JP3185637B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP3185637B2
JP3185637B2 JP29139995A JP29139995A JP3185637B2 JP 3185637 B2 JP3185637 B2 JP 3185637B2 JP 29139995 A JP29139995 A JP 29139995A JP 29139995 A JP29139995 A JP 29139995A JP 3185637 B2 JP3185637 B2 JP 3185637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
injection mode
injection
fuel injection
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29139995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09133034A (ja
Inventor
元希 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29139995A priority Critical patent/JP3185637B2/ja
Publication of JPH09133034A publication Critical patent/JPH09133034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185637B2 publication Critical patent/JP3185637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の燃料噴
射制御装置に関し、より詳細には、吸気同期噴射モード
を備えた内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、加減速時などの過渡状態におい
ては、吸気管圧力の変化に伴い、吸気系の壁面に付着す
る燃料量が変化するため、燃料噴射弁の開弁時間に応じ
た燃料量がそのまま燃焼室に供給されることはない。そ
のため、過渡運転時には、吸気系壁面付着量の変化を考
慮した燃料噴射量の補正(壁面付着補正)が行われてい
る。すなわち、加速時には、吸気管圧力の増加(負圧の
減少)に伴い壁面付着量が増加するため、燃料噴射量を
増量し、減速時には、吸気管圧力の減少(負圧の増加)
に伴い壁面付着量が減少するため、燃料噴射量を減量す
る、という補正が実行される。
【0003】さて、従来、燃料噴射は、低温時において
燃料がスパークプラグを直撃するのを防ぐ必要があるこ
と、良好な霧化が得られること、及びアイドリング時に
は十分な空気量が得られないことなどから、常に吸気行
程前に行われていた。しかし、近年においては、大気汚
染防止の観点から、排出ガス浄化性能したがって空燃比
制御精度の更なる向上が求められている。そのため、燃
料噴射時期に関しても、従来、吸気行程前の噴射(吸気
非同期噴射)が全運転領域において採用されていたが、
将来は、吸気行程中の噴射(吸気同期噴射)が採用され
る運転領域が拡大する傾向にある。
【0004】すなわち、吸気同期噴射によれば、吸気系
壁面に付着することなく直接燃焼室に流れ込む燃料の割
合が増加するため、壁面付着燃料量が減少する。そのた
め、上記した燃料噴射量の壁面付着補正の精度が向上
し、結果として空燃比制御精度が向上する。例えば、日
本自動車工業会特許部会による自動車技術事例集No.925
38は、冷却水温が所定温以下、高負荷、かつ過渡運転時
には吸気同期噴射を行い、その他では吸気非同期噴射を
行うことにより、付着燃料量を減らして空燃比ズレを防
ぎ運転性を向上させる技術を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】今後、上述のように、
吸気非同期噴射モードと吸気同期噴射モードとが備えら
れ、運転状態に応じて切り替えられる傾向になるものと
予測されるが、そのときには、それら両モードの切り替
えに伴う新たな問題が発生する。その問題は、次の通り
である。図1は、吸気管圧力PMと吸気系壁面付着燃料
量QMWとの関係を、吸気非同期噴射モードの場合(Q
MWa )及び吸気同期噴射モードの場合(QMWs )に
ついて示す特性図である。この図に示されるように、吸
気同期噴射モードの場合には、壁面付着燃料量は、吸気
非同期噴射モードの場合に比較してほぼ半減する。従
来、吸気非同期噴射モードのみが採用されていたときに
は、燃料噴射制御の壁面付着補正は、吸気管圧力の変化
に応じて壁面付着量の変化を推定する(図1のQM
a )ことによりなされていた。また、吸気同期噴射モ
ードを新たに採用し、吸気同期噴射モードの実行中にお
いても、燃料噴射制御の壁面付着補正は、同様に、図1
のQMWs を用いて容易になされる。
【0006】ところが、両噴射モードの切り替えが過渡
運転中になされた場合には、燃料噴射制御の壁面付着補
正は、単純なものとはならない。なぜならば、壁面付着
補正量の計算は、図1のQMWa 又はQMWs のいずれ
かの線上でなされるものだからである。例えば、図1に
示されるように、吸気管圧力PMがPM0 からPM1
増大するような加速運転中に、噴射モードが吸気非同期
噴射から吸気同期噴射へと切り替えられる場合、従来の
壁面付着補正は、QMWa 上での変化量a’に基づいて
なされるが、実際には、同図に示されるaに基づくもの
でなければならない。このように、加速中又は減速中の
ような過渡運転時に噴射モードが切り替えられると、オ
ーバリッチ又はオーバリーンになるという問題が発生す
る。
【0007】かかる実情に鑑み、本発明の目的は、吸気
非同期噴射モードと吸気同期噴射モードとを備えた内燃
機関の燃料噴射制御装置において、両モード切り替え時
における空燃比制御精度を向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく案
出された、本願第1の発明に係る、内燃機関の燃料噴射
制御装置は、燃料噴射を吸気行程前に行う吸気非同期噴
射モード及び燃料噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴射
モードを備える燃料噴射手段と、該吸気非同期噴射モー
ドと該吸気同期噴射モードとの間の切り替えを定常運転
時に行う噴射モード切り替え手段と、定常運転時におい
て前記噴射モード切り替え手段による噴射モードの切り
替えがあった場合の壁面付着補正量マップと、前記噴射
モード切り替え手段による噴射モードの切り替えがあっ
た場合に前記壁面付着補正量マップに基づき燃料噴射量
を補正する燃料噴射量補正手段と、を具備する。
【0009】また、第2の発明に係る、内燃機関の燃料
噴射制御装置は、燃料噴射を吸気行程前に行う吸気非同
期噴射モード及び燃料噴射を吸気行程中に行う吸気同期
噴射モードを備える燃料噴射手段と、該吸気非同期噴射
モードの場合の壁面付着補正量マップと、該吸気同期噴
射モードの場合の壁面付着補正量マップと、該吸気非同
期噴射モードと該吸気同期噴射モードとの間の切り替え
時に、前記両マップから壁面付着補正量を算出し、該壁
面付着補正量に基づき燃料噴射量を補正する燃料噴射量
補正手段と、を具備する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施例を説明する。
【0011】図2は、本発明の一実施例に係る燃料噴射
制御装置を備えた電子制御式内燃機関の全体概要図であ
る。エンジン20の燃焼に必要な空気は、エアクリーナ
2でろ過され、スロットルボデー4を通ってサージタン
ク(インテークマニホルド)6で各気筒の吸気管7に分
配される。なお、その吸入空気流量は、スロットルボデ
ー4に設けられたスロットル弁5により調節されるとと
もに、エアフローメータ40により計測される。また、
吸入空気温度は、吸気温センサ43により検出される。
さらに、吸気管圧力は、バキュームセンサ41によって
検出される。
【0012】また、スロットル弁5の開度は、スロット
ル開度センサ42により検出される。また、スロットル
弁5が全閉状態のときには、アイドルスイッチ52がオ
ンとなり、その出力であるスロットル全閉信号がアクテ
ィブとなる。また、スロットル弁5をバイパスするアイ
ドルアジャスト通路8には、アイドル時の空気流量を調
節するためのアイドル回転速度制御弁(ISCV)66
が設けられている。
【0013】一方、燃料タンク10に貯蔵された燃料
は、燃料ポンプ11によりくみ上げられ、燃料配管12
を経て燃料噴射弁60により吸気管7に噴射される。
【0014】吸気管7では、空気と燃料とが混合され、
その混合気は、吸気弁24を介してエンジン本体すなわ
ち気筒(シリンダ)20の燃焼室21に吸入される。燃
焼室21において、混合気は、ピストン23により圧縮
された後、点火されて爆発・燃焼し、動力を発生する。
そのような点火は、点火信号を受けたイグナイタ62
が、点火コイル63の1次電流の通電及び遮断を制御
し、その2次電流が、点火ディストリビュータ64を介
してスパークプラグ65に供給されることによりなされ
る。
【0015】なお、点火ディストリビュータ64には、
その軸が例えばクランク角(CA)に換算して720°
CAごとに基準位置検出用パルスを発生させる基準位置
検出センサ50、及び30°CAごとに位置検出用パル
スを発生させるクランク角センサ51が設けられてい
る。なお、実際の車速は、車速を表す出力パルスを発生
させる車速センサ53によって検出される。また、エン
ジン20は、冷却水通路22に導かれた冷却水により冷
却され、その冷却水温度は、水温センサ44によって検
出される。
【0016】燃焼した混合気は、排気ガスとして排気弁
26を介して排気マニホルド30に放出され、次いで排
気管34に導かれる。なお、排気管34には、排気ガス
中の酸素濃度を検出するO2 センサ45が設けられてい
る。さらにそれより下流の排気系には、触媒コンバータ
38が設けられており、その触媒コンバータ38には、
排気ガス中の未燃成分(HC,CO)の酸化と窒素酸化
物(NOx )の還元とを同時に促進する三元触媒が収容
されている。こうして触媒コンバータ38において浄化
された排気ガスが大気中に排出される。
【0017】エンジン電子制御ユニット(エンジンEC
U)70は、本発明に係る燃料噴射制御に加え、点火時
期制御、アイドル回転速度制御などを実行するマイクロ
コンピュータシステムであり、そのハードウェア構成
は、図3のブロック図に示される。リードオンリメモリ
(ROM)73に格納されたプログラム及び各種のマッ
プに従って、中央処理装置(CPU)71は、各種セン
サ及びスイッチからの信号をA/D変換回路75又は入
力インタフェース回路76を介して入力し、その入力信
号に基づいて演算処理を実行し、その演算結果に基づき
駆動制御回路77a〜77cを介して各種アクチュエー
タ用制御信号を出力する。ランダムアクセスメモリ(R
AM)74は、その演算・制御処理過程における一時的
なデータ記憶場所として使用される。また、バックアッ
プRAM79は、バッテリ(図示せず)に直接接続され
ることにより電力の供給を受け、イグニションスイッチ
がオフの状態においても保持されるべきデータ(例え
ば、各種の学習値)を格納するために使用される。ま
た、これらのECU内の各構成要素は、アドレスバス、
データバス、及びコントロールバスからなるシステムバ
ス72によって接続されている。
【0018】以上のようなハードウェア構成を有する内
燃機関(エンジン)において実行されるECU70のエ
ンジン制御処理について、以下、説明する。
【0019】点火時期制御は、クランク角センサ51か
ら得られるエンジン回転速度及びその他のセンサからの
信号により、エンジンの状態を総合的に判定し、最適な
点火時期を決定し、駆動制御回路77bを介してイグナ
イタ62に点火信号を送るものである。
【0020】また、アイドル回転速度制御は、アイドル
スイッチ52からのスロットル全閉信号及び車速センサ
53からの車速信号によってアイドル状態を検出すると
ともに、水温センサ44からのエンジン冷却水温度等に
よって決められる目標回転速度と実際のエンジン回転速
度とを比較し、その差に応じて目標回転速度となるよう
に制御量を決定し、駆動制御回路77cを介してISC
V66を制御して空気量を調節することにより、最適な
アイドル回転速度を維持するものである。
【0021】また、燃料噴射制御は、基本的には、エン
ジン1回転当たりの吸入空気量に基づいて、所定の目標
空燃比を達成する燃料噴射量すなわち燃料噴射弁60に
よる噴射時間を演算し、所定のクランク角に達した時点
で燃料を噴射すべく、駆動制御回路77aを介して燃料
噴射弁60を制御するものである。なお、エンジン1回
転当たりの吸入空気量は、エアフローメータ40により
計測される吸入空気流量とクランク角センサ51から得
られるエンジン回転速度とから算出されるか、又はバキ
ュームセンサ41から得られる吸気管圧力とエンジン回
転速度とによって推定される。そして、かかる燃料噴射
量演算の際には、スロットル開度センサ42、吸気温セ
ンサ43、水温センサ44等の各センサからの信号に基
づく基本的な補正、O2 センサ45からの信号に基づく
空燃比フィードバック補正、そのフィードバック補正値
の中央値が理論空燃比となるようにする空燃比学習補
正、等を加える。
【0022】なお、このエンジンは、燃料噴射を吸気行
程の前に行う吸気非同期噴射モードと、燃料噴射を吸気
行程中に行う吸気同期噴射モードとをサポートするもの
である。そして、両噴射モードにおける壁面付着補正を
実施するために、吸気非同期噴射モードの場合及び吸気
同期噴射モードの場合それぞれについて、吸気管圧力P
Mと吸気系壁面付着燃料量QMWa 、QMWs との関係
(図1)をマップ化してROM73に記憶している。そ
して、本発明は、前述のように、吸気非同期噴射モード
と吸気同期噴射モードとの切り替え時における空燃比の
荒れを防止しようというものである。以下、噴射モード
切り替え要求が発生したときにどのように切り替えを実
行するかについて、噴射モード切り替えルーチンの4つ
の実施例を示す。
【0023】図4は、第1実施例に係る噴射モード切り
替えルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
本ルーチンは、所定の時間周期で実行されるように構成
されている。この実施例は、噴射モードの切り替えを燃
料カット中に限定することにより、壁面付着燃料量の影
響を受けないようにしようとするものである。このよう
な方法は、エンジン冷却水温が低いときには吸気非同期
