JPS59179808A - ポリエステルスラブヤ−ン - Google Patents

ポリエステルスラブヤ−ン

Info

Publication number
JPS59179808A
JPS59179808A JP4975683A JP4975683A JPS59179808A JP S59179808 A JPS59179808 A JP S59179808A JP 4975683 A JP4975683 A JP 4975683A JP 4975683 A JP4975683 A JP 4975683A JP S59179808 A JPS59179808 A JP S59179808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
thin
present
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4975683A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kitajima
北島 光雄
Yoshinobu Furukawa
義信 古川
Noboru Iida
昇 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4975683A priority Critical patent/JPS59179808A/ja
Publication of JPS59179808A publication Critical patent/JPS59179808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太細比や濃淡効果に優れた新規な形態及び物性
を有するポリエステルスラブヤーンに関するものである
近年、ポリエステル糸条による布帛はウオツシュアンド
ウェア性、防しわ性、適度の張り、腰等の優れた特長を
有することから、衣料用として各種の素材が開発されて
おり、更に市場のファッシイ6 ヨン化に対応して太細糸等の差別!素材が数多く提案さ
れている。
従来、ポリエステル太絹糸については特公昭41−66
15号公報、特公昭48−1.9627号公報等に提案
されているが、例えば複屈折率(Δn)が0゜5〜10
 X 10−a程度の未延伸糸を供給系とし、これを不
完全延伸して得られる太細糸は、太糸条部と細糸条部と
の間の直径比(太細比)や染着差が大きいという利点を
有する反面、太糸条部の配向度が低過ぎるために仮撚加
工工程や染色加工工程等の熱加工によって太糸条部が脆
化し易いと云う欠点がある。
又上記欠点を避けるため、複屈折率(Δn)が15〜8
0 X 10−8程度の高配向未延伸糸を供給系とする
太細糸も知られているが、単に機械的に延伸比を変化さ
せて延伸する等の延伸条件によって製造される太細糸は
、加工時における熱脆化の問題はなくなるものの、太糸
条部と細糸条部との間の配向度差が小さいため、太細比
や染着差が少ないという欠点がある。
本発明は、上記の如き従来のポリエステル太細糸の欠点
を解消するものであり、その目的とするところは複屈折
率(Δn)か15 X 10−3以]二の高配向未延伸
糸を供給原糸とするにもかかわらず、太細比や濃淡効果
に優れた新規な形態及び物性を有し、持に強撚を施して
も太細効果か減少しないポリエステルスラブヤーンを提
供することにある。
即ち、本発明は、高速紡糸した複屈折率(Δn)が] 
5 X ] 0−3以上の高配向未延伸糸を供給原糸と
して得た長手方向に太細部を有する糸条であって、太糸
条部を構成する単糸フィラメントのみが三次元的なりリ
ップを有すると共にその断面において太細を有し、かつ
前記単糸フィラメントの複屈折率(Δn)か供給原糸の
複屈折率(Δn)の値以上であることを特徴とするポリ
エステルスラブヤーンである。
以下、本発明の詳細な説明する。
先づ本発明スラフヤーノは高速紡糸した複屈折率(Δn
)が15:X:10−3以上の高配向ポリエステル未延
伸糸を供給原糸として得た長手方向に太細部を有する糸
条であって、太糸条部を構成する単糸フィラメントのみ
が三次元的なりリップを有するものである。
即ち本発明スラブヤーンは高速紡糸した複屈折率(八n
)が15 X 10−3以」二の高配向ポリエステル未
延伸糸を供給原糸として得られるもので第1図に示す如
く濃染性の太糸条部(a)と淡染性の細糸条部(b)と
を交互に有している。この場合、使用する供給原糸とし
ての高配向ポリエステル未延伸糸の複屈折率は、15 
X 10−3以上であり、複屈折率が15 X 10−
3未満では、糸条がイ)ずかな熱処理によって脆化する
ため好ましくない。又、複屈折率が余り大き過ぎると延
伸糸に近似してくるため、太糸条部(a)と細糸条部(
b)との間の内部構造の差が少なくなり、明瞭な太細比
や、濃淡効果を有するスパンライク糸となりに<<、実
用上、80 X 10=程度迄とすることが望ましい。
そして本発明スラブヤーンは第1図に示す如く、太糸条
部(a)を構成する単糸フィラメントのみが三次元的な
りリップを有しているという構造を示す。
このように太糸条部(a)を構成する単糸フィラメント
のみかクリンプを有しているので、クリンプを有しない
場合に比して曲げ剛性が低くなり、太糸条部(a)であ
るにも拘°わらず曲げ剛性が過大とならす、太細比か大
であっても太糸条部(a)と細糸条部(b)との曲げ剛
性の差による違和感がない。
また、本発明スラブヤーンは、太糸条部を構成する単糸
フィラメントのみの断面が太細を有するものである。第
2図及び第3図はかかる本発明スラブヤーンの断面概略
図であり、第2図は太糸条部(a)の断面、第3図は細
糸条部(b)の断面を示している。本発明スラブヤーン
はこのように太糸条部(a)のみの断面が太細を有して
いるため、太糸条部(a)は細糸条部(b)に比して染
色後の色調に濃淡差を有する深みのある濃色となり、太
糸条部(a)と細糸条部(b)との濃淡効果が明瞭とな
る特徴を有する。
そして本発明スラブヤーンは、前記の如く太糸条部(a
)を構成する単糸フィラメントのみが太細部を有するこ
とから、本発明スラブヤーンに強撚を施した場合であっ
ても、太糸条部(a)は、構成する各単糸フィラメント
が最密充填構造とはならないのに対して、細糸条部(′
b)は構成する単糸フィラメントの長さ方向の太さが均
一なため、各単糸フィラメントが最密充填構造となるの
で太糸条部(a)と細糸条部(b)との太細効果がより
明確となる特徴を有する。
更に、本発明スラブヤーンは、太糸条部を構成する単糸
フィラメントの複屈折率(Δn)が供給原糸の複屈折率
(Δn)の値以上である。即ち本発明は複屈折率(Δn
)が15 X 10−3以上の高配向ポリエステル未延
伸糸を供給原糸とするものであるから、複屈折率(Δn
)か相対的に低い太糸条部においても複屈折率(Δn)
はI 5 X 10−8以上であり、本発明スラブヤー
ンは糸条のいずれの部分においても複屈折率(Δn)は
]、5X10−3以上のものである。従−って本発明ス
ラブヤーンは従来の太細糸に見られる如き仮撚加工工程
や染色加工工程等の熱加工によって脆化することがない
上記本発明スラブヤーンの製造方法・原理は複屈折率(
Δn)が15 X 10−3以上の高配向ポリエステル
未延伸糸を延伸しつつ、該延伸域で糸条に水又は水性液
体を間歇的に付着させて熱処理し、次いで弛緩熱処理を
行うに際し、水又は水性液体を間)す′的に刺着させて
延伸熱処理した糸条を下方に向って引取速度まりも過剰
供給しつつ、糸条の自重に抗して収縮せしめて熱処理す
ることにより本発明スラブヤーンを操業性よく得ること
ができる。
このようにして本発明スラブヤーンを製造する場合は、
水又は水性液体が付着した部分は、延伸熱処理時に熱処
理効果が及ばないか若しくは極めて小さく、低配向高収
縮性で熱収縮応力の低い冷延伸部となる。一方、水又は
水性液体が付着していない部分は、熱処理効果が十分付
与され高配向低収縮性て熱収縮応力の高い熱延伸部とな
る。
そして−ヒ記の如く処理された糸条の長手方向に冷延伸
部と熱延伸部とが混在する糸条は、これをF方に向って
引取速度よりも過剰供給しつつ、糸条の自重に抗して収
縮せしめて熱処理するので冷延伸部は糸条の自重以外の
抗力を受けることなく殆んど自由な状態で収縮しており
、該部分があたかも高速紡糸した高配向ポリエステル未
延伸糸を自由収縮せしめた場合のように収縮させること
ができ、その結果、糸条を構成する単糸フィラメントは
、第1図の(a)部の如く三次元的なりリングを有スる
と共に該単糸フィラメントの長手方向に太細を有し、そ
の断面形態は第2図に示す如き太細を有する太糸条部と
なる。一方、熱延伸部は弛緩熱処理時には殆んど収縮し
ないような熱延伸条件及び弛緩熱処理条件とすることに
より、糸条を構成する単糸フィラメントか第1図の(b
)部の如くクリンプ形態を示すことなく、かつ第3図に
示す如く単糸フィラメントの断面か太細を有しない細糸
条部となる。
第4図はかかる本発明スラブヤーンの製造工程の一例を
示す工程概略図であり、高配向ポリエステル未延伸糸ス
プール(1)より引き出された糸条伊)は第10−ラー
(2)によって第10−ラー(2)と第10−ラー(2
)よりも高速で回転する第20−ラー(3)との間の延
伸域に供給され、電磁ソレノイドθ0の振巾運動が伝達
される支点(4)に直結している糸振巾ガイド(5)を
通り、糸の振巾する支点となる支点カイト(6)に至る
。この糸振巾カイト(5)と支点カイト(6)の間には
水又は水性液体を付着する装置が設置してあり、(7)
は直径の比較的小さい水付用回転ローラー、(8)は水
槽、(9)は水又は水性液体である。
ここて糸条(T”)はランタムパルス発振器を信号源と
する電磁ソレノイI・の振l]作用により支点ガイド(
6)を支点として水付用回転ローラー(7)に接触して
いる位置から水付用回転ローラー(7)より最も離れた
位置までの間て振1]する。この際に水付用回転ローラ
ー(7)に糸条が接した部分が水付部となり、接しない
部分か非水付部となる。水付部と非水付部の長さや両者
の長さの比はマイクロコンピュータ−やフィルム式フォ
トセンサー等とランタムパルス発生ユニットとを併用す
ることにより自在に変化でき、糸条の長手方向に沿って
所望とする適宜の長さで水イ」部と非水付部とが混在す
る糸条とすることができる。そして糸条(ト)は支点ガ
イド(6)を経て第1ヒーターθ0に入り、延伸下で加
熱処理か施される。
次に糸条(ト)は第20−ラー(3)を経て第20−ラ
ー(3)と第20−ラー(3)よりも低速で回転する第
30−ラー0のにより、下方に向って過剰供給されつつ
、その後上方に引き上げられながら第2ヒーター (1
1)に入り糸条の自重に抗して収縮せしめられて第1図
に示す太糸条部(a)か形成され、第30−ラー0りを
出て捲取ローラーθ■によりパッケージ(14)に捲取
られる。
本発明におけるポリエステルとは、分子鎖中にエステル
結合を有するポリマーであって、ポリエチレンテレフタ
レー1〜で代表されるホモポリマー及びこれらのコポリ
マーあるいはアレンドボリマー等をも包含する。
以上述べた如く、本発明スラブヤーンは太糸条部を構成
する単糸フィラメントのみが三次元的なりリングを有す
るものであるからクリンプを有しない場合に比して曲げ
剛性が低くなり、太糸条部であっても曲げ剛性が過大と
ならず従って太細比が犬で、しかも太糸条部と細糸条部
との曲げ剛性の差による違和感がない。
また、本発明スラブヤーンは太糸条部を構成する11糸
フイラメン1−のみが、その断面において太細を有して
いるものであるから太糸条部の染色後の色調は、細糸条
部に比して濃淡差のある深みを有しtコ濃色となt凧太
糸条部と細糸条部との濃淡効果か鮮明となる特徴がある
。そして本発明スラブヤーンは太糸条部の単糸フィラメ
ントが太細斑を有していることから、本発明スラブヤー
ンに強撚を施した場合でも細糸条部の単糸フィラメント
が最密充填構造となるのに対して太糸条部は最密充填構
造とはならないので太糸条部と絹糸条部との太細効果が
より明瞭となる特徴を有する。
更に、本発明スラブヤーンは、そのいずれの部分におい
ても複屈折率(Δn)が供給原糸の複屈折率(△n)よ
り高いことから、その複屈折率(Δn)は15X 10
−8 以上であり、仮撚加工工程や染色加工工程等にお
いて熱脆化することがないという利点もあり、本発明ス
ラブヤーンは高配向糸でありながら太細効果及び濃淡効
果に優れた新規なスラブヤーンである。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例 ポリエチレンテレフタレートを高速紡糸して得た複屈折
率45 X 10−8の高配向ポリエステル未延伸糸2
80d/48f(自然延伸比1..58B)を第4図に
示す工程において、第10−ラーに供給し、第10−ラ
ーの表面速度46.8?n/min、第20−ラーの表
向速度80m/min (延伸倍率1.710 )で延
伸しつつ、マイクロコンピュータ−とランダムパルス発
生ユニットを併用して水付時間0.04 sec、非水
付時間1 secの繰返しで間歇的に水を付着し、第1
ヒーター(蓋付き非接触ヒーター、ヒーター長06m)
の温度250°Cで熱処理した後、第20−ラーを経て
、第20−ラーと表面速度68.8 m/minの第3
0−ラーとにより下方に向って過剰供給率163%で供
給しつつその後上方に引上げながら第2ヒーター(蓋付
き接触ヒーター、ヒーター長0.9m)の温度220°
Cで弛緩熱処理して、本発明スラブヤーンを製造した。
上記加工時において、水付部が第2ヒーターに入る直前
蓮では第20−ラーから徂給された糸条は弛んでF方に
落Fするか水付部が第2ヒーターに人つt口直後から、
この弛みは減少し、下方に落下して弛んだ状態から元の
殆んど弛まない状態に復元する位置土で上方に引き上げ
られ、第20−ラーに捲きついたり、第2ヒーター内で
詰ったりすることもなく、連続的な安定した操業が可能
であった。
かくして得られた本発明スラブヤーンは太糸条部の繊度
が270d、細糸条部の繊度が156dであり、延伸倍
率1,71 を上廻る太細比で太細効果の優れたもので
あった。そして、このスラブヤーンの太糸条部を構成す
る単糸フィラメントは三次元的なりす/プを有すると共
にその断面は第2図の如く太細を有し、一方、細糸条部
を構成する単糸フィラメントにはクリンプがみられずそ
の断面は第3図の如く太細を有しないものであった。
このスラブヤーンの複屈折率を偏光顕微鏡法で測定した
結果、太糸条部で50 X 10−8、細糸条部で16
0 X ] 0−3といずれも供給原糸のそれを上廻る
ものであった。
↓ このスラブヤーン経糸密度72本7吋、緯糸密度66本
/吋で平組織に製織し分散染料で130°C160分間
の染色を行ったところ、得られた布帛は太糸条部の脆化
が殆んどみられず、かつ深みのある濃色に染色されてお
り、濃淡効果に優れるとともに太糸条部の粗硬化感のな
いスパンライクな表面効果を有する布帛であった。
更に上記スラブヤーンに800 T/M (S 方向)
の撚を施し上記と同様な方法で製織し染色仕上したとこ
ろ、得られた布帛は太細効果がよりいっそう明瞭なもの
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スラブヤーンの側面概略図、第2図は本
発明スラブヤーンの太糸条部の断面概略図、第3図は本
発明スラブヤーンの細糸条部の断面概略図、第4図は本
発明スラブヤーンの製造工程の一例を示す工程概略図で
ある。 (a)・・・太糸条部、    (b)・・・細糸条部
、(1)・・・高配向ポリエステル未延伸糸スプール、
(2)・・・第10−ラー、  (3)・・・第20−
ラー、(4)  支点、      (5)・・・糸振
巾カイト、(6)・・支点カイ1−1    (7)・
・回転ローラー、(8)・・水槽、      (9)
・・・水又は水性液体、(ILl・・第1ヒーター、 
  01)・・第2ヒーター、0り・・・第30−ラー
、  (1樽・・・捲取ローラー、(14)・・・パッ
ケージ、CF)・・糸条。 特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■高速紡糸した複屈折率(Δn)がl 5 X 10−
    3以上の高配向ポリエステル未延伸糸を供給原糸として
    得た長手方向に太細部を有する糸条であって、太糸条部
    を構成する単糸フィラメントのみが、三次元的なりリン
    フを有すると共にその断面において太細を有しており、
    かつ前記単糸フィラメントの複屈折率(Δn)か供給原
    糸の複屈折率(Δn)の値以上であることを特徴とする
    ポリニス、チルスラブヤーン。
JP4975683A 1983-03-24 1983-03-24 ポリエステルスラブヤ−ン Pending JPS59179808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4975683A JPS59179808A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ポリエステルスラブヤ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4975683A JPS59179808A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ポリエステルスラブヤ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179808A true JPS59179808A (ja) 1984-10-12

Family

ID=12840028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4975683A Pending JPS59179808A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 ポリエステルスラブヤ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160435A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 東レ株式会社 ポリエステルスパンライク潜在捲縮糸の製造方法
JPS6350520A (ja) * 1986-04-16 1988-03-03 Unitika Ltd 太細捲縮糸の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637325A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Mitsubishi Rayon Co Production of special crimped yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637325A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Mitsubishi Rayon Co Production of special crimped yarn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160435A (ja) * 1984-12-28 1986-07-21 東レ株式会社 ポリエステルスパンライク潜在捲縮糸の製造方法
JPS6350520A (ja) * 1986-04-16 1988-03-03 Unitika Ltd 太細捲縮糸の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791026A (en) Synthetic polymer multifilament yarn useful for bulky yarn and process for producing the same
JPS59179808A (ja) ポリエステルスラブヤ−ン
JPH0227457B2 (ja) Horiesuterusurabuyaannoseizohoho
JPS6221886B2 (ja)
US4539242A (en) Pile fabric with non-mushroom shaped cut ends
JPH0453968B2 (ja)
JP3332118B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント複合糸
JP2585523B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPS5911692B2 (ja) マルチフイラメント糸
JPH0453969B2 (ja)
JP3140836B2 (ja) 柄効果をもった立毛調織物及びその製造方法
JPH0252013B2 (ja)
JP2604356B2 (ja) マルチフイラメント仮撚捲縮糸
KR100416130B1 (ko) 이수축혼섬사용 해도용 자기신장사의 제조방법
JPS6328126B2 (ja)
JP3535315B2 (ja) ポリアミド嵩高加工糸の製造方法
JPS6316493B2 (ja)
JPS5915536A (ja) 太細糸の製造方法
JPH0418162A (ja) 高密度布帛の製造方法
JPS6328141B2 (ja)
JPS59179809A (ja) ポリエステルスラブヤ−ンの製造法
JP3251427B2 (ja) スパンライク太細加工糸の製造方法
JP2002054052A (ja) 織編物及びその後加工方法
JPS62191525A (ja) 太細を有するポリエステル捲縮糸の製造方法
JPH04185732A (ja) 太さ斑を有するループ毛羽糸の製造方法