JPS63535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63535B2
JPS63535B2 JP56138780A JP13878081A JPS63535B2 JP S63535 B2 JPS63535 B2 JP S63535B2 JP 56138780 A JP56138780 A JP 56138780A JP 13878081 A JP13878081 A JP 13878081A JP S63535 B2 JPS63535 B2 JP S63535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
false
yarn
untwisted
cross
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56138780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841922A (ja
Inventor
Shigemi Wakatabe
Sotoo Hirai
Masahiko Miwa
Jun Nishiwaki
Eiji Ichihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ESUTERU KK
YUNICHIKA KK
Original Assignee
NIPPON ESUTERU KK
YUNICHIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ESUTERU KK, YUNICHIKA KK filed Critical NIPPON ESUTERU KK
Priority to JP13878081A priority Critical patent/JPS5841922A/ja
Publication of JPS5841922A publication Critical patent/JPS5841922A/ja
Publication of JPS63535B2 publication Critical patent/JPS63535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は糸条長軸方向に未解撚部、オーバー解
撚部及び捲縮部を有する特殊風合仮撚加工糸及び
その製造方法に関するものである。 従来、熱可塑性マルチフイラメントを用いて麻
ライクな特殊風合を付与する加工方法としては、
熱可塑性マルチフイラメントを融着高温領域で仮
撚加工を施し、単糸相互を部分的に融着させ、同
時に未解撚部をも生ぜしめ融着による硬化及び実
撚との相乗効果から得る方法、あるいは先撚仮
撚、仮撚追撚などの方法により麻ライク特殊風合
を得る方法は周知である。 しかし、前者の方法は融着高温領域で仮撚加工
を施すため、供給原糸の物性あるいは仮撚条件、
仮撚機自体のコンデイシヨン等わずかの差異が融
着度合、均染性に顕著に影響し、加工糸品質を低
下させ布帛のヨコ段欠点を誘発させる要因となつ
ている。また、後者の方法は先撚あるいは追撚工
程を必要とし、コスト的にも風合的にも問題があ
つた。 本発明はかかる現状に鑑みて鋭意研究を重ねた
結果、熱可塑性マルチフイラメントを仮撚加工し
た場合、加撚及び受熱の影響により単糸の断面形
状が変形する事実に着目し、単糸相互を融着させ
ることなく麻ライクの特殊風合仮撚加工糸が得ら
れることを知見し達成されたものであつて、その
目的とするところは麻ライクな風合を有し、かつ
均染性にすぐれた特殊風合仮撚加工糸及びかかる
特殊風合仮撚加工糸を容易にかつ安価に製造する
方法を提供するにある。すなわち、本発明の第1
発明は単糸フイラメントの断面形状が放射状の3
〜8葉の中から選ばれた少なくとも1種類の特殊
断面フイラメントからなる仮撚加工糸であつて、
糸条の長軸方向に未解撚部、オーバー解撚部及び
捲縮部が存在し、かつ未解撚部は各フイラメント
が相互に融着することなく各葉が変形して相互に
噛み合つて交絡した状態で形成されており、かつ
前記未解撚部が全糸長の5%以上を占めることを
特徴とする熱可塑性マルチフイラメントからなる
特殊風合仮撚加工糸を要旨とするものである。 また、本発明の第2発明は、単糸フイラメント
の断面形状が放射状の3〜8葉の中から選ばれた
少なくとも1種類のフイラメントからなる特殊異
形断面糸であつて断面の中心核の内接半径γと各
葉の内少なくとも2葉の葉長βとの比β/γが
2.0〜6.5の範囲にある熱可塑性マルチフイラメン
トに、融着温度より低い温度下で下記(1)式より算
出した撚角度が32゜〜43゜となる条件で延伸仮撚加
工又は仮撚加工を施すことを特徴とする特殊風合
仮撚加工糸の製造方法にある。 θ;撚角度(゜) D;マルチフイラメント繊度(デニール) T;仮撚撚数(t/m) 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明に供する熱可塑性マルチフイラメントは
断面形状が放射状の3〜8葉の中から選ばれた少
なくとも1種類のフイラメントからなる特殊異形
断面であり、該断面の中心核の内接円半径γと各
葉の内少なくとも2葉の葉長βとの比β/γが
2.0〜6.5の範囲にあるものである。 さらに、断面形状について詳細に説明する。 ここでは、代表として断面形状が4葉の場合に
ついて詳細に説明する。それ以外の3〜8葉の場
合も同様にして形状が規定されるので説明を省略
する。 まず、4葉の説明にあたり、単糸フイラメント
の断面形状を示す用語を第1図に基づいて説明す
る。第1図は、本発明に供する単糸フイラメント
の例を示す断面図である。第1図1−1,1−2
において凹部a,b,c,dの任意の3点を通る
内接円を描き、それらの最大内接円Xを「中心
核」と称し、この円Xの半径を「γ」とし、その
円の中心を「O」とする。突起様片Y1,Y2
Y3,Y4を「葉」と称し、中心Oから葉の先端に
向かつて引き出した線が葉の先端中央と交又する
点をy1,y2,y3,y4とし、中心Oとy1,y2,y3
y4とを結ぶ線Oy1,Oy2,Oy3,Oy4を葉長βと称
する。 第2図は本発明の特殊風合仮撚加工糸の一例を
示す側面図であつて、強度の交絡によつて実撚が
残存している未解撚部1とオーバー解撚部2と捲
縮部3とを有しており、これらが糸条長軸方向に
ランダムに存在している。 第3図は第2図の未解撚部1の拡大断面図であ
つて各単糸フイラメントの葉と葉が変形してい
て、あたかも歯車のごとく噛み合つて交絡してお
り、各単糸フイラメント相互が融着していないに
もかかわらず、容易に離れないように交絡されて
いる。また、第4図は第2図のオーバー解撚部2
の断面図であつて、前記未解撚部1と同様に各単
糸フイラメントの葉と葉が変形していて、あたか
も歯車のごとく交絡しているが、その交絡の程度
は未解撚部1に比べると若干緩和されている。 第5図は第2図の捲縮部3の断面図であつて、
各単糸フイラメントは変形されているが相互に遊
離している。 第6図6−1は3葉断面の単糸フイラメントの
断面図、第6図6−2は6葉断面の単糸フイラメ
ントの断面図である。 本発明の特殊風合仮撚加工糸は、断面が放射状
の3〜8葉を有する異形断面の単糸フイラメント
からなり、糸条の長軸方向に未解撚部、オーバー
解撚部及び捲縮部が存在し、かつ未解撚部は各フ
イラメントが相互に融着することなく交絡によつ
て集束されて形成されており、全糸長の5%以上
を占めるものである。上記特殊風合仮撚加工糸は
同一の断面形状の単糸フイラメント、例えば4葉
を有する単糸フイラメントのみから構成されてい
てもよく、あるいは断面形状の異なる2種類以上
の単糸フイラメント、例えば4葉を有する単糸フ
イラメントと6葉を有する単糸フイラメントから
構成されていてもよい。 本発明の目的とする麻ライク風合を呈するため
には、未解撚部が5%以上存在していることが必
要であつて、未解撚部が5%に満たないと麻ライ
クの風合が得られない。オーバー解撚部は未解撚
部の増加に伴つて増加する傾向があり、未解撚部
と同様に麻ライクの風合付与に関与するものと考
えられる。また、捲縮部の比率は全体から未解撚
部とオーバー解撚部とを引いた残量として求める
ことができる。 本発明の特殊風合仮撚加工糸は好ましくは未解
撚部8〜35%、オーバー解撚部2〜30%、捲縮部
35〜90%であることである。未解撚部が8%未満
ではシヤリ感が少なくなりすぎることがあり、35
%を超えると風合がこわくなりすぎることがあ
る。同様にオーバー解撚部が2%未満ではシヤリ
感が少なくなりすぎることがあり、30%を超える
と風合がこわくなりすぎることがある。これは捲
縮部の量がソフト感を付与することと関係してお
り捲縮部が35%未満では風合がこわくなりすぎる
ことがあり、90%を超えるとシヤリ感が不足する
ことがある。 本発明において交絡とは、各フイラメントの各
葉が変形して相互に噛み合い、あたかも隣接した
葉と葉が接着されたごとく容易には剥離しない程
度に堅牢にからみ合つている状態をいう。さら
に、交絡の強さはきわめて強いものもあるが、少
なくとも1/10(g/D)×該繊度(D)のグラム
数の荷重を長さ方向にかけても剥離開繊しない程
度のものをいう。 この交絡は、特開昭55−30401号公報、特開昭
56−68124号公報等ですでに公知である湾入部を
有する特殊断面糸の接合とはその発生機構、状態
及び効果において基本的に異なるものである。つ
まり、本発明の交絡は単に単糸フイラメントの2
本の間の交絡にとどまらず、第3、第4のフイラ
メントとの交絡によりマルチフイラメント全体と
して集束している未解撚部とオーバー解撚部が存
在し、その集束効果はきわめて有用のものであ
り、麻ライクな風合を与える。 以下、本発明の製造方法について説明する。 通常の仮撚加工において、仮撚ゾーンでの加撚
−セツト−解撚を経ることによつて単糸断面形状
がかなりの変形をきたすことは周知であり、単糸
が円形断面糸に比較し角状あるいは葉状を呈する
異形断面糸は変形状態が複雑であるとともに変形
度も顕著である。本発明において放射状の3〜8
葉から選ばれた少なくとも1種類の特殊異形断面
糸を仮撚加工に供すると、加撚ゾーンで単糸フイ
ラメント相互間に葉と葉が歯車のごとく噛み合う
現象が随所に生じ、この歯車のごとき噛み合い状
態の下に葉の変形が生じるのみならず、単糸フイ
ラメント相互間の葉と葉があたかも接着されたご
とく容易に剥離しない堅牢な噛み合い現象、すな
わち交絡が生ずる。 特に、より堅牢な交絡部が解撚ゾーンへ到達し
ても交絡力が解撚旋回力を上廻るため未解撚状の
部分、つまり未解撚部が形成されることとなる。
その結果、仮撚システムから加撚−解撚の撚のバ
ランスを取るため必然的に逆撚が入つた部分、つ
まり第4図に示すようなオーバー解撚部が発生す
る。 さらに捲縮のかかつた各フイラメントがランダ
ムに混ざつている嵩高い部分、つまり第5図に示
すような捲縮部が発生する。 この交絡による未解撚部の発生頻度は単糸フイ
ラメントの断面形状により影響されるが、さらに
仮撚条件によつても大きく変わる。特に撚角度に
よる影響が大きく、一般に採用されている条件と
は異なる条件を採用することが必要である。つま
り、一般の仮撚加工で採用されている撚角度θは
前記(1)式において通常44゜〜45゜以上の範囲で仮撚
が行なわれる。 しかし、本発明の交絡による未解撚部を多発さ
せるためには、撚角度は32゜〜43゜にすることが必
要である。 この範囲をはずれると、5%以上の葉と葉が噛
み合つた交絡による未解撚が発生せず、目的とす
る麻ライクな風合が得られない。 さらに断面形状について説明する。 交絡をより顕在化させる断面形状としては中心
から葉が放射状にのび葉数が3〜8葉である必要
があり、これ以外の円形、棒状及び9葉以上では
交絡の発規がほとんど見られず、未解撚部が糸条
長軸方向に5%未満しか発生しない。また、葉は
先端に行くにつれて徐々に細くなるのが好まし
い。 葉の数が3〜8葉であれば葉と葉間の角度は必
ずしも等配されたものでなくとも良いし、中心部
が中空であつても良い。また、中心核の内接円半
径γと各葉の内少なくとも2葉の葉長βの比β/
γが2.0〜6.5範囲にあることが必要である。この
範囲の下限未満すなわちβ/γが2.0未満では交
絡の発現がほとんど見られず未解撚部が糸条長軸
方向に5%未満しか発生せず、目的とする集束を
有する加工糸は得られなくなる。また、一方上限
を超えると、すなわちβ/γが6.5を超えると原
糸製糸上安定したものが得られず、得られたとし
ても仮撚加工時に葉の欠落現象が発生し、操業的
にも品質的にも実用に耐えられない。また、この
2葉のなす角度は40゜以上であることが好ましく、
さらに葉長が上位第3番目以下の葉の葉長も上位
第1番目の葉長の1/2以上であることが好ましい。 次に、麻ライク特殊風合は前述の断面形状、撚
