JPS6343572B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343572B2
JPS6343572B2 JP56075847A JP7584781A JPS6343572B2 JP S6343572 B2 JPS6343572 B2 JP S6343572B2 JP 56075847 A JP56075847 A JP 56075847A JP 7584781 A JP7584781 A JP 7584781A JP S6343572 B2 JPS6343572 B2 JP S6343572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
value
fuel cutoff
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56075847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191426A (en
Inventor
Yutaka Otobe
Akihiro Yamato
Kunro Umesaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56075847A priority Critical patent/JPS57191426A/ja
Priority to US06/379,187 priority patent/US4434769A/en
Priority to FR8208821A priority patent/FR2506388B1/fr
Priority to DE3219021A priority patent/DE3219021C2/de
Priority to GB8214772A priority patent/GB2098754B/en
Publication of JPS57191426A publication Critical patent/JPS57191426A/ja
Publication of JPS6343572B2 publication Critical patent/JPS6343572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンに供給される燃料の供給
制御装置に関し特にかかる燃料供給制御装置に設
けられエンジンの低速時にフユーエルカツトを行
う減速燃料遮断装置に関する。
内燃エンジン、特にガソリンエンジンの燃料噴
射装置の開弁時間を、エンジン回転数と吸気管内
の絶対圧とに応じた基準値に、エンジンの作動状
態を表わす諸元、例えば、エンジン回転数、吸気
管内の絶対圧、エンジン水温、スロツトル弁開
度、排気濃度(酸素濃度)等に応じた定数およ
び/または係数を電子的手段により加算および/
または乗算することにより決定して燃料噴射量を
制御し、もつてエンジンに供給される混合気の空
燃比を制御するようにした燃料供給装置が例えば
アメリカ特許No.3483851により提案されている。
一方、近年自動車用燃料のコストが益々高騰化
する傾向にある。かかる傾向に対処するために、
エンジンの減速時にエンジンへの燃料を遮断する
いわゆるフユーエルカツトを行い、燃料消費量を
少なくすることが従来行われている。このフユー
エルカツトを行うためのエンジンの減速状態の検
出は従来エンジン吸気管内のスロツトル弁の開度
により行つており、エンジン回転数が所定回転数
以上で且つスロツトル弁開度が所定開度(略全
閉)以下に減少したときフユーエルカツトを行う
ようにしている。上記スロツトル弁開度を検出す
るセンサとしては、従来スロツトル弁の弁体に連
結されたポテンシヨメータ、或は吸気管のスロツ
トル弁全閉位置の少し上流側に開口した負圧ポー
トを介して吸気管内負圧を検出するセンサを使用
しているが、略全閉位置にあるスロツトル弁の開
度をかかるセンサ等により正確に検出することは
困難であり、適正なフユーエルカツト作動を行う
ことが困難である。
一方、フユーエルカツトを行うべき吸気管内圧
力が低すぎる場合、フユーエルカツト終了後の通
常運転復帰時に、クラツチをオフしたときエンジ
ンストールが生じ易く、且つ急加速時に運転性能
を損い易い。特にフユーエルカツト実施吸気管内
圧力が低すぎると、大量の未燃焼燃料が排気管内
に排出されて該未燃焼燃料が排気管内に配された
三元触媒と反応して該三元触媒が焼損し、有害排
気ガスの排出を来すことがある。
また、エンジン温度が低いときにフユーエルカ
ツトを行つたときには、エンジンの摺動部の摩擦
抵抗が大きく、同様にフユーエルカツト終了後の
クラツチオフ時にエンジンがストールすることが
生じ易い。
本発明は上述の種々の不具合を解消するために
なされたもので、内燃エンジンに燃料を供給する
燃料噴射装置を備え、該燃料噴射装置を電気的に
制御して、エンジンに供給される燃料量を制御す
る燃料供給制御装置において、エンジン回転数検
知器とスロツトル弁下流側の吸気管絶対圧力検出
器とを含むエンジン状態検知手段と、前記エンジ
ン回転数検知器により検出されたエンジン回転数
が所定エンジン回転数以上でありかつ前記吸気管
絶対圧力検出器により検出されたエンジンの吸気
管絶対圧力が所定値以下であるときエンジンへの
燃料供給の遮断条件が成立したと判別する燃料遮
断条件判別手段と、該判別結果に応じて前記燃料
噴射装置をしてエンジンへの燃料の供給を遮断さ
せる燃料遮断手段とを含んで成り、前記吸気管内
絶対圧力の前記所定値はエンジンの排気管に配さ
れた三元触媒の温度が過剰に高くなる圧力よりも
高い値に、且つ前記エンジン回転数検知器により
検出されたエンジン回転数の値に応じて設定さ
れ、もつてフユーエルカツト条件を吸気管圧力に
より正確に判別するようにしてフユーエルカツト
時のエンジンの運転性能の悪化、更には三元触媒
の焼損を確実に防止するようにした内燃エンジン
の減速燃料遮断装置を提供するものであり、又、
フユーエルカツト終了後のエンジンの運転性能の
向上、排ガス特性の改善およびエンジンストール
の防止を図るものである。更に又、フユーエルカ
ツトを行うべきエンジン回転数および/または吸
気管圧力をフユーエルカツト突入時とフユーエル
カツト解除時間で夫々異なる所定値に設定するよ
うにし、安定したエンジン作動を得るようにする
ものである。
本発明の燃料供給制御装置について図面を参照
して以下に詳細に説明する。
第1図は本発明の装置の全体の構成図であり、
符号1は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、エ
ンジン1は4個の主燃焼室とこれに通じた副燃焼
室(共に図示せず)とから成る形式のものであ
る。エンジン1には吸気管2が接続され、この吸
気管2は各主燃焼室に連通した主吸気管と各副燃
焼室に連通した副吸気管(共に図示せず)から成
る。吸気管2の途中にはスロツトルボデイ3が設
けられ、内部に主吸気管、副吸気管内にそれぞれ
配された主スロツトル弁、副スロツトル弁(共に
図示せず)が連動して設けられている。主スロツ
トル弁にはスロツトル弁開度センサ4が連設され
て主スロツトル弁の弁開度を電気的信号に変換し
電子コントロールユニツト(以下「ECU」とい
う)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロツトルボデイ3間
には燃料噴射装置6が設けられている。この燃料
噴射装置6はメインインジエクタとサブインジエ
クタ(共に図示せず)から成り、メインインジエ
クタは主吸気管の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒ごとに、サブインジエクタは1個のみ副
吸気管の副スロツトル弁の少し下流側に各気筒に
共通してそれぞれ設けられている。燃料噴射装置
6は図示しない燃料ポンプに接続されている。メ
インインジエクタとサブインジエクタはECU5
に電気的に接続されており、ECU5からの信号
に依つて燃料噴射の開弁時間が制御される。
一方、前記スロツトルボデイ3の主スロツトル
弁の直ぐ下流には管7を介して絶対圧センサ8が
設けられており、この絶対圧センサ8によつて電
気的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU5
