JPH0357980B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357980B2 JPH0357980B2 JP58084649A JP8464983A JPH0357980B2 JP H0357980 B2 JPH0357980 B2 JP H0357980B2 JP 58084649 A JP58084649 A JP 58084649A JP 8464983 A JP8464983 A JP 8464983A JP H0357980 B2 JPH0357980 B2 JP H0357980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- false
- untwisted
- twisting
- twisted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 6
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 6
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 5
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
本発明はスラブ調織物の製造法に関するもので
あり、詳しくは麻ライクな特殊な風合と鮮明なス
ラブ効果を有するスラブ調織物の製造法に関する
ものである。 従来より、熱可塑性合成繊維マルチフイラメン
ト糸を用いて麻ライクな風合を有する織物を製造
する方法としては、例えばマルチフイラメント糸
に融着仮撚を施した仮撚加工糸を用いる方法が知
られているが、かかる仮撚加工糸は融着度合のば
らつきによつて染着性に斑が生じ易く、織物にし
たときに経や緯の段が筋が現れるという欠点があ
つた。そこで、本出願人らはかかる欠点を解消す
べく、単糸フイラメントの断面形状が放射状の3
〜8葉の特殊な断面形状を有する熱可塑性合成繊
維マルチフイラメント糸に特定の撚角度となるよ
うに仮撚加工を施して得られる糸条の長手方向に
捲縮部並びに葉交絡による未解撚部とオーバー解
撚部が存在した糸条を提案した(特開昭58−
41922号)。この糸条を用いると麻ライク風合を有
するとともに均染性に優れた織物を得ることがで
きる。また、この糸条の長手方向に未解撚部、オ
ーバー解撚部及び捲縮部が存在するので織物にス
ラブ効果を与えることができる。しかしながら、
上記糸条によると不明瞭なスラブ効果しか得られ
ないものであつた。 本発明はかかる問題に対処するものであつて、
その目的とするところは、麻ライクの風合を有し
しかも鮮明なスラブ効果を有するスラブ調織物の
製造法を提供するにある。 すなわち、本発明は単糸フイラメントの断面形
状が放射状の3〜8葉のうちの少なくとも1種類
の断面形状を有する熱可塑性合成繊維マルチフイ
ラメント糸の仮撚加工糸であつて、糸条の長手方
向に捲縮部並びに各単糸フイラメント同士の葉交
絡によつて形成された未解撚部及びオーバー解撚
部が存在し、かつ未解撚部が糸長の5%以上を占
める仮撚加工糸を、仮撚加工糸の仮撚方向と同方
向に下記(1)式で示される撚角度を3゜〜19゜の範囲
として加撚し、得られた糸条を織糸として製織す
ることを特徴とするスラブ調織物の製造法を要旨
とするものである。 tanθ=√D×T/22370 ……(1) ただし、 θ:撚角度 D:仮撚加工糸の繊度(デニール) T:加撚撚数 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明においては、上記のような特殊な断面の
異形断面糸に仮撚加工を施した仮撚加工糸であつ
て、糸条の長手方向に捲縮部並びに各単糸フイラ
メント同士の葉交絡によつて形成された未解撚部
及びオーバー解撚部が存在し、かつ未解撚部が糸
長の5%以上を占める仮撚加工糸を加撚するもの
であるが、かかる仮撚加工糸は例えば次のように
して得ることができる。 単糸フイラメントの断面形状が放射状の3〜8
葉のうちの少なくとも1種類の断面形状であつて
葉長が最長のものから少なくとも上位2葉は葉長
βと中心核の半径γとの比β/γが2.0〜6.5の範
囲にある熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸
を融着温度より低い温度下で下記(2)式より算出し
た撚角度が32゜〜43゜となる条件で延伸仮撚加工又
