JPH038824A - ポリエステル複合糸条 - Google Patents

ポリエステル複合糸条

Info

Publication number
JPH038824A
JPH038824A JP14242489A JP14242489A JPH038824A JP H038824 A JPH038824 A JP H038824A JP 14242489 A JP14242489 A JP 14242489A JP 14242489 A JP14242489 A JP 14242489A JP H038824 A JPH038824 A JP H038824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
multifilament
polyester
shd
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14242489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Nishinaka
久雄 西中
Takayoshi Fujita
隆嘉 藤田
Shigeo Nagira
柳楽 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14242489A priority Critical patent/JPH038824A/ja
Publication of JPH038824A publication Critical patent/JPH038824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はソフトで柔軟、「1つドライタッチと適度なは
り、腰、ドレープ性を有し、かつふくらみのある絹様織
編物用ポリエステル複合糸条に関する。
(従来の技術) これまでポリエステルフィラメントはそのすぐれた特性
を生かし、衣料用途をはじめ工業資材用としても各種の
用途に使用されている。衣料用途としては絹様風合はそ
の一つのターゲットとして各社で検討が進められ一部の
分野では絹を凌駕する特性風合が得られている。例えば
熱収縮特性を異にする複数本のマルチフィラメントから
なる複合糸条はふくらみ、嵩高、ウォート感などすぐれ
た特性、風合を示し広く使用されている。しかじ糸条を
構成するマルチフィラメントが全て熱により収縮する場
合には、編織物の組織の拘束力のため、糸のもっている
収縮率差が充分確保111木ないとともに糸の収縮のた
め編織物が硬くなる傾向にあり、このため[」付を小さ
くして収縮代をもたせたり、風合を確保するためにアル
カリ減電率を大きくするなどの対策を実施して来た。し
かし熱収縮率の大きなフィラメントは一般に熱処理する
と硬化し風合面で充分に填足出来るものは得られていな
い。これに対して熱処理により伸長するポリエステルフ
ィラメントと収縮するフィラメントの混合糸も知られて
おり、例えば特開昭55−82240号公報、特開昭5
6−112537号公報、特開昭60−28515号公
報などがある。これらのものは前記の収縮糸同士のもの
に比べるとはるかにソフトで柔軟な風合が得られたもの
の、伸長し突出したフィラメントからなるループにより
ヌメリ感が出たり、熱処理により大きな糸長差が発現す
るので糸が分離し、後]二程での取扱性に問題があった
この解決策として本発明者らは、特願昭62−2887
03号、特願昭62−288704号で、新規な織編物
用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条及びその製造法とし
て、自発伸長性マルチフィラメント糸と熱収縮性マルチ
フィラメント糸との複合糸条を提案し、それなりに効果
があったが、自発伸長性マルチフィラメント糸と熱収縮
性マルチフィラメント糸との糸長差の発現が弱<、−股
のループ加工糸(タスラン加工糸)並のスパンライク織
編物を得ることができなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はポリエステルフィラメントにおけるmI記従来
の欠点を解消したものであり、ソフト、柔軟、上品なド
ライタッチと適度なはり、腰をもちかつスパンライクな
風合い、タッチを有するとともに後加工通過性に間圧の
ない’lfrmなポリエステル複合糸条を提供せんとす
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明はかかる問題点を解決するために次のような構成