に送られる。また、その下流には吸気温センサ9
が取付けられており、この吸気温センサ9も吸気
温度を電気的信号に変換してECU5に送るもの
である。
エンジン本体1にはエンジン水温センサ10が
設けられ、このセンサ10はサーミスタ等から成
り、冷却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着
されて、その検出水温信号をECU5に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と
いう)11および気筒判別センサ12がエンジン
の図示しないカム軸周囲またはクランク軸周囲に
取付けられており、前者11はTDC信号即ちエ
ンジンのクランク軸の180゜回転毎に所定のクラン
ク角度位置で、後者12は特定の気筒の所定のク
ランク角度位置でそれぞれ1パルスを出力するも
のであり、これらのパルスはECU5に送られる。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が配
置され排気ガス中のHC,CO,NOx成分の浄化
作用を行う。この三元触媒14の上流側にはO2
センサ15が排気管13に挿着されこのセンサ1
5は排気中の酸素濃度を検出しその検出値信号を
ECU5に供給する。
更に、ECU5には、大気圧を検出するセンサ
16およびエンジンのスタータスイツチ17が接
続されており、ECU5はセンサ16からの検出
値信号およびスタータスイツチのオン・オフ状態
信号を供給される。
次に、上述した構成の本発明の燃料供給制御装
置の燃料量制御作用の詳細について先に説明した
第1図並びに第2図乃至第13図を参照して説明
する。
先ず、第2図は本発明の空燃比制御、即ち、
ECU5におけるメイン、サブインジエクタの開
弁時間TOUTM,TOUTSの制御内容の全体のプログラ
ム構成を示すブロツクダイアグラムで、メインプ
ログラム1とサブプログラム2とから成り、メイ
ンプログラム1はエンジン回転数Neに基づく
TDC信号に同期した制御をうもので始動時制御
サブルーチン3と基本制御プログラム4とより成
り、他方、サブプログラム2はTDC信号に同期
しない場合の非同期制御サブルーチン5から成る
ものである。
始動時制御サブルーチン3における基本算出式
は TOUTM=TiCRM×KNe+(Tv+ΔTv) …(1) TOUTS=TiCRS×KNe+Tv …(2) として表わされる。ここでTiCRM,TiCRSはそれぞ
れメイン、サブインジエクタの開弁時間の基準値
であつてそれぞれTiCRMTiCRSテーブル6,7によ
り決定される。KNeは回転数Neによつて規定さ
れる始動時の補正係数でKNeテーブル8により決
定される。Tvはバツテリ電圧の変化に応じて開
弁時間を増減補正するための定数であつてTvテ
ーブル9により求められ、サブインジエクタのた
めのTvに対してメインインジエクタには構造の
相違によるインジエクタの作動特性に応じて
ΔTv分を上のせする。
又、基本制御プログラム4における基本算出式
は TOUTM=(TiM−TDEC)×(KTA・KTW・KAFC・KPA・KAST
・KWOT・KO2・KLS) TOUTM=(TiM−TDEC)×(KTA・KTW・KAFC・KPA・KAST
・KWOT・KO2・KLS) +TACC×(KTA・KTWT・KAFC・KPA・KAST)+(Tv
+ΔTv) TOUTM=(TiM−TDEC)×(KTA・KTW・KAFC・KPA・KAST
・KWOT・KO2・KLS) +TACC×(KTA・KTWT・KAFC・KPA・KAST)+(Tv
+ΔTv) TOUTS=(Tis−TDEC)×(KTA・KTW・KAST・KPA)+Tv
……(3) ……(4) として表わされる。ここでTiM,Tisはそれぞれ
メイン、サブインジエクタの開弁時間の基準値で
あり、それぞれ基本Tiマツプ10より算出され
る。TDEC,TACCはそれぞれ減速時、および加速時
における定数で加速、減速サブルーチン11によ
つて決定される。KTA,KTW……等の諸係数はそ
れぞれのテーブル、サブルーチン12により算出
される。KTAは吸気温度補正係数で実際の吸気温
度によつてテーブルより算出され、KTWは実際の
エンジン水温Twによつてテーブルより求められ
る燃料増量係数、KAFCはサブルーチンによつて
求められるフユーエルカツト後の燃料増量係数、
KPAは実際の大気圧によつてテーブルより求めら
れる大気圧補正係数、KASTはサブルーチンによつ
て求められる始動後燃料増量係数、KWOTは定数
であつてスロツトル弁全開時の混合気のリツチ化
係数、KO2は実際の排気ガス中の酸素濃度に応じ
てサブルーチンによつて求められるO2フイード
バツク補正係数、KLSは定数であつてリーン・ス
トイキ作動時の混合気のリーン化係数である。ス
トイキはStochiometricの略で化学量論量即ち理
論空燃比を示す。又、TACCはサブルーチンによ
つて求められる加速時燃料増量定数であつて所定
のテーブルより求められる。
これらに対してTDC信号に同期しないメイン
インジエクタの開弁時間TMAの非同期制御サブル
ーチン5の算出式は TMA=TiA×KTWT×KAST+(Tv+ΔTv) …(5) として表わされる。ここでTiAは加速時の非同
期、即ち、TDC信号に同期しない加速制御時の
燃料増量基準値であつてTiAテーブル13より求
める。KTWTは前記水温増量係数KTWをテーブル1
4より求め、それに基づいて算出した同期加速、
加速後、および非同期加速時の燃料増量係数であ
る。
第3図はECU5に入力される気筒判別信号お
よびTDC信号と、ECU5から出力されるメイン、
サブインジエクタの駆動信号との関係を示すタイ
ミングチヤートであり、気筒判別信号S1のパルス
S1aはエンジンのクランク角720゜毎に1パルスず
つ入力され、これと並行して、TDC信号S2のパ
ルスS2a―S2eはエンジンのクランク角180゜毎に1
パルスずつ入力され、この二つの信号間の関係か
ら各シリンダのメインインジエクタ駆動信号S3
S6の出力タイミングが設定される。即ち、1回目
のTDC信号パルスS2aで第1シリンダのメインイ
ンジエクタ駆動信号S3を出力し、2回目のTDC
信号パルスS2bで第3シリンダのメインインジエ
クタ駆導信号S4が出力し、3回目のパルスS2cで
第4シリンダのドライブ信号S5が、また、4回目
のパルスS2dで第2シリンダのドライブ信号S6
が、順次出力される。また、サブインジエクタド
ライブ信号S7は各TDC信号パルスの入力毎、即
ち、クランク角180゜毎に1パルスずつ発生する。
尚、TDC信号のパルスS2a,S2b……は気筒内ピ
ストンの上死点に対して60゜早く発生するように
設定され、ECU5内での演算時間による遅れ、
上死点前の吸気弁の開きおよびインジエクタ作動
によつて混合気が生成されてから該混合気が気筒
内に吸入されるまでの時間的ずれを予め吸収する
ようにされている。
第4図はECU5におけるTDC信号に同期した
開弁時間制御を行う場合の前記メインプログラム
1のフローチヤートを示し、全体は入力信号の処
理ブロツク、基本制御ブロツク、始動時制御
ブロツクとから成る。先ず入力信号処理ブロツ
クにおいて、エンジンの点火スイツチをオンす
るとECU5内のCPUがイニシヤライズし(ステ
ツプ1)、エンジンの始動によりTDC信号が入力
する(ステツプ2)。次いで、全ての基本アナロ
グ値である各センサからの大気圧PA、絶対圧PB
エンジン水温Tw、大気温TA、バツテリ電圧V、
スロツトル弁開度θTH、O2センサの出力電圧値V、
およびスタータスイツチ17のオン・オフ状態等
をECU5内に読込み、必要な値をストアする
(ステツプ3)。続いて、最初のTDC信号から次
のTDC信号までの経過時間をカウントし、その
値に基づいてエンジン回転数Neを計算し同じく
ECU5内にストアする(ステツプ4)。次いで基
本制御ブロツクにおいてこのNeの計算値によ
りエンジン回転数がクランキング回転数(始動時
回転数)以下であるか否かを判別する(ステツプ
5)。その答が肯定(Yes)であれば始動時制御
ブロツクの始動時制御サブルーチンに送られ、
TiCRMテーブルおよびTiCRSテーブルによりエンジ
ン冷却水温Twに基づきTiCRM,TiCRSを決定し
(ステツプ6)、また、Neの補正係数KNeをKNe
