JPS58109653A - 特殊風合編織物布帛 - Google Patents

特殊風合編織物布帛

Info

Publication number
JPS58109653A
JPS58109653A JP56204743A JP20474381A JPS58109653A JP S58109653 A JPS58109653 A JP S58109653A JP 56204743 A JP56204743 A JP 56204743A JP 20474381 A JP20474381 A JP 20474381A JP S58109653 A JPS58109653 A JP S58109653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
false
untwisted
special
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56204743A
Other languages
English (en)
Inventor
若田部 重視
平井 外雄
三和 正彦
醇 西脇
市橋 「あ」司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP56204743A priority Critical patent/JPS58109653A/ja
Publication of JPS58109653A publication Critical patent/JPS58109653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊風合編織物布帛に関し、芝に詳しくは表面
効果のある麻フィクな特殊風合を有する新規な持株風合
編織物布帛に関するものである。
従来、熱可塑性合成繊維マルチフィラメントを使用した
紡績糸フイクな表面効果及び麻ツィクな特殊風合を有す
るm織物布帛としては、熱可頃性マMチフイフメントを
融着高温領域で仮撚加工を施し、単糸フィラメント相互
を部分的に融着させ同時に未解撚部を生せしめ融着によ
る硬化及び実撚を付与した加工糸を用いた編織物、ある
いは先撚仮撚、仮撚追撚、カバリング等の撚糸的要素を
加えることにより得られる特殊撚糸を用いた表面効果の
ある麻フイクな特殊風合鋼、織物が知られている。
しかし、前者の編織物は融着高温領域で仮撚加工を施し
た加工糸を用いて編成、製織するため。
供給原糸の物性あるいは仮撚条件、仮撚機自体のコンデ
ィVヨン等わずかの差異が融着度合、均染性に顕著に影
響し加工糸品質を低下させ9編、織物布帛のタテ、ヨコ
の段あるいは筋の欠点を誘発させる要因となっている。
また、後者の編織物に用いる加工糸は仮撚工程の池に先
撚、追撚あるいはカバリング工程を必要とし、コスF、
全面品位、風合にも問題があり九本発明はかかる現状に
鑑みて鋭意研究を重ねた結果、熱可塑性マμチフィッメ
ントを仮撚加工した場合、加熱及び受熱の影響により単
糸フィツメントの断面形状が変形する事!J!に着目し
、単糸フィツメントの断面形状、仮撚温度、仮撚燃角度
等巧みに組合せることにより、単糸フィラメント相互を
融着することなく麻フイクな特殊風合仮撚加工糸が得ら
れることを知見して達成されたものであって、その目的
とするところ−1表面効果のある麻フイクな特殊風合を
有し、均染性1品位に優れかつコスtの点でも有利な特
殊風合編織物を提供するにある。
すなわち9本発明は単糸フィツメントの断面形状が放射
状の3〜8葉の中から選ばれた少なくとも1fll類の
特殊断面からなる仮撚加工糸であって糸条の長軸方向に
未解撚部、オーバー解撚部及び捲縮部が存在し、かつ未
解撚部は各フィラメントが相互に融着することなく葉交
絡により形成されており、全糸長の5%以上を占める熱
可塑性マ〃チフイフメンFからなる仮撚加工糸を、ll
成又は製織して成ることを特徴とする特殊風合編織物布
する仮撚加工糸のみを用いて編織することにより又は上
記の葉交絡を存する仮撚加工糸と池の糸条例えば通常の
仮撚加工糸とを交編織することによって得られる。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の編織物布帛に用いる葉交絡を存する特殊風合仮
撚加工糸は9例えば単糸フィツメントの断面kA形状が
放射状の3〜8葉の中から選ばれた−か少なくとも1種
類の特殊異形断面であって3〜8葉のうち梁長が最長の
