JPS6323818A - 注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法 - Google Patents

注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法

Info

Publication number
JPS6323818A
JPS6323818A JP62169941A JP16994187A JPS6323818A JP S6323818 A JPS6323818 A JP S6323818A JP 62169941 A JP62169941 A JP 62169941A JP 16994187 A JP16994187 A JP 16994187A JP S6323818 A JPS6323818 A JP S6323818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
torasemide
solution
molecular weight
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62169941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055810B2 (ja
Inventor
フリツツ・デマー
ヴエルナー・グルーバー
ハインリツヒ・ヴオーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS6323818A publication Critical patent/JPS6323818A/ja
Publication of JPH055810B2 publication Critical patent/JPH055810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/64Sulfonylureas, e.g. glibenclamide, tolbutamide, chlorpropamide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、安定で静脈謔容性の新しい注射準備のできた
トラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法に関す
る。
従来の技術 西ドイツ特許(DE−A)第2516025.2号明則
書から、炎症抑制及び利尿促進峙性を有するピリジン誘
導体は公知である。この文献に工nば、これら化合物は
、糖衣丸、錠剤、カプセル又は坐剤として、作用物質5
0〜300m9の適用量で適用すべきである。この群の
重ジな化合物として、従来は、優n 7’c 、tlj
尿特性を有する1−イソプロピル−3−((4m−)ル
イジノー3−ピリジル)スルホニル)−尿素が公知で−
めった。この物質は、−船名トラセミド(Toraae
mid)なる名称で入手さ1ている。
このような物質での長時間医療行為は、通例は固体製剤
の形で行なわnるが、殊に臨床使用のためには、注射可
能な調製剤の形で提供することも望ましい。使用時に成
分を相互に混合することt指示しないためには、このよ
うな溶液は、「注射f$備ができている」べさてあり、
即ち、必要なすべ1の成分が妥当な混合割合で既に1ア
ンプル中に一緒に含有すべきである。慣用の注射可能な
調製物中のトラセミドを製造する試みは、ぶ外にも失敗
した。この工うな調製物は、静脈藺容性でないか又は、
元号に安定でないので、殊に長時間の貯蔵の際にこの溶
液は再結晶するか又は分解生成物を析出し、こnが注射
の目的の使用を排除する。
発明が解決しようとする問題点 従って2〜4I夕/dの必要級度でトラセミドを含有し
て認容性の貯蔵安定性の注射可能な溶液にすることので
きる処方上見出すことが本発明の課題である。
問題点を解決する比めの手段 この課題の解決は、考許請求の範囲に記載の特徴により
実現さする。
ナトリウム又はカリウム壌としてのトラセミドの溶解度
は、水中で約250In9/ILlでるり、この際、ト
ラセミドは比較的弱い酸であるので、−値は約9.5に
なる。この溶解度は、トラセミド約2〜401ダ/−の
みt含有すべき注射溶液を製造するためには全く元号で
ある。
しかしながら、前記のように、このような沼腋は、放置
時に結晶を析出し、従って、こ1は、注射準備のできた
注射′mg、とじては不適当である。10ケ越える値ま
で溶液のPH−値を高めると、トラセミドの晶出を阻止
するが、この溶液の静脈不請谷性をもたらす。史に、し
ばらく後に、難溶性の分解生成物が生じ、こ1は、再び
沈殿し、蓄液の通用の前に除去しなけnばならない。更
に、溶液中での有効成分の含量が徐々に低下する。従っ
て、この溶8Nは全体的に注射の目的に使用不能になる
しかしながら、箔外にも、このYd゛液に、一方で、生
理学的に認容性のpH9,3〜9.9勿有するアルカリ
憔緩衝fJ、tかつ曲刃でポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、グリセリン、プロぎレンゲリ
コール、エタノール及びプロパノールの群からの万機后
剤七ふ加する際に、安定で粒子不言の、静脈認容性の注
射溶液が得らnる。光分な静脈U容性は、緩衝能が[1
,1val / l工り下まわり、溶剤の量75〜20
MN%の範囲に保持さnる際に、保証さnる。作用物!
