JPS6321930A - 精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置 - Google Patents

精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置

Info

Publication number
JPS6321930A
JPS6321930A JP62143457A JP14345787A JPS6321930A JP S6321930 A JPS6321930 A JP S6321930A JP 62143457 A JP62143457 A JP 62143457A JP 14345787 A JP14345787 A JP 14345787A JP S6321930 A JPS6321930 A JP S6321930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply voltage
time
motor
asynchronous motor
increased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62143457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111006B2 (ja
Inventor
ホルスト・ウオルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Zinser Textilmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zinser Textilmaschinen GmbH filed Critical Zinser Textilmaschinen GmbH
Publication of JPS6321930A publication Critical patent/JPS6321930A/ja
Publication of JPH07111006B2 publication Critical patent/JPH07111006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/24Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles
    • D01H1/244Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles each spindle driven by an electric motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非同期モータの作動回転数を決定する周波数
と所定の電圧−周波数比に相当する電圧で電源から給電
される接続・遮断可能な非同期モータを備えた、精紡機
においてスピンドルを単一のモータで駆動するための方
法および装置に関する。
個々のスピンドルにあって糸切れを排除した後、糸に欠
陥が生じるのを回避するために、このスピンドルを残り
の回転し続けているスピンドルが作業回転数に達するよ
うに極めて高速な加速が保証されるのでなければならな
い。この時間間合いは約3秒であり、作業回転数は約8
゜000〜20,000回転/分である。
即ち、精紡機においては一般に糸切れを排除した後の個
々のスピンドルを加速する際、始動時間間合いを可能な
限り短くすることが課題である。
接線ベルトで駆動される精紡スピンドルにあって既に機
械上の解決策が知られているが、この解決策により上記
の問題は、加速の間走行する接線ベルトから駆動機構の
ワーブ上に伝達される動力を高めるためワーブへのベル
ト圧着力を少なくとも加速時間の大部分にわたって通常
の値で存在する値以上に高めることによって解決される
(ドイツ連邦共和国公開特許公報第34 13 764
号)。
上記公知技術に対して本発明の課題は、冒頭に記載した
様式の構造を、精紡機の単一のモータによって駆動され
るスピンドルにあって糸切れの排除後の始動相の短縮が
簡単な方法により保証されるように改良することである
本発明は、非同期モータの各々が一定の電圧/周波数−
比率で構成されていること、即ち一定の電源周波数にモ
ータ内の磁気流が最適である一定給電圧が所属している
ことを前提とする。
従って電源周波数が変化した際モータの回転数を変える
目的で相応して電源電圧が一一般に比例して−変えられ
る。
ここで本発明により、スピンドルを静止状態から作業回
転数にまで可能な限り迅速に加速するために、このスピ
ンドルの非同期モータに、所定の作業回転数に相当する
電源周波数を維持しながら、高い電源電圧を与えること
、即ち所定の電圧/周波数−比率を時間制限の下に通常
値以上に高めることが行われる。
上記の課題は本発明により、非同期モータに、この非同
期モータが静止状態から電源周波数によって定まる作業
回転数に到達するのに必要とする時間の少なくとも本質
的な部分にわたって、始動時間を短縮するために必要な
高い電源電圧を与えることによって解決される。
これにより、高い電源電圧が高いモーメントを強い、こ
れにより急峻な始動曲線が達せられ、またこれに伴い単
一のモータによって駆動されるスピンドルの零点から作
業回転数に到達するまでの始動時間が短縮されると言う
利点が得られる。即ち、高速相における電源電圧の上昇
が短時間に行われ、これによりモータの回転モーメント
の恒常性が達せられる。
作業回転数が電源周波数によってのみ決定されるので、
この作業回転数は電源電圧が高まっても超過することは
