JPS63193129A - コンタクトレンズの処理方法 - Google Patents

コンタクトレンズの処理方法

Info

Publication number
JPS63193129A
JPS63193129A JP62024767A JP2476787A JPS63193129A JP S63193129 A JPS63193129 A JP S63193129A JP 62024767 A JP62024767 A JP 62024767A JP 2476787 A JP2476787 A JP 2476787A JP S63193129 A JPS63193129 A JP S63193129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
treatment
contact lens
lens
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62024767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625697B2 (ja
Inventor
Akihiko Konishi
昭彦 小西
Masamichi Mizukami
水上 政道
Masanori Shimuta
正則 紫牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP62024767A priority Critical patent/JP2625697B2/ja
Priority to CA000557490A priority patent/CA1339270C/en
Priority to US07/149,628 priority patent/US4836859A/en
Priority to GB8802221A priority patent/GB2200653B/en
Priority to AU11250/88A priority patent/AU598341B2/en
Priority to IT47601/88A priority patent/IT1219424B/it
Priority to DE3803499A priority patent/DE3803499A1/de
Priority to FR888801382A priority patent/FR2610734B1/fr
Publication of JPS63193129A publication Critical patent/JPS63193129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625697B2 publication Critical patent/JP2625697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は過酸化水素を用いたコンタクトレンズの改良さ
れた処理方法に関する。
〔従来の技術〕
コンタクトレンズは、その装用に伴い環境中の汚れ、微
生物、及び涙液中の蛋白質等を付着するので、長期装用
な続けると眼を害する虞があり、従ってこれを定期的に
、好ましくは日々殺菌及び洗浄処理する必要がある。
過酸化水素が斯るコンタクトレンズの殺菌及び洗浄処理
液として効果を奏することは既に知られている。而して
その際処理済みの該コンタクトレンズを処理液から取り
出して再装着した時の眼に対する刺激、損傷を防止する
為に、処理液中に残存する過酸化水素を除去する必要が
あることも知られている。
即ち、過酸化水素を用いたコンタクトレンズの処理方法
に於いて、該過酸化水素を除去する手段として、例えば
米国特許第3.829,329号明細書では蒸留水及び
規定食堪水中での煮沸を提案1.ている。然し乍ら斯る
煮沸方法は使用者にとって不便であり、而もコンタクト
レンズを劣化せしめる原因ともなる。又特開昭59−1
05,457号及び同60−70.7116号各公報に
依ると、還元剤として夫々ピルビン酸す) IJウム及
び亜硫酸ナトリウムを用いて過酸化水素を分解する方法
を開示している。然し乍らこれらの方法では還元剤を化
学量論又はそれより多量に添加する必要がある為、核還
元剤の定量操作が煩雑であり、而も該還元剤及びその酸
化生成物が処理液中に含有されることとなり、眼に対す
る悪影響が懸念される。更に米国特許第4,414,1
27号明細書では、遇茨化水素分解触媒として水溶性無
機塩又は有機塩、就中硫酸鋼が示されているが、この方
法に於いても金属イオンが処理液中に含有されるが為に
、やはり眼に対する悪影響を免れることは難しい。
一方、l!#会昭55−14,245号会報では金属状
過隙化水素分解触媒、就中相持白金黒触媒が用いられて
いる。この方法ζ依ると成程前記各号特許に見られる如
き問題点は起生ぜず、−見優れた方法かとも考えられる
。然し乍ら骸担持白金黒触媒は塩化白金酸を担体に被覆
し更に還元処理して初めて形成されるが為にその製造工
程が極めて複雑であること、加えて該触媒は機械的接触
により白金黒が担体から剥離損耗し易く寿命が短いこと
など該方法に於いても未だ満足すべきものとは言い難い
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者等は、過酸化水素を用いたコンタクトレンズの
処理方法に於ける該残存過酸化水素の分解除去に係る上
述の如ぎ問題点に鑑み種々検討の結果、極めて簡便且つ
安全な方法を見い出し本発明に到った。
〔問題点を解決する為の手段〕
即ち本発明は過酸化水素を用いたコンタクトレンズの処
理方法に於いて、核過酸化水素を電気分解することを待
機とする方法である。更に具体的には電極を装着[、た
任意の容器内に於いて、コンタクトレンズを過酸化水素
水溶液に所望の時間浸漬して該フンタクトレンズを処理
した後、該電極に通電して残存する過酸化水素を分解除
六するか、又は通電された電極を装着17た任意の容器
内に於いて、コンタクトレンズを過酸化水素水溶液に浸
漬して該コンタクトレンズを処理しつつ該過酸化水素を
分解除去するコンタクトレンズの処理方法である。処理
されたコンタクトレンズは亀山してそのまま、もしくは
所望ならば生理食塩水にて洗浄した後再使用しうる。
本発明に於いて過酸化水素水溶液中の過酸化水素の濃度
が高いと殺菌効果は大きいが、フンタクトレンズを傷め
る可能性や過酸化水素水溶液が皮膚に付いた場合薬傷す
る可能性があり、逆に過酸化水素の濃度が低いと殺菌及
び洗浄効果が小さくなる。従って過酸化水素濃度とl、
ては10〜0 、1 wt%、特に5〜0.5wt% 
が好ましい。
過酸化水素水溶液の使用量はフンタクトレンズを浸漬処
理するのに充分な量でよく、又過酸化水素濃度が例えば
3vt%の場合には5〜10分間の浸漬で充分な処理効
果が得られるが、更に残存する過酸化水素を充分に除去
する時間(これは後述の様に任意に設定しうるが)を考
慮する必要がある。
本発明に於ける過酸化水素水溶液は、より好適には塩を
含有する、即ち入間の涙液と実質的に等張の200から
400ミリ浸透圧モル(IToS)/麺溶液になるよう
な濃度の塩を含むものである。斯る濃度の塩とは、通常
過酸化水素水溶液中0.7〜1.4wt%の塩化ナトリ
ウムである。
塩化ナトリウム以外の塩としては眼の組織と親和性を有
する水溶性塩類であれば何であっても良く、例えば塩化
カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウムなどの塩
化物が単げられる。又例えば涙液中に存在している炭酸
ナトリウム、燐酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カ
リウム等の塩類も使用できる。
過酸化水素水溶液のp)fは7.5〜6.5、好ましく
は7.1〜6.9とされる。このpHを保つために緩衝
剤を用いることができる。
使用できる緩衝剤としては例えばホウ醜ナトリウムとホ
ウ酸からなる組み合わせ、又は燐酸−ナトリウムと燐酸
ニナトリウムから成る組み合わせ等が挙げられる。これ
らの緩衝剤を使用する場合にも全塩濃度として涙液と等
張にするのが望ましい。
更に本発明に於ける過酸化水素水溶液は過酸化水素の安
定化剤を含むことができる。斯る安定化剤としては例え
ばポリ燐酸ナトリウム、錫酸ナトリウム、エチレンジア
ミン四酢酸のナトリウム塩またはアンモニウム塩等過酸
化水素の安定化剤として通常よく知られている化合物を
用いて差し支えない。
次に本発明中のffi気分解に係る具体的な条件に就い
て説明する。
先ず電圧を印加すべき電極材料としては、■過酸化水素
水溶液に対して安定であること、■通電した際に電極自
身に電気化学的反応が生じないか、又は生じたとI、て
もその程度が僅少であること、■通電した際に過酸化水
素の分解のみが実質的に起こり、他の副次的電気分解は
無視し得る程度の相対的に低い過酸化水素分解電圧が得
られること、等の要件を満足する必要が 。
ある。斯る電極材料として電極には例えば白金、金、炭
素、黒鉛等、陰極には白金、金、炭素、黒鉛、ニッケル
、塩化銅等が挙げられる。より好ましくは陽、陰両極共
に白金、金、炭素、黒鉛であろう ところで、これらσ)電極材料の内特に白金、金等の貴
金属に就いては、前記時分m5s−14,243号公報
に見られる如くそれら自体が過酸化水素の分解に対する
触媒活性を有するものとされている。然し乍らその後の
本発明者らの検討によると、貴金属の斯る触媒能は、例
えば白金の場合に就いて見るにこれを特殊な手段に依り
白金黒又は担持白金の如き極めて微細な粒子に持ち来し
て初めて顕在化され得るものであって、市販の白金線又
は白金板の如き金属塊そのままの形態を以てしては所望
の活性状@lこは到達しき11いことが判った。而して
後述の実施例からも明らかな通り、該貴金属の形態の如
何を問わず、即ち非通電時には実用上充分な触媒能を呈
しない金属塊に於いてさえもS之を1!礪材料として用
いて之に通電することに依り過酸化水素を容易1こ分解
せしめ得ることが本発明・n奏する極めて特異な効果で
あると言える。
従って以上の説明からも理解される如く、電極の形態、
形状にはff!fに制限は無く、例えば繊維、線(ワイ
ヤー)、棒、膜、フィルム、飯等任意の形が考えられる
。又その大きさは過酸化水素の分解に要する時間を勘案
して適切に決められる、 一方これらの電極材料は、該材料に有害な作用を与えな
いような他し)不活性材料と組み合わせた状態とするこ
とも出来る、即ち、広い接触面積を有するような形状の
不活性材料、即ち所謂支持体に電極材料を担持せしめた
物も用いられる。これらの不活性材料としては例えばア
ルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、シリカ・マグネシ
ア、アルミナ・マグネシア、ゼオライト、カオリナイト
等の通常電極材料の担体として使。
用されている無機化合物、ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、
ポリアクリロニトリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポ
リアミド樹脂、ポリx−7,f ル樹脂、ポリフェニレ
ンオキシド樹脂等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、フ
ラン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等の
熱可塑性樹脂である。
無機化合物を支持体とする′rtL極材料のy4製法に
は種々の方法がある。例えばvL電極材料なるべき金属
のイオンと支持体の前駆体たる無機イオンとが溶解して
いる水溶液からそれらの金属イオンと無機イオンとを同
時に水不溶性化合物として沈殿せしめ必要に応じ成形な
い(、暁成する方法、電極材料となるべき金属のイオン
の溶解している水W3液に支持体たる無機化合物を浸漬
して該金属イオンを含浸させた後その金属イオンを水不
溶性化合物として析出せしめる方法、などである。
一方樹脂を支持体とする電極材料、D調製法lこも2!
1ケの方法が考えられる。例えば!!電極材料接着剤な
いし粘着剤を介して、成形された樹脂表面に・貼着被覆
する方法、成形された樹脂の表面を溶媒又は加熱により
処理し1!1極材料を接着被覆する方法、樹脂と電極材
料とを混合して賦形し、要すれば表面処理する方法など
である。
又電極材料を、メッキ、真空N着、イオンブレーティン
グその他の方法に依り他材料表面に析出固着せしめる方
法も考えられる6 次に本発明に於いて電極に印加すべき電圧は、これが高
いと過酸化水素の分解速Rは大きくなるが他の電気分解
、例えば塩化ナトリウムの電気分解などが起こる可能性
があり、逆に低いと分解速度が小さくなり分解に時間を
要することになる。従って電源電圧としては、水溶液組
成及び電極の種類により決まる理論過酸化水素分解電圧
より大きく、他の電気分解が起こり稚い範囲が良い。そ
の範囲としては0.5〜10v1より好ましくは1.0
〜5.Ovであるつ又その電源は直流及び交流であり、
好ましくは直流である。直流電源としては例えば乾電池
、バッチIJ−1太陽電池、商用交流変換1flR(A
c−→DC)などである。交流としては商用交流を所定
電圧に下げたものが普通であるが、任意の周波数も使用
可能である、 本発明に於いて残存する過酸化水素の電気分解に要する
時間は電極の大きさ、電源電圧により数十分間から数時
間又はそれ以上の時間に任意に設定できる。尚、残存す
る過酸化水素が数10 ppm 8度まで分解除去でき
れば実用上充分である。
本発明の方法に於いては前記の如く通電された電極を装
着した容器内に於いて、コンタクトレンズを過酸化水素
水溶液に浸漬して該コンタクトレンズを処理しつつ該過
酸化水素を分解除去するか、又は電極を装着した容器内
に於いて、コンタクトレンズを過酸化水素水溶液に所望
の時間浸漬して該フンタクトレンズを処理した後、該電
極に通電して残存する過酸化水素を分解除去するのであ
るが、後者の方法の別法として電極を装着した容器内に
於いて、コンタクトレンズを過酸化水素水溶液に所望の
時間浸漬してコンタクトレンズを処理した後過駿化水素
を含む該処理液を一旦廃秦し、次いで該コンタクトレン
ズに生理食塩水を加えて電極に通電し残存する少量の過
酸化水素を溶出分解せしめる方式も考えられ、この場合
は処理時間の一層の短縮化をはかる事が出来る。
斯くして処理されたコンタクトレンズは泡出してそのま
ま、もしくは所望ならば生理食塩水にて再度洗浄した後
装用しうる。
前記に言う生理食塩水とは、入間の涙液と実質的に等張
の200から400ミリ浸透圧モル(mOs)/Kg溶
液となるような塩を含むものであって1通常0.7〜1
.4wt%の塩化ナトリウム水溶液である。斯る生理食
塩水には防腐剤を含むことが出来る。その防腐剤として
は眼科的に使用可能なものであればよく、例えばナトリ
ウムチメロサール、ソルビン酸、ソルビン酸ナトリウム
、クロロヘキシジン、メチルパラベン、クロロフタノー
ル、ベンズアルコニウムクロライド、酢酸又は酢酸フェ
ニル水銀等である。
〔作用及び効果〕
コンタクトレンズを過酸化水素で処理する際に問題とな
る残存過酸化水素を電気分解に依り定量的に分解できる
。従って従来の方法に比べ何郷の手間も掛らず容易にコ
ンタクトレンズの処理が行なえ、フンタクトレンズの使
用者にとって大変便利である。而もその際電気分解に用
いる電極材料は水に対して安定であることから、水溶液
中には実質的に何等の溶出物も含まれて来す、従って処
理したコンタクトレンズを眼に再装着しても眼を刺漱し
たり損傷することはなく、極めて安全である。更に加う
るに該電極は簡単な方法乃至工程で調製可能であり、而
も安価且つ長寿命である。
以上の如く、本発明の実用的価値は極めて高い。
〔実施例) 以下に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ソフトコンタクトレンズの処理と過酸化水素の分解 ヒトの双眼に約10時間装着され、いずれも表面が稍白
化し且つ粘液質の付着した2枚(−1ソフトコンタクト
レンズを、5w(%過酸化水t、−0,9wt%塩化ナ
トリウムから成る水溶液10m1中に浸漬した。同時に
各2.512CI!12 0表面積を有する2本の白金
線(電極間隔2m)を該水溶液に浸漬し3vの1σ流電
圧を印加した所、該白金電極上から気泡が激しく発生し
、過酸化水素が速やかに分解していることが確められた
6時間後電流を止め、該水溶液から2枚のソフトコンタ
クトレンズを取り出して観察した所、いずれのソフトコ
ンタクトレンズも該処理前に存在した表面の白色物はき
れいに消失し、同時に粘液質も除去されていた。このソ
フトコンタクトレンズを再びヒトの双眼に装着したが何
らの違和感も感じられなかった。
以上から目的とするソフトコンタクトレンズの処理が行
なわれたことを確認した。
処理液の鉄析 ソフトコンタクトレンズ処理後の処理液中に残存する過
酸化水素を酵素法により又金属イオンをTCP発光分析
法に依りそれぞれ分析し、表1に示す結果を得た。この
結果から残存する過酸化水素は実質的に分解除去され、
且つ白金/ニッケル電極も実質的には水不溶性であるこ
とが明確となった。
実施例2 ソフトコンタクトレンズを浸漬り、なかった以外は実施
例1と同様に操作した。結果を表1に示す。
比較例1 電圧を印加しなかった以外は実施例2と同様に操作した
所、該白金線上から僅かに気泡が発生し過酸化水素の若
干の分解が起こった、6時間後膣水溶液の過酸化水素濃
度を測定した結果、かなりの量の過酸化水素が存在し、
白金線自身の触媒効果は電気分解に比して極めて小さい
事が明らかとなった。該水溶液の分析結果を表1に示す
実施例3.4 実施例2に於ける白金線ζ)替りに表1に示す各電極材
料を用い、溶媒ikを10倍とし、且つ同表に示す電圧
を印加した以外は実施例2と同様に操作1−たつ結果を
同表に示す。
比較例2.3 実施例3.4に於いて、電圧を印加しなかった以外は実
施例3.4と同様に操作した。結果を同表に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過酸化水素を用いたコンタクトレンズの処理方法
    に於いて、該過酸化水素を電気分解することを特徴とす
    る方法。
  2. (2)電気分解に用いる電極材料が、白金、金及び炭素
    からなる群から選ばれたものである特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP62024767A 1987-02-06 1987-02-06 コンタクトレンズの処理方法 Expired - Lifetime JP2625697B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024767A JP2625697B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 コンタクトレンズの処理方法
CA000557490A CA1339270C (en) 1987-02-06 1988-01-27 Method for the treatment of contact lenses with hydrogen peroxide
US07/149,628 US4836859A (en) 1987-02-06 1988-01-28 Method for treating contact lenses
GB8802221A GB2200653B (en) 1987-02-06 1988-02-02 Method for cleaning or sterilising contact lenses
AU11250/88A AU598341B2 (en) 1987-02-06 1988-02-03 Method of treating contact lenses
IT47601/88A IT1219424B (it) 1987-02-06 1988-02-04 Metodo per trattare le lenti a contatto
DE3803499A DE3803499A1 (de) 1987-02-06 1988-02-05 Verfahren zum behandeln von kontaktlinsen
FR888801382A FR2610734B1 (fr) 1987-02-06 1988-02-05 Procede de traitement des lentilles de contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024767A JP2625697B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 コンタクトレンズの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193129A true JPS63193129A (ja) 1988-08-10
JP2625697B2 JP2625697B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12147309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024767A Expired - Lifetime JP2625697B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 コンタクトレンズの処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4836859A (ja)
JP (1) JP2625697B2 (ja)
AU (1) AU598341B2 (ja)
CA (1) CA1339270C (ja)
DE (1) DE3803499A1 (ja)
FR (1) FR2610734B1 (ja)
GB (1) GB2200653B (ja)
IT (1) IT1219424B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102529A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Matsushita Electron Corp マスク洗浄方法
WO1991004060A1 (en) * 1989-09-21 1991-04-04 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Cleaning and disinfection of soft contact lens and treating solution for soft contact lens
US5449442A (en) * 1993-10-01 1995-09-12 Tomey Technology Corporation Cleaning and disinfecting method for contact lens
US5487788A (en) * 1992-04-03 1996-01-30 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting contact lens
JP2013503682A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド 工業用途に有用な電気分解装置及び方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8807619A (pt) * 1987-07-17 1990-09-04 Henry C Oksman Processo de neutralizacao de uma solucao desinfetante,processo e aparelho de esterilizacao,processo de tratamento de tecido vivo doente e processo de observacao do efeito de radicais livres sobre tecido organico
US5302345A (en) * 1987-07-17 1994-04-12 Oksman Henry C Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
DE3806953A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-07 Gerhard Dr Dipl Chem Ludwig Verfahren zur pflege von kontaktlinsen und vorrichtung hierfuer
US5019344A (en) * 1988-04-21 1991-05-28 Flexiclave, Inc. Method for sterilizing articles such as dental handpieces
US5225055A (en) * 1990-02-09 1993-07-06 Abbott Laboratories Method of cleaning and disinfecting contact lenses
IL97081A0 (en) * 1990-02-09 1992-03-29 Abbott Lab Electrolytic cleaning and disinfecting solution
US5252291A (en) * 1992-07-07 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Multi-electrode contact lens disinfection and cleaning device and method therefor
US5292372A (en) * 1992-09-09 1994-03-08 North Carolina State University Method of removing contaminants from a contact lens using electroblotting
DE19624095C1 (de) * 1996-06-17 1997-09-04 Mdp Medical Device Polymers Gm Vorrichtung zur katalytischen Zersetzung von Wasserstoffperoxyd
US6592816B1 (en) 1999-03-01 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Sterilization system
US7879288B2 (en) 1999-03-01 2011-02-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus of sterilization using monochromatic UV radiation source
US6465799B1 (en) 1999-03-01 2002-10-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. UV radiation system having materials for selectively attenuating radiation
ES2203505T3 (es) 1999-08-05 2004-04-16 Steris Inc. Sintesis electrolitica de acido peracetico.
AU2001253679A1 (en) * 2000-04-19 2001-11-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Measurement of trivalent iron cation concentrations
EP3125958A1 (en) 2014-04-03 2017-02-08 Novartis AG System for disinfecting contact lenses
JP6273039B2 (ja) 2014-04-03 2018-01-31 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズを消毒および洗浄するための電気化学的システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524249A (en) * 1975-04-28 1977-01-13 Warner Lambert Co Soft contact lens capsule and soft contact lens sterilizing capsule
JPS57153653A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Tome Sangyo Kk Method and apparatus for disinfecting contact lens
JPS6068858A (ja) * 1983-08-25 1985-04-19 バ−ンズ−ヒンド インコ−ポレ−テツド コンタクトレンズ殺菌法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382824A (en) * 1980-09-16 1983-05-10 American Sterilizer Company Method for disinfecting and cleaning contact lenses
SE7702537L (sv) * 1977-03-07 1978-09-08 Aga Ab Forfarande och anordning for att rengora en lutande eller vertikal yta pa ett optiskt element
US4202740A (en) * 1978-02-06 1980-05-13 Research Corporation Apparatus and method for disinfecting objects
DE3277567D1 (en) * 1981-12-21 1987-12-10 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Method for disinfecting and cleaning contact lenses
AU565948B2 (en) * 1982-02-03 1987-10-01 Baremek Pty. Ltd. Electrophoretic cleaner and sterilizer
DE3532433A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-26 Iip Inst Fuer Ind Pharmazie Fo Kontaktlinsenpflegesatz

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524249A (en) * 1975-04-28 1977-01-13 Warner Lambert Co Soft contact lens capsule and soft contact lens sterilizing capsule
JPS57153653A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Tome Sangyo Kk Method and apparatus for disinfecting contact lens
JPS6068858A (ja) * 1983-08-25 1985-04-19 バ−ンズ−ヒンド インコ−ポレ−テツド コンタクトレンズ殺菌法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102529A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Matsushita Electron Corp マスク洗浄方法
WO1991004060A1 (en) * 1989-09-21 1991-04-04 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Cleaning and disinfection of soft contact lens and treating solution for soft contact lens
US5246552A (en) * 1989-09-21 1993-09-21 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting soft contact lens and treating solution for soft contact lenses
US5314590A (en) * 1989-09-21 1994-05-24 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting soft contact lens and treating solution for soft contact lenses
US5487788A (en) * 1992-04-03 1996-01-30 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting contact lens
US5449442A (en) * 1993-10-01 1995-09-12 Tomey Technology Corporation Cleaning and disinfecting method for contact lens
JP2013503682A (ja) * 2009-09-03 2013-02-04 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド 工業用途に有用な電気分解装置及び方法
JP2016041270A (ja) * 2009-09-03 2016-03-31 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 工業用途に有用な電気分解装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2610734B1 (fr) 1990-02-09
CA1339270C (en) 1997-08-12
IT8847601A0 (it) 1988-02-04
GB8802221D0 (en) 1988-03-02
AU598341B2 (en) 1990-06-21
GB2200653A (en) 1988-08-10
AU1125088A (en) 1988-08-11
DE3803499A1 (de) 1988-08-18
US4836859A (en) 1989-06-06
IT1219424B (it) 1990-05-18
JP2625697B2 (ja) 1997-07-02
GB2200653B (en) 1991-07-03
DE3803499C2 (ja) 1990-10-11
FR2610734A1 (fr) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63193129A (ja) コンタクトレンズの処理方法
US4663005A (en) Electropolishing process
KR890005305A (ko) 금속을 전기 도금하는 공정
JPS6097089A (ja) 水の電気化学的汚染除去方法
JP2001191076A (ja) 電解水の製造方法、洗浄水、及び洗浄方法
TWI348502B (en) Method for regenerating etching solutions containing iron for the use in etching or pickling copper or copper alloys and an apparatus for carrying out said method
EP0648504A2 (en) Cleaning and disinfecting method for contact lens
JPH08302500A (ja) 白金及び白金合金の電解研磨液
JPH03278837A (ja) 過酸化水素分解触媒およびそれを用いたコンタクトレンズの消毒方法
JPH03275063A (ja) 過酸化水素分解触媒およびそれを用いたコンタクトレンズの消毒方法
JP2719417B2 (ja) コンタクトレンズの消毒方法
JPH0197920A (ja) ソフトコンタクトレンズの処理方法
Yoshimura et al. Application of Packed Biopolar Cell to Electrolytic Treatment of Waste Waters,(In Japanese)
JPH1152309A (ja) ソフトコンタクトレンズの洗浄方法
JPS62199774A (ja) めつき液中に含まれるギ酸イオンの電解酸化除去方法
SU883190A1 (ru) Раствор дл травлени электротехнических сплавов
JP2745278B2 (ja) 貴金属シアン浴めっき廃水及び水洗水の処理方法
JP2000185087A (ja) 医療用具の洗浄消毒用液剤およびそれを用いた洗浄消毒方法
JP2003089894A (ja) 銀ロウクラッドコバールからのコバール及び銀ロウ成分の回収方法
JPS6160148B2 (ja)
JPH08157902A (ja) 活性表面層を有する水素吸蔵性合金ならびに金属間化合物バルクおよび粉末の製造
US3484928A (en) Interconnection of lead parts
JP2000271194A (ja) コンタクトレンズの消毒方法
JPS6280294A (ja) 陽極酸化処理液
GB762961A (en) Improvements in or relating to the removal of tarnish from silver, silver, silver alloy or silver plated articles