JPS624645A - 無段変速機の油圧制御装置 - Google Patents

無段変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS624645A
JPS624645A JP60143467A JP14346785A JPS624645A JP S624645 A JPS624645 A JP S624645A JP 60143467 A JP60143467 A JP 60143467A JP 14346785 A JP14346785 A JP 14346785A JP S624645 A JPS624645 A JP S624645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
pressure
duty
speed
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60143467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548381B2 (ja
Inventor
Yasuto Sakai
康人 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60143467A priority Critical patent/JPS624645A/ja
Priority to US06/848,077 priority patent/US4751857A/en
Priority to DE8686303547T priority patent/DE3669370D1/de
Priority to EP86303547A priority patent/EP0205257B1/en
Publication of JPS624645A publication Critical patent/JPS624645A/ja
Publication of JPH0548381B2 publication Critical patent/JPH0548381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、詳しくは、電気信号により生成されたデユーティ
圧ぐライン圧制御弁、変速速度&制御弁を動作して電子
制御IIJる油圧制御系において、ライン圧υ制御に関
するものである。 この種の油圧の変速制御に関しては、例えば特開昭55
−65755号公報に示す基本的な油圧制御系がある。 これは、アクセル踏込み川とエンジン回転数の要素によ
り変速比1IIj till弁をバランスするように動
作し、て、両者の関係により変速比を定めるもので、変
速比を制御対象としている。また、トルク伝達に必要な
ジーり押付は力を得るため、アク・セル踏込み量と変速
比の要素により圧力調整弁を動作して、ライン圧制御し
ている。 ところで、上記構成によると変速制御の場合は、変速比
の変化速度(以下、変速速度と称する)が−M的に決よ
っていることから、例えば変速比の変化の大ぎい過渡状
態では応答性に欠け、ハンチング、オーバシュートを生
じる。また、ラインEE!I制御に関してもその特性が
一義的に決まってしまい、種々の条件を加味することが
難しい。 このことから、近年、変速制御やライン圧制御づる場合
にJ5いて、種々の状態2条件、要素を加味して電子制
御し、最適な無段変速制御を行なおうとする傾向にある
【従来の技術】
そこで従来、上記無段変速機の電子制御に関しては、例
えば特開昭58−88252号公報に示すように、トル
クモータを用いて直接バルブ動作するものがある。また
、例えば特開昭59−159456丹公報において、電
磁弁により作動油を変化さ♂て変速比変化方向切換弁、
変速比変化速度制御弁を動作することで、変速速度制御
することが示されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記従来の先行技術の前音によれば、トルク
モータによる直接動作方式であるから、トルクモータと
いう大規模なアクチュエータが必要になり、油圧バルブ
の駆動源としては油圧を用いることが望まれる。また、
先行技術の後者によれば、ライン圧制御は依然として変
速比圧力、スロットル圧を用いて行っている。変速速度
if、!ItHIについても2種類の弁装置を用いてい
るので、構造が複雑化し、制御も煩雑になる等の問題が
ある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、電気
信号により生成されたデユーティ圧でライン圧制御弁お
よび変速速度制御弁を円滑に動作する油圧1IIj御系
を成し、更にベルト張力を保ち、かつ滑らかな変速をす
るのに必要なライン圧を的確に(Hるようにした無段変
速機の油圧制御装置を提供プることを目的としている。
【問題点を解決するための手段] 上記目的を達成づるため、本発明は、ポンプ油圧をライ
ン圧制御弁によりl圧してライン圧を生成し、該ライン
圧を給油と拮油の2位置を有して流量制御する変速速度
制御弁によりプライマリシリンダに供給し、または該シ
リンダのプライマリ圧を排出して変速速度制御する油圧
制御m装置において、制御ユニットで算出された目標ラ
イン圧に応じたデユーティ比の信号をライン圧制御用ソ
レノイド弁に入力して、所定のレベルのデユーティ圧を
生成し、該デユーティ圧をライン圧制御用弁に作用して
動作することで、デユーティ比に応じた連続的に変化す
るライン圧を得るように構成されている。 【作  用】 上記構成に基づき、制御ユニットにおいて変速比、エン
ジントルクにより目標ライン圧を算出し、これに応じた
デユーティ比の信号を出力する。また、ライン圧制御弁
では、デユーティ信号によりライン圧制御用ソレノイド
弁を動作して生成するデユーティ圧でライン圧制御する
ようになり、こうしてライン圧はデユーティ比により正
確に設定され、かつ変速ショックを生じないように連続
的に変化することが可能となる。
【実 施 例】
以下、本′発明の実施例を図面に呈づいて説明する。 第1図に45いて、本発明による制御系の概略について
説明する。先ず、伝動系としてエンジン1がクラッチ2
1前後進切換vtc3を介して無段変速114の1軸5
に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が平
行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副軸6
にはセカンダリプーリ8が設(ブられ、両プーリ7.8
に駆動ベルト11が巻付けられている。各プーリ7.8
は一方の固定側に対し他方が軸方向移動してブーり間隔
を可変に構成され、可動側に油圧シリンダ9.10を有
する。ここで、セカンダリシリンダ10に対しプライマ
リシリンダ9−の方が受圧面積を大きくしてあり、プラ
イマリ圧により駆動ベルト11のプーリ1゜8に対する
巻付は径の比を変えて無段変速するようになっている。 また副軸6は、1組のりダクションギャ12.13を介
して出力軸14に連結し、出力軸14のドライブギヤ1
5が、ファイナルイセ16.デイフアレンシヤルギヤ1
7.車軸18を介して駆動輪19に伝動構成されている
。 上記無段変速制御機4には、油圧回路20.制御ユニッ
ト10を有し、制御ユニットγ0からのライン圧。 変速速度制御用のデユーティ信号により油圧回路20を
動作して、プライマリおよびセカンダリの各シリンダ9
.10の油圧を制御する構成になっている。 第2図において、油圧回路20を含む油圧a制御系につ
いて説明すると、エンジン1により駆動されるオイルポ
ンプ21をaし、このオイルポンプ21の吐出側のライ
ン圧油路22がセカンダリシリンダ10に連通し、更に
ライン圧制御弁40を貫通して変速速度制御弁50に連
通し、この変速速度υ制御弁50が、油路23を介して
1ライマリシリンダ9に連通ずる。 変速速度制御弁50からのドレン油路24は、プライマ
リシリンダ9のオイルが完全に排油されて空気が入るの
を防ぐチェック弁25を有してオイルパン26に連通ず
る。また、ライン圧制御弁40からのドレン油路27に
Lt 、リュープリケイジョン弁28を有して一定の潤
滑圧を生じており、油路27のリュープリケイジョン弁
28の上流側が、駆動ベルト11の潤滑ノズル29およ
びプリフィリング弁30を介してプライマリシリンダ9
への油路23にそれぞれ連通している。 ライン圧制御弁40は、弁体41.スプール42.スプ
ール42の一方に付勢するスプリング43を有し、スプ
ール42により油路22のボート41aをドレン油路2
7のボート41bに連通して調圧されるようになってい
る。スプリング43のスプール42と反対側は調整ねじ
44を有するブロック45で受け、スプリング43の設
定荷重を調整して各部品のバラツキによるデユーティ比
とライン圧の関係が調整可能にななっている。 また、スプール42のスプリング43と反対側のボート
41cには、油路22から分岐する油路46によりライ
ン圧が対向して作用し、スプリング43側のボート41
aには、油路47によリーライン圧制御用のデユーティ
圧がライン圧を高くする方向に作用している。これによ
り、ライン圧PL、その有効面積SL、デユーティ圧P
d、その有効面積Sd、スプリング荷重FSの間には、
次の関係が成立する。 Fs +Pd −Sd −PL −5LPL = (P
d −Sd +Fs ) /SLこのことから、第4図
(2)に示すようにライン圧PLは、デユーティ圧Pd
に対し比例関係になって制御される。 変速速度制御弁50は、弁体51.スプール52を有し
、スプール52の左右の移動により油路22のボート5
1aを油路23のボート51bに連通ずる給油位置と、
ボート51bをドレン油路24のボート51cに連通す
る排油位置との間で動作するようになっている。スプー
ル52の給油側端部のボート51dには、油路53によ
り一定のレデューシング圧が作用し、排油側端部のボー
ト51eには、油路54により変速速度制御用のデユー
ティ圧が作用し、かつボート51e I、−おいてスプ
ール52に初111J 3Q定用のスプリング55が付
勢している。 ここでデユーティ圧は、レデューシング圧PRと同じ圧
力と零の間で変化するものであり、このオン/オフ比(
デユーティ比)を変化させることで給油と排油の時間、
即ら流入、流出流量が変化し、変速速度を!III i
llすることが可能となる。 即ち、変速速度di/dtばプライマリシリンダ9の流
ff)Qの関数であり、流IQはデユーティ比り。 ライン圧PL、プライマリ圧Ppの関数であるため、次
式が成立する。 di/dt −f(Q) = f(D、 PL 、 P
p )ここでライン圧PLは、変速比1.エンジントル
クTによりtIIlI&!lされ、プライマリ圧Ppは
、ライン圧PL、変速比iで決まるので、 di/dt −f(D、 i ) となる。一方、変速速度di/dtは、定常での目標変
速比isと実変速・比1の偏差に基づいて決められるの
で、次式が成立する。 di/dt= k (is −i > このことから、各変速比iにおいて実変速比isを定め
て変速速度旧/dtを決めてやれば、その変速速度di
/dtと変速比1の関係からデユーティ比りが求まる。 そこで、このデユーティ比りで変速速度制御弁50を動
作ずれば、変速全域で変速速度を制御し得ることがわか
る。 次いで、上記8弁40.50の制御用デユーティ圧を生
成する回路について説明づる。先ず、一定のベース圧を
得る回路としてライン圧油路22から油路31が分岐し
、この油路31が流量を制限するオリフィス32を有し
てレデューシング弁60に連通ずる。 レデューシング弁60は、弁体61.スプール62゜ス
プール62の一方に付勢されるスプリング63を有し、
油路31と連通ずる入口ボート61a、出口ボート61
1)、ドレンボート61Cを備え、出口ボート61bか
らのレデューシング圧油路33が、スプール62のスプ
リング63と反対側のボート61dに連通する。 また、スプリング63の一方を受けるブロック64が調
整ねじなどで移動してスプリング荷重を変化させ、レデ
ューシング圧が調整可能になっている。 こうして、ライン圧がオリフィス32により制限されな
がらボート61aに供給されており、レデューシング圧
油路33のレデューシング圧が低下すると、スプリング
63によりスプール62がボート61aと61bとを連
通してライン圧を導入する。すると、ボート61dの油
圧の上昇によりスプール62が戻されてボート61bと
61cとを連通し、レデューシング圧を減じるのであり
、このような動作を繰返すことでレデューシング圧の低