なく、非同期モータにあって与えられる利点が得られる
高い電源電圧がモータの損失出力を増大せさ、従ってそ
の限りモータの動力消費量を増大させ、モータの著しい
加熱を招くので、電源電圧の上昇は本発明により必要以
上に長い時間にわたり行われず、即ち加速されるべきス
ピンドルが本質的に静止状態から作業回転数に到達する
のに使用される時間だけ電源電圧の上昇が行われるに過
ぎない。
本発明の他の構成により、一つの群にまとめられた多数
の非同期モータが電源に接続されている構造の場合、加
速されるべきモータが所属している群のすべての非同期
モータに高い電源電圧が与えられる。これにより、有利
により以上の簡易化が達せられる。何故なら個々のモー
タにとって個別に電圧変更可能な電源を必要としないか
らである。この群の非同期モータを加速する場合、高い
電源電圧がこの非同期モータの高速相を短縮し、これに
対してこの群の残り(7)モータの電源周波数によって
決定されル回転数は何ら著しい変更をこおむらない。他
のモータにあっても電源電圧の上昇によって行われる回
転数動作の増大が非同期モータにあって極めて僅かなス
リップの低減を可能にする。しがし、この低減は非同期
モータの作動態様に何ら影害を与えない。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
第1図に示すように、リング精紡機のスピンドル1がス
ピンドルレール1oに軸受されている。この場合リング
レール2はスピンドルIと協(妨する。このスピンドル
1は−っの非同XJI −E−夕3によって駆動され、
この非同期モータは接続スイッチ8と遮断スイッチ9と
に結合されている。
非同期モータ3は導線6を介して電源4と結合されてお
り、この電源はこの非同期モータ3に周波数が一定なし
がし電圧が可変な電源多相電流を供給する。電#4自体
に直流が供給されるか或いは多相交流が供給されるかに
より、この電源は逆変換装置を必要とするが或いは周波
数変換器を必要とする。この電源は如何なる場合にあっ
ても、これが電源電圧の周波数に依存した調節を許容す
るよに構成されている。
非同期モータ3の接続スインチ8或いは遮断スイッチ9
は本発明により電源4の電源電圧を制御する制御装置7
と結合されている。この場合、この制御装置は、非同期
モータ3の加速時間に関してこの非同期モータに短時間
に高い電源電圧、例えば20〜70%、特に30〜50
%の電源電圧が与えられることが、電源4によって誘起
されるように作用する。
第2図にこの作用を図示した。曲線の横座標は時間りを
、縦座標は非同期モータ3のための電源電圧を示してい
る。縦座標nはスピンドル回転数を示している。
図面から明瞭であるように、作業状態にあってスピンド
ル回転数は一定である。点Iにおいて糸切れが発生した
後スピンドルの作動は遮断され、これに伴い回転数が零
に降下する。糸切れ排除後、点Hにおいてスピンドルは
接続され、この場合−点鎖線で示した線n0は電源電圧
の上昇を伴うことのないスピンドルの始動を示している
。図面から判るように、点■において始めて作業回転数
が再び達せられる。
作業回転数に到達するための時間間合いを有利に短縮す
るために、本発明により電源電圧aは点■において値a
、に高められる、単一のモータで駆動されるスピンドル
1の作業回転数が達せられて始めて再び正常な状態に降
下される。
図面から明瞭であるように、この状態から短縮n、が得
られる。この短縮n、は著しく急峻であり、点■°にお
いて既に再び作業回転数に達している。高められた電圧
a1は必然的に有利に増大されたモーメントを可能にし
、かつこれに伴い点■と点■°間の始動相の領域内にお
いて短い時間間合いを可能にする。
電源電圧のこの短時間におけるこの増大の開始と終了は
色々な方法で可能で可能である。電源電圧の増大の開始
に関しては、非同期モータが接続の際既に高い電源電圧
を備えている場合有利に行われる。この目的のため第3
図に示すように、制御装置7は遮断スイッチ9によって
作動され、これによりスピンドルの作動の遮断が行われ
た際既にスピンドルは点■において値a、への電源電圧
の高まりが行われ、従って非同期モータが点■において
再び接続された時には既に高められた電源電圧は存在し
ている。しかしこの場合、点■迄、即ちスピンドルが接
続される迄電源電圧の不必要に長い時間の高まりが存在
する。何故なら点■と点■間の時間間合いが極めて長い
からである。
この理由から、制御装置7は時間遅延部材を備えており
、この時間遅延部材は、通常はぼスピンドルの遮断後か
ら少なくとも糸切れ排除に要する時間分だけ、電源電圧
の高まりを遅延させる。即ち、電源電圧の高まりは第4
図に示すように接続時点Hの直前で有効となる。これに
より、電源電圧の高まりの時間間合いが著しく短縮され
る。
遮断スイッチ9を制御装置と結合することも可能であり
、これにより接続時点Hにおいて電源電圧の値a1への
高まりが行われる。
この場合、制?II+装置7の時間遅延部材は、電a4
が電源電圧を高めるのに必要とする時間分だけ非同期モ
ータ3への作用が遅延されるように働(。これにより、
一方ではモータが接続の際既に高い電源電圧を備えてお
り、他方では電源電圧が予め不必要に長い時間をもって
他のモータを作動させることはなく、また損失出力の増
大によりこのモータを不都合に加熱させることがない。
電源電圧の高まりの終了は制御装置7内に設けられてい
る時間測定部材によって行われ、この時間測定部材は電
源電圧の高まりと同時に接続され、作動経過中に電源電
圧を正常値へ降下させる。この際この時間測定部材は、
スピンドルが静止状態から作動回転数へと加速される手
