JPH08302500A - 白金及び白金合金の電解研磨液 - Google Patents

白金及び白金合金の電解研磨液

Info

Publication number
JPH08302500A
JPH08302500A JP10851895A JP10851895A JPH08302500A JP H08302500 A JPH08302500 A JP H08302500A JP 10851895 A JP10851895 A JP 10851895A JP 10851895 A JP10851895 A JP 10851895A JP H08302500 A JPH08302500 A JP H08302500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
acid
electropolishing
thiourea
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10851895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506532B2 (ja
Inventor
Toshio Kuzushima
俊夫 葛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EEJA Ltd
Original Assignee
Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electroplating Engineers of Japan Ltd filed Critical Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority to JP10851895A priority Critical patent/JP3506532B2/ja
Publication of JPH08302500A publication Critical patent/JPH08302500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506532B2 publication Critical patent/JP3506532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シアンを全く含まない安全な白金及び白金合
金の電解研磨液を提供する。 【構成】 この発明に係る白金及び白金合金の電解研磨
液は、シアンを全く含まない組成であり、具体的には、
チオ尿素化合物又はチオカルボン酸の少なくとも1つを
0.5〜15g/l、リン酸又は硫酸の少なくとも1つ
を50ml/l以上含有してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は白金及び白金合金の電
解研磨液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属の表面を研磨する方法として、従来
より電解研磨法が知られている。すなわち、非研磨体で
ある金属の表面を電解により溶解させながら平滑化する
と同時に、表面に介入していろいろな不純物とか変質層
を除去して、非常に綺麗な表面に仕上げる方法である。
【0003】そして、このような電解研磨方法に用いら
れる電解研磨液のうち、白金及び白金合金用に対する研
磨液としては、特開昭55−18561号や特開平1−
246400号公報等のように、一般にシアン化物溶液
が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシアン化物を用いた電解研磨液はシアンの毒性のた
め、安全性の面で好ましくない。
【0005】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、シアンを全く含まない安全な白
金及び白金合金の電解研磨液を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る白金及び
白金合金の電解研磨液は、シアンを全く含まない組成で
あり、具体的には、チオ尿素化合物又はチオカルボン酸
の少なくとも1つを0.5〜15g/l、リン酸又は硫
酸の少なくとも1つを50ml/l以上含有してなるも
のである。
【0007】チオ尿素化合物又はチオカルボン酸は、白
金を液中に溶解させる錯化剤として機能するもので、そ
の含有量は0.5〜15g/lである。なぜならば、
0.5g/lより少ないと白金の溶解スピードが遅くな
って、研磨性が悪くなるからであり、15g/lより多
いとオーバーエッチングとなり、品物の表面が光沢とな
らないからである。
【0008】チオ尿素化合物としては、チオ尿素やN−
メチルチオ尿素が好適である。
【0009】チオカルボン酸としては、チオリンゴ酸、
2,2′−チオ2酢酸、チオグリコール酸が好適であ
る。
【0010】リン酸又は硫酸は、チオ尿素などの錯化剤
による白金の研磨性を抑制する機能を有するもので、そ
の含有量は50ml/l以上である。なぜならば、50
mlより少ないと錯化剤による白金の研磨性を抑制する
ことが難しいからである。
【0011】また、この電解液には、グリセリン、ポリ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、寒天、ゼ
ラチン等の添加剤を加えてもよい。この添加剤を加える
ことにより、光沢研磨性が向上するという効果が得られ
る。各添加剤の好適な添加量は以下の通りで、下記添加
量よりも少ないと光沢研磨性が得られず、また下記添加
量より多くしてもそれ以上の光沢研磨性の向上が見られ
ず、場合によっては光沢研磨性が悪化することもある。
【0012】 ・グリセリン……………………………………1〜100ml/l ・ポリエチレングリコール………………………1〜50ml/l ・ジエチレングリコール…………………………1〜50ml/l ・寒天…………………………………………0.5〜10g/l ・ゼラチン……………………………………0.5〜10g/l
【0013】浴温としては5〜80℃が好適である。
【0014】電流密度としては25〜300A/dm2
が好適である。電源は交流電源或いはPR電源を用い
る。PR電源とは、交流のように電流の方向を周期的に
反転して電解するPR電解に用いられる電源である。電
源の周波数としては、10〜500Hzが良い。10H
zより低いと外観光沢が得られず、500Hzより高い
と研磨性が悪くなる。
【0015】この発明の電解研磨液は、純白金のみでな
く、白金合金に対しても適用可能である。
【0016】
【実施例】純白金(Pt)と白金合金(90Pt/10
Pd)の2種類のテストピースを用意し、このテストピ
ースをそれぞれ表1に示すような組成の電解研磨液を用
いて電解研磨処理した。また、比較例として、十分な電
解研磨性能が確認されている従来のシアン化物溶液を用
い、この従来の液との電解研磨性能の比較試験を行っ
た。電解研磨されたテストピースの鏡面光沢の評価は目
視により行った。
【0017】尚、電解研磨の操作条件は以下の通りであ
る。 ・電流密度 100A/dm2 (交流) ・対極 カーボン ・極間距離 30mm ・温度 50℃ ・時間 60min
【0018】
【表1】
【0019】結果は表1に示されている通り、本発明の
電解研磨液はシアンを全く含んでいない安全なものであ
りながら、従来のシアン系電解研磨液と同等の鏡面光沢
を有する研磨面が得られた。また、添加剤を添加した実
施例4、10〜14は、特に光沢性が良く、外観品質に
優れていた。
【0020】
【発明の効果】この発明の電解研磨液は、白金及び白金
合金に対して優れた電解研磨性能を示すものでありなが
ら、シアンを全く含んでいないため、安全性の面でも優
れており、産業上有益である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】金属の表面を研磨する方法として、従来
より電解研磨法が知られている。すなわち、非研磨体で
ある金属の表面を電解により溶解させながら平滑化する
と同時に、表面に介入しているいろいろな不純物とか変
質層を除去して、非常に綺麗な表面に仕上げる方法であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チオ尿素化合物又はチオカルボン酸の少
    なくとも1つを0.5〜15g/l、リン酸又は硫酸の
    少なくとも1つを50ml/l以上含有してなる白金及
    び白金合金の電解研磨液。
  2. 【請求項2】 チオ尿素化合物が、チオ尿素又はN−メ
    チルチオ尿素の少なくとも1つである請求項1記載の白
    金及び白金合金の電解研磨液。
  3. 【請求項3】 チオカルボン酸が、チオリンゴ酸、2,
    2′−チオ2酢酸、チオグリコール酸の中から選ばれた
    少なくとも1つである請求項1又は請求項2記載の白金
    及び白金合金の電解研磨液。
  4. 【請求項4】 グリセリン、ポリエチレングリコール、
    ジエチレングリコール、寒天、ゼラチンの中から選ばれ
    た少なくとも1つを添加した請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の白金及び白金合金の電解研磨液。
JP10851895A 1995-05-02 1995-05-02 白金及び白金合金の電解研磨液 Expired - Fee Related JP3506532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851895A JP3506532B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 白金及び白金合金の電解研磨液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10851895A JP3506532B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 白金及び白金合金の電解研磨液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302500A true JPH08302500A (ja) 1996-11-19
JP3506532B2 JP3506532B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=14486833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10851895A Expired - Fee Related JP3506532B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 白金及び白金合金の電解研磨液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506532B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066395A3 (en) * 2003-12-30 2005-09-01 Scimed Life Systems Inc Method for cleaning and polishing metallic alloys and articles cleaned or polished thereby
CN100422392C (zh) * 2004-10-13 2008-10-01 北京有色金属研究总院 涂层超导体镍基带的电化学抛光工艺方法
CN102312274A (zh) * 2011-08-22 2012-01-11 吴江市精工铝字制造厂 镁铝合金的非铬电解抛光液
WO2014159747A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing of cobalt-based alloys containing platinum
RU2611463C2 (ru) * 2015-07-20 2017-02-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокотемпературной электрохимии Уральского отделения Российской Академии наук Способ обработки проволоки для катализатора, выполненной из металла платиновой группы
CN109778295A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 日本表面化学株式会社 电解抛光液以及加工金属的制造方法
US11779477B2 (en) 2010-11-17 2023-10-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents
US11806488B2 (en) 2011-06-29 2023-11-07 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Medical device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066395A3 (en) * 2003-12-30 2005-09-01 Scimed Life Systems Inc Method for cleaning and polishing metallic alloys and articles cleaned or polished thereby
US7153411B2 (en) 2003-12-30 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for cleaning and polishing metallic alloys and articles cleaned or polished thereby
CN100422392C (zh) * 2004-10-13 2008-10-01 北京有色金属研究总院 涂层超导体镍基带的电化学抛光工艺方法
US11779477B2 (en) 2010-11-17 2023-10-10 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque intraluminal stents
US11806488B2 (en) 2011-06-29 2023-11-07 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Medical device including a solderable linear elastic nickel-titanium distal end section and methods of preparation therefor
CN102312274A (zh) * 2011-08-22 2012-01-11 吴江市精工铝字制造厂 镁铝合金的非铬电解抛光液
WO2014159747A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Electropolishing of cobalt-based alloys containing platinum
CN105189832A (zh) * 2013-03-14 2015-12-23 艾博特心血管系统公司 含铂的钴基合金的电抛光
RU2611463C2 (ru) * 2015-07-20 2017-02-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокотемпературной электрохимии Уральского отделения Российской Академии наук Способ обработки проволоки для катализатора, выполненной из металла платиновой группы
CN109778295A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 日本表面化学株式会社 电解抛光液以及加工金属的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506532B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740280A (en) Electrolyte for electrochemically polishing metal surfaces
US4242417A (en) Lithographic substrates
JP3506532B2 (ja) 白金及び白金合金の電解研磨液
JPS5832240B2 (ja) アルミニウムノ デンカイメタテホウホウ
KR20000011380A (ko) 강선에인산염피막을형성하기위한방법및그것에사용된장치
JPS63193129A (ja) コンタクトレンズの処理方法
JP3302949B2 (ja) 黒色ルテニウムめっき液
JP4592683B2 (ja) 金属表面を電気化学的に研磨するための電解質
US4324841A (en) Lithographic substrates
JPS6220279B2 (ja)
Watson et al. The role of chromium II and VI in the electrodeposition of chromium nickel alloys from trivalent chromium—amide electrolytes
JP2002322593A (ja) 電解リン酸塩化成処理方法
JPH0613758B2 (ja) 電気アルミニウムめっき方法
US2694678A (en) Electropolishing process and composition
US2745800A (en) Electroplating with iron
EP0517234A2 (en) Method of regenerating aluminium surface cleaning agent
US2404453A (en) Removal of chlorate from caustic soda
JP2006348336A (ja) 電解研磨液および金属製品の製造方法
JPH0379284B2 (ja)
JP2983158B2 (ja) 白金電解研磨用ラック及び白金電解研磨方法
JPS5848040B2 (ja) アルミニウムおよびアルミニウム合金の電解研摩浴と研摩方法
JPH0445598B2 (ja)
KR102522045B1 (ko) 전해연마액 조성물
JP3007207B2 (ja) Snスラッジ発生の少ない酸性Snめっき浴
EP0150512A2 (en) Dissolution of metals utilizing tungsten-diol combinations

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees