JPS63286432A - ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法 - Google Patents

ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63286432A
JPS63286432A JP62121392A JP12139287A JPS63286432A JP S63286432 A JPS63286432 A JP S63286432A JP 62121392 A JP62121392 A JP 62121392A JP 12139287 A JP12139287 A JP 12139287A JP S63286432 A JPS63286432 A JP S63286432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycyanoaryl
thioether
dihalogenobenzonitrile
polycyanoarylthioether
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62121392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739490B2 (ja
Inventor
Tetsuya Asahi
旭 哲也
Yozo Kondo
近藤 陽三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62121392A priority Critical patent/JPH0739490B2/ja
Priority to US07/195,927 priority patent/US4894434A/en
Priority to KR1019880005838A priority patent/KR880013996A/ko
Priority to EP88304532A priority patent/EP0292279B1/en
Priority to DE8888304532T priority patent/DE3873615T2/de
Priority to CA000567288A priority patent/CA1309550C/en
Publication of JPS63286432A publication Critical patent/JPS63286432A/ja
Publication of JPH0739490B2 publication Critical patent/JPH0739490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F128/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur
    • C08F128/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur by a bond to sulfur
    • C08F128/04Thioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • C08G75/0222Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレクトロニクス、輸送機器および航空機材
料等の分野で使用可能なきわめて優れた耐熱性を有する
ポリシアノアリールチオエーテルおよびその製造方法に
関する。
[従来の技術] 特公昭45−3368号公報には、種々の構造を有する
ボリアリールチオエーテルが開示されている。また特開
昭47−14270号公報、特開昭59−206433
号公報には種々の構造を有するポリシアノエーテルが開
示されている。しかしながら、ボリアリールチオエーテ
ルとポリシアノエーテルの両方の構造を有するポリシア
ノチオエーテルについては報告がなく、その工業的な製
造方法も確立されていなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的はエレクトロニクス、輸送機器および航空
機材料の分野で使用可能な、ボリアリールチオエーテル
およびポリシアノアリールエーテルの両方の構造を有す
るきわめて耐熱性の優れたポリシアノチオエーテルおよ
びその工業的製造方法を提供するものである。
[問題点を解決するためのの手段] 本発明者、らは、前記目的を達成するために鋭意努力し
、2.6−シハロゲノベンゾニトリルとスルフィド化剤
とを有機溶媒中で反応させることによりきわめて優れた
耐熱性を有するポリシアノアリールチオエーテルが合成
できることを見い出し本発明を完成するにいたった。
即ち、本発明は、式(1) (nは3以上の整R) で表わされるシアノ基にトリル基)を含有するポリシア
ノアリールチオエーテルにあり、2.6−シハロゲノベ
ンゾニトリルとスルフィド化剤とを有機溶媒中で反応さ
せることにより式(1)で表わされる、ボリアリールチ
オエーテとポリシアノアリールエーテルの両方の構造を
有するきわめて耐熱性の優れたポリシアノアリールチオ
エーテルを工業的に製造することを可能とするものであ
る。
本発明で用いられる2、6−バロゲノベンゾニトリルと
しては2.6−シフルオロペンゾニトリル、 2,6−
シクロロペンゾニトリル。
2.6−ジブロモベンゾニトリル、 2.6−ジヨード
ベンゾニトリルを挙げることができる。
本発明で用いられるスルフィド化剤としては、硫化アル
カリ金属化合物およびイオウ源と水酸化アルカリ金属化
合物の併用等が挙げられる。
硫化アルカリ金属化合物としては、硫化リチウム、硫化
ナトリウム P化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシ
ウムおよびこれらの混合物が含まれる。
イオウ源としては、水硫化アルカリ金属化合物。
硫化水素チオアミド、千オ尿素、チオカルバネート、チ
オカルボン酸、二硫化炭素、チオカルボキシレート、イ
オウ、二硫化リン等が挙げられる。
特に水硫化アルカリ金属化合物としては、水硫化リチウ
ム、水硫化ナトリウム、水硫化カリウム。
水硫化ルビジウム、水硫化セシウムおよびこれらの混合
物が含まれる。
又水酸化アルカリ金属化合物としては、水酸化カリウム
、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム。
水酸化セシウムおよびこれらの混合物が挙げられ、水酸
化ナトリウムが特に好ましい。
[作用] 本発明の方法よる2、6−シハロゲノベンゾニトリルと
スルフィド化剤との反応から式(1)で表わされるポリ
シアノアリールチオエーテルを得る反応は一般に無水の
有機溶媒中で、不活性ガス、たとえば窒素の気流下20
〜200℃の温度で約1時間〜20時間加熱して行われ
る。
2.6−シハロゲノベンゾニトリルに対するイオウ元素
のモル比は0.7〜1.30の範囲で実質的に当量であ
ることが好ましく、特に0.95〜1.10の範囲が好
ましい。
一般には、重合反応時間における原料モノマー(2,6
−バロゲノベンゾニトリル+スルフィド化剤)濃度は5
0〜400g/β溶奴の範囲が選択される。
ポリシアノアリールチオエーテルを得る際に使用される
有機溶媒としてはN、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン等のアミド系溶媒、ジメチ/)スルホキシド、ジフェ
ニルスルホン、スルホラン等のイオウ系溶媒、ニトロベ
ンゼン等のベンゼン系溶媒等を例示することができる6
[実施例] 以下に本発明の方法を実施例によって示すがこれらによ
って本発明が限定されるものではない。
実施例1 式(1)で表わされるポリシアノアリールチオエーテル
の製造は、以下の様に行った。
撹拌Ii2温度計、窒素導入管を備えた2 00 ml
フラスコに、硫化ナトリウム9水塩2.40K(0,0
1モル)およびN−メチル−2−ピロリドン80 ml
を加え、窒素雰囲気下200″Cまで加熱し、共沸蒸留
により水を除去した。
続いて2,6−シクロルベンゾニトリル1.72g(0
,01モル)を加え、6時間加熱撹拌を継続した。
室温まで冷却したのち、1βのメタノール溶液に投入し
固形物を口過し、アセトン、水で数回洗浄したのち、1
20℃で16時間真空乾燥して、淡褐色の粉末を得た。
収量1.26g (収率95%) この樹脂の還元粘度(ηsp/c)は0,40(0,5
t/di−濃硫酸、140℃)であった。
赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)は、3030C
ml−1と830am−’にベンゼン環のC−H結合、
1590Qll−’にベンゼン環のc−c結合。
2220cII−1にシアノ基にト!Jzl基)。
1095am−1,735cm−1にチオエーテル基の
それぞれポリシアノアリールチオエーテルにもとづく特
性吸収を示した。
元素分析値 CHN    S 計算値(%) 63.16 2.26 10.53 2
4.05実測値(%) 62.98 2.03 10.
47 24.52またこの樹脂は高温濃硫酸以外の全て
の溶媒に不溶であった。
この樹脂は、熱分析した結果、像点400℃。
ガラス転移温度167℃、熱分解温度540℃であるき
わめて優れた耐熱性を有していた。
実施例2 実施例1と同様の方法により、2.6−ジフルオルベン
ゾニトリル1.39g (0,01モル)と硫化ナトリ
ウム9水塩2.40g (0゜01モル)から淡褐色の
粉末を得た。
収量1.27g (収率96%) この樹脂の還元粘度(ηsp/c)は、0.73 (0
,5t/di−濃硫酸)であり、赤外線吸収スペクトル
(KBr錠剤法)実施例1と=1−1 同じ<3030cm  、22203 .1590>−
’ 、 1095am−’ 、 735m−’にポリシ
アノアリールチオエーテルにもとづく特性吸収を示した
元素分析値 CHN    S 計算1ii(X) 63.18 2.26 10.53
 24.05実測値(%) 63.01 2.31 1
0.19 24.49またこの樹脂は高温濃硫酸以外の
全ての溶媒に不溶であった。
この樹脂は、熱分析した結果、融点400℃。
ガラス転移温度173℃、熱分解温度560℃であるき
わめて優れた耐熱性を有していた。
[発明の効果] 本発明により式(1)で表わされるボリアリールチオエ
ーテルとポリシアノアリールエーテルの両方の構造を有
するきわめて耐熱性の優れたポリシアノアリールチオエ
ーテル樹脂を得ることおよびその工業的製造が可能にな
った。
本発明の重合体はエレクトロニクス輸送機器および航空
機材料等の分野の素材として有用である。
手続補正書 昭和63年 4月25″日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (nは3以上の整数) で示されるポリシアノアリールチオエーテル。 2)2,6−ジハロゲノベンゾニトリルとスルフィド化
    剤とを有機溶媒中で反応させることを特徴とするポリシ
    アノアリールチオエーテルの製造方法。 3)2,6−ジハロゲノベンゾニトリルが2,6−ジク
    ロロベンゾニトリルである特許請求の範囲第2項に記載
    の方法。
JP62121392A 1987-05-20 1987-05-20 ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0739490B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121392A JPH0739490B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法
US07/195,927 US4894434A (en) 1987-05-20 1988-05-19 Polycyanoaryl thioether and preparation thereof
KR1019880005838A KR880013996A (ko) 1987-05-20 1988-05-19 폴리시아노아릴 티오에테르 및 이의 제조방법
EP88304532A EP0292279B1 (en) 1987-05-20 1988-05-19 Polycyanoaryl thioether
DE8888304532T DE3873615T2 (de) 1987-05-20 1988-05-19 Polycyanoarylthioether.