段内で必要とする時間よりも幾分長い時間に調節されて
いる。
他の場合には、制御装置7は検出回路を備えており、こ
の検出回路によりどのスピンドルにおいても、これらの
スピンドルが作動回転数を備えているかどうかが感知さ
れる。電源電圧の高まりは、この検出回路が、作動回転
数で作動していないスピンドルを感知しない際リセット
される。スピンドルの回転数を検出するだめのこのよう
な装置は公知であり、従って此処では詳しく説明しない
【図面の簡単な説明】
第1図は単一モータで駆動されるスピンドルの概略側面
図、 第2図〜第5図は電源電圧と非同期モータのスピンドル
回転数の特性曲線図。 図中符号は、 3・ ・・非同期モータ a、  ・・・電源電圧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非同期モータの作動回転数を決定する周波数と所定
    の電圧−周波数比に相当する電圧で電源から給電される
    接続・遮断可能な非同期モータを備えた、精紡機におい
    てスピンドルを単一のモータで駆動するための方法にお
    いて、非同期モータ(3)に、この非同期モータが静止
    状態から電源周波数によって定まる作動回転数に到達す
    るのに必要とする時間の少なくとも本質的な部分にわた
    って、始動時間を短縮するための高い電源電圧(a_1
    )を与えることを特徴とする、精紡機においてスピンド
    ルを単一のモータで駆動するための方法。 2、高められた電源電圧の供給時間の開始を引続き加速
    されるべき非同期モータを遮断することによって決定す
    る、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、高められた電源電圧の供給時間の開始を遅延させる
    、特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、高められた電源電圧の供給時間の開始を加速される
    べき非同期モータを接続することによって決定する、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5、加速されるべき非同期モータへの給電を時間的に遅
    延させる、特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6、高められた電源電圧(a_1)の供給時間の終了を
    加速されるべき非同期モータ(3)が作動回転数(n)
    に到達することにより決定する、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 7、高められた電源電圧(a_1)の供給時間の終了を
    時間経過によって決定する、特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 8、電源電圧を20〜70%高める、特許請求の範囲第
    1項から第7項までのいずれか一つに記載の方法。 9、電源電圧を30〜50%高める、特許請求の範囲第
    8項に記載の方法。 10、非同期モータの作動回転数を決定する周波数と所
    定の電源周波数比に相当する電圧で電源から給電される
    接続・遮断可能な非同期モータを備えた、精紡機におい
    てスピンドルを単一モータで駆動するための装置におい
    て、非同期モータ(3)の接続スイッチ(8)或いは遮
    断スイッチ(9)が電源(4)と結合していてかつ電源
    電圧を増大させる制御装置(7)と結合されていること
    を特徴とする、精紡機においてスピンドルを単一のモー
    タで駆動するための装置。 11、制御装置(7)が、遮断スイッチ(9)によって
    誘起される電源電圧の増大或いは接続スイッチ(8)に
    よって誘起される非同期モータ(3)の始動を時間的に
    遅延させる時間遅延部材を備えている、特許請求の範囲
    第10項に記載の装置。 12、制御装置(7)が、電源電圧の増大と同時に作動
    可能でありかつ作動経過中に電源電圧の増大を終了させ
    る時間測定部材を備えている、特許請求の範囲第10項
    に記載の装置。 13、制御装置が、作動回転数の到達を加速されるべき
    モータによって感知しかつその後電源電圧の増大を終了
    させる検出回路を備えている、特許請求の範囲第10項
    に記載の装置。 14、一つの群にまとめられた多数の非同期モータが一
    つの電源に接続されている構造の、非同期モータの作動
    回転数を決定する周波数と所定の電圧周波数比に相当す
    る電圧で電源から給電される接続・遮断可能な非同期モ
    ータを備えた、精紡機においてスピンドルを単一のモー
    タで駆動するための方法において、高められた電源電圧
    (a_1)の加速されるべきモータが所属している群の
    すべての非同期モータに与えることを特徴とする、精紡
    機においてスピンドルを単一モータで駆動するための方
    法。 15、高められた電源電圧の供給時間の開始を引続き加
    速されるべき非同期モータを遮断することによって決定
    する、特許請求の範囲第14項に記載の方法。 16、高められた電源電圧の供給時間の時間的に開始を
    遅延させる、特許請求の範囲第14項に記載の方法。 17、高められた電源電圧の供給時間の開始を加速され
    るべき非同期モータを接続することによって決定する、
    特許請求の範囲第14項に記載の方法。 18、加速されるべき非同期モータへの給電を時間的に
    遅延させる、特許請求の範囲第17項に記載の方法。 19、高められた電源電圧(a_1)の供給時間の終了
    を加速されるべき非同期モータ(3)が作動回転数(n
    )に到達することにより決定する、特許請求の範囲第1
    4項に記載の方法。 20、高められた電源電圧(a_1)の供給時間の終了
    を時間経過によって決定する、特許請求の範囲第14に
    記載の方法。 21、電源電圧を20〜70%増大させる特許請求の範
    囲第14項に記載の方法。 22、電源電圧を30〜50%増大させる特許請求の範
    囲第14項に記載の方法。 23、一つの群にまとめられた多数の非同期モータが一
    つの電源に接続されている構造の、非同期モータの作動
    回転数を決定する周波数と所定の電源周波数比に相当す
    る電圧で電源から給電される接続・遮断可能な非同期モ
    ータを備えた、精紡機においてスピンドルを単一モータ
    で駆動するための装置において、非同期モータ(3)の
    接続スイッチ(8)或いは遮断スイッチ(9)が電源(
    4)と結合していてかつ電源電圧を増大させる制御装置
    ( 7)と結合されていることを特徴とする、精紡機におい
    てスピンドルを単一のモータで駆動するための装置。 24、制御装置(7)が、遮断スイッチ(9)によって
    誘起される電源電圧の増大或いは接続スイッチ(8)に
    よって誘起される非同期モータ(3)の始動を時間的に
    遅延させる時間遅延部材を備えている、特許請求の範囲
    第23項に記載の装置。 25、制御装置(7)が、電源電圧の増大と同時に作動
    可能でありかつ作動経過中に電源電圧の増大を終了させ
    る時間測定部材を備えている、特許請求の範囲第23項
    に記載の装置。 26、制御装置が、作動回転数の到達を加速されるべき
    モータによって感知しかつその後電源電圧の増大を終了
    させる検出回路を備えている、特許請求の範囲第23項
    に記載の装置。
JP62143457A 1986-06-11 1987-06-10 精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置 Expired - Lifetime JPH07111006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863619647 DE3619647A1 (de) 1986-06-11 1986-06-11 Verfahren und vorrichtung zum einzelmotorischen antrieb einer spindel bei einer spinnmaschine
DE3619647.9 1986-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6321930A true JPS6321930A (ja) 1988-01-29
JPH07111006B2 JPH07111006B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=6302787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143457A Expired - Lifetime JPH07111006B2 (ja) 1986-06-11 1987-06-10 精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4817371A (ja)
JP (1) JPH07111006B2 (ja)
CH (1) CH673473A5 (ja)
DE (1) DE3619647A1 (ja)
FR (1) FR2600083B1 (ja)
IT (1) IT1204695B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274630A (ja) * 1988-07-02 1990-03-14 Skf Textilmas Komponenten Gmbh リング式精紡機及び撚糸機
US5906092A (en) * 1996-05-11 1999-05-25 Hattori; Motonobu Spinning machine with spindle motor control system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805662A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Skf Textilmasch Komponenten Ringspinnmaschine
DE3828153A1 (de) * 1988-08-19 1990-02-22 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und einrichtung zum doffen einer textilmaschine
DE3839026A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnereimaschine, insbesondere ringspinnmaschine oder ringzwirnmaschine
US5740666A (en) * 1989-08-03 1998-04-21 Yamaguchi; Hiroshi Method and system for controlling the rotational speed of a rotary ring member
DE4315775C2 (de) * 1992-05-29 1994-12-08 Skf Textilmasch Komponenten Spindel in Textilmaschinen zur Garnherstellung
DE4224755A1 (de) * 1992-07-27 1994-02-03 Budig Peter Klaus Prof Dr Sc T Steuersystem für eine Maschine, insbesondere Textilmaschine
DE4430193A1 (de) * 1993-11-11 1995-05-18 Rieter Ag Maschf Textilmaschine mit einem drehzahlgesteuerten Antrieb
DE4424350C2 (de) * 1994-07-11 2003-01-02 Zinser Textilmaschinen Gmbh Einzelmotorischer Antrieb für eine Spinn- oder Zwirnspindel
DE4424349C2 (de) * 1994-07-11 1996-10-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh Einzelmotorischer Antrieb für eine Spinn- oder Zwirnspindel
US6047534A (en) * 1997-01-14 2000-04-11 Howa Machinery, Ltd. Stopping and restarting device in independent driven spindle in spinning machine
US6260341B1 (en) * 1997-03-04 2001-07-17 Jordi Galan I Llongueras Modular machine for spinning and doubling with elements for transmitting individually the spindles with conical or double conical continuous and individual folding system
US6167688B1 (en) * 1998-08-13 2001-01-02 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Individual-spindle-drive type multiple twister
JP2000152679A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Murata Mach Ltd モータ制御装置及び制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269975C (ja) * 1912-04-16
US3443373A (en) * 1966-11-21 1969-05-13 Jefferson Mills Inc Variable speed spinning frame
DE1952909A1 (de) * 1969-10-21 1971-04-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh Antriebsvorrichtung fuer Spindeln von Tex?ilmaschinen
DE1964478A1 (de) * 1969-12-23 1971-07-01 Karlsruhe Augsburg Iweka Vorrichtung zum Aufwickeln,insbesondere textiler Faeden
JPS5034649B1 (ja) * 1970-04-18 1975-11-10
US3738095A (en) * 1970-11-23 1973-06-12 Barmag Barmer Maschf Textile machines with uniform deceleration of its drive motors
FR2115180B1 (ja) * 1970-11-28 1974-06-07 Schubert & Salzer Maschinen
DE2235686A1 (de) * 1972-07-20 1974-01-31 Siemens Ag Antriebsanordnung beim turbinenspinnen
DE2325888C3 (de) * 1973-05-22 1980-03-13 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Spinn- oder Zwirnmaschine
JPS50100322A (ja) * 1974-01-14 1975-08-08
DE2817163C2 (de) * 1978-04-20 1983-02-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Verfahren zum Antreiben der Spindeln von Spinnmaschinen
DE2911378A1 (de) * 1979-03-23 1980-10-02 Zinser Textilmaschinen Gmbh Ringspinn- oder ringzwirnmaschine
DE2911379C3 (de) * 1979-03-23 1995-02-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Lange Spinnmaschine
DE3042927C2 (de) * 1980-11-14 1982-10-21 Parker, Louis W., 33305 Fort Lauderdale, Fla. Anordnung zur Verbesserung des Wirkungsgrades eines Dreiphasendrehstromasynchronmotors
DE3413764A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Verfahren und vorrichtung zum anfahren eines einzelnen arbeitselementes an einer textilmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0274630A (ja) * 1988-07-02 1990-03-14 Skf Textilmas Komponenten Gmbh リング式精紡機及び撚糸機
JPH0437169B2 (ja) * 1988-07-02 1992-06-18 Esu Kaa Efu Tekisuteirumashiinen Konhoonenten Gmbh
US5906092A (en) * 1996-05-11 1999-05-25 Hattori; Motonobu Spinning machine with spindle motor control system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2600083B1 (fr) 1991-01-25
CH673473A5 (ja) 1990-03-15
DE3619647A1 (de) 1987-12-17
IT8720828A0 (it) 1987-06-09
JPH07111006B2 (ja) 1995-11-29
FR2600083A1 (fr) 1987-12-18
IT1204695B (it) 1989-03-10
US4817371A (en) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321930A (ja) 精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置
US4132368A (en) Drive for a yarn feeder for a textile machine
US5535481A (en) Textile machine with a drafting arrangement including rotational position sensor
US4518899A (en) Process and apparatus for correlating startup and cutoff periods of different induction motors with one another
JPS60155729A (ja) 紡機または撚糸機
JPS60246826A (ja) 精紡機或いはねん糸機を作動させるための装置
JPH08170228A (ja) オープンエンド紡績機の、アキシャルフィールドモータの永久磁石式回転子として構成された、シャフトレスの紡績ロータの独立モータ式駆動装置及びこの独立モータ式駆動装置を駆動するための方法
EP0999298B1 (en) Ring spinning machine with individual spindle drives
US4241866A (en) Method of gently controlling braking of a centrifuge, and braking system
JP3744228B2 (ja) 遠心機の制御装置
EP1188849B1 (en) Method of controlling single spindle driving motors of a spinning machine
JPH08224394A (ja) 洗濯機の脱水制御装置
JP2596527B2 (ja) カードの運転方法
JP2542542B2 (ja) 紡機の電源装置
JP2002220749A (ja) リング精紡機を始動させるための方法及びリング精紡機
JPS62215022A (ja) 紡機の駆動方法
SU996542A1 (ru) Способ управлени пневмомеханической пр дильной машиной
SU1172950A1 (ru) Способ управлени двухсторонней пневмомеханической пр дильной машиной
JPS59177257A (ja) 巻取機の速度制御方法
JPH0630590A (ja) ブラシレス直流モータの駆動装置
JP4076292B2 (ja) 立上がり時間短縮回路
SU1086532A1 (ru) Устройство дл торможени асинхронного электродвигател
Gutt et al. Sensorless direct control of brushless inverter fed permanent magnet excited AC motor drive system
JPH0444627Y2 (ja)
KR950008107Y1 (ko) 합성섬유사의 자동권취기