下分だけライン圧を補給しながら、スプリング63の設
定に合った一定のレデューシング圧を得るのである。 そして、ト記レデューシング圧油路33は゛、ライン圧
制御用ソレノイド弁65と7キユムレータ66に連通し
、レデューシング圧油路33の途中のオリフィス34の
下流側から油路47が分岐する。こうして、オリフィス
34の下流側ではデユーティ信号によりソレノイド弁6
5が−、定のレデューシング圧を断続的に排圧してパル
ス状の油圧を生成し、これがアキュムレータ6Gに平滑
化されて所定のレベルのデユーティ圧となり、デユーテ
ィ圧油路47によりライン圧制御弁40に、供給される
。 また、レデューシング圧油路33のオリフィス34の上
流側から油路53が分岐し、油路53の途中から分岐す
るデユーティ圧油路54のオリフィス35の下流側に変
速速度制御用ソレノイド弁67が連通ずる。 こうして、油路53により一定のレデューシング圧が変
速速度制御弁50に供給され、更にオリフィス35の下
流側でデユーティ信号によりソレノイド弁67が動作す
ることによりパルス状のデユーティ圧を生成し、これを
そのまま変速速度制御弁50に供給づるようになる。 ここでソレノイド弁65は、デユーティ信号のオンの場
合に排油する構成であり、このためデユーティ比が大き
いほど第4図(ロ)のようにデユーティ圧を小さくする
。これにより、デユーティ比に対しライン圧は、第4図
り)のよ)に変化した特性となり、デユーティ比O%の
最も排油の少ない場合に最大ライン圧になり、デユーテ
ィ比100%の最低ライン圧はライン圧制御弁40のス
プリングとのバランス荷重で機械的に決まる。 一方、ソレノイド弁67も同様の構成であるため、デユ
ーティ比が大きい場合は変速速度制御弁50を給油位置
に切換える時間が長くなってシフトアップさせ、逆の場
合は排油位置に切換える時間が長くなってシフトダウン
する。そして1s−iの偏差が大きいほどデユーティ比
の変化が大ぎいことで、シフトアップまたはシフトダウ
ンする変速速度を大ぎく制御する。 更に、第3図において、制御ユニット70を含む電気制
御系について説明すると、プライマリプーリ回転数ヒン
ナγ1.セカンダリプーリ回転数センサ72.スロット
ル17f1度センサ73.エンジン回転数センサγ4を
有し、゛これらのセンナ信号が制御ユニット7074を
有し、これらのセンサ信号が制御ユニット10(入力す
る。 制御ユニット70にJ3いて、変速速度制御系について
説明すると、両ブーり回転数センサ71.72からの回
転信号Nl1r、NSは実変速比算出部75に入力して
、i −Np /Nsにより実変速比iを算出する。ま
た、セカンダリブーり回転数センカフ2からの信Q N
 Sとスロットル開度センサ13の信号θは、目標変速
比検索部76に入力する。ここで、第5図(2)に示す
変速パターンに基づぎ、第5図Φ)に示すテーブルが設
定されており、このデープルのNS、θの値からisが
検索される。そして、実変速比算出部75の実変速比i
、目標変速比検索部76の目標変速比isおよび係数設
定部17の係数には変速速度算出部18に入力し、di
/dt= k (is −i )により変速速度di/
dtを算出し、かつその正、負の符号によりシフトアッ
プまたはシフトダウンを決める。この変速速度算出部7
8の変速速度d i / d tと実変速比算出部15
の実変速比1は、デユーティ比検索部79に入力する。 ここでD= f(di/dt。 1)の関係により、デユーティ比りのテーブルが第5図
(C)のように設定されており、このテーブルからデユ
ーティ比りを検索するのであり、このデユーティ信号が
駆動部80を介してソレノイド弁67にに入力する。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、スロット
ル開度センサ13の信号θとエンジン四転数センサ74
の信号Neがエンジントルク算出部81に入力して、第
5図(φのテーブルからエンジントルクTを求める。一
方、実変速比算出部15からの実変速比iに基づき必要
ライン圧設定部82において、第5図(e)の関係から
単位トルク当りの必要ライン圧PLuを求め、これと上
記エンジントルク算出部81のエンジントルク下が目標
ライン圧算出部83に入力して、PL−PLu−Tによ
り目標ライン圧PLを算出する。 1]標ラうン圧算出部83の出力PLは、デユーティ比
設定部84に入力して目標ライン圧PLに相当するデユ
ーティ比りを設定するが、第59図(f)に示す特性に
おいて先ずエンジン回転数Noにおける最大、最小のラ
イン圧Pa+ax 、 pmtnを検索し、D= (P
max −PL )/ (Pmax −Pain )に
よりデユーティ比りを求める。そしてこのデユーティ比
りはの信号が、駆動部85を介してソレノイド弁65に
人力するようになっている。 次いで、このように構成された油圧制御装置の作用につ
いて説明する。 先ず、エンジン1の運転によりオイルポンプ21が駆動
して油路22のライン圧はせカンダリシリンダ10にの
み供給されて、変速比最大の低速段になる。このとき、
ライン圧が供給されているレデューシング弁60により
一定のレデューシング圧を生じ、これが各ソレノイド弁
65.67に導かれてデユーティ圧が発生可能になる。 そこで、発進時にJ5いてアクセルを踏込むと、制御ユ
ニット10において低速段の変速比により必要ライン圧
設定部82でライン圧が大きく設定され、エンジントル
ク算出部81でもエンジントルクが大きく算出されるこ
とで、目標ライン圧算出部83の目標ライン圧が大きい
値になる。そこで、デユーティ比設定部84では、第5
図(f)のテーブルによりデユーティ比りが小さい値に
なり、このデユーティ比でソレノイド弁65を動作する
。このため、第4図((])の特性からも明らかなよう
に、ソレノイド弁65の排油量が少なくなりて^いレベ
ルのデユーティ圧を生じ、これがライン圧制御弁40の
ボート41dに導入されることで、ライン圧を高く設定
する。 その後、変速を開始して実変速比iが小さくなり、また
はエンジントルクTが小さくなって、目標ライン圧の値
を減じるとデユーティ比りは大きくなり、ソレノイド弁
65の排油Mを増してデユーティ比を低下させる。その
ため、ライン圧制御弁40においてライン圧は順次率さ
い値に設定されるようになる。そしてかかるライン圧は
