JP4363823B2 - 半導体装置の実装システム - Google Patents

半導体装置の実装システム Download PDF

Info

Publication number
JP4363823B2
JP4363823B2 JP2002195650A JP2002195650A JP4363823B2 JP 4363823 B2 JP4363823 B2 JP 4363823B2 JP 2002195650 A JP2002195650 A JP 2002195650A JP 2002195650 A JP2002195650 A JP 2002195650A JP 4363823 B2 JP4363823 B2 JP 4363823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
semiconductor device
substrate
pad
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002195650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039894A (ja
Inventor
学 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2002195650A priority Critical patent/JP4363823B2/ja
Priority to US10/385,919 priority patent/US7224054B2/en
Publication of JP2004039894A publication Critical patent/JP2004039894A/ja
Priority to US11/506,574 priority patent/US20060286714A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4363823B2 publication Critical patent/JP4363823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10515Stacked components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/047Soldering with different solders, e.g. two different solders on two sides of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置の実装システムに関し、特にボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、半導体装置の実装基板と接続される接続ピン数は、素子の高集積化に伴い増加している。また、半導体装置の面積の縮小化を図るため、ピン間隔は縮小化されている。
【0003】
半導体装置のパッケージには、QFP(Quad Flat Package)、SQFP(Shrink Quad Flat Package)などがある。しかし、これらは、接続ピン数の増加、面積の縮小化への対応に限界がある。そこで、最近、多くの接続ピンを設けることができるBGA(Ball Grid Array)パッケージが注目されている。
【0004】
BGAパッケージの半導体装置は、パッケージ下面に、接続ピン(パッド)を有している。図16は、従来のBGAパッケージの半導体装置の断面図を示す。図には、半導体装置100、半導体装置100を実装している実装基板110が示してある。半導体装置100は、半田ボール111によって、実装基板110に実装されている。
【0005】
半導体装置100は、パッケージ101、パッケージ101の実装基板110側の内壁に固定される内部基板102、内部基板102からパッケージ101下面へと伸びる柱状のビア103、パッケージ101の実装基板110側の内壁に固定されるベアチップ104、及びベアチップ104とビア103を接続するボンディングワイヤ105を有している。
【0006】
ビア103の内部基板102側の一端は、ボンディングワイヤ105と接続されるパッド103aを有している。ビア103の実装基板110側の一端は、半田ボール111を介して実装基板110の配線パターンと接続されるためのパッド103bを有している。ベアチップ104は、ボンディングワイヤ105と接続されるためのパッド104aを有している。
【0007】
ベアチップ104の上面又は内部で引き回されている信号線は、パッド104aに引き出される。パッド104aとビア103のパッド103aは、ボンディングワイヤ105で接続される。ビア103のパッド103bは、半田ボール111を介して、実装基板110の配線パターンと接続される。このようにして、半導体装置100は、パッケージ101の実装基板110側の下面からのみ、信号線が引き出される。
【0008】
ところで、BGAパッケージの半導体装置の接続ピンは(図16のビア103のパッド103b)、800ピンのものがあり、また、ピン間隔が0.8mmのものがある。このような接続ピン数の多い半導体装置では、ビルドアップ基板や、多くの層からなる多層基板に実装される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、半導体装置の素子の高集積化は、さらに進み、半導体装置の接続ピン数はさらに増加している。そのため、実装基板の配線パターンの密度は上昇し、配線パターンの引き回しが困難となっているという問題点があった。
【0010】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、実装基板の配線パターン密度を下げ、容易に配線パターンの引き回しが行える半導体装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記課題を解決するために、ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置と、前記パッケージの下面及び上面に形成される半田ボールと、前記パッケージの下面で前記ビアと接続される第1の基板と、前記パッケージの上面で前記ビアと接続される第2の基板と、を有し、前記第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、前記第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有し、前記第1の基板には、複数の前記半導体装置が実装されており、前記第2の基板は1枚で複数の前記半導体装置の前記パッケージの上面に実装され、複数の前記半導体装置を相互に接続することを特徴とする半導体装置の実装システムが提供される。
