JPS59118589A - ランプウエイの傾斜自動制御装置 - Google Patents

ランプウエイの傾斜自動制御装置

Info

Publication number
JPS59118589A
JPS59118589A JP23126882A JP23126882A JPS59118589A JP S59118589 A JPS59118589 A JP S59118589A JP 23126882 A JP23126882 A JP 23126882A JP 23126882 A JP23126882 A JP 23126882A JP S59118589 A JPS59118589 A JP S59118589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide section
quay
rampway
support cylinder
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23126882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037557B2 (ja
Inventor
Nobuo Noguchi
信雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP23126882A priority Critical patent/JPS59118589A/ja
Publication of JPS59118589A publication Critical patent/JPS59118589A/ja
Publication of JPH037557B2 publication Critical patent/JPH037557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は船舶と岸壁とを結ぶランプウェイの傾斜自動
制御装置に関する。
貨物船等の船舶に積荷や車両を人出するためのランプウ
ェイは、潮の干満や積荷の具合によって勾配が大きく変
わり、岸壁から浮き上ったり、衝突したりして荷役作業
に支障を及ばずことがある。
このため、従来では例えば第1図に示すように、船体1
に支持されたランプ本体2の先端に、ヒンジ3を介して
ガイドセクション4を取付け、これをサポートシリンダ
(油圧シリンダ)5等で上げ下げしてランプウェイ6の
高さや勾配を調整し、安定した状態を維持するようにし
たものがある。
岸壁7にランプウェイ6を架設する場合、ランイブウェ
イ6はウィンチ等によりヨーク8を基点として下ろされ
、ガイドセクション4の前端が岸壁7に接地するが、こ
のとき船体1内に設けた制御装置(図示しない)から、
手動運転によりサポートシリンダ5を駆動するように指
令し、岸壁7と船体1との相対的な位置に塞づいてガイ
ドセクション4を昇降し、ランプウェイ6は適正な高さ
、勾配にセットされる。
ランプ本体2の前方下面には、ランプ本体2と岸壁7上
面との距離を計測してその計測値を制御装置に送る測定
器9が設置され、上記セット後、制御装置を自動運転に
切換えると、その計測値に応じてナポートシリンダ5が
駆動され、初期せツト時の所定の距離を保つようにコン
トロールされる。
潮の゛具゛合や積荷により船体1が上下方向に動いても
、ランプウェイ6の岸壁7側の変動は少なく、ランプウ
ェイ6は良好な状態に維持され、したがって荷役作業等
安全に行なえるのである。
なa3、ガイドセクション4の先端には、アンダーステ
ップ10が取付けられ、岸壁7との段差を埋めて滑らか
に接続している。
ところで、この従来例にあっては、ランプ本体2と岸壁
7上面(地面)との距離を81測する測定器9に、リミ
ットスイッチや近接スイッチ等を備えた機械式のものや
、光電式あるいは超音波式のものが用いられている。
機械式の測定器9は、第1図のようにランプ本体2から
地面に鉛直にロッド11を下ろし、このロッド11の変
位に応動するリミットスイッチの開閉により距離を測定
する。
光電式の測定器12は、第2図に示すように発光体13
からの光を地面で反射させ、この反射光を受けて切換る
受光スイッチ14.15の信号により測定される。
また、図示しないが超音波式のものでは、鉛直下方に発
信した超音波が反射してもどってくるまでの時間より測
定される。
しかしながら、このような測定方法だと、岸壁7上面の
状態によって影響を受(プ、測定値に誤差が生じやすく
、さらには測定が不可能になってしまうことがあった。
例えば、岸壁7上面に多少の凹凸や、障害物があったり
、傾斜や積雪等があると、ランプ本体2ごの距離を正確
に測定することはできず、このためサポートシリンダ5
がしばしば誤動作して危険な状態を招きがねないという
問題があった。
この発明は、ガイドセクションの傾斜角度を測定し、こ
の傾斜角度に基づいてガイドセクションを上げ下げする
ことにより、ランプウェイの姿勢、状態を適正に保つこ
とを目的としている。
そのために本発明は、ガイドセクションの傾斜角度を測
定する手段と、このガイドセクションを上下に回動する
サポートシリンダと、傾斜角度に基づいてり°ポートシ
リンダを駆動する制御手段とを備え、適正傾斜角を維持
する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図にLi2いて、1は船体、6はランプ本体2、ガ
イドセクション4およびアンダーステップ10とからな
るランプウェイである。
ランプ本体2はその基端がヨーク8を介して船体1に回
転自由に支持され、図示しないウィンチ等により昇降さ
れる。
ランプ本体2の先端(自由端)には、ヒンジ3を介して
ガイドセクション4が、回転自由に、それぞれの床面を
連続するように取付けられる。
ガイドセクション4の両側途中には、ランプ本体2に対
してガイドセクション4を回動し、支持するサポートシ
リンダ5が配設され、そのシリンダベース側がランプ本
体2の先端両側に突設したブラケットアーム16に連結
する。
本実施例では、このガイドセクション4にガイドセクシ
ョン4の傾斜角度(θ)を計測する測定手段17が設置
される。
測定手段17は、例えば重錘式の角度検出器等が用いら
れ、ガイドセクション4の傾斜角に応じた信号を出力す
る。そして、この信号は船体1内に設けた制御装置(制
御手段)18に送られ葛。
制御装置18は、手動運転回路と、自動運転回路を備え
、手動運転時には、ボタン操作等により図示しない油圧
ユニットを運転し、前記サポートシリンダ5が駆動され
る。
船体1からランプウェイ6が下ろされると、ガイドセク
ション4の前端およびアンダーステップ10が岸壁7に
接地し、このとき手動操作によってサポートシリンダ5
が駆動され、岸壁7と船体1との相対的な位置に基づい
てガイドセクション4を上下に回動し、ランプウェイ6
が適正な高さ、勾配にセットされる。
そして、このセット後、同じくボタン操作等により自動
運転に切換えると、制御装置18が前記測定手段17か
らの信号に応答してサポートシリンダ5を駆動し、ガイ
ドセクション4を回動して初期セット時のガイドセクシ
ョン4の所定の傾斜角を保つようにコントロールされる
この自動運転のブロック回路を第4図に示すと、17は
ガイドセクション4の傾斜角度を計測し、計測値に応じ
た信号を出力する角度検出器(測定手段)、19はその
尉測値をもとに設定され、自動運転切@後にガイドセク
ション4の初期セット時の傾斜角度に対応した信号を出
力する基準角度信号発生器である。
これらの信号はともに差動増幅器20に送られ、初期セ
ット時の基準角度信号に対して計測信号が太き(なると
、差動増幅器20からその差に比例した増加変位信号が
21と22の比較器に送られる。
この比較器21.22には、それぞれ増加角度設定器2
3から増加基準信号と、停止角度設定器24から極めて
小さい停止基準信号が入力され、前記増加変位信号がこ
れらの基準信号値を越えると、比較器21はOR回路2
5にハイレベルの信号を、比較器22はAND回路26
にハイレベルの信号を送る。
このOR回路25の出力は、AND回路26に入力され
ると共に、前記サポートシリンダ5の伸側信号発生器2
7に指令され、ハイレベルのときにサポートシリンダ5
を伸駆動してカイトセクション4の傾斜角が減少される
AND回路26は、その出力をOR回路25に入力し、
OR回路25の出力を保持するもので、ガイドセクショ
ン4の傾斜角が初期セット時の傾斜角にほぼ等しくなり
、比較器22の出力がローレベルとなるとサポートシリ
ンダ5の伸駆動が停止される。
また、前記計測信号に基づき差動増幅器2oがら減少変
位信号が出されると、比較器28.29がこの減少変位
信号と、減少角度設定器3o、停止角度設定器31から
の基準信号値とに応じて、ハイレベルの信号をOR回路
32とAND回路33に送り、サポートシリンダ5の線
側信号発生器34に指令して、ガイドセクション4の傾
斜角が初期セット時の傾斜角にほぼ等しくなるようにサ
ポートシリンダ5が線駆動される。
このように構成したので、船体1がら岸壁7に向けてラ
ンプウェイ6を下ろし架設する際に、岸!I!7と船体
1との相対的な位置に基づきサポートシリンダ5を駆動
してかイドセクション4の傾斜状態を設定し、ランプウ
ェイ6が適正な高さ、勾配にセットされると共に、この
架設後に、潮の干満や積荷の状態によって船体1が上下
方向に動き、第5図の(a)、(b)に示すようにラン
プ本体2の勾配が変動することがあっても、ガイドセク
ション4の傾斜角度は自動的に初期セット時の所定の角
度に保たれ、安定した状態が確保される。
このため、ランプウェイ6を常に良好な姿勢状態に維持
することができ、荷役作業等、安全に行なえ、迅速に進
めることができる。
そして、本実施例ではガイドセクション4の傾斜角度を
計測し、この計測値に基づいてサポートシリンダ5の駆
動を制御している。ので、従来例(第1図、第2図)の
測定方式のように、岸壁7上面の凹凸等により計測値に
誤差が生じたり、あるいは計測が不可能となってしまう
ようなことはなく一正確な計測値が得られ、ランプウェ
イ6の的確な姿勢制御が行なえる。
したがって、岸壁7上面の状態によってサポートシリン
ダ5が誤動作する恐れは解消され、安全性が充分に高め
られると共に、ガイドセクション4の良好な機能が得ら
れ、ランプウェイ6の一層安全な、かつ最適な架設状態
を維持することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、ガイドセクション
の傾斜角度を計測し、この計測値に基づいてカイトセク
ションを昇降し、所定の傾斜角度を維持するようにした
ので、岸壁の状態に影響されることなくランプウェイの
的確な姿勢制御が行なえ、安全で良好なランプ架設状態
を保つことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来例の概略構成図と、要部
概略構成図、第3図は本発明の実施例を示す概略構成図
、第4図はその制御装置の1例を示す自動運転のブロッ
ク回路図、第5図の(a)。 (b )は本発明の作用説明図である。 1・・・船体、2・・・ランプ本体、3・・・ヒンジ、
4・・・ガイドセクション、5・・・サポートシリンダ
、6・・・ランプウェイ、8川ヨーク、17川測定手段
、18・・・制御装置。 特許出願人   萱場工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船体に支持され岸壁等に架設されるランプウェイの先端
    に、ヒンジを介して接続するガイドセクションを取付け
    、このガイドセクションの傾斜角度を計測する測定手段
    を設置すると共に、このガイドセクションをそのヒンジ
    回りに回動し支持するサポートシリンダを備え、前記計
    測値に基づき傾斜角度が所定値範囲に収まるようにこの
    サポートシリンダを駆動する制御手段を設けたことを特
    徴とするランプウェイの傾斜自動制御装置。
JP23126882A 1982-12-23 1982-12-23 ランプウエイの傾斜自動制御装置 Granted JPS59118589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126882A JPS59118589A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 ランプウエイの傾斜自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23126882A JPS59118589A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 ランプウエイの傾斜自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118589A true JPS59118589A (ja) 1984-07-09
JPH037557B2 JPH037557B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=16920941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23126882A Granted JPS59118589A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 ランプウエイの傾斜自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118589A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2855150B1 (en) 2012-06-05 2016-09-14 Dow Global Technologies LLC Films containing functional ethylene-based polymer compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725438A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Teijin Ltd Spun like fabric

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725438A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Teijin Ltd Spun like fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037557B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8959694B2 (en) Bridge apparatus
KR101817531B1 (ko) 하중 모멘트를 보상하기 위한 방법과 장치, 및 하중의 위치를 결정하기 위한 방법과 측정 장비
US6968963B1 (en) Grappler control system for a gantry crane
CN109250035B (zh) 收放装置和船舶
CN108569374A (zh) 接船口、具有该接船口的登船桥以及登船桥的控制方法
JPH08100411A (ja) 壁背面点検車
JPS59118589A (ja) ランプウエイの傾斜自動制御装置
CN105446368B (zh) 一种登船桥渡板调节控制系统及登船桥
EP2205517B1 (en) Method for controlling a hoisting or paying out movement and hoisting frame having tiltable cable shreave for use therein
JP3242512B2 (ja) 水中翼付船舶
CN110485259A (zh) 一种潮汐自适应登船装备
KR101949953B1 (ko) 크레인 훅의 anti-snag & sway 제어 시스템
JP7336041B2 (ja) 内部相対移動補償付きの洋上移送システム
JP2536053B2 (ja) 船体位置検出装置
CN113247770B (zh) 吊具角度调节方法、吊具调节机构及门座起重机
JP4395668B2 (ja) ばら物運搬船における陸揚げ用コンベヤの位置制御装置
JP2807095B2 (ja) 船舶搭乗橋
JP2536054B2 (ja) 岸壁位置検出装置
US4291474A (en) Dredge swell compensator apparatus
KR100225136B1 (ko) 선박용 하역기계의 제어장치
CN118062175A (zh) 清洁船
JP3270787B2 (ja) 高所作業車の作業台垂直移動制御装置
JP4171541B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2001206698A (ja) 高所作業車の作動制御装置
JP2001262514A (ja) フェリーの可動橋装置