噴射モードにし、水温が上昇したときには吸気同期噴射
モードにする、といった要求に対し有効である。
【0024】具体的には、まず、ステップ102におい
て、噴射モードの切り替え要求が発生しているか否かを
判定し、発生していなければ本ルーチンを終了し、発生
していればステップ104に進む。なお、このような噴
射モード切り替え要求は、運転状態(例えば、水温セン
サ44によって検出されるエンジン冷却水温度)に応じ
て発生するものであり、RAM74に格納されている。
【0025】ステップ104では、現在、燃料カットの
実行中であるか否かを判定し、燃料カット中でなければ
本ルーチンを終了し、燃料カット中であればステップ1
06に進む。なお、燃料カットは、燃費の向上、排出ガ
スの浄化、触媒の加熱防止、エンジンの破損防止等を目
的として、所定の運転状態のときにエンジンへの燃料の
供給を停止するものである。
【0026】ステップ106では、現在、吸気非同期噴
射モード(噴射モードフラグXINJ=1)であるか、
吸気同期噴射モード(XINJ=0)であるかを判定す
る。吸気非同期噴射モードであれば、吸気同期噴射モー
ド(XINJ←0)とし(ステップ108)、吸気同期
噴射モードであれば吸気非同期噴射モード(XINJ←
1)として(ステップ110)、本ルーチンを終了す
る。
【0027】図5は、このような第1実施例をはじめと
して後述の第2〜4実施例においても適用される燃料噴
射制御ルーチンの処理手順を示すフローチャートであ
る。本ルーチンは、所定のクランク角ごとに実行される
よう構成されている。まず、ステップ202では、吸入
空気量(エンジン1回転当たりの吸入空気量)に応じた
基本燃料噴射時間TAUPを算出する。次のステップ2
04では、 TAU←TAUP*α+FMW+β なる演算により、燃料噴射時間TAUを算出する。な
お、FMWは、壁面付着補正量であって、過渡状態にお
いて吸気管圧力の変化に伴い、図1のマップに基づき算
出されるものである。また、α及びβは、各種の乗算補
正係数及び加算補正量である。上記した第1実施例によ
る噴射モードの切り替えによれば、燃料カット中に限定
されているため、壁面付着補正量FMWを考慮する必要
はないこととなる。
【0028】次いで、ステップ206では、算出された
燃料噴射時間TAUを燃料噴射弁制御駆動回路77aに
セットする。次いで、ステップ210では、噴射モード
フラグXINJが1か0かを判定し、XINJ=1であ
れば、ステップ210において吸気非同期噴射モードに
よる燃料噴射を実行し、XINJ=0であれば、ステッ
プ212において吸気同期噴射モードによる燃料噴射を
実行して、本ルーチンを終了する。
【0029】図6は、第2実施例に係る噴射モード切り
替えルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
この実施例は、噴射モードの切り替えを燃料カット中又
は定常運転中に限定するものである。燃料カット中に限
定する第1実施例では、噴射モードを切り替える機会が
少ないため、第2実施例では、さらに定常運転中にも切
り替え可能とされる。定常運転中に噴射モードを切り替
えるときには、図1に示されるように、その定常状態時
の吸気管圧力値に応じた、QMWa とQMWsとの差に
基づく壁面付着補正が必要となる。従って、QMWa
びQMWs の両マップを備えるか、又はQMWa とQM
s との差KCHG(図1参照)のみを表す1つのマッ
プを備える必要がある。なお、通常の壁面付着補正量F
MWは、過渡状態においてのみ計算されるものであるた
め、上述のような定常状態時の噴射モード切り替えのた
めの補正は、噴射モード切り替えルーチンにおいて実施
する。
【0030】まず、ステップ202〜210は、第1実
施例のステップ102〜110と同一であるため、その
説明は省略する。そして、ステップ204にて燃料カッ
ト中でないと判定されたときには、ステップ212に進
む。ステップ212では、定常運転中であるか否かを判
定する。このような判定は、スロットル開度又は吸入空
気量に基づいてなされる。定常運転中でなければ、本ル
ーチンを終了する。定常運転中であれば、ステップ21
4に進む。ステップ214では、現在の吸気管圧力値に
応じた、QMWa とQMWs との差KCHGを算出する
(図1参照)。次のステップ216では、現在、吸気非
同期噴射モード(XINJ=1)であるか、吸気同期噴
射モード(XINJ=0)であるかを判定する。
【0031】吸気非同期噴射モードであれば、吸気同期
噴射モード(XINJ←0)とし(ステップ218)、
前述した加算補正量βを、 β←β−KCHG なる演算により減量補正する(ステップ220)。一
方、吸気同期噴射モードであれば、吸気非同期噴射モー
ド(XINJ←1)とし(ステップ222)、前述した
加算補正量βを、 β←β+KCHG なる演算により増量補正する(ステップ224)。
