JPS63112948A - チヨコレ−ト用油脂 - Google Patents

チヨコレ−ト用油脂

Info

Publication number
JPS63112948A
JPS63112948A JP61260077A JP26007786A JPS63112948A JP S63112948 A JPS63112948 A JP S63112948A JP 61260077 A JP61260077 A JP 61260077A JP 26007786 A JP26007786 A JP 26007786A JP S63112948 A JPS63112948 A JP S63112948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
oil
fatty acid
fat
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61260077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588094B2 (ja
Inventor
Hidenori Komai
秀紀 駒井
Tetsuya Uchiyama
哲也 内山
Yoshitaka Ebihara
海老原 善隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP61260077A priority Critical patent/JPS63112948A/ja
Publication of JPS63112948A publication Critical patent/JPS63112948A/ja
Publication of JPH0588094B2 publication Critical patent/JPH0588094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業技術分野) 本発明は非テンバリング型のチョコレート用油脂に関し
、詳しくはカカオ脂を多量併用してもブルーム現象が発
生し難(艷の良好なチョコレートを製造し得る、パーム
油を原料とした非テンパリング型のチョコレート用油脂
に関する。
(従来技術) 従来より、チョコレートに使用される油脂としてSO3
(2−不飽和−1,3−二飽和グリセリド)成分に富む
テンパリング型のハードバターと構成脂肪酸中に多量の
トランス酸を含むか又はラウリン系油脂から成る非テン
パリング型のハードバターとが存在する。後者の非テン
パリング型ハードバターを使用したチョコレートは、テ
ンパリング処理をしなくてもブルーム現象を発生しない
という利点を有するが、反面チョコレート中における油
脂骨の殆どに該ハードバターを使用しなければならず、
カカオ脂を混用し得る量は極めて少ない。特に、ラウリ
ン系油脂を使用したチョコレートには殆どカカオ脂を混
用することができず、トランス酸型油脂を使用した場合
でも、チョコレートに許容される全油脂中のカカオ脂の
混合割合は、せいぜい20重量%以下であって、これ以
上の使用は保存中に艶の悪化を招来し、プルーム現象の
発生原因となる。従って、このような非テンパリング型
のチョコレートは、カカオ脂と無制限に併用し得るテン
パリング型ハードバターを使用したチョコレートに比べ
て風味の点で劣るものであり、従来より可及的多くのカ
カオ脂が混用できる非テンバリング型ハードバターが要
望されていた。
最近、テンパリング型チョコレートのブルーミングを防
止する方法として、モノグリセリド、ソルビタンJAW
 肪酸エステル、シュガーエステル等の添加を試みたが
有効でなく、水酸基価が200以下のポリグリセリン脂
肪酸エステルを用いることによって解決し得るという、
チョコレート用品質改良剤が提案された(特開昭60−
130341号明細書)。しかしながら、かかる改良剤
はテンパリング型チョコレートに対するものであって、
非テンパリング型チョコレートに対するものではない。
一方、ノーテンパー型チョコレートに対しても、ポリグ
リセリン1モルに対し平均4モル以上の脂肪酸でエステ
ル化されている、ポリグリセリン脂肪酸エステルを用い
る方法が提案されている(特開昭61−40745号明
細書)が、効果が充分でない。
(本発明の解決課題:目的) 本発明者らは、カカオ脂の風味に優れた非テンバリング
型のチョコレートを製造すべく鋭意研究した結果、パー
ム油を原料とした非テンパリング型バードバターにソル
ビタン脂肪酸エステルを添加したチョコレート用油脂を
使用することにより、カカオ脂を多量併用してテンパリ
ングすることなくチョコレートを製造しても、艶が良好
でありプルーム現象が発生し難いという知見を得た。本
発明は、かかる知見に基づいて完成されたものであって
、構成脂肪酸中のトランス酸が35重量%以上であるパ
ーム油を原料とする油脂中に、ソルビタン脂肪酸エステ
ルを0.1〜10重量%含む、チョコレート用油脂を骨
子とするものである。
本発明において、構成脂肪酸中のトランス酸が35重量
%以上であるパーム油を原料とする油脂は、パーム油又
はその分画油を従来公知の方法で異性化硬化(選択的水
素添加)することによって得られる。例えば、油脂をニ
ッケル触媒を用いメチオニン等含硫アミノ酸の被毒作用
効果を利用して選択的水素添加することにより、トラン
ス酸を構成脂肪酸中35重量%以上含有する硬化油を容
易に得ることができる。このように、本発明においては
従来公知の方法によって得られるパーム油を原料とする
非テンバリング型油脂(ノーテンパー系ハードバター)
が適用できるが、構成脂肪酸中のトランス酸は35重量
%以上である必要がある。該トランス酸が35重量%未
満では、融解特性のシャープな物性が得られず、非テン
パリング型としての効果が得られない。
本発明においては、このような非テンパリング型の油脂
にソルビタン脂肪酸エステルが油脂に対し0.1〜10
重量%含まれるのが良く、下限未満ではチョコレート製
品の艶乃至プルームに対する耐性が得られない。また、
上限を越えるとチョコレートの口溶けが悪化する傾向に
ある。
本発明によれば、かかるソルビタン脂肪酸エステルの含
有量は特に1〜6重量%含まれるのが好ましい。またこ
のようなソルビタン脂肪酸エステルは、そのHLBが8
以下好ましくは1〜6であるのが好ましく、HLBが8
を越えるものは耐プルーム効果が減少する傾向にある。
このソルビタン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸として
は、炭素数24までの飽和脂肪酸が挙げられ、特に炭素
数16以上のパルミチン酸或いはステアリン酸、就中ス
テアリン酸であるのが好ましく、不飽和脂肪酸や短鎖脂
肪酸では効果が減少する。
(効果) 以上の如く、本発明における構成脂肪酸中のトランス酸
が35重量%以上であるパーム油を原料とする非テンパ
リング型油脂にソルビタン脂肪酸エステルを特定量含有
したチョコレート用油脂を使用することによって、カカ
オ脂を多量配合したチョコレートをテンパリング処理す
ることなく製造しても、チョコレート表面の艶が良好で
ブルーム現象が発生し難い製品が得られるという効果を
有するのである0例えば、油脂中にカカオ脂を30%配
合することが可能になるということは、チョコレートの
製造に際してカカオマスを18%配合使用することがで
きるのであって、風味を大幅に向上することができるの
である。なお、本発明においてはソルビタン脂肪酸エス
テルを予め油脂中に添加せず、ナラコレート製造工程中
の何れかの段階において添加してもよいが、油脂中に添
加しておく方が均一に分散され、より効果的である。
(実施例) 以下に本発明の実施例、比較例を例示して本発明の効果
をより一層明瞭にする。但し、これは例示であって本発
明の精神がこれらの例示に限定されるものでないことは
云うまでもない、なお、例中の部、%は何れも重量基準
を意味する。
実施例1〜3 パーム油を選択的水素添加し分画して得られた、沃素価
53、融点35℃、トランス酸含量45%の油脂に、ソ
ルビタントリステアレート(I(LB2.1)1.0%
を添加溶解してチョコレート用油脂を調製した。かかる
チロコレート用油脂を使用して下記に示す配合物からな
る非テンパリング型チョコレートを常法に準じて製造し
た。
チョコレート配合(%)  No、I  No、2  
No、3砂  tJW        40.0  4
0.0 40.0全脂粉乳      20.0 20
.0 20,0カカオマス     12.0 15.
0 1B、0ココアパウダー    4.0  2.5
 2.0チヨコレート用油脂 24,0 22.5 2
1.0レジ ン      0.   .5  .5*
力カオ脂分      20.0 25.0 30.0
*チヨコレ一ト用油脂分 80.0  ?5.0 70
.0*:カカオ脂と本発明チョコレート用油脂との割合
上記配合で得られたチョコレートを40℃で型に流し、
5℃に0.5時間急冷却して固化したところ、何れも型
離れがよ(、光沢があり口溶けのよいチョコレートが得
られた。
また、上記配合のチョコレートを40℃で型に流し、2
0℃に1時間縁冷却して固化したところ、同様に何れも
型離れ、艶共に良好であった。
比較例1〜3 前例のチョコレート用油脂において、ソルビタン脂肪酸
エステルを添加しない油脂をm製し、前例と同様の配合
割合で非テンパリング型チョコレートを製造したところ
、全油脂分中(乳脂肋骨を除く、以下同じ)のカカオ脂
含量が20%のもの(No、l対照品)は、型離れがよ
く且つ艶も良好であったが、該カカオ脂含量が25%の
もの(No、2対照品)は艶が20%のもの(No、1
対照品)より悪く、また該カカオ脂含量が30%のもの
(No、3対照品)は、型離れが悪(且つ艶も極めて不
良であった・ また、同様に20℃に1時間縁冷却して固化したところ
、全油脂分中のカカオ脂含量が20%のもの(No、1
対照品)は、型離れがよく且つ艶も良好であったが、該
カカオ脂含量が25%のもの(No、2対照品)は上記
20%のもの(No、1対照品)に比べて艶が悪く、該
カカオ脂含量が30%のもの(No、3対照品)は、型
離れが悪く且つ艶も極めて不良であった。
さらに、上記配合のチョコレートを40℃で型に流し、
20℃に1時間縁冷却して固化し、型抜きした、実施例
1〜3及び比較例1〜3のそれぞれのチョコレートを1
5℃に保存してそのブルーム発生の状態を観察した。
以上の結果から明らかなように、ソルビタン脂肪酸エス
テルを添加することによって、チョコレートの艷乃至ブ
ルーム耐性が向上する。
また、上記配合のチョコレートを40℃で型に流し、5
℃に0.5時間急冷却して固化し、型抜きした、実施例
1〜3及び比較例1〜3のそれぞれのチョコレートを2
0℃に3時間、35℃に3時間の温度サイクルで保存し
、そのブルーム発生状態を観察した。
以上の結果から、ソルビタン脂肪酸エステルを添加した
ものは苛酷なサイクルテストにも耐え得るものであった
実施例4〜6 実施例1〜3において、ソルビタントリステアレート0
I82.1)の代わりに、ソルビタンモノパルミテート
(HLB6.7)(実施例4)、ソルビタンモノオレー
ト(HLB4.3)(実施例5)及びソルビタンモノス
テアレー)(HLB4.7) (実施例6)を使用し、
No、3の配合にて同様に実施した。
チョコレート配合(%)      No、3砂  糖
            40.0全脂粉乳     
    20.0 カカオマス        18・0 ココアパウダー       2.0 チヨコレート用油脂    21.0 レシチン          0.5 *力カオ脂分         30.0*チヨコレ一
ト用油脂分    70.0*:カカオ脂と本発明チョ
コレート用油脂との割合。
上記配合で得られたチョコレートを40℃で型に流し、
5℃に0.5時間急冷却して固化したところ、何れも型
離れがよく、光沢があり口溶けのよいチョコレートが得
られた。
また、上記配合のチョコレートを40℃で型に流し、2
0℃に1時間徐冷却して固化したところ、同様に何れも
型離れ、艶共に良好であった。
比較例4〜5 実施例4〜6のチョコレート用油脂において、ソルビタ
ン脂肪酸エステルの代わりに蔗糖脂肪酸エステル(HL
BII)(比較例4)及びモノグリセリド(HLB4)
(比較例5)を使用し、その他は全て同様にしてチョコ
レートを試作した。
その結果、急冷固化したものは艶の点において大きな差
異が見られなかったが、徐冷却したものは1i脂肪酸エ
ステルを使用したもの(比較例4)が型離れの点におい
て無添加と同等であったが、表面の艶が若干劣り、また
モノグリセリドを使用したもの(比較例5)は艶の点に
おいて不良であった。
さらに、上記実施例4〜6及び比較例4〜5の配合チョ
コレートを40℃で型に流し、20℃に1時間徐冷却し
て固化し、型抜きした、実施例1〜3及び比較例1〜3
のそれぞれのチョコレートを15℃に保存してそのブル
ーム発生の状態を観察した。
以上の結果から明らかなように、ソルビタン脂肪酸エス
テルの代わりに用いた蔗糖脂肪酸エステル及びモノグリ
セリドは何れも効果が得られなかった。
また、上記配合のチョコレートを40℃で型に流し、5
℃に0.5時間急冷却して固化し、型抜きした、実施例
4〜6及び比較例4〜5のそれぞれのチョコレートを2
0℃に3時間、35℃に3時間の温度サイクルで保存し
、そのブルーム発生状態を観察した。
以上の結果から、蔗糖脂肪酸エステル及びモノグリセリ
ドを添加したものは効果が得られないのに対し、ソルビ
タン脂肪酸エステルを添加したものは苛酷なサイクルテ
ストにも耐え得るものであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、構成脂肪酸中のトランス酸が35重量%以上で
    あるパーム油を原料とする油脂中に、ソルビタン脂肪酸
    エステルを0.1〜10重量%含む、チョコレート用油
    脂。
  2. (2)、ソルビタン脂肪酸エステルの含有量が、1〜6
    重量%である、特許請求の範囲第(1)項記載のチョコ
    レート用油脂。
  3. (3)、ソルビタン脂肪酸エステルが、HLB8以下好
    ましくは1〜6である、特許請求の範囲第(1)項又は
    第(2)項に記載のチョコレート用油脂。
  4. (4)、ソルビタン脂肪酸エステルの脂肪酸が、主とし
    てステアリン酸である、特許請求の範囲第(1)項乃至
    第(3)項の何れかに記載のチョコレート用油脂。
JP61260077A 1986-10-30 1986-10-30 チヨコレ−ト用油脂 Granted JPS63112948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260077A JPS63112948A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 チヨコレ−ト用油脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61260077A JPS63112948A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 チヨコレ−ト用油脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112948A true JPS63112948A (ja) 1988-05-18
JPH0588094B2 JPH0588094B2 (ja) 1993-12-21

Family

ID=17342982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61260077A Granted JPS63112948A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 チヨコレ−ト用油脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112948A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009529A3 (en) * 2000-07-27 2002-10-31 Nestle Sa Food products containing high melting emulsifiers
WO2006016576A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Fuji Oil Company, Limited 食品内水分移行抑制用油脂組成物及びこれを使用した食品
JP2008516018A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 アールフスカールスハムン デンマーク アクティーゼルスカブ 脂肪組成物
JP2016019515A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 ミヨシ油脂株式会社 即席調理食品用油脂組成物とそれを用いた即席調理食品
JP2016165235A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 不二製油株式会社 焼菓子生地との同時焼成用チョコレート類

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009529A3 (en) * 2000-07-27 2002-10-31 Nestle Sa Food products containing high melting emulsifiers
WO2006016576A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Fuji Oil Company, Limited 食品内水分移行抑制用油脂組成物及びこれを使用した食品
JPWO2006016576A1 (ja) * 2004-08-11 2008-05-01 不二製油株式会社 食品内水分移行抑制用油脂組成物及びこれを使用した食品
JP2008516018A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 アールフスカールスハムン デンマーク アクティーゼルスカブ 脂肪組成物
US8133526B2 (en) 2004-10-08 2012-03-13 Aarhuskarlshamn Denmark Fat compositions
JP2013018984A (ja) * 2004-10-08 2013-01-31 Aarhuskarlshamn Denmark As 脂肪組成物
JP2016020501A (ja) * 2004-10-08 2016-02-04 エーエーケー デンマーク エー/エス 脂肪組成物
JP2016019515A (ja) * 2014-06-17 2016-02-04 ミヨシ油脂株式会社 即席調理食品用油脂組成物とそれを用いた即席調理食品
JP2016165235A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 不二製油株式会社 焼菓子生地との同時焼成用チョコレート類

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588094B2 (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0134373B1 (ko) 항-블루밍제(anti-blooming agent) 및 그의 용도
KR101258703B1 (ko) 제과용 지방 조성물용의 저(低)트란스 지방
US5879736A (en) Process of making a hard butter composition
JPH0121734B2 (ja)
KR20160103078A (ko) 함수형 내열성 초콜릿의 제조방법, 함수형 내열성 초콜릿, 함수 초콜릿 반죽의 점도 상승 억제방법, 및 함수형 내열성 초콜릿중의 당골격 형성방법
JPH02406A (ja) チョコレート類用ショートニング及びチョコレートの製造法
JP3327122B2 (ja) 非テンパリング型ハードバター
JP3027277B2 (ja) ハードストック脂肪添加物を含有する改良チョコレート組成物
JPH0783679B2 (ja) ファットブル−ム防止剤
JP2726535B2 (ja) 気泡入りチョコレートおよびその製法
JPS63112948A (ja) チヨコレ−ト用油脂
JP2767870B2 (ja) チョコレートのファットブルーム防止剤
JP2733286B2 (ja) チョコレート類の固化助剤、並びに該固化助剤を含有するチョコレート類及びその製造法
JP2513086B2 (ja) チョコレ―ト及び巻きチョコレ―トの製造法
JPH05168412A (ja) ブルーム防止剤及びブルーム耐性に優れたチョコレート類
JP3706242B2 (ja) チョコレート
JPH06327407A (ja) 口融けの良いチョコレート類
JP3444205B2 (ja) チョコレート類の製造法
JP2907834B2 (ja) チョコレート組成物
JP7467855B2 (ja) ラウリン系ハードバター組成物及びそれを含有するチョコレート様食品
JPH0510054B2 (ja)
JP2556873B2 (ja) ハードバター組成物
JP3088788B2 (ja) 油脂組成物
JPS6027341A (ja) チヨコレ−ト類の製造法
JPH0258903B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term