JPH0310729B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310729B2
JPH0310729B2 JP57196158A JP19615882A JPH0310729B2 JP H0310729 B2 JPH0310729 B2 JP H0310729B2 JP 57196158 A JP57196158 A JP 57196158A JP 19615882 A JP19615882 A JP 19615882A JP H0310729 B2 JPH0310729 B2 JP H0310729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
rotor
controlling
yarn
sliver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57196158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887325A (ja
Inventor
Raashu Hansu
Rasuman Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Original Assignee
BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH filed Critical BEE RAINERUSU FUERUBARUTSUNGUSU GmbH
Publication of JPS5887325A publication Critical patent/JPS5887325A/ja
Publication of JPH0310729B2 publication Critical patent/JPH0310729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/48Piecing arrangements; Control therefor
    • D01H4/50Piecing arrangements; Control therefor for rotor spinning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は、オープンエンド紡績機において、ロ
ータの始動時に行なわれる加撚開始工程を制御す
る方法、および装置に関する。
公知技術 ロータの回転数が運転回転数よりも低い始動時
に加撚工程を開始し、その際所定のロータ回転数
で個々の工程を開始ないし終了することは、ドイ
ツ連邦共知国特許出願公開第2605978号公報によ
り公知である。
ロータの回転数が30000〜40000r.p.m、つまり
いわゆる加撚開始回転数にある間に、紡出糸がロ
ータから引出されるように制御すると、確実に加
撚を開始することができる。この時点の前には、
加撚を始めるのに必要な分離繊維を準備供給繊維
としてロータに導き、紡出糸をロータの溝に引戻
し、さらに糸を準備供給された繊維と撚合わせな
ければならない。これらの工程を加撚開始回転数
に達する前に完了させるには、ロータの平均始動
時間で、回転数が5000〜10000r.p.mである段階か
ら加撚開始工程を始める必要がある。
公知の装置の欠点は、準備供給繊維としてロー
タに供給される分離繊維の量が、糸の太さに関係
なく、ほぼ一定だということである。この現象を
回避するには、糸の太さが変るたびに、分離繊維
の準備供給量を変えなければならない。
発明の目的 本発明の課題は、上述の欠点を回避し、加撚工
程を完全に自動的に開始することである。その
際、紡出糸の外観、均一性、強度を改善し、また
糸の太さを簡単かつ迅速に変更できるようにしな
ければならない。
発明の開示 本発明によればこの課題は、特許請求の範囲第
1項記載の方法、および特許請求の範囲第3項記
載の装置によつて解決される。本発明の他の構成
は実施態様項に記載されている。
準備供給速度は、ドラフトに、従つて糸の太さ
に応じて制御される。しかし、加撚装置に用いら
れている機械的ないし圧搾空気式部材、つまり、
スライバの輪送部材、スライバを開繊する部材、
開繊分離された繊維をロータに供給する部材と、
繊維流自体とが、供給速度に応じて、異なる始動
特性ないし停止特性を有するようになる。従つ
て、準備供給速度とドラフトとの間に、非線形的
な依存関係が生じる。本発明によれば、特別な制
御素子により、この関係を制御することができ
る。
本発明の実施例によれば、加撚開始後、スライ
バないし分離繊維の供給は、糸の引出しに応じて
制御される。その際、所望のドラフトを、1つの
制御素子において有利に調整することができる。
発明の効果 本発明の利点は、準備供給される分離繊維の量
が、加撚作業に適したドラフトに自動的に整合す
るということである。従つて、準備供給量が不適
当なために、紡出糸ないしそれに隣接する糸部分
に、糸の太さが不揃いなムラができたりすること
はない。
本発明による装置は、オープンエンド紡績機の
どの紡績部にも取付けることができる。しかし、
装置を移動可能とし、加撚開始工程の間だけ所定
の紡績部に所属するようにすれば、装置を各紡績
部に取付ける必要はない。この場合は、加撚開始
期間中、加撚開始工程制御装置から、糸引出し装
置および/またはスライバ送り装置ないし分離繊
維供給装置への接続は例えばプラグを介して形成
することができる。
実施例の説明 次に本発明を実施例について図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
図は、詳しくは図示しないオープンエンド紡績
機の紡績部15、および加撚開始工程を制御する
ための装置35を示している。制御装置35はブ
ロツク回路図の形で示されている。
紡績部15にはロータ1がある。回転数検出器
2は、ロータの回転数に比例したデジタル・パル
スを発生する。このパルスは、送、受信器3,3
aにより、線路を介さずに、紡績部15からD/
A変換器4の入力側へ伝送される。D/A変換器
4の出力側には、ロータの回転数に比例した直流
電圧が現れる。
直流モータ5は、スライバ送り装置の構成部分
であり、直流モータ6は糸引出しおよび糸引戻し
装置の一部である。直流モータ6は可逆モータと
して構成されている。2つのモータの始動時間は
短く、またその回転数は印加される直流電圧に比
例して調節される。
D/A変換器4の出力側と接続された線路7に
は、常にロータの回転数に比例する直流電圧が現
れる。線路8には、一定の直流電圧が供給され
る。
構成部分2,3,3a,4は、共にロータ信号
を得るための装置39を構成している。
線路の分岐点36から直流モータ5まで、伝送
路部分37が延びている。伝送路部分37には、
制御素子14とそれに後置接続された増幅器16
が含まれている。制御素子14によつて、加撚作
業に選択されたドラフトを調整することができ
る。
ロータ信号を得る装置39から、分岐点36お
よび伝送路部分37を介して、矢印38の方向に
直流モータ5に作用するすべての構成素子は、一
緒になつて第1の作用接続部を構成している。直
流モータ6から、分岐点36および伝送路部分3
7を介して、矢印40′の方向に直流モータ5に
作用するすべての素子は、第2の作用接続部を構
成している。上述の素子については後で詳しく説
明する。伝送路部分37は2つの作用接続部に共
通である。
コンパレータ10の第1の制御入力側は線路7
と接続され、第2制御入力側は係数ポテンシヨメ
ータ11を介して線路8と接続されている。コン
パレータのスイツチ入力側も同じく線路8と接続
されている。コンパレータ10の2つの入力側に
印加された電圧が同じであれば、スイツチ入力側
10aと出力側10bとが接続される。ポテンシ
ヨメータ11は、ロータ1が始動時に所定の回転
数n1に達し、それに応じて線路7に相応の高い電
圧が供給された時、コンパレータ10が切換を行
なうように調整されている。
コンパレータ10が切換わるとすぐに、後置接
続されたメモリ12がセツトされ、このメモリ1
0は、準備供給量制御装置として働くD/Aスイ
ツチ13を投入接続する。スイツチ13のスイツ
チ入力側は、基本調整装置として働く係数ポテン
シヨメータ34および関数発生器18を介して、
線路8と接続されている。スイツチ13の出力側
は、線路分岐点36と接続されている。関数発生
器18は、調整済みドラフトと準備供給速度との
非線形的な依存関係を考慮する。
コンパレータ10と同じように、コンパレータ
26および19の制御入力側も、線路7,8と接
続されている。同じく、そのスイツチ入力側も線
路8と接続されている。
メモリ12がセツトされると同時に、時限素子
17が投入接続される。時限素子17は、所定の
時間tが経過した後、メモリ12をクリアする。
従つて、所定の時間だけ準備供給が行なわれる。
ポテンシヨメータ20は、始動回転数が上昇し
てロータ1が回転数n2に達した時、コンパレータ
19が切換わるように調整されている。コンパレ
ータ19の出力側はメモリ21と接続されてい
る。コンパレータ19の出力側に電圧が現れた
時、メモリ21がセツトされ、後置接続された
D/Aスイツチ22は投入接続される。スイツチ
22のスイツチ入力側は、係数ポテンシヨメータ
40を介して線路8と接続されている。スイツチ
22の出力側は増幅器23を介して直流モータ6
と接続されている。線路8と接続されると直ち
に、直流モータ6、は糸引出し装置としてではな
く、糸を引戻すために、始動する。ステツプパル
ス発生器として構成された糸長測定器24は、カ
ウンタ25の制御入力側と接続されている。所望
する長さの糸が引戻され、ステツプパルス数が所
定の数に達すると、メモリ21のクリア入力側に
は、カウンタ25を介して線路8から電圧が印加
される。そのためメモリはクリアされ、スイツチ
22は開放される。スイツチ22が遮断された
後、直流モータ6は速ぐに停止する。そのために
は、例えば公知の空気制御装置が用いられる。
係数ポテンシヨメータ27は、ロータ1の始動
回転数がさらに上昇して回転数n3に達した時、コ
ンパレータ26が切換わるように調整されてい
る。コンパレータ26の切換の後、その出力側に
電圧が現れる。それによりメモリ28がセツトさ
れ、D/Aスイツチ29が投入接続される。スイ
ツチ29のスイツチ入力側は、係数ポテンシヨメ
ータ30を介して線路7と接続されている。スイ
ツチ29が投入接続されると、線路7の電圧の何
分の1かの電圧が分岐点29aに印加される。線
路分岐の1つは、分岐点29aからD/Aスイツ
チ29bの制御入力側まで延び、別の線路分岐は
増幅器23を介して直流モータ6とつながつてい
る。
直流モータ6は速度計用発電機41と接続さ
れ、速度計用発電機41はスイツチ29bのスイ
ツチ入力側と接続されている。スイツチ29bの
出力側は、線路43を介して分岐点36と接続さ
れている。
分岐点29aに電圧が供給されると、スイツチ
29bも投入接続され、従つて第2の作用接続部
(矢印40′)を介して、糸引出し速度に比例した
電圧が直流モータ5に印加される。なぜなら、速
度計用発電機41は、モータ6(糸引出装置の一
部である)の軸と連結されているからである。
スイツチ32は、制御装置35が移動可能であ
り、加撚開始期間中だけ、所定の紡績部で作用す
るような場合のために設けられている。つまり、
このスイツチを閉成すると、メモリ28がクリア
され、D/Aスイツチ29も開放されて、モータ
5および6は停止するのである。しかしスイツチ
32は、加撚された糸が紡績部へ引戻され、分離
繊維の供給が紡績部の繊維供給装置によつて行な
われるようになつた後、始めて閉成される。
以上の説明から明らかなように、準備供給の段
階では、矢印38で示す第1作用接続部が、スラ
イバ送り速度ないし分離繊維の供給を制御する。
糸引出しが始まると、第2の作用接続部が、分離
繊維の供給に作用する。制御素子14が、2つの
作用結合部に共通な伝送路部分37に配置されて
いるので、加撚の開始に必要な分離繊維の準備供
給も、加撚作業に選定されたドラフトでの加撚作
業のための供給も行なわれる。
公知の供給装置では、スライバ送り装置に分繊
ローラが前置され、このローラは常時回転してい
る。スライバ送り装置が停止すると、分繊ローラ
にスライバが補給されなくなる。上述の実施例
は、このような分繊ローラの存在を前提としてい
る。しかし、スライバ送り装置を直接制御するよ
うにしてもよい。
前述の速度計用発電機は、特別な構造のものに
は限らない。回転数に比例した電圧を発生する装
置なら、どれを使用してもよい。
矢印40′で示す第2の作用接続部によつて、
次の利点が得られる。即ち、加撚開始工程中、お
よび通常の加撚作業の開始時に、モータ5,6の
始動時間の相違によつて、ドラフトが許容しがた
いまでに変化するのを防止し、それにより糸の太
さが違つたり、その他の糸の特性が不均一になつ
たりするのを回避できる。従つて、苛酷な使用環
境にあつても、上述した本発明の主要な利点は維
持される。
【図面の簡単な説明】
図はオープンエンド紡繊機の紡績部と本発明の
実施例のブロツク回路図とを示している。 1……ローラ、2……回転数検出器、3……送
信器、3a……受信器、4……D/A変換器、
5,6……直流モータ、7,8,42,43……
線路、10,19,26……コンパレータ、10
a……コンパレータ10のスイツチ入力側、10
b……コンパレータ10bの出力側、11,2
0,27,30,34,40……係数ポテンシヨ
メータ、12,21,28……メモリ、13,2
2,29,29b……D/Aスイツチ、14……
制御素子、15……紡績部、16,23……増幅
器、17……時限素子、18……関数発生器、2
4……糸長測定器、25……カウンタ、32……
スイツチ、35……加撚開始工程制御装置、37
……線路部分、38,40′……作用接続部を示
す矢印、41……速度計用発電機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オープンエンド紡績機のロータ始動時に行わ
    れる加撚開始工程を制御する方法において、加撚
    開始に必要な分離繊維をロータに準備供給するた
    め、次の加撚作業に対して選択されたドラフトに
    依存して、準備供給速度を制御し、紡出糸を形成
    する糸の太さが残りの糸の太さに相応するように
    することを特徴とする、オープンエンド紡績機の
    加撚開始工程を制御する方法。 2 ドラフトに対する準備供給速度の比を、準備
    供給速度が大きい時には大きな値にし、準備供給
    速度が小さい時には小さな値にする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3 オープンエンド紡績機の少なくとも1つの紡
    績部に、加撚開始工程の期間中制御装置が所属
    し、この制御装置が加撚を始めるために必要な分
    離繊維の準備供給量を制御し、加撚作業に必要な
    分離繊維のロータへの供給を制御し、紡出糸端の
    ロータへの引戻しを制御し、少なくとも一時的に
    ロータからの糸の引出しを制御し、その際制御装
    置が、少なくとも同じ時間の間、糸引出装置およ
    びスライバ送り装置および/または分離繊維供給
    装置と接続される、オープンエンド紡績機の加撚
    開始工程を制御する装置において、準備供給のた
    めの制御装置13を介してスライバ送り装置5な
    いし分離繊維供給装置へ延びる作用接続部(矢印
    38)の中に、制御素子14が接続されており、
    この制御素子14において加撚工程に選択された
    ドラフトが調整可能であることを特徴とする、オ
    ープンエンド紡績機の加撚開始工程を制御する装
    置。 4 準備供給のための制御装置13に、分離繊維
    供給の始動特性および/または停止特性を考慮す
    る制御素子18が所属している特許請求の範囲第
    3項記載の装置。 5 制御素子18が関数発生器から成つている特
    許請求の範囲第4項記載の装置。 6 作用接続部(矢印38)が、ロータ信号を得
    るための装置39から、制御装置13を介してス
    ライバ送り装置5および/または分離繊維供給装
    置まで延びている特許請求の範囲第3項から第5
    項までのいずれか1項記載の装置。 7 糸引出し装置6からスライバ送り装置5およ
    び/または分離繊維供給装置への第2の作用接続
    部(矢印40′)が設けられている特許請求の範
    囲第3項から第6項までのいずれか1項記載の装
    置。 8 作用接続部が、切換可能な特許請求の範囲第
    7項記載の装置。 9 2つの作用接続部が、スライバ送り装置5お
    よび/または分離繊維供給装置へ延びている伝送
    路部分37を共有している特許請求の範囲第7項
    または第8項記載の装置。 10 制御素子14が伝送路部分37の中に接続
    されている特許請求の範囲第9項記載の装置。 11 第2の作用接続部(矢印40′)が、糸引
    出装置6と接続された速度計用発電機41を有し
    ている特許請求の範囲第7項から第10項までの
    いずれか1項記載の装置。
JP57196158A 1981-11-11 1982-11-10 オ−プンエンド紡績機の加撚開始工程を制御する方法および装置 Granted JPS5887325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3144761A DE3144761C2 (de) 1981-11-11 1981-11-11 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Anspinnvorgangs bei einer Offenend-Rotorspinnmaschine
DE3144761.9 1981-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887325A JPS5887325A (ja) 1983-05-25
JPH0310729B2 true JPH0310729B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=6146113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196158A Granted JPS5887325A (ja) 1981-11-11 1982-11-10 オ−プンエンド紡績機の加撚開始工程を制御する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4524578A (ja)
JP (1) JPS5887325A (ja)
CH (1) CH659491A5 (ja)
DE (1) DE3144761C2 (ja)
FR (1) FR2516101A1 (ja)
GB (1) GB2109422B (ja)
IT (1) IT1148648B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3342472A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-05 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren zum anspinnen eines garnes an einem spinnaggregat einer oe-friktionsspinnmaschine und oe-friktionsspinnmaschine
CS251339B1 (en) * 1984-09-26 1987-06-11 Frantisek Burysek Spinning-in process control device in spinning units
GB8527002D0 (en) * 1985-11-01 1985-12-04 Hollingsworth Uk Ltd Open-end spinner piecing method
DE3730373A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-23 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren zum automatischen beheben eines fadenbruches an einer spinnstelle einer ringspinnmaschine und ringspinnmaschine
IT1228526B (it) * 1989-03-02 1991-06-20 Savio Spa Filatoio ad estremita' aperta perfezionato.
DE3936748A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zum anspinnen eines fadens an einer mit einem spinnrotor arbeitenden offenend-spinnvorrichtung
DE4219278A1 (de) * 1991-07-27 1993-01-28 Schubert & Salzer Maschinen Verfahren und vorrichtung zur reduzierung des energieverbrauchs beim betrieb von spinnelementen
WO1995000384A1 (en) * 1991-11-04 1995-01-05 Hewitt George L Fairing and utility assembly for bicycles
DE19914410A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Rieter Ingolstadt Spinnerei Anspinnsteuerung
WO2001034883A2 (es) * 1999-11-11 2001-05-17 Conde Salauz Tomas Sistema de control electronico para dispositivos de empalme de maquinas automaticas de hilatura por rotor
US6314712B1 (en) 2000-03-29 2001-11-13 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Apparatus and process for the control of piecing in spinning devices
DE10059832A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-13 Clariant Gmbh Gepfropfte Copolymere auf Basis von Acryloyldimethyltaurinsäure
CZ299541B6 (cs) * 2001-10-11 2008-08-27 Oerlikon Czech S.R.O. Zpusob zaprádání na bezvretenových doprádacích strojích a zarízení k jeho provádení

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492378A (ja) * 1972-04-20 1974-01-10
JPS51109333A (ja) * 1975-03-14 1976-09-28 Takeshige Honjo Oopunendoseibokiniokeru itotsugihoho

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS164449B1 (ja) * 1972-09-15 1975-11-07
DE2313788A1 (de) * 1973-03-20 1974-10-03 Krupp Gmbh Verfahren zum selbsttaetigen anfahren und abstellen einer offen-end-spinnmaschine
JPS5059532A (ja) * 1973-09-29 1975-05-22
GB1478682A (en) * 1973-12-04 1977-07-06 Stahlecker Fritz Method and apparatus for piecing-up or spinning a thread on an open-end spinning unit of an open-end spinning machine
FR2316359A1 (fr) * 1975-07-03 1977-01-28 Rieter Ag Maschf Procede et dispositif pour la mise en marche et l'arret, en commun, d'une pluralite d'unites de filage d'une machine de filature a fibres liberees
DE2544209C2 (de) * 1975-10-03 1987-03-12 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren zum Anspinnen einzelner Spinnaggregate einer eine Vielzahl von Spinnaggregaten aufweisenden OE-Spinnmaschine
DE2605978C2 (de) * 1976-02-14 1986-06-05 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Steuern des Anspinnvorgangs bei Rotor-Spinnmaschinen
DE2708936C2 (de) * 1977-03-02 1993-07-29 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens an Spinnaggregaten einer Offenend-Spinnmaschine
US4159616A (en) * 1978-01-19 1979-07-03 Kabushiki Kaisha, Toyoda Jidoshokki Seisakusho Method for controlling an open-end spinning frame and an apparatus therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492378A (ja) * 1972-04-20 1974-01-10
JPS51109333A (ja) * 1975-03-14 1976-09-28 Takeshige Honjo Oopunendoseibokiniokeru itotsugihoho

Also Published As

Publication number Publication date
GB2109422A (en) 1983-06-02
CH659491A5 (de) 1987-01-30
IT1148648B (it) 1986-12-03
IT8249459A0 (it) 1982-11-09
JPS5887325A (ja) 1983-05-25
DE3144761A1 (de) 1983-05-19
US4524578A (en) 1985-06-25
FR2516101A1 (fr) 1983-05-13
DE3144761C2 (de) 1994-04-07
GB2109422B (en) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310729B2 (ja)
US5400582A (en) Textile machine with a drafting arrangement
US4703431A (en) Sliver drawing apparatus
US4132368A (en) Drive for a yarn feeder for a textile machine
US4314388A (en) Roller drive for draw frame
US4102116A (en) Method and apparatus for controlling a thread-joining operation in rotor spinning machines
WO2015151715A1 (ja) 紡機におけるドラフト装置及びその制御方法
US4947634A (en) Ring spinning or ring twisting machine
JPS6321930A (ja) 精紡機においてスピンドルを単一のモ−タで駆動するための方法および装置
US5166582A (en) Drive arrangement of an open-end spinning machine
US4538408A (en) Method and apparatus for controlling the thread joining process in an open end rotor spinning machine
JPH0367125B2 (ja)
US7226286B2 (en) Apparatus for guiding, treating, or conveying at least one yarn
EP0701012B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Antriebe einer Kardiermaschine oder eines Krempels
US4404501A (en) Apparatus for automatically switching off and disconnecting an electric motor shaft drive accelerating a winding bobbin once a circumferential cylinder drive has become effective
US4774805A (en) Method of starting and shutting down a friction spinning machine
EP1564318A2 (en) Method of sliver feeding in production of fancy yarn and spinning unit for performing it
US6003806A (en) Method for preventing pattern windings in random wound yarn packages
JP3139030B2 (ja) 繊維束の切断方法及びラップ成形機
US4176735A (en) High-speed apparatus for off-winding thread
JPH0332531Y2 (ja)
JPH0322279Y2 (ja)
SU1437424A1 (ru) Способ формировани прочеса на чесальной машине в переходном режиме работы
JP2596527B2 (ja) カードの運転方法
GB2198458A (en) Starting and shutting down a friction spinning machine