【0032】図7は、第3実施例に係る噴射モード切り
替えルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
第2実施例は、噴射モードの切り替えを燃料カット中又
は定常運転中に限定するものであったが、第3実施例
は、さらに減速運転中においても噴射モード切り替えを
可能とするものである。減速運転中は、吸気非同期噴射
モードの場合の吸気系壁面付着燃料量QMWa と吸気同
期噴射モードの場合の吸気系壁面付着燃料量QMWs
の差が小さくなる方向であるため(図1参照)、QMW
a 又はQMWs の線上で計算される壁面付着補正量FM
Wを補正するだけでも適合可能である。すなわち、非同
期(QMWa )から同期(QMWs )へ切り替えるとき
には、非同期(QMWa )のままで減速する場合の補正
量FMWをやや大きくしてやればよいし、一方、同期
(QMWs )から非同期(QMWa )へ切り替えるとき
には、同期(QMWs )のままで減速する場合の補正量
FMWをやや小さくしてやればよい。
【0033】まず、ステップ302〜324は、第2実
施例のステップ202〜224と同一であるため、その
説明は省略する。そして、ステップ312において定常
運転中でないと判定されたときには、ステップ326に
進む。ステップ326では、減速運転中であるか否かを
判定し、減速運転中でなければ本ルーチンを終了し、減
速運転中であればステップ328に進む。ステップ32
8では、現在、吸気非同期噴射モード(XINJ=1)
であるか、吸気同期噴射モード(XINJ=0)である
かを判定する。
【0034】吸気非同期噴射モードであれば、吸気同期
噴射モード(XINJ←0)とし(ステップ330)、
QMWa 上で計算された壁面付着補正量FMWを、 FMW←FMW*J (J>1) なる演算により増大補正する(ステップ332)。一
方、吸気同期噴射モードであれば、吸気非同期噴射モー
ド(XINJ←1)とし(ステップ334)、QMWs
上で計算された壁面付着補正量FMWを、 FMW←FMW*K (K<1) なる演算により減少補正する(ステップ336)。
【0035】図8は、第4実施例に係る噴射モード切り
替えルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
第3実施例に対し、さらに加速運転中にも噴射モードの
切り替えが必要となる場合がある。例えば、スロットル
全開(WOT)出力向上のため、WOT時のみ吸気同期
噴射モードを採用する場合である。第4実施例は、減速
運転中に限らず過渡運転中にも噴射モードの切り替えを
可能とするものである。この場合には、噴射時期によっ
て壁面付着量に大きな差があるため、QMWa及びQM
s の両マップを備え、最適な壁面付着量FMWを計算
する。
【0036】まず、ステップ402〜424は、第2実
施例のステップ202〜224と同一であるため、その
説明は省略する。そして、ステップ412において定常
運転中でないと判定されたときには、ステップ426に
進む。ステップ426では、現在、吸気非同期噴射モー
ド(XINJ=1)であるか、吸気同期噴射モード(X
INJ=0)であるかを判定する。吸気非同期噴射モー
ドであれば、吸気同期噴射モード(XINJ←0)とし
(ステップ428)、QMWa マップ及びQMWs マッ
プより最適な壁面付着補正量FMWを求める(ステップ
430)。吸気同期噴射モードであれば、吸気非同期噴
射モード(XINJ←1)とし(ステップ432)、Q
MWa マップ及びQMWs マップより最適な壁面付着補
正量FMWを求める(ステップ434)。
【0037】なお、第4実施例におけるステップ430
又は434でFMWを算出しても、算出するタイミング
によっては、噴射モード切り替え前に壁面付着補正量F
MWが算出され、燃料噴射に反映されている場合があ
る。そのような場合に備えて、図9に示されるような補
償処理を加えることが好ましい。まず、ステップ436
では、FMW反映後であるか否かを判定し、FMW反映
後でなければ何もせず、FMW反映後であれば、ステッ
プ438に進む。ステップ438では、現在、吸気同期
噴射モード(XINJ=0)であるか、吸気非同期噴射
モード(XINJ=1)であるかを判定する。吸気同期
噴射モード(XINJ=0)であれば、QMWa マップ
に基づく補正により補正量が過剰となった分だけ、FM
Wを減少補正する(ステップ440)。一方、吸気非同
期噴射モード(XINJ=1)であれば、QMWs マッ
プに基づく補正により補正量が不足した分だけ、FMW
を増大補正する(ステップ442)。
【0038】以上、本発明の実施例について述べてきた
が、もちろん本発明はこれに限定されるものではなく、
様々な実施例を案出することは当業者にとって容易なこ
とであろう。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
吸気非同期噴射モードと吸気同期噴射モードとを備えた
内燃機関の燃料噴射制御装置において、噴射モード切り
替え時における空燃比制御精度が向上せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸気管圧力PMと吸気系壁面付着燃料量QMW
との関係を、吸気非同期噴射モードの場合(QMWa
及び吸気同期噴射モードの場合(QMWs )について示
す特性図である。
【図2】本発明の一実施例に係る燃料噴射制御装置を備
えた電子制御式内燃機関の全体概要図である。
【図3】本発明の一実施例に係るエンジンECUのハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
【図4】噴射モード切り替えルーチン(第1実施例)の
処理手順を示すフローチャートである。
【図5】燃料噴射制御ルーチンの処理手順を示すフロー
チャートである。
【図6】噴射モード切り替えルーチン(第2実施例)の
処理手順を示すフローチャートである。
【図7】噴射モード切り替えルーチン(第3実施例)の
処理手順を示すフローチャートである。
【図8】噴射モード切り替えルーチン(第4実施例)の
処理手順を示すフローチャートである。
【図9】噴射モード切り替えルーチン(第4実施例)
(図8)に付加されるべき補償処理の手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
2…エアクリーナ 4…スロットルボデー 5…スロットル弁 6…サージタンク(インテークマニホルド) 7…吸気管 8…アイドルアジャスト通路 10…燃料タンク 11…燃料ポンプ 12…燃料配管 20…エンジン本体(気筒) 21…燃焼室 22…冷却水通路 23…ピストン 24…吸気弁 26…排気弁 30…排気マニホルド 34…排気管 38…触媒コンバータ 40…エアフローメータ 41…バキュームセンサ 42…スロットル開度センサ 43…吸気温センサ 44…水温センサ 45…O2 センサ 50…基準位置検出センサ 51…クランク角センサ 52…アイドルスイッチ 53…車速センサ 60…燃料噴射弁 62…イグナイタ 63…点火コイル 64…点火ディストリビュータ 65…スパークプラグ 66…アイドル回転速度制御弁(ISCV) 70…エンジンECU 71…CPU 72…システムバス 73…ROM 74…RAM 75…A/D変換回路 76…入力インタフェース回路 77a,77b,77c…駆動制御回路 79…バックアップRAM

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射を吸気行程前に行う吸気非同期
    噴射モード及び燃料噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴
    射モードを備える燃料噴射手段と、 該吸気非同期噴射モードと該吸気同期噴射モードとの間
    の切り替えを定常運転時に行う噴射モード切り替え手段
    と、 定常運転時において前記噴射モード切り替え手段による
    噴射モードの切り替えがあった場合の壁面付着補正量マ
    ップと、 前記噴射モード切り替え手段による噴射モードの切り替
    えがあった場合に前記壁面付着補正量マップに基づき燃
    料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段と、 を具備する、内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 【請求項2】 燃料噴射を吸気行程前に行う吸気非同期
    噴射モード及び燃料噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴
    射モードを備える燃料噴射手段と、 該吸気非同期噴射モードの場合の壁面付着補正量マップ
    と、 該吸気同期噴射モードの場合の壁面付着補正量マップ
    と、 該吸気非同期噴射モードと該吸気同期噴射モードとの間
    の切り替え時に、前記両マップから壁面付着補正量を算
    出し、該壁面付着補正量に基づき燃料噴射量を補正する
    燃料噴射量補正手段と、 を具備する、内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP29139995A 1995-11-09 1995-11-09 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3185637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29139995A JP3185637B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29139995A JP3185637B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133034A JPH09133034A (ja) 1997-05-20
