JPH0332531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332531Y2
JPH0332531Y2 JP1989004871U JP487189U JPH0332531Y2 JP H0332531 Y2 JPH0332531 Y2 JP H0332531Y2 JP 1989004871 U JP1989004871 U JP 1989004871U JP 487189 U JP487189 U JP 487189U JP H0332531 Y2 JPH0332531 Y2 JP H0332531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drawing machine
rotation speed
drive
draft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989004871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164767U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989004871U priority Critical patent/JPH0332531Y2/ja
Publication of JPH01164767U publication Critical patent/JPH01164767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332531Y2 publication Critical patent/JPH0332531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は練条機に関し、一ないし複数条のスラ
イバーにされた羊毛原料等の繊維をそろえる加
工、例えば梳毛を行い、これを牽伸して一条の新
たなスライバーを作成する装置として利用され
る。
[従来技術] 従来、製糸用の原料、例えば羊毛から糸を作る
場合には、からみ合つた原料を洗毛して乾燥後、
カードと呼ばれる装置で解きほぐして、一条のス
ライバーと呼ばれる繊維束にし、一条あるいは複
数条のスライバーを合わせてギルとよばれる梳毛
用の装置を有する練条機で櫛梳しながら牽伸して
新たな一条のスライバーを作成し、更に、このス
ライバーを再々、練条機にかけて櫛梳、牽伸を繰
り返し、また必要に応じてスライバーに練りを加
えて、一条の糸を作り出している。
そして、上述の櫛梳、牽伸を行う練条機の構造
としては第1図に示す如きものが使用されてい
る。即ち、フイードローラ対1とフロントローラ
対2との間に第2図に示す如く回転型の櫛3a、
あるいは第3図に示す如き平行移動型の櫛3bを
有する梳毛用のギル3を備え、ギル3のスライバ
ー4を櫛流する速度と、ギル3へスライバー4を
送るフイードローラ対1の搬送速度はほぼ同一に
され、またギル3より排出されるスライバー4を
引き出しながら搬送するフロントローラ対2の搬
送速度は、予め設定された牽伸率(ドラフト率)
に基づいて、例えばドラフト率5ならばフロント
ローラ対2とギル3の櫛流する速度(フイードロ
ーラ対1の搬送速度と同じ)の比は5:1とされ
る。したがつて、1m当り50gの重量のスライバ
ー4が練条機10を通過したならば1m当り10g
の重量のスライバー4に牽伸される。
また、フイードローラ対1、フロントローラ対
2及びギル3は一つの駆動モータ5によつて複数
のギヤ6、プーリ7を介して駆動されるようにさ
れている。即ち、スライバー4が切断したり、ギ
ル3内で詰つたりしないよう、練条機を作動する
場合フイードローラ対1、フロントローラ対2及
びギル3が同時に回転を開始し、一定のドラフト
率を保ちながら所定の速度となるように、また、
逆に作動の停止をする場合は一定のドラフト率を
保ちながら速度を下げ、同時に停止している。
しかし、この様な練条機10のドラフト率は、
原料、製品、工程等に合わせて、逐次変更する必
要があり、したがつて、練条機10は、通常、ド
ラフト率1〜10の範囲で0.15の間隔で設定できる
ようにされており、その場合ギヤ6を20ケ程用意
せねばならず、またそのギヤ交換作業も多数のギ
ヤを交換することから時間を要し、作業性は決し
て良いとは言えなかつた。またドラフト率の0.15
間隔内の値にドラフト率を設定することはでき
ず、必要な場合駆動モータ5とフロントローラ対
2間に高価な無段変速機を備え、微調整を行うよ
うにしていた。
[考案の目的] そこで、本考案の目的は、ドラフト率変更の際
にギヤ交換を不要にし、しかも所望のドラフト率
を得ることのできる練条機を提供することにあ
る。
[考案の構成] かかる目的を達成するための、本考案の構成
は、練条機のドラフト部の回転を司る駆動装置
を、フイードローラを駆動する第一駆動系と、フ
ロントローラを駆動する第二駆動系に分割し、第
一駆動系に第一駆動モータを、第二駆動系に第二
駆動モータをそれぞれ接続し、前記両モータの回
転速度を直接検出することにより前記両モータの
回転速度比を検出する回転検出部と、フイードロ
ーラとフロントローラの目標回転速度比を設定す
る設定部とを設け、前記回転検出部で検出した回
転速度比が前記設定部で設定した目標回転速度比
となるよう第一駆動モータ及び第二駆動モータの
少なくとも一方を制御する制御信号を出力する制
御回路を備えたことを特徴とする練条機の駆動装
置を要旨としている。
[実施例] 以下に本考案を、実施例を挙げて図面と共に説
明する。
第4図は、本考案の適用された第1実施例の練
条機11を表わす概略構成図で、この練条機11
はドラフト部を含み、このドラフト部はフイード
ローラ対20とギル21とフロントローラ対23
を含み、フイードローラ対20はスライバー4の
梳毛を行うギル21へ搬送し、第1モータ22
は、第1駆動系を介してギル21及びフイードロ
ーラ対20を駆動し、電源周波数に応じて回転速
度を変える交流可変速形で、フロントローラ対2
3はギル21より送り出される櫛梳後のスライバ
ー4を引き出し、牽伸しながら搬送する。第2モ
ータ24は第2駆動系を介してフロントローラー
対23を駆動し電源周波数に応じて回転速度を変
える交流可変速形で、回転制御回路225は第1
モータ22及び第2モータ24の制御を行う。
本実施例においては、第1モータ22の回転を
フイードローラ対20及びギル21へ伝える場合
の変速比と、第2モータ24の回転をフロントロ
ーラ対23へ伝える場合の変速比を同一にし、ド
ラフト率を「4」、即ち基準となるフイードロー
ラ対20やギル21の速度の4倍の回転速度でフ
ロントローラ対23を回転させている。尚、本実
施例ではモータとして交流可変速形のモータを用
いインバータによる周波数制御によつて回転制御
を行つているが、周波数制御によらなくても、他
の公知のうず電流継手を用いた誘導モータのうず
電流制御を行つても良く、また直流モータの静止
レオナード方式による制御を行つても良い。
第5図はマイクロコンピユータ構成の回転制御
回路255のブロツク図を示し、第1モータの回
転速度に比例する第1パルス発生器227、第2
モータの回転速度に比例する第2パルス発生器2
28、電源スイツチ231や、ブレーキ解除レベ
ル設定用ボリユームVR21、ブレーキ作動レベ
ル設定用ボリユームVR22、ドラフト率設定用
ボリユームVR23より出力される信号や設定値
データを、制御プログラムに従つて、入力、演算
すると共に第1モータ22、第2モータ24、あ
るいは第1、第2電磁ブレーキ243,244の
作動制御等をするための処理を行うセントラルプ
ロセシングユニツト(以下、単にCPUと呼ぶ)、
81は前記制御プログラムや必要な制御データが
格納されるリードオンメモリ(以下、単にROM
と呼ぶ)82は回転制御回路225に入力される
データや、演算データが一時的に読み書きされる
ランダムアクセスメモリ(以下、単にRAMと呼
ぶ)、83は図示省略の入力ポート、各ボリユー
ムの信号を選択的に入力するマルチプレクサや、
マルチプレクサより出力されるアナログ信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換器等が備えられ
た入力部、84は図示省略の入力ポート、出力ポ
ート、入力信号の波形整形回路や第1、第2モー
タ22,24及び第1、第2電磁ブレーキ24
3,244の駆動回路が備えられた入・出力部、
85はCPU80、ROM81、RAM82、入力
部83及び入・出力部84の相互を結び、各デー
タが伝送されるバスラインを表わしている。次に
制御プログラムのフローチヤートを第6図に示
し、これを説明する。
第6図は、メインルーチンとなるモータ制御処
理ルーチンを表わし、練条機の電源スイツチ23
1が投入(またはリセツト)されると、まずステ
ツプ100にてVR21,VR22で設定される
ソフトスタート・ストツプ制御の電圧レベルや
VR23のボリユームにより設定されるドラフト
率ボリユームデータが入力される。
そして、続くステツプ101においては、VR
23によつて設定されたドラフト率に基づき第1
モータ22、第2モータ24に出力されるパルス
信号の周波数比、即ち回転速度比が決定されると
共に電磁ブレーキ243,244がONされ、続
いてステツプ102にて後述するソフトスター
ト/ストツプ制御処理が行われ、更にステツプ1
03にてパルス出力フラグがセツトされているか
否かが判断され、セツトされていなければ、各モ
ータ22,24へのパルス信号出力を停止した
後、再び本ステツプ102の処理が行われ、パル
ス出力フラグが前ステツプ103のソフトスター
ト/ストツプ制御処理ルーチンにてセツトされる
まで同様の処理が繰り返される。そしてステツプ
103にて、パルス出力フラグがセツトされてい
ると判断された場合は、次ステツプ104の処理
に移行する。
ステツプ104においては、既に周波数の決め
られたパルス信号が第1、第2モータ22,24
に出力され、続いて、ステツプ105において、
第1、第2パルス発生器227,228より発生
するモータの回転速度に比例した、パルス信号よ
り実際の各モータの回転速度が検出され、この回
転速度に基づいて、次ステツプ106でドラフト
率の判定が行われる。そしてドラフト率が、ボリ
ユームVR23で設定されたドラフト率と一致す
る場合は、再びステツプ102の処理に移行し、
以後、同様に本ルーチンの処理が繰り返し実行さ
れ、またステツプ106にて、ドラフト率がVR
23で設定されたドラフト率よりも不足する(小
さい)場合は、ドラフト率を上げる為にステツプ
107の処理を行い、第2モータ24へ出力され
るパルス信号の周波数を一定量増加させた後、ス
テツプ102の処理に移行し、逆にドラフト率が
VR23で設定されたドラフト率よりも過大であ
る場合は、ドラフト率を下げる為にステツプ10
8の処理を行い、第2モータ24へ出力されるパ
ルス信号の周波数を一定量、減少した後、ステツ
プ102の処理に移る。
そして、この様な処理が行われることにより、
目標のドラフト率にてスライバー4の梳毛、牽伸
が行われる。このため牽伸率、即ちローラの回転
速度比の検出精度が向上し、練条機特有の問題点
である始動停止時のモータ22,24の回転の不
安定を防止できる。又複数のスライバー4を集め
て所望の太さのスライバー4に梳毛・牽伸する場
合にドラフト率変更をギヤ等の変換をすることな
く、ボリユームVR3,VR4の調整のみで簡単
に行うことができ変速のためのギアが少ない(極
端な場合はゼロにすることも可能)ことから作動
音が小さく注油メンテナンスも軽減し更に、ギヤ
ボツクスや無段変速機も不要なことから、装置を
小型化、低コスト化できる。
尚、ボリユーム等にかえテンキーで入力しても
よいことは勿論である。又、回転制御回路、フロ
ントローラ対、第2モータを必要に応じて、多数
設けることにより、一つの練条機で、ドラフト率
の種々異なるスライバーの櫛梳、牽伸を同時に行
うことが可能となる。またフロントローラ対を一
対にし、ギル21を、フロントローラ対を駆動す
るモータで駆動し、フイードローラ対を複数対設
けて、ギルとフイードローラ対との間で牽伸する
ようにすることもできる。
上述した本実施例によれば、一台の練条機で複
数のスライバーをそれぞれドラフト率を変えて櫛
梳し、牽伸することが可能となり、また設置スペ
ースもほぼ一台分で済み、経済性の高い練条機を
提供することが可能となる。
以上は、練条機について特に例を挙げて述べた
が、当然の事ながら上記実施例の機構は、練条機
のみならず、後工程の紡機にも応用できる。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案の練条機は牽伸率、
即ち、ローラの回転速度の比の検出精度が向上
し、練条機の始動停止時のモータの回転の不安定
を防止できる。又、フイードローラ対とフロント
ローラ対をそれぞれ別個の回転速度制御可能なモ
ータにて駆動している。この為、ドラフト率の変
更を、従来の様に、ギヤ交換することなく、しか
も迅速に行うことができ、注油管理等も簡素化で
きる。
そして、設定値の変更のみでドラフト率が自在
にできるので、ギヤ等により変速比が固定される
こともなく、ギアチエンジの変換作業の煩しさ
や、無段変速機を組み込んだことによる駆動率低
下もなく、ギヤを複雑な構成に組む場合よりもコ
スト安になり、作動音も小さく、しかも装置重量
を軽量化できる。しかもドラフト部の駆動装置を
分割したことで、駆動モータから各ローラまでの
駆動系の伝達経路の長さを短くでき、例えばギヤ
伝動の場合には累積バツクラツシユ量を小さくし
得るものであり、不正ドラフトが軽減されるとい
う利点もある。
更に、一つのギルに対して複数対のフイードロ
ーラ対あるいはフロントローラ対を設けることに
よつて一台の紡機で複数のスライバーの、しか
も、それぞれドラフト率の異なる牽伸、櫛梳を行
うことが可能となり、装置能力の向上、設置スペ
ースの確保が容易となる、等の優れた効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の練条機を示す概略構成図、第2
図及び第3図は梳毛部(ギル)の構成を示す模式
図、第4図は本考案の第1実施例の練条機を表わ
す概略構成図、第5図は同実施例の制御回路を示
すブロツク図、第6図は同実施例の制御プログラ
ムを表わすフローチヤートである。 1……フイードローラ対、2……フロントロー
ラ対、3……ギル、4……スライバー、22……
第1モータ、24……第2モータ、225……回
転制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 練条機のドラフト部の回転を司る駆動装置を、
    フイードローラを駆動する第一駆動系と、フロン
    トローラを駆動する第二駆動系に分割し、第一駆
    動系に第一駆動モータを、第二駆動系に第二駆動
    モータをそれぞれ接続し、前記両モータの回転速
    度を直接検出することにより前記両モータの回転
    速度比を検出する回転検出部と、フイードローラ
    とフロントローラの目標回転速度比を設定する設
    定部とを設け、前記回転検出部で検出した回転速
    度比が前記設定部で設定した目標回転速度比とな
    るよう第一駆動モータ及び第二駆動モータの少な
    くとも一方を制御する制御信号を出力する制御回
    路を備えたことを特徴とする練条機の駆動装置。
JP1989004871U 1989-01-19 1989-01-19 Expired JPH0332531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004871U JPH0332531Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989004871U JPH0332531Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164767U JPH01164767U (ja) 1989-11-17
JPH0332531Y2 true JPH0332531Y2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=31207767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989004871U Expired JPH0332531Y2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332531Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663023A (en) * 1979-10-13 1981-05-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh Draft stretching mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663023A (en) * 1979-10-13 1981-05-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh Draft stretching mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01164767U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703431A (en) Sliver drawing apparatus
EP0146296B1 (en) Apparatus for producing special yarns
US5400582A (en) Textile machine with a drafting arrangement
CN108315841A (zh) 一种环锭纺全数控系统及其控制方法
CN100398712C (zh) 用于制造一种纱线的方法和设备
JP2713954B2 (ja) カードのカージング工程を改良する装置
US4524578A (en) Apparatus for controlling the thread joining process in an open end rotor spinning machine
JPH0332531Y2 (ja)
CN1265040C (zh) 用于在并条机上喂送纤维条的装置
US4019310A (en) Apparatus for digitally monitoring operating parameters of an open-end spinning machine
US6640154B2 (en) Device for determining adjustment values for the pre-draft of a sliver
CN106435853A (zh) 精梳机
JPH0756089B2 (ja) リング精紡機における糸の番手の均一化方法
US6856851B2 (en) Apparatus and method for operating and controlling a textile machine
JPS6059130A (ja) 紡機
US4977737A (en) Method of controlling the driving of a ring spinning frame
JPH0663140B2 (ja) 紡糸製造装置
JPH0322279Y2 (ja)
JPS61289135A (ja) カ−ド機のスライバ−斑制御装置
US6453513B2 (en) Apparatus for introducing sliver into a textile processing machine
JPH0322280Y2 (ja)
CN214655475U (zh) 一种并条机自调匀整机构
CN115928269B (zh) 梳毛机、梳毛机同步控制方法及装置
JPH036256B2 (ja)
CN107227521B (zh) 一种五轴毛纺粗纱机