JPS6337387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337387Y2
JPS6337387Y2 JP19103883U JP19103883U JPS6337387Y2 JP S6337387 Y2 JPS6337387 Y2 JP S6337387Y2 JP 19103883 U JP19103883 U JP 19103883U JP 19103883 U JP19103883 U JP 19103883U JP S6337387 Y2 JPS6337387 Y2 JP S6337387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
cap
support
kasagi
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19103883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19103883U priority Critical patent/JPS6097929U/ja
Publication of JPS6097929U publication Critical patent/JPS6097929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337387Y2 publication Critical patent/JPS6337387Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、ビルの屋上のパラペツト部に手摺を
設ける際、該手摺を支えるための手摺用支柱を立
設支持する装置に関する。
〔技術の背景〕
一般に、ビルの屋上等の端部にはパラペツトが
立設されており、特にこのパラペツトの高さが低
いような場合には、安全上手摺を設けている。従
来にあつてはこの手摺を支えるための手摺用支柱
を上記パラペツトの内側に別個に立設していた
が、近年は作業効率の向上や屋上のスペースの確
保を図るため、第1図に示すように、パラペツト
Pに装着される笠木3の上部に手摺1を支持する
手摺用支柱(以下「支柱2」という)を設けてい
る。ところが、笠木3はアルミ等の板材であるこ
とから、この笠木3に直接支柱2を取付けたので
はその支持が弱く、そのため、上記支柱2を強固
に固定する種々の支柱の立設支持装置が考案され
ている。
〔従来技術とその問題点〕
このような手摺用支柱の立設支持装置として、
例えば、第2図に示すようなものがある(例えば
実開昭57−198230号公報掲載)。
この支持装置は、断面略コ字状の取付用金具4
をパラペツトPの頂部に被冠し、アンカーボルト
5で一側壁をパラペツトPに固定すると共に、両
側壁に開設された相対向する通孔及びパラペツト
Pを横断する通孔にボルト6を挿通し、ナツト7
で締めることにより両側壁をパラペツトPに圧接
させて該取付用金具4をパラペツトPに固定して
いる。また、該取付用金具4に嵌合するコ字状の
リブ8を内側に有し、且つ受支杆9を上方に立設
してなる接続用金物10を用い、該接続用金物1
0に、断面略コ字状に形成された笠木3をこれに
開設した挿通孔11を受支杆9に挿通させて被着
し、更に、受支杆9に手摺1の支柱2を差込み、
接続用金物10の内側から鋲12を打ち込んで該
支柱2を笠木3と共に接続用金物10に固定して
ある。そして、支柱2が固定された接続用金物1
0を上記取付用金具4に嵌合し、次に、接続用金
物10の両側部10a,10bを取付用金具4の
側壁から突出した止め部4a,4bにビス13
a,13bで止めている。尚、符号14は屋上の
床から延びてパラペツトPをその頂部に至るまで
被覆する防水層、符号15は取付用金具4の一側
壁とパラペツトPとの間に介装されるパツキン、
符号16は笠木3とパラペツトPとの間隙を塞ぐ
シール用のリツプである。
然ながら、このような従来の手摺用支柱の立設
支持装置において、接続用金物10はパラペツト
Pに対してリブ8で支持されるビス13a,13
bで固定されてはいるが、リブ8は板状なので支
柱の特に長手方向の曲げ荷重に対して傾き易く必
ずしも支柱2を強固に支持しているとはいえな
い。また、接続用金物10は、予めこれに鋲12
によつて固定された笠木3及び支柱2とともに、
取付用金具4にビス13a,13bで固定される
ものであるから、この固定の際には支柱2がぐら
ついて不安定になるので取付け難くなつており、
組付作業性が非常に悪いものとなつている等の問
題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は以上の問題点を鑑み成されたものであ
つて、その目的とするところは、手摺の支柱の支
持を強固にして耐久性の向上を図り、更に、手摺
の支柱を最後に組付けるようにして組付作業性を
良くした手摺用支柱の立設支持装置を提供するこ
とにある。
〔考案の構成〕
この目的を達成するための本考案の技術的手段