ーブルにより決定する(ステツプ7)。そして、
Tvテーブルによりバツテリ電圧補正定数Tvを決
定し(ステツプ8)、各数値を前式(1),(2)に挿入
してTOUTM,TOUTSを算出する(ステツプ9)。
また、前記ステツプ5において答が否定(No)
である場合にはエンジンがフユーエルカツトすべ
き状態にあるか否かを判別し(ステツプ10)、そ
こで答が肯定(Yes)であればTOUTM,TOUTSの値
を共に零にしてフユーエルカツトを行う(ステツ
プ11)。
一方、ステツプ10において答が否定(No)と
判別された場合には各補正係数KTA,KTW,KAFC
KPA,KAST,KWOT,KO2,KLS,KTWT等および補正
定数TDEC,TACC,Tv,ΔTvを算出する(ステツ
プ12)。これらの補正係数、定数はサブルーチン、
テーブル等によつてそれぞれ決定されるものであ
る。
次いで、回転数Ne、絶対圧PB等の各データに
応じて所定の対応するマツプを選択し該マツプに
よりTiM,Tisを決定する(ステツプ13)。而し
て、上記ステツプ12,13により得られた補正係数
値、補正定数値並びに基準値に基づいて前式(3),
(4)によりTOUTM,TOUTSを算出する(ステツプ14)。
そして、斯く得られたTOUTM,TOUTSの値に基づき
メイン、サブインジエクタをそれぞれ作動させる
(ステツプ15)。
前述したように、上述したTDC信号に同期し
たメイン、サブインジエクタの開弁時間の制御に
加えて、TDC信号には同期せず一定の時間間隔
をもつたパルス列に同期させてメインインジエク
タを制御する非同期制御を行うが、その詳細につ
いては説明を省略する。
ここで、上述した開弁時間制御のうちフユーエ
ルカツト条件の判別のためのサブルーチンについ
て説明する。フユーエルカツト条件は、実際のエ
ンジン回転数Neが所定のフユーエルカツト判別
回転数NFCiより大であること、即ち、エンジン回
転数がフユーエルカツトを実行しても直ちにエン
ジンストールが生じると云う虞がない回転数より
も大きいことを前提とし、その後実際の吸気管内
絶対圧PBが後述の手法によりえられる所定のフ
ユーエルカツト判別絶対圧PBFCjより小さいか否
かに応じて成立する。
第5図は上記フユーエルカツト条件が成立した
か否かの判別手法をより具体的に説明するための
フユーエルカツト判別サブルーチンのフローチヤ
ートでありこのサブルーチンは第4図の前記ステ
ツプ10において実行されるものである。
先ず、フユーエルカツトの実行によりエンジン
ストールが直ちに生じ得るか否かを判別するため
の上記フユーエルカツト判別回転数NFCiをエンジ
ン水温Twに応じて決定し(ステツプ1)、続く
ステツプ2に於て実際のエンジン回転数Neが該
フユーエルカツト判別回転数NFCiより大きいか否
かを判別する。ここで該フユーエルカツト判別回
転数NFCiをエンジン水温Twに応じて設定するの
は以下の理由による。エンジン水温が低い時には
エンジン摺動部の摩擦抵抗が大きく、エンジンは
不安定な状態にあり、このためエンジン暖機後の
NFCよりも大きいNFCを設定しないとフユーエル
カツト後のクラツチオフ時にはエンジンがストー
ルする可能性が大きくなる。そこでエンジン水温
が低い時には、フユーエルカツト判別回転数NFC
を高く設定し、エンジン水温が高い場合にはフユ
ーエルカツト判別回転数NFCを低く設定する。こ
の結果、フユーエルカツト後のエンジンストール
の防止、運転性能の向上、有害排気ガスの増加を
防止するとともに燃料消費を最小限に抑えること
ができる。第6図は水温Twとフユーエルカツト
判別回転数NFCiとの関係の一例を示すNFCiテーブ
ルである。このテーブルでは基準となす水温値
TWFC1(20℃)とTWFC2(50℃)の二点を設定し、
実際のエンジン水温Twが、TWFC1以下のとき、
TWFC1とTWFC2との間のとき、及びTWFC2以上のと
き夫々フユーエルカツト判別回転数NFCiをNFC1
(2000rpm),NFC2(1600rpm),NFC3(1200rpm)
とする。実際の判別を実行する場合にはこれらの
基準値に対して例えば±25rpmのヒステリシス幅
を設ける。即ち、フユーエルカツト作動後の解除
はNFC2の場合値NE2=1575rpmを下回るときとな
り、一方解除後の再作動は値NE1=1625rpmを越
えるときとなる。かくのごとくフユーエルカツト
域とフユーエルカツト解除域間の移行過程にヒス
テリシス幅±25rpmを設けることにより回転数
Neが微細に変化しても、該変化を吸収して安定
したエンジン作動を行うことができる。
第5図に戻り、前記ステツプ2に於て実際の回
転数Neが上記フユーエルカツト判別回転数NFCi
より小さいと判別された場合には基本制御ループ
(ステツプ3)に進む一方、大きいと判別された
場合にはステツプ4以降に進みフユーエルカツト
判別絶対圧PBFCjを用いたフユーエルカツト条件
の判別が行われる。
先ずステツプ4では前記フユーエルカツト判別
絶対圧PBFCjがエンジン回転数に応じて決定され
る。より具体的には、フユーエルカツト判別絶対
圧PBFCjは、第7図に示す無負荷時の絶対圧PB
インとスロツトル弁全閉時絶対圧PBラインとの
間で且つ三元触媒床温度制限ラインより上側に設
定される。
ここで無負荷時の絶対圧PBラインはクラツチ
を切つた状態もしくは変速機の中立状態でアクセ
ルを踏み込んだ時当該アクセルの踏込量を維持し
た状態でのエンジン回転数Neと吸気管内絶対圧
PBとが釣り合うバランス点をアクセルの踏込量
を徐々に変化させて順次プロツトして得られる絶
対圧PBラインである。又、スロツトル弁全閉時
絶対圧PBラインはスロツトル弁が全閉のときに
取る、エンジン回転数Neに応じた絶対圧PBライ
ンである。又、三元触媒床温度制限ラインは多量
の未燃成分量を含む排気ガス量が発生しその結
果、三元触媒が異常に昇温する絶対圧の上限値で
あり、吸気管内絶対圧PBが当該制御ライン上の
値(上限値)を下廻つたときには未燃成分量が増
大し、三元触媒の温度が焼損温度に達る。
今、仮りにフユーエルカツト判別絶対圧PBFCj
を無負荷時の絶対圧PBラインと交差するよう設
定した場合を考える。前述したように無負荷運転
時のエンジン回転数Neと吸気管内絶対圧PBとは
アクセルの踏込量(スロツトル弁開度)に応じた
前記バランス点で釣り合おうとする。然るに斯か
るバランス点でフユーエルカツトが行われると吸
気管内絶対圧PBに釣り合うエンジン回転数Neが
維持出来ずエンジン回転数Neが前記バランス点
での値を大きく下廻つた後初めてフユーエルカツ
トが解除され、その後エンジン回転数Neが前記
バランス点に向かつて上昇するようになりエンジ
ントルクの増減が繰り返されてエンジン回転数の
ハンチングが生じ運転性が悪化する。
ところで、本実施例ではフユーエルカツト判別
絶対圧PBFCjを第7図に示すようにエンジン回転
数が上昇するにつれ上昇する三元触媒床温度制限
ライン上の絶対圧値より高い値となるように設定
しているが、これは以下の理由に依る。即ち、絶
対圧PBが同一値を維持する限りエンジンの1サ
イクル当りに放出される排気ガスの量が一定であ
るので絶対圧PBが同一である条件の下ではエン
ジン回転数が高い程、単位時間当りに三元触媒が
処理すべき有害成分特に未燃成分の量が増す。三
元触媒は未燃成分量に応じた量の反応作用を行う
ので未燃成分の量が増すと三元触媒が焼損温度に
到達しやすくなる。従つて、エンジン回転数の増
加に応じて増大する単位時間当りの処理すべき成
分の量が、三元触媒が焼損温度に達してしまう処
理量を超えないようにするためにフユーエルカツ
ト判別絶対圧PBECjをエンジン回転数の上昇に応
じて増大させ三元触媒が焼損温度に達する前にフ
ユーエルカツトを実行するのである。この判別絶
対圧PBFCjは三元触媒の冷却度合に応じて増大度
合が定まる。尚この絶対圧は運転性を損わない範
囲で燃料消費を最小限に抑えるよう低く設定する
ことが望ましい。これらを考慮し本実施例では第
7図に一例を示すごとく、エンジン回転数Neが、
回転数NFCB1(1500rpm)以下の値のとき、回転数
NFCB1と回転数NFCB2との間の値のとき、及び
NFCB2(3000rpm)以上の値のときの3つに場合分
けし、実際のエンジン回転数Neがこれら3つの
うち何れに属するかに対応してフユーエルカツト