角度の他に糸条を構成する単糸繊度によつても左
右される。したがつて、葉形状等との相乗効果を
加味した場合単糸繊度は2〜32デニールが好まし
い。さらに好ましくは5〜20デニールが良い。も
し、単糸繊度が2デニール未満の場合は、原糸製
糸上安定したものを得るのが困難なことがあり、
また風合面においても麻ライク効果のシヤリ味の
風合が乏しくなることがある。また、一方単糸繊
度が32デニールを超えるような太繊度では、糸と
しての剛性が過多で生地としての価値が低くなる
ことがある。 本発明の製造方法においては、上記の断面形状
のマルチフイラメントに特定の撚角度になるよう
に仮撚加工を施すが、仮撚加工の温度は融着高温
領域よりも低い温度が採用される。すなわち、単
糸フイラメント相互が融着されない仮撚温度下に
仮撚加工が施される。 本発明に云う熱可塑性マルチフイラメントとは
ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン等の
繊維形成能を有するポリマーからなるマルチフイ
ラメントを指す。 本発明の特殊風合仮撚加工糸は、上記のように
断面形状が放射状の3〜8葉の単糸フイラメント
からなる仮撚加工糸であつて、糸条の長軸方向に
未解撚部、オーバー解撚部及び捲縮部が存在し、
かつ未解撚部は葉と葉が噛み合つた交絡によつて
形成されていて5%以上存在するので、麻ライク
の風合を有するものである。しかも未解撚部の各
単糸フイラメントは従来の融着仮撚加工糸のよう
に相互に融着されていないので、均染性、均整度
に優れているものである。したがつて、布帛にし
たときに従来の融着仮撚加工糸から得られた布帛
に比べて「めりはり」のあるきわめて品位の高い
麻ライク特殊風合を有し、安定した特殊な表面効
果を与えることができ、布帛のヨコ段欠点などが
生ずることがないものである。 また、本発明の特殊風合仮撚加工糸の製造方法
は、マルチフイラメントを構成する単糸フイラメ
ントの断面が放射状の3〜8葉の異形断面糸であ
つて、断面の中心核の内接円半径γと各葉の内少
なくとも2葉の葉長βとの比β/γが2.0〜6.5の
マルチフイラメントに撚角度が32゜〜43゜となるよ
うに延伸仮撚加工又は仮撚加工を施すので、融着
高温領域よりも低い温度下で仮撚加工を施すにも
かかわらず、葉と葉が噛み合つた交絡が生じて糸
条の長軸方向に5%以上の未解撚部を形成させる
ことができ、糸条に麻ライクの風合を付与するこ
とができる。さらに、融着高温領域よりも低い温
度下で仮撚加工を施すので、従来の麻ライクの融
着仮撚加工糸を得る方法と比べると、エネルギー
消費も少なく例えば20〜30%程度のエネルギーを
節約することができるものである。また、従来の
融着仮撚加工法又は先撚仮撚もしくは仮撚追撚な
どの複数工程による方法などのような高度な機械
的条件、精度、管理技術は必要とせず、かつ作業
の煩雑性もないので、容易かつ安価なコストにて
麻ライク風合の仮撚加工糸を得ることができるも
のである。 以下、本発明を実施例にて具体的に説明する。 実施例 1 固有粘度〔η〕が0.65であるポリエチレンテレ
フタレートを各種形状の紡糸口金を通して紡糸温
度285℃、紡糸速度1000m/minで紡糸し、それ
に続いて延伸倍率3.3で延伸を行ない表1に示し
た各種断面形状の100D/10Fのマルチフイラメン
トを得た。この原糸を三菱重工社製LS−6を用
いて以下の条件で仮撚し、その得られた仮撚糸に
ついて表1の評価結果を得た。
【表】
【表】 ーローラー
2.0 15 9.8%
【表】 風合評価は筒編地を作り手ざわりで評価した。 また、未解撚部及びオーバー解撚部の比率1/
10(g/D)×該フイラメント繊度(D)相当グラ
ム数の荷重下で拡大観察し、糸長比として求め
た。 実施例 2 固有粘度〔η〕が0.65であるポリエチレンテレ
フタレートを十字型をした各種寸法の紡糸孔を通
して紡糸温度285℃、紡糸速度1000m/minで紡
糸し、それに続いて延伸倍率3.3で延伸を行ない
表2に示した各種断面形状の100D/10Fのマルチ
フイラメントを得た。この原糸を実施例1と同様
に仮撚し、評価し、表2にその結果をまとめた。
【表】
【表】 実施例 3 相対粘度2.6のナイロン6を十字型をした紡糸
孔を通して、紡糸温度280℃、紡速1000m/min
