JPH05162168A - 表皮インモールド成形方法 - Google Patents

表皮インモールド成形方法

Info

Publication number
JPH05162168A
JPH05162168A JP33510091A JP33510091A JPH05162168A JP H05162168 A JPH05162168 A JP H05162168A JP 33510091 A JP33510091 A JP 33510091A JP 33510091 A JP33510091 A JP 33510091A JP H05162168 A JPH05162168 A JP H05162168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
skin
vertical
molding
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33510091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611593B2 (ja
Inventor
Hikari Ando
光 安藤
Shoji Sakaida
昭二 境田
Takashi Kato
孝 加藤
Keizo Ito
啓造 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP33510091A priority Critical patent/JP2611593B2/ja
Publication of JPH05162168A publication Critical patent/JPH05162168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611593B2 publication Critical patent/JP2611593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part
    • B29C2045/14204Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part the edges formed by an intermediate mould part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/1495Coating undercut inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表皮インモールド成形方法において、表皮に多
少の寸法誤差が生じても、外観の不良なく基材を成形す
る。 【構成】端部が断面略コの字状に回り込んだ形状の表皮
3を第一型1の型面に沿わせて配置し、第二型2を駆動
して第二型2と表皮3との間で成形材料を圧縮して成形
する表皮インモールド成形方法において、第一型1は表
皮3の端部の位置に型開閉方向に延びる第一縦バリ切り
面12をもち、第二型2は第一縦バリ切り面12と摺接
する第二縦バリ切り面20と型開閉方向にほぼ沿って延
びる縦型面22とをもち、少なくとも第二型2が第一型
1へ近接する成形途中には第一縦バリ切り面12と縦型
面22との間に空間4が形成され、表皮3の端部32が
空間4に突出するようにした。これにより第二型2と表
皮3の端部32との干渉が防止され、皺や樹脂漏れが防
止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表皮を型内に配置した
状態で表皮裏面側に成形体を形成する表皮インモールド
成形方法に関する。本発明は自動車のインストルメント
パネル、グラブボックスの蓋などの成形に利用できる。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のインストルメントパネル
を形成するには、ポリ塩化ビニルシートなどの表皮材料
から予め真空成形などで所定形状に賦形された表皮を型
内に配置し、圧縮成形により表皮裏面側に一体的に補強
用基材が形成されている。図9に従来の表皮インモール
ド成形に用いられている金型装置の模式図を示す。この
金型は、固定型としての上型100と、可動型としての
下型200とから構成される。上型100にはスライド
コア101、102が保持されている。
【0003】そして上型100と下型200を開いた状
態で、上型100の型面に沿うように表皮300を配置
する。そしてある程度上型100と下型200を近接さ
せた状態で、下型200に設けられたランナ部201か
ら溶融樹脂をキャビティ内に射出し、その後さらに下型
200を上型100に近接駆動して圧縮成形を行う。こ
れにより表皮300の裏面側には一体的に基材400が
形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記表皮イン
モールド成形方法において、表皮の端末部の処理が問題
となる場合がある。すなわち表皮の端末が断面略コの字
状に回り込んだ形状として成形する場合、従来は図7に
示すように上型100及びスライドコア101の型面を
断面略コの字状に形成し、表皮300をその形状に沿う
ように配置して成形している。ところが裁断誤差などに
より表皮300の端部の長さが長くなると、図7及び図
8に示すように下型200が圧縮駆動時に表皮300と
干渉し、表皮300端部301に皺が生じたり、皺の隙
間から成形材料が漏れてはみ出し、外観が損なわれる場
合があった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、表皮に多少の寸法誤差が生じても外観の不
良なく基材を成形することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の表皮インモールド成形方法は、端部が断面略コの字
状に回り込んだ形状の表皮を第一型の型面に沿わせて配
置し、第二型を表皮に近づくように駆動して第二型の型
面と表皮との間で成形材料を圧縮して成形する表皮イン
モールド成形方法において、第一型は表皮の端部の位置
に型開閉方向に延びる第一縦バリ切り面をもち、第二型
は第一縦バリ切り面と摺接する第二縦バリ切り面と第二
縦バリ切り面より内側で第二縦バリ切り面に連続し型開
閉方向にほぼ沿って延びる縦型面とをもち、少なくとも
第二型が第一型へ近接する成形途中には第一縦バリ切り
面と縦型面との間に空間が形成され、表皮の端部がその
空間に突出するようにしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の表皮インモールド成形方法では、先ず
第一型の型面に沿うように表皮を配置する。そして第二
型を第一型に近接駆動し、第二型の型面と表皮の裏面と
の間で溶融成形材料を圧縮してキャビティ内に拡げ、圧
縮成形を行う。ここで少なくとも成形途中には、第一型
の第一縦バリ切り面と第二型の縦型面との間に空間が形
成されている。すなわち裁断誤差などにより表皮の長さ
が標準より長い場合には、表皮端部は第一縦バリ切り面
から突出してその空間内にあることとなる。したがって
第二型の近接駆動時に第二型と表皮端部との干渉が防止
されているので、表皮端部の変形なく成形材料を圧縮す
ることができる。これにより表皮端部の皺及び表皮端部
からの成形材料の漏れが防止されるため、外観品質に優
れた成形体が形成される。
【0008】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1)図3に本実施例で用いた金型の、型締め状
態の全体構造を示す。この金型は、固定型としての上型
1と、上型1に水平方向にスライド移動可能に保持され
たスライドコア10と、固定型としての下型2とから構
成されている。そしてこれらの間に略箱状のキャビティ
15が形成されている。
【0009】上型1は凹状の型面11をもつ。そしてス
ライドコア10には略垂直方向に延びる第一縦バリ切り
面12が形成されている。また下型2には、第一縦バリ
切り面と摺接する第二縦バリ切り面20と、第二縦バリ
切り面20から内側へ略水平に延びる端型面21と、端
型面21から略垂直に延びる縦型面22と、縦型面22
に連続し内側へ水平に延びる主型面23とを有してい
る。そして下型2には低圧射出成形機のノズルが当接す
るノズルタッチ24と、ノズルタッチ24から延びるラ
ンナ25と、ランナ25とキャビティ15との間に設け
られたゲート26と、を有している。
【0010】上記成形金型を用いて、以下のように表皮
インモールド成形を行った。先ずポリ塩化ビニルシート
30とウレタンフォーム31とがラミネート加工により
積層された表皮材を用意し、所定寸法に裁断後、真空成
形により所定の箱形状に賦形して表皮3を形成した。な
お、ウレタンフォームの代りにポリプロピレンフォーム
を用いることもできる。
【0011】この表皮3を、ポリ塩化ビニルシート30
が型面11に対向するように上型1に配置し、下型2を
上型1に近接駆動させ第一縦バリ切り面12と第二縦バ
リ切り面20とを摺接させる。このとき図1に示すよう
に、表皮3の端部32は、第一縦バリ切り面12と縦型
面22との間に形成された空間4に突出している。下型
2が所定位置となると、低圧射出成形機から溶融状態の
成形材料5(ポリプロピレン)が、ランナ25及びゲー
ト26を介してキャビティ15に所定量注入され、さら
に下型2が上方へ圧縮駆動される。このとき下型2は表
皮3の端部32と干渉せず、端型面21が端部32と当
接した位置で圧縮駆動が停止される。
【0012】その状態では、図2に示すように成形材料
5がキャビティ15内を充填し、表皮3の端部32は端
型面21に押圧されている。そして成形材料5は表皮3
のウレタンフォーム31に含浸し、一体的に固化する。
なお、ウレタンフォームの代りにポリプロピレンフォー
ムを用いた場合は、含浸及び融着により一体化する。得
られた表皮一体成形体では、表皮3端部32の皺や樹脂
漏れがなく外観品質に優れていた。なお、第一縦バリ切
り面12と縦型面22の間隔は、表皮3の端部32の長
さの誤差範囲に合わせて設定され、その分下型2を削っ
て縦型面22を形成することで自由に対処することがで
きる。 (実施例2)本実施例の圧縮成形完了状態における金型
内部の断面図を図4に示す。本実施例では、端型面21
と第二縦バリ切り面22が曲面24で連続していること
以外は実施例1と同様の金型を用いている。
【0013】本実施例の表皮インモールド成形方法によ
れば、圧縮成形末期に表皮3の端部32が曲面24に案
内されてさらに内側へ巻き込むため、端部32の外観品
質が一層向上する。 (実施例3)例えば自動車のインストルメントパネルを
製造する場合、真空成形などで表皮材を所定形状に賦形
後、レジスタ用開口などを形成することがある。このと
き例えば図5に示すような断面形状であると、A−A線
で切断するのが作業上好ましい。しかしこの表皮を従来
のインモールド成形に供した場合には、端部33が邪魔
になって金型内に配置することが困難であった。そのた
め図5のB−B線などで切断せざるを得なかった。
【0014】しかしB−B線で切断する場合には、他の
部分が邪魔になるため切断しにくく、そのせいもあって
端末寸法のばらつきが大きくなっていた。そのため、上
記したように皺や樹脂漏れが生じたり、開口幅が大きく
なり過ぎて組付け後に隙間が生じる場合もあった。そこ
で本実施例では、図6に示すように圧縮成形完了状態で
も第一縦バリ切り面12と縦型面22との間に空間4が
形成される構成とした。これにより端部33が空間4内
に位置した状態でインモールド成形できるので、図5の
A−A線で切断された表皮を用いることができる。した
がって皺や樹脂漏れがなく、開口幅が大きくなり過ぎる
ことも防止される。さらに万一誤差が大きい場合であっ
ても、得られた成形体端部にはビード部が形成され、こ
のビード部が組付け時に隙間を隠す作用も有するので外
観品質が一層向上する。
【0015】
【発明の効果】すなわち本発明の表皮インモールド成形
方法によれば、表皮の形状の精度がある程度荒くなって
も成形不良が生じないので、不良率が低減されるととも
に、製造の工数を低減することができる。したがって良
品を安定して安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における成形途中の状態の金
型の要部断面図である。
【図2】本発明の一実施例における成形完了状態の金型
の要部断面図である。
【図3】本発明の一実施例で用いた金型を示す断面図で
ある。
【図4】本発明の第二の実施例における成形完了状態の
金型の要部断面図である。
【図5】表皮の切断位置を説明する断面図である。
【図6】本発明の第三の実施例における成形完了状態の
金型の要部断面図である。
【図7】従来の成形方法における成形途中の状態の金型
の要部断面図である。
【図8】従来の成形方法における成形完了状態の金型の
要部断面図である。
【図9】従来用いられている金型の断面図である。
【符号の説明】
1:上型(第一型) 2:下型(第二型)
3:表皮 4:空間 5:成形材料
10:スライドコア 12:第一縦バリ切り面 20:第二縦バリ切り面
22:縦型面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 孝 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 伊藤 啓造 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部が断面略コの字状に回り込んだ形状
    の表皮を第一型の型面に沿わせて配置し、第二型を該表
    皮に近づくように駆動して該第二型の型面と該表皮との
    間で成形材料を圧縮して成形する表皮インモールド成形
    方法において、 該第一型は該表皮の端部の位置に型開閉方向に延びる第
    一縦バリ切り面をもち、該第二型は該第一縦バリ切り面
    と摺接する第二縦バリ切り面と該第二縦バリ切り面より
    内側で該第二縦バリ切り面に連続し該型開閉方向にほぼ
    沿って延びる縦型面とをもち、少なくとも該第二型が該
    第一型へ近接する成形途中には該第一縦バリ切り面と該
    縦型面との間に空間が形成され、該表皮の端部が該空間
    に突出するようにしたことを特徴とする表皮インモール
    ド成形方法。
JP33510091A 1991-12-18 1991-12-18 表皮インモールド成形方法 Expired - Fee Related JP2611593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33510091A JP2611593B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 表皮インモールド成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33510091A JP2611593B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 表皮インモールド成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162168A true JPH05162168A (ja) 1993-06-29
JP2611593B2 JP2611593B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=18284774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33510091A Expired - Fee Related JP2611593B2 (ja) 1991-12-18 1991-12-18 表皮インモールド成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611593B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172648A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Meisei Kogyo Kk 表皮付樹脂成形品及びその成形方法
JP2008221621A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yamaha Corp 加飾成型品の製造方法及び加飾成型品
JP2008238435A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Press Kogyo Co Ltd プレス金型及びプレス成形方法
AT511735A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-15 Georg Kaufmann Formenbau Ag Verfahren zur herstellung eines hinterspritzten formteils

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002172648A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Meisei Kogyo Kk 表皮付樹脂成形品及びその成形方法
JP2008221621A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yamaha Corp 加飾成型品の製造方法及び加飾成型品
JP2008238435A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Press Kogyo Co Ltd プレス金型及びプレス成形方法
AT511735A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-15 Georg Kaufmann Formenbau Ag Verfahren zur herstellung eines hinterspritzten formteils
AT511735B1 (de) * 2011-08-05 2014-12-15 Georg Kaufmann Formenbau Ag Verfahren zur herstellung eines hinterspritzten formteils
EP2554352B1 (de) 2011-08-05 2017-03-01 Georg Kaufmann Formenbau AG Verfahren zur herstellung eines hinterspritzten formteils

Also Published As

Publication number Publication date
JP2611593B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976289A (en) Method of fabricating instrument panel
JPH08267501A (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形型装置
US5565053A (en) Method of manufacturing a plastic molding
US5558883A (en) Mold design and process for producing a multilayer part by injection process molding
US6342176B2 (en) Methods for molding resin-molded articles
JPH05162168A (ja) 表皮インモールド成形方法
JP5093487B2 (ja) 射出発泡成形品、射出発泡成形型、および射出発泡成形品の製造方法
JPH08174601A (ja) 表皮一体成形方法及び表皮一体成形装置
JP3135847B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2701681B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び成形用金型装置
JP3123017B2 (ja) 多層成形品の成形装置
JP2940654B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法とその装置
JPH08174600A (ja) 表皮一体成形装置
JP3755246B2 (ja) 表皮一体成形方法
JP3220446B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
JPH05169485A (ja) インモールド成形方法
JPH05169476A (ja) スタンピング成形方法
JPH06226757A (ja) 発泡成形品のコア材およびそれを用いた発泡成形品の製造方法
JP3011280B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP3404672B2 (ja) 表皮インモールド成形型および成形方法
JPH06238695A (ja) 積層成形体の成形装置
JP2894476B2 (ja) 発泡成形品
JPH0550449A (ja) 発泡成形型
JPH11188757A (ja) 樹脂成形品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees