JPS6348971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348971B2
JPS6348971B2 JP2189179A JP2189179A JPS6348971B2 JP S6348971 B2 JPS6348971 B2 JP S6348971B2 JP 2189179 A JP2189179 A JP 2189179A JP 2189179 A JP2189179 A JP 2189179A JP S6348971 B2 JPS6348971 B2 JP S6348971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
strong
heat setting
heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2189179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55116830A (en
Inventor
Mitsuo Murakawa
Itsuo Tabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2189179A priority Critical patent/JPS55116830A/ja
Publication of JPS55116830A publication Critical patent/JPS55116830A/ja
Publication of JPS6348971B2 publication Critical patent/JPS6348971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、強ネン用原糸に関し、溶融紡糸−延
伸または延伸板ヨリ−熱固定処理−強ネン−ヨリ
止め熱セツト−製編織−シボ立て処理の一連の加
工工程をとる強ネン編織物の製造において、特
に、ポリエステル系合成繊維糸よりなる、前記熱
固定処理後の強ネン用原糸に関する。 さらに詳しくは、強ネン編織物に使用されて、
従来、絹にみられる如き優れたシボ立ち性とシボ
質を発現せしめ得るポリエステル系合成繊維強ネ
ン編織物を得ることを可能にする強ネン用原糸に
関するものである。 [従来技術] 従来、合成繊維を用いて強ネン用原糸を製造す
る方法は数多く知られているが、どの方法も、従
来の絹の例にみられるようなシボ立ち性、シボ質
を有する強ネン用糸を提供するに至つていないの
が現状である。 すなわち、従来、強ネン編織物を製造する場
合、ヨリを一時固定し、ビリ度、ビリ収縮率を減
少させることなく製編織準備工程、製編織工程等
における取扱いを容易にしなければならないため
に、強ネン後すなわち合成繊維の強ネン糸条を高
温の熱でヨリ固定(ヨリ止め熱セツト)をする必
要がある。しかしながら、かかる高温での一時ヨ
リ固定処理は該処理自体が合成繊維糸条の熱変形
を招き、ビリ度、ビリ収縮率などを減少させてし
まうものであつた。このため満足のいく品質のシ
ボ編織物を安定してかつ合理的に製造することが
困難であつたのである。 [発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記の如き従来技術の欠点を
改善するものであり、強ネン状態でありながら、
その取扱いが極めて容易であり、かつ編織物とし
た場合、シボ立ち性、シボ質が良好なものとな
る、ポリエステル系合成繊維よりなる最適な強ネ
ン用の原糸を提供せんとするものである。 [課題を解決するための手段] 上記した目的を達成する本発明のポリエステル
系合成繊維よりなる強ネン用原糸は、以下の構成
からなるものである。 すなわち、本発明の強ネン用原糸は、溶融紡糸
−延伸または延伸仮ヨリ−熱固定処理−強ネン−
ヨリ止め熱セツト−製編織−シボ立て処理の一連
の強ネン編織物の加工工程を経る前記熱固定処理
後の強ネン用原糸であつて、本文中で定義する乾
熱収縮応力が最大となる温度(ピーク温度)が、
180℃以上融点未満であり、かつ該ピーク温度時
における乾熱収縮応力が、0.03g/d以下である
ポリエステル系合成繊維糸よりなることを特徴と
する対熱低感度型強ネン用原糸である。 [作用] 以下、さらに詳しく本発明について説明する。 本発明者らは、まず、現行ポリエステル、ポリ
アミド、レーヨン、絹等の各素材の150D(デニー
ル)近辺相当のものを、同一条件でちりめんヨリ
をかけて、そのシボの発現状態を比較検討した。
その結果が第1表である。かかる第1表から、シ
ボが発現する限界ヨリ係数が、絹やレーヨンがヨ
リ係数17000近辺にあるのに対して、ポリエステ
ルでは26000近辺、ポリアミドでは22000近辺のヨ
リ係数が必要であることがわかる。
【表】 ここで、本発明者らは検討を重ねた結果、従来
合成繊維が絹に比べて、シボ立ち性が著しく劣る
原因として、製編織工程での取扱いを容易にする
ためのヨリ止めセツトを施した場合、まず、該熱
セツトによる復元トルクの減少が非常に大きいと
いう知見を得た。すなわち、例えばヨリ係数K=
30000の強ネン糸を60℃でヨリ止めセツトを施し
た場合、驚くべきことに、該セツト後の該セツト
前に対するトルク復元率は、60%以下になる点が
あげられる。 かかるトルク復元率の値も第1表に併記した。
また、もう一つの原因としては、従来合成繊維
は、その性能上、高い熱収縮性及びこれにともな
つて高い熱収縮応力発現性を付与せしめられてい
ることにより、シボ立て時に編織物拘束力が大き
くなり、シボ立ち性を低下させている点があげら
れる。これに対して、絹、レーヨン等の膨潤性繊
維ではその性能上、低い熱収縮性及びこれにとも
なつて低い熱収縮応力発現性を有する点、さらに
はヨリ止めセツトを施しても、概して90%以上の
前述トルク復元率が保持できるいわゆる対熱低感
度型と言うべき特性を有するため、シボ立て時に
おける強ネン糸の解ネンが充分に行なわれると考
えられるのである。 以上のような観点から、強ネン後、ヨリ止め熱
セツトを施されても、該セツトによる復元トルク
の減少が著しく小さい高分子物質からなる、強ネ
ン用として最適な原糸について本発明者らは検討
を進めた結果、乾熱収縮応力が最大となる温度
(ピーク温度)が180℃以上融点未満のポリエステ
ル系合成繊維糸が強ネン用原糸として優れた性能
を有し、最適なものであるという知見を得たので
ある。 本発明者らの知見によれば、ピーク温度の値が
上述の範囲を満足するポリエステル系合成繊維糸
は、対熱低感度型の糸と言うべきものであつて、
かかる糸を用いて強ネン−ヨリ止め熱セツトを施
された糸は、前述トルク復元率が概して95%以
上、さらにしばしば100%以上と極めて高い値を
示し、従来合成繊維と比較して極めて優れたシボ
立ち性とシボ質を発現せしめ得る合成繊維糸条を
提供し得、該糸条はシボ限界ヨリ係数が17000乃
至18000未満の値を概して示すのである。特に、
ピーク温度が200℃以上のものは強ネン用原糸と
して優れた特性を示す。該ピーク温度が融点以上
のものは、強ネン糸条の内部構造に分裂が生じ
る、すなわち結晶が一部溶解する現象を起こすに
至るものであり、好ましくない。 ピーク温度の値が前述した範囲を外れるもの
は、強ネン条件やヨリ止め熱セツト条件等によつ
てはシボ立ち性やシボ質が劣ることもあつて、好
ましくないのである。 また、さらに、ピーク温度時における乾熱収縮
応力が、0.03g/d以下のものは、該応力が低い
ため、更に一層高いトルク復元率を示し好ましい
のである。かかる本発明の強ネン用原糸は、一般
に強ネン工程前における熱固定処理を特別なもの
とする以下の如き製造方法によつて簡便にかつ合
理的に製造することができる。 すなわち、延伸−熱固定−強ネン工程後、ヨリ
止め熱セツトを施される強ネン用ポリエステル系
合成繊維原糸の製造に際し、該ヨリ止め熱セツト
後の該セツト前に対するトルク復元率が95%程度
以上になるようにして前記熱固定処理を行なうこ
とをその基本技術思想とする方法であり、なお、
本発明の強ネン用原糸を構成するポリエステル系
合成繊維糸は、必要に応じて顔料、滑剤、安定剤
等の添加剤が適宜混合されて使用されていてもよ
いものである。 紡糸は、通常の溶融紡糸機を用いて行なわれ
る。また、繊維断面形状は必ずしも円形断面でな
くともよく、異形断面にしてもよく、また、2種
以上のポリマーによる複合断面にしてもよい。ま
た、紡糸温度は用いる成分によつても異なるが、
好ましくは180℃〜300℃の範囲である。得られた
未延伸糸は、次の条件下において延伸を行なう。
この場合に適用される熱固定処理条件が本発明に
おいて特に重要な要件である。すなわち、具体的
に工程を示して説明すると、第1図は、本発明糸
を製造する1工程例を示す工程概略図であり、上
記のようにして得られに未延伸糸1を延伸ゾーン
2において、通常の条件で熱延伸を行ない、引続
いて、熱固定処理ゾーン3において通常に比較し
て、強度の緊張または弛緩熱処理を行なうもので
ある。この点についてさらに詳述すると、本発明
で採用できる熱固定処理条件は、熱固定ゾーン3
において、熱板温度が160℃椅上好ましくは220℃
近辺が望ましく、かつ弛緩熱固定の場合には、該
熱固定ゾーンでのオーバーフイード率は、0〜18
%の範囲内で操作し、望ましくは8%以上にする
のが好ましい。また、緊張熱固定の場合には、オ
ーバーフイード率0〜8%の範囲内を操作し、望
ましくは0〜4.0%の範囲が好ましい。このよう
な条件を採用することによつて、乾熱収縮応力を
最大にさせるピーク温度を180℃以上に大巾アツ
プさせることが可能となる。このような処理を施
された糸は、パーン4等に巻取られる。第2図
は、さらに他の態様例を示すものである。すなわ
ち、上述の未延伸糸に延伸同時仮ヨリ加工を施
し、所望の糸特性を付与する場合の工程概略を示
す。この場合、該未延伸糸1を延伸仮ヨリゾーン
2′において、通常の条件で仮ヨリ加工を行ない、
引続いて熱固定処理ゾーン3において、通常に比
較して強度の緊張または弛緩処理を行なうもので
ある。このときの詳細は条件は、第1図の態様の
場合とほぼ同一でよい。第3図は、さらに他の態
様例を示すものである。すなわち、上述の未延伸
糸1を通常の状態で延伸糸または仮ヨリ加工糸と
なし、これを別工程で熱固定処理を行ない、所望
の糸特性を付与する場合の例を示す。この場合、
該延伸糸または仮ヨリ加工糸を、バーン、チーズ
7、ケーク8、カセ6等の形状のまま、バツチ式
熱固定を行なつたり、走行状態で熱固定を行なう
連続式熱固定を行ない、上記の糸特性を付与する
ものである。バツチ式熱固定を行なう場合の詳細
な処理条件は、該糸巻体を、湿熱セツトまたは乾
熱セツトマシンで、熱固定温度は、湿熱の場合
110℃〜160℃、または乾熱の場合140℃〜240℃の
範囲にセツトし、熱固定処理時間は30分〜80分処
理して使用する。一方、連続式熱固定を行なう場
合の詳細な処理条件は、第1図における、熱固定
処理ゾーン3において使用される条件をほぼその
まま採用することによつて達成できる。 以上のような、強ネン工程前における特別な熱
固定処理を採用することにより、従来の装置態様
を大幅に変更させる必要等なく、好ましい強ネン
用原糸が簡便にかつ合理的に製造可能となるので
ある。 なお、ピーク温度時における乾熱収縮応力を、
0.03g/d以下とするには、上記条件範囲内で適
宜より厳しい熱固定処理条件を採用すること等に
より達成できる。 本発明において、ポリエステル系合成繊維の場
合が特に熱セツト性が良好であるので、顕著な効
果を呈し得るものであり、他の合成繊維糸では、
強ネン効果と取扱い性改善効果等がポリエステル
系合成繊維糸の場合と比べて今一つ十分でない点
もあるものである。 [発明の効果] 以上述べた通りの本発明によれば、強ネン状態
でありながら、その取扱いが極めて容易であり、
かつ編織物とした場合、シボ立ち性、シボ質が良
好なものとなる強ネン編織物用として最適な、ポ
リエステル系合成繊維よりなる強ネン用原糸が提
供されるものである。 [実施例] 以下、実施例に基づいて本発明の具体的構成効
果について説明する。 実施例 1 第1図に示した工程により、通常のポリエステ
ル成分を口金温度295℃で溶融紡糸し、95℃で3.4
倍に熱延伸し、引続いて、オーバーフイード率
3.0%、熱固定温度190℃で熱固定処理を行なつ
た。 得られた糸は、140デニールのものであつてピ
ーク温度が230℃であり、ピーク時の最大応力は
0.029g/dであつた。一方、オーバーフイード
率0%、熱固定温度95℃で熱固定を行なつた通常
糸では、ピーク温度は140℃であつた。 これら糸条に、ヨリ係数K=30000の(S)及
び(Z)の強ネンを施した後、85℃の湿熱にて、
ヨリの一時固定を施し、これらの強ネン糸をヨコ
糸に用いて、2越ちりめんを製織後、95℃の熱水
でシボ立て処理を行なつたところ、本発明の強ネ
ン用原糸を使用したものは従来のものに比較して
シボ質、シボ立ち性が極めて良好なシボ織物を得
ることができた。なお、かかる本発明の強ネン用
原糸を使用したものは、シボ限界ヨリ係数がK=
16000近辺の値を示し、さらに、上述のヨリの一
時固定におけるトルク復元率は97%の値を示し
た。 実施例 2 通常のポリエステル成分を口金温度290℃で溶
融紡糸し未延伸糸を得た。引続いて、第2図に示
す工程により、延伸同時仮ヨリを実施し、オーバ
ーフイード率10.0%、熱固定温度220℃で熱固定
処理を行ない75デニールの糸を得た。得られた糸
は、ピーク温度が200℃、ピーク時の最大応力は
0.028g/dであつた。 かかる強ネン用原糸は、シボ限界ヨリ係数が約
K=15500と優れたシボ発現性能を示した。 なお、上述の説明において、ピーク温度、トル
ク復元率とは、それぞれ次に記載される定義に基
づく値である。 (注1) ピーク温度T(℃)の定義: 連続収縮応力測定器を用い、常温の状態におけ
る初張力を30mg/dに設定し、昇温速度100℃/
分のもとに測定を行ない(温度は乾熱温度)、最
大応力を発現する温度をピーク温度T(℃)と定
義するものである。 例えば、実施例1で用いた通常糸9と本発明糸
10の場合について測定した曲線である第4図に
おいて、ピーク温度は、通常糸が140℃、本発明
糸が230℃である。また、本発明系のピーク温度
時の収縮応力は0.029g/dである(熱収縮応力
(g)では約4gである)。かかる第4図の曲線に
ついて更に説明すると、この曲線は昇温過定にお
いて得られる曲線であり、スタート点(最も温度
の低い部分であり、グラフ左側端)の応力は、張
力をかけて測定するもので、いわゆる初荷重が与
えられている状態のものである。すなわち、初荷
重をかけた後昇温をすることによつて、応力が増
加する場合(通常糸)と、減少する場合(本発明
糸)の両者のケースが一律の方法で測定できる便
利な測定法である。ちなみに、同図において、0
〜70℃付近までは本発明糸では減少をしており、
熱応力の発生が極めて少ないと言える。なお、本
発明糸の曲線は、230℃でピークを示して、その
以降はさらに温度が高くなるにつれて下がつてく
る。特に、240℃以降では、融点近くになつてく
るので次第に応力はゼロに近づいて下がつてい
き、融点付近では切れてしまうものであり、これ
は本発明糸、通常糸の双方ともである。 (注2) トルク復元率R(%)の定義: 供試試料として、75デニール近辺の繊度を有す
る延伸糸条を使用し、この糸条にヨリ係数K=
25000のSヨリ強ネンを施した後、中心荷重2
mg/dに設定し、熱水中に5分間浸漬した後、ネ
ン糸上りビリ数(T/M)を測定し、次式により
ネン糸上りビリ度(−)、R0(−)を求める。 R0(−)=ネン糸上りビリ数(T/M) ×√2×繊度() 同様にして本強ネン糸を85℃×40分間真空ヨリ
止めセツトを施した後、熱水中に5分間浸漬した
後、セツト上りビリ数(T/M)を測定し、次式
によりセツト上りビリ度(−)、R1(−)を求め
る。 R1(−)=セツト上りビリ数(T/M) ×√2×繊度() このようにして得られたR0、R1の値からトル
ク復元率Rを次式によつて求める。 R(%)=R1/R0×100
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、本発明糸の製造工
程の一例を示す工程概略図である。第4図は、温
度−熱収縮応力曲線に関し、実施例1で得られた
データの一例を示した線図である。 1:未延伸糸、2:延伸ゾーン、2′:延伸仮
ヨリゾーン、3:熱固定処理ゾーン、4:パー
ン、5:仮ヨリスピンドル、6:カセ、7:チー
ズ、8:ケーク、9:通常のポリエステル糸、1
0:本発明のポリエステル糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶融紡糸−延伸または延伸板ヨリ−熱固定処
    理−強ネン−ヨリ止め熱セツト、製編織−シボ立
    て処理の一連の強ネン編織物の加工工程を経る前
    記熱固定処理後の強ネン用原糸であつて、本文中
    で定義する乾熱収縮応力が最大となる温度(ピー
    ク温度)が、180℃以上融点未満であり、かつ該
    ピーク温度時における乾熱収縮応力が、0.03g/
    d以下であるポリエステル系合成繊維糸よりなる
    ことを特徴とする対熱低感度型強ネン用原糸。
JP2189179A 1979-02-28 1979-02-28 Raw yarn for hard twisting Granted JPS55116830A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189179A JPS55116830A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Raw yarn for hard twisting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189179A JPS55116830A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Raw yarn for hard twisting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55116830A JPS55116830A (en) 1980-09-08
JPS6348971B2 true JPS6348971B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=12067724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189179A Granted JPS55116830A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Raw yarn for hard twisting

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55116830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121900A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Sony Corporation Mobile body controller, mobile body and method of controlling mobile body

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034634A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 東レ株式会社 強ネン用原糸およびその製造方法
JPS60126366A (ja) * 1983-12-07 1985-07-05 東レ株式会社 強ネン糸織物の製造方法
JPS6119811A (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 Toyobo Co Ltd ポリエステル立体捲縮繊維およびその製造方法
JPS6163712A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Toyobo Co Ltd 高撚セツト性、高シボ立て性ポリエステルフイラメント
JPS6155230A (ja) * 1985-08-02 1986-03-19 東レ株式会社 強ネン糸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121900A1 (en) 2018-12-10 2020-06-18 Sony Corporation Mobile body controller, mobile body and method of controlling mobile body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55116830A (en) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348971B2 (ja)
JPS6055613B2 (ja) 強ネン糸の製造方法
US3468996A (en) Process for producing composite polyester yarn that bulks at elevated temperatures
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JPS6323290B2 (ja)
JPS5949337B2 (ja) 合成繊維マルチフイラメント糸およびその製造法
JPS591810B2 (ja) 強ネン織編物の製造法
JPH0978383A (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル複合糸からなる織編物
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JPS5971413A (ja) 高ドレ−プ布帛用ポリエステル原糸およびその製造方法
JPS6136102B2 (ja)
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条
JP3572865B2 (ja) 潜在3次元捲縮発現性自己伸長糸とその製造方法および複合糸
JPS6335740B2 (ja)
JPS5953927B2 (ja) 強ネン織物の製造方法
JPS62170552A (ja) 強撚シボ織物の製造方法
JPS6125826B2 (ja)
JPH03124828A (ja) 強撚用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JPH07126921A (ja) ポリエステル潜在部分嵩高性フィラメント糸及びその製造方法
JPS5926540A (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JPS6246657B2 (ja)
JPS6155230A (ja) 強ネン糸の製造方法
JPS6252055B2 (ja)
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法