で紡糸し、それに続いて延伸倍率3.7で延伸を行
ない、β/γが3.3の4葉断面を有する100D/
10Fのマルチフイラメントを得た。 この原糸を以下の条件で仮撚加工を施したとこ
ろ葉と葉が噛み合つた交絡による未解撚部20.5
%、オーバー解撚部13.6%、捲縮部65.9%の比率
でランダムに混在する優れた品質の麻ライク特殊
風合仮撚加工糸を得た。 スピンドル回転数 27.5×104rpm ヒーター温度 185℃ 仮撚撚数 2595Z・T/M 撚角度 39.8゜ オーバーフイード率 −3.1/5.0% 実施例 4 固有粘度〔η〕が0.65であるポリエチレンテレ
フタレートを十字型をした紡糸孔を通して紡糸温
度283℃、紡速3500m/minで紡糸し、β/γが
3.5の4葉断面を有する246D/10Fの高配向マル
チフイラメントを得た。この原糸をバーマーグ製
FK−6CSを用いて以下の条件で延伸仮撚加工し
たところ、葉と葉が噛み合つた交絡による未解撚
部26.8%、オーバー解撚部15.1%、捲縮部58.1%
の比率でランダムに混在する優れた品質の麻ライ
ク特殊風合仮撚加工糸を得た。 デイスク材質 ポリウレタン 糸速 410m/min フリクシヨン表面速度/糸速 2.01 ヒーター温度 215℃ 延伸倍率 1.785 撚角度 36.5゜
【図面の簡単な説明】
第1図1−1,1−2は本発明に供するマルチ
フイラメントを構成する単糸フイラメントの列を
示す断面図、第2図は本発明の特殊風合仮撚加工
糸の一例を示す側面図、第3図、第4図及び第5
図は第2図の拡大断面図、第6図6−1,6−2
は本発明に供するマルチフイラメントを構成する
単糸フイラメントの他例を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単糸フイラメントの断面形状が放射状の3〜
    8葉の中から選ばれた少なくとも1種類の特殊異
    形断面フイラメントからなる仮撚加工糸であつ
    て、糸条の長軸方向に未解撚部、オーバー解撚部
    及び捲縮部が存在し、かつ未解撚部は各フイラメ
    ントが相互に融着することなく各葉が変形して相
    互に噛み合つて交絡した状態で形成されており、
    かつ前記未解撚部が全糸長の5%以上を占めるこ
    とを特徴とする熱可塑性マルチフイラメントから
    なる特殊風合仮撚加工糸。 2 未解撚部が8〜35%、オーバー解撚部が2〜
    30%、捲縮部が35〜90%である特許請求の範囲第
    1項記載の特殊風合仮撚加工糸。 3 単糸フイラメントの断面形状が放射状の3〜
    8葉の中から選ばれた少なくとも1種類のフイラ
    メントからなる特殊異形断面糸であつて断面の中
    心核の内接円半径rと各葉の内少なくとも2葉の
    葉長βとの比β/rが2.0〜6.5の範囲にある熱可
    塑性マルチフイラメントに、融着温度より低い温
    度下で下記(1)式より算出した撚角度が32゜〜43゜と
    なる条件で延伸仮撚加工又は仮撚加工を施すこと
    を特徴とする特殊風合仮撚加工糸の製造方法。 θ;撚角度(゜) D;マルチフイラメント繊度(デニール) T;仮撚撚数(T/M)
JP13878081A 1981-09-03 1981-09-03 特殊風合仮撚加工糸及びその製造方法 Granted JPS5841922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13878081A JPS5841922A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 特殊風合仮撚加工糸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13878081A JPS5841922A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 特殊風合仮撚加工糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841922A JPS5841922A (ja) 1983-03-11
JPS63535B2 true JPS63535B2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=15230020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13878081A Granted JPS5841922A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 特殊風合仮撚加工糸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841922A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854032A (ja) * 1981-09-26 1983-03-30 ユニチカ株式会社 特殊風合仮撚加工糸
CN1079120C (zh) * 1999-06-08 2002-02-13 张锡明 共混聚酯异形交络丝及其制造方法
JP4804140B2 (ja) * 2005-12-15 2011-11-02 三菱レイヨン株式会社 仮撚加工糸及び織編物、並びに仮撚加工糸の製造方法
JP7205161B2 (ja) * 2018-10-30 2023-01-17 東レ株式会社 ポリエステル異形断面部分融着仮撚加工糸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106849A (en) * 1977-03-01 1978-09-18 Toyo Boseki Multiifilament yarn for falseetwist texturing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106849A (en) * 1977-03-01 1978-09-18 Toyo Boseki Multiifilament yarn for falseetwist texturing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841922A (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634508B1 (en) False twisted combined filament yarn, method of manufacturing the same, and knitted or woven material using the same yarn
JP3119066B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JPS63535B2 (ja)
JPS6055614B2 (ja) 混繊捲縮加工糸およびその製造方法
JPH0118170B2 (ja)
JP3496361B2 (ja) 織編物の製造方法
JPH0357980B2 (ja)
JPS58109657A (ja) 杢調特殊風合加工糸織編物
JPS6254892B2 (ja)
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
JPH0229781B2 (ja)
JP2639284B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法と織物
JPS58109653A (ja) 特殊風合編織物布帛
JP4679803B2 (ja) 強撚糸様潜在捲縮加工糸及び織編物
JP4822779B2 (ja) 太さ斑を有する非融着加工糸
JP4395948B2 (ja) 低収縮ポリエステル糸およびそれからなるポリエステル混繊糸
JPS6254893B2 (ja)
JPH04316624A (ja) 特殊嵩高加工糸
JPS58109654A (ja) 特殊風合織編物布帛
JP3285018B2 (ja) ポリエステル交織織物
JPS5945771B2 (ja) 特殊風合発現糸及びその製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JP3278256B2 (ja) 特殊断面仮撚捲縮加工糸とその製造法
JP4339620B2 (ja) 特殊断面を有する潜在捲縮加工糸及び織編物
JPH0229780B2 (ja)