JPH0417712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417712Y2
JPH0417712Y2 JP8979387U JP8979387U JPH0417712Y2 JP H0417712 Y2 JPH0417712 Y2 JP H0417712Y2 JP 8979387 U JP8979387 U JP 8979387U JP 8979387 U JP8979387 U JP 8979387U JP H0417712 Y2 JPH0417712 Y2 JP H0417712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kasagi
cap
bracket
main body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8979387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63198738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8979387U priority Critical patent/JPH0417712Y2/ja
Publication of JPS63198738U publication Critical patent/JPS63198738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417712Y2 publication Critical patent/JPH0417712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は手摺りに関し、特にバルコニー、ベラ
ンダ、屋上、階段等に用いる手摺りに関する。
[従来の技術及びその解決すべき問題点] 従来、この種の手摺りは、複数の支柱に笠木を
止着するようにしており、この止着に際しては各
支柱にブラケツトを取付け、このブラケツトに笠
木をネジ等で止着するようにしていた。
この場合、笠木を支柱の側面に当接させるもの
と、支柱の上端に笠木を載せるものとがあつた。
しかし、上記笠木を支柱の側面に当接させるも
のにあつては、支柱の上端がそのまま露出するこ
ととなるため、支柱の上端にキヤツプを設けなけ
ればならず、また笠木が支柱ごとに分断されて連
続しないという欠点があつた。
更に、支柱の上端に笠木を載せるものにあつて
は、止着部をかくして固定することが難しいとい
う欠点があつた。
[問題点の解決手段] 本考案は、上記従来の問題点に着目してなした
もので、その解決手段として本考案は、複数の支
柱の上端に取付けたブラケツトに笠木を止着して
なる手摺りにおいて、中空状に形成した笠木本体
の上側横ウエブを、上記ブラケツトに設けた左右
一対の笠木止着片に止着してなり、かつ上記笠木
本体を上記支柱間の長さとし、その笠木本体の端
面を支柱の側面に当接させてなり、更に上記笠木
本体の上側に、笠木本体及び上記支柱の上側を覆
う連続状のカバー笠木を装着してなる構成として
いる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示す図で
ある。
本実施例に示す手摺りは、支柱1a,1bと、
笠木2と、ブラケツト3とを備えている。支柱1
a,1b及び笠木2はアルミニウム製の押出型材
にて形成してある。
支柱1a,1bはバルコニー4の周囲に適宜間
隔をもつて立設している。具体的には、支柱1a
はバルコニー4の周壁4a上に、また支柱1bは
周壁開口部の下縁4b上に各々取付金具5を介し
て固定・立設してある。周壁開口部の下縁4b上
に立設した支柱1bは他の支柱1aよりも周壁開
口部4aの高さ分長くして、立設状態における上
端の高さを一致させている。これら支柱1b間に
は格子パネル6を取付けている。尚、支柱1a,
1bは角筒状となつている。
笠木2は、丸型のものとなつており、各々略半
円筒状の笠木本体7及びカバー笠木8を組合せる
ようになつている。
笠木本体7は、笠木2の下部側を構成する中空
状のもので、略半円形断面の両端部に段部9を有
すると共に、該段部7aより上方に突出するフラ
ンジ部10を有する。このフランジ部10はカバ
ー笠木8内に挿入し得るようになつており、その
上端にはカバー笠木8への係合部11を有してい
る。更に、笠木本体7は両フランジ部10間に上
側横ウエブ12を有し、この上側横ウエブ12を
上記ブラケツト3に止着するようにしている。ま
た、笠木本体7は各支柱1a,1b間の間隔に相
応する長さに設定し、端面13を支柱1a,1b
の側面に当接し得るようにしている。
カバー笠木8は、笠木2の上部側を構成するも
ので、略半円形断面の両端部に笠木本体7の段部
9との係合部14を有すると共に、内壁に笠木本
体7の係合部11と係合する係止片15を突出状
態で有する。また、カバー笠木8は、コーナ部を
除き笠木本体7及び支柱1a,1bの上側を連続
して覆う長さを有する連続一体のものとなつてい
る。
ブラケツト3は、笠木本体7の上側横ウエブ1
2を止着する左右一対の笠木止着片16,17
と、支柱1a,1bへの取付片18とを有する略
T字状のものとなつている。取付片18は支柱1
a,1bの上端より支柱1a,1b内に係入し
て、支柱1a,1bの側面側よりネジ止めし得る
ようになつている。更に、ブラケツト3は、支柱
1a,1bに螺合して支柱1a,1bの上端より
突出するボルト19を貫通させ、このボルト19
にナツト20を螺合させて締付・固定するように
なつている。
左右一対の笠木止着片16,17は段差状に形
成したもので、図中左側が下段に位置する笠木止
着片16、右側が上段に位置する笠木止着片17
となつている。下段に位置する笠木止着片16は
笠木本体7の上側横ウエブ12の下面12aに、
上段に位置する笠木止着片17は笠木本体7の上
側横ウエブ12の上面12bに止着し得るよう
に、笠木止着片16の上面と笠木止着片17の下
面との間隔を上側横ウエブ12の肉厚と一致させ
ている。従つて、止着状態で左右の上側横ウエブ
12の位置が一致することになる。
次に取付状態について説明する。
まず、支柱1a,1bの下端に取付金具5をネ
ジ止めし、この取付金具5を介して支柱1a,1
bを所定の間隔でバルコニー4の周壁4a又は周
壁開口部の下縁4bに立設する。尚、支柱1b間
には格子6を取付ける。
次いで、各支柱1a,1bの上端にブラケツト
3の取付片18を挿入して支柱1a,1bの側面
からネジ止めする。この場合、予め支柱1a,1
bに螺合させて上端より突出させたボルト19を
ブラケツト3に対し貫通させ、その上からナツト
20を螺合させてブラケツト3を支柱1a,1b
の上端に締付・固定する。尚、ブラケツト3の向
きは同じに揃えておく必要がある。
次に、笠木本体7の一端をブラケツト3の下段
側の笠木止着片16に差込み、他端側を隣接支柱
1a,1bのブラケツト3の上段側笠木止着片1
7に下側から当てがつてネジ止めし、固定する
(第3図参照)。従つて、笠木本体7の両端面13
を支柱1a,1bの側面に当接させて取付片18
の止着部を覆うことができ、しかも支柱1a,1
bを立設した後でも十分に止着がなし得る。尚、
この場合、上側の笠木止着片17にネジ止め用の
長孔を形成し、この長孔を介して笠木止着片17
と上側横ウエブ12とを仮止めしており、この状
態で下側笠木止着片16と上側横ウエブ12を固
定した後、上記上側の笠木止着片17と上側横ウ
エブ12を固定することで、作業を容易になし得
るようにしている。このようにして順次、各支柱
1a,1b間に笠木本体7を取付けると共に、コ
ーナ部にはコーナ連結部材、終端部にはエンド部
材を取付けるようにしている。
そして、コーナ部を除き笠木本体7及び支柱1
a,1bの上側を覆う連続一体のカバー笠木8
を、笠木本体7に嵌着する。これによつて、笠木
本体7の止着部及び支柱1a,1bの上端を同時
に覆うことが可能となる。
尚、上記実施例ではバルコニーに手摺りを用い
た例を示したがこの例に限らず、ベランダ、屋
上、階段等にも採用し得るものである。
また、ブラケツト3は左右の笠木止着片16,
17を段差状に形成し、上段の笠木止着片17を
上側横ウエブ12の上面に、下段の笠木止着片1
6を上側横ウエブ12の下面に止着することとし
ているが、この例に限らず、例えば左右の笠木止
着片を段差状とせずフラツトな状態とし、各笠木
止着片の下面に上側横ウエブを止着するようにす
ることも可能である。
[考案の効果] 以上説明したように本考案の手摺りは、笠木本
体を支柱間の長さとし、端面を支柱の側面に当接
させると共に、この笠木本体の上側横ウエブをブ
ラケツトの左右笠木止着片に止着し、この笠木本
体の上側に笠木本体及び支柱の上側を覆う連続状
のカバー笠木を設けることとしたため、笠木の止
着部、支柱の上端、笠木の連続部、笠木の端面が
露出するのを防止でき、外観上良好であるという
効果がある。
また、笠木本体とブラケツトの止着、カバー笠
木の取付け等全て上方からの止着作業がなし得る
ため、作業が容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る手摺りを示す
全体斜視図、第2図は第1図の要部を示す分解斜
視図、第3図は笠木本体とカバー笠木との関係を
示す斜視図、第4図は第1図−線に沿う断面
図、第5図は第4図は−線に沿う断面図であ
る。 1a,1b……支柱、2……笠木、3……ブラ
ケツト、7……笠木本体、8……カバー笠木、1
2……上側横ウエブ、13……笠木本体の端面、
16,17……笠木止着片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の支柱の上端に取付けたブラケツトに笠木
    を止着してなる下記要件を備えることを特徴とす
    る手摺り。 (イ) 中空状に形成した笠木本体の上側横ウエブ
    を、上記ブラケツトに設けた左右一対の笠木止
    着片に止着する。 (ロ) 上記笠木本体を上記支柱間の長さとし、その
    笠木本体の端面を支柱の側面に当接させる。 (ハ) 上記笠木本体の上側に、笠木本体及び上記支
    柱の上側を覆う連続状のカバー笠木を装着す
    る。
JP8979387U 1987-06-11 1987-06-11 Expired JPH0417712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979387U JPH0417712Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8979387U JPH0417712Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198738U JPS63198738U (ja) 1988-12-21
JPH0417712Y2 true JPH0417712Y2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=30949095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8979387U Expired JPH0417712Y2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417712Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5937361B2 (ja) * 2012-01-13 2016-06-22 大成建設株式会社 太陽電池パネルの取付構造
JP5847604B2 (ja) * 2012-01-30 2016-01-27 三協立山株式会社 建築構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63198738U (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417712Y2 (ja)
JPH0417711Y2 (ja)
JPH0345441Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPS6323341B2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0344895Y2 (ja)
JPH036736Y2 (ja)
JPH0733704B2 (ja) 外装構造体
JPH0340974Y2 (ja)
JPH056345Y2 (ja)
JPH036737Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0454248Y2 (ja)
JPH0354241Y2 (ja)
JPH041223Y2 (ja)
JPS6316753Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPS636322Y2 (ja)
JPH0354484Y2 (ja)
JPH0423142Y2 (ja)
JP2587141Y2 (ja) 建物パラペットにおける手摺り支柱の固定装置
JPH0335777Y2 (ja)
JPS641383Y2 (ja)
JPH0339549Y2 (ja)