JPS6152254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152254B2
JPS6152254B2 JP55099315A JP9931580A JPS6152254B2 JP S6152254 B2 JPS6152254 B2 JP S6152254B2 JP 55099315 A JP55099315 A JP 55099315A JP 9931580 A JP9931580 A JP 9931580A JP S6152254 B2 JPS6152254 B2 JP S6152254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
filament
core yarn
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55099315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725438A (en
Inventor
Norio Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Teijin Frontier Knitting Co Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Teijin Modern Yarn Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Teijin Modern Yarn Co Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9931580A priority Critical patent/JPS5725438A/ja
Publication of JPS5725438A publication Critical patent/JPS5725438A/ja
Publication of JPS6152254B2 publication Critical patent/JPS6152254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2層構造交絡糸を用いたスパン調布
帛に関するものである。
一般に、加工糸を使用したスパン調編織物に要
求される風合特性としては、第1にふくら味であ
り、第2に表面タツチのソフトさであり、第3に
張・腰が掲げられ、またもうひとつの風合方向と
して第4にさらつとしたシヤリ味(青涼感)があ
る。
編織物のふくら味は繊維間にある程度の空隙を
もたせることが必要であり、そのためには糸に捲
縮を与えて嵩高としたり、また繊維構造を多層構
造とし糸に張力が加わつてもふくら味が保持出来
るようにすることが試みられた。また、表面タツ
チをソフトにするには、単糸デニールの細い繊維
が、編織物の表面をある程度の厚みをもつて覆つ
ていなければならない。そのためには糸に毛羽と
か繊維のループが意図的に作られ、さらに編織物
に張や腰をもたせるためには繊維を集束させる撚
とか絡みが必要であるし、またシヤリ味をもたせ
るためには、繊維の単糸デニールの太いものを用
いるとか、あるいは繊維を融着等により接着させ
ること、また撚を加えることなども試みられてい
る。このように、繊維集束構造要素を各種組み合
わせることにより、多様化されたスパンライク用
途商品へ適応させることが、種々試みられて来
た。かゝる繊維集合構造要素を得る糸構造として
最も一般的で、大部分は2層構造糸によるもので
ある。その糸加工手段としては、撚糸によるも
の、カバーリングによるものがあるが、この方法
によるものは、芯糸の締め付けが強く、硬い風合
の編織物しか得られない。また、複数糸条を仮撚
加工して、交互撚による捲付糸で芯糸を被覆する
ことにより2層構造としたものは、撚糸やカバー
リング糸によるもののように硬い風合になること
からは逃げられるが、反面、捲付糸と芯糸のなじ
みが悪く、捲付糸が加工中にしごかれて移動し、
ネツプ状、スラブ状となり強いては断糸する欠点
を有しており、単糸条では使用出来ない等の数々
の制限や欠点を有していた。
本発明は、かかる上記欠点を改良し、2層構造
交絡糸を使用し、ふくら味かつマイルドなソフト
タツチを向上させると共に、編織物の張・腰を損
うことなく優れたスパンライクな編織物を得んと
することを目的とするものである。
即ち、本発明は、仮撚捲縮加工を施された、少
なくとも2種のフイラメント糸の一方を芯糸とし
て、その周りに他方のフイラメント糸が捲付いて
なる2層構造糸の該捲付糸を構成するフイラメン
トの一部は、前記芯糸を構成するフイラメントと
ランダムに混合・交絡し、且つ、捲付糸全体とし
ては芯糸の周りに連続交互反転状に捲付いている
2層構造交絡糸を用いてなるスパン調布帛であ
る。
本発明方法に用いる2層構造交絡糸の芯糸は、
捲付糸同様、ポリエステル、ポリアミド等の熱可
塑性重合体のフイラメントが好ましく用いられ
る。即ち、そのデニールは、勿論用途に応じて適
宜選定されるが、トータルデニールとして50〜
300deが好ましく使用され、単繊維デニールは、
