JPS6323290B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6323290B2 JPS6323290B2 JP54112712A JP11271279A JPS6323290B2 JP S6323290 B2 JPS6323290 B2 JP S6323290B2 JP 54112712 A JP54112712 A JP 54112712A JP 11271279 A JP11271279 A JP 11271279A JP S6323290 B2 JPS6323290 B2 JP S6323290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- stretching
- knitting
- wound
- stretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000209149 Zea Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
本発明は長手方向に沿つて捲縮差と繊度差とを
有するポリエステル特殊捲縮糸の製造方法に関す
るものであつて、その第1発明の要旨とするとこ
ろは、複屈折率が18×10-3〜39×10-3であるポリ
エステル未延伸糸を延伸工程での最大延伸比の
0.35〜0.75倍延伸して、長手方向に沿つて繊度差
を有するマルチフイラメント糸となし、次いで熱
処理することなく巻取つた後、編成−弛緩熱セツ
ト−解編することを特徴とする特殊捲縮糸の製法
にあり、又第2発明の要旨とするところは複屈折
率が18×10-3〜39×10-3であるポリエステル未延
伸糸を延伸工程での最大延伸比の0.35〜0.75倍延
伸して、長手方向に沿つて繊度差を有するマルチ
フイラメント糸となし、次いで熱処理することな
く巻取つた後、編成−弛緩熱セツト−解編し、該
解編と同時に又は該解編の後、解編糸の破断伸度
の3〜12%再延伸することを特徴とする特殊捲縮
糸の製法にある。 以下図面に従つて本発明を詳細に説明すると、
第1図はシツク部1とシン部2が付与されたポリ
エステルマルチフイラメント糸の側面図で、この
様なマルチフイラメント糸は延撚時の延伸倍率を
低く設定することにより容易に得られるが、より
詳細にこの挙動を見るために紡速を変化させた未
延伸糸に関し、第2図に示した如き延伸装置、す
なわち供給ロール6と延伸ロール9との間に延伸
ピン3を設けた延伸装置によりピン3温度を変化
させて得た延伸糸4につきカバーフアクター
(「メリヤス技術必携(よこ編篇)」日本繊維機械
学会発行,P18参照)を0.10とし針本数18本/イ
ンチの丸編機にて編立後、沸水にて弛緩熱セツト
し、解編したヤーンについての外観等につき検討
した。その結果を第1表に示す。
有するポリエステル特殊捲縮糸の製造方法に関す
るものであつて、その第1発明の要旨とするとこ
ろは、複屈折率が18×10-3〜39×10-3であるポリ
エステル未延伸糸を延伸工程での最大延伸比の
0.35〜0.75倍延伸して、長手方向に沿つて繊度差
を有するマルチフイラメント糸となし、次いで熱
処理することなく巻取つた後、編成−弛緩熱セツ
ト−解編することを特徴とする特殊捲縮糸の製法
にあり、又第2発明の要旨とするところは複屈折
率が18×10-3〜39×10-3であるポリエステル未延
伸糸を延伸工程での最大延伸比の0.35〜0.75倍延
伸して、長手方向に沿つて繊度差を有するマルチ
フイラメント糸となし、次いで熱処理することな
く巻取つた後、編成−弛緩熱セツト−解編し、該
解編と同時に又は該解編の後、解編糸の破断伸度
の3〜12%再延伸することを特徴とする特殊捲縮
糸の製法にある。 以下図面に従つて本発明を詳細に説明すると、
第1図はシツク部1とシン部2が付与されたポリ
エステルマルチフイラメント糸の側面図で、この
様なマルチフイラメント糸は延撚時の延伸倍率を
低く設定することにより容易に得られるが、より
詳細にこの挙動を見るために紡速を変化させた未
延伸糸に関し、第2図に示した如き延伸装置、す
なわち供給ロール6と延伸ロール9との間に延伸
ピン3を設けた延伸装置によりピン3温度を変化
させて得た延伸糸4につきカバーフアクター
(「メリヤス技術必携(よこ編篇)」日本繊維機械
学会発行,P18参照)を0.10とし針本数18本/イ
ンチの丸編機にて編立後、沸水にて弛緩熱セツト
し、解編したヤーンについての外観等につき検討
した。その結果を第1表に示す。
【表】
なお、このときの延伸倍率は各条件の最大延伸
比の0.50掛けとした。また延伸速度は350m/min
とした。 第1表の結果より複屈折率が18.0×10-3未満で
は延撚時の未延伸糸経時変化によるものと思われ
るシツク部とシン部の発生状態が変した。また同
時に解編時に毛羽の発生が多くなつた。複屈折率
が42.0×10-3以上ではシツク部とシン部の構造差
が少くなり、本発明の目的を達し得なかつた。こ
の複屈折率42.0×10-3の未延伸糸に関し、第1表
のピン温度内で最大延伸比を変化させたが結果は
同様であつた。また複屈折率18.0×10-3〜39.0×
10-3に関し、同様に延伸比を変化させた結果最大
延伸比の0.35倍未満であるとシツク部の発生が多
くなり、0.75倍を越えるとシツク部の発生が少く
なり、いずれにしても本発明の目的である糸長さ
方向への変化の程度が少くなることが判明した。
また延撚時に糸を熱セツトしない理由は後述する
ごとくシツク部とシン部の収縮率差を利用するか
らである。 この様にしてシツク部とシン部を付与したポリ
エステルマルチフイラメント糸を編成−弛緩熱セ
ツト工程を通しチーズ又はコーンに巻取る。 この編成−弛緩熱セツト工程中にシツク部はシ
ン部に比して相対的に大きな収縮率を示すこと、
及び第1図に示したごとくシツク部はマルチフイ
ラメント糸の長さ方向、断面方向に存在が分布を
もつため単一フイラメント間に収縮率の差が生じ
る。従つてチーズ、コーンに巻取る際単一フイラ
メント間に張力の差が生じ、マルチフイラメント
に付与された編地のループ形態の位相にずれが生
じる。第3図−イはこの状態を示す糸の側面図で
あり、第3図−ロは通常の延伸糸のループ形態を
示し、位相のずれが生じていないことを示してい
る。 またシツク部が多く存在する部分はシツク部が
高収縮率を示すためより太デニールとなり、それ
と同時にその付近の収縮挙動が異るため第4図の
5に示すごとく嵩高性が増大する。この様にして
得られた糸は全体が嵩高糸であり、その中に特に
嵩高性に富んだ部分5を有した捲縮糸となる。 また熱セツト後の編地を解編後又は解編と同時
に破断伸度(解編後の糸を20℃、65%RHで定速
引張り型試験機を用い初荷重0.2g/d,試長20
cm,引張り速度20cm/min,測定回数10回で測定
した値の平均値)の3〜12%の範囲内で再延伸し
巻取ると第5図に示すごとく編成−熱セツト時に
付与されたループ(捲縮)が残存した部分7と消
滅した部分8とを有した糸となる。この理由は未
延伸状態のシツク部5が再延伸により優先的に延
伸されて該シツク部の捲縮が消滅する為である。 この時の延伸倍率の適正範囲に糸中のシツク
部、シン部の性質(複屈折率,数等)により変化
するものと思われるが、第1表の複屈折率18.0×
10-3〜39.0×10-3,最大延伸比の0.35〜0.75の範
囲では破断伸度の3%〜12%が適正であつた。 即ち破断伸度の3%未満では捲縮の消滅が少
く、また12%を越えるとマルチフイラメント糸全
体の捲縮が消滅したり、毛羽の発生が顕著となり
好ましい結果は得られない。 以下実施例にて本発明を更に詳細に説明する。 実施例 1 紡糸速度1800m/minにて得た複屈折率18.0×
10-3,繊度385d/30fのポリエステル未延伸糸を
第2図に示した方式にて、ピン温度70℃,糸速
530m/min,倍率1.831(最大延伸比の69%)にて
延伸後パーンに巻取つた。この延伸糸を針本数16
本/インチの編機を用い、天竺に編立て後、沸水
中にて弛緩熱セツトを行ない、次いで編地をコー
ンワインダーにて解編し、巻取つた。得られた糸
は若干の毛羽が発生したが、第4図に示す如く糸
の長手方向に編地で付与されたループの位置がず
れた嵩高糸となり、またその中にスラブ状の糸斑
5が付与された糸となつた。 またこのコーン巻きされた糸の破断伸度は75%
であり、延伸時の伸度5%(破断伸度の略7%)
にて再延伸処理した。得られた糸は部分的に捲縮
が消滅した糸となつた。 実施例 2 紡糸速度2700m/minにて得た複屈折率32.7×
10-3,繊度260d/30fのポリエステル未延伸糸を
延伸倍率1.433(最大延伸比の55%),以外は実施
例1と同一条件で延伸後、パーンに巻取つた。 この延伸糸を針本数18本/インチの編機を用い
天竺に編立て後、沸水にて弛緩熱セツトを行つ
た。 この編地をコーンワインダーにて解編し、コー
ンに巻取つた。 得られた糸に毛羽の発生も無く、第4図に示す
如く糸の長手方向に編地で付与されたループの位
置がずれた嵩高糸でなり、またその中にスラブ状
の糸斑5が付与された糸となつた。 またこのコーン巻きされた糸の破断伸度は83%
であり、実施例1と同様に延伸時の伸度4%(破
断伸度の略5%)にて再延伸処理をした。得られ
た糸は部分的に捲縮が消滅した糸となつた。
比の0.50掛けとした。また延伸速度は350m/min
とした。 第1表の結果より複屈折率が18.0×10-3未満で
は延撚時の未延伸糸経時変化によるものと思われ
るシツク部とシン部の発生状態が変した。また同
時に解編時に毛羽の発生が多くなつた。複屈折率
が42.0×10-3以上ではシツク部とシン部の構造差
が少くなり、本発明の目的を達し得なかつた。こ
の複屈折率42.0×10-3の未延伸糸に関し、第1表
のピン温度内で最大延伸比を変化させたが結果は
同様であつた。また複屈折率18.0×10-3〜39.0×
10-3に関し、同様に延伸比を変化させた結果最大
延伸比の0.35倍未満であるとシツク部の発生が多
くなり、0.75倍を越えるとシツク部の発生が少く
なり、いずれにしても本発明の目的である糸長さ
方向への変化の程度が少くなることが判明した。
また延撚時に糸を熱セツトしない理由は後述する
ごとくシツク部とシン部の収縮率差を利用するか
らである。 この様にしてシツク部とシン部を付与したポリ
エステルマルチフイラメント糸を編成−弛緩熱セ
ツト工程を通しチーズ又はコーンに巻取る。 この編成−弛緩熱セツト工程中にシツク部はシ
ン部に比して相対的に大きな収縮率を示すこと、
及び第1図に示したごとくシツク部はマルチフイ
ラメント糸の長さ方向、断面方向に存在が分布を
もつため単一フイラメント間に収縮率の差が生じ
る。従つてチーズ、コーンに巻取る際単一フイラ
メント間に張力の差が生じ、マルチフイラメント
に付与された編地のループ形態の位相にずれが生
じる。第3図−イはこの状態を示す糸の側面図で
あり、第3図−ロは通常の延伸糸のループ形態を
示し、位相のずれが生じていないことを示してい
る。 またシツク部が多く存在する部分はシツク部が
高収縮率を示すためより太デニールとなり、それ
と同時にその付近の収縮挙動が異るため第4図の
5に示すごとく嵩高性が増大する。この様にして
得られた糸は全体が嵩高糸であり、その中に特に
嵩高性に富んだ部分5を有した捲縮糸となる。 また熱セツト後の編地を解編後又は解編と同時
に破断伸度(解編後の糸を20℃、65%RHで定速
引張り型試験機を用い初荷重0.2g/d,試長20
cm,引張り速度20cm/min,測定回数10回で測定
した値の平均値)の3〜12%の範囲内で再延伸し
巻取ると第5図に示すごとく編成−熱セツト時に
付与されたループ(捲縮)が残存した部分7と消
滅した部分8とを有した糸となる。この理由は未
延伸状態のシツク部5が再延伸により優先的に延
伸されて該シツク部の捲縮が消滅する為である。 この時の延伸倍率の適正範囲に糸中のシツク
部、シン部の性質(複屈折率,数等)により変化
するものと思われるが、第1表の複屈折率18.0×
10-3〜39.0×10-3,最大延伸比の0.35〜0.75の範
囲では破断伸度の3%〜12%が適正であつた。 即ち破断伸度の3%未満では捲縮の消滅が少
く、また12%を越えるとマルチフイラメント糸全
体の捲縮が消滅したり、毛羽の発生が顕著となり
好ましい結果は得られない。 以下実施例にて本発明を更に詳細に説明する。 実施例 1 紡糸速度1800m/minにて得た複屈折率18.0×
10-3,繊度385d/30fのポリエステル未延伸糸を
第2図に示した方式にて、ピン温度70℃,糸速
530m/min,倍率1.831(最大延伸比の69%)にて
延伸後パーンに巻取つた。この延伸糸を針本数16
本/インチの編機を用い、天竺に編立て後、沸水
中にて弛緩熱セツトを行ない、次いで編地をコー
ンワインダーにて解編し、巻取つた。得られた糸
は若干の毛羽が発生したが、第4図に示す如く糸
の長手方向に編地で付与されたループの位置がず
れた嵩高糸となり、またその中にスラブ状の糸斑
5が付与された糸となつた。 またこのコーン巻きされた糸の破断伸度は75%
であり、延伸時の伸度5%(破断伸度の略7%)
にて再延伸処理した。得られた糸は部分的に捲縮
が消滅した糸となつた。 実施例 2 紡糸速度2700m/minにて得た複屈折率32.7×
10-3,繊度260d/30fのポリエステル未延伸糸を
延伸倍率1.433(最大延伸比の55%),以外は実施
例1と同一条件で延伸後、パーンに巻取つた。 この延伸糸を針本数18本/インチの編機を用い
天竺に編立て後、沸水にて弛緩熱セツトを行つ
た。 この編地をコーンワインダーにて解編し、コー
ンに巻取つた。 得られた糸に毛羽の発生も無く、第4図に示す
如く糸の長手方向に編地で付与されたループの位
置がずれた嵩高糸でなり、またその中にスラブ状
の糸斑5が付与された糸となつた。 またこのコーン巻きされた糸の破断伸度は83%
であり、実施例1と同様に延伸時の伸度4%(破
断伸度の略5%)にて再延伸処理をした。得られ
た糸は部分的に捲縮が消滅した糸となつた。
第1図は本発明における延伸後の糸のモデル側
面図、第2図は本発明の実施に使用する延伸装置
の一例を示す斜視図、第3図イは本発明にて得ら
れた糸のループの位相のずれを示す側面図、第3
図ロは通常の編成−熱固定−解編法にて得られた
糸の側面図、第4図は本第1発明にて得られた糸
の側面図、第5図は本第2発明にて得られた糸の
モデル側面図で、第1図〜第5図において1はシ
ツク部、2はシン部、3は延伸ピン、4は延伸
糸、5は嵩高なシツク部、6は供給ロール、7は
捲縮の残存した部分、8は捲縮の消滅した部分、
9は延伸ロールである。
面図、第2図は本発明の実施に使用する延伸装置
の一例を示す斜視図、第3図イは本発明にて得ら
れた糸のループの位相のずれを示す側面図、第3
図ロは通常の編成−熱固定−解編法にて得られた
糸の側面図、第4図は本第1発明にて得られた糸
の側面図、第5図は本第2発明にて得られた糸の
モデル側面図で、第1図〜第5図において1はシ
ツク部、2はシン部、3は延伸ピン、4は延伸
糸、5は嵩高なシツク部、6は供給ロール、7は
捲縮の残存した部分、8は捲縮の消滅した部分、
9は延伸ロールである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複屈折率が18×10-3〜39×10-3であるポリエ
ステル未延伸糸を延伸工程での最大延伸比の0.35
〜0.75倍延伸して、長手方向に沿つて繊度差を有
するマルチフイラメント糸となし、次いで熱処理
することなく巻取つた後、編成−弛緩熱セツト−
解編することを特徴とする特殊捲縮糸の製法。 2 複屈折率が18×10-3〜39×10-3であるポリエ
ステル未延伸糸を延伸工程での最大延伸比の0.35
〜0.75倍延伸して、長手方向に沿つて繊度差を有
するマルチフイラメント糸となし、次いで熱処理
することなく巻取つた後、編成−弛緩熱セツト−
解編し、該解編と同時又は該解編の後、解編糸の
破断伸度の3〜12%再延伸することを特徴とする
特殊捲縮糸の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11271279A JPS5637325A (en) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | Production of special crimped yarn |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11271279A JPS5637325A (en) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | Production of special crimped yarn |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5637325A JPS5637325A (en) | 1981-04-11 |
JPS6323290B2 true JPS6323290B2 (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=14593608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11271279A Granted JPS5637325A (en) | 1979-09-03 | 1979-09-03 | Production of special crimped yarn |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5637325A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59179808A (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-12 | Unitika Ltd | ポリエステルスラブヤ−ン |
JPS59179809A (ja) * | 1983-03-24 | 1984-10-12 | Unitika Ltd | ポリエステルスラブヤ−ンの製造法 |
DE3733632C2 (de) * | 1987-10-05 | 1998-04-23 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Vorrichtung bei einer Karde oder Krempel zur Vergleichmäßigung des Faserbandes oder -vlieses |
DE3913997A1 (de) * | 1989-02-14 | 1990-08-23 | Rieter Ag Maschf | Dosierverfahren und -vorrichtung zur abgabe vorgebbarer mengen von faserflocken |
KR20000063505A (ko) * | 2000-07-18 | 2000-11-06 | 이호웅 | 고품질 크림프사의 제조방법 및 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49100356A (ja) * | 1973-01-27 | 1974-09-21 |
-
1979
- 1979-09-03 JP JP11271279A patent/JPS5637325A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49100356A (ja) * | 1973-01-27 | 1974-09-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5637325A (en) | 1981-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3940917A (en) | Composite elastic yarns and process for producing them | |
JPS6323290B2 (ja) | ||
JPS6348971B2 (ja) | ||
JPS5949337B2 (ja) | 合成繊維マルチフイラメント糸およびその製造法 | |
JPH0433895B2 (ja) | ||
JP3861620B2 (ja) | 高ストレッチ性ポリエステル繊維の製造方法 | |
JP4073578B2 (ja) | ポリエステル複合仮撚糸の製造方法 | |
JP2551015B2 (ja) | 特殊嵩高糸の製造方法 | |
JP3449839B2 (ja) | ポリエステル太細混繊糸の製造法 | |
JPH05272019A (ja) | カバリング弾性糸の製造法 | |
JP2878758B2 (ja) | 嵩高交絡糸の製造方法 | |
JP2617385B2 (ja) | 絹様ポリエステル加工糸およびその製造法 | |
JPS584088B2 (ja) | カサダカゲンシ ノ セイゾウホウホウ | |
JP2000144541A (ja) | ポリエステル混繊糸 | |
JPS6252055B2 (ja) | ||
JP3572865B2 (ja) | 潜在3次元捲縮発現性自己伸長糸とその製造方法および複合糸 | |
JPS6227171B2 (ja) | ||
JP2770415B2 (ja) | 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条 | |
JPH0223607B2 (ja) | ||
JPH0229773B2 (ja) | Horiesuterusupanraikuyaannoseizoho | |
JPS63203839A (ja) | 複合交絡糸の製造方法 | |
JPS6120660B2 (ja) | ||
JPH04108129A (ja) | エアージェット嵩高糸 | |
JPH0418051B2 (ja) | ||
JPH038824A (ja) | ポリエステル複合糸条 |