JPS629007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629007B2
JPS629007B2 JP17374479A JP17374479A JPS629007B2 JP S629007 B2 JPS629007 B2 JP S629007B2 JP 17374479 A JP17374479 A JP 17374479A JP 17374479 A JP17374479 A JP 17374479A JP S629007 B2 JPS629007 B2 JP S629007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified polyolefin
polyolefin resin
resin
injection
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17374479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56106838A (en
Inventor
Masataka Sakurada
Tadao Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP17374479A priority Critical patent/JPS56106838A/ja
Publication of JPS56106838A publication Critical patent/JPS56106838A/ja
Publication of JPS629007B2 publication Critical patent/JPS629007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1642Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure
    • B29C45/1643Making multilayered or multicoloured articles having a "sandwich" structure from at least three different materials or with at least four layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層容器の製造方法に係わり、さらに
詳しくは、最外層に変性ポリオレフイン、中外層
にガスバリヤ性樹脂、内核層に無機質充填量30〜
80重量パーセントの変性ポリオレフインからなる
多層容器の製造方法に関するものである。一般に
容器は、ガス、液体湿気に対して透過性が低く、
内容物の損傷、劣化を最少にする事が必要であ
り、金属缶、ガラスビン、プラスチツク単層容器
が使われている。しかし、これらは、廃棄物処理
の困難がある。
そこで、これらの問題を解決するため、高濃度
の無機質充填剤を配合したポリオレフインが開発
されて、これは、ポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフインに炭酸カルシウム、硫酸カル
シウム、水酸化アルミニウム等の無機質を30〜80
重量%配合させることにより、焼却時の熱量の低
下、黒煙や媒煙の減少、溶融滴下による焼却炉の
破損などを防ぐためのものである。
しかし、単にポリオレフインに無機質を充填し
た場合、ポリオレフインと無機質充填剤との親和
性が乏しいため、該無機質充填剤ポリオレフイン
は極めてもろい材料となり、ポリオレフイン自身
のもつ各種の物性がそこなわれてしまう。
また、ガスバリヤ性を増す為、中外層にガスバ
リヤ性樹脂を用いても一般に用いられているポリ
オレフインをその外側の層として射出成形した場
合、ガスバリヤ層と、それに接するポリオレフイ
ン層及無機質充填ポリオレフインとの接着が不良
の為、実用に供さないものである。
又、従来多層容器の一般的な射出成形方法は、
層の数だけ逐次大きな金型キヤビテイを使用し、
第1層用の金型キヤビテイで射出成形を行なつた
後、第1層用金型キヤビテイを開き、その第一次
成形品をさらに大きな第2層用金型キヤビテイに
入れて、その第2層用金型キヤビテイと第一次成
形品とのすき間に、第二層用樹脂を射出し、第一
次成形品と第2層樹脂が熱融着し、二層化した第
二次成形品を得る。さらに第二次成形品より大き
な金型キヤビテイを使つて射出成形すれば三層化
する事ができる。そのような、多段式の射出成形
は、金型が多いので高価になるばかりか、型締、
射出、保圧、冷却、型開の五つの工程を、各層の
数だけ行なう必要があつて、1サイクルにかかる
時間が長く、しかも、多層化すればする程、肉厚
となつてしまう欠点があつた。
このような多段式の射出成形に対し、同一の金
型キヤビテイ内に、二種以上の樹脂を、同時又は
順次に射出してから、保圧、冷却する事によつ
て、多層の成形品を得る方式が考えられる。この
方式によれば薄肉で、安価でかつ成形サイクルが
従来の単層射出成とほとんど変わらないで、多層
の容器を得る事ができる。しかし、この方法で、
ポリオレフインとポリアミド系樹脂、ポリオレフ
インとエチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化物と
いつた、ほとんど相溶性のない異樹脂の組合せで
の成形において、全く同時に射出する場合には、
樹脂の粘度を合わせないと、外皮層によつて、内