X量及び添加物は、可能なかぎり等張液が得らnるよう
に調節すべきである。このことが前記の成分てエフ礎保
さnない場合は、この目的に慣用の池の物質例えば塩化
ナトリウム、果糖、2糖等を等優性の調節の大めに添加
することができる。
溶剤としては、分子量100〜1’500殊に200〜
600のポリエチレングリコールが考に有利である。し
かしながら、他の前記の物質も使用できるが、この場合
には、長時間貯蔵の後に僅かな粒子形成が関めらnる。
fd剤は、通例約5〜2ON量%の量で添加すべきであ
り、この際、約10%の添加が有利である。
更に、使用溶剤から、その使用前に充分にアルデヒド及
びケトンを除去することが本発明に重要であること力1
判明し、この際、アルデヒド含分は30 ppm J:
り低く、有利に10 ppmエク低く保持すべきである
。その他は慣用の詳細に頬定されていないアルデヒド含
量の溶剤の使用の際に、トラセミドは溶液中での長時間
貯蔵の際に、部分的に分解して種々の化合物になり、こ
の分解生成物が再び溶液中に存在するアルデヒド又はケ
トンと反応して特にnM性の化合物になり、こ:nが小
粒子として溶液から沈殿する。
この工程を阻止する北め1て、アルデヒド分が前記限界
内にある:うな溶剤を使用するのが有利である。トラセ
ミドの注射可能なfB液は、最大30 ppmのアルデ
ヒド含分上官すべきである。
このアルデヒドの概念は、ホルムアルデヒドにも酸化も
しくは分解にエフ有機溶剤として使用さnるアルコール
全形成することのできる高級の同族アルデヒドにも該当
する。
通例、当該浴剤の浄化は、適当な蒸溜にエフ行なうが、
適当な還元剤例えば水素化金属、金属例えばリチウム、
ナトリウム又はカリウムの添加によっても可能であり、
特に、こfig!ジ形成さnfcアルカリ金属水酸化物
はトラセミドtS解するために使用することができる。
このようなアルデヒド又はケトンの後での形成上さける
ために、注射液を酸素不含の雰囲気中、殊に窒素気下に
製造し、貯蔵する。少量の生理学的に認容性の還元剤例
えばアスコルビン酸の添加もこの目的にとって有意義で
ありうる。
生理学的に認容性の緩衝剤とし又は、殊に、重い酸のナ
トリクムー、カリウム−又はアルミニウム塩例えば炭酸
塩、燐1組グリシン酸塙、アルギンm坦、N−メチルグ
ルコサミ不−ト又は地のアミノ酸がこnK該当するか、
例えは、良好な認容性のトリス−(ヒドロキシメチル)
−アミノメタン(トロメタモール; Trometam
ol )r有利に使用することができる。緩衝の特別な
場合は、緩衝作用tする他の作用物質の添加例えば炭酸
塩又はフロサミドーナトリウム又はカリウム塩の添加も
ちジうる。トラセミドは注射fd液液中約0.01〜[
1,2モル/7!の量で含有するから、D−01〜0.
1 va1/ l 08m剤”A ’d %に好適であ
ると立証さf’ fc o この範囲は、光分な緩衝を
高い緩衝剤濃度では殊に得らnない様な良好な静脈認容
性と組合せる。
本発明による注射溶液の製造は、有利に、作用物質上官
機渚剤中に心構な水分と共に懸濁させ、水性アルカリ又
はアンモニアの添加にエフ箔屑させて行なう。その後、
緩衝剤及び慣用の助剤を添加し、少量の酸又はアルカリ
の添加にエフ9,3〜9,9の所望pH値に調節する。
もちろん、トラセミド塩そのものt直接使用することも
できる。
こうして得らnる沼g、炉ら場合にエリ存在する粒子t
a去し、滅菌する。滅菌のために、殊に、100〜13
0°Cに加熱するのが有利である。それというのも、こ
nは滅菌濾過よりも緑費は僅かであるからである。加熱
滅菌のnσに、通例既にアンプルに充填さnlこの際、
アンプル1個当り作用物質10〜200ダ七含有する5
〜20−/の大きさのアンプルが有効である。
アンプルは、通例窒素気下に充填さn1濁りは生じない
か又は作用物質は著るしく化学的に変化さ1ずに、岸湛
で少なくとも3年間貯蔵可能である。
低い緩衝能に基づき、溶液は、注射位置で著るしくPH
変動しないので、不稀釈適用が可能である。しかしなが
ら、本発明の溶液は、等張のグルコース又は食塩溶液と
混合し、注射することもできる。
等張のかつ/又は注射可能な溶液を製造するために、ま
ず、Q、1val/ノより高い緩衝能を有するような溶
液を製造し、次いで、こnを適当な咳例えば¥A111
の添加によりp)l 7.0〜7.5に、有利には7.
4の力液の一値にし、この際、同時に溶液の稀釈によジ
、等張の注射た備のでき次注射溶液が得られる。
本発明による注射液は、もちろん、通用を好適にする慣
用の助剤又1−1t添加剤例えば界面活性剤、P様物質
、ビタミンh4を含有していてよい。
実施例 次に実施例につき本発明ケ詳述する炉、本発明はこ1ら
のみに限定さnるものでは々い。
例1 トラセミド20■/注##液4111 攪拌装置yk備えた無菌の5Qj’V2A−二重ジャケ
ット釜中に注射用水30ノ及びポリエチレングリコール
400 4.5に9a−予め装入し、窒素吹き込み、遮
光及び攪拌下に、7F、酸化ナトリウム16.0 、?
″?!:溶かす。この中に、激しい攪拌下に、マイクロ
ナイズさハたトラセミド2009を導入懸濁させ、部分
的に粗解させる。注射用水20〇−中の苛性ソーダ8g
?用いτ残留トラセミドkm解させ、−値t9.3〜9
.8に調節し、トリス−(ヒドロキシメチル〕−アミノ
メタン5gを添加し、攪拌下に函解させる。パッチに注
躬用水會加えて最IP、量40ノにし、回転攪拌する。
治mt孔幅0.2μmの膜フィルター全通して滅121
 fiil遇する。この滅薗赫遺した溶液k 5 dア
ンプル中に4.2dまで充填する。このアンプル會、オ
ートクレーブ中で121℃で20分間滅菌する。こうし
て、少なくとも6年間はSり及び分″m々しに貯蔵可能
な、澄明な注射準備のできた注射液が得ら、fLる。こ
の溶液の…値は9.5であり、滴定塩基度は、1アンプ
ル当シー値t9.5から7.4まで低めるために必要な
0.I N塩酸9.7m1K相当する、例2 トラセミドナトリウムの形のトラセミド200攪拌機ケ
備えfcFL狛の2001V2A−二重ジャケット釜中
に注射用水150J及びポリエチレングリコール400
 22.5kg’?予め装入し、窒素吹込み、遮光及び
榎拌下に水酸化ナトソウム198.i−醪解させる。こ
の中に激しい攪拌下にマイクロナイズされたトラセミド
2ゆを導入懸濁させ、部分的に結解させる。注射用水1
000 ml中の水酸化ナトリウム40gで残留トラセ
ミドを溶解させ、−値ケ963〜9.8に調節する。燐
酸三ナトリウム15&に添加し、攪拌下に俗解させる。
パッチに注射用水30ノして最IP、!200ノとし、
回転接伴し、孔幅0.2μmの膜フィルター髪通して滅
菌濾過する。
この滅菌濾過した溶gをアンプル中に20.5−まで充
填し、オートクレーブ中121℃で20分間滅菌する。
こうして、少なくとも3年間は濁ジ及び分解なしに貯蔵
可能な澄明な注射準備のできた注射液が得らnる。この
注射液のPH値は9.5である。
滴定塩基度は、1アンプル当り一値七9.5から7.4
に低めるために必要である0、1N釈1&19.4−に
相当する。
例3 トラセミドカリウム形のトラセミド100m9/注月液
10d 攪拌機?備えた無菌の10CIJVI A−二重ジャケ
ット釜中に、注射用水75ノ及びエタノール101を予
め装入し、窒素吹込み、透光及び攪拌下に水r!、2化
カリウム150.5’に溶解させる。この中に激しい攪
拌下にマイクロナイズさfしたトラセミド1に14人懸
濁嘔セ、部分的にmMさせる。注射用水500d中の水
酸化カリウム62gで、残留トラセミドを溶解させ、−
値を9.3〜9.8に調節する。炭酸カリウム5.Fヶ
添加し、攪拌下に浴解させる。バッチに注射用水を充填
して最終量100ノとし、回転攪拌し、孔幅0.2μm
の膜フィルターを通して滅靭d・戸適する。この滅菌U
!過てnた溶液t1アンプル轟り1[13,5yまで充
填し、オートクレーブ中121°Cで20分間滅菌する
。こうして、少なくとも6年間PAり及び分解なしに貯
蔵可能な澄明な注射準備のできた注射液が得らnる。こ
の注射液の両値は9.5であり、滴定塩基度は、1アン
プル当りpi−1値が9.5から7.4まで低下するの
に必要である0、IN[酸9.84に相当する。
例4 トラセミドカリウムの形のトラセミド100■/注射液
10TLl及び緩衝剤としてのアルギニン 攪拌機を備えた無菌の100)V2A−二重ジャケット
釜中に、注射用水75ノ及びエタノール10!に′:T
−め装入し、窒素吹込み、遮光及び攪拌下に、水酸化カ
リウムisogts解させる。その中に激しい攪拌下に
マイクロナイズさnたトラセミド1kll導入懸濁させ
、部分的に浴解させる。注射用水500d中の水酸化カ
リウム62gで残留トラセミド?溶解させ、−値t9.
3〜9.8に調節する。アルギニン5gt添加し、攪拌
下に溶解させる。バッチを回転攪拌し、孔幅0.2μm
の膜フィルター全通して、滅菌濾過する。この−過さn
fc溶液t1アンプル当フ10.5−まで充填し、オー
トクレーブ中121℃で20分間滅菌する。こうして、
少なくとも6年間濁り及び分解なしに貯蔵可能な、澄明
な注′#4準備のできた注射液が得らnる。この注射液
の両値は9.5であり、滴定塩基度は、1アンプル当り
一4値を9.5から7.4に低めるために必要な0.1
 N塩酸9.8−に相当する。
例5 トラセミド−注射液における比較粒度測定処方 組成   86/186/286/386/48615
トラセミド     2000ψ20則〜200さり2
00D号2000ηトロメタノール     1.0+
1り  1Dリ  10時  1.誇  1騎NaOH
23,8+!   23.81n923.81%’  
25.811j−ン 23.8”9アEliG400 
       2ム/    −−1(3dエタノール
            −24]d     −−1
(Jrtlボリプロビレンク゛リコール       
  −2,0m1−注射用水      20.OJI
/ 20.0m120.0*  2C1,Ogz 20
.0ム/粒度は、英国薬局方H(1980)578頁も
シくハ、米国薬局73XXI(1985)125B頁の
記載の方法で測定する。直径2μmより大きい粒子及び
25μmより大きい粒子を測定し、次表に敲げる。
粒度測定 実験庫  24時間後 1週間後 4週間後 8週間後
例6 フロセミド200m9及びトラセミド10η/注射用水
6ノ中に、フロセミド144.48.9を導入懸濁させ
、5%苛性カリの添加にエリ俗解させる。その後トラセ
ミド8.9’にこの溶液中に懸濁させ、5%苛性カリで
…値rii、oに調節する。次いで、これに炭酸ナトリ
ウム18.4y1ポリエチレングリコール400 (P
EG400.)0.8ノ並びに注射用水tmえて8ノと
し、激しく回転攪拌し、…値を再度苛性カリで11.0
に調節する。この溶液を孔幅0.2μmの膜フィルター
を通して滅菌濾過する。この滅菌g遇した溶液vi o
R1アンプルに10.2w庄まで充填する。このアンプ
ル上オートクレーブ中で121℃で20分間滅菌する。
こうして、少なくとも3年間は濁り及び分解なしに貯蔵
可能な澄明な注射準備のできた注射液が得らnる。この
m液。
PH値は10.8〜11.2である。滴定塩基度は、1
アンプル当り…値t11.0がら7.4に低めるのに必
☆である0、I N埴酸5.8 txtに相当する。
例7 カンレノイン酸カリウム200〜及びトラセミド1or
n9/注射液1oyo組合せ製剤注射用水6ノ中にカン
レノイン酸144.48g全懸濁させ、5%苛性カリの
添加にエフ蛎解させる。その後、この溶液中にトラセミ
ド8It1@濁させ、5%苛性カリを用いてpii値t
ii、。
に調節する。炭酸ナトリウム18.4g、ポリエチレン
クリコール400 0.8ノ並びに注射用水全量8ノ?
加え、激しく回転攪拌し、再度、苛性カリでpH’m 
t 11.0に調節する。溶液を孔幅0.2μmの膜フ
ィルターで滅菌詣遇する。この滅菌濾過した溶g、k 
10 mlアンプル中に10.2−まで充填する。この
アンプル上オートクレーブ中121℃で20分滅菌する
。こうして、少なくとも6年間、濁り及び分解なしに貯
蔵可能な澄明な注射準備のできた注射液が得らrLる。
この溶液の…値は10.8〜11.2であり、この滴定
塩基度は、1アンプル当ジPH値を11.0から7.4
に低めるために必要な0.1 N 塩酸5.8 ntに
相当する。
例8 トラセミド10!n9/注射液’lxt攪拌tii k
 mえた無菌の100ノ’V2A−二五ジャケット釜中
に注射用水507!、ポリエチレンクリコール400 
2に9、エタノール1〜及びプロピレングリコール1.
5kll予め装入し、窒素吹込み、遮光及び攪拌下に水
源化ナトリウム16.0 gk溶解させる。この中に漱
しい攪拌下にマイクロナイズさnたトラセミド200g
t湯入愁濁させ、部分的に13解させる。注射用水20
口口中中”tij性ソーダ8iC残笛);yb:ミドを
溶解させ、PH値t9.3〜9.8に1節する。
トリス−(ヒドロキシメチル)−7ミノメタン53r添
加し、攪拌下に16解させる。バッチに注射用水を充填
してi&終全全80ノし、回転撹拌する。溶液を孔幅0
.2μmの膜フィルターを通して滅菌濾過する。この滅
菌0嬬した溶液を2−のアンプル中に2.21まで充填
する。アンプルをオートクレーブ中121°Cで20分
間滅菌する。こうして、少なくとも6年間は濁り及び分
解なしに貯蔵可能な澄明な注射準備のできた注射g、が
得らnる。この溶液のpH値は、9.5で8り、滴定塩
基度は、1アンプル白υp)1mに9.5から7.4に
低下するのに必要な041N埴酸4.8a/に相当する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶
    液において、これは、9.3〜9.9のpH値及び0.
    1val/lまでの緩衝能を有する生理学的に認容性の
    アルカリ性緩衝剤及び分子量100〜1500のポリエ
    チレングリコール、分子量50〜1000のポリプロピ
    レングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、
    エタノール及びプロパノールよりなる群から選択した有
    機溶剤5〜20重量%を含有し、この際、トラセミドを
    2〜40mg/mlの濃度で含有することを特徴とする
    、注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液
    。 2、有機溶剤は、30ppmより少ないアルデヒドを含
    有する、特許請求の範囲第1項記載の注射溶液。 3、緩衝剤は、炭酸ナトリウム、同カリウム又は同アン
    モニウム、燐酸ナトリウム、同カリウム、同アンモニウ
    ム、グリシネート又はアルギネート、N−メチルグルコ
    サミネート又は他のアミノ酸緩衝剤及び/又はトリヒド
    ロキシメチルアミノメタンである、特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の注射液。 4、付加的に、生理学的に認容性の界面活性剤又は還元
    剤を含有する、特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項記載の注射液。 5、更に、等張濃縮物製造用の薬剤を含有する、特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の注
    射液。 6、もう1つの薬物学的な作用物質殊に利尿剤及び特に
    有利なカンレノエート及び/又はフロセミドを100m
    g/mlまでの量で含有する、特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれか1項記載の注射液。 7、等張濃度調節剤として塩化ナトリウム、果糖、乳糖
    又は庶糖を含有する、特許請求の範囲第5項記載の注射
    液。 8、有機溶剤として分子量200〜600のポリエチレ
    ングリコールを使用する、特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項記載の注射液。 9 トラセミドを、分子量100〜1500のポリエチ
    レングリコール、分子量50〜 1000のポリプロピレングリコール、グリセリン、プ
    ロピレングリコール、エタノール及びプロパノールの群
    から選択した有機溶剤中に懸濁させ、水性アルカリの添
    加により溶解させ、緩衝剤及び他の助剤を添加し、酸又
    はアルカリの添加によりpH値を9.3〜9.9に調節
    し、不溶の粒子を濾過し、滅菌することを特徴とする、
    注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液の
    製造法。 10、100〜130℃に加熱することにより滅菌する
    、特許請求の範囲第9項記載の方法。 11、溶液をアンプルに充填し、窒素気下に保存する、
    特許請求の範囲第9項又は第10項記載の方法。 12、10μmより小さい粒度のトラセミドを使用する
    、特許請求の範囲第9項から第11項までのいずれか1
    項記載の方法。
JP62169941A 1986-07-12 1987-07-09 注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法 Granted JPS6323818A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863623620 DE3623620A1 (de) 1986-07-12 1986-07-12 Spritzfertige, waessrige, alkalische injektionsloesungen von torasemid und verfahren zu ihrer herstellung
DE3623620.9 1986-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323818A true JPS6323818A (ja) 1988-02-01
JPH055810B2 JPH055810B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=6305087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169941A Granted JPS6323818A (ja) 1986-07-12 1987-07-09 注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4861786A (ja)
EP (1) EP0253226B1 (ja)
JP (1) JPS6323818A (ja)
KR (1) KR950010158B1 (ja)
AT (1) ATE53296T1 (ja)
AU (1) AU578562B2 (ja)
CA (1) CA1302278C (ja)
DE (2) DE3623620A1 (ja)
DK (1) DK174624B1 (ja)
ES (1) ES2016306B3 (ja)
FI (1) FI87993C (ja)
GR (1) GR3000534T3 (ja)
NZ (1) NZ221026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514393A (ja) * 2018-02-16 2021-06-10 ヴェトキノール サVetoquinol Sa 複数回使用のトラセミド組成物
JP2022518900A (ja) * 2019-01-31 2022-03-17 エスシーファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フロセミドの濃縮液体医薬製剤及びそれを投与する方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486530A (en) * 1991-04-27 1996-01-23 Boehringer Mannheim Gmbh Use of torasemide for the treatment of brain oedemas
DE4126984A1 (de) * 1991-08-15 1993-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von humanprotein-enthaltenden, gut vertraeglichen arzneimitteln fuer infusions- oder injektionszwecke
JP3028171B2 (ja) * 1993-08-31 2000-04-04 日本ピラー工業株式会社 複合ガスケット
US5585401A (en) * 1994-12-09 1996-12-17 The Reents Of The University Of California Method for enhancing outflow of aqueous humor in treatment of glaucoma
US5763491A (en) * 1994-12-09 1998-06-09 The Regents Of The University Of California Method for enhancing outflow of aqueous humor in treatment of glaucoma
US6228873B1 (en) 1994-12-09 2001-05-08 The Regents Of The University Of California Method for enhancing outflow of aqueous humor in treatment of glaucoma
AU781461C (en) 1999-08-11 2006-02-23 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Torsemide polymorphs
HUP0300241A3 (en) 2000-03-20 2005-11-28 Teva Pharma Processes for preparing torsemide intermediate
WO2003079972A2 (en) 2002-02-22 2003-10-02 New River Parmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
AU2003205278B2 (en) * 2002-01-18 2008-08-07 Psivida Us Inc. Polymeric gel system for the controlled delivery of codrugs
CN100372534C (zh) * 2006-04-20 2008-03-05 南京海辰药业有限公司 托拉塞米冻干制剂及制备方法
US20100053852A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Display Device
CN103371967A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 上海禾丰制药有限公司 呋塞米注射液及其制剂工艺
AU2014248164B2 (en) * 2013-04-05 2019-05-23 Scpharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulations for subcutaneous administration of furosemide
CN110606826B (zh) * 2019-05-23 2021-06-01 上海勋和医药科技有限公司 托拉塞米钠一水合物、其晶型及组合物
CN112168776B (zh) * 2020-10-30 2022-05-03 康普药业股份有限公司 一种低杂质高稳定的托拉塞米注射液和制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE185374C (ja) *
DE30681C (de) * R.W. traylor in Richmond, County of Henrico State of Virginia, V. St. A Gufsform aus Glimmer
DK138974B (da) * 1974-02-19 1978-11-27 Ciba Geigy Ag Fremgangsmåde til fremstilling af vandige oxytetracyclinopløsninger til parenteral, peroral og lokal anvendelse.
