JPH0335782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335782Y2
JPH0335782Y2 JP1984111335U JP11133584U JPH0335782Y2 JP H0335782 Y2 JPH0335782 Y2 JP H0335782Y2 JP 1984111335 U JP1984111335 U JP 1984111335U JP 11133584 U JP11133584 U JP 11133584U JP H0335782 Y2 JPH0335782 Y2 JP H0335782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weir wall
handrail
cap
weir
pockets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984111335U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126834U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11133584U priority Critical patent/JPS6126834U/ja
Publication of JPS6126834U publication Critical patent/JPS6126834U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335782Y2 publication Critical patent/JPH0335782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建物の屋上やベランダの周囲壁、あ
るいは塀を構成する立壁等の所謂堰壁上に立設す
る手摺りの取付装置に関する。
従来汎用の手摺りは、屋上やベランダの周囲壁
を構成する堰壁よりも内側位置にコンクリートの
根巻き等を施して立設されていることから、手摺
りの外側にデツドスペースを生じてそれだけ屋上
やベランダの利用スペースが狭くなる欠点があ
り、また手摺りの立設表面には下地モルタル層、
防水処理層、仕上げモルタル層等の表面被覆層が
形成されているため、上記根巻きしたコンクリー
トの結着力が建屋躯体には直接に及んでおらず、
立設強度が不充分であつた。
本考案は、上記従来の欠点を解消するためにな
されたもので、手摺りを堰壁上に立設することに
より屋上やベランダにおける従来のデツドスペー
スを解消すると共に、充分な立設強度を保持さ
せ、且つ取付施工の容易化を図り得る手摺りの取
付装置を提供することを目的としている。
以下、本考案を図示実施例に基づいて説明す
る。
第1図において、1は屋上やベランダ等の堰壁
であり、その頂部に冠着された堰壁笠木2上に四
角筒形支柱3,3…が所定間隔で立設され、これ
ら支柱3,3…の各上端が水平にわたされた手摺
り笠木4にT字型に結合され、更に支柱3,3間
に下部位置で橋架する横桟5,5…、ならびに手
摺り笠木4と横桟5とに上下両端を支持固定した
竪桟6,6…が配されている。7は各支柱3の根
元に嵌着した方形皿状の化粧キヤツプである。
第2図は上記手摺りの取付けに使用される接続
用金具8を示す。この接続用金具8は、鉄やステ
ンレス鋼等からなる一枚板を伏皿形に曲折形成し
て中央部に上方凸状の笠木受け部8aを設けると
共にその両側に接続片8b,8bを設けたもので
あり、更に笠木受け部8aの上面中央部には円形
の通しボルト挿通孔9とこれを取囲むように周方
向等配配置した小径のビス挿通孔10,10…が
穿設されている。
第3図は堰壁1が軽量発泡コンクリート
(ALC)製である場合に使用されるアンカー金具
11を示す。このアンカー金具11は鉄やステン
レス鋼等からなる一枚板を略下向きコ字状に折曲
形成したもので、天板部11aと屋内外両側壁部
11b,11bとから構成から、両側壁部11
b,11bにはそれぞれ中央部に下端側から切り
起こし形成されて斜め外側に張出した係合片12
を備えると共に、両側下部にそれぞれ上下に長い
アンカーボルト挿通孔13,13が穿設されてい
る。
一方、堰壁笠木2は第4図で示す如くアルミニ
ウムまたはその合金の押出型材等で形成した断面
略下向きコ字状の長尺板材からなり、外側垂壁部
2cを内側垂壁部2bより高くして天板部2aを
屋内側が低くなるように緩傾斜させることにより
水切り性を付与している。しかしてこの天板部2
aの傾斜度合は接続用金具8の笠木受け部8aの
それと合致している。また天板部2aには支柱3
に対応する位置に支柱3の断面より一回り大きい
方形穴14が開設され、且つ両垂壁部2b,2c
の下端部内側に下向きに曲折する略L字状リブ2
d,2dが突設され、各リブ2dと垂壁部2b,
2cの各下端との間で下向きに開放した溝15が
構成されている。また支柱3は、第5図で示すよ
うに、アルミニウムまたはその合金の押出型材等
から形成されて内面に長手方向に沿う複数のビス
ポケツト3a,3aが設けられている。
手摺りを取付けるには、第4図の如く、堰壁1
の頂部にアンカー金具11を跨嵌し、且つ屋内側
の側壁部11bと堰壁1の屋内側面との間にその
間隙の度合に応じたスペーサ16を介挿し、両側
壁部11b,11b間にアンカーボルト17aを
堰壁1を貫通して挿通させ、両側よりナツト17
b,17bを締め付け固定する。この時、アンカ
ーボルト17aの取付位置の高低誤差はアンカー
ボルト挿通孔13の長さの範囲で吸収される。一
方、支柱3の根元に接続用金具8の笠木受け部8
aを当接して、その各ビス挿通孔10を通してビ
スポケツト3aにビス18をねじ込むと共に、支
柱3内に挿通した通しボルト19aの下端を通し
ボルト挿通孔9から下方へ突出させ、ナツト19
bを螺着することにより、支柱3と接続用金具8
とを一体的に固着する。この一体物の接続用金具
8をアンカー金具11上に位置決め載置し、第5
図で示すように接続用金具8の両側接続片8b,
8bにおいて両金具8,11を溶接固定すること
により、支柱3を立設する。次に接続用金具8上
に堰壁笠木2を載せ、そのリブ2d,2dの基部
にアンカー金具11の係合片12の先端を材料弾
性を利用して圧嵌し、天板部2aを接続用金具8
の笠木受け部8a上に重合することにより堰壁1
に冠着する。しかして支柱3の下端外周囲と堰壁
笠木2の方形穴14内周囲と接続用金具8の笠木
受け部8aとの間で構成される環状溝20にコー
キング材21を充填し、この上に化粧キヤツプ7
を装着して支柱3の根元を水密封止する。また堰
壁笠木2の両垂壁部2b,2cの下端には断面略
L字状の水密材保持具22を溝15にビス23を
ねじ込んで固定し、該保持具22先端の断面略コ
字状枠部22aに嵌着したゴム等からなる水密材
24によつて両垂壁部2b,2cと堰壁1両側面
との間を水密封止する。1aは堰壁1の頂面から
屋内側面にわたつて貼着した防水シート、25は
堰壁1の屋内側に設けたモルタル層である。一
方、手摺り笠木4と支柱3との連結は、支柱3の
上端と手摺り笠木4の底板4aとを下端部と同様
に各ビスポケツト3aに螺入するビス18を介し
て固着すると共に、通しボルト19aの上端を底
板4aを貫通して上方突出させ、ナツト19bを
螺合締着し、更に底板4aに断面略逆U字状の上
板4bを係嵌して行われる。
以上は堰壁1がALC製である場合について説
明したが、堰壁1が鉄筋コンクリート(RC)製
である場合、例えば第7図で示すように、前記ア
ンカー金具11の代わりに平板状のアンカー金具
26を使用し、他の各部品は前記第4図示のもの
と同様にして、堰壁1にホールインアンカーやド
ライピツト等の基礎植込杆27をアンカー金具2
6を貫通して打込むことにより、アンカー金具2
6を堰壁1頂部に固着し、以降は前述したALC
製堰壁における場合と同様に支柱3と接続用金具
8との連結、接続用金具8とアンカー金具26と
の溶接固定、堰壁笠木2の冠着、コーキング材2
1の充填、化粧キヤツプ7の嵌着、水密材保持具
22のビス止めを行えばよい。
尚、以上においてはALC用およびRC用の各1
種のアンカー金具11,26と1種の接続用金具
8を例示したが、これらの構造ならびにアンカー
金具の堰壁1に対する固着方式は例示以外に種々
変更可能であり、また堰壁1が鉄骨製、木製、ブ
ロツク製等の他の材質である場合にも本考案を適
用でき、更に支柱3を四角筒状以外の円筒形等の
他の形状としても差し支えない。また上記実施例
では支柱3内に挿通した通しボルト19aとナツ
ト19bを支柱3と接続用金具8との連結の補助
具として利用しているが、ビスポケツト3aとビ
ス18による連結強度が非常に大きいことから、
このような保持具は省略することも可能である。
しかしてビスポケツト3aの数は周方向に等配す
る形で3個以上あることが望ましい。
以上のように本考案に係る手摺りの取付装置は
手摺りを堰壁上に直接に立設するものであるか
ら、従来の如く手摺りの外周部にデツドスペース
を生じることがなく、屋上やベランダの利用スペ
ースを最大限に広くとることが可能となり、また
堰壁笠木の取付けと手摺りの立設とを同時に行う
ので作業手数が従来に比較して大きく低減され
る。しかも堰壁頂部に固着したアンカー金具と接
続用金具とを溶接により連結固定するから、連結
強度が非常に大きくなり、また接続用金具の水平
方向の位置調整を全方位にわたつて任意に行え
る。更に筒形支柱と接続用金具との連結を、支柱
内面にその長手方向に沿つて形成した複数のビス
ポケツトとこれに螺着するビスとを介して行つて
いるから連結強度が大きく、手摺りの立設強度が
充分で安全性に優れたものとなる。しかして接続
用金具およびアンカー金具は構造簡単で安価に製
作できる利点がある。利点がある。利点がある。
また堰壁笠木は支柱によつて押えられていないの
で簡単に取外しができ点検補修に便利である。堰
壁笠木と支柱との隙間はコーキング材があつて水
やゴミが内部に入らないので内部の金具が錆びな
いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
手摺りの取付状態の外観斜視図、第2図は接続用
金具の斜視図、第3図は第1実施例に使用するア
ンカー金具の斜視図、第4図は同実施例の手摺り
の取付操作を示す縦断面図、第5図は第4図の
−線断面図、第6図は同実施例の手摺りの取付
後の縦断面図、第7図は第2実施例の手摺りの取
付状態を示す要部縦断面図である。 1…堰壁、2…堰壁笠木、3…支柱、3a…ビ
スポケツト、4…手摺り笠木、8…接続用金具、
8a…笠木受け部、11…アンカー金具、20…
ビス、26…アンカー金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 手摺り笠木と筒形支柱とをT字型に連結した手
    摺りを堰壁上に立設する取付装置において、上記
    支柱の内面にその長手方向に沿う複数のビスポケ
    ツトを形成し、堰壁頂部にアンカー金具を固着す
    る一方、笠木受け部を備えた接続用金具を支柱根
    元に、堰壁笠木を間に挟むことなく上記各ビスポ
    ケツトに螺着するビスを介して固着し、この接続
    用金具を上記アンカー金具上に溶接固定すると共
    に、支柱を通すべき穴を有すり堰壁笠木を接続用
    金具の笠木受け部上に重合して堰壁頂部に冠着し
    堰壁笠木の穴と支柱との隙間にコーキング材を充
    填しさらに化粧キヤツプで覆つたことを特徴とす
    る手摺りの取付装置。
JP11133584U 1984-07-23 1984-07-23 手摺りの取付装置 Granted JPS6126834U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11133584U JPS6126834U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 手摺りの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11133584U JPS6126834U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 手摺りの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126834U JPS6126834U (ja) 1986-02-18
JPH0335782Y2 true JPH0335782Y2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=30670432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11133584U Granted JPS6126834U (ja) 1984-07-23 1984-07-23 手摺りの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126834U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274945B2 (ja) * 2019-06-07 2023-05-17 三協立山株式会社 手すりの改修装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927465Y2 (ja) * 1981-06-11 1984-08-09 西濃アルナ販売株式会社 手摺りの立設装置
JPS5974227U (ja) * 1982-11-10 1984-05-19 株式会社サンレ−ル 手摺りの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126834U (ja) 1986-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217551Y2 (ja)
JPH0335781Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0335787Y2 (ja)
JPH0335783Y2 (ja)
JPH0335785Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0335779Y2 (ja)
JPH0335786Y2 (ja)
JPH0335780Y2 (ja)
JPH0337319Y2 (ja)
JPH0335784Y2 (ja)
JPH0335789Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JPH055982B2 (ja)
JPH036738Y2 (ja)
JPS5927458Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPS6215391Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0337322Y2 (ja)