ものから少なくとも上[2葉は梁長βと中心核の半径γ
との比β/rで表わされる異形断面1米数が2.0〜6
.5の範囲にある熱可塑性マルチフィラメントに、融着
温度より低い温度下で王妃〈1)式より算出した撚角度
が3211〜43@となる条件で延伸仮撚加工又は仮撚
加工を施すことにより得られる。
θ嘉撚角度(0) DiマμチフイフメンFの繊度(性−→T6仮撚撚数(
t/m) 次に、断面形状について詳細IC説明する。
ここでは9代表として断面形状が4葉の場合についてs
mtc説明する。それ以外の5〜8葉の場合も同様にし
て形状が規定されるので説明を省略する。
まず、4葉の説明にあたり、単糸フィラメントの断面形
状を示す用語を第1図に基づいて説明する。
第1図は1本発明に供する単糸フィツメントめ例を示す
断面図である。第1図(1−1)、  (1−2)にお
いて凹部a、b、O,dの任意の3点を通る内接円を描
き、それらの最大内接円Xを「中心核」と称し、この円
Xの半径を「γ」とし、その円の中心な「0」とする、
突起様片Ys−Ym −Ys 、 Y4を「葉」と称し
、中心0から葉の先端に向かって引き出した線が葉の先
端中央と交叉する点を7t 、7mysIy4とじ雪 
中心Oとy1gyagysIy4とを結ぶ線07x −
07m −03’l −07aを梁長βと称する。
第2図は本発明の編織物に用いる特殊風合仮撚加工糸の
一例を示す側面図であって1強度の葉交絡によって実撚
が残存している未解撚部(1)とオーツ(−解撚部(2
)と捲縮部(3)とを存しており、これらが糸条長軸方
向にランダムに存在している。
第3図は第2図の未解撚部(1)の拡大断面図であって
各単糸フィラメントの葉と葉が変形していて。
あたかも歯車のごとく噛み合って交絡しており。
各単糸フィラメント相互が融着していないにもかかわら
ず、容易に離れないように交絡されている。
また、第4図は1g2図のオーバー解撚部(2)の断面
図であって、前記未解撚部(1)と同様に各単糸フィラ
メントの葉と葉が変形していて、あたかも歯車のごとく
交絡しているが、その交絡の程度は未解撚部(1)に比
べると若干緩和されている。
第5図は第2図の捲縮部(3)の断面図であって、各単
糸フィラメントは変形されているが相互に遊離している
第6図6−1は5葉断面の単糸フィツメントの断面図、
第6図6−2は6葉断面の単糸フィラメントの断面図で
ある。
本発明の特殊風合編織物に用いる仮撚加工糸は断面が放
射状の5〜8葉を有する異形断面の単糸フィラメントか
らなり、糸条の長袖方向に未解撚部、オーバー解撚部及
び捲縮部が存在し、かつ未解撚部は各フィラメントが相
互に融着することなく葉交絡によって集束されて形成さ
れており、全糸長の5優以上を占めるものである。上記
特殊風合仮撚加工糸は同一の断面形状の単糸フィラメン
ト、例えば41Iを有する単糸フィラメントのみカーら
構成されていてもよく、あるいは断面形状め異なる2@
類以上の単糸フィラメント9例えば4葉を有する単糸フ
ィラメントと6葉を有する単糸フィラメントから構成さ
れていてもよい。
本発明の目的とする編織物の表面変化及び麻ライク風合
を呈するためには、未解撚部が596以上存在している
ことが必要であって、未解撚部が5優に満たないと編織
物の表面変化又は麻フィクの風合が得られない、オーバ
ー解撚部は未解撚部の増加に伴って増加する傾向があり
、未解撚部と同様に麻フイクの風合付与に関与するもの
と考えられる。また、捲縮部の比率は全体から未解撚部
とオーバー解Wi部とを引いた残鰍として求めることが
できる。
本発明の特殊風合−織物に用いる仮撚加工糸は好ましく
は未解撚部8〜3596.″オーバー解撚部2〜309
6.捲縮部35〜9096であることである。未解撚部
が8g6未満ではりヤリ感が少なくなりすがることがあ
り、55%を超えると風合がこわくなりすぎることがあ
る。同様にオーバー解撚部が2%未満ではシャリ惑が少
なくなりすぎることがあり、30%を超えると風合がこ
わくなりすぎることがある。これは捲縮部の量がソフト
感を付与することと関係しており捲縮部が65%未満で
は風合がこわくなりすぎることがあり、90%を越・え
るとりヤリ感が不足することがある。
本発明において葉交絡とは、各フィラメントの各葉が変
形して相互に噛み合い、あたかも隣接した葉と葉が接着
されたごとく容易には剥離しない程度に堅牢にからみ合
っている状態をいう。さらに、fi交絡の強さは少なく
とも1/10 (f/D) X該繊度(DIのグラム数
の荷重を長さ方向にかけても剥離開繊しない程度のもの
である。
この葉交絡は、特開昭55−30401号会報、特開昭
56−68124号会報等ですでに公知である湾入部を
有する特殊断面糸の接合とはその発生機構、状態及び効
果において基本的に異なるものである。
つまり9本発明の葉交絡は単に単糸フィラメントの2本
の間の交絡にとどまらず、第5.第4のフィラメントと
の葉交絡によりマルチフィラメント全体として集束して
いる未解撚部とオーバー解撚部が存在し、その集束効果
はきわめて宵月のものであり、麻ツイクな風合を与える
本発明に供される特殊風合仮撚加工糸についてさらに詳
しく説明する。
放射状のS〜allから選ばれた少なくとも1種類の特
殊^形断面糸を仮撚加工に供すると、加熱ゾーンで単糸
フィラメント相互間に葉と葉が歯車ごとぎ噛み合い状態
の下に葉の変形が生じるのみならず、単糸フィラメント
相互間の葉と葉があたかも接着されたごとく容易に剥離
しない堅牢な噛み合い現象、すなわち葉交絡が生ずる。
特に、より堅牢な葉交絡部が解撚ゾーンへ到達しても葉
交絡力が解撚旋回力を1廻るため未解撚部の部分。
つまり第3図に示すような未解撚部が形成されることと
なる。その結果、仮撚システムから加熱−解撚の撚のパ
ツンスを収るため必然的に逆撚が入った部分、つまり第
4図に示すようなオーバー解撚部が発生する。さらに、
Wh縮のかかった各フィラメントがフンダムに混ざって
いる誕高い部分。
つまり第5図に示すような捲縮部が発生する。
この葉交絡による未解撚部の発生頻度は単糸フィラメン
トのWfr面形状により影−されるが、さらに仮撚条件
によっても大きく変わる。特に撚角変による影響が大き
く、一般に採用されている条件とは異なる条件を採用す
ることが必要である。つまり、一般の仮撚加工で採用さ
れている撚陶度θ撚が行なわれる。しかし9本発明の葉
交絡による未解撚部を多発させるためには、撚角度は3
2°〜4rにすることが必要である。この範囲をはずれ
ると、5%以上の葉交絡による未解撚部が発生せず、編
織物における表面効果及び麻フィクな風合が得られない
さらに断面形状について説明する・。
葉交絡をより顕在化させる断面形状としては中心から葉
が放射状にのび葉数が3〜8葉である必要があり、これ
以外の円形、棒状及び9葉以上では葉交絡の発現がほと
んど見られず、未解撚部が糸条長軸方向に596未満し
か発生しない、また、葉は先端に行くにつれて徐々に細
くなるのが好ましい。
葉の数が3〜8葉であれば葉と葉間の角度は必ずしも等
配されたものでなくとも良いし、中心部が中空であって
も良い、また、中心核の半径γと梁長βとの比で表わさ
れる異形断面係数β/γが各薬の内薬長が最長のものか
ら少なくとも上位2葉は2.0〜6.51i!囲にある
ことが必要である。好ましくは単糸フィラメントにおい
て全葉数の半分以上は上記異形断面係数の範囲を満足す
ることである。この範囲の下限未満すなわちβ/γが2
.0未満では葉交絡の発現がほとんど見られず未解撚部
が糸条長軸方向に5%未満しか発生せず、目的とする表
面効果を有する麻フイクな特殊風合編織物は得られなく
なる。また、一方上限を超えると、すなわちβ/rが6
.5を超えると原糸製糸上安定したものが得られず、得
られたとしても仮撚加工時に葉の欠落現象が発生し、操
業的にも品質的にも実用に耐えられない。また、この2
1Jのなす角度は40°以上であることが好ましく、さ
らに梁長が上位第3番目以下の葉の梁長も上位第1曽目
のat長の1/2以上であることが好ましい。
次に、麻フイク特殊風合は前述の断面形状、撚角度の他
に糸条を構成する囃糸フイフメント繊度によっても左右
される。したがって9.!l形状等との相乗効果を加味
した場合単糸フィラメント繊度は2〜32デニールが好
ましい。さら#C編織物の爽用面からして特に5〜20
デニールが良い。もし。
単糸繊度が2デニ一ル未満の場合は、原糸製糸上安定し
たものを得るのが困難なことがあり、m織物におけるシ
ャリ味の風合が乏しくなることがある。また、一方単糸
繊度が32デニーμを超えるような大繊度では、剛性が
過多で編織物の価値が低くなることがある。
本発明に供する仮撚加工糸は上記の断面形状のマルチフ
ィラメントに特定の撚角度になるように仮撚加工を施し
、仮撚加工の温度は融着高温領域よりも低い温度が採用
される。すなわち、単糸フィラメント相互が融着されな
い仮撚温度下に仮撚加工が施される。
さらにI!s峨物において表面変化と麻フイタ風合を表
現するためには上記の葉交絡を有する仮撚加工糸と混用
す、る他の糸条の量には自ずと制限がある。#l織物に
適度の表面効果と麻フィクな風合を付与するには、混用
する他の糸条の種類にもよるが1葉女絡を有する仮撚加
工糸を重量比にて10〜1296以上を用いることが好
ましい。表面変化。
麻フイク特殊風合、コスF等を考慮すると特に20〜7
096で良い結果が得られる。10〜12%程度より少
ないと好ましい表面変化及び麻フイクな特殊風合が得ら
れないことがある。
編物布帛の場合は組織としてはタック組織を応用したリ
バーシブルタイプ等が好ましい。また。
編織物両者に共通して1組織を構成する糸の中で布帛全
体に影響する度合いの高い部分に葉交絡を有する仮撚加
工糸を用いることが好ましい。
本発明に云う熱可塑性マルチフィラメントとはポリエス
テル、ポリアミド、ポリプロピレン等の繊維形成能を有
するポリマーからなるマルチフィラメントを指す。
本発明の特殊風合編織物布帛は上記のように葉交絡を有
する特殊な仮撚加工糸を用いるものであるから、従来の
編織物布帛と比較して、布帛表面が特異な表面変化を呈
するものであり、風合においても麻フイクな特殊風合を
有するものである。
また、風合の均整度、均染性にも優れたものであり、さ
らにタテ、ヨコ方向の全面欠点が極めて少ないものであ
る。しかも上記の特殊な仮a加工糸は仮撚工程一工程の
みによって得られるので低コストであり、この加工糸の
低コストが布帛に反映されてコストが低いものである。
以下9本発明を実施例にて具体的に説明する。
実施例1 単糸フィツメントの断面形状が5.4,6.8葉であっ
て2葉間の角度が等しくカーっ梁長が実質的に等シいポ
リエチレンテレフタレートマルチフィラメント100デ
ニ−A//10フイフメントの延伸糸を表1に示す仮撚
条件で仮撚加工を実施し、同表に示す糸質特性を有する
麻フィク特殊風合板撚加工糸を得た。これらの仮橋加工
糸を用い9表2に示す編成、製織条件で布帛を作成し、
公知の方法でMill、染色、仕上加工を実施したとこ
ろ、布帛表面に適当なVボ立ち、シャンクン調、撚糸調
紡績糸調停の表面変化及び麻フィクな適度のりヤリ味と
ハリ、コVのある特殊風合を有す“る高品質の織物布帛
及び織物布帛を得た。
表  1 表  2 実施例2 固有粘度〔η〕が0.65であるポリエチレンテレフタ
レートを十字型をした紡糸孔を通して、紡糸温度285
℃、紡速!1500 m/winで紡糸し、β/γが3
.5の4葉断面を有する246デニー、11//10フ
イフメントの高配向マ〃チフイフメントを得た。この原
糸をバーマーグ社製F’K −6C3を用いて以下の条
件で延伸仮撚加工したところ、I交絡による未解撚部2
6.8%、オーバー解撚部15.1%、捲縮部58.1
%の比率でフンダムに混在する優れた品質の麻フイク特
殊風合板撚加工糸を得た。
この特殊仮撚加工糸を用いて以下の条件で編成した布帛
を公知の方法で精練、染色仕上したところ、布帛表面に
先撚調及び紡績糸副表面効果と麻フイクなシャリ味の強
調された特殊風合を有する優れた編物布帛を得た。
仮撚条件 ディスク材質:ポリワレタン 糸速    : 410111/m1n7リクVヨン表
面速度/糸速: 2.01ヒータ一温度:215℃ 砥伸倍率  : 1.785 撚角度   : 36.5@ 編成条件 編 機:大隈モヲートIL−6030’X20GX16
BON組 織二毫ツク・ロープイア 混用率:特殊風合仮撚加工糸 56% 普通仮撚加工糸   64g6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の織編物に使用する仮撚加工糸を得るた
めのマルチフィラメントを構成する単糸フィラメントの
例を示す断面図、第2図は本発明の織編物に使用する仮
撚加工糸の例を示す側面図。 第3図、第4図及び第5図はそれぞれ第2図の拡大断面
図、第6図は本発明の織編物に使用する仮撚加工糸を得
るためのマルチフィラメントを構成する単糸フイフメ7
Fの他側を示す断面図である。 第6 6−( )I −2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単糸フィラメントの断面形状が放射状の5〜8葉
    の中から選ばれた少なくとも1種類の特殊異形断面から
    なる仮撚加工糸であって、糸条の長軸方向に未解撚部、
    オーバー解撚部及び捲縮部が存在し、かつ未解I6部は
    各フィラメントが相互に融着することなく葉交絡により
    形成されており、全糸長の5%以上を占める熱可■性マ
    〃チフイフζントからなる仮撚加工糸を9編成又は製織
    して成ることを特徴とする特殊風合編織物布帛。
JP56204743A 1981-12-18 1981-12-18 特殊風合編織物布帛 Pending JPS58109653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204743A JPS58109653A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 特殊風合編織物布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204743A JPS58109653A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 特殊風合編織物布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58109653A true JPS58109653A (ja) 1983-06-30

Family

ID=16495583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204743A Pending JPS58109653A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 特殊風合編織物布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206043A (ja) * 1986-03-04 1987-09-10 東レ株式会社 スパンライク合成繊維マルチフイラメント糸
JP2014210988A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 東レ株式会社 多層構造織編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206043A (ja) * 1986-03-04 1987-09-10 東レ株式会社 スパンライク合成繊維マルチフイラメント糸
JP2014210988A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 東レ株式会社 多層構造織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JPS58109653A (ja) 特殊風合編織物布帛
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS63535B2 (ja)
JPH0229781B2 (ja)
JPS6152254B2 (ja)
JPH0357980B2 (ja)
JPS58109657A (ja) 杢調特殊風合加工糸織編物
JP2639284B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法と織物
JPH0118170B2 (ja)
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JPS6254892B2 (ja)
JP4312552B2 (ja) ポリエステル複合仮撚捲縮糸及びその製造方法、並びに同仮撚捲縮糸を含む織編物
JPH0231134B2 (ja) Tokushufukugoshinoseizohoho
JPH04316624A (ja) 特殊嵩高加工糸
JPH0630874Y2 (ja) パイル織編物
JPS6254893B2 (ja)
JPS6237135B2 (ja)
JPS58109654A (ja) 特殊風合織編物布帛
JPS6319613B2 (ja)
JPS58149337A (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPH0137512B2 (ja)
JPS61119743A (ja) 複合加工糸
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPS6237134B2 (ja)