、プライマリおよびセカンダリシリンダ9.10に入っ
てプーリ1,8に作用することで、常に伝達トルクに応
じたプーリ押付は力を保つ。 一方、発進後は偏差1s−iによる変速速度旧/dtと
実変速比iの関係のデユーティ比の信号が制御ユニット
10からソレノイド弁67に入力してデユーティ圧を生
じ、これにより変速速度制御弁50を動作してプライマ
リシリンダ9にライン圧を所定の流量で給排油する。そ
こで、目標とする変速速度で変速するのであり、過渡状
態のように偏差1s−1が大きいほど速い変速速度で変
速する。 以上、本発明の一実施例について述べたが、ソレノイド
弁のオン・オフの関係を逆にすることもできる。また、
デユーティ比とライン圧の関係をデユーティ比の増大関
数として設定しても良い。 [Te明の効果] 以上述べてきたように、本発明によれば、ライン圧制御
弁の上流から取出したライン圧を用いてレデューシング
弁により一定のレデューシング圧を得る構成であるから
、最低ライン圧により低いベース圧を常に安定して得る
ことができる。これによりデユーティ圧が高いIffで
生成し、ライン圧および変速速度を精度良(制御づるこ
とか可能となる。 上記ソレノイド弁によるデユーティ圧を介し、エンジン
トルク、変速比に基づくライン圧に応じて設定されたデ
ユーティ信号によりライン圧制御弁を動作するので、ラ
イン圧を正確に定めることができ、更にライン圧を必要
ライン圧より高く設定づることも可能である。 ライン圧はデユーティ比と共に変速比との関係で連続的
に変化されるので、変速途中の不連続なライン圧変化に
よる変速異常(変速ショック等)を生じる恐れはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧制御装置の実施例の概略を示す構
成図、第2図は油圧制御系を詳細に示す回路図、第3図
は電気制御系を示すブロック図、ff14図、第5図は
各部の特性、テーブルを示す図である。 4・・・無段変速機、9・・・プライマリシリンダ、1
0・・・セカングリシリンダ、22・−・ライン圧油路
、33・・・し1ユーシング圧油路、40・・・ライン
圧制御弁、47゜54・・・デユーディ圧油路、50・
・・変速速度制御弁、60・・・しfユーシング弁、6
5・・・ライン圧制御用ソレノイド弁、G6・・・アキ
ュムレータ、67・・・変速速度制御用ソレノイド弁、
70・・・制御ユニット、83・・・目標ライン圧算出
部、84・・・デユーティ比設定部。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進 手続補正書(自発) 昭和60年10月 2日 特許庁長官 宇  賀  道  貞す殿1、事件の表示 昭和60年特 許 願第143467号2、発明の名称 無段変速機の油圧制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特  許  出願人 東京都新宿区西新宿1丁目7番2号 4、代理人 5、補正の対象 (1)  明細書全文 Q) 図面の第2図 い 6、補正の内容 (1)  明細書全文を別紙のとおり補正する。 Q) 図面の第2図を別紙のとおり補正する。 〈補正)  明   細   書 1、発明の名称  無段変速機の油圧制御装置2、特許
請求の範囲 ポンプ油圧をライン圧制御弁により調圧してライン圧を
生成し、該ライン圧を給油と排油の2位置を有して流量
制御する変速速度制御弁によりプライマリシリンダに供
給し、または該シリンダのプライマリ圧を排出して変速
速度制御する油圧制御装置において、 制御ユニットで算出された目標ライン圧に応じたデユー
ティ比の信号をライン圧制御用ソレノイド弁に入力して
、所定のレベルのデユーティ圧を生成し、 該デユーティ圧をライン圧制即用弁に作用して動作する
ことで、デユーティ比に応じた連続的に変化するライン
圧を得るように構成した無段変速機の油圧制御装置。 3、発明の詳細な説明
【産業上の利用分野】
本発明は、車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、詳しくは、電気信号により生成されたデユーティ
圧でライン圧制御弁、変速速度制御弁を動作して電子制
御する油圧制御系において、ライン圧制御に関するもの
である。 この種の油圧の変速制御に関しては、例えば特開昭55
−65755号公報に示す基本的な油圧制御系がある。 これは、アクセル踏込み量とエンジン回転数の要素によ
り変速比制御弁をバラシスするように動作して、両者の
関係により変速比を定めるもので、変速比を制御対象と
している。また、トルク伝達に必要なブーり押付は力を
得るため、アクセル踏込−み量と変速比の要素により圧
力調整弁を動作して、ライン圧制御している。 ところで、上記構成によると変速11jtlOの場合は
、変速比の変化速度(以下、変速速度と称する)が一義
的に決まっていることから、例えば変速比の変化の大き
い過渡状態では応答性に欠け、Aンチング、オーバシュ
ートを生じる。また、ライン圧制御に関してもその特性
が一義的に決まってしまい、種々の条件を加味すること
が難しい。 このことから、近年、変速制御やライン圧制御する場合
において、種々の状態9条件、要素を加味して電子制御
し、最適な無段変速制御を行なおうとする傾向にある。
【従来の技術】
そこで従来、上記無段変速機の電子制御に関しては、例
えば特開昭58−88252号公報に示すように、トル
クモータを用いて直接バルブ動作するものがある。また
、例えば特開昭59−159456号公報において、電
磁弁により作動油を変化させて変速比変化方向切換弁、
変速比変化速度制御弁を1j】作することで、変速速度
制御することが示されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記従来の先行技術の前者によれば、トルク
モータによる直接動作方式であるから、トルクモータと
いう大規模なアクチュエータが必要になり、油圧バルブ
の駆動源としては油圧を用いることが望まれる。また、
先行技術の後者によれば、ライン圧制御は依然として変
速比圧力、スロットル圧を用いて行っている。変速速度
制御についても2種類の弁装置を用いているので、構造
が複雑化し、制御も煩雑になる等の問題がある。 本発明は、このような点に鑑°みてなされたもので、電
気信号により生成されたデユーティ圧でライン圧制御弁
および変速速度制御弁を円滑に動作する油圧制御系を成
し、更にベルト張力を保ち、かつ滑らかな変速をするの
に必要なライン圧を的確に得るようにじた無段変速機の
油圧制御装置を提供することを目的としている。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成づるため、本発明は、ポンプ油圧をライ
ン圧制御弁により調圧してライン圧を生成し、該ライン
圧を給油と排油の2位置を有して流量制御する変速速度
制御弁によりプライマリシリンダに供給し、または該シ
リンダのプライマリ圧を排出して変速速度制御する油圧
制御装置において、制御ユニットで算出された目標ライ
ン圧に応じたデユーティ比の信号をライン圧制御用ソレ
ノイド弁に入力して、所定のレベルのデューティ圧を生
成し、該デユーティ圧をライン圧制御用弁に作用して動
作することで、デユーディ比に応じた連続的に変化する
ライン圧を得るように構成されている。
【作  用】
上記構成に基づき、制御ユニットにおいて変速比、エン
ジントルクにより目標ライン圧を算出し、これに応じた
デユーティ比の信号を出力する。また、ライン圧制御弁
では、デユーティ信口によりライン圧制御用ソレノイド
弁を動作して生成するデユーティ圧でライン圧制御する
ようになり、こうしてライン圧はデユーティ比により正
確に設定され、かつ変速ショックを生じないように連続
的に変化することが可能となる。
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明による制御系の概略について説
明する。先ず、伝動系としてエンジン1がクラッチ21
前後通り換装@3を介して無段変速機4の主軸5に連結
する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が平行配置
され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副軸6にはセ
カンダリプーリ8が設番ブられ、両プーリ1,8に駆動
ベルト11が巻付けられている。各プーリ7.8は一方
の固定側に対し他方が軸方向移動してプーリ間隔を可変
に構成され、可動側に油圧シリンダ9.10を有する。 ここで、セカンダリシリンダ10に対しプライマリシリ
ンダ9の方が受圧面積を大きくしてあり、プライマリ圧
により駆動ベルト11のプーリ1゜8に対する巻付は径
の比を変えて無段変速するようになっている。 また副軸6は、1組のりダクションギャ12.13を介
して出力軸14に連結し、出力軸14のドライブギヤ1
5が、ファイナルギヤ16.ディファレンシャルギヤ1
フ、車軸18を介して駆動輪19に伝動構成されている
。 上記無段変速機4には、油圧回路20.制御ユニット1
0を有し、制御ユニット70からのライン圧。 変速速度Ill III用のデユーティ信号により油圧
回路20を動作して、プライマリおよびセカンダリの各
シリンダ9.10の油圧を制御する構成になっている。 第2図において、油圧回路20を含む油圧制御系につい
て説明すると、エンジン1により駆動されるオイルポン
プ21を有し、このオイルポンプ21の吐出側のライン
圧油路22がセカンダリシリンダ10に連通し、更にラ
イン圧制御弁40を貫通して変速速度制御弁50に連通
し、この変速速度制御弁50が、油路23を介してプラ
イマリシリンダ9に連通ずる。 変速速度制御弁50からのドレン油路24は、プライマ
リシリンダ9のオイルが完全に排油されて空気が入るの
を防ぐチェック弁25を有してオイルパン26に連通ず
る。また、ライン圧制御弁40からのドレン油路27に
は、リューブリケイジョン弁28を有して一定の潤滑圧
を生じており、油路27のリューブリケイジョン弁28
の上流側が、駆動ベルト11の潤滑ノズル29およびプ
リフィリング弁30を介してプライマリシリンダ9への
油路23にそれぞれ連通している。 ライン圧制御弁40は、弁体41.スプール42.スプ
ール42の一方に付勢するスプリング43を有し、スプ
ール42により油路22のボート41aをドレン油路2
7のボート41bに連通して調圧されるようになってい
る。スプリング43のスプール42と反対側は調整ねじ
44を有するブロック45で受け、スプリング43の設
定荷重を調整して各部品のバラツキによるデユーティ比
とライン圧の関係が調整可能にななつでいる。  。 また、スプール42のスプリング43と反対側のボート
41cには、油路22から分岐する油路46によりライ
ン圧が対向して作用し、スプリング43側のボート41
dには、油路47によりライン圧制御用のデユーティ圧
がライン圧を高くする方向に作用している。これにより
、ライン圧PL、その有効面積SL、デユーティ圧Pd
、その有効面積Sd、スプリング荷重Fsの間には、次
の関係が成立する。 Fs +Pd −8d =PL −3LPL= (Pd
 −8d +Fs )/SLこのことから、第4図(2
)に示すようにライン圧PLは、デユーティ圧Pdに対
し比例関係になって制御される。 変速速度f、II t10弁50は、弁体51.スプー
ル52を有し、スプール52の左右の移動により油路2
2のボート51aを油路23のボート51bに連通ずる
給油位置と、ボート511)をドレン油路24のボート
51cに連通する排油位置との間で動作するようになっ
ている。スプール52の給油側端部のボート51dには
、油路53により一定のレデューシング圧が作用し、排
油側端部のボート51eには、油路54により変速速度
制御用のデユーティ圧が作用し、かつボート51eにお
いてスプール52に初期設定用のスプリング55が付勢
している。 ここでデユーティ圧は、レデューシング圧PRと同じ圧
力と零の間で変化するものであり、このオン/オフ比(
デユーティ比)を変化させることで給油と排油の時間、
即ち流入、流出流量が変化し、変速速度を制御Iするこ
とが可能となる。 即ち、変速速度di/dtはプライマリシリンダ9の流
ff1Qの関数であり、流ff1Qはデユーティ比り。 ライン圧PL、プライマリ圧Ppの関数であるため、次
式が成立する。 旧/dt= f(Q)= f(D、PL、P・p)ここ
でライン圧PLは、変速比i、エンジントルクTにより
制御され、プライマリ圧Ppは、ライン圧PL、変速比
1で決まるので、王を一定と仮定すると、 di/dt −f(D、、i ) となる。一方、変速速度di/dtは、定常での目標変
速比isと実変速比iの偏差に基づいて決められるので
、次式が成立する。 di/dt−k(i等−I) このことから、各変速比しにおいて目標変速比isを定
めて変速速度旧/dtを決めてやれば、その変速速度d
 i / d tと変速比iの関係からデユーティ比り
が求まる。そこで、このデユーティ比りで変速速度制御
弁50を動作すれば、変速全域で変速速度を制御し得る
ことがわかる。 次いで、上記8弁40.50の制御用デユーティ圧を生
成する回路について説明する。先ず、一定のベース圧を
得る回路としてライン圧油路22から油路31が分岐し
、この油路31が流量を制限するオリフィス32を有し
てレデューシング弁60に連通する。 レデューシング弁60は、弁体61.スプール62゜ス
プール62の一方に付勢されるスプリング63を有し、
油路31と連通ずる入口ボート61a、出口ボート61
b、ドレンボート61cを備え、出口ボート61bから
のレデューシング圧油路33が、スプール62のスプリ
ング63と反対側のボート61dに連通する。 また、スプリング63の一方を受りるブロック64が調
整ねじなどで移動してスプリング荷重を変化させ、レデ
ューシング圧が調整可能になっている。 こうして、ライン圧がAリフイス32により制限されな
がらボート61aに供給されており、レデューシング圧
油路33のレデューシング圧が低下すると、スプリング
63によりスプール62がボート61aと61bとを連
通してライン圧を導入する。すると、ボート61dの油
圧の上昇によりスプール62が戻されてボート61bと
61cとを連通し、レデューシング圧を減じるのであり
、このような動作を繰返ずことでレデューシング圧の低
下分だけライン圧を補給しながら、スプリング63の設
定に合った一定のレデューシング圧を得るのである。 そして上記レデューシング圧油路33は、ライン圧制御
用ソレノイド弁65とアキュムレータ6Gに連通し、レ
デューシング圧油路33の途中のオリフィス34の下流
側から油路47が分岐する。こうして、Aリフイス34
の下流側ではデユーティ信号によりソレノイド弁65が
一定のレデューシング圧を断続的に排圧してパルス状の
油圧を生成し、これがアキュムレータ66に平滑化され
て所定のレベルのデユーティ圧となり、デユーティ圧油
路47によりライン圧制御弁40に供給される。 また、レデューシング圧油路33のオリフィス34の上
流側から油路53が分岐し、油路53の途中から分岐す
るデユーティ圧油路54のオリフィス35の下流側に変
速速度制御用ソレノイド弁G7が連通ずる。 こうして、油路53により一定のレデューシング圧が変
速速度制御弁50に供給され、更にオリフィス35の下
流側でデユーティ信号によりソレノイド弁67が動作す
ることによりパルス状のデユーティ圧を生成し、これを
そのまま変速速度制御弁50に供給するようになる。 ここでソレノイド弁G5は、デユーティ信号のオンの場
合に排油する構成であり、このためデユーティ比が大き
いほど第4図■のようにデユーティ圧を小さくする。こ
れにより、デユーティ比に対しライン圧は、第4図(C
)のように変化した特性となり、デユーティ比0%の最
も排油の少ない場合に最大ライン圧になり、デユーティ
比100%の最低ライン圧はライン圧制御弁40のスプ
リングとのバランス荷重で機械的に決まる。 一方、ソレノイド弁61も同様の構成であるため、デユ
ーティ比が大きい場合は変速速度制御弁50を給油位置
に切換える時間が長くなってシフトアップさ「、逆の場
合は排油位置に切換える時間が長くなってシフトダウン
する。そして1s−iの偏差が大きいほどデユーティ比
の変化が大きいことで、シフトアップまたはシフトダウ
ンする変速速度を大ぎ< IIJ御する。 更に、第3図において、制御ユニット70を含む電気1
IIIJ all系について説明すると、プライマリプ
ーリ回転数センサ71.セカンダリプーリ回・転数セン
サ72.スロットル間度センサ73.エンジン回転数セ
ンリ゛14を有し、これらのセンサ信号が制御ユニット
70に入力する。 制御ユニット70において、変速速度制御系について説
明すると、両プーリ回転数センサ71.72からの回転
信号Nll 、NSは実変速比算出部15に入力して、
i −Np /Nsにより実変速比:を算出する。また
、セカンダリプーリロ転数センサ12からの信号NSと
スロットル開度センサ73の信号θは、目標変速比検索
部76に入力する。ここで、第5図(へ)に示す変速パ
ターンに基づき、第5図(ロ)に示すテーブルが設定さ
れており、このテーブルのNs、θの値からisが検索
されるヵそして、実変速比算出部75の実変速比1.目
標変速比検索部76の目標変速比ISおよび係数設定部
77の係数には変速速度算出部78に入力し、di/d
t= k (is −i )により変速速度di/dt
を算出し、かつその正、負の符号によりシフトアップま
たはシフトダウンを決める。この変速速度算出部78の
変速速度di/dtと実変速比算出部15の実変速比i
は、デユーティ比検索部79に入力する。ここでD =
 f (di/dt。 i)の関係により、デユーティ比りのテーブルが第5図
(C)のように設定されており、このテーブルからデユ
ーティ比りを検索するのであり、このデユーティ信号が
駆動部80を介してソレノイド弁61にに入力する。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、スロット
ル開度センサ73の信号θとエンジン回転数センサ74
の信号Neがエンジントルク算出部81に入力して、第
5図(d>のテーブルからエンジントルクTを求める。 一方、実変速比算出部75からの実変速比1に基づき必
要ライン圧設定部82において、第5図(e)の関係か
ら単位トルク当りの必要ライン圧PLUを求め、これと
上記エンジントルク篩用部81のエンジントルクTが目
標ライン圧算出部83に入力して、PL=PLIJ−T
により目標ライン圧PLを算出する。 目標ライン圧算出部83の出力PLは、デユーティ比設
定部84に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定するが、第5図(f)に示す特性におい
て先ずエンジン回転数Neにおける最大、最小のライン
圧Pmax 、 pminを検索し、D= (Pmax
 −PL ) / (Pmax −Pain )により
デユーティ比りを求める。そしてこのデユーティ比りの
信号が、駆動部85を介してソレノイド弁65に入力す
るようになっている。 次いで、このように構成された油圧制御装!の作用につ
いて説明する。 先ず、エンジン1の運転によりオイルポンプ21が駆動
して油路22のライン圧はせカンダリシリンダ10にの
み供給されて、変速比最大の低速段になる。このとき、
ライン圧が供給されているレデューシング弁60により
一定のレデューシング圧を生じ、これが各ソレノイド弁
65.67に導かれてデユーディ圧が発生可能になる。 そこで、発進時においてアクセルを踏込むと、制御ユニ
ット70において低速段の変速比により必要うイン圧設
定部82でライン圧が大きく設定され、エンジントルク
算出部81でもエンジントルクが大きく算出されること
で、目標ライン圧算出部83の目標ライン圧が大きい値
になる。そこで、デユーティ比設定部84では、第5図
(f)のテーブルによりデユーティ比りが小さい値にな
り、このデユーティ比でソレノイド弁65を動作する。 このため、第4図(C)の特性からも明らかなように、
ソレノイド弁65の排油量が少なくなって高いレベルの
デユーティ圧を生じ、これがライン圧制御弁40のボー
ト41dに導入されることで、ライン圧を高く設定する
。 その後、変速を開始して実変速比1が小さくなり、また
はエンジントルクTが小さくなって、目標ライン圧の値
を減じるとデユーティ比りは大きくなり、ソレノイド弁
65の排油量を増してデユーティ比を低下させる。その
ため、ライン圧制御弁40においてライン圧は順次小さ
い値に設定されるようになる。そしてかかるライン圧は
、プライマリおよびセカンダリシリンダ9.10に入っ
てプーリ7.8に作用することで、常に伝達トルクに応
じたプーリ押付は力を保つ。 一方、発進後は偏差1s−tによる変速゛速度di/d
tと実変速比iの関係のデユーティ比の信号がυ制御ユ
ニット70からソレノイド弁67に入力してデユーティ
圧を生じ、これにより変速速度制御弁5oを動作してプ
ライマリシリンダ9にライン圧を所定の流量で給排油す
る。。そこで、目標とする変速速度で変速するのであり
、過渡状態のように偏差1s−1が大きいほど速い変速
速度で変速する。 以上、本発明の一実施例について述べたが、ソレノイド
弁のオン・オフの関係を逆にすることもできる。また、
デユーティ比とライン圧の関係をデユーティ比の増大関
数として設定しても良い。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、ライン圧制御
弁の上流から取出したライン圧を用いてレデューシング
弁により一定のレデューシング圧を得る構成であるから
、最低ライン圧により低いベース圧を常に安定して得る
ことができる。これによりデユーティ圧が高い精度で生
成し、ライン圧および変速速度を精度良く制御すること
が可能となる。 上記ソレノイド弁によるデユーティ圧を介し、エンジン
トルク、変速比に基づく必要とするライン圧に応じて設
定されたデユーティ信号によりライン圧制御弁を動作す
るので、ライン圧を正確に定めることができ、更にライ
ン圧を必要ライン圧より高く設定することも可能である
。 ライン圧はデユーティ比と共に変速比との関係で連続的
に変化されるので、変速途中の不連続なライン圧変化に
よる変速異常(変速ショック等)を生じる恐れはない。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の油圧制御装置の実施例の概略を示す構
成図、第2図は油圧制御系を詳細に示す口路図、第3図
は電気制御系を示すブロック図、第4図、第5図は各部
の特性、テーブルを示す図である。 4・・・無段変速機、9・・・プライマリシリンダ、1
゜・・・セカンダリシリンダ、22・・・ライン圧油路
、33・・・レデューシング圧油路、4o・・・ライン
圧制御弁、47゜54・・・デユーティ圧油路、50・
・・変速速度制御弁、6゜・・・レデューシング弁、6
5・・・ライン圧制御用ソレノイド弁、66・・・アキ
ュ・ムレータ、67・・・変速速度υlll1用ソレノ
イド弁、70・・・制御ユニット、83・・・目標ライ
ン圧算出部、84・・・デユーティ比設定部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポンプ油圧をライン圧制御弁により調圧してライン圧を
    生成し、該ライン圧を給油と排油の2位置を有して流量
    制御する変速速度制御弁によりプライマリシリンダに供
    給し、または該シリンダのプライマリ圧を排出して変速
    速度制御する油圧制御装置において、 制御ユニットで算出された目標ライン圧に応じたデュー
    ティ比の信号をライン圧制御用ソレノイド弁に入力して
    、所定のレベルのデューティ圧を生成し、 該デューティ圧をライン圧制御用弁に作用して動作する
    ことで、デューティ比に応じた連続的に変化するライン
    圧を得るように構成した無段変速機の油圧制御装置。
JP60143467A 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の油圧制御装置 Granted JPS624645A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143467A JPS624645A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の油圧制御装置
US06/848,077 US4751857A (en) 1985-06-29 1986-04-04 System for controlling the pressure of oil in a system for an infinitely variable transmission
DE8686303547T DE3669370D1 (de) 1985-06-29 1986-05-09 Leitungsdrucksteuervorrichtung fuer ein stufenlos regelbares getriebe.
EP86303547A EP0205257B1 (en) 1985-06-29 1986-05-09 Infinitely variable transmission oil pressure control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60143467A JPS624645A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624645A true JPS624645A (ja) 1987-01-10
JPH0548381B2 JPH0548381B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=15339381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60143467A Granted JPS624645A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4751857A (ja)
EP (1) EP0205257B1 (ja)
JP (1) JPS624645A (ja)
DE (1) DE3669370D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206155A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231838A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62221931A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62231837A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP2732268B2 (ja) * 1988-10-17 1998-03-25 富士重工業株式会社 無段変速機付4輸駆動車の切換装置
JP3468439B2 (ja) * 1995-01-26 2003-11-17 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
US6099424A (en) * 1998-12-30 2000-08-08 Hamilton Sundstrand Corporation Continuously variable transmission with control arrangement and method for recovering from transmission belt slipping
US6174254B1 (en) 1998-12-30 2001-01-16 Hamilton Sundstrand Corporation Continuously variable transmission with control arrangement and for reducing transmission belt slippage
US6290620B1 (en) 1999-06-25 2001-09-18 Hamilton Sundstrand Corporation Continuously variable transmission with control arrangement and method for reducing impact of shock load
EP1089023A3 (en) * 1999-09-30 2002-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control unit of automatic transmission
US6810318B2 (en) * 2002-09-13 2004-10-26 General Motors Corporation Drive torque transfer scheme

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法
JPS6084462A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機のライン圧制御装置
JPS61233256A (ja) * 1985-03-29 1986-10-17 ボーグ・ワーナー・オートモーテイブ 連続可変変速機用制御装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7811192A (nl) * 1978-11-13 1980-05-16 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een trap- loos variabele transmissie van een motorvoertuig.
FR2464853B1 (fr) * 1979-09-12 1987-07-31 Bosch Gmbh Robert Installation de commande pour variateur de vitesse continu de vehicule automobile
US4387608A (en) * 1979-09-12 1983-06-14 Robert Bosch Gmbh Electronic control for a stepless vehicle transmission using a control member response to dynamic pressure
US4481877A (en) * 1979-09-13 1984-11-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles
JPS56134658A (en) * 1980-03-24 1981-10-21 Aisin Warner Ltd Controller for torque ratio of v-bent type stepless transmission for vehicle
JPS5715019A (en) * 1980-06-27 1982-01-26 Fuji Heavy Ind Ltd Changeover device for 2, 4 wheel drive in 4-wheel drive vehicle
JPS5790450A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Nippon Denso Co Ltd Automatic change gear control apparatus for vehicle
US4458318A (en) * 1981-04-24 1984-07-03 Borg-Warner Corporation Control arrangement for a variable pulley transmission
JPS58177722A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4475416A (en) * 1982-07-27 1984-10-09 Borg-Warner Corporation Continuously variable transmission down shift control
US4509125A (en) * 1982-08-06 1985-04-02 General Motors Corporation Continuously variable transmission ratio control system
JPS5969563A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機の制御装置
US4583627A (en) * 1982-10-22 1986-04-22 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle/engine operational parameter responsive clutch control
US4559850A (en) * 1982-11-30 1985-12-24 Aisin-Warner, Ltd. Stepless automatic transmission for motor vehicles
JPS59159456A (ja) * 1983-02-26 1984-09-10 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧装置
JPS59154427U (ja) * 1983-04-01 1984-10-17 日産自動車株式会社 4輪駆動車
JPS59184026A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission
DE3315538C2 (de) * 1983-04-29 1993-12-16 Aisin Warner Automatisches Getriebe für Kraftfahrzeuge
JPH066978B2 (ja) * 1983-05-20 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPS6053257A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS6064035A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4562897A (en) * 1983-10-25 1986-01-07 American Motors Corporation Vehicle drivetrain including viscous clutch
US4547178A (en) * 1983-12-01 1985-10-15 Fuji Medical Instruments Mfg. Co., Ltd. Control system for an automatic transmission for a vehicle
JPS60222649A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 富士重工業株式会社 電子式無段変速機の変速比制御装置
JPS61119860A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法
JPS6084462A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機のライン圧制御装置
JPS61233256A (ja) * 1985-03-29 1986-10-17 ボーグ・ワーナー・オートモーテイブ 連続可変変速機用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206155A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4751857A (en) 1988-06-21
EP0205257A1 (en) 1986-12-17
EP0205257B1 (en) 1990-03-07
DE3669370D1 (de) 1990-04-12
JPH0548381B2 (ja) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252261A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0559292B2 (ja)
JPS6252264A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0564263B2 (ja)
JPS62231838A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS624645A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0554588B2 (ja)
JPH0550614B2 (ja)
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
EP0239415A2 (en) Control system for a continuously variable transmission
JPH0554581B2 (ja)
JPS624955A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2899655B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624956A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0548385B2 (ja)
JPH0550615B2 (ja)
JPS6353353A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62125923A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6252265A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6253246A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS624957A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2782241B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0548391B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term