JP3185637B2 true JP3185637B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17768402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29139995A Expired - Fee Related JP3185637B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185637B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280994A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射量制御方法
JP3295351B2 (ja) * 1997-09-22 2002-06-24 株式会社クボタ メカニカルガバナ付き電子燃料噴射エンジン
JP3243556B2 (ja) * 1997-09-22 2002-01-07 株式会社クボタ メカニカルガバナ付き電子燃料噴射エンジン
JP3968330B2 (ja) * 2003-08-08 2007-08-29 株式会社日立製作所 筒内噴射式エンジンの燃焼制御装置及び方法
JP4640243B2 (ja) * 2006-04-19 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2012097720A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP7004132B2 (ja) * 2017-04-28 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN111065809B (zh) * 2017-09-05 2022-04-01 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09133034A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857445A (en) Engine control device
JP5451687B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH09291843A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3185637B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0256493B2 (ja)
US5899192A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JP3201225B2 (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射量制御装置
JP3622290B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3309776B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0557417B2 (ja)
JP3123438B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3334453B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP3680245B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3972925B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH01211648A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH10274143A (ja) エンジンの点火時期制御装置及び点火時期制御方法
JPH08232706A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH08200127A (ja) 空燃比制御装置
JPS6090934A (ja) 内燃エンジンのスロツトル弁全開運転時の燃料供給制御方法
JP2503548Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3591133B2 (ja) エンジンの回転数制御装置
JPH09222011A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees