JPS6328126B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328126B2
JPS6328126B2 JP20046682A JP20046682A JPS6328126B2 JP S6328126 B2 JPS6328126 B2 JP S6328126B2 JP 20046682 A JP20046682 A JP 20046682A JP 20046682 A JP20046682 A JP 20046682A JP S6328126 B2 JPS6328126 B2 JP S6328126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
filament
section
polyester
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20046682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5994612A (ja
Inventor
Yukikage Matsui
Masato Yoshimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP20046682A priority Critical patent/JPS5994612A/ja
Publication of JPS5994612A publication Critical patent/JPS5994612A/ja
Publication of JPS6328126B2 publication Critical patent/JPS6328126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、異形断面ポリエステル繊維の製造方
法の改良に関し、詳しくは織編物等に柔軟で膨み
感のある風合と絹様の光沢を与える異形断面ポリ
エステル繊維を合理化されたプロセスで製造する
方法に関する。 従来、織編物等に絹様の風合と光沢を与える異
形断面ポリエステル繊維の製造方法は種々知られ
ている。その最も基本的なものは、三角断面のポ
リエステル繊維を紡糸して延伸する方法である
が、それによつて得られたポリエステル繊維は、
織編物にした場合に、柔軟性や膨み感が乏しい。
それを改良するために、異なつた性質を有する未
延伸糸を合糸して延伸することにより、フイラメ
ント間に熱収縮差を与え、それによつて膨み感を
生ぜしめるようにした方法も行われている。ま
た、このような方法で得られたポリエステル繊維
が織物に柔軟な風合を与えるように、製織後に織
物をアルカリによつて減量加工することも広く行
われている。これらの方法によつて織編物に柔軟
で膨みのある優れた風合と絹様の光沢を与えるこ
とはできるが、それでは工程が煩雑でコストがか
なり高くなる。 このような事情に鑑み、本発明者らは、織編物
に優れた絹様の風合と光沢を与えるポリエステル
繊維の合理的製造方法について種々研究を重ねた
結果、本発明に到達したものである。 本発明は、少くとも1以上のほゞ偏平な側面を
有す異形断面フイラメントを第1ローラーで引き
取つて紡糸し、第1ローラーから出た固化した前
記フイラメントを100℃以上の空気又は水蒸気の
乱流で処理する手段に通して第1ローラーよりも
遅い4000m/分以上の引き取り速度の第2ローラ
ーで引き取ることを特徴とするポリエステル繊維
の製造方法にある。 以下、本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。 第1図乃至第6図はそれぞれ本発明に係るポリ
エステル繊維の断面図、第7図及び第8図は本発
明の方法によつて得られたポリエステル繊維の熱
処理してない状態の側面図及び120℃の空気中で
無緊張熱処理した後の側面図、第9図は本発明の
方法を実施する装置の概要部分側面図である。 本発明における、少くとも1以上のほゞ偏平な
側面を有する異形断面フイラメントとは、例えば
第1図乃至第6図に示したような断面を有するフ
イラメントである。代表的な断面は第1図に示し
たような三角断面であるが、偏平な側面は光をあ
る程度平行に選択的な方向に反射するような面で
あればよいので、第2図または第3図に示したよ
うに、断面の各辺が彎曲して若干凹みまたは膨ら
んでいてもよい。そして、2辺が凹んだような第
4図のT型断面、第5図のH型断面、第6図のI
型断面も本発明の目的とする繊維の断面に用いら
れるし、また、これらの断面形状に限られるもの
でもない。 以上のような異形断面フイラメントをポリエス
テルで紡糸し、その紡糸の引き取りのための第1
ローラーを出た固化したフイラメントを第1ロー
ラーよりも遅い4000m/分以上の引き取り速度の
第2ローラーで引き取るようにして、それにより
第1ローラーと第2ローラーの間で弛緩するよう
になるフイラメントを100℃以上の空気又は水蒸
気の乱流で処理することによつて、第2ローラー
から出たフイラメントは、その儘では第7図に示
したように通常のポリエステル繊維と殆んど変ら
ない直線状を示すが、それを例えば120℃の空気
中で無緊張下5分間の熱処理を行うと、第8図に
示したように捲縮が発現するようになる。こゝ
で、第1ローラーを出て弛緩するようになるフイ
ラメントに熱処理を行うの空気又は水蒸気の温度
が100℃よりも低かつたり、あるいは100℃以上で
あつても空気又は水蒸気が乱流でなく、フイラメ
ントの各部に一様に熱効果を及ぼすような加熱雰
囲気を与えるものであると、第2ローラーを出た
フイラメントに前述のような無緊張下の熱処理を
施しても第8図に示したような捲縮の発現が得ら
れなくなる。即ち、100℃以上の乱流による弛緩
熱処理によつてフイラメント内にミクロ的な熱収
縮性の差が生じ、それが第8図に示したような捲
縮発現の原因を与えると考えられる。また、弛緩
熱処理したフイラメントの引き取り速度が4000
m/分未満であると、得られたポリエステル繊維
の伸度が大となつて伸び易くなり、したがつて製
織時に織ヒケが出易くなる。本発明における好ま
しい弛緩熱処理は150〜300℃の空気又は水蒸気の
噴射による乱流を用いることであり、弛緩熱処理
後の好ましい引き取り速度の範囲は4300〜7000
m/分である。 なお、紡糸されたポリエステルフイラメントを
固化後接触型若しくは非接触型のヒータを用いて
紡糸張力下で熱処理乃至は延伸を行うことは特公
昭45−1932号あるいは特開昭56−140117号各公報
により知られているが、それでは前述のような捲
縮発現性のあるフイラメントは得られない。 本発明の方法によつて得られたポリエステル繊
維は、前述のような異形断面の断面2次モーメン
トの異方性と捲縮発現性とが相俟つて織編物に柔
軟で膨みのある優れた風合を与え、そして異形断
面の偏平な側面が優れた絹様の光沢を与えるもの
である。 次に、本発明を実施例によつて説明するが、本
発明は以下の実施例に限定されるものでないこと
は勿論である。 実施例 1 オルソクロルフエノール中で測定した極限粘度
が0.62のポリエステルチツプを290℃で溶融して
第2図に示したような断面のポリエステルフイラ
メントに紡糸し、該ポリエステルフイラメントが
固化した段階で紡糸口金の下方に設けた第9図に
示すオイリングローラー1により給油して速度
4800m/分で回転する第1ローラー2に導き、次
いで250℃の空気を孔3aから送り込まれて噴射
するパイプ3の中を通過させ、通過したフイラメ
ントを速度4500m/分で回転する第2ローラー4
に導いた後巻取つて50デニール、36フイラメント
のポリエステルフイラメント糸5を得た。なお、
第1ローラー2と第2ローラー4の間の弛緩率は
6.25%であつた。得られたフイラメント糸を120
℃の空気中で無緊張化で熱処理したところ、第8
図に示したようなフイラメントの捲縮発現による
嵩性が得られた。また、得られたフイラメント糸
で通常の条件による精練仕上げを行つた織物を作
り風合を調べたところ、膨み感があり、柔軟でド
レープに優れ、極めて絹に近い風合のものであつ
た。この柔軟さはアルカリ減量加工を必要としな
い程に優れたものであつた。 実施例 2 第9図に示した第1ローラー2と第2ローラー
4の速度比を変えた他は実施例1と同じ条件でポ
リエステルフイラメント糸を作つた。得られたフ
イラメント糸を実施例1と同様に織物にして、風
合を評価した結果を第1表に示す。
【表】 第1表に見るように、緊張状態または定長状態
で熱処理したNo.1、No.2のものの風合は、硬さが
あつたり膨み感に乏しく、本発明の例のNo.3のも
のに比べて、著しく劣つていた。 また、No.1およびNo.2のポリエステルフイラメ
ント糸を120℃の空気中で無緊張下で熱処理した
ところ、第7図に示したようにフイラメントは殆
んど捲縮を発現せず、嵩性の殆んどないものであ
つた。 実施例 3 弛緩熱処理するための空気の温度を80℃から
350℃まで変化させた以外は、実施例1と同じ条
件でポリエステルフイラメント糸を作つた。得ら
れたフイラメント糸で通常の条件による精練染色
仕上げを行つた織物を作り、その風合と染斑を評
価した。その結果を第2表に示す。
【表】 ×〓不足
第2表に見るように、空気の温度が100℃未満
では、十分な熱処理ができず、したがつて膨み感
なく、硬さの残つた風合となつた。さらに、弛緩
熱処理そのものも不安定であり、巻取り時に糸切
れが散発した。また、空気の温度が350℃以上で
は織物に若干の筋状の染斑が現れたが、それは天
然ライクであり、利用価値もあると考えられる。 実施例 4 高温空気に変えて水蒸気の噴射を行つた他は、
実施例1と同じ条件でポリエステルフイラメント
糸を作つた。得られたフイラメント糸を実施例1
と同様に織物にして、その風合を評価した。その
結果を第3表に示す。
【表】 好、△〓やや不足
第3表に見るように、水蒸気の温度が100℃未
満では、熱処理が不十分で膨み感にやや乏しい風
合を有する織物となつた。一般に水蒸気は空気よ
りも熱効果が良く、実施例3の第2表に比較して
低い温度で本発明の目的を達成している。 実施例 5 種々の紡糸口金を使用して断面形態を変えた他
は、実施例1と同じ条件でポリエステルフイラメ
ント糸を作つた。得られたフイラメント糸を実施
例1と同様に織物にして、その光沢を評価した。
その結果を第4表に示す。
【表】 第4表に見るように、異形断面の種類によつて
いろいろ変化のある光沢が得られるから、用途に
応じて適正な断面形状を選択し、本発明の目的を
達成することができる。 実施例 6 引き取り速度を変化させた以外は実施例1と同
様の条件によりポリエステルフイラメント糸を作
つた。なお、第1ローラー2と第2ローラー4間
の弛緩率は5%に設定した。得られたフイラメン
ト糸を実施例1と同様に織物にしたときの織ヒケ
状態を観察した結果を第5表に示す。
【表】 第5表に見るように、引き取り速度が4000m/
分未満では織ヒケが出易く、風合も膨み感の乏し
いものとなつてしまう。そして、引き取り速度が
4500〜5500m/分の範囲では柔軟で膨み感の非常
に優れた織物が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はそれぞれ本発明に係るポリ
エステル繊維の断面図、第7図及び第8図は本発
明の方法によつて得られたポリエステル繊維の熱
処理してない状態の側面図及び120℃の空気中で
無緊張熱処理した後の側面図、第9図は本発明の
方法を実施する装置の概要部分側面図である。 1……オイリングローラー、2……第1ローラ
ー、3……噴射パイプ、4……第2ローラー、5
……ポリエステルフイラメント糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも1以上のほゞ偏平な側面を有する異
    形断面フイラメントを第1ローラーで引き取つて
    紡糸し、第1ローラーから出た固化した前記フイ
    ラメントを100℃以上の空気又は水蒸気の乱流で
    処理する手段に通して第1ローラーよりも遅い
    4000m/分以上の引き取り速度の第2ローラーで
    引き取ることを特徴とするポリエステル繊維の製
    造方法。
JP20046682A 1982-11-17 1982-11-17 ポリエステル繊維の製造方法 Granted JPS5994612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20046682A JPS5994612A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ポリエステル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20046682A JPS5994612A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ポリエステル繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994612A JPS5994612A (ja) 1984-05-31
JPS6328126B2 true JPS6328126B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=16424778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20046682A Granted JPS5994612A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ポリエステル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087401A (en) * 1988-11-24 1992-02-11 Toray Industries, Inc. Process for preparing polyester filamentary material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145413A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Toray Ind Inc 優れた光沢を有するポリエステル繊維
JP4836605B2 (ja) * 2006-02-24 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 船外機の支持装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822565B2 (ja) * 1975-07-14 1983-05-10 帝人株式会社 高速紡糸法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087401A (en) * 1988-11-24 1992-02-11 Toray Industries, Inc. Process for preparing polyester filamentary material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5994612A (ja) 1984-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2692513B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法および装置
JPS6328126B2 (ja)
US3430314A (en) Method of bulking textile yarns
US4419313A (en) Self crimping yarn and process
JPS6115168B2 (ja)
KR100761640B1 (ko) 이형 횡단면을 갖는 중합체 필라멘트
JPS6221886B2 (ja)
KR100569680B1 (ko) 폴리에스테르 융착 가연사 및 그의 제조방법
JP3140836B2 (ja) 柄効果をもった立毛調織物及びその製造方法
KR19990015248A (ko) 인조모발용 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JP2885833B2 (ja) 嵩高加工糸の製造方法
JPH11181638A (ja) ポリアミド嵩高加工糸の製造方法
JP3535315B2 (ja) ポリアミド嵩高加工糸の製造方法
JPS6399340A (ja) 異繊度異収縮混繊糸
JP2878758B2 (ja) 嵩高交絡糸の製造方法
JP3837223B2 (ja) ポリアミド嵩高加工糸の製造方法
JP3294388B2 (ja) ポリエステル系複合加工糸の製造方法
JPS59179808A (ja) ポリエステルスラブヤ−ン
JP2002054052A (ja) 織編物及びその後加工方法
KR920010285B1 (ko) 폴리에스테르 가공사의 제조방법
JPS6354825B2 (ja)
JPH0418162A (ja) 高密度布帛の製造方法
JP3517494B2 (ja) ポリエステルマルチフイラメント糸とその製造方法及び混繊糸
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPS6342021B2 (ja)