JPS6373076A - 冷蔵庫等の扉体 - Google Patents

冷蔵庫等の扉体

Info

Publication number
JPS6373076A
JPS6373076A JP21651586A JP21651586A JPS6373076A JP S6373076 A JPS6373076 A JP S6373076A JP 21651586 A JP21651586 A JP 21651586A JP 21651586 A JP21651586 A JP 21651586A JP S6373076 A JPS6373076 A JP S6373076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
door
door body
front surface
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21651586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692865B2 (ja
Inventor
嶋村 圭史
二郎 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61216515A priority Critical patent/JPH0692865B2/ja
Publication of JPS6373076A publication Critical patent/JPS6373076A/ja
Publication of JPH0692865B2 publication Critical patent/JPH0692865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、前面1周側面、内フランジをプレス等(−よ
って一体I:紋り加工する方式の冷蔵庫等の扉体C二関
するものである。
(c7)従来の技術 フレタン樹脂の原液を注入し、この原液の発泡(二より
フレタンフオームを断熱材として使用するいわゆる現場
発泡方式による冷蔵庫等の扉体が従来しり知られている
。フレタンフオームはその発泡過程ζ;おいて接肴性を
有しているため、このよう(ニジて発泡充填したフレタ
ンフオームは扉本体と強く接肴し、冷蔵庫の運転時C二
おける温度変化。
或いは外気温の変化等!−よる温度の低下時(二局部的
C:ウレタンフオームが収縮し、この収縮(=追従して
扉本体の表面(二部公的な凹みが発生する。特:;この
凹みが扉本体の前面に発生した場合ζ:は商品の外観が
著るしく低下し、商品価値がなくなる虞れがある。
この問題?解決する方法として例えば、特公昭60−5
86?)0号公報がある。このものは扉枠にウレタンフ
オームの原液を注入した後、枠体の表面を急冷して枠体
C二接するフレタンフオーム儂二脆弱層を形成し、その
結果フレタンフオームが収線しても脆弱島が壊れてフレ
タンフオームと枠体とが剥離して枠体表面に凹みが生じ
るのを防止できるものである。また第4図に示すよう(
ニラレタンフオームの原液注入に際し、予じめ扉外板(
3)の前面(6&)の内側に発泡性断熱材(3)と腹面
との接着を防止するポリエチレンフィルム(7)を敷い
てIQ記公報と同様の目的を達している。
しかしながら1例えば特開昭58−85085号公報の
ように鋼板等の金属板で、前面1周側面。
内フランジをプレス香にて一体!=紋り力d工して形成
する方式の扉外板を使用する扉体にあっては。
9AaV+二示すよう1二スフ”リングバック(二よっ
て前面(3a)が前方にH寸法湾曲して内部に空洞一部
tIυが生じるため前記前記(3a)e押すとペコッキ
が発生する欠点がある。
(/1 発明が解決しようとする問題点本発明は、前面
1周側面、内フランジをプレス等C;て断面口状「ニ一
体に紋り成形した扉外板を使用する場合(二2いて、成
形時のスプリングバックで前記前面が前方に湾曲しても
該前面と内部籠二充填した断熱材との間f二空洞部が生
じて前記前面L:ベコツキが発生することのない冷蔵庫
等の扉体を得ることを目的とする。
に)問題点を解決するための手段 不光明(;よる冷蔵車等の扉体は、鋼板等の金属板より
なる扉外板の前面5周部面、内7クンジを断面口状に紋
り成形し、内部にウレタン樹脂等の断熱材を発泡充填し
てなるものに2いて、前記前面の内01it二伸縮性を
有するシート部材を添設した後に前記断熱材を発泡充填
し°Cなるものである。
咋)作 用 本発明は上記のようC′、構成したため、扉外板を断面
U状C二紋り成形した時、スプリングバックによって前
面が前方に湾曲し′C発生する該前面と内部断熱材との
空洞部(二はシート部携が配設されており、しかもこの
シート部材は伸縮性を有するものであるから断熱材の発
泡充填時(−は発泡圧によって扉外板の前[fi 11
 に圧縮し、断熱材の発泡充填後(;伸長して空洞部!
−充嘱する。
(へ)実施例 第3図において、(1)は冷蔵庫本体、 12H3+は
該本体の前面開口を開閉自在C;閉塞する扉体で、(2
)は冷蔵庫用の扉体、(3)は冷凍室用の扉体である。
第1図及び第2因(:おいて、扉体(21は、鋼板等の
金属板を前面<3!L)、周側面(!+1))、内フラ
ンジ(3c)をプレスにて断面口状【ニ一体1;紋り成
形した扉外板(3)と、該扉外板の開口部を閉塞する如
く准看した扉内板(4)と、前記扉外板(3)内に現場
発泡方式【;よって充填したウレタン樹脂等の発泡性断
熱材(3)と、前記扉外板(3)の内フランジ(30)
C前記扉内板(4)と共(−准看したガスケット(3)
と、前記扉外板(3)の前面(3a)の内側C:添設し
た発泡ポリエチレン等の伸縮性があり且つ独立気泡性の
シート部材(6)と、更に該シート部材の内側を覆肴す
るポリエチレン等のフィルム(7)と。
で+、゛4成している。そして断面口状に一体I:紋り
成形した前記扉外vfi、(31にあってはスプリング
バック(二よって前記前面(3a)の中央部が8寸法だ
け前方C;突出した状態に湾曲している。
前記発泡性断熱材(3)の充填C二当っては、先ず発泡
用下治具(8a)内ζユニ状に紋り成形した前記扉外板
(3)を収納載置し、この扉外板の前面(3a)の中央
部を中心とした内側ζ二前gシート部材(6)を添設し
、更にこの&−)部材の内個全体を前記フィルム(7)
で覆った後、発泡機のノズル(9)から前記発泡性断熱
材(3)の原液ellを注入し、開口部を発泡用上治具
(J3b)で閉塞して発泡固化せしめるものである。こ
の時、前記前面(3a)の湾曲は前記発泡用上下治具(
8a)(8’b)−二よって矯正されているものの治具
(8!L)(81))から取り出せばまた湾曲する。
前記シート部材(6)は1発泡ポリエチレン等伸縮性を
有し且つ独立気泡性の材料で形成することC−より、換
ゴすれば伸縮性を有し且つ発泡性断熱材(3)の発泡充
填時に原液ααが前記シート部材(6)を透過して発泡
固化後に断熱材(3)が前記前面(3a)と接着するこ
とがない材料で形成することにより。
前記扉外板(3)の前面(5a)が湾曲して腹面と前記
発泡性断熱材(5]との間(=空洞部011が発生して
も発泡充填時(=は発泡圧によって圧縮していたものが
伸長して前記空洞部(Illに充填する。前記フィルム
(7)は、ポリエチレン等薄膜状のフィルムで形成する
ことにより、前記原液tiGの注入時における流れを良
好1ニジ、且つ大きさを前記シート部材(6)よりも充
分C:大きくして周縁の複数箇所を前記前面(3&)の
内側に接肴或いは溶着するととにより。
前記シート部材(6)と前記前面(3a)の内側との間
に発泡充填時の断熱材が侵入して両者が接肴するのを防
止している。
(ト)  発明の効果 本発明は、前面1周側面、内フクンジをプレス等にて断
面口状(ニ一体に紋り成形した扉外板を使用する場合(
二おいて、成形時のスプリングバックで前記前面砿;ペ
コッキが発生することのない冷蔵庫等の扉体を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による扉体の横断面図で、第3図のA−
A線による断面因、第2因は同扉体に発泡性断熱材原液
注入時の縦断面図、第6図は冷蔵庫の斜視図、第4図は
第1図C二相当する従来図である。 (3)・・・扉外板、(3a)・・・前面、 (31)
)・・・周側面、C′5Q)・・・内フクンジ、(6)
・・・シート部材、(7)・・・フィルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)扉外板の前面、周側面、内フランジを断面■状に紋
    り成形し、内部にウレタン樹脂等の断熱材を発泡充填し
    てなるものにおいて、前記前面の内側に伸縮性を有する
    シート部材を添設した後に前記断熱材を発泡充填してな
    る冷蔵庫等の扉体。 2)前記シート部材は、発泡ポリエチレン等の独立気泡
    性であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の冷蔵庫等の扉体。 3)ポリエチレン等のフィルムで前記シート部材の内側
    を覆着してなる特許請求の範囲第1項に記載の冷蔵庫等
    の扉体。 4)前記フィルムは、その周縁を前記前面の内側に接着
    或いは溶着してなる特許請求の範囲第1項及び第3項に
    記載の冷蔵庫等の扉体。
JP61216515A 1986-09-12 1986-09-12 冷蔵庫等の扉体 Expired - Lifetime JPH0692865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216515A JPH0692865B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 冷蔵庫等の扉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216515A JPH0692865B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 冷蔵庫等の扉体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066740A Division JPH0765842B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 冷蔵庫等の扉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373076A true JPS6373076A (ja) 1988-04-02
JPH0692865B2 JPH0692865B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=16689643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216515A Expired - Lifetime JPH0692865B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 冷蔵庫等の扉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692865B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839225U (ja) * 1971-09-10 1973-05-16
JPS5054659U (ja) * 1973-09-14 1975-05-24
JPS5545272U (ja) * 1978-09-19 1980-03-25
JPS5612553U (ja) * 1979-07-10 1981-02-03
JPS5921973A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 株式会社東芝 冷蔵庫用断熱扉の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839225U (ja) * 1971-09-10 1973-05-16
JPS5054659U (ja) * 1973-09-14 1975-05-24
JPS5545272U (ja) * 1978-09-19 1980-03-25
JPS5612553U (ja) * 1979-07-10 1981-02-03
JPS5921973A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 株式会社東芝 冷蔵庫用断熱扉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692865B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS618322A (ja) 反応性プラスチツク配合物の製品にしぼ被覆を形成する為の方法及び装置
JPH0415091B2 (ja)
JPS6373076A (ja) 冷蔵庫等の扉体
JPH06123548A (ja) 冷蔵庫等の扉体
JP3164269B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JPS6215334B2 (ja)
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JPS6339406B2 (ja)
JP3006992B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3035454B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPS6210823B2 (ja)
JP2887339B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH10211625A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS58193278A (ja) 断熱性成形品
JPH11151727A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP2002127177A (ja) 複合成形品
JPS6210824B2 (ja)
JPH0711381B2 (ja) 断熱壁体の製造方法
JPH0226646Y2 (ja)
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JPH062840Y2 (ja) 自動車用内装材
JPH0514146Y2 (ja)
JPS6038628B2 (ja) 冷蔵庫ドアの製法
JPS6121350B2 (ja)
JPH06182909A (ja) 紙材の絞り加工方法