核層が包まれるような、多層化が均一して行なわ
れないが、粘度を合わせる成形条件は著しく狭
く、樹脂的にも、大きな制限があつて、非常に困
難である。また、順次射出するのに、バルブを用
いて、その樹脂を完全に順次正しく射出する方法
があるが、このような方法では、ヘジテンシヨン
マークが発生するなどの問題があつた。その他、
外皮用樹脂を、内核用樹脂中に逆流させておいて
から射出する方法もあるが、この方法では相溶性
の良くない樹脂が混ざり、成形品の落下強度、衝
撃強度が低下すると共に、ゲルが発生したり、耐
ストレスクラツキング性が低下するなど、問題が
ある。
本発明の目的は、上記の問題を解消し、ガスバ
リヤ性が優れ、層間接着強度が大きく、易焼却性
で処理が容易な容器及その安価な製造方法を提供
するものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の多層容器の製造は、不飽和多価カルボ
ン酸やその無水物などのモノマーでグラフト変性
した変性ポリオレフイン樹脂と該変性ポリオレフ
イン樹脂に無機物質を含有させた無機質充填変性
ポリオレフイン樹脂およびガスバリヤー性樹脂を
それぞれ独立した射出シリンダ内に加熱溶融させ
ておき、それら各々の射出シリンダのノズル部に
おける射出圧として、変性ポリオレフイン樹脂の
射出圧力よりも無機質充填変性ポリオレフイン樹
脂の射出圧力を大きく、且つ、無機質充填変性ポ
リオレフインの射出圧力よりもガスバリヤ性樹脂
の射出圧力を大きく設定し、前記変性ポリオレフ
イン、ガスバリヤー性樹脂、無機質充填ポリオレ
フインの順で逐次金型キヤビテイへ射出すること
を特徴とする製造方法で以下図面を用いて詳細に
説明する。
第1図は本発明の製造方法により製造された五
層容器の一部断裁斜視図を示し、第2図はその一
部断面の拡大図を示すものであつて、容器1の最
外層は変性ポリオレフイン層2であつて、その内
側の中外層がガスバリヤー性樹脂3であり、その
内側の内核層が無機質充填変性ポリオレフイン4
であり、容器の大部分は五層構成となつた多層容
器である。又最外層の外側に外皮層として、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン樹
脂が設けられた七層構成の多層容器も可能であ
る。
ここで、最外層となる変性ポリオレフイン樹脂
としては、不飽和多価カルボン酸やそ酸無水物な
どのモノマーをグラフト変性したものであり、特
にはポリオレフイン1グラム中に無水マレイン基
が10-5グラム当量乃至10-1グラム当量含まれる樹
脂が好ましい。又上記変性ポリオレフイン樹脂に
充填される無機質としては、炭酸カルシウム、硫
酸カルシウム、水酸化アルミニウム等であり、無
機質の充填量としては30重量%以下であると使用
樹脂量が多いうえ、本発明の目的の一つである安
全焼却性に劣り、一方80重量%以上であると無機
質の充填が困難であるため、充填量としては、30
〜80重量%、好ましくは30〜70重量%とする。さ
らに前記ガスバリヤ性樹脂としては、ポリアミド
系樹脂、エチレン―酢酸ビニル共重合体ケン化
物、ポリ塩化ビニリデン樹脂等を使用する。
次に第3図は本発明の多層容器を製造する成形
装置の一例を示すものであり、予め上記変性ポリ
オレフイン樹脂、ガスバリヤ樹脂、無機質充填変
性ポリオレフインが加熱溶融されて独立した射出
シリンダー内に充填されている。すなわち、第3
図の第1射出シリンダー5には変性ポリオレフイ
ン樹脂2′、第2射出シリンダー6にはガスバリ
ヤ性樹脂3′、第3射出シリンダー7には無機質
充填変性ポリオレフイン樹脂4′が加熱溶融して
充填されている。そして3つの射出シリンダーの
ノズル部8における射出圧力が、変性ポリオレフ
イン樹脂2′の射出圧力よりもガスバリヤ性樹脂
3′の射出圧力より大きく設定し、かつ、無機質
充填変性ポリオレフイン樹脂4′の射出圧力はガ
スバリヤ性樹脂3′と変性ポリオレフイン樹脂
2′の射出圧力の中間の圧力に設定する。又各射
出シリンダーと各々の樹脂が合流する場所の間に
それぞれ逆流防止弁9,9,9をつける。以上の
ような成形装置および射出圧力の条件の基に、中
央にゲート、すなわちセンターゲート10を有す
る所望の容器の形状をした金型キヤビテイ11
に、各樹脂を逐次射出する。まず、第4図に示す
ように、第1射出シリンダー7より金型キヤビテ
イ10に変性ポリオレフイン樹脂2′を、該金型
キヤビテイ10を満たすには不充分な量(好まし
くは金型キヤビテイの10〜50容量パーセント分)
のみ射出し、そして第5図に示すように該変性ポ
リオレフイン樹脂2′が第1射出シリンダー内に
残つている内に、該変性ポリオレフイン樹脂2′
の射出圧力より高い圧力で、第2射出シリンダー
6よりガスバリヤ樹脂3′を金型キヤビテイ10
中の変性ポリオレフイン樹脂2′の内に射出す
る。このガスバリヤ性樹脂3′の射出量は、金型
キヤビテイ10を満すには該変性ポリオレフイン
樹脂2′と合わせても不充分な量(好ましくは金
型キヤビテイ容量の5〜40容量%)射出する。次
にこのガスバリヤ性樹脂3′が射出開始されてか
ら射出終了するまでの間に、無機質充填変性ポリ
オレフイン樹脂4′用の第3射出シリンダー7の
油圧をかけておく。そうすることによりガスバリ
ヤ性樹脂3′を射出終了直後に金型内圧力が下が
り、第3射出シリンダー7より無機質充填変性ポ
リオレフイン樹脂4′が該金型キヤビテイ10中
のガスバリヤ性樹脂3′の内に射出をはじめ、し
たがつて第6図に示すように最外層が変性ポリオ
レフイン樹脂層2、中外層がガスバリヤ性樹脂層
3、内核層が無機質充填変性ポリオレフイン樹脂
層4である五層構成化される。次に第7図に示す
ように、無機質充填変性ポリオレフイン樹脂4′
が該金型キヤビテイ10に射出し終わると、金型
内圧力がさらに下がり、もう一度第1射出シリン
ダ5内に残つている変性ポリオレフイン樹脂2′
が金型キヤビテイ中の内核層である無機質充填ポ
リオレフイン樹脂4′中に射出され金型キヤビテ
イ10を完全に樹脂で満たす。このとき変性ポリ
オレフイン樹脂2′によりスプール、ランナー等
を洗浄する。最後の変性ポリオレフイン樹脂2′
が射出された後、保圧しながら、冷却し、金型内
の樹脂が充分固化した所で金型を開くと、第1図
に示すような五層構成の多層容器が得られる。
尚、上記変性ポリオレフイン樹脂、ガスバリヤ
性樹脂、無機質変性ポリオレフインの計量の和は
金型キヤビテイの容量と同じか、やや多くしてあ
る。
本発明の製造方法は上記の如くであり、上記成
形装置を用い、射出圧力条件を設定することによ
り、五層構成の成形容器が安定して得られると共
に、薄肉の成形品が高速で成形できた。
本発明により得られた多層容器は、最外層に無
機質を含まない変性ポリオレフイン層を形成され
る事により、従来のポリオレフイン系樹脂からな
る単層容器の外観を有する事により、吸湿によつ
て物性保護性能が変化しやすいガスバリヤ樹脂を
変性ポリオレフイン樹脂で包んで、そのガスバリ
ヤ性を最大限に活かす事になり、酸素ガスの透過
率がポリエチレンやポリプロピレン単層のものと
比較すると1/8〜1/10であるため内容物の保存性
が優れ、とくに油類の酸化防止の効果がある。ま
た内核層に無機質が含有されている為、比重が高
くなつて、高級感がある容器となるばかりか、従
来の単層プラスチツク容器が1Kg当り、100kcal
もの高い発熱量を有するものであるが、本発明の
製造方法により得られた容器は60%程度まで発熱
量を下げることができ、有毒ガスの発生もなく、
使用後の焼却が容易であり、かつ層に無機質を充
填しても、ガスバリヤ性樹脂との接着も良好でも
ろくはないものであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に得られた五層構成の容器を示
す一部断裁斜視図で、第2図は第1図の一部を示
す断面拡大図で、第3図は本発明に使用する成形
装置を示す簡略図で、第4〜7図は本発明の製造
方法を示す工程簡略図である。 1…容器、2…変性ポリオレフイン樹脂層(最
外層)、2′…変性ポリオレフイン樹脂、3…ガス
バリヤ性樹脂層(中外層)、3′…ガスバリヤ性樹
脂層、4…無機質充填変性ポリオレフイン樹脂層
(内核層)、4′…無機質充填変性ポリオレフイン
樹脂、5…第1射出シリンダー、6…第2射出シ
リンダー、7…第3射出シリンダー、8…ノズル
部、9…逆流防止弁、10…センターゲート、1
1…金型キヤビテイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガスバリヤ性樹脂と変性ポリオレフイン樹脂
    と、該変性ポリオレフイン樹脂に無機物質を含有
    させた無機質充填ポリオレフイン樹脂を各々独立
    した射出シリンダ内に加熱溶融させておき、それ
    ら射出シリンダーのノズル部における射出圧力
    が、前記変性ポリオレフイン樹脂の射出圧力より
    も前記無機質充填変性ポリオレフインの射出圧力
    を大きく、且つ、無機質充填ポリオレフイン樹脂
    の射出圧力よりもガスバリヤ性樹脂の射出圧力を
    大きく設定し、該三種の樹脂の計量の和が所望の
    形状の金型キヤビテイの全容量と同じか、やや多
    くする事とし、まず該金型キヤビテイに該変性ポ
    リオレフイン樹脂を一定量射出し、該変性ポリオ
    レフインが射出シリンダー内に残つている内に、
    射出圧力が最も大きく設定されたガスバリヤ性樹
    脂を金型キヤビテイ中の変性ポリオレフイン樹脂
    の内に射出し始め、射出が終わる直前までに、無
    機質充填変性ポリオレフイン樹脂を設定圧力に上
    げ、ガスバリヤ性樹脂の射出が終わると同時に、
    無機質充填変性ポリオレフイン樹脂を射出開始で
    きるようにし、この無機質充填変性ポリオレフイ
    ン樹脂が終つた後、再度射出シリンダ内に残存し
    ている変性ポリオレフイン樹脂を前記無機質充填
    変性ポリオレフイン樹脂の内に射出して射出を完
    了する多層容器の製造方法。
JP17374479A 1979-12-28 1979-12-28 Menufacture of multilayer vessel Granted JPS56106838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17374479A JPS56106838A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Menufacture of multilayer vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17374479A JPS56106838A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Menufacture of multilayer vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56106838A JPS56106838A (en) 1981-08-25
JPS629007B2 true JPS629007B2 (ja) 1987-02-26

Family

ID=15966319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17374479A Granted JPS56106838A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Menufacture of multilayer vessel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56106838A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4552714A (en) * 1981-02-20 1985-11-12 American Can Company Process for producing coextruded film of polypropylene, polypropylene blend, and nylon
JPS58203830A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 大成化工株式会社 合成樹脂製容器
US4511528A (en) * 1983-04-13 1985-04-16 American Can Company Flow stream channel splitter devices for multi-coinjection nozzle injection molding machines
US4609516A (en) * 1984-02-17 1986-09-02 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming laminated preforms
JPS61108521A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Meiki Co Ltd 複数層成形用射出成形装置
JPS62270317A (ja) * 1986-05-20 1987-11-24 Furubayashi Shiko Kk 容器の成形方法
JPS63296911A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 容器の製造方法
JPH02126801A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Moon Star Co 多重底を有する射出成形靴及びその製造方法
JPH0526340U (ja) * 1991-09-13 1993-04-06 東罐興業株式会社 合成樹脂製容器
JP4590093B2 (ja) * 2000-11-28 2010-12-01 東芝機械株式会社 射出成形機
JP4590094B2 (ja) * 2000-11-28 2010-12-01 東芝機械株式会社 射出用ノズルユニット
CN107756719A (zh) * 2016-08-15 2018-03-06 震雄机械(深圳)有限公司 注塑机及其双射台装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56106838A (en) 1981-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629007B2 (ja)
US4680208A (en) Biaxially oriented plastic container with excellent heat-resistance and gas barrier properties
JP2584194B2 (ja) 予備成形体の製造方法
US5141695A (en) Injection molding method for multi-layer bottomed parisons
US4904509A (en) Injection-molded body of olefin/vinyl alcohol copolymer and process for preparation thereof
JPH0227124B2 (ja)
JP3339097B2 (ja) 非円対称多層射出容器
JPH032009A (ja) 回転成形容器およびその製造法
JPS6359850B2 (ja)
KR20190073043A (ko) 중공 성형물 및 그 제조방법
JPH07186190A (ja) 多層射出成形物及びその製造方法
JPS6058009B2 (ja) 多層容器の製造方法及び成形金型
JPH0579575B2 (ja)
JPH035978B2 (ja)
JPS61232162A (ja) 多層プラスチツク・キヤツプ
JPS61219644A (ja) 延伸多層プラスチック容器の製法
JPS6241100B2 (ja)
JP2785402B2 (ja) 多層容器
JPH0414607B2 (ja)
JPH03247437A (ja) 多層延伸中空容器及びその製法
JPS6228333A (ja) 多層ガスバリヤ−ポリエステル容器及びその製法
JPH0478449B2 (ja)
JPS6342564B2 (ja)
JPS61173924A (ja) 延伸多層プラスチック容器の製法
JPH02220821A (ja) 多層成形物