JPH07324237A - ポリエステル複合加工糸 - Google Patents

ポリエステル複合加工糸

Info

Publication number
JPH07324237A
JPH07324237A JP11714694A JP11714694A JPH07324237A JP H07324237 A JPH07324237 A JP H07324237A JP 11714694 A JP11714694 A JP 11714694A JP 11714694 A JP11714694 A JP 11714694A JP H07324237 A JPH07324237 A JP H07324237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
multifilament
filament
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11714694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Baba
克己 馬場
Takayoshi Fujita
隆嘉 藤田
Shigeo Nagira
重雄 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP11714694A priority Critical patent/JPH07324237A/ja
Publication of JPH07324237A publication Critical patent/JPH07324237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トップ染ウール調のこなれの良い霜降り調外
観の後工程通過性の良いポリエステル複合加工糸を提供
する。 【構成】 カチオン染料可染性シックアンドシンポリエ
ステルマルチフィラメントAとポリエチレンテレフタレ
ートマルチフィラメントBとが流体交絡されてなるポリ
エステル複合加工糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル複合加工
糸に関し、更に詳しくはソフト感、ふくらみ感、ドライ
感を有し、トップ染ウール調のこなれの良い霜降り調外
観を有しながら、充分な強度を有する織編物を後工程通
過性良く提供し得るポリエステル複合加工糸に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフィラメントに自然な斑感
を与え、ふくらみ感を与えるものとして、シックアンド
シンポリエステルフィラメントの仮撚加工糸が知られて
いる。しかし、繊維軸方向に延伸部と未延伸部とを有す
るフィラメントを仮撚加工すると、未延伸部の熱による
劣化が力学的特性の低下につながり、織密度やアルカリ
処理による減量率等において条件が限定される場合があ
る。そこで特公昭62−31094号公報には異繊度混
合フィラメントからなる未延伸糸を特定条件下で延伸す
ることによって最小繊度のフィラメントは繊維軸方向に
実質的に均斉となし、自然な色調と熱的、機械的な安定
性とを持たせている技術が開示されている。但し、この
場合には、色の濃淡は表現できても異なる色相を含ませ
ることは事実上不可能であり、与えられる色調には限度
がある。
【0003】異なる色相、濃淡差の両者を与えることが
できるものとして、特開平2−80631号公報に示さ
れる技術がある。この技術によれば繊維軸方向に未延伸
部と延伸部を含むマルチフィラメント糸Aと該当マルチ
フィラメント糸Aとは異染性又は異色で繊維軸方向にほ
ぼ均一な特性を有する熱可塑性フィラメントからなる延
伸マルチフィラメント糸Bを含んでなる仮撚加工糸とす
ることにより、繊維軸方向の濃淡効果と断面方向に異色
相効果を持たせている。但し、この場合には次の様な課
題がある。この公報にはポリエチレンテレフタレートの
繊維軸方向に未延伸部と延伸部を含むマルチフィラメン
トとカチオン染料可染性ポリエステルの繊維軸方向にほ
ぼ均一な特性を有するフィラメントからなる延伸マルチ
フィラメント糸Bの組合わせを意図して記載されてい
る。従って、供給糸両者の強度は高くなく、しかも仮撚
加工時のポリエチレンテレフタレートの繊維軸方向に未
延伸部と延伸部を含むマルチフイラメントの熱による劣
化問題もあり、仮撚加工後の強度は必ずしも充分でな
く、織編密度やアルカリ処理による減量加工時の条件が
制限される場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の様な
課題を解決しようとするものであって、繊維軸方向の濃
淡効果と断面方向の異色相効果を持たせながら後工程の
条件に広い自由度を持たせ得る充分な強度があり、ソフ
トでふくらみ感、ドライ感の豊かな風合い効果を現出し
得る後工程通過性の良いポリエステル複合加工糸を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、カチオン
染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフィラ
メントAとポリエチレンテレフタレートマルチフィラメ
ントBとの複合仮撚加工糸であって、流体交絡処理によ
り20〔ケ/m〕以上200〔ケ/m〕以下のフィラメ
ント交絡が付与され、捲縮伸長率CC(%)が20〜6
0%であることを特徴とするポリエステル複合加工糸で
ある。
【0006】本発明のポリエステル複合加工糸はカチオ
ン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフィ
ラメントAとポリエチレンテレフタレートマルチフィラ
メントBとが含まれていなければならない。カチオン染
料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフィラメ
ントAが繊維軸方向の濃淡効果を現出し、カチオン染料
可染性糸とポリエチレンテレフタレートマルチフィラメ
ントBとの両者間で断面方向の異色相効果を現出させる
ためである。
【0007】本発明で言うカチオン染料可染性ポリエス
テルとは、アルキレンテレフタレートを主体とするが、
5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分の様なカチオン
染料に化学的な親和性を有する成分が共重合された重合
体からなることが必要である。該重合体には酸化チタン
の様な艶消剤やカオリナイトのような微細孔形成剤、帯
電防止剤等が少量添加されていても良い。他方、本発明
で言うポリエチレンテレフタレートとは、エチレンテレ
フタレートを主体とする重合体であるが、イソフタル酸
の様な、カチオン染料に化学的な親和性を有しない成分
が共重合されていても良い。又、艶消剤、微細孔形成
剤、帯電防止剤等が添加されていても良い。
【0008】本発明で言うシックアンドシンマルチフィ
ラメントは仮撚加工される以前の供給糸が後述の測定法
によるUR(a)〔%〕に関して、8.0〔%〕以上で
あることにより定義される。8.0〔%〕未満の場合に
は、繊維軸方向の濃淡効果が弱まり、繊維軸方向に実質
的に均斉な外観を持つものとなってしまう。より好まし
くは10.0〔%〕以上、最も好ましくは、20.0
〔%〕以上である。但し、70.0〔%〕を超えるもの
は仮撚加工時の熱による劣化が激しくなるので好ましく
ない。
【0009】ポリエチレンテレフタレートマルチフィラ
メントBの仮撚加工される以前のUR(b)〔%〕は仮
撚加工後の熱劣化を抑制する観点から小さいことが好ま
しく、10.0〔%〕以下であることが好ましい。より
好ましくは8.0〔%〕以下である。
【0010】カチオン染料可染性シックアンドシンポリ
エステルマルチフィラメントAは仮撚加工時の熱による
劣化を起こし易いが、UR〔%〕の小さいポリエチレン
テレフタレートマルチフィラメントBが存在することに
より、複合加工糸としての力学的特性は保たれる。
【0011】カチオン染料可染性シックアンドシンポリ
エステルマルチフイラメントAの仮撚加工時の熱による
劣化を起こしにくくするために、該マルチフィラメント
Aが異繊度混合フィラメントから構成されていることも
好ましい。この場合、単繊維デニールの異なる2種以上
のフィラメント間で太細斑の程度を異ならせ、単繊維デ
ニールの小なるフィラメント程、太細斑の程度を小とす
ることが好ましく、最小単繊維デニールを有するフィラ
メントは実質的に繊維軸方向に均斉なものであっても良
い。このことにより、仮撚加工時の熱による劣化を抑制
しながら、単繊維デニールの相対的に大きいフィラメン
トの繊維軸方向の濃淡効果を両立させることが容易とな
る。この双方の効果を両立させる上で、2.0デニール
以下の単繊維デニールを有するフィラメントと3.5デ
ニール以上の単繊維デニールを有するフィラメントを含
んで構成されていることが好ましい。但し、0.1デニ
ール未満の単繊維デニールを有するフィラメントが含ま
れると仮撚加工時の毛羽立ちが多くなり、複合加工糸の
取扱性が良くないので好ましくない。又、10.0デニ
ールを越える単繊維デニールを有するフィラメントが含
まれると仮撚加工後のフィラメントの硬化が激しく、風
合いに粗硬感が強まるので好ましくない。
【0012】本発明のポリエステル複合加工糸は仮撚捲
縮加工が施されていなければならない。これは仮撚捲縮
によるソフト感、ふくらみ感を付与するためである。従
って、仮撚加工が施されていても、ソフト感、ふくらみ
感につながらない捲縮伸長率CC〔%〕の極めて低いも
のは本発明から除外される。具体的には後述の測定法に
よるCC〔%〕が20〔%〕以上であることが必要であ
り、更に好ましくは30〔%〕以上である。但し、60
〔%〕を越えるものは張り腰感が不足するようになるの
で好ましくない。
【0013】本発明のポリエステル複合加工糸には20
〔ケ/m〕以上、200〔ケ/m〕以下のフィラメント
交絡を有する様、流体交絡処理されていることが必要で
ある。これは撚糸工程や製織工程等後工程の通過性を満
足させるためである。フィラメント交絡の数が後述の測
定法により、20〔ケ/m〕未満の場合には撚糸工程前
のパーンワインド工程での糸割れが多く、チーズパッケ
ージからの複合加工糸の解舒性が悪く、糸切れが増え、
経糸に用いて製織した場合の開口が悪くなるので本発明
から排除される。200〔ケ/m〕を越える場合には風
合いが硬化するので本発明から排除される。より好まし
くは40〔ケ/m〕以上、180〔ケ/m〕以下であ
る。
【0014】本発明のポリエステル複合加工糸を構成す
るフィラメントの断面形状は通常の丸断面の他、多葉断
面、多角断面、中空断面、偏平断面やその他特殊異形断
面のどの様なものも適用可能である。又、ポリエチレン
テレフタレートマルチフィラメントBの単繊維デニーリ
は0.1デニール以上10.0デニール以下を例示でき
る。0.1デニール未満の場合には仮撚加工時の毛羽立
ちが多く好ましくない。10.0デニールを越える場合
には風合いが粗硬になるため好ましくない。
【0015】次に本発明のポリエステル複合加工糸の製
造方法の一例を述べる。仮撚加工への供給糸として、カ
チオン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチ
フィラメントとポリエチレンテレフタレートマルチフィ
ラメントを準備する。
【0016】カチオン染料可染性ポリエステルは例えば
5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分の様なカチオン
染料に対し、化学的な親和性を有する成分を共重合した
ポリエステルである。該カチオン染料可染性ポリエステ
ルを溶融紡糸して、未延伸マルチフィラメントを得る。
このとき紡糸速度は1500m/min〜3500m/
minを例示できる。この未延伸マルチフイラメントを
UR〔%〕が8.0〔%〕以上となる様に延伸する。こ
の延伸は例えば、予熱温度を室温〜ガラス転移温度の低
い温度とし、摩擦抵抗体等を併用しながら自然延伸倍率
前後の低い延伸倍率を採用して延伸することにより得ら
れる。溶融紡糸する際、紡糸ノズルの孔径を異ならせて
おくことにより単繊維デニールの異なるフィラメントを
同時に紡糸すれば、単繊維デニールの小さいフィラメン
ト程複屈折率が高くなり、延伸後太細斑の小さいフィラ
メントとなる。
【0017】ポリエチレンテレフタレートマルチフィラ
メントはポリエチレンテレフタレートを溶融紡糸後、適
宜延伸して得られる。延伸後のUR〔%〕は仮撚加工時
の熱による劣化を和らげる観点からなるべく小さくして
おくのが好ましい。
【0018】前記の両者のマルチフィラメントを引揃え
状態で仮撚捲縮加工を施し、流体交絡処理する。流体交
絡処理は仮撚捲縮加工の前、後または両方のいずれでも
良いが、仮撚捲縮付与後の方が交絡され易い傾向がある
ので仮撚捲縮加工後に流体交絡処理するのが好ましい。
【0019】仮撚捲縮加工時の撚数は仮撚捲縮加工後の
複合加工糸のデニールをDとするとき、20000/D
1/2 〜35000/D1/2 程度を例示できる。仮撚熱固
定ヒータの温度は糸速、ヒータの構造、ヒータのディメ
ンジョン等に依存するが、糸速100m/min、接触
式60cmヒータ長の場合、160℃〜200℃の比較
的低い温度条件が複合加工糸の力学的特性保持の観点か
ら好ましい。
【0020】仮撚の施撚体はピンスピンドルタイプやフ
リクショクディスクタイプ、交差ベルトタイプやエアス
ピンドルタイプ等が好適に使用できる。
【0021】流体交絡処理ノズルは所謂インターレーサ
ーノズルやタスランノズル等が適用可能である。
【0022】仮撚捲縮加工と流体交絡処理後の複合加工
糸はCC〔%〕が20〔%〕以上、60〔%〕以下、フ
ィラメント交絡数が20〔ケ/m〕以上200〔ケ/
m〕以下となっていなければならない。
【0023】前記の各々の工程が連続して行われること
はコスト低減の観点から好ましい。例えば、カチオン染
料可染性ポリエステル紡糸と太細斑延伸、太細斑延伸と
仮撚捲縮加工、仮撚捲縮加工と流体交絡処理、ポリエチ
レンテレフタレートの紡糸と延伸、延伸と仮撚捲縮加
工、(仮撚捲縮加工と流体交絡処理)等は容易に実施可
能である。
【0024】以下、本発明で用いた測定法を記す。 フィラメント交絡数 適当な長さの複合加工糸を取り出し、下端に1/100
0〔g/den〕の荷重をかけて垂直に吊り下げる。次
いで適当な針を糸中に突き刺しゆっくりと持ち上げ、糸
が持ち上がるまでに移動する距離l〔mm〕を20回測
定し、これより平均値L〔mm〕を求め、次式により算
出する。 フィラメント交絡数〔ケ/m〕=1000/(2×L)
【0025】 太細斑UR〔%〕 計測器工業社製ウースターイーブネステスターを用い、
ノルマルテストにて測定する。マルチフイラメントのデ
ニールによりスロットを選定し、仮撚を付与しながら糸
速50m/minで2分間測定し、2.5cm/min
の速度でチャートを描かせる。その際、マルチフィラメ
ントの平均デニールがチャートの中央に描かれる様、調
節しておく。得られた5cmチャートを2等分し、2等
分された各々の区域の最大値をH1 、H2 、最小値をL
1 、L2 とするときUR〔%〕は次式により算出され
る。 UR〔%〕=(|H1 +H2 |/2)+(|L1 +L2
|/2)
【0026】 捲縮伸長率CC〔%〕 適当な枠周のラップリールで1/10〔g/den〕の
荷重下において、8回巻のカセをつくる。無荷重の状態
で沸騰水中に5分間浸漬する。試料を沸騰水中から取り
出し湿潤状態のまま2/10〔g/den〕の荷重をか
けて1分後のカセの長さm〔cm〕を測定する。次に荷
重を取り除き、軽く水を切った後、60〔℃〕のオーブ
ン中で30分間乾燥する。オーブンから糸を取り出し、
1時間放冷後、2/1000〔g/den〕の荷重をか
け、1分後のカセの長さn〔cm〕を測定する。測定は
5回繰り返し、m〔cm〕、n〔cm〕各々の平均値M
〔cm〕、N〔cm〕を求める。CC〔%〕は次式によ
り算出される。 CC〔%〕={(M−N)/M}×100
【0027】
【実施例】以下、具体的実施例をあげて説明する。 実施例1 5−ナトリウムスルホイソフタル酸共重合によるカチオ
ン染料可染性ポリエステルを溶融吐出し、冷却後260
0m/minの速度で引取り、マルチフィラメント未延
伸糸を得た。該マルチフィラメント未延伸糸を予熱温度
65℃で摩擦抵抗体に接触させながら延伸倍率1.6倍
に延伸し、UR〔%〕が36.0〔%〕で75デニール
/36フィラメントの太細斑延伸マルチフィラメントを
得た。
【0028】一方、ポリエチレンテレフタレートセミダ
ルレジンチップを溶融紡糸し、延伸して、UR〔%〕が
6.0〔%〕で75デニール/36フィラメントの延伸
マルチフィラメントを得た。
【0029】カチオン染料可染性ポリエステル太細斑延
伸マルチフィラメントとポリエチレンテレフタレート延
伸マルチフィラメントとを三菱重工製LS−6型仮撚機
に一部改造を施した仮撚機に仕掛けた。仮撚機の2段目
ヒータゾーン内にインターレーサーノズルを設けた。両
者マルチフィラメントを引揃え状態で給糸し、糸速10
0m/min、仮撚方向Z、仮撚数2300T/m、フ
ィード率+2.0〔%〕、1段目ヒータ温度175℃で
仮撚捲縮加工を施し、引続いてオーバーフィード率+
2.5〔%〕、エアー圧力3.0kg/cm2 でインタ
ーレース処理し、150デニール/72フィラメントの
複合加工糸を得た。該複合加工糸のCC〔%〕は50.
5〔%〕、フィラメント交絡数は120〔ケ/m〕であ
った。
【0030】該複合加工糸に撚方向Z、撚数800T/
mの実撚を施し、経緯に用いて、経糸密度104本/イ
ンチ、緯糸密度82本/インチでカシミヤ組織に製織
し、染色加工を行った。常法によりリラックス、プレセ
ットを行い、15〔%〕のアルカリ減量加工を行った。
その後、分散染料とカチオン染料の両者で染色し、ファ
イナルセットを行って染色加工反を得た。
【0031】該染色加工反はソフト感、ふくらみ感、ド
ライ感を有し、こなれの良いトップ染ウール様の霜降り
調外観とを有し、強度的に問題のない好ましいものであ
った。
【0032】比較例1 実施例1のカチオン染料可染性ポリエステル太細斑延伸
マルチフィラメントのみを2本引揃え、実施例1と同様
に仮撚捲縮加工とインターレース処理を行った。染色は
カチオン染料のみを使用して染色加工反を得た。該染色
加工反は繊維軸方向に若干の染着差は感じられるが実施
例1の染色加工反に比較し、単調な外観品位となり好ま
しくなかった。又、染色加工反の強度が充分ではなかっ
た。
【0033】比較例2 実施例1に対し、仮撚捲縮加工を施さず、インターレー
ス処理のみを行い、染色加工反を得た。外観品位はまず
まずであったが、ソフト感、ふくらみ感に関し、満足で
きなかった。
【0034】比較例3 実施例1に対し、インターレース処理を施さず、複合加
工糸を得た。ダブルツイスター撚糸前のパーンワインド
工程において、複合加工糸のチーズパッケージからの解
舒性が悪く、糸切れが頻発し、製織性も悪く、後工程の
通過性が悪かった。
【0035】比較例4 実施例1に対し、インターレースゾーンのオーバーフィ
ード率を+6.0〔%〕に変更し、エアー圧力を6.0
kg/cm2 に変更した。インターレースゾーンでの糸
揺れが大きく、複合加工糸に毛羽欠点が見られた。フィ
ラメント交絡数は245〔ケ/m〕であった。結果的に
製織性が良くなく、染色加工反の風合いが粗硬に感じら
れた。
【0036】比較例5 実施例1のカチオン染料可染性ポリエステル未延伸糸を
太細斑延伸せず、予熱温度80℃、延伸倍率1.9倍で
摩擦抵抗体を用いることなく常法により延伸し、巻取っ
た。63デニール/36フィラメントでUR〔%〕が
6.0〔%〕の実質的に繊維軸方向に太細斑を有しない
カチオン染料可染性ポリエステルマルチフィラメントを
得た。該カチオン染料可染性ポリエステル延伸マルチフ
ィラメントと実施例1中のポリエチレンテレフタレート
延伸マルチフィラメントとを用いて、実施例1同様に、
複合加工糸を得た。但し、仮撚数は2400〔T/
m〕、1段目ヒータ温度210℃に変更した。138デ
ニール/72フィラメントでCC〔%〕は61.0
〔%〕、フィラメント交絡数は125〔ケ/m〕であっ
た。経糸密度106〔本/インチ〕、緯糸密度84〔本
/インチ〕に変更し製織した他は実施例1同様にして染
色加工反を得た。該染色加工反は繊維断面方向の異色相
効果は見られるが、繊維軸方向の濃淡効果が見られず、
実施例1の染色加工反に比較して単調な外観品位になっ
てしまった。又、ドライ感について、実施例1の染色加
工反に比較して劣るものであった。
【0037】実施例2 実施例1のカチオン染料可染性ポリエステルの溶融吐出
に関し、3種の異なるオリフィス径を有する紡糸ノズル
を用い、実施例1と同様に太細斑延伸して、75デニー
ル/42フィラメント(3種の異繊度混合は25デニー
ル/6フィラメント、25デニール/12フィラメン
ト、25デニール/24フィラメント)でUR〔%〕が
34.0〔%〕のカチオン染料可染性ポリエステル太細
斑延伸マルチフィラメントを得た。該カチオン染料可染
性ポリエステル太細斑延伸マルチフィラメントと実施例
1のポリエチレンテレフタレート延伸マルチフィラメン
トを用い、実施例1と同様に複合加工糸を得た。CC
〔%〕は49.5〔%〕、フィラメント交絡数は115
〔ケ/m〕であった。その後、実施例1と同様に染色加
工反を得た。染色加工反の構成糸表面を光学顕微鏡で観
察すると、カチオン染料可染性ポリエステル太細斑延伸
マルチフィラメントは単繊維デニールの大なるフィラメ
ント程、繊維軸方向に明瞭な染着差が有り、最小単繊維
デニールを有するフィラメントは殆ど繊維軸方向の染着
差を感じなかった。結果的に実施例1の染色加工反に比
較し、マイルドで更に好ましい霜降り調外観となり、ソ
フト感と張腰感において向上したものであり、強度にお
いて、実施例1より更に向上した非常に好ましいもので
あった。
【0038】実施例3 実施例2においてポリエチレンテレフタレート延伸マル
チフィラメントにかえて同デニール/フィラメントでカ
オリナイト微粒子を2.0〔重量%〕含有したポリエチ
レンテレフタレート延伸マルチフィラメントを使用し、
複合加工糸を得て、染色加工反を得た。該染色加工反の
構成糸表面を光学顕微鏡で観察するとポリエチレンテレ
フタレート延伸マルチフィラメントのフィラメント表面
に多数の縦長の微細孔を形成しており、結果的に実施例
2の染色加工反に比較し、ドライ感において更に向上し
た非常に好ましいものであった。
【0039】
【発明の効果】本発明のポリエステル複合加工糸は、カ
チオン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチ
フィラメントとポリエチレンテレフタレートマルフィラ
メントとを含ませて構成させているので、繊維軸方向の
濃淡効果と断面方向の異色相効果を同時に現出させるこ
とができ、トップ染ウール調のこなれの良い霜降り調外
観効果を現出できるものである。又、ポリエチレンテレ
フタレートマルチフィラメントが存在することにより、
複合加工糸及び織編物の力学的特性が保持される。複合
仮撚捲縮加工により、ソフトでふくらみ感、ドライ感を
付与している。そして、流体交絡処理により、特定のフ
ィラメント交絡数とすることによって、後工程の通過性
に関し、優れている。
【0040】本発明のポリエステル複合加工糸は、婦人
物衣料、紳士物衣料、薄地衣料、厚地衣料、生活資材用
途等広い用途に活用できる新規なものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カチオン染料可染性シックアンドシンポ
    リエステルマルチフィラメントAとポリエチレンテレフ
    タレートマルチフィラメントBとの複合仮撚加工糸であ
    って、流体交絡処理により20〔ケ/m〕以上200
    〔ケ/m〕以下のフィラメント交絡が付与され、捲縮伸
    長率CC(%)が20〜60%であることを特徴とする
    ポリエステル複合加工糸。
  2. 【請求項2】 ポリエステル複合加工糸を構成するカチ
    オン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフ
    ィラメントAが単繊維デニールの異なる2種以上のフィ
    ラメントからなる請求項1に記載のポリエステル複合加
    工糸。
  3. 【請求項3】 ポリエステル複合加工糸を構成するカチ
    オン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフ
    ィラメントAが2.0デニール以下の単繊維デニールを
    有するフィラメントを含んで構成されている請求項1又
    は2に記載のポリエステル複合加工糸。
  4. 【請求項4】 ポリエステル複合加工糸を構成するカチ
    オン染料可染性シックアンドシンポリエステルマルチフ
    ィラメントAが仮撚加工に供給される以前に下記式
    (1)を満足する請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    ポリエステル複合加工糸。 UR(a)〔%〕≧8.0 ……………………式(1) 但し、UR(a)〔%〕はカチオン染料可染性シックア
    ンドシンポリエステルマルチフィラメントAの太細斑を
    示す。
  5. 【請求項5】 ポリエステル複合加工糸を構成するポリ
    エチレンテレフタレートマルチフィラメントBが仮撚加
    工に供給される以前に下記式(2)を満足する請求項1
    〜4のいずれか1項に記載のポリエステル複合加工糸。 UR(b)〔%〕≦10.0 …………………式(2) 但し、UR(b)〔%〕はポリエチレンテレフタレート
    マルチフィラメントBの太細斑を示す。
  6. 【請求項6】 ポリエステル複合加工糸が下記式(3)
    を満足する請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリエ
    ステル複合加工糸。 CC〔%〕≧30.0 ………………………式(3)
JP11714694A 1994-05-30 1994-05-30 ポリエステル複合加工糸 Pending JPH07324237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714694A JPH07324237A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ポリエステル複合加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11714694A JPH07324237A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ポリエステル複合加工糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324237A true JPH07324237A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14704606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11714694A Pending JPH07324237A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 ポリエステル複合加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07324237A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601295B1 (ko) * 1999-11-03 2006-07-13 주식회사 코오롱 폴리에스테르 복합 태세사 및 그의 제조방법
KR100600137B1 (ko) * 1999-12-17 2006-07-13 주식회사 휴비스 폴리에스테르 복합 가연사의 제조방법 및 폴리에스테르복합 가연사
KR101384083B1 (ko) * 2012-03-27 2014-04-09 한국섬유개발연구원 멜란지톤을 가지는 고신축성 폴리에스테르 가연복합사의 제조방법
KR20160139881A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 한국섬유개발연구원 섬세한 멜란지 발현성이 우수한 태세섬도 혼합가연사의 제조방법
WO2020241353A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03 帝人フロンティア株式会社 複合糸および布帛および繊維製品
JP2021042481A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 東レ株式会社 複合仮撚加工糸及びそれからなる織編物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601295B1 (ko) * 1999-11-03 2006-07-13 주식회사 코오롱 폴리에스테르 복합 태세사 및 그의 제조방법
KR100600137B1 (ko) * 1999-12-17 2006-07-13 주식회사 휴비스 폴리에스테르 복합 가연사의 제조방법 및 폴리에스테르복합 가연사
KR101384083B1 (ko) * 2012-03-27 2014-04-09 한국섬유개발연구원 멜란지톤을 가지는 고신축성 폴리에스테르 가연복합사의 제조방법
KR20160139881A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 한국섬유개발연구원 섬세한 멜란지 발현성이 우수한 태세섬도 혼합가연사의 제조방법
WO2020241353A1 (ja) 2019-05-31 2020-12-03 帝人フロンティア株式会社 複合糸および布帛および繊維製品
JP2021042481A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 東レ株式会社 複合仮撚加工糸及びそれからなる織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002180332A (ja) ポリエステル系複合糸およびその製造方法ならびに布帛
JPH07324237A (ja) ポリエステル複合加工糸
US5657521A (en) Method for manufacturing suede-like woven fabrics
US4473996A (en) Polyester conjugate crimped yarns
JP3176813B2 (ja) ポリエステルシック・アンド・シンヤーンおよび該ヤーンからなるカスリ調織編物
JP4329553B2 (ja) ポリアミド複合仮撚糸およびその製造方法
JP2833059B2 (ja) ポリエステル系特殊捲縮加工糸
JP3373402B2 (ja) 特殊複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP4056356B2 (ja) 流体複合加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JP2986665B2 (ja) 濃染性特殊混繊糸の製造方法
JPH07324236A (ja) 仮撚複合マルチフィラメント
JP2862020B2 (ja) 染色性の改良されたスパンライク芯鞘構造糸
JP3992604B2 (ja) ポリエステル混繊糸
JPH0424240A (ja) ポリアミド系混繊糸織物
JPH07102436A (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸及びその製造方法
JP2000336538A (ja) 多色部分融着仮撚加工糸及びその製造方法
JP3761908B2 (ja) 捲縮加工糸およびその製造方法
JP3112094B2 (ja) ポリエステル系特殊捲縮加工糸
JP3042947B2 (ja) ポリエステルループ毛羽糸
JP2960634B2 (ja) 清涼感に優れたポリエステル二層構造糸
JPH0790738A (ja) 複合混繊糸およびその製造方法
JP3401373B2 (ja) カットパイル布帛の製造方法
JP2005194661A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH10237733A (ja) サマーウール調複合加工糸及びその製造方法
JPS62133137A (ja) 撚糸織物用異繊度混繊糸