を有する。すなわち糸物性が下記範囲を満足するポリエ
ステルマルチフィラメントAおよびポリエステルマルチ
フィラメントBから構成された複合糸条であって、該複
合糸条は交絡度20〜100コ/mで絡合されているこ
とを特徴とするポリエステル複合糸条である。
SHD (A)50% 5HW(A)≧0%SHD (
B)≧40% SHD (B)−8HD (A)>50%DT (B)
≧120g 以下、本発明を史に詳細に説明する。
第1図は本発明のポリエステル複合糸条を熱処理して糸
長差を発現せしめた後のモデル図である。
第1図においてAは主として鞘部を構成するマルチフィ
ラメントであって、高温熱処理により実質的に伸長して
いる(自発伸長後のマルチフィラメント)。Bは芯部を
構成するマルチフィラメントであって、熱処理により収
縮したマルチフィラメントである(熱収縮後のマルチフ
ィラメント)。
まず本発明で最も重要な要件である構成マルチフィラメ
ントの熱収縮特性について延へる。本発明のポリエステ
ル複合糸条を構成するマルチフィラメン)Aは通常のサ
イジングなどの工程では、マルチフィラメントBとの収
縮率差は小さく、シかも実質的に収縮挙動を示す。この
ため布帛で同じ糸長差を発現させるときにも糸段階では
サイジングしても糸長差(ふくらみ、ループ等)は余り
発現せず通常の全て熱収縮する異収縮混繊糸に比べても
製織時にははるかに取扱性、製織性が良好となるのであ
る。すなわち糸の状態で糸長差(ループ)が発現すると
当然のことながらビーミング、製織の際ループがこすれ
合ってガイド、コームなどにひっかかったり、開[]が
悪くなり工程通過性が著しく低下する。更に通常の熱収
縮マルチフィラメントはサイジングなどで熱処理をうけ
ると、それでほぼ熱セットが固定されファイナルセット
などで180〜180 ’C程度の高温熱処理をうけて
も糸長差は最初の熱セット時以上あまり発現しないが、
本発明の複合糸条の如く、熱水では収縮するがファイナ
ルセフ)に相当する高温熱処理で伸長するマルチフィラ
メントを含むことにより、全体として収縮した布表面よ
り高2Qでの仕]、加1−によりマルチフィラメントA
がループ状に突出し、あたかもピーチの表面のようにソ
フトで柔軟なタッチが得られるのである。このために5
HW(A)≧0%、5HI)(A)50%が必須である
。史にふくらみ、嵩高性をもたせ、布帛でループ加工糸
(タスラン加工糸)様のループを得るためには、SHD
 (B)≧40%かつSHD (B)−8HD(A)>
50%が必須であり、SHD (B)が40%未満では
布帛での芯部の収縮が不足し、鞘部のループ発生が弱(
なる。又、SHD (B)−8HD (A)が50%以
上で−は同様の理由により本発明からは排除される。複
合糸条の取扱い性により5HW(A)は2%以下、SH
D (A)は−15%以上が好ましい。
芯部を構成するマルチフィラメント糸Bは、基本的には
収縮特性のうち、5HD(B)で規定されるが、より望
ましくは収縮応力の高いものかより好ましい。そのため
にはマルチフィラメント糸Bはエチレンテレフタレート
とエチレンイソフタレート(1) 共Qポリエステルで
、エチレンイソフタレートの共重合割合が5〜20モル
%である共重合ポリエステルを使用することが良い。
・股にポリエステルではソフトな風合を得るためにはフ
ィラメントのSHWは小さく、破断伸度が大きい方が得
られ易い。これまでに詳述した如<41帛の表面をルー
プを形成して覆うのは自発伸長マルチフィラメントであ
り、このマルチフィラメントのタッチが布帛のタッチを
決めるからである。しかしあまり破断伸度が大きすぎる
と取扱性が悪くなるので50%以上100%以下が好ま
しい。
次にマルチフィラメントBの破断伸度は40%以下が好
ましく、捲返し、製編織などの後工程で複合糸条が伸長
されることによる糸斑が発生しないためである。更に布
帛にしたあと製品でのひざ抜けなどの問題を防止するた
めである。又複合糸条の破断強力も熱収縮マルチフィラ
メントにほぼ依存するので熱収縮、マルチフィラメント
の破断強力は、少なくとも120gで「1つ複合糸条の
デニール比ヰくで20%以1.でなければならない。も
ちろん破断強力が高ければマルチフィラメントBの比率
は若下低くてもよいが20%未満ではマルチフィラメン
トBの収縮力が小さくなり糸長差によるふ(らみが発現
されないので本発明からは除外される。
次に該ポリエステル複合糸条の単糸デニールであるが、
仕−Lり布帛でのハリ、腰をもち、かつピーチの表面の
様なソフトな触感を強調するためには、マルチフィラメ
ント糸Aは単糸3デニール以下、マルチフィラメントB
はり1糸1デニ一ル以上が望ましい。より望ましくは、
マルチフィラメント糸Aは単糸0.1〜3デニール、マ
ルチフィラメント糸Bは単糸1〜5デニールの組み合わ
せの範囲が好ましい。
マルチフィラメント糸Aが単糸0.1デニール未膚では
本発明の効果を限外するものではないが、混繊、撚糸、
製織工程で、毛羽の発生が見られ表「11状態の均一・
な布帛とすることが1.l、業的に難しくなる。
マルチフィラメント糸Aがり1糸3デニールを起える場
合、ソフトではあるが、効果が弱い。
マルチフィラメント糸Bが中糸1デニ一ル未満ではハリ
、腰がなくフタフタになり、5デニールを越えると組硬
な風合いとなる。
フィラメント断面は、丸断面、異形断面いずれでもよく
、41帛をソフトでドライタッチにする場合は三角断面
等の多角断面、三菜断面等の多葉断面が好ましく、布帛
での曲げ弾発性を増大させるためには少くともフィラメ
ント糸Bを中空率5〜30%の中空断面、曲げ弾発性を
減少させるには少くともフィラメント糸Bを偏平断面と
することが、それぞれ好ましい。
又本発明のポリエステル複合糸条は交絡度2゜〜100
コ/mで絡合されていることが必須であり、交絡度20
未満では、マルチフィラメント糸同志が分離しやすく、
工程通過性を著しく阻害する。逆に交絡度が100を越
えると布帛でインク−レースマーク斑が[1\yつとと
もにマルチフィラメント糸Aが111−系切れを起こし
t羽になったり、又ループが発生し好ましくないのであ
る。
更に本発明のポリエステル複合糸で計うポリエステルと
は、実質的にエチレンテレフタレートのみを繰り返し単
位とするポリエチレンテレフタレート、エチレンテレフ
タレートとエチレンイソフタレートとの共重合物、等で
あり必要により5−金属スルホイソフタル酸、酸化チタ
ン等の艶消削、その他微粉不活性物質を含んだポリエチ
レンテレフタレートをさす。特にマルチフィラメント糸
Bは前述の理由によりエチレンテレフタレートとエチレ
ンイソフタレート共重合ポリエステルが好まシフ、エチ
レンイソフタレートの共重合割合が5〜20モル%であ
れば史に好ましい。
次に本発明の複合糸条は無撚状態、加熱状態いずれで使
用してもよく、無撚状態ではソフトなスパンタッチとな
り、加熱状態では15000/’D (T/m)以下の
撚数では、糸足差の発現が良好でソフト、柔軟性にすぐ
れたものになる。
又、15000/’I) (T/m)を超える場合は糸
足差の発現がおさえられるが、本発明の効果を阻害する
ものではない。
本発明の複合糸条は編物にした場合、特に糸長差の発現
が顕著に見られソフトなスパン調の編物となる。
本発明のポリエステル複合糸条を得るには、紡速200
0〜4000m/minで紡糸したポリエステル未延伸
を芝伸温度Tg−Tg+20℃かつ延伸後のDE25〜
45%、Δn0.10〜0.14の範囲で延伸し、その
後非接触ヒーターでリラックス熱処理をした自発伸長性
ポリエステルマルチフィラメント糸条Aと熱収縮性ポリ
エステルマルチフィラメント糸条Bを交絡度20〜10
0コ/mで混繊することにより得られる。
紡糸速度2000m/m i n未溝では延伸後物性が
不安定であり、かつ太さ斑が大きくなるので本発明の範
囲から除外する。また4000m/minを越えると延
伸後の熱収縮率が低(自発伸長性が低くなり、織編物と
しての風合が所定のものにならない。好ましくは200
0〜4000m/ m i nである。延伸1証度は延
伸安定性のためTg以l−の温度が必要でT g + 
20 ’CCl2O温度では結晶化が進み、自発伸長性
が低ドする。また延伸温度は自発伸長性発現にとって重
要であるが、延伸時の糸切れ等操業性の面では破断伸度
30%以七にする必要がある。破断伸度45%以1.で
は糸斑の発生が見られ好ましくない。合わせてΔrlを
0.10〜0.14の範囲にすることが必要であり、こ
の範囲外ではリラックス熱処理による自発伸長性の安定
性に欠ける。次に自発伸長性を5゜える非接触式ヒータ
ーによるリラックス熱処理はF記(1)式、0式を同時
に満足するヒーター温度T(℃)かつオーバーフィード
率20〜60%で1テうことが必要である。
751og(’−了XVy/HL) +4 。
251og(1W7開/HL)+4゜ 157m−10−■ 7’Vy≧T≧ 7’Vy  −(1) l〕二リす、ラス後デニール V二すラ、/クス引取ローラー速度(m/ m i n
 )Hし二すラックス非接触式ヒーター長(m)Tm:
