JPS6327471A - 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6327471A
JPS6327471A JP61172285A JP17228586A JPS6327471A JP S6327471 A JPS6327471 A JP S6327471A JP 61172285 A JP61172285 A JP 61172285A JP 17228586 A JP17228586 A JP 17228586A JP S6327471 A JPS6327471 A JP S6327471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
alkyl group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61172285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066565B2 (ja
Inventor
Minoru Okada
稔 岡田
Koichi Yoshida
弘一 吉田
Kiyoshi Takanobu
高信 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61172285A priority Critical patent/JPH066565B2/ja
Priority to KR1019870007809A priority patent/KR960003810B1/ko
Priority to CA000542529A priority patent/CA1340332C/en
Priority to IE196087A priority patent/IE63344B1/en
Priority to AT87306453T priority patent/ATE62667T1/de
Priority to DE90104584T priority patent/DE3788878T2/de
Priority to EP90104584A priority patent/EP0380144B1/en
Priority to ES90104584T priority patent/ES2062136T3/es
Priority to DE8787306453T priority patent/DE3769399D1/de
Priority to EP87306453A priority patent/EP0257787B1/en
Priority to ES198787306453T priority patent/ES2029838T3/es
Publication of JPS6327471A publication Critical patent/JPS6327471A/ja
Priority to AT90104584T priority patent/ATE100444T1/de
Publication of JPH066565B2 publication Critical patent/JPH066565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/40Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reactions not involving the formation of sulfonamide groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下記一般式CI)で示され、昇圧剤として、あ
るいは光学活性医薬品の製造中間体として有用な光学活
性なベンゼンスルホンアミド誘導体の新規製造法に関す
る。
(式中、R1及びR2は同−又は異って水素原子又は低
級アルキル基を R3は水素原子。
低級アルキル基、水酸基、又は低級アルコキシ基を H
4は低級アルキル基を意味する)(従来の技術) 本発明目的化合物CI)は1本出願人の出願に係る特開
昭58−18353号公報の記載によりそのほとんどが
公知である。すなわち、該公報には。
一般式(A−I) で示される化合物が開示されており、該化合物(A−I
)の発明にはその光学異性体の全てが包含されると明記
されている(明細書第3頁第12〜15行)。なお、該
公報には化合物(A−I)が心拍数増加、心悸先進等の
副作用のない昇圧作用を示し昇圧剤として有用であるこ
とも示されている(明細書第10頁第1O行〜第11頁
下から第7行)。
また、同じく本出願人の出願に係る特開昭56−110
665号公報特にその実施例23及び24 [61(1
986) −127[23877コ、 :N2+−6[
524]公報第113〜114頁]には、R(−1及び
S (+lの下記化合物[A  I  a −free
、 R(→又は5(−1−1]を原料とし、α−アドレ
ナリン受容体遮断作用を有し。
血圧低下剤として有用なスルファモイル置換フェネチル
アミン誘導体を合成したことが記載されている。
CH。
該出願明細書には、この実施例23及び24の光学活性
な原料化合物の製法については記載されていないが、こ
れらの原料化合物は前記特開昭58−18353号に記
載された方法(下記反応式)Kより合成されたラセミ体
[A−i−a、R(→と5(−1−1の混合物]の光学
分割により製造されたものである。
[A−T−a−HCI、 R(−1又は5(−Hコ[A
−I−a−free、 R(−)又はSf+l](解決
すべき問題点) 前記本発明目的化合物(I)の公知製法は、ハロアルキ
ルスルファモイルフェニルケトン類(A−I[)から6
エ程を経て化合物(I)の塩とする方法であり、多工程
を要し、煩雑であるばかりでなく、化合物(I)の収量
が極めて低いという問題があった。
また、化合物CI)の一方の光学異性体のみを医薬品と
して供する場合には、公知製法は更π目的物収量を半量
以下に低下させ、更に著しい製造原価の高騰を招く難点
があった。
さらに9本発明目的化合物(I)を光学活性な医薬品の
製造中間体とする場合、上記の問題は更に著しく、光学
活性体分離に問題のある特開昭56−110665号記
載の他の製造中間体すなわちm−(1−ハロー2−置換
アミノアルキル)−、−置換ベンゼンスルホンアミドと
同様、実生産上の不利は避けられなかった。
(問題点を解決するための手段) そこで、上記問題点に鑑み、光学活性な本発明目的化合
物(I)の有利な製法につき鋭意研究した結果、ジアス
テレオ面区別反応の方法が本発明目的化合物CI)の製
造上量も簡便にして有利な方法でかつ目的物の反応収率
、光学収率も顕著に優れていることを見出し9本発明を
完成した。
すなわち9本発明は一般式(II )(式中 R1,R2,R3及びR4は前記の意味を有
し R5は低級アルキル基又は低級アルコキシカルボニ
ル低級アルキル基を R6は置換又は未置換のフェニル
基、又は低級アルコキシカルボニル基を意味する) で示される m−(2−置換アルキルアミノアルキル)
ベンゼンスルホンアミド誘導体ヲ分解シて、化合物(I
)を製造する方法である。
前記一般式(II)は、一般式(m )(式中 R1,R2,R3及びR4は前記の意味を有
する) で示されるスルファモイル置換ベンジル 低級アルキル
 ケトン類と、一般式(TV)(式中 R5及びR6は
前記の意味を有する)で示される光学活性な置換アルキ
ルアミン類とを還元剤の存在下に反応させて製造するの
が最も有利である。
本明細書の一般式で用いられる基の定義において「低級
、なる語は、特に断わらな(・限り。
炭素数が1乃至5個の直鎖又は分岐状の炭素鎖を意味し
、特に不斉炭素原子を含まない炭素鎖が好適である。
従って、低級アルキル基としては具体的には例えばメチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基+ tert−ブチル基、ペンチル基
、インペンチル基、ネオペンチル基等が、低級アルコキ
シ基としては具体的には1例えばメトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、インプロポキシ基、ブトキシ基。
インブトキシ基、  tert−ブトキシ基、ペンチル
オキシ基、イソペンチルオキシ基等が挙げられる。特K
 R’が示す低級アルキル基・は、メチル基、エチル基
、イソプロピル基。
インブチル基が有利であり、中でもメチル基が最も好適
である。
また、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基として
は、カルボキシ低級アルキル基のカルボキシ基が低級ア
ルカノールでエステル形成された基が挙げられ、具体的
にはメトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニル
メチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロポ
キシカルボニルメチル基。
ブトキシカルボニルメチル基、イソプトギシカルポニル
メチル基、  tert−ブトキシカルボ巳ルメチル基
、ペンチルオキシカルボニルメチル基。
メトキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチ
ル基、フロポキシカルポニルエチル基。
インプロポキシカルボニルエチル基、プトキシカルホニ
ルエチル基、インフトキシカルポニルエチル基*  t
ert−ブトキシカルボニルエチル基。
ペンチルオキシカルボニルエチル基、メトキシカルボニ
ルプロピル基、エトキシカルボニルプロピル基1 ta
rt−ブトキシカルボニルプロビル基、メトキシカルボ
ニルブチル基、エトキシカルボニルブチル基、  te
rt−ブトキシカルボニルブチル基、メトキシカルボニ
ルペンチル基、エトキシカルボニルペンチル基、 te
rt−ブトキシカルボニルペンチル基等が挙げられる。
また1本発明において「分解、とは、化合物(II)か
ら位置特異的にR5−CH,−R’又はR5−C−R6
を脱離生成せしめる1分解」を意味する。すなわち、こ
の「分解JKは H6が置双方の分解を包括する。
従って R6が示す置換フェニル基における置換基とし
ては加水素分解によるR’ −CH,−R’の脱離反応
に影響を与えない基、特にその脱離反応を促進する基が
有利であり、具体的にはニトロ基や臭素原子などの71
0ゲン原子等が挙げられる。
また、「分解、は工程数、目的物の反応収率及び光′学
収率等の点から本発明の目的達成の上で「加水素分解、
がより好適である。
R6が低級アルコキシカルボニル基であるときは、化合
物(IV)は光学活性なアミノ酸の低級アルキルエステ
ルを意味し、特に好適に用いられるアミノ酸はアラニン
やノくリン、アスパラギン酸、グルタミン酸などである
以下に本発明の製造法のフローチャートを示す。
に1 (反応式中 R1,R2,R3,R4,R5及びR6は
前記の意味を有し、 phは置換又は未置換のフェニル
基を R?は水素原子又は低級アルコキシカルボニル基
を意味する) 以下2本発明の製造法を工程毎に詳細シて説明する。
第1工程 化合物(II)は、化合物(III)と化合物(IV)
とを還元剤の存在下に縮合させることばよって製造され
る。
反応は、メタノール、エタノールなどのアルコールやベ
ンゼン等の有機溶媒中、化合物(II)と化合物(m)
とをほぼ等モル、あるいは一方をやや過剰量とし、ラネ
ーニッケル、白金炭素、パラジウム炭素、酸化白金等を
触媒として必要ならば加圧下に接触還元するか、水素化
アルミニウムリチウム、水素化シアノホウ素ナトリウム
、水素化ホウ素ナトリウム、ボラン等により還元するか
、あるいは銅又は白金を陰極として電解還元することに
より行われる。還元は操作性と光学収率の点から種類や
量、還元剤の種類、加圧条件等によって異なるが9通常
室温乃至加温下、好ましくは40〜80℃程度に加温し
、加圧下は比較的短時間に、加圧しない条件下では通常
1〜48時間に設定するのが好ましい。
なお、加圧する場合の加圧条件は通常1〜1100at
の範囲内、好ましくは2〜20 atmK設定するのが
好適である。
なお、この還元的縮合反応πよるカルボニル化合物とア
ミンによる第2アミンの合成法は、ディーンスターク 
トラップ等を用いる脱水などの脱水反応の後、−旦シツ
ク塩基を単離して還元反応に付すこともできる。
なお1本工程の反応によるときは、目的物(II)のR
4結合不斉炭素原子の絶対配置が、化合物(IV)で採
用のR5,R6結合不斉炭素原子の絶対配置と同一の化
合物(■)、具体的にはR,R体又はS、S体を優先的
に採取することができる。
なお9本工程の目的物(I[>は遊離塩基あるいは酸付
加塩とし、単離するか又はせずして、第2工程の反応に
付すことができる。
第2工程 第1工程で得られた化合物(II)又はその塩は。
次いで加水素分解するか、又は次亜塩素酸tart −
ブチルと反応させ次いで加水分解することにより本発明
目的化合物CI)又はその塩とすることができる。
化合物(II) においてR6が置換又は未置換のフェ
ニル基であるときに適用される加水素分解の反応は、メ
タノール、エタノール等の溶媒中、パラジウム炭素を触
媒としそ必要ならば加圧条件下理論量の水素を接触させ
る接触還元によるのが一般的であり、かつほぼ定量的に
本発明目的化合物を与えるので最も有利である。反応温
度は室温乃至加温下、好ましくは40〜80’GK設定
される。また。
反応時間は種々の反応条件を考慮して適宜設定されるが
、加圧条件下では比較的短時間に加圧しない条件下では
通常1〜48時間程時間膜定される。
また、加圧する場合の加圧条件は通常1〜1100at
の範囲内で選択される。
一方、 Reが低級アルコキシカルボニル基である化合
物(■)、すなわち光学活性アミノ酸のエステルの結合
、化合物である場合の反応は。
化合物(II) (R’sPh )とそれに対しほぼ等
モル乃至やや過剰モルの次亜塩素酸tert−ブチルと
を、メタノール、エタノール、エーテル、ベンゼン等の
有機溶媒に冷却下添加し9次いでナトリウムエトキサイ
ドの如きアルカリ金属アルコラードのような塩基を添加
して実施される。
この反応は無水条件下に行われる。
次いで溶媒を除去した後次いで酸の存在下に水と接触さ
せる。用いられる酸としては塩酸、硫酸等の酸が適当で
ある。反応は、室温下に実施するのが有利である。
なお、化合物(I)の絶対配置は、化合物(II)の二
つの不斉炭素原子が同−又は相異なる絶対配置であって
も、R4の結合した方の不斉炭素原子と同じ絶対配置と
なる。
これらの方法により得られた本発明目的化合物は遊離化
合物又はその塩として単離精製される。
単離・精製はr過、結晶化、再結晶等通常用いられる化
学操作を適用して行われる。
(発明の効果) 本発明の目的化合物である光学活性なベンゼンスルホン
アミド誘導体(I)は、それ自身昇圧剤として、あるい
は特開昭56−110665号公報や特開昭57−13
6561号公報に記載のα−アドレナリン受有する化合
物の製造中間体として有用である。
本発明の製造法によれば、光学純度が極めて高い前記有
用な光学活性ベンゼンスルホンアミド誘導体(I)を、
公知製法に比し遥かに高い反応収率で、従って優れた光
学収率でもって製造することが初めて可能となった。
すなわち、公知製法によるときは、化合物(A−n)か
ら本発明目的化合物(I)の一方の光学異性体を製造す
るまで、6エ程(塩酸塩)、ないし7エ程(遊離化合物
)を要し、その通算反応収率も6エ程で約10.5%、
7エ程で約9%であった。
それに対し2本発明の製造法は化合物(m)から本発明
目的化合物(I)の一方の光学異性体を取得するまで2
乃至4工程(R’ = Ph塩酸塩2工穆R6″r、P
h塩酸塩とR’ = Ph遊離化合物3工程、R’#P
h遊離化合物4工程)であり、工程の相違や反応条件の
相違によって若干のバラつきがあるものの良好な方法に
よるときは1通算収率約51.3%(塩酸塩)、約43
.0%(遊離化合物)と従来法に比し4〜5倍もの高反
応収率で該目的物とすることができる。
しかも1本発明の製造法によるときは、 99.8%以
上もの極めて高い光学純度で、従って優れた光学収率で
目的物CI)製造することができる(以上実施例1〜3
参照)。
本発明の製造法は、工程が短いめで、簡便である上1反
応条件の選択によってはさらに反応収率な高める余地が
ある。また2本発明製造法の反応条件は温和な条件を選
択しても充分目的を達成でき、取り扱いが容易かつ有利
である。さらに、この製造法によるときは、大食に仕込
んでも収率の低下はみられず、実生産に好適な方法であ
る。
本発明の目的化合物CI)を原料と°して、α−アドレ
ナ177受容体遮断作用を有する化合物を製造する方法
は以下のとおりである。
(反応式中R1,R2,R3,R4は前記と同じ意味を
ホルミル基、 Hatはハロゲン原子を、Ra、 RI
GRllは同−又は異って、水素原子又は低級アルキル
基を、Yはメチレン基又は酸素原子を R9は水素原子
、低級アルキル基、低級アルコキシ基又は低級アルケニ
ルオキシ基を意味する) こ\にHalが示すハロゲン原子としては、ヨウ素原子
、臭素原子、塩素原子等が、またR11が示す低級アル
ケニルオキシ基としては、ビニルオキシ基、アリルオキ
シ基、ブテニルオキシ基。
インブテニルオキシ基、ペンテニルオキシ基等が挙げら
れる。
一般式(■)で示されるα−アドレナリン受容体遮断作
用を有し血圧低下剤として有用な光学活性m−(置換ア
ミノアルキル)ベンゼンスルホン酸アミド誘導体は9本
発明目的化合物(I)の遊離化合物と、一般式(Vl)
のノ・ライドとを反応させるか又は一般式(Vl)のホ
ルミル化合物との還元的縮合により製造される。従って
本発明目的化合物(I)がその酸付加塩として得られた
場合は、遊離化合物とした後前記反応に供する。
なお H&の結合した炭素原子、R10及びR11の結
合した炭素原子は不斉炭素原子でない方が好ましいが、
不斉炭素原子であるときは1分離された光学活性な化合
物(Vl)を反応に供する。
いる反応は、無溶媒下あるいはベンゼン、トルエン、キ
シレン、ジメチルホルムアミド、ジクロルメタン、ジク
ロルエタン、メタノール、エタノール等の反応に関与し
ない有機溶媒中、化合物(i −free )に対して
化合物(■)を等モル乃至やや過剰モル用いて、室温乃
至加温下。
あるいは加熱還流して実施するのが有利である。
この反応に際し、ピリジン、ピコリン、 N、N−ジメ
チルアニリン、N−メチルモルホリン。
トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアミン
等の二、三級塩基や炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸水素ナトリウム等の無機塩基を添加することが反応を
円滑に進行させる上で有利な場合がある。
原料化合物(VI)としてホルミル化合物を使用する反
応は本願の第1工程の反応とほぼ同様にして実施される
(実施例) 以下に実施例を掲記し9本発明の製造法を更に詳細に説
明する。
実施例 1、 [A’1法 5−アセトニル−2−メ)キシベンゼンスルホンアミ)
’ 194.4g、 R−((1)−α−メチルベンジ
ルアミン96.8gおよび酸化白金o、s gにメタノ
ール4tを加え、  50〜52℃で常圧上水素雰囲気
中20時間遠元反応に付した(反応液中でのR,S比は
85:15)。
酸化白金なr去後、塩化水素エタノールを加え。
酸性とした後、減圧下溶媒を留去した。残渣にアセトン
800 mZを加え、結晶化させた後、1時間加熱還流
に付し、今後、得られる結晶なr取し、粗製の2R,I
R−2−メトキシ−5−[2−(1−メチルベンジルア
ミノ)フロピルコベンゼンスルホンアミド塩酸塩250
gを得た。このもののR,R体光学純度は94.5%で
あった。粗製結晶にアセトン2.51を加え、si濁状
態で2時間加熱還流した後。
冷却し、P取する。この操作を4回繰り返し、光学純度
98.0%の結晶215gを得た。
さらに、この結晶に水80 ml+およびアセトニトリ
ル160m1を加え、加熱溶解する。次にアセトニトリ
ル1,850 mlを加え、結晶を析出させた後さらに
30分間加熱還流を続けた後、冷却し、結晶をr取する
。この操作を3回繰り返し、目的物164gを得た。
収率53%  融点232〜236°C(分解)[αコ
”o   +   33.5  (C=1.04 、 
 Me OH)元素分析値(C1,H25CI N20
.Sとして)C(彌 H(鱒 N(慢 CIT彌 S(
慢理論値  56.17 6.55 7.28 9.2
1 8.33実験値  56.10 6.59 7.3
0 9.29 8.31[B]法 5−アセトニル−2−メトキシベンゼンスルホンアミド
24.3g、 R−(−)1−α−メチルベンジルアミ
ン12.1gおよびラネーニッケル15g (wet 
) Kメタノール500 rnlを加え50〜52℃で
常圧下、水素雰囲気中20時間還元反応に付した(反応
液中でのR,S比は92 : 8 )r、ラネーニッケ
ルをP去後、塩化水素−エタノールを加え、酸性とした
後、減圧下溶媒を留去した。残渣にアセトニトリル20
0 rnlを加え、結晶化させた後、1時間加熱還流に
付した。今後。
得られる結晶をP取し、粗製の2R,IR−2−メトキ
シ−5−[2−(1−メチルベンジルアミノ)プロピル
]ベンゼンスルホンアミド塩酸塩269gを得た。この
もののR,R体光学純度は、 98.3%であった。こ
の粗製結晶に水11mZおよびアセトニトリル22 m
lを加え加熱溶解した後アセトニトリル520 mlを
加えた。結晶が析出した後、さらに30分間加熱還流し
、今後結晶をP取した。この操作を3回繰り返し目的物
19.6gを得た。
収率51% [Cコ 法 5−アセトニル−2−メトキシ−ベンゼンスルホンアミ
ド9.72g、  R−(−)1−α−メチルベンジル
アミン4.84gおよびラネーニッケル5g(wet)
Kメタノール200 rnlを加え58〜60℃で水素
雰囲気中10kg/am2の圧力下20時間反応させた
(反応液中でのR,S比は92:8)。ラネーニッケル
をr去後、塩化水素エタノールを加え酸性とした後、減
圧下溶媒を留去した。残渣にアセトニトリル80m1を
加え、結晶化させた後、1時間加熱還流に付し、今後得
られる結晶をr取し、粗製の2R,IR−2−メトキシ
−5−[2−(1−メチルベンジルアミノ)プロピルコ
ベンゼンスルホンアミド塩酸塩11.38gを得た。こ
のもののR,R体光学純度は98.2%であった。この
粗製結晶に水5mZおよびアセトニトリル10m1を加
え、加熱溶解した後、アセトニトリル220 mZを加
えた。結晶が析出した後、さらに30分間加熱還流し、
今後、結晶をr取した。この操作を3回繰り返し目的物
8.31 gを得た。
収率54% これら[Al1[B]及び[C]法で得られた2R,I
R−2−メトキシ−5−[2−(1−メチルベンジルア
ミノ)プロピルコベンゼンスルホンアミド塩酸塩を高速
液体クロマトグラフィーに付しくカラム:YMC−Pa
ckA−302(ODS)15cmX4.6mmID、
カラム温度:室温、移動相ニリン酸−水素カリウム(1
,0g)+リン酸二水素カリウム(1,Og )の水溶
液/メタノール/テトラヒドロフラン(65: 30 
: 5 v/v)、流速:毎分1ml、紫外線検出器(
λ285 nm ) )だところ。
保持時間7分を示す 2R,IR−2−メトキシ−5−
[2−(1−メチルベンジルアミノ)プロビルコベンゼ
ンスルホンアミド塩酸塩の光学純度はいずれも99.8
%以上であった。
実施例 2゜ 2R,IR−2−メトキシ−5−[2−(1−メチルベ
ンジルアミノ)フロピルコベンゼンスルホンアミド塩酸
塩28g(光学純度99.8%以上)のメタノール溶液
560 mlに10%パラジウム炭素2.8gを加え、
45〜50℃で常圧下、水素雰囲気中理論量の水素を消
費するまで還元反応に付した。
パラジウム炭素をr去後、溶媒を減圧下留去し。
得られる結晶をアセトンで洗浄して目的とする(■−(
−)−5−(2−アミノプロピル)−2−メトキシベン
ゼンスルホンアミド塩酸塩19.4 gを得た。
収率95% 融点 276〜278°C(分解) [αコ”、ニー7.1 <  c =  1.0.  
MeOH>元素分析値(C,。H,7CI N、O,S
として)C(慢 H(4N(@cx(彌 S(−理論値
 42.78 6.10 9.98 12.63 11
.42実験値 42.82 5.96 9.71 12
.56 11.40ここで得た((至)−(→−5−(
2−アミノプロピル)−2−メトキシベンゼンスルホン
アミド塩酸塩1■をミクロチューブにとり、5%トリエ
チルアミン−N、N−ジメチルホルムアミド溶液100
μ乙を加えて溶かし1次にMCF試薬(トルエン中0.
