが、無機材料成形体36および55はともに焼結しない。したがって、無機材料成形体36および55は、セラミック成形体35が主面方向に収縮することを抑制し、また、焼成時においてセラミック成形体35に反りが生じることを効果的に抑制する。
なお、無機材料成形体36および55の各々の厚みは、互いに同じであっても、図示したように互いに異なっていてもよい。すなわち、焼成時にセラミック成形体35に生じ得る反りの状況を考慮して、無機材料成形体36および55の各々の厚みが調整されればよい。
図5ないし図7は、この発明の第3の実施形態を説明するためのもので、図5は図1に対応し、図6は図2に対応し、図7は図3(a)に対応している。図5ないし図7において、図1ないし図3に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図5に示した積層型電子部品1aでは、柱状導体8および9の各々の第2の端部12aおよび13aは、柱状導体8および9の各々の軸線方向での中間部より断面積が大きくされていることを特徴としている。また、積層型電子部品1aにおいて、セラミック基板4の一方主面5上に実装されかつ樹脂層6に内蔵される電子部品23aは、バンプ43を介して表面導体膜20に電気的に接続されるものであって、図1に示した電子部品23より大きな実装面積を占有している。
もちろん、本実施形態において、実装面積の小さい電子部品を内蔵してもよいし、ボンディングワイヤを介して表面導体膜20に電気的に接続される電子部品を内蔵してもよい。
なお、図5に示した積層型電子部品1aでは、セラミック基板4の外方に向く主面21上には、電子部品が実装されていないが、このことは、第3の実施形態の本質的な特徴ではない。したがって、図5に示した積層型電子部品1aにおいても、セラミック基板4の外方に向く主面21上に電子部品が実装されていてもよいし、抵抗等が形成されていてもよい。
第3の実施形態に係る積層型電子部品1aによれば、樹脂層6内での柱状導体8および9を細くして、内蔵される電子部品23aの実装面積を確保しながら、図6に示すように、電子装置3aを得るため、積層型電子部品1aを実装基板2上に実装したとき、柱状導体8および9と実装基板2上の導電ランド29との接触面積を大きくして電気的接続の信頼性を向上させることができる。
図5に示した積層型電子部品1aを得るために作製される複合積層体は、図7に示すような積層構造を有している。図7に示すように、積層方向における端部に位置する無機材料グリーンシート38aでは、柱状導体8および9の各々となるべきビア導体39aおよび40aが、他の無機材料グリーンシート38に形成されるビア導体39および40より径方向寸法が大きくされる。このような積層構造を採用することにより、第2の端部12aおよび13aにおいて、軸線方向での中間部より断面積が大きくされた柱状導体8および9を容易に得ることができる。なお、径方向寸法がより大きいビア導体39aおよび40aを備える無機材料グリーンシート38aは、必要に応じて、2枚以上とされてもよい。
図8ないし図10は、この発明の第4ないし第6の実施形態を説明するためもので、積層型電子部品を実装基板上に実装して得られた電子装置の一部を拡大して示す断面図である。図8ないし図10において、図2に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図8ないし図10には、一方の柱状導体8およびそれに関連する構成が示されている。他方の柱状導体9およびそれに関連する構成については、図8ないし図10にそれぞれ示した柱状導体8の場合と実質的に同様であるので、その図示および説明を省略する。
図8ないし図10にそれぞれ示した電子装置3b〜3dに備える積層型電子部品1b〜1dでは、柱状導体8は、その軸線方向での中間部に第2の端部12より断面積が大きいフランジ状部分46を有していることを特徴としている。フランジ状部分46は、樹脂層6の外方に向く主面14に接するように位置している。
より特定的には、図8に示した積層型電子部品1bでは、フランジ状部分46は、その外方に向く面を樹脂層6の外方に向く主面14と同一面上に位置させている。図9に示した積層型電子部品1cでは、フランジ状部分46は、その内方に向く面を樹脂層6の外方に向く主面14と同一面上に位置させている。図10に示した積層型電子部品1dでは、フランジ状部分46は、その厚み方向の中間部に樹脂層6の外方に向く主面14を位置させている。
図8ないし図10において、柱状導体8の第2の端部12と実装基板2上の導電ランド29とを接続する半田30が図示されている。前述したように、柱状導体8にフランジ状部分46を形成することにより、半田30により形成される半田フィレットの形状を軸線方向両端部で太くなるようにすることができる。その結果、柱状導体8と導電ランド29との間で信頼性の高い電気的接続状態を得ることができる。
なお、図8ないし図10に示すようなフランジ状部分46を有する柱状導体8を得るには、図7を参照して前述した方法と実質的に同様の方法を採用すればよい。この場合、複数の無機材料グリーンシートの積層構造の中間部に、フランジ状部分46となるべき径方向寸法が比較的大きいビア導体を備える無機材料グリーンシートを介在させておけばよい。この無機材料グリーンシートは、必要に応じて、2枚以上とされてもよい。
図11は、この発明の第7の実施形態を説明するためのもので、図1の一部に対応する部分、より特定的には柱状導体9が配置された部分に対応する部分が拡大されて示されている。図11において、図1に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図11に示した積層型電子部品1eでは、焼結により一体化された柱状導体9とビア導体16との間にパッド電極49が形成されていることを特徴としている。パッド電極49は、前述した表面導体膜15(図1参照)等と同様の方法によって形成される。パッド電極49は、比較的広い面積を有しているので、柱状導体9とビア導体16との間に位置ずれが生じても、互いの電気的接続を確保するように作用する。また、パッド電極49は、セラミック基板4と樹脂層6との界面を増大させ、その結果、積層型電子部品1eの強度、特に落下試験による強度や横押し強度を向上させるように作用する。
図12は、この発明の第8の実施形態を説明するためのもので、図1に対応する図である。図12において、図1に示した要素に相当する要素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図12に示した積層型電子部品1fでは、柱状導体8および9が、各々の側面を露出させた状態で設けられていることを特徴としている。このような柱状導体8および9によれば、積層型電子部品1fが図2に示すような実装状態とされたとき、柱状導体8および9と導電ランド29とを接続するための半田30が付与される面積が増え、半田付けの信頼性を向上させることができる。

Claims (13)

  1. セラミック基板と前記セラミック基板の一方主面上に形成される樹脂層とを備え、
    前記セラミック基板は、その一方主面上に形成されている表面導体膜および/またはビア導体を備え、
    前記樹脂層内には、焼結金属からなる柱状導体が前記樹脂層の厚み方向に軸線方向を向けた状態で配置され、前記柱状導体の軸線方向での第1の端部は、少なくとも前記セラミック基板と前記樹脂層との界面にまで達しかつ前記セラミック基板に備える前記表面導体膜および/または前記ビア導体と一体化され、前記柱状導体の前記第1の端部とは逆の第2の端部は、前記樹脂層の外方に向く主面から突き出ている、
    積層型電子部品。
  2. 前記柱状導体は、その軸線方向での中間部に前記第2の端部より断面積が大きいフランジ状部分を有し、前記フランジ状部分は、前記樹脂層の外方に向く主面に接するように位置している、請求項1に記載の積層型電子部品。
  3. 前記柱状導体の前記第2の端部は、前記柱状導体の軸線方向での中間部より断面積が大きくされている、請求項1に記載の積層型電子部品。
  4. 前記柱状導体の前記第2の端部は、前記樹脂層の外方に向く主面から0.01mm以上の突出高さをもって突き出ている、請求項1に記載の積層型電子部品。
  5. 前記セラミック基板上に実装されかつ前記樹脂層に内蔵される電子部品をさらに備える、請求項1に記載の積層型電子部品。
  6. 前記セラミック基板の外方に向く主面上に実装される電子部品をさらに備える、請求項1に記載の積層型電子部品。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の積層型電子部品と、
    前記積層型電子部品を実装する実装基板と
    を備え、
    前記積層型電子部品は、前記樹脂層の外方に向く主面を前記実装基板側に向けた状態とされ、
    前記柱状導体の前記第2の端部は、導電性接続部材を介して、前記実装基板上に形成された導電接続部に電気的に接続され、
    前記積層型電子部品と前記実装基板との間に所定の間隙が設けられている、
    電子装置。
  8. 前記導電性接続部材が半田である、請求項7に記載の電子装置。
  9. セラミック基板となるべきものであって、一方主面の所定の部分に導電部分が形成された、未焼結状態のセラミック成形体と、前記セラミック成形体の焼結温度では焼結しない無機材料粉末を含み、かつ厚み方向に軸線方向を向けた状態で柱状導体が埋め込まれた、非焼結性の無機材料成形体とを備え、前記未焼結状態のセラミック成形体と前記非焼結性の無機材料成形体とが、前記導電部分に前記柱状導体の端部が接するように積層されている、未焼結状態の複合積層体を作製する工程と、
    前記未焼結状態の複合積層体を、前記セラミック成形体が焼結するが、前記無機材料成形体が焼結しない温度で焼成し、それによって、前記セラミック成形体を前記セラミック基板とする工程と、
    焼成後の前記複合積層体から前記非焼結性の無機材料成形体を除去し、それによって、前記柱状導体を一方主面から突出させた前記セラミック基板を取り出す工程と、
    前記柱状導体の端部が突き出た状態となるように、樹脂層を前記セラミック基板の一方主面上に形成する工程と
    を備える、積層型電子部品の製造方法。
  10. 前記未焼結状態のセラミック成形体の一方主面の所定の部分に形成された導電部分は、前記セラミック基板内に形成されるべきビア導体によって与えられる、請求項9に記載の積層型電子部品の製造方法。
  11. 前記樹脂層を形成する工程は、トランスファーモールドによって前記樹脂層を成形する工程を備える、請求項9に記載の積層型電子部品の製造方法。
  12. 前記樹脂層を形成する工程の前に、前記セラミック基板の一方主面上に電子部品を実装する工程をさらに備える、請求項9に記載の積層型電子部品の製造方法。
  13. 前記セラミック基板の他方主面上に電子部品を実装する工程をさらに備える、請求項9に記載の積層型電子部品の製造方法。
JP2007507605A 2005-10-26 2006-10-11 積層型基板、電子装置および積層型基板の製造方法 Active JP4404139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311351 2005-10-26
JP2005311351 2005-10-26
PCT/JP2006/320304 WO2007049458A1 (ja) 2005-10-26 2006-10-11 積層型電子部品、電子装置および積層型電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049458A1 true JPWO2007049458A1 (ja) 2009-04-30
JP4404139B2 JP4404139B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=37967574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507605A Active JP4404139B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-11 積層型基板、電子装置および積層型基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7903426B2 (ja)
EP (1) EP1843391A4 (ja)
JP (1) JP4404139B2 (ja)
CN (1) CN100521169C (ja)
WO (1) WO2007049458A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122835A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社村田製作所 電子部品モジュール及び該電子部品モジュールの製造方法
KR101193416B1 (ko) * 2008-05-09 2012-10-24 고쿠리츠 다이가쿠 호진 큐슈 코교 다이가쿠 3차원 실장 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US20170338127A1 (en) * 2008-09-12 2017-11-23 Ananda H. Kumar Methods for Forming Ceramic Substrates with Via Studs
US9006028B2 (en) * 2008-09-12 2015-04-14 Ananda H. Kumar Methods for forming ceramic substrates with via studs
US9129955B2 (en) * 2009-02-04 2015-09-08 Texas Instruments Incorporated Semiconductor flip-chip system having oblong connectors and reduced trace pitches
JP5908218B2 (ja) * 2011-05-10 2016-04-26 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 光学センサおよび光学センサの製造方法
JP5668627B2 (ja) * 2011-07-19 2015-02-12 株式会社村田製作所 回路モジュール
KR101382843B1 (ko) 2012-05-25 2014-04-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 패키지 기판, 이를 이용한 패키지 시스템 및 이의 제조 방법
KR101383002B1 (ko) * 2012-05-25 2014-04-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 패키지 기판, 이를 이용한 패키지 시스템 및 이의 제조 방법
WO2014017228A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 株式会社村田製作所 モジュール
JP5862584B2 (ja) * 2013-03-08 2016-02-16 株式会社村田製作所 モジュールおよびこのモジュールの製造方法ならびにこのモジュールを備える電子装置
US9443758B2 (en) 2013-12-11 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Connecting techniques for stacked CMOS devices
TWI504320B (zh) * 2014-06-17 2015-10-11 矽品精密工業股份有限公司 線路結構及其製法
KR101641630B1 (ko) 2014-09-25 2016-07-21 주식회사 솔루엠 튜너 및 이를 구비하는 전자 기기
JP6672705B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-25 大日本印刷株式会社 インターポーザ及びインターポーザの製造方法
WO2018168709A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 株式会社村田製作所 回路モジュールおよびその製造方法
WO2018186049A1 (ja) * 2017-04-06 2018-10-11 株式会社村田製作所 複合多層基板
JP7043743B2 (ja) * 2017-05-29 2022-03-30 Tdk株式会社 積層電子部品
KR102005274B1 (ko) * 2017-06-29 2019-07-31 주식회사 디아이티 다층 세라믹 기판 및 그의 제조 방법
WO2019059017A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 株式会社村田製作所 セラミック基板の製造方法、セラミック基板、及び、モジュール
CN109243311A (zh) * 2018-09-28 2019-01-18 深圳市洁简达创新科技有限公司 一种立体堆叠封装led显示屏模块和立体堆叠封装方法
WO2020262457A1 (ja) 2019-06-27 2020-12-30 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
CN220123154U (zh) * 2020-09-25 2023-12-01 株式会社村田制作所 电路基板和模块

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771537A (en) * 1985-12-20 1988-09-20 Olin Corporation Method of joining metallic components
US4753694A (en) 1986-05-02 1988-06-28 International Business Machines Corporation Process for forming multilayered ceramic substrate having solid metal conductors
JP2541487B2 (ja) * 1993-11-29 1996-10-09 日本電気株式会社 半導体装置パッケ―ジ
EP0657932B1 (en) 1993-12-13 2001-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip package assembly and method of production
JP3320932B2 (ja) * 1993-12-13 2002-09-03 松下電器産業株式会社 チップパッケージ実装体、及びチップパッケージが実装される回路基板、並びに回路基板の形成方法
JP3188086B2 (ja) * 1993-12-29 2001-07-16 松下電器産業株式会社 セラミック配線基板とその製造方法及びその実装構造
JPH0983141A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミック多層基板の製造方法
US5909058A (en) * 1996-09-25 1999-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package and semiconductor mounting part
US6882030B2 (en) * 1996-10-29 2005-04-19 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuit structures with a conductor formed in a through hole in a semiconductor substrate and protruding from a surface of the substrate
JPH1126631A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP3823636B2 (ja) * 1999-09-22 2006-09-20 カシオ計算機株式会社 半導体チップモジュール及びその製造方法
JP4601158B2 (ja) 2000-12-12 2010-12-22 イビデン株式会社 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3890947B2 (ja) 2001-10-17 2007-03-07 松下電器産業株式会社 高周波半導体装置
JP4392157B2 (ja) * 2001-10-26 2009-12-24 パナソニック電工株式会社 配線板用シート材及びその製造方法、並びに多層板及びその製造方法
JP3823881B2 (ja) 2002-06-04 2006-09-20 株式会社村田製作所 回路基板間の接続構造、その形成方法、回路基板、および実装基板に表面実装された電子部品
JP4363823B2 (ja) * 2002-07-04 2009-11-11 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の実装システム
JP2004193404A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Alps Electric Co Ltd 回路モジュール、及びその製造方法
JP2005109307A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品内蔵基板およびその製造方法
GB2415294B (en) * 2004-01-27 2007-10-10 Murata Manufacturing Co Laminated electronic part and its manufacturing method
JP4385782B2 (ja) 2004-02-06 2009-12-16 株式会社村田製作所 複合多層基板及びその製造方法
JP2005235807A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品およびその製造方法
GB2415291B (en) 2004-06-15 2008-08-13 Nanobeam Ltd Charged particle beam system
US7640655B2 (en) * 2005-09-13 2010-01-05 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic component embedded board and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
CN100521169C (zh) 2009-07-29
US20070278670A1 (en) 2007-12-06
US7903426B2 (en) 2011-03-08
JP4404139B2 (ja) 2010-01-27
CN101124675A (zh) 2008-02-13
EP1843391A1 (en) 2007-10-10
WO2007049458A1 (ja) 2007-05-03
EP1843391A4 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404139B2 (ja) 積層型基板、電子装置および積層型基板の製造方法
JP4677991B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP6096812B2 (ja) 電子素子搭載用パッケージ、電子装置および撮像モジュール
JP4826356B2 (ja) セラミック基板の製造方法
US7095602B1 (en) Ceramic structure and nonreciprocal circuit device
JP4277275B2 (ja) セラミック積層基板および高周波電子部品
JP6128209B2 (ja) 多層配線基板及びその製造方法並びにプローブカード用基板
JP2004247334A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびにセラミックグリーンシート積層構造物
JP5382225B2 (ja) セラミック多層基板およびその製造方法
JP4900226B2 (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法、電子部品
JP4826253B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法およびセラミック多層基板
JP2013077739A (ja) 配線基板ならびにその配線基板を備えた電子装置および電子モジュール装置
JP4826348B2 (ja) 突起状電極付き多層セラミック電子部品の製造方法
JP4089356B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP4900227B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板、これを用いた電子部品
JP4535801B2 (ja) セラミック配線基板
JP4114148B2 (ja) セラミック積層基板および高周波電子部品
JP7212783B2 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、電子モジュールおよび電子素子実装用基板の製造方法
JP2004165343A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JP2019096817A (ja) 配線基板およびプローブ基板
JP4411839B2 (ja) セラミック構造体、セラミック構造体の製造方法および非可逆回路素子
JP3898653B2 (ja) ガラスセラミック多層配線基板の製造方法
JP5733039B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP4108692B2 (ja) 複合電子部品およびその製造方法
JP2015207578A (ja) 多層セラミック基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4404139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4