融点(℃) Tg:2次転移点1llIt度(℃) ヒーター温度は自発伸長性に対して、デニールとリラッ
クス処理速度および非接触式ヒーター長に対して本発明
者らは(1)式の関係を見つけ出した。
(1)式範囲より高ければ結晶化の進行により、自発伸
長性が低下し、また低ければ自発伸長性の発現は弱(な
る。また(1)式と0式を同時に満足することが必要で
あるが、ヒーター温度を(Tm−10)℃以上にすると
ドツフィング停台時にヒーターの熱により、ヒーター内
停止り中にマルチフィラメントが溶断し、再起動性が低
下し、[業的には使用できない。
尚、リラックス引取ローラー速度Vyは10〜1500
/mi nl リラックス非接触式ヒーター長HLは0
.1〜2mが好ましい。
オーバーフィード率は自発伸長性の発現およびリラック
ス熱処理の操業性安定化のため20〜60%が良い。な
おヒーターは接触式ヒー9−4はマルチフィラメント走
行抵抗によりヒーター人【11の糸張力が不足して、ロ
ーラー捲付、糸切れが発生するので非接触式ヒーターに
する必要がある。
このポリエステルマルチフィラメントAを、該ポリエス
テルマルチフィラメントAと異なるポリエステルマルチ
フィラメントとデニール比で20〜80%/80〜20
%となるように合わせて交絡度20〜100コ/mで交
絡処理する。ここで異なるポリエステルマルチフィラメ
ントとは、例えば5HW1SHD等の熱収縮特性が少な
くとも1つでも異なったものを指す。
染色、セット処理を施し、糸長差により、ふくらみ、張
り、腰、バルキー性が良好な織編物とするためにはポリ
エステルマルチフィラメントB成分として160℃乾熱
収縮率40%以上が必要である。共に、これより低い場
合は十分な糸長差が得られず、良好な風合の織編物が得
られない。尚、沸水収縮率は30〜60%、160℃乾
熱収縮率は40〜80%が好ましい。
またデニール比で20〜80%となるように混繊するこ
とも重要であり、自発伸長性ポリエステルマルチフィラ
メントが20%未満ではふくらみ、バルキー性が不足し
、80%を越えると、張り、腰がないものになる。交絡
度は撚糸、整経、製織での取り扱い性および織編物での
均・な外観を得るために20〜100コ/mとする必要
がある。
20コ/m以下では、ポリエステルマルチフィラメント
AとポリエステルマルチフィラメントBとが分離し易く
、次工程の取り扱い性が低ドする。
100コ/mを越えると織編物で均一な外観が得られな
い。以上の構成により取り扱い性、自発伸長性の発現性
、生産性に優れたポリエステルマルチフィラメントAと
ポリエステルマルチフィラメン)Bとの複合糸条を得る
ことができる。
以下の実施例により本発明の構成および作用効果を説明
するが、本発明はもとより下記実施例により制約を受け
るものではない。
(実施例) なお、本発明で実施した測定方法は以下の通りである。
(1)  破断伸度 J l5−L−1013(1981)に準じ、東洋ボー
ルドウィン社製テンシロンを用いて試料長(ゲージ長)
200間、引l搗速度200../分でS−8曲線を測
定し、破断伸度を9定した。
■ 熱収縮率(SHW)、乾熱収縮率(SHD)J l
5−L−1073に準じ、次によった。即ち適当な枠周
のラップリールで初葡重1/10g/デニールで8回捲
のカセをとり、カセにl/30g/デニールの荷重をか
けその長さQ。(1冒)を測定する。ついでその何重を
とり除き、1/1000g/デニールの荷重をかけた状
態でカセを沸騰水中に30分間浸漬する。その後カセを
沸騰水から取り出し、冷却後再びl/30 g/デニー
ルの荷重をかけてその時の長さ(、(、、)を測定する
。ついで60℃で30分乾燥した後1/1000g/デ
ニールの荷重をかけた状態で乾熱160℃のオーブン中
で熱処理する。ついで冷却後i1tびl/30g/デニ
ールの荷重をかけてそのときの長さ02 (、、)を測
定する。熱水収縮率(SHW)、乾熱収縮率(SHD)
は次式により算出される。
(3)交絡度 適当な長さの糸をとり出し、下端に1/Log/デニー
ルの荷重をかけて垂直につりFげる。ついで適当な針を
系中につき出し、ゆっくり持ち上げ荷重が持ち上がるま
でに移動する距離tl(c−)を100回測定し、これ
より平均値(1,(c−)を求め次式により算出する。
熱伸長マルチフィラメントとして通常のポリエチレンテ
レフタレートを常法により紡速3000m/minで紡
糸捲取り、三角断面の32デニール24フイラメントの
未延伸糸を得た。この未延伸糸を第2図に示す装置によ
り延伸、リラックス熱処理を行い、引きつづき、熱収縮
マルチフィラメント糸Bとして、エチレンイソフタレー
トを10モル%共重合させたポリエチレンテレフタレー
トマルチフィラメント糸で、SHW (B)=65%、
SHD (B)=75%の50デニール36フイラメン
トと混繊を行い複合糸条を捲き取った。
この時熱伸長マルチフィラメントの延伸条件は延伸倍率
1.6、延伸温度82℃としリラックス条件としてリラ
ックス率45%でリラックス温度190℃(非接触ヒー
ター長50cm)でデリベリ−速度500m/minに
て作成し、29デニール24フイラメントでSHW (
A)=0.5%、SHD (A)=−4,0%、DE8
0%であった。
又、混繊はエアーノズル7としてファイバーガイド社製
エアージェントFG−1を使用しフィードローラー6と
デリベリ−ローラー8の間のフィード比とエアーノズル
のエアー圧を調整し交絡度を60コ/mとした。
実施例1 本発明により?、!Jられた79デニール60フイラメ
ントの複合糸条にS撚400T/mの追撚を施し、経糸
としてカニ(糊で整経した。緯糸にも経糸と同じ79デ
ニール60フイラメントの複合糸条に5400T/mの
追撚を施し、ウォータージェットルール(津田駒社製Z
W−200、回転数55Orpm)で第1表に示す条件
で平織物を製織した。
第1表 得られた生機を通常の異収縮織と同じ条件で減量率は2
0%で染色加工した。
実施例2 本発明により得られた79デニール60フイラメントの
複合糸条を用い口径30インチ36ゲージの幅厚社製丸
編機(J IL−7)により回転数2Orpmで第2表
に示す条件で天竺を編成した。
第2表 次いで通常の条件により染色加」−シ仕ヒ布とした。
本発明の潜在嵩高性ポリエステル複合糸条を使用したも
のは、製編織準備、製編織工程で良好な通過性を示すと
ともに布帛表面タッチが極めてスパン調でかつソフトな
風合いで、ハリ、腰にすぐれたものであった。
(発明の効果) 以1−の様に本発明のポリエステル腹合糸条は、従来の
異収縮混繊糸(熱伸長糸も含む)に比べてソフト、柔軟
性があり、スパン調でかつドライタッチと適度なハリ、
腰を有し、しかも「、程通過性にすぐれているという顕
著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のポリエステル複合糸条を熱処理して糸
長差を発現させたモデル図。第2図は製造装置の一例を
示す略側面図である。 第3図は本発明のマルチフィラメン)Aの断面形状の代
表例を示す。 A:熱伸長マルチフィラメント b、熱収縮マルチフィラメント C本発明のポリエステル複合糸条 3:ホットローラー 5、非接触ヒーター 7、エアージェントノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)糸物性が下記範囲を満足するポリエステルマルチ
    フィラメントAおよびポリエステルマルチフィラメント
    Bから構成された複合糸条であって、該複合糸条は交絡
    度20〜100コ/mで絡合されており、しかもポリエ
    ステルマルチフィラメントAとポリエステルマルチフィ
    ラメントBの複合糸条中での含有率が各々20〜80%
    および80〜20%[デニール比率]であることを特徴
    とするポリエステル複合糸条。 SHD(A)≦0% SHW(A)≧0% SHD(B)≧40% SHD(B)−SHD(A)>50% DT(B)≧120g SHD:160℃乾熱収縮率 SHW:100℃沸水収縮率 DT:破断強力
  2. (2)マルチフィラメント糸Bが、エチレンテレフタレ
    ートとエチレンイソフタレートの共重合ポリエステルで
    、エチレンイソフタレートの共重合割合が5〜20モル
    %である請求項1記載のポリエステル複合糸条。
JP14242489A 1989-06-05 1989-06-05 ポリエステル複合糸条 Pending JPH038824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14242489A JPH038824A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ポリエステル複合糸条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14242489A JPH038824A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ポリエステル複合糸条

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038824A true JPH038824A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15315005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14242489A Pending JPH038824A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ポリエステル複合糸条

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209366A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Teijin Ltd 高反撥性ウールライク織物の製造方法
CN105316826A (zh) * 2015-10-24 2016-02-10 泰鑫化纤(中国)有限公司 一种可演变多种黑白深浅和花纹长短不同的麻灰色纺纱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209366A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Teijin Ltd 高反撥性ウールライク織物の製造方法
CN105316826A (zh) * 2015-10-24 2016-02-10 泰鑫化纤(中国)有限公司 一种可演变多种黑白深浅和花纹长短不同的麻灰色纺纱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275478B2 (ja) 編織物用複合糸
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条
JP4604316B2 (ja) ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JP2770414B2 (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条
JP2004183142A (ja) 複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP2737999B2 (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条
JPH0418051B2 (ja)
JPH0978382A (ja) ポリエステル複合糸条
JP2910053B2 (ja) ポリエステル系複合糸条
JP2833052B2 (ja) ポリエステル複合糸条
JPH09143827A (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該複合糸を用いた織編物の製法
JP3329412B2 (ja) ポリエステル複合糸
JP2770423B2 (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JP2770415B2 (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JP2738013B2 (ja) 織編物用潜在嵩高性熱可塑性合成繊維複合糸条
JP2770418B2 (ja) 強撚用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JP3452154B2 (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル織編物の製造方法
JPH0424234A (ja) 編織物用嵩高複合糸条
JP2970431B2 (ja) 潜在嵩高性複合糸条
JPH04352836A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条の製造法
JPH07138834A (ja) 編織物用嵩高複合糸条
JP3508326B2 (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該糸を用いたポリエステル系複合繊維織編物
JPH07243138A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条
JPH03119132A (ja) 嵩高複合糸条