1M(→−メンチル クロロホルメート含有、レジス社
製)300μlを加えて時々振り混ぜながら、30分間
反応したのち、メタノール50μtを加えて反応を停止
した。
このものを高速液体クロマトグラフィーに付し[カラム
:ヌクレオシル■5 C1630Cm X 4.6 m
m ID。
カラム温度:室温、移動相ニアセトニトリル/メタノー
ル/ 0.01yリン酸二水素カリウム(50: 15
: 40 v/v )、流速:毎分1m1.紫外線検出
器(λ284nm)]たところ、保持時間20分を示す
(R) −(−1−5−(2−アミノプロピル)−2−
メトキシベンゼンスルホンアミド塩酸塩の光学純度は9
9.8%以上であった。
実施例 3、 [Aコ 法 (川−←→−5−(2−アミノプロピル)−2−メトキ
シベンゼンスルホンアミド塩酸塩20gに水140m1
を加えてとかし、このものに飽和炭酸カリウム水溶液5
0 mlを加えた。結晶が析出した後、室温で2時間か
くはんした。結晶なP取し、水75mtより再結晶して
、目的とする(川−(→−5−(2−アミノプロピル)
−2−メトキシベンゼンスルホンアミド14.2 gを
得た。収率82%融点 166〜167℃ [αコ”D’  −17,3° (C=  1.07.
  MeOH)元素分析値(C,。H,、N、O,Sと
して)C(19H(−N(@S(− 計算値  49.16 6.60 11.47 13.
12実験値  49.08 6.49 11.26 1
3.02[Bコ 法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1及びR^2は同一又は異って、水素原子
    又は低級アルキル基を、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、水酸基又は低級アルコキシ基を、R^4は低級ア
    ルキル基を、R^5は低級アルキル基、又は低級アルコ
    キシカルボニル低級アルキル基を、R^6は置換又は未
    置換のフェニル基、又は低級アルコキシカルボニル基を
    意味する) で示されるm−(2−置換アルキルアミノアルキル)ベ
    ンゼンスルホンアミド誘導体を分解することを特徴とす
    る一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^3及びR^4は前記の意
    味を有する) で示される光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の
    製造法。 2、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^1及びR^2は同一又は異って、水素原子
    又は低級アルキル基を、R^3は水素原子、低級アルキ
    ル基、水酸基又は低級アルコキシ基を、R^4は低級ア
    ルキル基を意味する)で示されるスルファモイル置換ベ
    ンジル低級アルキルケトン類と、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R^5は低級アルキル基、又は低級アルコキシ
    カルボニル低級アルキル基を、R^6は置換又は未置換
    のフェニル基、又は低級アルコキシカルボニル基を意味
    する) で示される光学活性な置換アルキルアミン類とを還元剤
    の存在下に反応させて、一般式(II)▲数式、化学式、
    表等があります▼(II) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5及び
    R^6は前記と同じ意味を有する) で示されるm−(2−置換アルキルアミノアルキル)ベ
    ンゼンスルホンアミド誘導体となし、次いでこれを分解
    することを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^3及びR^4は前記と同
    じ意味を有する) で示される光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の
    製造法。
JP61172285A 1986-07-21 1986-07-21 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法 Expired - Lifetime JPH066565B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172285A JPH066565B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法
KR1019870007809A KR960003810B1 (ko) 1986-07-21 1987-07-20 광학적 활성 벤젠 설폰아미드 유도체의 제조방법
CA000542529A CA1340332C (en) 1986-07-21 1987-07-20 Process for producing optically active benzene-sulfonamide derivatives
IE196087A IE63344B1 (en) 1986-07-21 1987-07-20 Process for producing optically active benzene-sulfonamide derivatives
ES90104584T ES2062136T3 (es) 1986-07-21 1987-07-21 Un procedimiento para producir un derivado de bencenosulfonamida opticamente activo.
DE90104584T DE3788878T2 (de) 1986-07-21 1987-07-21 Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Benzolsulfonamidderivaten.
EP90104584A EP0380144B1 (en) 1986-07-21 1987-07-21 Process for producing optically active benzene-sulfonamide derivatives
AT87306453T ATE62667T1 (de) 1986-07-21 1987-07-21 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven benzensulfonamid-derivaten.
DE8787306453T DE3769399D1 (de) 1986-07-21 1987-07-21 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven benzensulfonamid-derivaten.
EP87306453A EP0257787B1 (en) 1986-07-21 1987-07-21 Process for producing optically active benzene-sulfonamide derivates
ES198787306453T ES2029838T3 (es) 1986-07-21 1987-07-21 Un procedimiento para producir un derivado de bencenosulfonamida opticamente activo.
AT90104584T ATE100444T1 (de) 1986-07-21 1990-03-10 Verfahren zur herstellung von optisch aktiven benzolsulfonamidderivaten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172285A JPH066565B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327471A true JPS6327471A (ja) 1988-02-05
JPH066565B2 JPH066565B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=15939091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172285A Expired - Lifetime JPH066565B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP0380144B1 (ja)
JP (1) JPH066565B2 (ja)
KR (1) KR960003810B1 (ja)
AT (2) ATE62667T1 (ja)
CA (1) CA1340332C (ja)
DE (2) DE3769399D1 (ja)
ES (2) ES2029838T3 (ja)
IE (1) IE63344B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971990A (en) * 1988-02-19 1990-11-20 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Phenoxyethylamine derivatives, for preparing the same and composition for exhibiting excellent α1 -blocking activity containing the same
JPH0345780A (ja) * 1989-07-12 1991-02-27 Minoru Ban 絹繊維製品の化学的加工法
JP2005533094A (ja) * 2002-07-12 2005-11-04 ラガクティブス,エス.エル. R(−)−およびs(+)−5−[2−[[2−(2−エトキシフェノキシ)エチル]アミノ]プロピル]−2−メトキシベンゼンスルホンアミドの分離方法
WO2009005024A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hamari Chemicals, Ltd. 光学活性アミンの製造方法
JP4800213B2 (ja) * 2004-07-07 2011-10-26 浜理薬品工業株式会社 光学活性フェニルプロピルアミン誘導体の製法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288759A (en) * 1992-08-27 1994-02-22 Alcon Laboratories, Inc. Use of certain sulfamoyl-substituted phenethylamine derivatives to reverse drug-induced mydriasis
WO1999057131A1 (en) 1998-05-06 1999-11-11 Duke University Method of treating bladder and lower urinary tract syndromes
US6835853B2 (en) * 2001-10-31 2004-12-28 Synthon Bv Process for resolution of tamsulosin and compounds, compositions, and processes associated therewith
HU225505B1 (en) * 2002-09-09 2007-01-29 Richter Gedeon Vegyeszet Process for the preparation of r-(-)-tamsulosin hydrochloride and novel intermediates
SI1603866T1 (sl) * 2002-12-26 2009-08-31 Cadila Healthcare Ltd Postopek za pripravo enantiomerno ÄŤistega (R)-ali (S)-5-(2-aminopropil)-2-metoksibenzensulfonamida
US7329780B2 (en) 2003-12-09 2008-02-12 Cj Corporation Method of preparing optically pure phenethylamine derivatives
SI21702A (en) * 2004-01-29 2005-08-31 Lek Farmacevtska Druzba Dd Preparation of amorphous form of tamsulosin
CZ295583B6 (cs) * 2004-02-05 2005-08-17 Zentiva, A. S. Způsob výroby (R)-(-)-5-(2-aminopropyl)-2-methoxybenzensulfonamidu
WO2005080323A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-01 Cadila Healthcare Limited Process for manufacturing optically pure (r) or (s)-5-(2-aminopropyl)-2-methoxybenzene sulfonamide
CN100545148C (zh) * 2004-08-16 2009-09-30 神隆新加坡私人有限公司 一种抗良性前列腺肥大药物坦索罗辛之合成方法
US7238839B2 (en) 2004-10-07 2007-07-03 Divi's Laboratories Limited Process for the resolution of racemic (R,S) -5-(2-(2-(2- ethoxyphenoxy) ethylamino)Propyl)-2-methoxybenzene sulfonamide (tamsulosin), its novel R and S isomers and their salts and processes for their preparation
KR101144776B1 (ko) * 2004-12-02 2012-05-11 연성정밀화학(주) 광학 활성 벤젠설폰아마이드 유도체의 제조방법
PT103216B (pt) 2004-12-06 2010-05-19 Hovione Farmaciencia S A Preparação de tamsulosin
US8273918B2 (en) 2005-09-12 2012-09-25 Avrobindo Pharma Ltd. Process for preparing tamsulosin hydrochloride
EP2026766A1 (en) 2006-05-17 2009-02-25 Synthon B.V. Tablet composition with a prolonged release of tamsulosin
CN101190890B (zh) 2006-11-30 2011-04-27 江苏豪森药业股份有限公司 5-[(2r)-[2-[2-[2-(2,2,2-三氟乙氧基)苯氧基]乙基]氨基]丙基]-2-甲氧基苯磺酰胺
EP2233465B1 (en) 2008-01-10 2017-06-28 Shanghai Institute of Pharmaceutical Industry Preparation method of rivastigmine, its intermediates and preparation method of the intermediates
CN101284807B (zh) * 2008-06-11 2010-12-08 药源药物化学(上海)有限公司 盐酸坦索罗辛的制备方法
US8465770B2 (en) 2008-12-24 2013-06-18 Synthon Bv Low dose controlled release tablet
EP2255793A1 (en) 2009-05-28 2010-12-01 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Pharmaceutical composition comprising tamsulosin