は、上面部と、この上面部の両側に垂下され一部
に係合部を有する側面部と、上記上面部の上面に
形成される一対の突条とを備え該両突条間にベー
スプレートを張渡した笠木受け金具をパラペツト
の頂部に固定し、断面略コ字状の笠木を上記ベー
スプレートに載置しかつ該笠木の側壁の一部を上
記係合部に係合させるとともに、取付プレートと
該取付プレートに固設された支持杆とからなる支
柱支持金具の当該取付プレートを上記ベースプレ
ートに対応した笠木の上面に載置し、該取付プレ
ートを締結具により笠木とともにベースプレート
に固定し、上記支持杆に手摺用支柱を固定するよ
うにしたものである。
〔考案の実施例〕 以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例に
かかる立設支持装置を詳細に説明する。これは手
摺の支柱をパラペツトに支持する構造である。
この実施例の基本的構成は、第3図及び第5図
に示すように、ベースプレートBが固着された笠
木受け金具UをパラペツトPに固定し、この笠木
受け金具Uに笠木Kを固定する一方、支柱支持金
具Sを笠木の上面に配置し、支柱支持金具Sを笠
木Kとともに上記ベースプレートBにタツピング
スクリユー38で共締めし、この支柱支持金具S
に手摺の支柱40を固定するようにしたものであ
る。
笠木受け金具Uは、第4図に示すように、上面
部20とその両側に垂下される側面部21とを有
する断面略コ字状の部材であり、上面部20には
側面部21と平行且つ上面部20両側端寄りに一
対の突条22a,22bが形成されており、一方
の突条22aは他方の突条22bよりも僅かに高
く形成されている。また、側面部21,21の端
部に内側へ凹む係合部23が形成されている。更
に上面部20の突条22a,22bに挾まれた部
位の略中央に突条22a,22bに対して直角に
延びる長孔状の取付孔24が形成されている。
ベースプレートBは、第4図に示すように、断
面略コ字状の部材であつて、その上壁26上面は
笠木受け金具Uの両突条22a,22bの上端の
間に張渡される傾斜面となつており、また、上記
上壁26に長孔状の作業孔27を開設してある。
そして、第3図及び第5図に示すように、笠木受
け金具Uの突条22a,22bの内側にベースプ
レートBの側壁28,28が接し且つ取付孔24
と作業孔27が対応するようにベースプレートB
は笠木受け金具Uに狭装される。また、突条22
a,22bの上端とベースプレートBの上壁26
両側端部とが溶接される一方、ベースプレートB
の側壁28の下端が笠木受け金具Uの上面部20
に当接してベースプレートBは笠木受け金具Uに
安定して取付けられる。
笠木Kは、第3図に示すように、下方に開放す
る断面略コ字状の長尺部材であり、その両側壁内
側下端には上記笠木受け金具Uの係合部23に係
合する突起30が長手方向に沿つて形成されてい
る。
また、支柱支持金具Sは、第3図に示すよう
に、取付プレート31と支持杆32とから構成さ
れ、取付プレート31は略矩形状に形成され、そ
の四隅にタツピングスクリユー案内用の小孔33
が開設されている一方、支持杆32は上方に開放
する断面略コ字状の部材であり、その側壁間に補
強部材34が掛け渡して溶接されていると共に、
該側壁に相対向してボルト通孔35が開設されて
いる。そして、支持杆32の下壁が取付プレート
31の略中央に溶接固定される。また、支持杆3
2の下壁はベースプレートBの傾斜面に対応して
形成されており、取付プレート31に溶接固定さ
れた状態では、取付プレート31はベースプレー
トBの傾斜面に沿つて設置されることになる。
更に、手摺の支柱40は、第3図及び第6図に
示すように、角パイプで形成され支柱支持金具S
の支持杆32に嵌合するようになつていると共
に、支持杆32のボルト通孔35に対応してボル
ト挿通孔42が開設され且つ下端部43はベース
プレートBの傾斜面に対応して傾斜している。
尚、符号45は支柱支持金具Sの取付プレート
31と笠木Kとの間に防水のために介装されるパ
ツキンである。
従つて、この実施例に係る各部材を組付けよう
とするときには、第3図、第5図及び第6図に示
すように、先ず、ベースプレートBが固定された
笠木受け金具UをパラペツトPにこれを被冠して
複数配置する。そして、アンカプラグ47を笠木
受け金具Uの取付孔24から挿入して該笠木受け
金具UをパラペツトPに固定する。この場合、取
付孔24に対応してベースプレート13に作業孔
27が開設されているのでアンカプラグ47は容
易に装着される。また、ベースプレートBと笠木
受け金具Uの上壁20との間に間隙が形成されて
いるので、アンカプラグ47の頭が上記ベースプ
レートBに当接することはない。
次に、笠木KをパラペツトPを覆うように笠木
受け金具Uに取付ける。この場合、笠木受け金具
Uの係合部23と笠木Kの突起30が係合すると
共に、笠木Kの上壁の裏面側がベースプレートB
の上壁26及び笠木受け金具Uの突起22a,2
2bに載置され、笠木Kは所定角度に設定されて
笠木受け金具Uに固定されることになる。
その後、支柱支持金具Sの取付プレート31を
上記ベースプレートBに対応した笠木Kの上面に
パツキン45を介して載置し、タツピングスクリ
ユー38を取付プレート31の小孔33からベー
スプレートBに向けて螺入する。この場合、笠木
Kの上壁裏面側はベースプレートBに接している
ので、取付プレート31及び笠木Kは互いに密着
してベースプレートBに共締めされる。このと
き、支持杆32の底壁はベースプレートBの傾斜
面に対応して形成されているので該支持杆32は
鉛直に位置することになる。
そして、手摺の支柱40を支持杆32に嵌合し
夫々に開設されたボルト通孔35及びボルト挿通
孔42にボルト36を挿通しナツト37締めして
支柱41は支持杆32に鉛直に立設固定される。
このように、本実施例では、ベースプレートBが
固着された笠木受け金具U、笠木K、支柱支持金
具S、支柱40を順に組付けていくことができ作
業性が良いものとなつている。
また、支柱40が組付けられた状態において
は、取付プレート31は笠木Kに面接触し、笠木
KもベースプレートBに面接触しており、しかも
タツピングスクリユ38でベースプレートBに笠
木Kと共締めされているので、支持杆32がぐら
つきにくくなつている。そのため支柱40に作用
する曲げ荷重を確実に受けることができる。
また、パラペツトPが高く形成され手摺40を
設ける必要のないような場合には、笠木Kを笠木
受け金具Uに装着するだけで良い。この場合、笠
木受け金具UにはベースプレートBが取付けられ
ているが、特に支障をきたすことはなく、むしろ
笠木Kの安定性の上で好ましいものとなつている
と共に、この状態では従来のように笠木Kに不必
要な孔が開けられていないので、外観品質を損な
うことはなく、それ故、笠木受け金具Uや笠木K
等は手摺を取付ける場合とそうでない場合の双方
に適用でき、汎用性のあるものとなつている。
尚、この実施例において、ベースプレートBは
笠木受け金具Uの上壁に当接する側壁28を備え
たものであるが、必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、笠木受け金具Uに夫々の突条22a,
22bの上端間を張り渡す平面を構成するもので
あればどのようなものでも良い。また、ベースプ
レートBは笠木受け金具に溶接されて取付けられ
ているが、必ずしもこれに限定されるものではな
く、接着剤で固定したり笠木受け金具Uと一体成
形しても良いし、第7図に示すように、ベースプ
レートB′を笠木受け金具U′に差しこむようにし
ても良く適宜変更して差支えない。更にまた、上
記実施例において、支柱支持金具Sの形状につい
てもこれに限定されるものではなく、支柱の形状
に合せて適宜設計変更して差支えない。また、上
記支柱支持金具SをベースプレートBに固定する
タツピングスクリユー38についてもこれに限定
されるものではなく、例えば、ベースプレートB
にウエルドナツトを設けボルトで締付けるように
しても良く、要するに、上記支柱支持金具Sの取
付プレート31を笠木Kを介して上記ベースプレ
ートBに締付けるものであればどのようなもので
も良い。また、タツピングスクリユー38の数に
おいても適宜の数で差支えない。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る手摺の立設
支持装置によれば、支柱支持金具の取付プレート
は笠木に面接触し笠木もベースプレートに面接触
しておりしかもベースプレートに笠木と共締めさ
れているので一層強固に固定され、支柱支持金具
の支持杆がぐらつきにくく、それだけ、支柱の曲
げ荷重に対しても強いものとなつて耐久性が向上
すると共に、笠木受け金具、笠木、支柱支持金具
及び支柱を順次組付けていくようになつているの
で、従来のように支柱の組付けられた笠木をパラ
ペツトに装着するという煩雑さがなくなり、組付
け作業性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用される手摺の取付状態の
概略を示す斜視図、第2図は従来の手摺用支柱の
立設支持装置の一例を示す断面図、第3図は本考
案の実施例に係る立設支持装置を示す分解斜視
図、第4図は本考案の実施例に係る笠木受け金具
とベースプレートとを示す斜視図、第5図は本考
案の実施例に係る立設支持装置を示す断面図、第
6図はその平面図、第7図は笠木受け金具及びベ
ースプレートの他の例を示す側面図である。 1……手摺、2,40……支柱、3,K……笠
木、P……パラペツト、U……笠木受け金具、2
2a,22b……突条、B……ベースプレート、
S……支柱支持金具、31……取付プレート、3
2……支持杆、38……タツピングスクリユー
(締結具)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 手摺用支柱をパラペツトの頂部に立設支持する
    装置において、 上面部と、この上面部の両側に垂下され一部に
    係合部を有する側面部と、上記上面部の上面に形
    成される一対の突条とを備え該両突条間にベース
    プレートを張渡した笠木受け金具をパラペツトの
    頂部に固定し、断面略コ字状の笠木を上記ベース
    プレートに載置しかつ該笠木の側壁の一部を上記
    係合部に係合させるとともに、取付プレートと該
    取付プレートに固設された支持杆とからなる支柱
    支持金具の当該取付プレートを上記ベースプレー
    トに対応した笠木の上面に載置し、該取付プレー
    トを締結具により笠木とともにベースプレートに
    固定し、上記支持杆に手摺用支柱を固定するよう
    にしたことを特徴とする手摺用支柱の立設支持装
    置。
JP19103883U 1983-12-13 1983-12-13 手摺用支柱の立設支持装置 Granted JPS6097929U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103883U JPS6097929U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 手摺用支柱の立設支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103883U JPS6097929U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 手摺用支柱の立設支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097929U JPS6097929U (ja) 1985-07-04
JPS6337387Y2 true JPS6337387Y2 (ja) 1988-10-04

Family

ID=30411483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19103883U Granted JPS6097929U (ja) 1983-12-13 1983-12-13 手摺用支柱の立設支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097929U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286449A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 理研軽金属工業株式会社 手摺笠木
JPH0421392Y2 (ja) * 1986-05-30 1992-05-15
JPH041227Y2 (ja) * 1986-06-06 1992-01-16
JPS6360358A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 スワン商事株式会社 手摺付笠木の固定装置
JPS6363852A (ja) * 1986-09-03 1988-03-22 スワン商事株式会社 笠木固定装置
JP2593396B2 (ja) * 1993-02-22 1997-03-26 理研軽金属工業株式会社 手摺笠木
JP2012140792A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Lixil Corp 笠木取付部材、及び、笠木部材の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097929U (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337387Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JP7503513B2 (ja) 建物用手摺
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0335791Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0433316Y2 (ja)
JPH038962A (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JPH0335792Y2 (ja)
JPH0633059Y2 (ja) 外壁開口部の補強枠の構造
JPH0335783Y2 (ja)
JPS6316754Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JP2550497Y2 (ja) バルコニー腰壁構造
JPH0417712Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JPH0583151U (ja) 幕板取付構造
JPH0118725Y2 (ja)
JPH0318563Y2 (ja)
JPH0335779Y2 (ja)
JPH1193267A (ja) カーポート等組立建物
JPH0752824Y2 (ja) 軒下前面梁と軒下斜め梁の接続構造