は仮撚加工を施すことにより得られる。 tanθ′=√D×T′/31138 ……(2) ただし、 θ′:撚角度(゜) D:マルチフイラメント糸の繊度(デニール) T:仮撚撚数(T/M) 上記方法で得られる仮撚加工糸は、未解撚部と
オーバー解撚部及び捲縮部が混在し、かつ未解撚
部が糸長の5%以上を占めるものである。麻ライ
クの風合を呈し、かつ後述する加撚工程において
所望のくびれ部を形成するためには、未解撚部が
5%以上存在することが必要であり、5%に満た
ない時は、麻ライクの風合及び所望のくびれ部を
有する糸条が得難い。未解撚部、オーバー解撚部
及び捲縮部の比率として好ましくは、未解撚部8
〜35%、オーバー解撚部2〜30%、捲縮部35〜90
%である。未解撚部が8%未満ではシヤリ味が少
なくなることがあり、一方35%を超えると風合が
ゴワゴワした感じとなり易い。葉交絡による未解
撚部を5%以上形成するためには、上記(2)式にお
いて撚角度を32゜〜43゜にする必要がある。この範
囲をはずれると5%以上の葉交絡による未解撚部
が発生せず、織物とした場合麻ライクな風合及び
所望のくびれ部が得られない。 ここで、上記仮撚加工に供するマルチフイラメ
ント糸を構成する単糸フイラメントの断面形状を
添付図に基づいて説明する。図示例においては、
4葉の断面形状について説明するが、それ以外の
3〜8葉の断面についても同様に形状を規定する
ことができるのでそれらについては説明を省略す
る。 第1図は本発明の仮撚加工糸に用いられるマル
チフイラメント糸を構成する単糸フイラメントの
例を示す断面図である。第1図1−1において凹
部a,b,c,dの任意の3点を通る内接円を描
き、それらの最大内接円Xを「中心核」と称し、
この円の半径を「γ」とし、その円の中心点をO
とする。突起様片Y1,Y2,Y3,Y4を「葉」と称
し、中心点Oから葉の先端に向かつて引き出した
線が葉の先端中央と交絡する点をy1,y2,y3,y4
とし、中心点Oとy1,y2,y3,y4を結ぶ線0y1,
0y2,0y3,0y4を「葉長β」と称す。 第1図1−1に示す単糸フイラメントの断面形
状はほぼ対称形のものであるが、第1図1−2の
例は単糸フイラメントの断面形状が非対称形のも
のである。 上記単糸フイラメントの断面形状は、中心から
葉が放射状に伸び、葉数は3〜8葉である必要が
あり、これ以外の例えば円形、棒状及び9葉以上
の断面形状では葉交絡が生じず、したがつて未解
撚部やオーバー解撚部を有しないものとなる。単
糸フイラメントの葉数は3〜8葉であれば葉と葉
の間の角度は必ずしも等角でなくてもよく、また
葉長の異なるものであつてもよい。さらに、中心
部が中空であつてもよく、葉数の異なる2種類以
上の単糸フイラメントの混合されたものであつて
もよい。単糸フイラメントの断面形状は、各葉の
うち葉長が最長のものから少なくとも上位2葉は
葉長βと中心核の半径γとの比β/γが2.0〜6.5
の範囲にある必要がある。β/γが2.0未満では
葉交絡の発現がほとんど見られず、未解撚部が繊
維軸方向に5%未満しか発生しない。一方、β/
γが6.5を超えると原糸製造上、安定したものが
得にくく、得られたとしても仮撚加工時に葉の欠
落現象が生じ、操業的にも品質的にも実用に耐え
うるものは得難い。特に好ましくはβ/γの範囲
は3.0〜6.0である。 次に、織物として実用に耐える好ましいものと
するためには、前述の断面形状の他にマルチフイ
ラメント糸を構成する単糸フイラメントの繊度を
考慮することが好ましい。単糸フイラメントの葉
形状を加味した場合、単糸フイラメントの繊度は
1〜24デニールが好ましく、特に好ましくは3〜
15デニールである。単糸フイラメントの繊度が1
デニール未満の場合は原糸製造上、安定したもの
が得られず、一方繊度が24デニールを超えるよう
なものは糸として剛性が過多となり、織物として
の価値は半減し、実用に供せられなくなることが
ある。 本発明において葉交絡とは、各フイラメントの
各葉が変形して相互に噛み合い、あたかも隣接し
た葉と葉が接着されたごとく容易には剥離しない
ように堅牢にからみ合つている状態をいう。葉交
絡の強さは少なくとも1/10(グラム/デニール)
×糸条の繊度(デニール)のグラム数の荷重を長
さ方向にかけても剥離開繊しないものが好まし
い。 第2図は本発明に供する仮撚加工糸の一例を示
す側面図であつて、強度の葉交絡によつて実撚が
残存する未解撚部1とオーバー解撚部2と捲縮部
3を有しており、これらが繊維軸方向にランダム
に存在している。 第4図は第2図の仮撚加工糸の未解撚部1の断
面図であつて、各単糸フイラメントの葉と葉が変
形してあたかも歯車のごとく噛み合つて交絡し、
各単糸フイラメント相互が融着していないにもか
かわらず、お互いに交絡した状態となつている。 第5図は第2図の仮撚加工糸のオーバー解撚部
2の断面図であつて、前記未解撚部1と同様に各
単糸フイラメントの葉と葉が変形していて交絡し
ているが、その交絡の程度は未解撚部1に比べる
と緩和されている。 第6図は第2図の仮撚加工糸の捲縮部3の断面
図であつて、各単糸フイラメントは変形されては
いるが、相互に遊離した状態となつている。 本発明においては、上記仮撚加工糸を加撚して
糸条の長手方向にくびれ部と捲縮部が存在する糸
条を製造する。その際、上記仮撚加工糸の仮撚方
向と同方向に加撚を施すと、上記仮撚加工糸の未
解撚部の全体及び捲縮部の一部が加撚されて強調
されたくびれ部が形成され、上記捲縮部の残部は
そのまま捲縮部として残り、オーバー解撚部は解
撚されて捲縮部となる。本発明におけるくびれ部
の糸長に占める割合は、上記仮撚加工糸における
未解撚部の割合が主として反映され、したがつて
所望とするくびれ部の割合によつて適宜の割合の
未解撚部を有する仮撚加工糸を選択して加撚処理
を施す。なお、仮撚加工糸の仮撚方向と逆方向に
加撚した場合は、くびれ部が強調された糸条は得
られない。 次に、本発明において上記仮撚加工糸を加撚す
る撚角度は前記(1)式で示される撚角度が3゜〜19゜
となるようにする。撚角度が3゜未満の場合は、仮
撚加工時のオーバー解撚部が残存し、くびれ部が
強調されない。一方、撚角度が19゜を超える場合
は、捲縮部及びオーバー解撚部も加撚され、くび
れ部と捲縮部の差が少なくなり、目的とする織物
は得難くなる。したがつて、織物の使用範囲によ
つても異なるが、加撚する範囲は(1)式で示される
撚角度3゜〜19゜の間から選択される。 第3図は上記仮撚加工糸を加撚して得られる糸
条の一例を示す側面図であつて、強調されたくび
れ部4と捲縮部5が糸条の長手方向に存在してい
る。くびれ部4は第2図の仮撚加工糸の未解撚部
1と捲縮部3の一部が加撚されて形成されたもの
である。また、捲縮部5は第2図のオーバー解撚
部2が解撚されるとともに捲縮部3の一部がその
まま残つて形成されたものである。 第7図は第3図の糸条のくびれ部4の断面図で
あつて、葉と葉の間隔はほとんどない程に強固に
集束されており、第4図の仮撚加工糸の未解撚部
1の径(A)に比べ、くびれ部4の径(B)は細くなつて
いる。したがつて、かかる糸条を用いた織物はス
ラブが強調されることがわかる。 第3図の捲縮部5の断面は、第6図の捲縮部3
とほぼ同様である。 次に、本発明においては、糸条の長手方向にく
びれ部と捲縮部が存在する糸条を織糸として製織
し、麻ライクな風合と鮮明なスラブ効果を有する
スラブ調織物を得る。上記糸条を織糸として製織
するに際しては、経糸及び緯糸、経糸又は緯糸、
あるいはこれらの一部に用いてもよい。 本発明における熱可塑性合成繊維としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエチレンオキシベンゾエート等の
ポリエステル、ナイロン6、ナイロン66等のポリ
アミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフイン、繊維形成性ポリエーテル等繊維形成
性能を有するポリマーからなる繊維をあげること
ができる。 本発明にあつては、前記のように特殊な異形断
面糸に仮撚加工を施した糸条の長手方向に捲縮部
並びに各単糸フイラメント同士の葉交絡によつて
形成された未解撚部及びオーバー解撚部が存在す
る仮撚加工糸を、仮撚方向と同方向に特定の撚角
度で加撚するので、糸条の長手方向にくびれ部と
捲縮部を有する糸条を得ることができ、かかる糸
条のくびれ部は上記仮撚加工糸よりも細化してい
て、糸条全体としてくびれ部が強調されているも
のである。しかも、上記の糸条を織糸として製織
するので、麻ライクな風合を有し、かつ上記糸条
のくびれ部が強調されて鮮明なスラブ効果を有す
るスラブ調織物を得ることができる。 以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例 1 固有粘度〔η〕が0.65のポリエチレンテレフタ
レートを各種の形状の紡糸口金より紡糸温度285
℃、紡糸速度1000m/分で紡糸し、続いて延伸倍
率3.4で延伸したところ、2葉間の角度が等しく
かつ葉長が実質的に等しい断面形状の単糸フイラ
メントからなる4種類の100デニール/10フイラ
メントのマルチフイラメント糸を得た。得られた
糸条の原糸特性を第1表に示す。 上記の糸条を下記の仮撚条件で仮撚加工した。
得られた仮撚加工糸の加工糸特性を第1表に示
す。 仮撚条件 機種:三菱重工社製LS−6型仮撚機 スピンドル回転数(R/M) 27.5×104 ヒータ温度(℃) 218/215 撚角度(゜) 39.8 (仮撚数2595T/M) 仮撚方向 Z オーバーフイード率(%) 第1 2.0 第2 1.5 第3 9.8 次いで、上記仮撚加工糸を下記の条件で加撚し
得られた加撚糸を経糸及び緯糸として平織に製織
した。次いで、公知の方法で精練、染色、仕上加
工を施したところ、得られた織物はいずれも麻ラ
イクのシヤリ味があり、シヤンタン風の鮮明なス
ラブ効果を有するものであつた。 加撚条件 機種:石川製作所製リングツイスター スピンドル回転数(R/M) 6000 撚角度(゜) 8.4 (加撚数330T/M) 加撚方向 Z
あり、詳しくは麻ライクな特殊な風合と鮮明なス
ラブ効果を有するスラブ調織物の製造法に関する
ものである。 従来より、熱可塑性合成繊維マルチフイラメン
ト糸を用いて麻ライクな風合を有する織物を製造
する方法としては、例えばマルチフイラメント糸
に融着仮撚を施した仮撚加工糸を用いる方法が知
られているが、かかる仮撚加工糸は融着度合のば
らつきによつて染着性に斑が生じ易く、織物にし
たときに経や緯の段が筋が現れるという欠点があ
つた。そこで、本出願人らはかかる欠点を解消す
べく、単糸フイラメントの断面形状が放射状の3
〜8葉の特殊な断面形状を有する熱可塑性合成繊
維マルチフイラメント糸に特定の撚角度となるよ
うに仮撚加工を施して得られる糸条の長手方向に
捲縮部並びに葉交絡による未解撚部とオーバー解
撚部が存在した糸条を提案した(特開昭58−
41922号)。この糸条を用いると麻ライク風合を有
するとともに均染性に優れた織物を得ることがで
きる。また、この糸条の長手方向に未解撚部、オ
ーバー解撚部及び捲縮部が存在するので織物にス
ラブ効果を与えることができる。しかしながら、
上記糸条によると不明瞭なスラブ効果しか得られ
ないものであつた。 本発明はかかる問題に対処するものであつて、
その目的とするところは、麻ライクの風合を有し
しかも鮮明なスラブ効果を有するスラブ調織物の
製造法を提供するにある。 すなわち、本発明は単糸フイラメントの断面形
状が放射状の3〜8葉のうちの少なくとも1種類
の断面形状を有する熱可塑性合成繊維マルチフイ
ラメント糸の仮撚加工糸であつて、糸条の長手方
向に捲縮部並びに各単糸フイラメント同士の葉交
絡によつて形成された未解撚部及びオーバー解撚
部が存在し、かつ未解撚部が糸長の5%以上を占
める仮撚加工糸を、仮撚加工糸の仮撚方向と同方
向に下記(1)式で示される撚角度を3゜〜19゜の範囲
として加撚し、得られた糸条を織糸として製織す
ることを特徴とするスラブ調織物の製造法を要旨
とするものである。 tanθ=√D×T/22370 ……(1) ただし、 θ:撚角度 D:仮撚加工糸の繊度(デニール) T:加撚撚数 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明においては、上記のような特殊な断面の
異形断面糸に仮撚加工を施した仮撚加工糸であつ
て、糸条の長手方向に捲縮部並びに各単糸フイラ
メント同士の葉交絡によつて形成された未解撚部
及びオーバー解撚部が存在し、かつ未解撚部が糸
長の5%以上を占める仮撚加工糸を加撚するもの
であるが、かかる仮撚加工糸は例えば次のように
して得ることができる。 単糸フイラメントの断面形状が放射状の3〜8
葉のうちの少なくとも1種類の断面形状であつて
葉長が最長のものから少なくとも上位2葉は葉長
βと中心核の半径γとの比β/γが2.0〜6.5の範
囲にある熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸
を融着温度より低い温度下で下記(2)式より算出し
た撚角度が32゜〜43゜となる条件で延伸仮撚加工又
は仮撚加工を施すことにより得られる。 tanθ′=√D×T′/31138 ……(2) ただし、 θ′:撚角度(゜) D:マルチフイラメント糸の繊度(デニール) T:仮撚撚数(T/M) 上記方法で得られる仮撚加工糸は、未解撚部と
オーバー解撚部及び捲縮部が混在し、かつ未解撚
部が糸長の5%以上を占めるものである。麻ライ
クの風合を呈し、かつ後述する加撚工程において
所望のくびれ部を形成するためには、未解撚部が
5%以上存在することが必要であり、5%に満た
ない時は、麻ライクの風合及び所望のくびれ部を
有する糸条が得難い。未解撚部、オーバー解撚部
及び捲縮部の比率として好ましくは、未解撚部8
〜35%、オーバー解撚部2〜30%、捲縮部35〜90
%である。未解撚部が8%未満ではシヤリ味が少
なくなることがあり、一方35%を超えると風合が
ゴワゴワした感じとなり易い。葉交絡による未解
撚部を5%以上形成するためには、上記(2)式にお
いて撚角度を32゜〜43゜にする必要がある。この範
囲をはずれると5%以上の葉交絡による未解撚部
が発生せず、織物とした場合麻ライクな風合及び
所望のくびれ部が得られない。 ここで、上記仮撚加工に供するマルチフイラメ
ント糸を構成する単糸フイラメントの断面形状を
添付図に基づいて説明する。図示例においては、
4葉の断面形状について説明するが、それ以外の
3〜8葉の断面についても同様に形状を規定する
ことができるのでそれらについては説明を省略す
る。 第1図は本発明の仮撚加工糸に用いられるマル
チフイラメント糸を構成する単糸フイラメントの
例を示す断面図である。第1図1−1において凹
部a,b,c,dの任意の3点を通る内接円を描
き、それらの最大内接円Xを「中心核」と称し、
この円の半径を「γ」とし、その円の中心点をO
とする。突起様片Y1,Y2,Y3,Y4を「葉」と称
し、中心点Oから葉の先端に向かつて引き出した
線が葉の先端中央と交絡する点をy1,y2,y3,y4
とし、中心点Oとy1,y2,y3,y4を結ぶ線0y1,
0y2,0y3,0y4を「葉長β」と称す。 第1図1−1に示す単糸フイラメントの断面形
状はほぼ対称形のものであるが、第1図1−2の
例は単糸フイラメントの断面形状が非対称形のも
のである。 上記単糸フイラメントの断面形状は、中心から
葉が放射状に伸び、葉数は3〜8葉である必要が
あり、これ以外の例えば円形、棒状及び9葉以上
の断面形状では葉交絡が生じず、したがつて未解
撚部やオーバー解撚部を有しないものとなる。単
糸フイラメントの葉数は3〜8葉であれば葉と葉
の間の角度は必ずしも等角でなくてもよく、また
葉長の異なるものであつてもよい。さらに、中心
部が中空であつてもよく、葉数の異なる2種類以
上の単糸フイラメントの混合されたものであつて
もよい。単糸フイラメントの断面形状は、各葉の
うち葉長が最長のものから少なくとも上位2葉は
葉長βと中心核の半径γとの比β/γが2.0〜6.5
の範囲にある必要がある。β/γが2.0未満では
葉交絡の発現がほとんど見られず、未解撚部が繊
維軸方向に5%未満しか発生しない。一方、β/
γが6.5を超えると原糸製造上、安定したものが
得にくく、得られたとしても仮撚加工時に葉の欠
落現象が生じ、操業的にも品質的にも実用に耐え
うるものは得難い。特に好ましくはβ/γの範囲
は3.0〜6.0である。 次に、織物として実用に耐える好ましいものと
するためには、前述の断面形状の他にマルチフイ
ラメント糸を構成する単糸フイラメントの繊度を
考慮することが好ましい。単糸フイラメントの葉
形状を加味した場合、単糸フイラメントの繊度は
1〜24デニールが好ましく、特に好ましくは3〜
15デニールである。単糸フイラメントの繊度が1
デニール未満の場合は原糸製造上、安定したもの
が得られず、一方繊度が24デニールを超えるよう
なものは糸として剛性が過多となり、織物として
の価値は半減し、実用に供せられなくなることが
ある。 本発明において葉交絡とは、各フイラメントの
各葉が変形して相互に噛み合い、あたかも隣接し
た葉と葉が接着されたごとく容易には剥離しない
ように堅牢にからみ合つている状態をいう。葉交
絡の強さは少なくとも1/10(グラム/デニール)
×糸条の繊度(デニール)のグラム数の荷重を長
さ方向にかけても剥離開繊しないものが好まし
い。 第2図は本発明に供する仮撚加工糸の一例を示
す側面図であつて、強度の葉交絡によつて実撚が
残存する未解撚部1とオーバー解撚部2と捲縮部
3を有しており、これらが繊維軸方向にランダム
に存在している。 第4図は第2図の仮撚加工糸の未解撚部1の断
面図であつて、各単糸フイラメントの葉と葉が変
形してあたかも歯車のごとく噛み合つて交絡し、
各単糸フイラメント相互が融着していないにもか
かわらず、お互いに交絡した状態となつている。 第5図は第2図の仮撚加工糸のオーバー解撚部
2の断面図であつて、前記未解撚部1と同様に各
単糸フイラメントの葉と葉が変形していて交絡し
ているが、その交絡の程度は未解撚部1に比べる
と緩和されている。 第6図は第2図の仮撚加工糸の捲縮部3の断面
図であつて、各単糸フイラメントは変形されては
いるが、相互に遊離した状態となつている。 本発明においては、上記仮撚加工糸を加撚して
糸条の長手方向にくびれ部と捲縮部が存在する糸
条を製造する。その際、上記仮撚加工糸の仮撚方
向と同方向に加撚を施すと、上記仮撚加工糸の未
解撚部の全体及び捲縮部の一部が加撚されて強調
されたくびれ部が形成され、上記捲縮部の残部は
そのまま捲縮部として残り、オーバー解撚部は解
撚されて捲縮部となる。本発明におけるくびれ部
の糸長に占める割合は、上記仮撚加工糸における
未解撚部の割合が主として反映され、したがつて
所望とするくびれ部の割合によつて適宜の割合の
未解撚部を有する仮撚加工糸を選択して加撚処理
を施す。なお、仮撚加工糸の仮撚方向と逆方向に
加撚した場合は、くびれ部が強調された糸条は得
られない。 次に、本発明において上記仮撚加工糸を加撚す
る撚角度は前記(1)式で示される撚角度が3゜〜19゜
となるようにする。撚角度が3゜未満の場合は、仮
撚加工時のオーバー解撚部が残存し、くびれ部が
強調されない。一方、撚角度が19゜を超える場合
は、捲縮部及びオーバー解撚部も加撚され、くび
れ部と捲縮部の差が少なくなり、目的とする織物
は得難くなる。したがつて、織物の使用範囲によ
つても異なるが、加撚する範囲は(1)式で示される
撚角度3゜〜19゜の間から選択される。 第3図は上記仮撚加工糸を加撚して得られる糸
条の一例を示す側面図であつて、強調されたくび
れ部4と捲縮部5が糸条の長手方向に存在してい
る。くびれ部4は第2図の仮撚加工糸の未解撚部
1と捲縮部3の一部が加撚されて形成されたもの
である。また、捲縮部5は第2図のオーバー解撚
部2が解撚されるとともに捲縮部3の一部がその
まま残つて形成されたものである。 第7図は第3図の糸条のくびれ部4の断面図で
あつて、葉と葉の間隔はほとんどない程に強固に
集束されており、第4図の仮撚加工糸の未解撚部
1の径(A)に比べ、くびれ部4の径(B)は細くなつて
いる。したがつて、かかる糸条を用いた織物はス
ラブが強調されることがわかる。 第3図の捲縮部5の断面は、第6図の捲縮部3
とほぼ同様である。 次に、本発明においては、糸条の長手方向にく
びれ部と捲縮部が存在する糸条を織糸として製織
し、麻ライクな風合と鮮明なスラブ効果を有する
スラブ調織物を得る。上記糸条を織糸として製織
するに際しては、経糸及び緯糸、経糸又は緯糸、
あるいはこれらの一部に用いてもよい。 本発明における熱可塑性合成繊維としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエチレンオキシベンゾエート等の
ポリエステル、ナイロン6、ナイロン66等のポリ
アミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフイン、繊維形成性ポリエーテル等繊維形成
性能を有するポリマーからなる繊維をあげること
ができる。 本発明にあつては、前記のように特殊な異形断
面糸に仮撚加工を施した糸条の長手方向に捲縮部
並びに各単糸フイラメント同士の葉交絡によつて
形成された未解撚部及びオーバー解撚部が存在す
る仮撚加工糸を、仮撚方向と同方向に特定の撚角
度で加撚するので、糸条の長手方向にくびれ部と
捲縮部を有する糸条を得ることができ、かかる糸
条のくびれ部は上記仮撚加工糸よりも細化してい
て、糸条全体としてくびれ部が強調されているも
のである。しかも、上記の糸条を織糸として製織
するので、麻ライクな風合を有し、かつ上記糸条
のくびれ部が強調されて鮮明なスラブ効果を有す
るスラブ調織物を得ることができる。 以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例 1 固有粘度〔η〕が0.65のポリエチレンテレフタ
レートを各種の形状の紡糸口金より紡糸温度285
℃、紡糸速度1000m/分で紡糸し、続いて延伸倍
率3.4で延伸したところ、2葉間の角度が等しく
かつ葉長が実質的に等しい断面形状の単糸フイラ
メントからなる4種類の100デニール/10フイラ
メントのマルチフイラメント糸を得た。得られた
糸条の原糸特性を第1表に示す。 上記の糸条を下記の仮撚条件で仮撚加工した。
得られた仮撚加工糸の加工糸特性を第1表に示
す。 仮撚条件 機種:三菱重工社製LS−6型仮撚機 スピンドル回転数(R/M) 27.5×104 ヒータ温度(℃) 218/215 撚角度(゜) 39.8 (仮撚数2595T/M) 仮撚方向 Z オーバーフイード率(%) 第1 2.0 第2 1.5 第3 9.8 次いで、上記仮撚加工糸を下記の条件で加撚し
得られた加撚糸を経糸及び緯糸として平織に製織
した。次いで、公知の方法で精練、染色、仕上加
工を施したところ、得られた織物はいずれも麻ラ
イクのシヤリ味があり、シヤンタン風の鮮明なス
ラブ効果を有するものであつた。 加撚条件 機種:石川製作所製リングツイスター スピンドル回転数(R/M) 6000 撚角度(゜) 8.4 (加撚数330T/M) 加撚方向 Z
【表】
【表】
実施例 2
固有粘度〔η〕が0.65のポリエチレンテレフタ
レートを十字型の紡糸口金より紡糸温度285℃、
紡糸速度3500m/分で紡糸し、β/γが3.6の4
葉断面を有する238デニール/10フイラメントの
高配向マルチフイラメント糸を得た。この糸条を
バーマーク社製FK−6CS型摩擦仮撚機(デイス
ク材料:ポリウレタン)を用いて糸速410m/
min、フリクシヨンデイスク表面速度/糸速=
2.01、ヒータ温度215℃、延伸倍率1.795、撚角度
36.5゜(撚方向:Z、仮撚数1965T/M)で延伸仮
撚した。得られた仮撚加工糸の加工糸特性を第2
表に示す。次いで、第2表に示す各種の条件下で
加撚して、第2表に示す加撚特性を有する加撚糸
を得た。この加撚糸を経糸及び緯糸に用いて平織
を製織し、公知の方法で精練、染色、仕上げをし
た。本発明の条件を満足するNo.2及びNo.3は麻ラ
イクのシヤリ味を有し、しかもシヤンタン風のス
ラブ効果を有する織物であつた。No.1は不明瞭な
スラブ効果の織物であり、No.4はゴワゴワした風
合を有するとともに、スラブの発現が多すぎる織
物であつた。
レートを十字型の紡糸口金より紡糸温度285℃、
紡糸速度3500m/分で紡糸し、β/γが3.6の4
葉断面を有する238デニール/10フイラメントの
高配向マルチフイラメント糸を得た。この糸条を
バーマーク社製FK−6CS型摩擦仮撚機(デイス
ク材料:ポリウレタン)を用いて糸速410m/
min、フリクシヨンデイスク表面速度/糸速=
2.01、ヒータ温度215℃、延伸倍率1.795、撚角度
36.5゜(撚方向:Z、仮撚数1965T/M)で延伸仮
撚した。得られた仮撚加工糸の加工糸特性を第2
表に示す。次いで、第2表に示す各種の条件下で
加撚して、第2表に示す加撚特性を有する加撚糸
を得た。この加撚糸を経糸及び緯糸に用いて平織
を製織し、公知の方法で精練、染色、仕上げをし
た。本発明の条件を満足するNo.2及びNo.3は麻ラ
イクのシヤリ味を有し、しかもシヤンタン風のス
ラブ効果を有する織物であつた。No.1は不明瞭な
スラブ効果の織物であり、No.4はゴワゴワした風
合を有するとともに、スラブの発現が多すぎる織
物であつた。
【表】
第1図は本発明の仮撚加工糸に用いられるマル
チフイラメント糸を構成する単糸フイラメントの
例を示す断面図、第2図は本発明に供する仮撚加
工糸の一例を示す側面図、第3図は第2図の仮撚
加工糸を加撚して得られる糸条の一例を示す側面
図、第4図は第2図の仮撚加工糸の未解撚部の断
面図、第5図は第2図の仮撚加工糸のオーバー解
撚部の断面図、第6図は第2図の仮撚加工糸の捲
縮部の断面図、第7図は第3図の糸条のくびれ部
の断面図である。
チフイラメント糸を構成する単糸フイラメントの
例を示す断面図、第2図は本発明に供する仮撚加
工糸の一例を示す側面図、第3図は第2図の仮撚
加工糸を加撚して得られる糸条の一例を示す側面
図、第4図は第2図の仮撚加工糸の未解撚部の断
面図、第5図は第2図の仮撚加工糸のオーバー解
撚部の断面図、第6図は第2図の仮撚加工糸の捲
縮部の断面図、第7図は第3図の糸条のくびれ部
の断面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 単糸フイラメントの断面形状が放射状の3〜
8葉のうちの少なくとも1種類の断面形状を有す
る熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸の仮撚
加工糸であつて、糸条の長手方向に捲縮部ならび
に各単糸フイラメント同士の葉交絡によつて形成
された未解撚部及びオーバー解撚部が存在し、か
つ未解撚部が糸長の5%以上を占める仮撚加工糸
を、仮撚加工糸の仮撚方向と同方向に下記(1)式で
示される撚角度を3゜〜19゜の範囲として加撚し、
得られた糸条を織糸として製織することを特徴と
するスラブ調織物の製造法。 tanθ=√D×T/22370 ……(1) ただし、 θ:撚角度 D:仮撚加工糸の繊度(デニール) T:加撚撚数
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58084649A JPS59211650A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | スラブ調織物の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58084649A JPS59211650A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | スラブ調織物の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59211650A JPS59211650A (ja) | 1984-11-30 |
JPH0357980B2 true JPH0357980B2 (ja) | 1991-09-04 |
Family
ID=13836549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58084649A Granted JPS59211650A (ja) | 1983-05-13 | 1983-05-13 | スラブ調織物の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59211650A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61266625A (ja) * | 1985-05-13 | 1986-11-26 | ユニチカ株式会社 | 異形断面仮撚加工糸 |
JPS6215342A (ja) * | 1985-07-04 | 1987-01-23 | カネボウ株式会社 | 特殊糸の仮撚方法 |
JPS62117847A (ja) * | 1985-11-13 | 1987-05-29 | 旭化成株式会社 | 経糸有撚朱子織物 |
JP2014189915A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Toray Ind Inc | ポリエステル延伸仮撚加工糸 |
-
1983
- 1983-05-13 JP JP58084649A patent/JPS59211650A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59211650A (ja) | 1984-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2308031B2 (de) | Voluminoeses falschdrahttexturiertes filamentgarn und verfahren zu seiner herstellung | |
JP3119066B2 (ja) | 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物 | |
JPH0357980B2 (ja) | ||
US4420927A (en) | Process for the manufacture of a fancy yarn | |
JPS63535B2 (ja) | ||
US3916611A (en) | Mixed filament yarn | |
JP3178243B2 (ja) | 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物 | |
EP0070703A2 (en) | Polyester conjugate crimped yarns, process for preparation thereof, and polyester stretch fabrics | |
JPH07324237A (ja) | ポリエステル複合加工糸 | |
JPH0229781B2 (ja) | ||
JPS6152253B2 (ja) | ||
JPS58109657A (ja) | 杢調特殊風合加工糸織編物 | |
JPH0118170B2 (ja) | ||
JPS62215027A (ja) | 強撚糸調加工糸の製造方法 | |
JPH0229780B2 (ja) | ||
JPS5921970B2 (ja) | ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ | |
JPS6254892B2 (ja) | ||
JPS61119735A (ja) | 特殊仮撚加工糸の製法 | |
JPS58109653A (ja) | 特殊風合編織物布帛 | |
JPS62215028A (ja) | 強撚糸調加工糸の製造方法 | |
JP3018467B2 (ja) | 複合仮撚糸 | |
JPS6240451B2 (ja) | ||
JPS58149337A (ja) | 嵩高加工糸の製造方法 | |
JPS58109654A (ja) | 特殊風合織編物布帛 | |
JPS6240452B2 (ja) |