DE102012022670A1 (de) 2012-11-21 2014-05-22 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Herstellung enantiomerenangereicherter und enantiomerenreiner Nitroalkane und Amine
CN111320559A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 苏州盛迪亚生物医药有限公司 一种盐酸坦索罗辛的制备方法
DE202023102187U1 (de) 2023-04-25 2023-05-02 Nusrath Anjum Auf Tamsulosin basierende Derivatformulierung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000197A (en) * 1973-07-23 1976-12-28 The University Of Iowa Research Foundation Asymmetric synthesis of phenylisopropylamines
JPS56110665A (en) * 1980-02-08 1981-09-01 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Sulfamoyl-substituted phenetylamine derivative and its preparation
US4658060A (en) * 1982-04-26 1987-04-14 Schering Corporation Preparation of (-)-5-(beta)-1-hydroxy-2-((beta)-1-methyl-3-phenylpropyl)aminoethyl) salicylamide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971990A (en) * 1988-02-19 1990-11-20 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Phenoxyethylamine derivatives, for preparing the same and composition for exhibiting excellent α1 -blocking activity containing the same
JPH0345780A (ja) * 1989-07-12 1991-02-27 Minoru Ban 絹繊維製品の化学的加工法
JP2005533094A (ja) * 2002-07-12 2005-11-04 ラガクティブス,エス.エル. R(−)−およびs(+)−5−[2−[[2−(2−エトキシフェノキシ)エチル]アミノ]プロピル]−2−メトキシベンゼンスルホンアミドの分離方法
JP4800213B2 (ja) * 2004-07-07 2011-10-26 浜理薬品工業株式会社 光学活性フェニルプロピルアミン誘導体の製法
WO2009005024A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hamari Chemicals, Ltd. 光学活性アミンの製造方法
JP5208934B2 (ja) * 2007-07-03 2013-06-12 浜理薬品工業株式会社 光学活性アミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IE871960L (en) 1988-01-21
KR880001583A (ko) 1988-04-25
EP0380144A1 (en) 1990-08-01
JPH066565B2 (ja) 1994-01-26
ES2062136T3 (es) 1994-12-16
DE3769399D1 (de) 1991-05-23
CA1340332C (en) 1999-01-26
KR960003810B1 (ko) 1996-03-22
EP0380144B1 (en) 1994-01-19
EP0257787A1 (en) 1988-03-02
ATE100444T1 (de) 1994-02-15
DE3788878T2 (de) 1994-05-05
ES2029838T3 (es) 1992-10-01
IE63344B1 (en) 1995-04-19
ATE62667T1 (de) 1991-05-15
EP0257787B1 (en) 1991-04-17
DE3788878D1 (de) 1994-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327471A (ja) 光学活性なベンゼンスルホンアミド誘導体の製造法
EP1981873A1 (fr) Derives de sulfonamides, leur preparation et leur application en tant qu'antagonistes des recepteurs de l'orexine 2
JPH03294264A (ja) 光学活性3―ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法
US6197998B1 (en) Process for producing N-glycyltyrosine and its crystal structure
US5420283A (en) Resolution of (R)-2-benzylsuccinic acid 4-[4-(N-t-butoxycarbonylmethylamino)-piperidine] amide
WO2012165607A1 (ja) プロリン化合物の製造方法
CN110981934B (zh) 一种阿加曲班水合物的合成方法
TW421648B (en) Cyclohexane derivatives, process for their preparation, and the use of the compounds for the treatment of diseases
TW444012B (en) Chromene derivatives and salts thereof, and pharmaceuticals containing the same
US20230174478A1 (en) Method for preparing brivaracetam and intermediate thereof
EP1926709A1 (en) Process for the preparation of chiral 3-hydroxy pyrrolidine compound and derivatives thereof having high optical purity
CN115784922B (zh) 一种(2s)-2-氨基-4-(环丙基/环丁基)丁酸的制备方法
JP3721540B2 (ja) ピロリジン誘導体
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
AU658662B2 (en) Process for the preparation of a dextrogyral isomer of an isoindolinone derivative
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPS62292771A (ja) ベンゾグアナミン誘導体の製法
JP4187822B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造方法
JP2000344694A (ja) 光学活性3−ペンチン−2−オールの製造方法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP2001288153A (ja) 光学活性アミノ酸アミドのラセミ化法
JPWO2005121081A1 (ja) アセトアミドピロリジン誘導体の製造方法およびその中間体化合物
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH0881427A (ja) [[4−置換アセチル−o−フェニレン]ジオキシ]ジ酢酸誘導体及びその製造方法
JP2005281168A (ja) 3−ピロリジノールの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term