加工後において捲付糸の単繊維デニール≦芯糸の
単繊維デニールとなる組合せで使用することが好
ましく、芯糸の単繊維デニールとしては3de以
上、特には3〜10deの範囲で用いることが好ま
しい。
本発明においては、かかるフイラメント糸条の
2種以上を用いて、仮撚捲縮加工を施し得た2層
構造交絡糸を使用する。
即ち、この2層構造交絡糸は、仮撚捲縮加工を
施された、少なくとも2種のフイラメント糸の一
方を芯糸として、その周りに他方のフイラメント
糸が捲付いてなる二層構造糸であつて、その捲付
糸を構成するフイラメントの一部は芯部のフイラ
メントとランダムに混合・交錯しつつも、捲付糸
全体としては芯糸の周りに連続交互反転状に捲付
いているものである。
更に、これについて述べると、上記連続交互反
転状の捲付においては、完全撚回(据付)に比べ
て撚糸効果は減少する反面極めて短いピツチつま
り糸軸に対して捲付糸が交互に、逆方向に交叉し
た状態が得られるので適度な捲付効果が維持され
ることになる。しかも、捲付状態は完全撚回の場
合に比べてルーズであり、且つ捲付糸全体として
反転しているのでスパンライクの風合(ふくらみ
感とソフトタツチ)も現出する。更に、一見不安
定な構造にみえるにも拘らず、捲付糸及び芯糸を
構成するフイラメントは部分的に互いに混合・交
錯しているので、糸全体としては極めて安定(特
にしごき力に対して)であるという特長がある。
第1図は、本発明方法に使用する2層構造交絡
糸の側面図である。
第1図において示すごとく、2層構造交絡糸に
は捲付糸2が、芯糸1の周囲を完全に一回以上捲
付いた所謂ラセン状捲付部が実質的に存在せず、
代りに、該捲付糸2が全体として連続的にS,Z
撚方向に交互反転しており、且つ芯糸に対して
360゜未満の捲付状態となつている。しかも、捲
付糸を構成している各フイラメント3の一部は、
芯糸を構成するフイラメントと任意に混合・交錯
している。
本発明に使用する2層構造交絡糸は、かかる糸
構造を有しているから、前記のごとく、捲付糸が
連続交互反転という、いわば不完全な捲付方であ
つても、芯糸と捲付糸間には高度の結合性・一体
性が生じる。
さらに、かゝる構造の加工糸は、特に伸度差の
異なる、少なくとも2糸条を混織・交絡した状態
で特殊な延伸同仮撚法に供することによつて得る
ことができる。この場合、伸度差のある2種以上
の原糸を交絡処理してから仮撚具により加撚し
て、先ず捲付二層撚糸構造を得ることが必要であ
る。この為には伸度の低い方の糸が延伸撚できる
ことが必要であると同時に更にこれと組合せる糸
条の伸度差が100%以上あることが必要である。
交絡処理した糸条は伸度差をもつ2糸条が混織一
体化している為、そのまま加撚しても2層構造に
はなりにくい。ところが、伸度の少ない方の糸条
に延伸仮撚できる糸条を供給することによりこの
問題を解決できる。即ち、延伸と同時に仮撚加撚
することにより、交絡処理で混織一体化した伸度
差をもつ糸が両糸の仮撚加工張力に対する伸長特
性の差異によつて、大まかにみると、張力の高い
フイラメント群と張力の低いフイラメント群とに
再度分離しつつも両群の繊維の一部が長さ方向に
部分的に交絡した糸条となり、それが仮撚装置に
より撚糸される。この点から、前記の芯糸に使用
する伸度の低い方のフイラメント糸は少なくとも
1.2倍以上で延伸仮撚できることが必要である
が、その延伸倍率が1.4倍以上とれるとき、最も
好ましい結果が得られる。更にこの時捲付2層撚
糸構造を得る為には、2糸条の伸度差の大きさが
関係しており、従来の常識以上に大きい伸縮差が
必要である。即ち、交絡のない場合には、両糸条
の伸度差は50%程度もあれば十分2層構造となる
が、交絡処理した場合には、100%以上の伸度差
が必要であり、就中150%以上の伸度差があれば
一層好ましい結果が得られる。
このように、2糸条間に大きな伸度差を与えて
おくことにより、延伸による混織糸の二層への分
離の顕在化と相俟つて、初めて加撚領域で2層加
撚構造が得られ、その結果、その加撚糸の解撚に
よつて交互撚捲付2層構造交絡糸が得られるもの
である。
本発明においてはかゝる糸構造を有する2層構
造交絡糸であつて追撚を施したものを用いて、織
編物とすることによりふくら味かつマイルドなソ
フトタツチと張・腰のある優れたスパンライクな
布を得ることが出来る。尚、追撚を施す際撚数の
範囲としては、従来から使用されている公知の範
囲のものが使用出来、例えば撚係数α(α=T/
M×√:T/M=メートル当り撚数、De=ト
ータルデニール)で示すと10000〜43000の範囲の
ものが使用可能である。
即ち、芯糸に使用する繊維によつて、編織物の
張り、腰が損うのを防止し、又、撚糸やカバーリ
ングによる2層構造糸による編織物のように硬い
風合となるのを防止する。又、本発明の方法に使
用する2層構造交絡糸を用いたものでは、加工中
において、捲付糸がしごかれることがなく、且つ
トルクが低いこともあり編織物の製布中での欠点
を減少させるものである。
更に、捲付糸の一部が混合・交錯し、捲付糸全
体としては芯糸の周りに連続交互反転状に捲付い
ている糸構造(即ち、比較的ルーズな構造で、バ
ルキー性がある)のため、本発明の布帛は、抗ス
ナツク性も良好である。
又、第1図に見る如く糸外層部の連続交互反転
状捲付き効果として、通常仮撚加工糸で認められ
るギラギラ輝く光沢(所謂イラツキ)はなく落ち
付いたノングリツター外観を程する布帛となる。
又、捲付糸の単繊度を変化することにより細い場
合(例えば、単糸デニール1デニール以下)で
は、スエードのエフエクト効果を有する布帛とな
る。
更に、前記の2層構造交絡糸を双糸加工した
り、又は追撚を施しても、糸の構造、主として芯
糸に撚が集中するので、嵩高で、且つ、撚を必要
とする布帛、例えばポーラ調の布帛を得ることも
出来る。
更に、前記2層構造交絡糸の芯糸と捲付糸とに
異染色性の繊維を使用することにより、上記のご
とき糸構造であるから、杢調効果のある布帛を得
ることも出来る。
実施例 1 3400m/分の紡糸引取速度で溶融紡糸して得た
ポリエチレンテレフタレート高配向未延伸フイラ
メントSD115de―15fils(複屈折率△n=0.055,
伸度170%)と速度1500m/分の紡糸引取速度で
溶融紡糸して得られたポリエステルフイラメント
糸SD150de―48fils(伸度350%)とを引揃え、イ
ンターレースノズルによりオーバーフイード率
2.5%,圧空圧4Kg/cm2で60個/mの交絡を付与
し、引続いて延伸倍率1.60倍、ヒーター温度170
℃で延伸仮撚加工し、得られた2層構造交絡糸に
SおよびZ方向の施撚(1500T/m)した撚糸用
いて、24ゲージの天竺編機で天竺梨地を編成し
(SおよびZ撚を1本交互に給糸)、該編地をアル
カリ減量処理(5%程度)し、続いて通常の染色
工程で染色した。得られた布帛は、非常に良好な
スパン調外観で、ソフトなふくら味と適度なシヤ
リ感と張・腰のある優れた風合を有する編地が得
られた。
実施例 2 3400m/分の紡糸引取速度で溶融紡糸して得た
ポリエチレンテレフタレート高配向未延伸フイラ
メントSD115―24filsと紡糸引取速度1500m/分
で溶融紡糸して得られたポリエステルフイラメン
トB150de―48filsとを引揃え、インターレースノ
ズルによりオーバーフイード率2.5%,圧空圧4
Kg/cm2で60個/mの交路を付与し、引続いて延伸
倍率1.55倍、ヒーター温度170℃で延伸仮撚加工
し、得られた2層構造交絡糸にS2000T/Mおよ
びZ2000T/Mの撚糸を施した糸を経、緯糸に用
いて、2/2綾組織に製織し、該織物をワツシヤ
ーに通しシボ出しおよびアルカリ減量処理(25%
程度)し、続いて通常染色工程で染色した。得ら
れた布帛は、ソフトなふくら味と適度なシヤリ
味、張・腰のある優れたヴイエラ風スパン風合を
有する布帛が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の布帛に使用する2層構造交
絡糸の側面図である。 1……芯糸、2……捲付糸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仮撚捲縮加工を施された少なくとも2種のフ
    イラメント系の一方を芯糸として、その周りに他
    方のフイラメント糸が捲付いてなる2層構造糸の
    該捲付糸を構成するフイラメントの一部は、前記
    芯糸を構成するフイラメントとランダムに混合、
    交錯・且つ、捲付糸全体としては、芯糸に対して
    360゜未満の捲付状態で芯糸の周りに連続交互反
    転状に捲付いている2層構造交絡糸であつて、該
    芯糸を構成するフイラメントの単糸デニールが3
    〜10デニールの範囲にあり、追撚により少なくと
    も該芯糸には実撚が施されているものを用いてな
    ることを特徴とするスパン調布帛。 2 2層構造交絡糸を、双糸として用いる特許請
    求の範囲第1項の布帛。
JP9931580A 1980-07-22 1980-07-22 Spun like fabric Granted JPS5725438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9931580A JPS5725438A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Spun like fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9931580A JPS5725438A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Spun like fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725438A JPS5725438A (en) 1982-02-10
JPS6152254B2 true JPS6152254B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=14244198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9931580A Granted JPS5725438A (en) 1980-07-22 1980-07-22 Spun like fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5725438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172732A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Toyo Netsu Kogyo Kk 多点計測装置及びそれを用いた多点計測方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118589A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Kayaba Ind Co Ltd ランプウエイの傾斜自動制御装置
JPS6135096U (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 株式会社 共立機械製作所 自動車出入用ランプドア
JPS61115796A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> 舷梯の高さ自動調整装置
JP2784932B2 (ja) * 1989-01-09 1998-08-13 アイチ―エマソン電機株式会社 永久磁石型回転子
JP2697347B2 (ja) * 1991-04-19 1998-01-14 東レ株式会社 パイル布帛およびその製造方法
JP2550862Y2 (ja) * 1991-11-19 1997-10-15 国産電機株式会社 フライホイール磁石回転子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576128A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Teijin Ltd Spun yarn like composite wound yarn and production
JPS5598931A (en) * 1979-01-23 1980-07-28 Teijin Ltd Two layer structure yarn having spun like appearance and feeling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576128A (en) * 1978-12-05 1980-06-09 Teijin Ltd Spun yarn like composite wound yarn and production
JPS5598931A (en) * 1979-01-23 1980-07-28 Teijin Ltd Two layer structure yarn having spun like appearance and feeling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03172732A (ja) * 1989-12-01 1991-07-26 Toyo Netsu Kogyo Kk 多点計測装置及びそれを用いた多点計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725438A (en) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652918B2 (ja) 複合捲縮糸及び織物
JPS6152254B2 (ja)
JP3593641B2 (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JPS6249376B2 (ja)
JPS5927409B2 (ja) 交絡複合糸およびその製造方法
JPH0473231A (ja) 複合構造加工糸とその製造方法
JP2639284B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法と織物
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
JP2570941B2 (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JPS6142011B2 (ja)
JPS6152253B2 (ja)
JPS6252054B2 (ja)
JP2986245B2 (ja) 混繊糸及びその製造方法
JP3226840B2 (ja) 複合仮撚加工糸織物
JPS5945391B2 (ja) 梳毛調編物
JPS59216940A (ja) スパンライク捲縮加工糸
JPS6354814B2 (ja)
JPS5858451B2 (ja) 仮撚交絡糸およびその製造方法
JPH07118989A (ja) 毛羽を有する複合マルチフイラメント織編物
JPS6020489B2 (ja) スパンライク加工糸の製造法
JPS6356332B2 (ja)
JPH0892830A (ja) スラブヤーン
JPS6235492B2 (ja)