CA000567288A CA1309550C (en) 1987-05-20 1988-05-19 Polycyanoaryl thioether and preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121392A JPH0739490B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286432A true JPS63286432A (ja) 1988-11-24
JPH0739490B2 JPH0739490B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=14810059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121392A Expired - Fee Related JPH0739490B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4894434A (ja)
EP (1) EP0292279B1 (ja)
JP (1) JPH0739490B2 (ja)
KR (1) KR880013996A (ja)
CA (1) CA1309550C (ja)
DE (1) DE3873615T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722501B2 (ja) * 1988-07-08 1998-03-04 東ソー株式会社 ポリアリーレンチオエーテル共重合体及びその製造方法
CN102206343B (zh) * 2010-03-30 2012-10-03 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 聚芳硫醚腈酰亚胺共聚物及其制备方法
CN102382304A (zh) * 2011-09-07 2012-03-21 四川立能特种材料股份公司 聚苯腈硫醚树脂的制备方法
CN115975195B (zh) * 2023-03-03 2024-03-26 四川轻化工大学 聚苯硫醚腈及其生产方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354129A (en) * 1963-11-27 1967-11-21 Phillips Petroleum Co Production of polymers from aromatic compounds
DE1593769A1 (de) * 1967-03-25 1970-10-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von durch Cyan- und Thiogruppen substituierten Benzolen
US3987016A (en) * 1975-01-16 1976-10-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for the preparation of polyarylene sulfides containing pendant cyano groups by polymerizing m-benzenedithiol, dibromobenzene, and 2,4-dichlorobenzonitrile
JPS5790018A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Toray Ind Inc Stabilized polyphenylene sulfide and its production
US4499285A (en) * 1982-11-01 1985-02-12 General Electric Company Solvent free preparation of diarylthioethers
JPS6055030A (ja) * 1983-09-07 1985-03-29 Kureha Chem Ind Co Ltd 芳香族スルフイド重合体の製造法
DE3421610A1 (de) * 1984-06-09 1985-12-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit funktionellen endgruppen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3873615T2 (de) 1993-02-11
CA1309550C (en) 1992-10-27
EP0292279B1 (en) 1992-08-12
EP0292279A1 (en) 1988-11-23
JPH0739490B2 (ja) 1995-05-01
DE3873615D1 (de) 1992-09-17
KR880013996A (ko) 1988-12-22
US4894434A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01167333A (ja) 芳香族スルフィドアミド重合体の製造法
JPS63156829A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPS63286432A (ja) ポリシアノアリ−ルチオエ−テルおよびその製造方法
JPH0350237A (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
EP0337810B1 (en) Poly (arylene thioether) copolymer and preparation thereof
JPS58154718A (ja) 高耐熱性重合体及びその製造法
Imai et al. Synthesis of polysulfone‐sulfides by polyadditions of dithiols to divinyl sulfones
JPH0228217A (ja) ポリアリーレンチオエーテル共重合体
JPS63120735A (ja) ポリイミドチオエ−テルの製造方法
JPS58222113A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造法
JPS63120736A (ja) ポリイミドチオエ−テルの製造方法
JPH01306427A (ja) 芳香族ポリエーテルスルフィドおよびその製法
JP2722501B2 (ja) ポリアリーレンチオエーテル共重合体及びその製造方法
JPS62289556A (ja) チオエ−テル結合を有する芳香族ジアミンの製造法
JPH0338564A (ja) 4,4’―ビス(4―アミノフェニルチオ)ジフェニルスルホンの製造法
KR960002533B1 (ko) 폴리페닐렌설파이드수지조성물용경화제와그를이용한수지조성물
KR940007324B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드의 제조방법
JPH03215524A (ja) ポリエーテルケトン系共重合体およびその製造方法
JPH02292330A (ja) 芳香族ポリエーテルおよびその製造方法
JPH01201332A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンおよびその製造方法
JPS6172015A (ja) 新規重合体およびその製造法
JPH02229829A (ja) ポリイミドチオエーテルの製造方法
JPH01182322A (ja) 芳香族ポリエーテルケトンおよびその製造法
JPS59189124A (ja) 硫化フエニレン重合物の製造法
JPH01308428A (ja) ポリフェニレンスルフィドケトン重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees