JPH0338348Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338348Y2
JPH0338348Y2 JP4453485U JP4453485U JPH0338348Y2 JP H0338348 Y2 JPH0338348 Y2 JP H0338348Y2 JP 4453485 U JP4453485 U JP 4453485U JP 4453485 U JP4453485 U JP 4453485U JP H0338348 Y2 JPH0338348 Y2 JP H0338348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
weir wall
fixed
metal fitting
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4453485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159541U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4453485U priority Critical patent/JPH0338348Y2/ja
Publication of JPS61159541U publication Critical patent/JPS61159541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338348Y2 publication Critical patent/JPH0338348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は建物の屋上やベランダ等の周囲壁あ
るいは塀等の立壁を構成する所謂堰壁上に直接に
立設する手摺りの取付装置に関するものである。
(従来の技術) 屋上やベランダ等に設けられる従来の手摺り
は、一般に周囲壁を構成する堰側よりも内側位置
に立設されているため、手摺りの外側に利用でき
ない無駄なスペースを生じてその分だけ利用スペ
ースが狭められ、また手摺りの立設表面には通
常、下地モルタル層、防水層、仕上げモルタル層
等からなる表面被覆層が存在することから、手摺
り支柱に根巻きしたコンクリートの結着力が表面
被覆層にしか及ばず、手摺りの立設強度が不充分
であるという問題があつた。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は、上記した従来汎用の手摺りの問題
を解決し、もつて屋上やベランダの利用スペース
を制限せず、かつ立設強度が大きく安全性に優
れ、しかも構造簡単で取付操作が容易な手摺りの
取付装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この考案は、上記目的において、手摺りを堰壁
上に直接に立設する構造とすることにより、利用
スペースの減少を防止しかつ立設強度の向上を図
ると共に、支柱内部に挿通した通しボルトにて手
摺りの構成各部を締付け固定する方式により、取
付け操作を簡略化したものである。
すなわちこの考案はナツトが固定されたアンカ
ー金具を堰壁頂部に固着する一方、手摺り支柱の
根本に断面略下向きコ字状の堰壁笠木とその内側
下面に重合する受け金具とを固着し、この受け金
具を上記アンカー金具上に載置すると共に、上記
支柱内部に挿通した通しボルトの下端をアンカー
金具のナツトに螺着し、かつ該通しボルトの上端
を支柱上端にT字型に連結する手摺り笠木の内部
で固定してなる手摺りの取付装置に係る。
(実施例) 以下、この考案を図示実施例に基づいて説明す
る。
第1図において、1は屋上やベランダ等の堰壁
であり、その頂部に冠着された堰壁笠木2上にア
ルミニウムまたはその合金の押出型材等からなる
手摺り支柱3,3……が所定間隙で立設され、こ
れら支柱3,3……の各上端が水平にわたされた
手摺り笠木4に結合され、更に支柱3,3間を下
部位置で橋架する横桟5,5……ならびに手摺り
笠木4と横桟5とに両端を連結固定した竪桟6,
6……が配されている。
堰壁笠木2は、アルミニウムまたはその合金の
押出型材等で形成した断面略下向きコ字状の長尺
板材からなり、第4図で示すように外側垂壁部2
aを内側垂壁部2bより長くして天板部2cを傾
斜させることにより水切り性を付与している。こ
の天板部2cには支柱3に対向する位置に円形穴
7が開設され、また両垂壁部2a,2bの下端部
内側に断面L字状のリブ2dが突設され、各リブ
2dと垂壁部2a,2bの各下端との間で下向き
開放した溝8を構成している。
第2図はステンレス鋼等からなる受け金具9を
示す。この受け金具9は、略下向きコ字状に曲折
した基板10aの下面両側に側板10b,10b
を溶接固定して下向きに開放した箱形に形成され
ており、上面9aが堰壁笠木2の天板部2cに対
応して屋内側が低くなるように傾斜すると共に、
その中央部に円形穴11とこれを取り囲むように
配置した複数のビス挿通孔12,12……が穿設
されている。
第3図はステンレス鋼等からアンカー金具13
を示す。このアンカー金具13は、四隅部にそれ
ぞれ結合用ボルト4aを上方突出状に植設した基
板15と、水平片16aの両側部に屋内外方向の
長孔17a,17aを備えてかつ垂直片16bの
両側部に上下方向の長孔17b,17bを備えた
2枚のL字状側板16,16とからなつている。
しかして、各側板16はその水平片16aを結合
ボルト14aが長孔17aに嵌入する状態で基板
15上に重合して、ボルト14aにナツト14b
を螺着することにより基板15の屋内側両側位置
に連結されており、両側板16,16の垂直片1
6b,16b間の距離を長孔17a,17aの範
囲で調整可能としてある。また基板15の上面1
5a中央位置には、長ナツト18が第4図、第5
図で示すように下面側から螺入させた固定用ボル
ト19にて垂直状に固定されている。18aは長
ナツト18と基板15との間に介在させた座金で
ある。
手摺りを取付けるには、第4図で示すように堰
壁1の頂部にアンカー金具13を跨嵌し、両側板
16,16の垂直片16b,16bを堰壁1の屋
内外両側面に当接し、その長孔17b,17b間
にアンカーボルト20aを堰壁1を貫通して挿通
させてナツト20bにて締め付け固定する。一
方、手摺り支柱3の下端に堰壁笠木2をパツキン
21を介して当接して更にその内側下面に受け金
具9を重合し、この堰壁笠木2と受け金具9の両
者を下面側から貫通してビス22,22……を第
6図で示す支柱3のビスホール3a,3a……に
螺入して固着し、また支柱3の上端に第5図で示
す手摺り笠木4の下枠板4aを同様にビス22と
ビスホール3aとの螺合によつて固着一体化す
る。次にこの一体物を、支柱3内に挿通した通し
ボルト23の下端をアンカー金具13の長ナツト
18に螺着すると共に、下枠板4aを貫通して上
方突出した該通しボルト23の上端に座金24を
介してナツト25を螺着して締め付けることによ
り、堰壁1上に立設する。しかして手摺り笠木4
の断面略下向きコ字状の上枠板4bを下枠板4a
に嵌着して第5図で示す取付状態とする。第5図
中、26は堰壁笠木2の溝8,8にビス27にて
固着した水密保持具で、そのコ字状枠部26aに
ゴム等からなる水密材28が嵌着されている。2
9は仕上げモルタル層、30は防水シートであ
る。
尚、上記実施例ではアンカー金具13に長ナツ
ト18をボルト19を介して固定しているが、溶
接によつて通常の短いナツトを上面に固着する構
成としてもよい。但し、通しボルト23による締
め付け力がナツトを上方へ引くように作用するた
め、上記実施例構成は後者の溶接よりも強度面で
有利である。またアンカー金具13としては、基
板15と両側板16,16とを一体化した下向き
コ字状の一枚板から形成し、両側板部間距離と堰
壁1の屋内側幅との差によつて生じる間隙に対応
してスペーサを介挿するようにしても差し支えな
い。
更に上記実施例の堰壁1に対するアンカー金具
13の固着構造は特に堰壁1が軽量発泡コンクリ
ート(ALC)である場合に好適なものであるが、
この考案では、例えば堰壁1が通常のコンクリー
ト(RC)であるときは第7図で示すように平板
状としたアンカー金具13aを打ち込み杆31に
て固定したり、あるいは堰壁1が鉄骨構造である
ときは第8図で示すように下向きコ字状の一枚板
としたアンカー金具13bを溶接32にて固着す
る等、堰壁1の材質に応じてアンカー金具13の
構造およびその固着方式を種々変更可能である。
(考案特有の効果) この考案に係る手摺りの取付装置によれば、手
摺りが堰壁上に直接に立設されるので屋上やベラ
ンダの利用スペースが制限されず、かつ手摺りが
堰壁自体に支持されるので立設強度が大きく、し
かも手摺り笠木、支柱、受け金具、アンカー金具
の各構成部材が支柱内部に挿通させた通しボルト
を介して一挙に連結固定されるから、取付操作が
極めて容易であり、また各構成部材は構造的に非
常に簡単であるから安価に製作できるという効果
が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る手摺りの取付装置の実施
例を示すもので、第1図は手摺りの取付状態を示
す外観斜視図、第2図は受け金具の斜視図、第3
図はアンカー金具の斜視図、第4図は手摺りの取
付操作を示す縦断面図、第5図は手摺りの取付状
態の縦断面図、第6図は第5図の−線の断面
図、第7図および第8図は堰壁に対するアンカー
金具の固着構造の他の態様を示す縦断面図であ
る。 1……堰壁、2……堰壁笠木、3……支柱、4
……手摺り笠木、9……受け金具、13,13
a,13b……アンカー金具、15a……上面、
18……長ナツト(ナツト)、23……通しボル
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面にナツトが固定されたアンカー金具を堰壁
    頂部に固着する一方、手摺り支柱の根本に断面略
    下向きコ字状の堰壁笠木とその内側下面に重合す
    る受け金具とを固着し、この受け金具を上記アン
    カー金具上に載置すると共に、上記支柱内部に挿
    通した通しボルトの下端をアンカー金具のナツト
    に螺着し、かつ該通しボルトの上端を支柱上端に
    T字型に連結する手摺り笠木の内部で固定してな
    る手摺りの取付装置。
JP4453485U 1985-03-26 1985-03-26 Expired JPH0338348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4453485U JPH0338348Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4453485U JPH0338348Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159541U JPS61159541U (ja) 1986-10-03
JPH0338348Y2 true JPH0338348Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30557196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4453485U Expired JPH0338348Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338348Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041227Y2 (ja) * 1986-06-06 1992-01-16
JPH0433310Y2 (ja) * 1986-12-17 1992-08-10
JPH0519463Y2 (ja) * 1988-10-13 1993-05-21
JPH0747878B2 (ja) * 1992-11-13 1995-05-24 スワン商事株式会社 手摺支柱同高垂直固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159541U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217551Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0334997Y2 (ja)
JPH0335781Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0335783Y2 (ja)
JPH055982B2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JP2515516Y2 (ja) 手摺の支柱固定具
JPH0335778Y2 (ja)
JPH0335789Y2 (ja)
JPH0335787Y2 (ja)
JPH0335779Y2 (ja)
JPH0344895Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPS5927458Y2 (ja) 手摺りの立設装置
JPH0340974Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JPH0437158Y2 (ja)
JPH0335786Y2 (ja)
JPH0335784Y2 (ja)
JPH0335777Y2 (ja)