JPS6210824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210824B2
JPS6210824B2 JP53037138A JP3713878A JPS6210824B2 JP S6210824 B2 JPS6210824 B2 JP S6210824B2 JP 53037138 A JP53037138 A JP 53037138A JP 3713878 A JP3713878 A JP 3713878A JP S6210824 B2 JPS6210824 B2 JP S6210824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
solution
door frame
heat insulating
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53037138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54129060A (en
Inventor
Masaru Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3713878A priority Critical patent/JPS54129060A/ja
Publication of JPS54129060A publication Critical patent/JPS54129060A/ja
Publication of JPS6210824B2 publication Critical patent/JPS6210824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵庫の断熱扉等の断熱壁体の製造方
法に関する。
従来、冷蔵庫の断熱扉を製造する場合には、下
部成形型に上面が開口する扉枠を装着し、その下
部成形型の上部に上部成形型を位置させて前記扉
枠の上面開口を略密閉し、これによつて形成され
た扉枠内の空間部に発泡性ウレタンの原液を注入
して発泡固化させるようにしている。ところがこ
の構成によれば、扉枠内の隅々まで発泡性ウレタ
ンを充填するためには、原液注入量を増して、そ
の発泡圧を高める必要があり、従つて原液の使用
量が増加し、且つ成形型を高い発泡圧に耐え得る
強固なものとする必要があつてコスト高になつて
しまうという欠点があり、しかも一品生産的とな
るため生産性が悪いという欠点があつた。
そこで本発明の目的は、発泡性断熱材の原液使
用量を減少させることができ、且つこの原液使用
量の減少によりその発泡圧を低下させ得て成形部
材の構造の簡素化を図ることができ、しかも枠体
の隅々まで発泡性断熱材を充填できると共に、発
泡性断熱材を所定の形状に成形することができ、
更には生産性の向上を図ることができる断熱壁体
の製造方法を提供するにある。
以下本発明を冷蔵庫の断熱扉に適用した一実施
例を図面に基づいて説明する。まず第1図により
断熱扉の全体構造を説明すると、1は内面側に開
口部2を有する扁平箱状を成す壁体外殻としての
枠体たる扉枠で、その開口部2の周縁部には内方
に指向するフランジ部3が形成されている。4は
扉枠1のフランジ部3にねじ止め等により固着さ
れた扉内板で、これにはドアポケツト形成用の膨
出部5,5等が一体に形成されている。6はマグ
ネツトガスケツトで、これはその取付用舌片6a
を扉内板4とフランジ部3により挾持して、扉枠
1の内周縁部に配設されている。7は扉枠1内に
充填された発泡性断熱材たる発泡性ウレタンで、
その表面には補強用の突部7a,7b及び7cが
一体に突設されていると共に、シートたる離型紙
8が密着されている。
次に上述した断熱扉の製造方法を第2図乃至第
10図に従つて説明する。即ち、9はベルトコン
ベア等の移送装置で、その上面に前記扉枠1を開
口部2が上向きとなるように載置する。10は注
入機の注入口で、これによつて扉枠1内に所定量
の発泡性ウレタンの原液11を注入し(第1工程
〜第2図参照)、その後、直ちに前記離型紙8を
扉枠1内に収納する(第2工程〜第3図参照)。
而して、扉枠1内に注入された原液11は発泡し
始めるが、この発泡過程で平板状をなす予備成形
部材12を図示しない押圧装置により下降させて
原液11の表面をその表面を押し上げる力即ち発
泡圧以上の力で押圧し、以て原液11を発泡圧以
上の力で圧潰し、もつて原液11を扉枠1の内底
部全体に略均一厚さに広げ(第3工程〜第4図参
照)、この後予備成形部材12を上昇させる(第
4工程〜第5図参照)。このような予備成形部材
12の下降及び上昇を原液11の発泡の進行に伴
つて所定回数繰り返えし、原液11が発泡終了間
近になつたところで、移送装置9を所定方向に移
動させて扉枠1を予備成形部材13の隣に位置す
る最終成形部材13の直下に移送する(第5工程
〜第6図参照)。この最終成形部材13は下面に
凹部13a乃至13cを有しており、斯る最終成
形部材13を図示しない押圧装置により下降させ
て扉枠1の開口部2に閉鎖状態に固定配置する
(第6工程〜第7図参照)。すると原液11は、発
泡終了時にその発泡圧で最終成形部材13に離型
紙8を介して密接して所定形状に成形される(第
7工程〜第8図参照)。この後、原液11が固化
する前に最終成形部材13を上昇させて扉枠1か
ら除去し(第8工程〜第9図参照)、且つ移送装
置9を所定方向に移動させて扉枠1を最終成形部
材13の直下からずらし、このずれた位置で原液
11を固化させる(第9工程〜第10図参照)。
この扉枠1を最終成形部材13の直下からずらす
ための移送装置9の移動により、前述の第1工程
乃至第4工程を終了した別の扉枠1′が最終成形
部材13の直下に移送されるため、この扉枠1′
に扉枠1の第9工程と同時に前述の第6工程及び
第7工程を施す。そして、扉枠1の原液11が固
化を終了した後、扉枠1に扉内板4及びマグネツ
トガスケツト6を取付けて断熱扉を形成するもの
である。この場合、最終成形部材13の凹部13
a乃至13cによつて発泡性ウレタン7に突出形
成された突部7a乃至7cのうち、両側の高さの
高い突部7a及び7cは扉内板4の膨出部5,5
内に挿入される(第1図参照)。
このように本実施例によれば、原液11の発泡
過程で予備成形部材12により該原液11を所定
回数圧潰して扉枠1内底部の略全体に押し広げる
ようにしたから、原液11が扉枠1内底部の略全
体に拡がつた状態で発泡するようになり、従つて
原液11の注入量を増加させてその発泡圧を高め
なくとも扉枠1の隅々まで発泡性ウレタン7を充
填することができ、原液11の使用量を減少させ
ることができる。また、扉枠1内への原液11の
注入後、扉枠1内に原液11表面を覆う離型紙8
を挿入して発泡過程の原液11を予備成形部材1
2により前記離型紙8を介して圧潰するようにし
たから、原液11の圧潰時、予備成形部材12に
原液11が付着することを防止でき、これにて予
備成形部材12に予め離形材の塗付処理をしてお
く等の前処理が不要となり、また予備成形部材1
2の掃除を不要ならしめ得て作業上頗る好都合と
なる。また、この離型紙8は単に予備成形部材1
2への原液11の付着を防止するのみならず、原
液11の固化後に原液11表面のうち扉枠1の開
口部2側に密着することになり、発泡性ウレタン
はその両面に扉枠1内底部と離型紙8とが夫々密
着した形態となる。これにて、発泡性ウレタンに
ひねり力が作用したとしても、扉枠1による抗張
力は言うに及ばずその反対面において離型紙8に
よる抗張力が作用するから、発泡性ウレタンの変
形を防止でき、ひいては断熱扉の強度を著しく向
上させることができる。しかも原液11の発泡過
程の終期に最終成形部材13によつて該原液11
の表面を所定の形状に成形するようにしたので、
単に予備成形部材12によつて発泡途中の原液1
1を押圧するだけのものに比べて、固化した後に
その表面を修正する必要がなくなる。更に、上述
のように原液11の使用量が減少してその発泡圧
も低くなるから、本実施例のように従来の下部成
形型に相当する型が不要になり、仮に必要として
もそれ程強固なものにしなくとも済み、且つ同様
の理由で最終成形部材13もそれ程強固なものに
しなくともよくなる。その上、原液11の固化前
に最終成形部材13を扉枠1から除去するように
したから、扉枠1の第9工程と別の扉枠1′の第
6及び第7工程とを同時に行うことができ、それ
だけ生産性が向上する。また、本実施例のよう
に、最終成形部材13に凹部13a乃至13cを
設けて、発泡性ウレタン7に突部7a乃至7cを
設けるようにした場合には、この突部7a乃至7
cによつて断熱扉全体の補強を図ることができ
る。
尚、上記実施例では、予備成形部材12による
原液11の押圧を、複数回繰り返えすようにした
が、これは原液11の発泡過程で少なくとも一回
行えばよい。また、発泡性ウレタン7の表面は突
部7a乃至7cのない平坦面としてもよく、この
場合には予備成形部材12を最終成形部材に兼用
することが可能となる。
本発明は以上説明したように、箱状を成す壁体
外殻としての枠体内に注入された原液の発泡過程
で、枠体内に原液表面を覆うシートを挿入し、該
シートを介して予備成形部材によつて原液を発泡
圧以上の力にて所定回数圧潰し、原液の発泡過程
の終期には最終成形部材によつて該原液表面を所
定の形状に成形し、その後、原液の固化前に最終
成形部材を除去するようにしたから、原液は予備
成形部材により圧潰されて枠体内底部の略全体に
押し拡げられて発泡するようになり、従つて原液
の注入量を増加させてその発泡圧を高めなくとも
発泡性断熱材を枠体の隅々まで充填することがで
きて原液の使用量を減少させることができ、しか
も最終成形部材によつて原液表面を所定形状に成
形できて固化後に修正の必要性がなく、更には原
液の使用量の減少により低圧発泡が可能となるか
ら、成形部材の強度をそれ程高くしなくとも済む
上、最終成形部材を原液の固化前に除去するよう
にしたから、一の枠体の原液固化と他の枠体の原
液の最終成形とを並行して行わせることができ
て、生産性の向上を図ることができ、更にはシー
トにより予備成形部材に原液が付着することを防
止できる上固化後の発泡性断熱材の強度を著しく
向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を冷蔵庫の断熱扉に適用した一実
施例を示し、第1図は断熱扉の断面図、第2図乃
至第10図は製造工程を示す断面図である。 図中、1は扉枠(枠体)、4は扉内板、6はマ
グネツトガスケツト、7は発泡性ウレタン(発泡
性断熱材)、8は離型紙(シート)、11は原液、
12は予備成形部材、13は最終成形部材であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面が開口した箱状を成す壁体外殻としての
    枠体に発泡性断熱材の原液を注入し、その後前記
    枠体内に前記原液表面を覆うシートを挿入し、前
    記原液の発泡過程で所定回数予備成形部材により
    該原液を発泡圧以上の力で圧潰して前記枠体内底
    部の略全体に押し拡げ、原液の発泡過程の終期に
    は最終成形部材によつて該原液表面を所定の形状
    に成形し、その後、原液の固化前に最終成形部材
    を除去するようにしたことを特徴とする断熱壁体
    の製造方法。 2 最終成形部材により、原液表面に補強用の突
    部を形成するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の断熱壁体の製造方法。
JP3713878A 1978-03-30 1978-03-30 Production of heat insulating wall body Granted JPS54129060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3713878A JPS54129060A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Production of heat insulating wall body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3713878A JPS54129060A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Production of heat insulating wall body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54129060A JPS54129060A (en) 1979-10-06
JPS6210824B2 true JPS6210824B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=12489251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3713878A Granted JPS54129060A (en) 1978-03-30 1978-03-30 Production of heat insulating wall body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54129060A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54129060A (en) 1979-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0446411A2 (en) Automotive interior components and method for fabricating the same
US5565053A (en) Method of manufacturing a plastic molding
JPS6210824B2 (ja)
JPS6210823B2 (ja)
JP2580466B2 (ja) パネル製品の製法
JPH0263048B2 (ja)
JPH08100991A (ja) 断熱パネルの製造方法
JP2894132B2 (ja) サンドイッチ射出成形装置
JPH07290500A (ja) 樹脂製品の製造方法
JPH049583A (ja) 断熱扉の製造方法
JPH0225678A (ja) 断熱壁体の製造方法
JPS6339406B2 (ja)
JPS63290720A (ja) ヒンジを有する発泡合成樹脂板の成形方法
JPS5934291A (ja) クツシヨン体の製造方法
JPH02223415A (ja) 表皮付き樹脂成形品の製造方法
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
JPH0322808B2 (ja)
JPS5845034A (ja) 押え型製造用元型
JPH05162168A (ja) 表皮インモールド成形方法
JP3035454B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP4051803B2 (ja) 二色樹脂成形品およびその製造方法
JP2605214B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び同成形型
JP2519514B2 (ja) グリップ付ドアトリムの製造方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
JPH0339209Y2 (ja)