DE2950832C2 (de) * 1979-12-18 1983-03-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Spritzfertige injizierbare wäßrige Lösungen der Alkalisalze von Canrenoinsäure und Furosemid
DE3241765A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Henning Berlin Gmbh Chemie- Und Pharmawerk, 1000 Berlin Stabile zubereitungen fuer injektionszwecke enthaltend hydrochlorothiazid
DE3446873A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Merckle Gmbh Fluessige diclofenac-zubereitungen
DE3529529A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-19 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung einer stabilen modifikation von torasemid

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514393A (ja) * 2018-02-16 2021-06-10 ヴェトキノール サVetoquinol Sa 複数回使用のトラセミド組成物
JP2022518900A (ja) * 2019-01-31 2022-03-17 エスシーファーマシューティカルズ インコーポレイテッド フロセミドの濃縮液体医薬製剤及びそれを投与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880001294A (ko) 1988-04-22
DK174624B1 (da) 2003-07-28
EP0253226A1 (de) 1988-01-20
DE3623620A1 (de) 1988-01-21
ES2016306B3 (es) 1990-11-01
US4861786A (en) 1989-08-29
EP0253226B1 (de) 1990-06-06
KR950010158B1 (ko) 1995-09-11
NZ221026A (en) 1989-09-27
DE3623620C2 (ja) 1991-02-28
DE3763010D1 (de) 1990-07-12
FI87993C (fi) 1993-03-25
ATE53296T1 (de) 1990-06-15
JPH055810B2 (ja) 1993-01-25
DK360287D0 (da) 1987-07-10
FI873059A0 (fi) 1987-07-10
FI87993B (fi) 1992-12-15
DK360287A (da) 1988-01-13
CA1302278C (en) 1992-06-02
AU7535587A (en) 1988-01-14
GR3000534T3 (en) 1991-07-31
AU578562B2 (en) 1988-10-27
FI873059A (fi) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323818A (ja) 注射準備のできたトラセミドのアルカリ性注射水溶液及びその製法
KR920003332B1 (ko) 에토포시드(Etoposide)제제의 제조방법
JPS6191116A (ja) 安定化された注射用ピロキシカム液剤
JPH04275222A (ja) 安定性を強化したピロキシカム溶液、およびその製造方法
CA1056729A (en) Injectable amoxycillin composition
DK160806B (da) Stabil, vandig syreoploesning af cis-platin egnet til injektion og fremgangsmaade til fremstilling heraf
JPH10511967A (ja) エンロフロキサシンの注射用もしくは注入用溶液
RU2362557C2 (ru) Фармацевтическая композиция винфлунина, предназначенная для парентерального введения, способ получения и применение
JP3720262B2 (ja) 安定化したカルベジロール注射溶液
CA1160571A (en) Antitumor compositions
US4402949A (en) Stable solutions of hydrogenated ergotalkaloids
US4696814A (en) Parenteral phenytoin compositions
US3969524A (en) Stable amoxicillin dosage form
EP0180303B1 (en) Parenteral composition
EP0029668B1 (en) Pharmaceutical injectable composition and two-pack container for said composition
JPH11193233A (ja) 注射剤
US5034397A (en) Stable, water soluble salt compositions of M-AMSA in 1-methyl-2-pyrrolidinone
JP4475405B2 (ja) 医薬組成物
US4088759A (en) Injectable pharmaceutical solutions
JPH0366617A (ja) 静脈内投与用フエニトインナトリウム製剤
JP2822049B2 (ja) 水性製剤組成物
EP0508311B1 (en) Injectable compositions containing 2-oxindole-1-carboxamide derivatives
JP3242924B2 (ja) 調製済みのアゾセミド(azosemide)注射液
US4490383A (en) Pharmaceutical composition
NO772167L (no) Sulfonamid/potensiatoroppl¦sninger

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 15