JPS6215391Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215391Y2
JPS6215391Y2 JP6646182U JP6646182U JPS6215391Y2 JP S6215391 Y2 JPS6215391 Y2 JP S6215391Y2 JP 6646182 U JP6646182 U JP 6646182U JP 6646182 U JP6646182 U JP 6646182U JP S6215391 Y2 JPS6215391 Y2 JP S6215391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
weir wall
mounting
cap
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6646182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6646182U priority Critical patent/JPS58168633U/ja
Publication of JPS58168633U publication Critical patent/JPS58168633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215391Y2 publication Critical patent/JPS6215391Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手摺りの取付装置に関するものであ
る。
一般に屋上やベランダ等では周縁部に水返し用
の堰壁部が設けてあり、その上面にアルミニウム
製等の笠木を被冠しており、手摺りは該堰壁部よ
りも内側に立設するのが普通である。従つてこの
ような構造では手摺りの外周部に無駄なスペース
が存在してそれだけ利用スペースが狭くなる。ま
た手摺りの立設表面には下地モルタル層、防水
層、仕上げモルタル層等からなる表面被覆層が存
在するため、手摺り支柱に根巻きするコンクリー
ト等からなる基礎部の結着力は表面被覆層にしか
及ばず、手摺りの支持強度が下充分である。
本考案は上記欠点を解消しようとするもので、
手摺りを堰壁部の笠木と一体化して該堰壁部上に
立設する構成とし、しかも支持強度の向上、取付
作業の容易化、および構造の簡素化によるコスト
低減を図つたものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図において、1は屋上やベランダ等の堰壁
部であり、その頂部に冠着された笠木2上に手摺
り支柱3,3…が所定間隔で立設され、これら支
柱3,3…の各上端が水平にわたされた手摺り笠
木4に結合されて手摺りを構成している。
堰壁部1に冠着される笠木2は第2図に示すよ
うにアルミニウム等にて形成した断面略下向きコ
字状の長尺板材からなり、外側垂下壁部2aを内
側垂下壁部2bより長くして天板部2cを傾斜さ
せて水切り性を付与している。この天板部2cに
は長手方向に所定間隔で円形穴2d,2d…が開
設され、更に各円形穴2dの周囲にビス孔2e,
2e…が穿設され、また垂下壁部2a,2bの下
端部内側に略T字状リブ2f,2fが突設されて
その下側に水密材保持体5を係合する断面略下向
きコ字状の溝6が構成されており、この溝6の開
口端は抜止め用爪部6a,6bとなつている。し
かして、水密材保持体5は、第3図で示すような
アルミニウム等で形成された長尺板材からなり、
一端に上記抜止め用爪部6a,6bに相互係合す
る爪部5a,5bを有し、他端には断面略コ字状
の水密材嵌合溝7を備えている。一方、支柱3
は、アルミニウム等で形成され、第4図で示すよ
うに横断面略正四角形の筒状体からなり、内側面
にはビス孔8を備えた長手方向へ連続する突条部
3a,3a…が形成され、四つの角部には長手方
向へ連続する盛り上がり部3b,3b…を設けて
ある。上記ビス孔8のそれぞれの配置は笠木2の
ビス穴2eに対応している。
第5図で示す9は鉄等で形成された鞍形取付用
金枠であり、上記笠木の天板部2c下面に挿嵌密
着可能な形状を有し、前記笠木2と同様に外側垂
下壁部9aを内側垂下壁部9bより長くして天板
部9cを傾斜させている。この天板部9cの上面
中央には金属丸パイプ製の受支杆10が下端に溶
接されて垂直に固着され、且つその周囲に前記笠
木2と支柱3のビス孔2e,8に対応するビス孔
11,11…が穿設されている。また両側垂下壁
部9a,9bの水平方向中央位置にはその下端か
ら上方へ向かつて略逆U字状に形成した切欠溝1
2a,12bを備え、この切欠溝12a,12b
の両側裾部13,13は外側へ突き出し状に弯曲
され、更に該切欠溝12a,12bの上下方向中
間部は対向する突部14,14により若干狭幅に
構成されている。15a,15bは天板部9cの
下面に溶接にて固着された補強枠で、天板部9c
の両端近傍に位置して両側垂下壁9a,9bに直
交するように配設され、且つ上下方向幅に外側垂
下壁9a側に広くなり、補強枠15a,15b下
端面が両側垂下壁9a,9b内面に対して直角と
なるように構成されている。
手摺りを立設するには、第6図で示すように堰
壁部1に屋内外にわたつて水平に貫通孔24を穿
ち、これに取付用ボルト16を移動自在に挿通さ
せての螺条を刻設した両端部16a,16bを堰
壁部1の両側面1a,1bより突出させると共
に、該両端部16a,16bに長方形座金17と
ナツト18とを取り付け、且つ座金17と堰壁部
1の両側面1a,1bとの間に間隙tをあけてお
く。一方、手摺り笠木4の底板4aを支柱3の上
端に当接し、この底板4aのビスポケツト(図示
省略)にビス19,19…を螺着して底板4aと
支柱3とを固着し、次に該底板4aに上板4bを
係嵌して手摺り笠木4を組立てる。また笠木2と
鞍形取付用金枠9とを受支杆10が円形穴2dに
挿通するように重ね合わせ、突出した受支杆10
を支柱3の根本内側に突入嵌合すると共に、ビス
孔2e,11を通して取付用金枠9の下面側から
ビス20,20…を支柱3のビス孔8に螺着する
ことにより、手摺り笠木4、支柱3、笠木2、お
よび取付用金枠9を一体化する。しかして、この
一体物の下面に位置する取付用金枠9の両側垂下
壁部9a,9bの切欠溝12a,12bに取付用
ボルト16の両端部16a,16bが間隙t部分
で嵌入するようにして、取付用金枠9を堰壁部1
の頂部に跨嵌させ、堰壁部1の上面に取付用金枠
9の補強枠15a,15bの下面を接当位置させ
る。次に両側のナツト18,18をスパナ等によ
り締め付け、その後に笠木2の溝6,6にゴム等
からなる水密材21を嵌着した水密材保持体5,
5を嵌合固定して第7図および第8図の取付状態
とする。尚、22は支柱3下面と笠木2上面との
間に挾挿した環状のパツキング材、23は堰壁部
1の上面から屋外側面を覆う防水層である。
尚、上記実施例では取付用ボルト16の両端部
16a,16bにナツト18を螺合しているが、
取付用ボルトとして一端に、好ましくは屋外側端
部にボルト頭を有するボルトを屋外側から貫通孔
24に移動自在に挿通させてもよく、この場合に
はボルト頭と堰壁部1の側面1aとの間に予め間
隙tをあけた状態にしておき、取付用金枠9の前
記切欠部12a,12bを取付用ボルト16に嵌
入させた後、室内側よりナツトを締め付けるよう
にすればよい。更に座金17はナツト18の締付
け後に取付用金枠9に溶接固定しても差し支えな
い。
上記実施例に示す如く本考案に係る手摺りの取
付装置は、鞍形取付用金枠の上面に受支杆を植設
すると共に両側垂下壁部にその下端より上方へ向
かう縦長の切欠溝を形成し、該取付用金枠を断面
略下向きコ字状の笠木の下面に接合し且つ該笠木
を貫通して上方突出する上記受支杆を手摺り支柱
の根本に嵌着し、一方屋上等の堰壁部に取付用ボ
ルトを移動自在に挿通し、該堰壁部の両側面より
突出した上記ボルトの両端部が上記切欠溝に嵌入
するようにして取付用金枠を堰壁部の頂部に跨嵌
させ且つ両者を上記ボルトを介して固定したもの
である。従つて、本考案によれば、手摺りを堰壁
部上に取付けるのでベランダや屋上の利用スペー
スを広く取ることが可能となり、堰壁部の笠木の
取付けと手摺りの立設とが同時に行なえ、しかも
ボルトを介して堰壁部に固定されているので支持
強度が充分となる。また、構造が簡単で、しかも
取付けは各部品を一体化したものを上方から単に
かぶせてボルトを締め付けるだけで済むことか
ら、取付操作が非常に容易で、施工コストの低減
と施工時間の短縮が可能となる。更に各部品は組
立容易にユニツトでき大量生産性や輸送性に優
れ、製造と搬送のコスト低減も図り得る。また、
前記実施例の如く、取付用金枠の切欠溝の両側裾
部を外方へ突き出すように形成すれば、この部分
で手摺りの上方離脱が阻止される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本考案に係る一実施例を示
し、第1図は手摺りの取付状態の外観を示す傾斜
図、第2図は堰壁部に被冠する笠木の縦断面図、
第3図は水密材保持体の縦断面図、第4図は支柱
の横断面図、第5図は鞍形取付用金枠の斜視図、
第6図は手摺りの取付操作を示す縦断側面図、第
7図は手摺りの取付状態を示す縦断側面図、第8
図は上記取付状態の要部破断正面図である。 1……堰壁部、1a……外側側面、1b……内
側側面、2……笠木、3……支柱、9……鞍形取
付用金枠、9a……外側垂下壁部、9b……内側
垂下壁部、9c……天板部、10……受支枠、1
2a,12b……切欠溝、13……裾部、16…
…取付用ボルト、16a,16b……端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 鞍形取付用金枠の上面に受支杆を植設すると
    共に両側垂下壁部にその下端より上方へ向かう
    縦長の切欠溝を形成し、該取付用金枠を断面略
    下向きコ字状の笠木の下面に接合し且つ該笠木
    を貫通して上方突出する上記受支杆を手摺り支
    柱の根元に嵌着し、一方屋上等の堰壁部に取付
    用ボルトを水平状に且つ移動自在に挿通し、該
    堰壁部の両側面より突出した上記ボルトの両端
    部が上記切欠溝に嵌入するようにして取付用金
    枠を堰壁部の頂部に跨嵌させ且つ両者を上記ボ
    ルトを介して固定してなる手摺りの取付装置。 2 切欠溝の両側裾部が外方へ突き出し状に形成
    されてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の手摺りの取付装置。
JP6646182U 1982-05-06 1982-05-06 手摺りの取付装置 Granted JPS58168633U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6646182U JPS58168633U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 手摺りの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6646182U JPS58168633U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 手摺りの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168633U JPS58168633U (ja) 1983-11-10
JPS6215391Y2 true JPS6215391Y2 (ja) 1987-04-18

Family

ID=30076329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6646182U Granted JPS58168633U (ja) 1982-05-06 1982-05-06 手摺りの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168633U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192039A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 立山アルミニウム工業株式会社 バルコニ−
JPH0412918Y2 (ja) * 1986-07-24 1992-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168633U (ja) 1983-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217551Y2 (ja)
JPS6215391Y2 (ja)
JPS6316756Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH0335781Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0335787Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPH0337322Y2 (ja)
JPH0355689Y2 (ja)
JP2587141Y2 (ja) 建物パラペットにおける手摺り支柱の固定装置
JPH036738Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JPH041226Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPH0335783Y2 (ja)
JPH0337319Y2 (ja)
JPH0323983Y2 (ja)
JPH0335777Y2 (ja)
JPH0329441Y2 (ja)
JPS5927458Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPS5927472Y2 (ja) 手摺りの取付装置