このような半導体装置の実装システムによれば、第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有する。また、第1の基板には、複数の半導体装置が実装されており、第2の基板は1枚で複数の半導体装置のパッケージの上面に実装され、複数の半導体装置を相互に接続する。
【0012】
また、本発明では、ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置と、前記パッケージの下面及び上面に形成される半田ボールと、前記パッケージの下面で前記ビアと接続される第1の基板と、前記パッケージの上面で前記ビアと接続される第2の基板と、を有し、前記第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、前記第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有し、前記第1の基板には、複数の前記半導体装置が実装されており、前記第2の基板は複数であってそれぞれが複数の前記半導体装置のそれぞれの前記パッケージ上面に実装され、フレキシブル基板によって相互に接続されることを特徴とする半導体装置の実装システムが提供される。
【0013】
このような半導体装置の実装システムによれば、第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有する。また、第1の基板には、複数の半導体装置が実装されており、第2の基板は複数であってそれぞれが複数の半導体装置のそれぞれのパッケージ上面に実装され、フレキシブル基板によって相互に接続される。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。図1に示す半導体装置1は、パッケージ2、パッケージ2の内壁の下面中央に固定されるベアチップ3、パッケージ2の内側の下面でベアチップ3の周囲に固定される内部基板4、内部基板4の上面に固定され、ベアチップ3の信号線と接続されるパッド5、パッド5からパッケージ2の下面に伸びたビア6a、パッド5からパッケージ2の上面に伸びたビア6b、ベアチップ3とパッド5を接続するボンディングワイヤ7、及びパッケージ2の内部に封入されたモールド8から構成される。
【0015】
ベアチップ3は、その上面にボンディングワイヤ7と接続されるためのパッド3aを有している。ベアチップ3の上面又は内部で引き回されている信号線は、パッド3aに引き出されている。ベアチップ3のパッド3aとパッド5は、ボンディングワイヤ7によって接続される。
【0016】
ビア6a,6bは、半田ボールを介して、実装基板の配線パターンと接続されるように、パッケージ2の外側下面内、上面内に円柱状のビアパッド6aa,6baを有している。
【0017】
このように、ベアチップ3の信号線と接続されたパッド5と、パッド5からパッケージ2の外側下面及び上面に伸びるビア6a,6bを設け、ベアチップ3の信号線を、パッケージ2の外側上面及び下面の両面に引き出すようにした。これにより、パッケージ2の上面、下面に実装基板を接続することができ、実装基板のパターン密度を下げ、実装基板の配線パターンの引き回しを容易にすることができる。
【0018】
また、配線パターン密度を下げたことにより、実装基板のビアホールの数も低減されるので、半導体装置を実装する数量を増加させることができる。
なお、ベアチップ3の周囲の内部基板4上に、ボンディングワイヤ7と接続されるパッドを設け、このパッドとパッド5を接続する配線パターンを内部基板4の内層に設けるようにしてもよい。これによっても、ベアチップ3の信号線とパッド5は、電気的に接続され、ベアチップ3の信号線を、パッケージ2の外側上面及び下面の両面に引き出すことができる。
【0019】
次に、半導体装置の製造方法について説明する。
図2は、半導体装置の分解図である。図に示すように、半導体装置1のパッケージ2は、下パッケージ2a、上パッケージ2bに分かれている。パッケージ2は、セラミックからなる。
【0020】
下パッケージ2a、内部基板4には、ビア6aが嵌め合わされるように穴を形成する。下パッケージ2a、内部基板4の形成した穴に、ビア6aを下パッケージの下面から打ち込む。ビア6aの長さは、下パッケージ2aの外側下面から、内部基板4の上面の厚さと同じ長さにする。
【0021】
内部基板4のビア6aが打ち込まれている部分に、レジストなどを用いてパッド5を成型する。ベアチップ3のパッド3aとパッド5をボンディングワイヤ7で接続する。なお、内部基板4には、ガラスエポキシなどが用いられる。
【0022】
ビア6bは、上パッケージ2bの成型時に、一体成型する。ビア6a,6b、及びパッド5は、例えば、銅を材料とする。パッド5には、金メッキを行う。
下パッケージ2aと上パッケージ2bを接合する。図3は、図2の半導体装置の組み立て後を示す図である。ビア6bは、上パッケージ2bと下パッケージ2aとが接合されたとき、パッド5に到達する長さより長く、かつその接合によって、折れない長さを有している。すなわち、下パッケージ2aと上パッケージ2bの接合によって、ビア6bは、パッド5と圧着される。
【0023】
また、下パッケージ2aと上パッケージ2bを接合するとき、その間にモールド8を注入し、パッケージ2の内部を封止する。モールド8の材料には、アルミニウムシリコンや窒化アルミニウムセラミックスなどを用いる。
【0024】
なお、封止方法には、微量のガスや水分などの侵入を防ぐため、外界から密閉された方式である気密封止法がある。気密封止法は、用いる材料によって金属封止、セラミック封止、半田封止などがある。また、気密封止法ほどの密閉性はないものの、安価で量産性に優れているトランスファーモールド法に代表される非気密封止法などがある。
【0025】
このように、ビア6bと一体成型された上パッケージ2bを、ビア6aが打ち込まれた下パッケージ2aに接合し、ビア6bとパッド5を圧着して、ベアチップ3の信号線を、パッケージ2の上面、下面の両面に引き出した半導体装置を製造することができる。
【0026】
また、下パッケージ2aにビア6a,6bを形成してから、上パッケージ2bを接合して半導体装置を製造することもできる。図4は、半導体装置の分解図(その2)である。図に示すように、半導体装置1のパッケージ2は、セラミックの下パッケージ2a、上パッケージ2bに分かれている。
【0027】
ビア6aを、図2で説明したのと同様に、下パッケージ2a、内部基板4に穴を形成し、打ち込んで固定する。内部基板4のビア6aが打ち込まれている部分に、ビア6bと圧着されるためのパッド5を、レジストなどを利用して成型する。ベアチップ3のパッド3aとパッド5をボンディングワイヤ7で接続する。パッド5の上に、ビア6bを接合する。ビア6bの長さは、下パッケージ2aと上パッケージ2bが接合されたとき、上パッケージ2bより少し突出する長さにしておく。
【0028】
上パッケージ2bには、ビア6bのパッド6baと同形の穴2baを形成する。上パッケージ2bを下パッケージ2aに、パッド6baが穴2baに嵌めあわされるように接合する。図5は、図4の半導体装置の組み立て後を示す図である。下パッケージ2aと上パッケージ2bを接合するとき、その間にモールド8を注入し、パッケージ2の内部を封止する。モールド8の材料、封止方法は、図2,3で説明したのと同じであり、説明を省略する。
【0029】
ビア6b(パッド6ba)の上パッケージ2bから突出した部分を削り、上パッケージ2bの平面内に収まるようにする(ビアポスト形成)。
このように、下パッケージ2aにビア6a,6bを固定し、ビア6b(パッド6ba)と嵌め合う同形の穴2baを有した上パッケージ2bを下パッケージ2aに接合し、ベアチップ3の信号線を、パッケージ2の上面、下面の両面に引き出した半導体装置を製造することができる。
【0030】
さらに、ビアが固定されている下パッケージにモールドを覆い、焼結あるいは凝固処理を行って、半導体装置を製造することもできる。図6は、半導体装置の上パッケージの成型前の図である。半導体装置1は、図2の説明と同様に、下パッケージ2a、内部基板4にビア6aを固定し、パッド5を成型する。ベアチップ3のパッド3aとパッド5をボンディングワイヤ7で接続する。パッド5の上にビア6bを接合する。
【0031】
下パッケージ2a全体をモールドで覆い、焼結或いは凝固処理を行う。モールドは、ビア6bのパッド6baの高さまで覆う。焼結或いは凝固処理を行う場合のモールド材には、高熱伝導、高熱膨張のアルミニウム/シリコンカーバイトを合成したものや、樹脂モールドを使用する。図7は、半導体装置の上パッケージの成型後の図である。図に示すように、モールド8aは、焼結或いは凝固処理によって上パッケージを構成する。
【0032】
このように、下パッケージ2aにビア6a,6bを固定し、下パッケージ2aの上をモールド8aで覆い、焼結或いは凝固処理して、ベアチップ3の信号線を、パッケージの上面、下面の両面に引き出した半導体装置を製造することができる。
【0033】
次に半導体装置の実装基板への実装について説明する。
図8は、半導体装置と実装基板の斜視図を示す。図には、本発明の半導体装置1a〜1c、下実装基板11、上実装基板12(一部省略してある)、CPU(Central Processing Unit)13が示してある。半導体装置1a〜1cは、パッケージの上下面で、下実装基板11、上実装基板12に実装されている。半導体装置1a〜1cのベアチップの信号線と接続されているビアは、信号の種類に応じて、下実装基板11、上実装基板12の配線パターンと接続するようにする。CPU13は、下実装基板11に実装されている。
【0034】
例えば、半導体装置1a〜1cをDSP(Digital signal Processor)とする。DSPは、DSP間のみで、アドレス信号、データ、制御信号の送受信を行うローカルバスを有するとする。CPU13との間でデータの送受信を行うPCIインターフェースのバスを有するとする。図8には示してないがパッケージの上下面でデータの入出力可能な、本発明の半導体装置に係るメモリが、下実装基板11、上実装基板12の間に実装されているとする。このメモリのパッケージの上面には、DSPのローカルバスと接続されるパッドを有し、下面のパッケージには、電源入力、リセット信号入力を行うためのパッドを有する。なお、パッケージの下面側にのみ、パッドを有するメモリを使用するのであれば、上実装基板12に実装すればよい。
【0035】
この場合、ローカルバスの配線パターンを上実装基板12に配線し、PCIインターフェースの配線パターンを下実装基板11に配線するようにする。これにより、DSPのローカルバスと、CPUのPCIバスとを上下の実装基板により、物理的に切り離すことができ、それぞれのバスによるクロストーク、ノイズの発生を防止することができる。すなわち、上下の実装基板の配線パターンを、信号の種類によって分け、配線することによって、配線パターンでのクロストーク、ノイズの発生を防止することができる。
【0036】
なお、図に示してないが、コネクタ、又はリード線によって、下実装基板と上実装基板の信号線、電源線を直接接続するようにしてもよい。
図9は、半導体装置、実装基板及びフレキシブル基板の斜視図を示す。図には、下実装基板11、上実装基板12a〜12c、及びフレキシブル基板14a、14bが示してある。下実装基板11と上実装基板12a〜12cの間には、図示されてないが、本発明の半導体装置が実装されている。上実装基板12aと上実装基板12bには、フレキシブル基板14aが接続されている。上実装基板12bと上実装基板12cには、フレキシブル基板14bが接続されている。
【0037】
これにより、例えば、上実装基板12a〜12cの上方向又は下方向から力が加わり、上実装基板12a〜12cがたわんでも、フレキシブル基板14a,14bでたわみが吸収され、上実装基板のクラックを防止することができる。
【0038】
すなわち、半導体装置ごとに上実装基板を実装し、各上実装基板の配線パターンをフレキシブル基板で接続することによって、上実装基板の破損を防止することができる。
【0039】
なお、半導体装置は、互いに直接接続し、実装基板に実装するようにしてもよい。図10は、互いに直接接続した半導体装置を実装基板に実装した断面図である。図には、下実装基板20a、上実装基板20b、本発明の半導体装置1d,1eが示してある。半導体装置1dのパッケージ下面側のパッド1daと下実装基板20aの配線パターンが接続されている。半導体装置1dのパッケージ上面側のパッド1dbと、半導体装置1eのパッケージ下面側のパッド1eaとが接続されている。半導体装置1eのパッケージ上面側のパッド1ebと上実装基板20bの配線パターンが接続されている。
【0040】
例えば、半導体装置1d,1eがマスタースレーブの関係にある半導体装置とする。この場合、半導体装置1d,1eの、パッド1da,1db,1ea,1ebへのベアチップの信号線出力は、同じ配置とすることができ、データ線同士、アドレス線同士を上下で直接接続をすることができる。
【0041】
このように、半導体装置を上下で直接接続することによって、実装基板上に配線を行うことなく、互いの、半導体装置の信号の送受信を行うことが可能となり、実装基板の配線パターンの密度を低減することができ、配線パターンの引き回しが容易となる。
【0042】
次に、半導体装置とバイパスコンデンサの位置関係について説明する。半導体装置では、供給される電源端子間に、電源変動の防止、ノイズ除去のためバイパスコンデンサが接続される。バイパスコンデンサは、一般に、半導体装置近傍に接続されるのが好ましい。図11は、半導体装置とバイパスコンデンサを示す断面図である。図に示すように、本発明の半導体装置1fは、下実装基板30a、上実装基板30bに実装されている。ビア1fa〜1fdは、電源を入力するためのビアである。
【0043】
電源を下実装基板30aの配線パターン30aaから、ビア1fa,1fb、及びビア1fc,1fdに供給する。ビア1fa〜1fdは、上実装基板30bの配線パターンにも接続されている。よって、バイパスコンデンサ31a,31bは、上実装基板30bのビア1fa〜1fdの近傍に実装することができる。これにより、電源変動の防止、ノイズ除去を効率よく行うことができる。
【0044】
次に、半導体装置の実装基板への実装方法について説明する。図12は、半導体装置の実装方法を説明する説明図である。図には、下実装基板40aに実装された本発明の半導体装置1gと上実装基板40bが示してある。半導体装置1gのビア1gaに半田ボール41a,41bを付着させておく。半田ボール41a,41bは、半導体装置1gの上下のパッケージ面で、融解温度が異なる半田ボールを使用する。上パッケージの半田ボール41bは、下パッケージの半田ボール41aの融解温度より低いものを使用する。下実装基板40aと半導体装置1gをリフローに通し、半導体装置1gを下実装基板40aに実装する。
【0045】
下実装基板40aに実装されている半導体装置1gと上実装基板40bを、半田ボール41bが融解する温度に達したリフローに通し、半導体装置1gを上実装基板40bに実装する。このとき、上実装基板40bに実装される半田ボール41bの融解温度は、下実装基板40aに実装される半田ボール41aの融解温度より低いものを使用しているため、下側の半田ボール41aは、融解しない。このようにして、半導体装置1gの上下面に実装基板が実装される。
【0046】
図13は、半導体装置の実装方法(その2)を説明する説明図である。図には、下実装基板42aに実装された本発明の半導体装置1hと上実装基板42bが示してある。まず、半導体装置1hの、ビア1haの下実装基板42a側のパッドに半田ボール43aを付着させておく。ビア1haの上実装基板42b側のパッドには、ペーストを付着させておく。下実装基板42aと半導体装置1hをリフローに通し、図13に示すように、半導体装置1hを下実装基板42aに実装する。
【0047】
上実装基板42bの、半導体装置1hのビア1haと接続されるランドに、半田ボール43bを付着する。半田ボール43bは、下実装基板42aの実装に使用した半田ボール43aより融解温度の低い半田ボールを使用する。下実装基板42aに実装されている半導体装置1hと上実装基板42bを、半田ボール43bが融解する温度に達したリフローに通し、半導体装置1hを上実装基板42bに実装する。このとき、上実装基板42bの半田ボール43bの融解温度は、下実装基板42aの半田ボール43aの融解温度より低いものを使用しているため、半田ボール43aは、融解しない。このようにして、半導体装置1hの上下面に実装基板が実装される。
【0048】
上実装基板42bに半田ボールを付着するようにすることで、半導体装置を上実装基板に実装しない場合、不要な半田ボールを半導体装置の上面に付着させなくて済む。
【0049】
次に第2の実施の形態について説明する。図14は、本発明の第2の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。図14に示す半導体装置50は、第1の実施の形態の半導体装置に対し、ベアチップの信号線と接続された一つのパッドから、ビアが下パッケージ方向のみ、又は上パッケージ方向へのみ伸びているところが異なる。図1に示した半導体装置と同じものには、同じ符号をつけ説明は、省略する。
【0050】
図に示すように、半導体装置50は、ベアチップ3のパッド3aとボンディングワイヤ7によって接続されたパッド51a,51b、パッド51aから下パッケージ2aの外側下面に伸びたビア52a、パッド51bから上パッケージ2bの外側上面に伸びたビア52bを有している。
【0051】
このように、ベアチップ3の信号線を、下パッケージ2aにのみ、又は上パッケージ2bにのみ引き出すことによって、実装基板の配線パターンの密度を減らすことができ、配線パターンの引き回しを容易にすることができる。
【0052】
次に第3の実施の形態について説明する。図15は、本発明の第3の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。図15に示す半導体装置60は、第2の実施の形態の半導体装置に対し、ベアチップの信号線と接続された一つのパッドから下パッケージ方向及び上パッケージ方向へ伸びたビアが混在しているところが異なっている。図14に示した半導体装置と同じものには、同じ符号をつけ説明は、省略する。
【0053】
図に示すように、半導体装置60は、ベアチップ3のパッド3aとボンディングワイヤ7によって接続されたパッド61、パッド61から下パッケージ2aの外側面に伸びたビア62a、パッド61から上パッケージ2bの外側面に伸びたビア62bを有している。また、パッド51aから下パッケージ2aに伸びたビア51a、パッド51bから上パッケージ2bに伸びたビア52bを有している。
【0054】
このように、ベアチップ3の信号線と接続されたパッド51a,51bから、下パッケージ2aにのみ、上パッケージ2bにのみ伸びたビア52a,52bと、パッド61から下パッケージ2a及び上パッケージ2bに伸びたビア62a,62bを混在することによって、下実装基板及び上実装基板の配線パターンの密度を減らすことができ、配線パターンの引き回しを容易にすることができる。
【0055】
(付記1) ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置において、
パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、
前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、
を有することを特長とする半導体装置。
【0056】
(付記2) 前記パッドから前記パッケージの下面又は上面の一方に伸びたビアをさらに有することを特長とする付記1記載の半導体装置。
(付記3) ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置において、
パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、
前記パッドから前記パッケージの下面又は上面の一方に伸びたビアと、
を有することを特長とする半導体装置。
【0057】
(付記4) ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、
パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置を、前記ビア同士が接続されるように重ねて実装したことを特長とする半導体装置の実装システム。
【0058】
(付記5) ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、
パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置と、
前記パッケージの下面で前記ビアと接続される第1の基板と、
前記パッケージの上面で前記ビアと接続される第2の基板と、
を有することを特長とする半導体装置の実装システム。
【0059】
(付記6) 前記第1の基板及び前記第2の基板の配線パターンは、前記半導体装置が入出力する信号の種類によって分けられていることを特長とする付記5記載の半導体装置の実装システム。
【0060】
(付記7) 前記第2の基板は、前記半導体装置毎の前記パッケージの上面に接続され、前記第2の基板間をフレキシブル基板で接続したことを特長とする付記5の半導体装置の実装システム。
【0061】
(付記8) 前記第1の基板又は前記第2の基板の一方は、前記半導体装置に電源を供給する配線パターンを有し、他方は、前記半導体装置の近傍にバイパスコンデンサを有することを特長とする付記5記載の半導体装置の実装システム。
【0062】
(付記9) 基板に実装されるためのパッドをパッケージの上下面に有する半導体装置の実装方法において、
パッケージの下面側のパッドに付着した半田ボールより融解温度の低い半田ボールを前記パッケージの上面側のパッドに付着し、
前記パッケージの下面側に第1の基板をリフローによって接続し、
前記パッケージの上面側に第2の基板を前記融解温度に達したリフローによって接続する、
ことを特長とする半導体装置の実装方法。
【0063】
(付記10) 基板に実装されるためのパッドをパッケージの上下面に有する半導体装置の実装方法において、
パッケージの下面側のパッドに付着した半田ボールより融解温度の低い半田ボールを前記パッケージの上面側と接続される第1の基板に付着し、
前記パッケージの下面側に第2の基板をリフローによって接続し、
前記パッケージの上面側に前記第1の基板を前記融解温度に達したリフローによって接続する、
ことを特長とする半導体装置の実装方法。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、第1の基板と第2の基板にPCIバスとローカルバスの配線パターンを分けて配線することにより、配線パターンでのクロストーク、ノイズの発生を防止することができる。
また、本発明では、第2の基板は複数であってそれぞれが複数の半導体装置のそれぞれのパッケージ上面に実装され、フレキシブル基板によって相互に接続されるので、第2の基板がたわんでも、そのたわみを吸収することができ、第2の基板の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。
【図2】半導体装置の分解図である。
【図3】図2の半導体装置の組み立て後を示す図である。
【図4】半導体装置の分解図(その2)である。
【図5】図4の半導体装置の組み立て後を示す図である。
【図6】半導体装置の上パッケージの成型前の図である。
【図7】半導体装置の上パッケージの成型後の図である。
【図8】半導体装置と実装基板の斜視図を示す。
【図9】半導体装置、実装基板及びフレキシブル基板の斜視図を示す。
【図10】互いに直接接続した半導体装置を実装基板に実装した断面図である。
【図11】半導体装置とバイパスコンデンサを示す断面図である。
【図12】半導体装置の実装方法を説明する説明図である。
【図13】半導体装置の実装方法(その2)を説明する説明図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。
【図15】本発明の第3の実施の形態である半導体装置の縦断面図を示す。
【図16】従来のBGAパッケージの半導体装置の断面図を示す。
【符号の説明】
1,1a〜1h,50,60 半導体装置
2 パッケージ
2a 下パッケージ
2b 上パッケージ
3 ベアチップ
3a,5,51a,51b,61 パッド
4 内部基板
6a,6b,52a,52b,62a,62b,1ha ビア
7 ボンディングワイヤ
8,8a モールド
11,20a,30a,40a,42a 下実装基板
12,12a〜12c,20b,30b,40b,42b 上実装基板
14a,14b フレキシブル基板
30aa 配線パターン
31a,31b コンデンサ
41a,41b,43a,43b 半田ボール

Claims (2)

  1. ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、
    パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置と、
    前記パッケージの下面及び上面に形成される半田ボールと、
    前記パッケージの下面で前記ビアと接続される第1の基板と、
    前記パッケージの上面で前記ビアと接続される第2の基板と、
    を有し、
    前記第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、前記第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有し、
    前記第1の基板には、複数の前記半導体装置が実装されており、
    前記第2の基板は1枚で複数の前記半導体装置の前記パッケージの上面に実装され、複数の前記半導体装置を相互に接続することを特徴とする半導体装置の実装システム。
  2. ボールグリッドアレイパッケージの半導体装置の実装システムにおいて、
    パッケージ内部に固定され、ベアチップの信号線と接続されるパッドと、前記パッドから前記パッケージの下面及び上面に伸びたビアと、を有する半導体装置と、
    前記パッケージの下面及び上面に形成される半田ボールと、
    前記パッケージの下面で前記ビアと接続される第1の基板と、
    前記パッケージの上面で前記ビアと接続される第2の基板と、
    を有し、
    前記第1の基板は、PCIバスの配線パターンを有し、前記第2の基板は、ローカルバスの配線パターンを有し、
    前記第1の基板には、複数の前記半導体装置が実装されており、
    前記第2の基板は複数であってそれぞれが複数の前記半導体装置のそれぞれの前記パッケージ上面に実装され、フレキシブル基板によって相互に接続されることを特徴とする半導体装置の実装システム。
JP2002195650A 2002-07-04 2002-07-04 半導体装置の実装システム Expired - Fee Related JP4363823B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195650A JP4363823B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 半導体装置の実装システム
US10/385,919 US7224054B2 (en) 2002-07-04 2003-03-11 Semiconductor device and system having semiconductor device mounted thereon
US11/506,574 US20060286714A1 (en) 2002-07-04 2006-08-18 Semiconductor device and system having semiconductor device mounted thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002195650A JP4363823B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 半導体装置の実装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039894A JP2004039894A (ja) 2004-02-05
JP4363823B2 true JP4363823B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29997028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002195650A Expired - Fee Related JP4363823B2 (ja) 2002-07-04 2002-07-04 半導体装置の実装システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7224054B2 (ja)
JP (1) JP4363823B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9618977B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device securing techniques
US9678542B2 (en) 2012-03-02 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9706089B2 (en) 2012-03-02 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Shifted lens camera for mobile computing devices
US9793073B2 (en) 2012-03-02 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Backlighting a fabric enclosure of a flexible cover
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9959241B2 (en) 2012-05-14 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100929675B1 (ko) * 2003-03-24 2009-12-03 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
US7091124B2 (en) 2003-11-13 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Methods for forming vias in microelectronic devices, and methods for packaging microelectronic devices
US8084866B2 (en) 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
JP2005317861A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US20050247894A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Watkins Charles M Systems and methods for forming apertures in microfeature workpieces
US7232754B2 (en) 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
US7083425B2 (en) 2004-08-27 2006-08-01 Micron Technology, Inc. Slanted vias for electrical circuits on circuit boards and other substrates
US7300857B2 (en) 2004-09-02 2007-11-27 Micron Technology, Inc. Through-wafer interconnects for photoimager and memory wafers
US7271482B2 (en) 2004-12-30 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
JP2006324568A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層モジュールとその製造方法
US7795134B2 (en) 2005-06-28 2010-09-14 Micron Technology, Inc. Conductive interconnect structures and formation methods using supercritical fluids
US7622377B2 (en) * 2005-09-01 2009-11-24 Micron Technology, Inc. Microfeature workpiece substrates having through-substrate vias, and associated methods of formation
US7863187B2 (en) 2005-09-01 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
US7262134B2 (en) 2005-09-01 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces and methods for forming interconnects in microfeature workpieces
JP4404139B2 (ja) * 2005-10-26 2010-01-27 株式会社村田製作所 積層型基板、電子装置および積層型基板の製造方法
US7749899B2 (en) 2006-06-01 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Microelectronic workpieces and methods and systems for forming interconnects in microelectronic workpieces
US20080105963A1 (en) * 2006-07-28 2008-05-08 Tessera, Inc. Stackable electronic device assembly
US7629249B2 (en) 2006-08-28 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
US7902643B2 (en) 2006-08-31 2011-03-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having interconnects and conductive backplanes, and associated systems and methods
KR100874924B1 (ko) * 2007-05-15 2008-12-19 삼성전자주식회사 칩 삽입형 매개 기판 및 이를 이용한 반도체 패키지
SG149710A1 (en) * 2007-07-12 2009-02-27 Micron Technology Inc Interconnects for packaged semiconductor devices and methods for manufacturing such devices
SG150410A1 (en) 2007-08-31 2009-03-30 Micron Technology Inc Partitioned through-layer via and associated systems and methods
US7884015B2 (en) 2007-12-06 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods for forming interconnects in microelectronic workpieces and microelectronic workpieces formed using such methods
KR20100043547A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 삼성전기주식회사 필드 비아 패드를 갖는 코어리스 기판 및 그 제조방법
CN101847112A (zh) * 2009-03-24 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑主板测试装置
US7923304B2 (en) * 2009-09-10 2011-04-12 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with conductive pillars and method of manufacture thereof
US20130040423A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of Multi-Chip Wafer Level Packaging
JP5411981B2 (ja) * 2012-12-05 2014-02-12 スパンション エルエルシー 半導体装置の製造方法
US8957525B2 (en) * 2012-12-06 2015-02-17 Texas Instruments Incorporated 3D semiconductor interposer for heterogeneous integration of standard memory and split-architecture processor
JP7003439B2 (ja) * 2017-04-27 2022-01-20 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450551U (ja) 1987-09-26 1989-03-29
US5828126A (en) * 1992-06-17 1998-10-27 Vlsi Technology, Inc. Chip on board package with top and bottom terminals
JPH07335783A (ja) 1994-06-13 1995-12-22 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2636777B2 (ja) 1995-02-14 1997-07-30 日本電気株式会社 マイクロプロセッサ用半導体モジュール
JPH10275966A (ja) * 1997-01-30 1998-10-13 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JPH11168150A (ja) 1997-12-04 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US6313522B1 (en) * 1998-08-28 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure having stacked semiconductor devices
US6392304B1 (en) * 1998-11-12 2002-05-21 United Memories, Inc. Multi-chip memory apparatus and associated method
US6274937B1 (en) * 1999-02-01 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Silicon multi-chip module packaging with integrated passive components and method of making
TW472330B (en) * 1999-08-26 2002-01-11 Toshiba Corp Semiconductor device and the manufacturing method thereof
JP3813402B2 (ja) * 2000-01-31 2006-08-23 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP3798620B2 (ja) 2000-12-04 2006-07-19 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6798044B2 (en) * 2000-12-04 2004-09-28 Fairchild Semiconductor Corporation Flip chip in leaded molded package with two dies
US6798667B2 (en) * 2002-08-23 2004-09-28 Ati Technologies, Inc. Solder ball collapse control apparatus and method thereof
US6854636B2 (en) * 2002-12-06 2005-02-15 International Business Machines Corporation Structure and method for lead free solder electronic package interconnections

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9852855B2 (en) 2012-03-02 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
US9618977B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device securing techniques
US9678542B2 (en) 2012-03-02 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9706089B2 (en) 2012-03-02 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Shifted lens camera for mobile computing devices
US9766663B2 (en) 2012-03-02 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge for component attachment
US9793073B2 (en) 2012-03-02 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Backlighting a fabric enclosure of a flexible cover
US9619071B2 (en) 2012-03-02 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device and an apparatus having sensors configured for measuring spatial information indicative of a position of the computing devices
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US10963087B2 (en) 2012-03-02 2021-03-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive keys
US9946307B2 (en) 2012-03-02 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Classifying the intent of user input
US9904327B2 (en) 2012-03-02 2018-02-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible hinge and removable attachment
US10013030B2 (en) 2012-03-02 2018-07-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple position input device cover
US9959241B2 (en) 2012-05-14 2018-05-01 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state
US10031556B2 (en) 2012-06-08 2018-07-24 Microsoft Technology Licensing, Llc User experience adaptation

Also Published As

Publication number Publication date
US20060286714A1 (en) 2006-12-21
US7224054B2 (en) 2007-05-29
JP2004039894A (ja) 2004-02-05
US20040004280A1 (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363823B2 (ja) 半導体装置の実装システム
JP3798620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100344927B1 (ko) 적층 패키지 및 그의 제조 방법
TW517359B (en) Enhanced die-up ball grid array packages and method for making the same
JP3437369B2 (ja) チップキャリアおよびこれを用いた半導体装置
US8169067B2 (en) Low profile ball grid array (BGA) package with exposed die and method of making same
US20070273023A1 (en) Integrated circuit package having exposed thermally conducting body
US6285086B1 (en) Semiconductor device and substrate for semiconductor device
KR100203934B1 (ko) 패턴닝된 리드프레임을 이용한 멀티 칩 패키지
JP2007521656A (ja) 半導体パッケージのためのリード・フレーム・ルーティングされたチップ・パッド
JP2002524857A (ja) バイアプラグアダプター
US6448110B1 (en) Method for fabricating a dual-chip package and package formed
US7038309B2 (en) Chip package structure with glass substrate
TW202141718A (zh) 半導體模組及其製造方法
TWI464852B (zh) 四方扁平無引腳封裝及適用於四方扁平無引腳封裝之線路板
KR100475337B1 (ko) 고전력칩스케일패키지및그제조방법
JP2891426B2 (ja) 半導体装置
JPH10242335A (ja) 半導体装置
JP3661822B2 (ja) 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板
JP4159631B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0241866Y2 (ja)
KR100520443B1 (ko) 칩스케일패키지및그제조방법
JP4356196B2 (ja) 半導体装置組立体
KR100320447B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees