JPS6319613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319613B2
JPS6319613B2 JP13603080A JP13603080A JPS6319613B2 JP S6319613 B2 JPS6319613 B2 JP S6319613B2 JP 13603080 A JP13603080 A JP 13603080A JP 13603080 A JP13603080 A JP 13603080A JP S6319613 B2 JPS6319613 B2 JP S6319613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fused
false
thermoplastic synthetic
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13603080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761728A (en
Inventor
Masakatsu Okumura
Tsutomu Ogiso
Tsutomu Umehara
Toshuki Tokunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP13603080A priority Critical patent/JPS5761728A/ja
Publication of JPS5761728A publication Critical patent/JPS5761728A/ja
Publication of JPS6319613B2 publication Critical patent/JPS6319613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性合成繊維(以下熱可塑性合繊
という)マルチフイラメント糸からなる特殊撚構
造を有する融化特殊構造糸の製造方法に関するも
のである。 従来より熱可塑性合繊マルチフイラメント糸に
シヤリ味を付与させる方法としては、強撚を施す
方法、または熱可塑性合繊マルチフイラメント糸
の熱軟化点以上融点以下の温度で該マルチフイラ
メント糸に仮撚を施して融着糸とする方法が提案
されこれまで重用されてきた。しかしこれらの方
法によつて得られた糸条は、比較的柔軟性を兼ね
備えたシヤリ味特性を有し、しかも形態も比較的
集束された簡素な撚構造を有しているのが普通
で、最近の高級多様化する消費者の需要性向で
は、これらの従来のシヤリ味特性を有するにすぎ
ない糸条では飽きられ、風合的にはより以上に高
いシヤリ味触感を有し、しかも視覚的には形態が
より以上に強いシヤリ味触感を連想させるよう
な、集束してかつ凹凸形態を有する糸条の出現が
望まれてきた。 本発明はこのような要望に応えるものであつ
て、従来の強撚糸や融着糸では得られなかつたシ
ヤリ味触感やシヤリ味触感を連想させる形態を有
する糸条、即ち融着糸が熱可塑性合繊マルチフイ
ラメント糸の周りに巻回する場合に、鞏固に巻回
することにより生じる緊密集束強撚部と比較的ゆ
るやかに巻回することにより生じる嵩高集束部と
をその糸条の長手方向に交互に形成した糸条であ
る融化特殊構造糸の提供を目的とするものであ
る。 以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。即ち本発明実施例に係る融化特殊構造糸の製
造方法は、熱可塑性合繊マルチフイラメント糸に
軟化点以上融点以下の温度で仮撚加工を施して得
られた融着糸Y1と、未融着糸か又はY1より融化
程度の低い仮撚融着糸である他の熱可塑性合繊マ
ルチフイラメント糸Y2とを引揃えて、該他の熱
可塑性合繊マルチフイラメント糸Y2の一部又は
全部のフイラメント糸が融着する温度にて仮撚捲
縮加工することを特徴とするものである。これを
第1図の模式図にもとづいて更に詳しく説明する
と、仮撚によるS・Z交互撚を有する融着糸Y1
と熱可塑性合繊マルチフイラメント糸Y2とを引
揃えて仮撚し、該Y2を芯にしてその周りに融着
糸Y1を引揃仮撚加撚方向と同方向の撚で鞏固に
巻回した緊密集束部Aと、同じくY2を芯にして
その周りに融着糸Y1を引揃仮撚加撚方向と逆方
向の撚で比較的ゆるやかに巻回した嵩高集束部B
とを糸条の長手方向に交互に形成するようにした
ものであるが、この場合融着糸Y1は熱可塑性合
繊マルチフイラメントを軟化点以上融点以下の温
度で仮撚を施すことによつて得られ、フイラメン
ト間の一部又は全部が融着されて、仮撚のS・Z
交互撚によつて集束した糸条を形成しておればよ
く、通常仮撚条件の4要素(糸速、仮撚数、ヒー
ター温度、過給率)のうち、ヒーター温度のみ高
温にすることによつて形成されたものや、さらに
仮撚数を多くもしくは少なくすることによつて形
成されたもの、又は過給率を多くもしくは少なく
することによつて形成されたものなどがあり、さ
らには該融着糸Y1のトルクが強いため引揃仮撚
に供する際に発生のおそれがあるビリ、スナール
などの防止のために、必要に応じて弛緩熱処理を
施したものなど、何れの方法で形成されたもので
もよく、要はフイラメント間が触着した糸条であ
れば本発明実施例に係る融化特殊構造糸の製造に
供する融着糸Y1として適用できる。本発明実施
例に供する他の糸条、即ち熱可塑性合繊マルチフ
イラメント糸Y2には比較的熱履歴の少ない糸条、
例えば紡糸・延伸・巻取工程のみを経たフラツト
ヤーンや紡糸・巻取工程のみの未延伸糸、半延伸
糸などが好ましいが、通常の捲縮加工を施こされ
た捲縮糸でも適用できる。この場合熱履歴の少な
い糸条が好ましいのは、熱履歴の少ない糸条程収
縮能が大きいからである。なお前記の融着糸Y1
よりも融化程度を低くするならば熱可塑性合繊マ
ルチフイラメント糸Y2は仮撚融着糸であつても
よい。すなわち本発明実施例に係る融化特殊構造
糸の製造に供し得る融着糸Y1と熱可塑性合繊マ
ルチフイラメント糸Y2としては、引揃仮撚時に
熱可塑性合繊マルチフイラメント糸Y2が融着す
る際融着糸Y1よりも大きな収縮能を持つている
ものであればよいのである。ちなみに、本発明実
施例に係る融化特殊構造糸の製造原理は、融着糸
Y1が融化によつて結晶性が増し、このためその
融点が高くなつて引揃仮撚時には収縮能が小さく
なつているのに対して、熱可塑性合繊マルチフイ
ラメント糸Y2は引揃仮撚を行う高温融化時には
著大な収縮能を有するため、該Y1とY2とを引揃
えて仮撚を掛けると、融着糸Y1がタルミを生じ
て熱可塑性合繊マルチフイラメント糸Y2の周り
に仮撚の撚によつてS・Zに巻回することにある
のであるが、この時仮撚交互撚の特性で仮撚加撚
方向の撚で巻回される部分は緊密集束部を形成
し、仮撚加撚と逆方向の撚で巻回される部分は嵩
高集束部を形成するという現象を生じる。本発明
はこれらのことを巧みに応用したものである。 上記方法によつて得られた融化特殊構造糸の形
態は特に引揃仮撚加工時の条件によつて大きく左
右されるので、用途に応じて所望の条件を採用す
ればよく、例えば細太形態効果を著大に求める場
合には前記した収縮能の差を大きくすればよく、
その差だけ融着糸Y1は大きくタルミ巻回量が大
となり、融化特殊構造糸全体の細太の程度の差が
著しくなる。引揃仮撚加工のオーバーフイード率
は高オーバーフイードにする程形態差が強く現わ
れるが、オーバーフイード率は少なくとも5%以
上にして仮撚加撚域に供給することが必要で、好
ましくは15%にするとよい。 次に本発明実施例に係る融化特殊構造糸の製造
のための仮撚条件の実施例を掲げこれを説明す
る。 実施例 1
【表】 ポリエステルマルチフイラメント100デニール
24フイラメントブライト糸を第1表(1)に示す仮撚
条件で仮撚加工して融着糸Y1を得た。得られた
Y1とポリエステルマルチフイラメント100デニー
ル24フイラメントブライト糸Y2とを引揃え、第
1表(2)に示す仮撚条件で引揃仮撚加工を行い、第
1図のような融着糸Y1が熱可塑性合繊マルチフ
イラメント糸Y2に巻回して緊密集束部と嵩高集
束部とを形成した融化特殊構造糸を得た。 実施例
【表】 ポリエステルマルチフイラメント100デニール
24フイラメントブライト糸を用い第2表(1)に示す
仮撚条件で仮撚加工して融着糸Y1を得た。得ら
れた該融着糸Y1とポリエステルマルチフイラメ
ント75デニール48フイラメント三角断面ブライト
糸Y2を引揃え、第2表(2)に示す仮撚条件で引揃
仮撚加工を行い、第1図に示すような、融着糸
Y1が熱可塑性合繊マルチフイラメント糸Y2に巻
回して緊密集束部と嵩高集束部とを交互に有する
融化特殊構造糸を得た。 以上述べたように本発明の製造方法によつて得
られた融化特殊構造糸は、融着糸Y1が熱可塑性
合繊マルチフイラメント糸Y2の周りに粗密をも
つて巻回しており、しかも融化特殊構造糸全体が
細太を有する形態であることから、従来の融着糸
に較べ、細太効果と触感の凹凸効果が著しく際立
つており、かつそれらの効果がランダムな周期で
存在するため、織編物した場合、天然繊維のもつ
自然な斑を有した優雅なフアンシー効果と麻様の
シヤリ味触感とを得ることができる。例えば、実
施例1の仮撚条件で製造した触化特殊構造糸を経
緯糸使いで平組織に製織したところ布帛表面の触
感は凹凸のある触感となりしかも外観は天然の繊
維のもつ自然な斑を有した上品なフアンシー効果
を有した特徴のある製品が得られた。又実施例2
の仮撚条件で製造した融化特殊構造糸を福原製
JIL―7型丸編機22ゲージを用いて、モツクミラ
ノリブ組織のシリンダー側にのみ編込み、ダイア
ル側には通常仮撚捲縮糸100デニール24フイラメ
ントブライト糸を編込んで両面ユニツトを編成し
染色加工を施した。得られた編地は凹凸してお
り、特徴のあるシヤリ感と細太の斑のある表面形
態が優雅なフアンシー効果を醸し出す製品となつ
た。さらに本発明によつて得られた特殊構造糸は
従来の複合糸に較べ強固に巻回した緊密部を有す
るため製編に供する場合シゴキ等による糸のズレ
が少なく、従つて製品品位が安定しているもので
ある。さらに又融着糸Y1を得る際の仮撚加撚方
向と該融着糸Y1と他の熱可塑性合繊マルチフイ
ラメント糸Y2とを同時に引揃仮撚加工する際の
仮撚加撚方向とを適宜組合せることにより、個々
のフイラメントの撚方向の違いから、風合・表面
効果の異なる織編物を得ることができる。以上の
如く、本発明は高級多様化する消費者の需要動向
に適応する布帛の製編織を可能とするもので、極
めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によつて得られた融化特殊構造
糸の模式図である。 Y1…融着糸、Y2…熱可塑性合繊マルチフイラ
メント糸、A…緊密集束部、B…嵩高集束部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸に軟
    化点以上融点以下の温度で仮撚加工を施して得ら
    れた融着糸Y1と、未融着糸か又はY1より融化程
    度の低い仮撚融着糸である他の熱可塑性合成繊維
    マルチフイラメント糸Y2とを引揃えて、該他の
    熱可塑性合成繊維マルチフイラメント糸Y2の一
    部又は全部のフイラメント糸が融着する温度にて
    仮撚捲縮加工することを特徴とする融化特殊構造
    糸の製造方法。
JP13603080A 1980-09-29 1980-09-29 Fused special structured yarn Granted JPS5761728A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603080A JPS5761728A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Fused special structured yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13603080A JPS5761728A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Fused special structured yarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761728A JPS5761728A (en) 1982-04-14
JPS6319613B2 true JPS6319613B2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=15165535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13603080A Granted JPS5761728A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Fused special structured yarn

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5761728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374702U (ja) * 1989-11-10 1991-07-26
KR20200030869A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 삼성중공업 주식회사 해양 구조물 설계 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921736A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 ユニチカ株式会社 特殊意匠糸

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374702U (ja) * 1989-11-10 1991-07-26
KR20200030869A (ko) * 2018-09-13 2020-03-23 삼성중공업 주식회사 해양 구조물 설계 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761728A (en) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3115744A (en) Process for the manufacture of crimped yarn
JPS6319613B2 (ja)
JPS6152254B2 (ja)
JP2877817B2 (ja) 嵩高フアンシーヤーンの製造方法
JPS58156052A (ja) 野蚕紬調ポリエステル織物およびその製造方法
JPS58126330A (ja) 複合加工糸
JPS605022Y2 (ja) フアンシ−ヤ−ンを用いた編地
JPS6240451B2 (ja)
JP2840189B2 (ja) 凹凸感に優れた織編物及びその製造方法
JP2988984B2 (ja) ポリエステル太細複合糸及びその製造方法
JPS6139415B2 (ja)
JP3059211B2 (ja) 複合捲縮糸の製造方法
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPS6237135B2 (ja)
JPS6240452B2 (ja)
JPS59163433A (ja) 特殊複合糸の製造方法
JPH0317933B2 (ja)
JPS6254896B2 (ja)
JPS6312180B2 (ja)
JPS6238453B2 (ja)
JPS5855269B2 (ja) 嵩高風合編織物の製造方法
JPH0673629A (ja) 鞘芯複合仮撚捲縮糸
JPH09105045A (ja) 多層構造捲縮加工糸の製造方法
JPS6112951A (ja) 仮撚意匠糸及びその製造法
JPS58220835A (ja) 嵩高糸およびその製造方法