判別絶対圧PBFCjを夫々PBFC1(180mmHg),PBFC2
(200mmHg),PBFC3(220mmHg)に設定する。さら
に後に詳細に説明するように、各フユーエルカツ
ト判別絶対圧PBFC1,PBFC2,PBFC3には夫々これら
の基準値に対して例えば±15mmHgのヒステリシ
ス幅を設ける。しかして、実際の絶対圧PBが上
記エンジン回転数に応じて設定されるフユーエル
カツト判別絶対圧PBFCjより小さいか否かを判別
し(ステツプ5)、大きい場合には前記基本制御
ループに送られる一方、小さい場合にはフユーエ
ルカツト作動が行われる(ステツプ6)。
第8図は回転数Neと絶対圧PBとによつて決定
されるフユーエルカツト作動領域Aを示すもの
で、前記フユーエルカツト判別回転数NFC2とフ
ユーエルカツト判別絶対圧PBFC2を例とすれば矢
印aは絶対圧PBが低下してフユーエルカツト動
作が行われる場合を示し、この場合のフユーエル
カツト判別絶対圧PBFCjは185mmHgとなり、逆に、
フユーエルカツト動作が解除される場合は矢印b
で示す如くフユーエルカツト判別絶対圧PBFCj
215mmHgとなる。また、矢印cは回転数が上がつ
てフユーエルカツト動作が行われる場合を示し、
この場合のフユーエルカツト判別回転数NFCi
1625rpmとなり、逆に、フユーエルカツト動作が
解除される場合は矢印dで示す如くフユーエルカ
ツト判別回転数NFCiは1575rpmとなる。上述のよ
うに、フユーエルカツト作動時の回転数NFCiおよ
び絶対圧PBFCjとフユーエルカツト解除時のそれ
らとの間にヒステリシスを設けることにより、実
際の回転数Neと絶対圧PBが微細に変化しても、
該変化を吸収して安定したエンジン作動を行うこ
とができる。
第9図は上述した本発明の燃料供給制御装置に
使用されるECU5の内部構成のうち特にフユー
エルカツトの判定を行い燃料噴射装置に燃料を供
給するかどうかの燃料供給制御を行う部分を示す
ブロツク図である。前記第1図におけるエンジン
回転数センサ11のTDC信号は次段のシーケン
スクロツク発生回路502と共に波形整形回路を
構成するワンシヨツト回路501に供給される。
該ワンシヨツト回路501は各TDC信号毎に出
力信号S0を発生し、その信号S0はシーケンスクロ
ツク発生回路502を作動させてクロツク信
CP0〜2を順次発生させる。第10図はシーケンス
クロツク発生回路502の出力クロツク信号のタ
イミングチヤートを示し、ワンシヨツト回路50
1からの出力信号S0が入力する毎にクロツク信号
CP0〜2が順次発生する。クロツク信号CP0は回転
数NE値レジスタ503に供給されて基準クロツ
クパルスをカウントする回転数カウンタ504の
カウント値を該レジスタにストアさせる。この
CP0は後述のエンジン水温Tw値レジスタ508
にも印加される。また、クロツク信号CP1は回転
数カウンタ504に供給され該カウンタの直前の
カウント値を信号0にリセツトさせる。従つて、
エンジン回転数NeはTDC信号のパルス間にカウ
ントされた数として計測され、その計測回転数
NEが上記回転数NE値レジスタ503に保持され
る。更にクロツク信号CP1はクロツク信号CP2
共に後述するフユーエルカツト判別回路505に
供給される。
これと並行して、絶対圧センサ8およびエンジ
ン水温センサ10の各出力信号はA/Dコンバー
タ506に供給されてデジタル信号に変換された
後、それぞれ絶対圧PB値レジスタ507および
エンジン水温Tw値レジスタ508に供給され、
上記各レジスタの値はフユーエルカツト判別回路
505に供給される。
フユーエルカツト判別回路505は上記各レジ
スタ503,507,508の入力値に応じてフ
ユーエルカツト条件が成立したか否かの判別を行
い、フユーエルカツト条件が不成立と判別したと
きはAND回路509の一方の入力端子に燃料供
給信号として2値出力=1を供給する。この
AND回路509の他方の入力端子には基本噴射
時間算出制御回路510からメイン及びサブイン
ジエクタの開弁時間の基準値Tiが供給される。
この制御回路510は図示しないが上述したレジ
スタ503,507,508およびその他の必要
なレジスタに接続され、前述の各センサからの信
号に基づく係数算出処理を行い、これらの算出値
により基本噴射時間Tiを決定し、メイン及びサ
ブインジエクタに所定の駆動出力を供給する。
一方、フユーエルカツト判別回路505におい
てフユーエルカツト条件が成立したと判別された
ときは該回路505は2値出力=0をAND回路
509に供給して、その出力を0にしメイン及び
サブインジエクタの開弁時間を0、すなわちフユ
ーエルカツトを行う。
第11図は、上述した第9図の回路のフユーエ
ルカツト判別ブロツクの詳細を示す回路図であ
る。先ず、フユーエルカツト判別回路505にお
いては、第6図に示す所定のフユーエルカツト判
別回転数NFC13のそれぞれのフユーエルカツト
作動突入時と解除時の、ヒステリシス設定用所定
値NE1,NE2をそれぞれ記憶するメモリ511,
512、並びに第7図に示す所定のフユーエルカ
ツト判別絶対圧PBFC13のそれぞれの同様の値
PB1,PB2をそれぞれ記憶するメモリ513,51
4が設けられている。これらメモリ511〜51
4にはそれぞれ第9図のエンジン水温Tw値レジ
スタ508,回転数NE値レジスタ503が接続
され、第9図のシーケンスクロツク発生回路50
2のクロツクパルスCP1の入力タイミングで実際
の水温および回転数にそれぞれ相当するこれらレ
ジスタ508,503の値により各メモリ511
〜514から所定の値NE1,NE2,PB1,PB2が選
択されて対応するNE1値レジスタ515,NE2
レジスタ516,PB1値レジスタ517,PB2値レ
ジスタ518にそれぞれ読み込まれるようにされ
ている。NE1値レジスタ515とNE2値レジスタ
516の各出力側はそれぞれAND回路519,
520を介してOR回路523に接続され、また
PB1値レジスタ517とPB2値レジスタ518はそ
れぞれAND回路521,522を介してOR回路
524に接続され、これらのOR回路523,5
24は比較器525,526の各入力端子525
a,526aにそれぞれ接続されている。該比較
器525,526の各他方の入力端子525b,
526bには第9図のNE値レジスタ503,PB
値レジスタ507がそれぞれ接続されている。比
較器525の出力端子525c,525dはOR
回路527,528を介してRSフリツプフロツ
プ529のR入力端子に、出力端子525eは
AND回路530を介して該フリツプフロツプ5
29のS入力端子にそれぞれ接続されている。他
方、比較器526の出力端子526cはAND回
路530を介して上記フリツプフロツプ529の
S入力端子に、出力端子526d,526eは
OR回路531,528を介して上記フリツプフ
ロツプ529のR入力端子にそれぞれ接続されて
いる。
フリツプフロツプ529のQ出力端子は前述の
AND回路520,522の入力側に、出力端
子はAND回路519,521の入力側および第
9図に示すAND回路509にそれぞれ接続され
ている。フリツプフロツプ529のクロツク入力
端子CKには前述したクロツクパルスCP2が入力
されるようにされている。
上述した構成の第11図の回路の作動を以下説
明する。
フユーエルカツト条件の不成立時、即ちエンジ
ンに通常の燃料供給が行われているときは、後述
のようにフリツプフロツプ529の出力端子に
は出力=1が出力されるようにされている。この
出力=1はクロツクパルスCP1の入力タイミング
でセツトされたNE1値レジスタ515のストア値
を一入力端子に供給されているAND回路519
の他方の入力端子に供給され、AND回路519
からフユーエルカツト作動突入時のフユーエルカ
ツト判別回転数NE1信号が出力される。また同様
に該フリツプフロツプ529の出力端子に接続
されているAND回路521からもフユーエルカ
ツト作動突入時のフユーエルカツト判別絶対圧
PB1信号が出力される。そしてこれらAND回路5
19,521の各出力は信号B1,B2としてそれ
ぞれOR回路523,524を介して比較器52
5,526の入力端子525a,526aに入力
される。これらの比較器の各他方の入力端子52
5b,526bには第9図の回転数NEレジスタ
503および絶対圧PBレジスタ507から実際
の検出回転数Neに対応する値及び絶対圧PBの各
信号A1,A2がそれぞれ供給されており、比較器
525,526はそれぞれ上記入力信号A1とB1
A2とB2同志を比較する。先ず比較器525にお
いては、検出回転数NE信号A1がストア値NE1
号B1より大または等しいとき即ちNE信号A1はエ
ンジン回転数の逆数なので実際のエンジン回転数
≦設定フユーエルカツト回転数のときは出力端子
525cまたは525dから出力信号=1がOR
回路527を介してOR回路528の一方の入力
端子に供給される。また、比較器526において
は、検出絶対圧PB信号A2がストア値PB1信号B2
り大または等しいときは出力端子526dまたは
526eから出力信号=1がOR回路531を介
して上記OR回路528の他方の入力端子に供給
される。OR回路528は両方の入力端子のいず
れか一方に上記出力信号=1を供給されると出力
=1をフリツプフロツプ529のR入力端子に供
給し、第9図のシーケンスクロツク発生回路50
2からのクロツクパルスCP2の入力タイミングで
該フリツプフロツプ529をリセツトせしめ、
出力端子から出力=1を出力せしめる。この出力
=1は燃料供給信号として第9図のAND回路5
09に供給され、前述したように通常インジエク
タの開弁時間の制御が行われる。
ここでフユーエルカツト条件が成立したときに
は、比較器525ではA<Bの条件が、また比較
器526ではA2<B2の条件が共に成立するので
これら比較器525,526から共に出力=1が
AND回路530の両入力端子に入力され、AND
回路530は出力=1をフリツプフロツプ529
のセツト入力端子Sに供給する。クロツクパルス
CP2の入力タイミングでフリツプフロツプ529
のQ出力端子から出力=1が出力されると共に
出力端子から出力=0が出力されて第9図の
AND回路509の出力が0になつてフユーエル
カツト作動に突入しエンジンへの燃料供給が中断
される。
第12図は第11図におけるNE1データメモリ
511及びNE2データメモリ512を含むブロツ
ク532の作用の詳細を示す回路図である。ブロ
ツク532はエンジン水温Twに応じて、ヒステ
リシス特性を持たせたフユーエルカツト判別回転
数NE1とNE2を決定し、第11図のNE1値レジスタ
515NE2値レジスタ516にそれぞれ供給する
ものである。第6図に示すフユーエルカツト判別
回転数NFCi―エンジン水温Twテーブルより例え
ば水温TWFC1=20℃とTWFC2=50℃がTWFC1値メモ
リ534a,TWFC2値メモリ534bにそれぞれ
記憶されており各メモリ値は比較回路535,5
36の入力端子535a,536aにそれぞれ信
号A3,A4として入力される。比較回路535,
536の別の入力端子535b,536bのそれ
ぞれには第9図に示されるTw値レジスタ508
より実際のエンジン水温Twが信号B3,B4として
入力される。ここでB3=B4である。比較回路5
35の出力端子535cはAND回路540及び
543の各一方の入力端子に接続されており、入
力信号A3とB3との間にA3≧B3(設定水温≧実際
のエンジン水温)が成立すれば、比較回路535
から出力=1がそれぞれAND回路540,54
3に入力される。比較回路535及び536の各
出力端子535dと536cはAND回路537
を介しAND回路541及び544の各一方の入
力端子に接続されており、比較回路535では
A3<B3が、比較回路536ではA4≧B4がそれぞ
れ同時に成立した場合にのみ該AND回路541
及び544にそれぞれ出力=1が入力される。比
較回路536の出力端子536dはAND回路5
42及び545の各一方の入力端子に接続されて
おり比較回路536でA4<B4が成立すれば出力
=1がそれぞれのAND回路542及び545に
入力される。AND回路540〜542の各他方
の入力端子にはそれぞれNFC1(A)値メモリ538
a,NFC2(A)値メモリ538b,NFC3(A)値メモリ
538cが接続されており、該AND回路540
〜542の各出力端子はOR回路546を介し第
11図のNE1値レジスタ515に接続されてい
る。AND回路543〜545の各他方の入力端
子にはそれぞれNFC1(B)値メモリ539a,NFC2
(B)値メモリ539b,NFC3(B)値メモリ539c
が接続されており、該AND回路543〜545
の各出力端子はOR回路547を介し第11図の
NE2値レジスタ516に接続されている。前述の
例ではNFC1(A)値メモリ538a,NFC1(B)値メモ
リ539aにはそれぞれ2025rpm(=NFC1
25rpm),1975rpm(=NFC1−25rpm)に対応する
値が、NFC2(A)値メモリ538b,NFC2(B)値メモ
リ539bには1625rpm(=NFC2+25rpm),
1575rpm(=NFC2−25rpm)に対応する値が、
NFC3(A)値メモリ538c,NFC3(B)値メモリ53
9cには1225rpm(=NFC3+25rpm),1175rpm
(=NFC3−25rpm)に対応する値がそれぞれスト
アされている。
今実際のエンジン水温が40℃とすると、比較回
路535ではA3=20℃,B3=40℃であるので、
A3<B3が成立し出力端子535cからは出力=
0、出力端子535dからは出力=1がそれぞれ
AND回路540,543及びAND回路537に
入力される。一方比較回路536ではA4=50℃,
B4=40℃であるのでA4≧B4が成立し、出力端子
536cから出力=1、出力端子536dからは
出力=0がそれぞれAND回路537及びAND回
路542,545に入力される。従つてAND回
路537の両方の入力端子に出力=1が印加され
るので該AND回路537は、AND回路541及
び544に出力=1を供給し、NE1値レジスタ5
15にはNFC2(A)値メモリにストアされている
1625rpmに対応する値が、NE2値レジスタ516
にはNFC2(B)値メモリにストアされている1575rpm
に対応する値がそれぞれ読み込まれることにな
る。他のエンジン水温の例においても同様に説明
されるので以下省略する。第13図は第11図に
おけるPB1データメモリ513及びPB2データメモ
リ514を含むブロツク533の作用の詳細を示
す回路図である。ブロツク533はエンジン回転
数Neに応じてヒステリシス特性を持たせたフユ
ーエルカツト判別絶対圧PB1とPB2を決定し、第1
1図のPB1値レジスタ517,PB2値レジスタ51
8にそれぞれ供給するものである。第7図に示す
フユーエルカツト判別回転数NFCB―絶対圧PBFCj
テーブルより一例として、NFCB1値メモリ548
aには1500rpmに対応する値が、NFCB2値メモリ
548bには3000rpmに対応する値がそれぞれス
トアされている。各メモリ値は、比較回路549
及び550の入力端子549a,550aに信号
A5,A6として入力される。比較回路549及び
550の他方の入力端子549b及び550bに
は第9図に示されるNE値レジスタ503よりエ
ンジン回転数Neに対応する値が信号B5,B6とし
て入力される。ここでB5=B6である。比較回路
549の出力端子549cはAND回路554及
び557の各一方の入力端子に接続されており信
号A5とB5との間にA5≦B5が成立すれば比較回路
549から出力=1がそれぞれのAND回路55
4,557に入力される。比較回路549及び5
50の各出力端子549dと550cはAND回
路551を介しAND回路555及び558の各
一方の入力端子に接続されており、比較回路54
9ではA5>B5が、比較回路550ではA6≦B6
それぞれ成立した場合にのみ該AND回路555
及び558にそれぞれ出力=1が入力される。比
較回路550の出力端子550dはAND回路5
56及び559の各一方の入力端子に接続されて
おり比較回路550でA6>B6が成立すれば出力
=1がそれぞれのAND回路556及び559に
入力される。AND回路554〜556の各他方
の入力端子にはそれぞれPBFC1(A)値メモリ552
a,PBFC2(A)値メモリ552b,PBFC3(A)値メモリ
552cが接続されており、該AND回路554
〜556の各出力端子はOR回路560を介し第
11図のPB1値レジスタ517に接続されている。
AND回路557〜559の各他方の入力端子に
はそれぞれPBFC1(B)値メモリ553a,PBFC2(B)値
メモリ553b,PBFC3(B)値メモリ553cが接
続されており、該AND回路557〜559の各
出力端子はOR回路561を介し第11図のPB2
レジスタ518に接続されている。前述の例では
PBFC1(A)値メモリ552a,PBFC1(B)値メモリ55
3aにはそれぞれ165mmHg(=PBFC1−15mmHg),
195mmHg(=PBFC1+15mmHg)が、PBFC2(A)値メモ
リ552b,PBFC2(B)値メモリ553bには185mm
Hg(=PBFC2−15mmHg),215mmHg(=PBFC2+15mm
Hg)が、PBFC3(A)値メモリ552c,PBFC3(B)値メ
モリ553cには205mmHg(=PBFC3−15mmHg),
235mmHg(=PBFC3+15mmHg)がそれぞれストア
されている。
今実際のエンジン回転数Neが2000rpmとする
と比回路549ではA5には1500rpmの逆数に対
応する値がB5には2000rpmの逆数に対応する値
が入力されるのでA5>B5が成立し出力端子54
9cからは出力=0、出力端子549dからは出
力=1がそれぞれAND回路554,557及び
AND回路551に入力される。一方比較回路5
50ではA6には3000rpmの逆数に対応する値が
B6には2000rpmの逆数に対応する値が入力され
るのでA6≦B6が成立し出力端子550cからは
出力=1、出力端子550dからは出力=0がそ
れぞれAND回路551及びAND回路556,5
59に入力される。従つてAND回路551の両
方の入力端子に出力=1が印加されるので該
AND回路551は、AND回路555及び558
に出力=1を供給し、PB1値レジスタ517には
PBFC2(A)値メモリにストアされている185mmHgが、
PB2値レジスタ518にはPBFC2値メモリにストア
されている215mmHgがそれぞれ読み込まれること
になる。他のエンジン回転数の例においても同様
に説明されるので以下省略する。
ここで、本発明の構成を第14図を参照して要
約すれば、内燃エンジンに燃料を供給する燃料噴
射装置を備え、該燃料噴射装置を電気的に制御し
て、エンジンに供給される燃料量を制御する燃料
供給制御装置において、本発明に係る減速燃料遮
断装置はエンジン回転数検知器と吸気管絶対圧力
検出器とを含むエンジン状態検知手段と、エンジ
ンへの燃料供給の遮断条件の成立を判別する燃料
遮断条件判別手段と、燃料遮断手段とを含んで構
成される。燃料遮断条件判別手段はエンジン回転
数検知器により検出されたエンジン回転数が所定
エンジン回転数以上であり且つ吸気管絶対圧力検
出器により検出されたエンジンの吸気管絶対圧力
が所定吸気管圧力以下であるときエンジンへの燃
料供給の遮断条件が成立したと判別し、燃料遮断
手段は燃料遮断条件判別手段の判別結果に応じて
燃料噴射装置をしてエンジンへの燃料の供給を遮
断させるものである。
以上説明したように本発明に依れば内燃エンジ
ンへの燃料供給を行う噴射式燃料調量装置の開弁
時間を電子的手段により制御することにより燃料
噴射量を制御してエンジンに供給される混合気の
空燃比を制御するようにした燃料供給制御装置に
おいて、エンジン回転数検知器とスロツトル弁下
流側の吸気管絶対圧力検出器とを含むエンジン状
態検知手段と、前記エンジン回転数検知器により
検出されたエンジン回転数が所定エンジン回転数
以上でありかつ前記吸気管絶対圧力検出器により
検出されたエンジンの吸気管絶対圧力が所定値以
下であるときエンジンへの燃料供給の遮断条件が
成立したと判別する燃料遮断条件判別手段と、該
判別結果に応じて前記燃料噴射装置をしてエンジ
ンへの燃料の供給を遮断させる燃料遮断手段とを
含んで成り、前記吸気管内絶対圧力の前記所定値
はエンジンの排気管に配された三元触媒の温度が
過剰に高くなる圧力よりも高い値に、且つ前記エ
ンジン回転数検知器により検出されたエンジン回
転数の値に応じて設定するようにしたので、エン
ジンの運転性能の向上、排ガス特性の改善および
エンジンストールの防止が可能となり、且つ燃料
消費量が最小限に抑えられると共に、三元触媒の
焼損を確実に防止することが出来ると云う優れた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料供給制御装置の全体の構
成図、第2図は第1図のECUにおけるメイン、
サブインジエクタの開弁時間TOUTM,TOUTSの制御
内容の全体のプログラム構成のブロツクダイアグ
ラム、第3図はECUに入力される気筒判別信号
およびTDC信号と、ECUから出力されるメイン、
サブインジエクタの駆動信号との関係を示すタイ
ミングチヤート、第4図はメインプログラムのフ
ローチヤート、第5図はフユーエルカツト判別サ
ブルーチンのフローチヤート、第6図はエンジン
水温Twとフユーエルカツト判別回転数NFCiとの
関係を示すテーブル、第7図はエンジン回転数
Neとフユーエルカツト判別絶対圧PBFCjとの関係
を示すテーブル、第8図は回転数Neと絶対圧PB
とによつて決定されるフユーエルカツト作動領域
を示すグラフ、第9図はECUの内部構成のうち
特にフユーエルカツト判別回路部を示すグラフ、
第10図から第13図は第9図の詳細回路図、第
14図は本発明の構成を明示するための全体構成
図である。 1…内燃エンジン、2…吸気管、5…燃料供給
制御装置(ECU)、8…絶対圧センサ、10…エ
ンジン水温センサ、11…エンジン回転数セン
サ、505…フユーエルカツト判別回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃エンジンに燃料を供給する燃料噴射装置
    を備え、該燃料噴射装置を電気的に制御して、エ
    ンジンに供給される燃料量を制御する燃料供給制
    御装置において、エンジン回転数検知器とスロツ
    トル弁下流側の吸気管絶対圧力検出器とを含むエ
    ンジン状態検知手段と、前記エンジン回転数検知
    器により検出されたエンジン回転数が所定エンジ
    ン回転数以上でありかつ前記吸気管絶対圧力検出
    器により検出されたエンジンの吸気管絶対圧力が
    所定値以下であるときエンジンへの燃料供給の遮
    断条件が成立したと判別する燃料遮断条件判別手
    段と、該判別結果に応じて前記燃料噴射装置をし
    てエンジンへの燃料の供給を遮断させる燃料遮断
    手段とを含んで成り、前記吸気管内絶対圧力の前
    記所定値はエンジンの排気管に配された三元触媒
    の温度が過剰に高くなる圧力よりも高い値に、且
    つ前記エンジン回転数検知器により検出されたエ
    ンジン回転数の値に応じて設定されることを特徴
    とする内燃エンジンの減速燃料遮断装置。 2 前記エンジン状態検出手段は更にエンジン温
    度検出器を含み、前記燃料遮断条件判別手段にお
    いて前記所定エンジン回転数を前記エンジン温度
    検出器により検出されるエンジン温度が上昇する
    につれてより低い値に設定して成る、特許請求の
    範囲第1項記載の内燃エンジンの減速燃料遮断装
    置。 3 前記燃料遮断条件判別手段において前記所定
    エンジン回転数を、燃料遮断突入時と燃料遮断解
    除時間で異なる所定値に設定して成る、特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の内燃エンジンの
    減速燃料遮断装置。 4 前記燃料遮断条件判別手段において、前記所
    定吸気管圧力を、前記エンジン回転数検知器によ
    り検出されるエンジン回転数が上昇するにつれて
    より高い値にするようにして成る、特許請求の範
    囲第1項記載の内燃エンジンの減速燃料遮断装
    置。 5 前記燃料遮断条件判別手段において、前記所
    定吸気管圧力を、燃料遮断突入時と燃料遮断解除
    時間で異なる所定値に設定して成る、特許請求の
    範囲第1項または第4項記載の内燃エンジンの減
    速燃料遮断装置。 6 前記燃料遮断条件判別手段において前記所定
    吸気管圧力を前記エンジン回転数検知器により検
    出されるエンジン回転数が上昇するにつれてより
    高い値に設定し、かつ前記所定吸気管圧力を燃料
    遮断突入時と燃料遮断解除時間で異なる所定値に
    設定して成る、特許請求の範囲第2項または第3
    項記載の内燃エンジンの減速燃料遮断装置。
JP56075847A 1981-05-20 1981-05-20 Fuel supply cutting device for reducing speed of internal combustion engine Granted JPS57191426A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075847A JPS57191426A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel supply cutting device for reducing speed of internal combustion engine
US06/379,187 US4434769A (en) 1981-05-20 1982-05-17 Deceleration fuel cut device for internal combustion engines
FR8208821A FR2506388B1 (fr) 1981-05-20 1982-05-19 Dispositif de coupure d'alimentation en carburant pour la deceleration d'un moteur a combustion interne
DE3219021A DE3219021C2 (de) 1981-05-20 1982-05-19 Brems-Kraftstoffabschalteinrichtung für eine Kraftstoffzufuhr-Steuereinrichtung von Verbrennungsmotoren
GB8214772A GB2098754B (en) 1981-05-20 1982-05-20 Automatic control of fuel supply to ic engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56075847A JPS57191426A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel supply cutting device for reducing speed of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191426A JPS57191426A (en) 1982-11-25
JPS6343572B2 true JPS6343572B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=13588007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56075847A Granted JPS57191426A (en) 1981-05-20 1981-05-20 Fuel supply cutting device for reducing speed of internal combustion engine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4434769A (ja)
JP (1) JPS57191426A (ja)
DE (1) DE3219021C2 (ja)
FR (1) FR2506388B1 (ja)
GB (1) GB2098754B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254181A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Sogen Boku ゴルフボールの供給装置
JP2006183536A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の燃料カット制御方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2116333B (en) * 1982-03-01 1987-01-14 Honda Motor Co Ltd Fuel supply control system for internal combustion engines
JPS58206835A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
GB2121215B (en) * 1982-05-28 1986-02-12 Honda Motor Co Ltd Automatic control of the fuel supply to an internal combustion engine immediately after termination of fuel cut
JPS59538A (ja) * 1982-06-23 1984-01-05 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS59188041A (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
JPS606041A (ja) * 1983-06-15 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの燃料噴射制御方法
JPS606032A (ja) * 1983-06-22 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの作動状態制御方法
JPS6047830A (ja) * 1983-08-25 1985-03-15 Mazda Motor Corp エンジンの減速運転検出装置
DE3334720C2 (de) * 1983-09-26 1994-11-17 Wabco Vermoegensverwaltung Einrichtung zur Steuerung mehrerer ein- und abschaltbarer Antriebseinheiten einer Antriebsmaschine
JPS60155745U (ja) * 1984-03-26 1985-10-17 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
DE3711398A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesssystem fuer brennkraftmaschinen
DE3834234C2 (de) * 1987-10-07 1994-08-11 Honda Motor Co Ltd Kraftstoffzufuhrregler für einen Verbrennungsmotor
JPH01125537A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0545534Y2 (ja) * 1987-12-16 1993-11-22
JPH06103002B2 (ja) * 1990-02-09 1994-12-14 三菱自動車工業株式会社 エンジン用燃料供給制御装置
US7222079B1 (en) * 1994-06-23 2007-05-22 Ingenix, Inc. Method and system for generating statistically-based medical provider utilization profiles
US5557514A (en) * 1994-06-23 1996-09-17 Medicode, Inc. Method and system for generating statistically-based medical provider utilization profiles
US6021638A (en) * 1997-11-24 2000-02-08 Engelhard Corporation Engine management strategy to improve the ability of a catalyst to withstand severe operating enviroments
US6497848B1 (en) 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
JP5504869B2 (ja) * 2009-12-14 2014-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102010011240A1 (de) * 2010-03-12 2011-09-15 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Drosselklappensteuerung für einen Verbrennungsmotor
CN103328793B (zh) * 2011-01-20 2017-09-01 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9493168B1 (en) 2015-06-12 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a control variable of a powertrain system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1576284C3 (de) * 1967-07-12 1975-01-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage mit mindestens einem elektromagnetisch betätigbaren Einspritzventil
FR2069118A5 (ja) * 1969-11-07 1971-09-03 Volkswagenwerk Ag
US3794003A (en) * 1972-01-13 1974-02-26 Bendix Corp Pressure dependent deceleration cutoff for an internal combustion engine fuel delivery system
DE2242591A1 (de) * 1972-08-30 1974-04-04 Bosch Gmbh Robert Schutzeinrichtung fuer eine anordnung zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen
US3818701A (en) * 1973-05-24 1974-06-25 Gen Motors Corp Carburetor induction limiting device
JPS5236230A (en) * 1975-09-17 1977-03-19 Nissan Motor Co Ltd Constolling cylinders to supply fuel equipment
CH620275A5 (en) * 1976-05-07 1980-11-14 Bosch Gmbh Robert Device for more reliable switching of solenoid valves for overrun cut-off in carburettors
US4104991A (en) * 1976-08-23 1978-08-08 Ford Motor Company Circuit for controlling the operability of one or more cylinders of a multicylinder internal combustion engine
US4165610A (en) * 1976-12-10 1979-08-28 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine with variable cylinder disablement control
JPS55109738A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Nissan Motor Co Ltd Control device for stopping fuel supply

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254181A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Sogen Boku ゴルフボールの供給装置
JP2006183536A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の燃料カット制御方法
JP4514602B2 (ja) * 2004-12-27 2010-07-28 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の燃料カット制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3219021C2 (de) 1984-05-30
FR2506388A1 (fr) 1982-11-26
JPS57191426A (en) 1982-11-25
DE3219021A1 (de) 1982-12-16
US4434769A (en) 1984-03-06
GB2098754A (en) 1982-11-24
FR2506388B1 (fr) 1987-05-29
DE3219021C3 (ja) 1990-03-08
GB2098754B (en) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343572B2 (ja)
JPH0121337B2 (ja)
JPH0246787B2 (ja)
JP3971004B2 (ja) 内燃機関の燃焼切換制御装置
US8033267B2 (en) Control apparatus for an engine
JPH0156259B2 (ja)
JPH0351895B2 (ja)
JPH0223701B2 (ja)
JPS6343574B2 (ja)
EP0400529B1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPS6343573B2 (ja)
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0745840B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比大気圧補正方法
US4633839A (en) Method for controlling the supply of fuel for an internal combustion engine
JPH0465219B2 (ja)
JP2580646B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP3185637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5934441A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0370103B2 (ja)
JPS58217747A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPH0239620B2 (ja)
JPS593137A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系故障時の空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP2559782Y2 (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH029173B2 (ja)