JPH01206155A - トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置 - Google Patents

トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH01206155A
JPH01206155A JP3116788A JP3116788A JPH01206155A JP H01206155 A JPH01206155 A JP H01206155A JP 3116788 A JP3116788 A JP 3116788A JP 3116788 A JP3116788 A JP 3116788A JP H01206155 A JPH01206155 A JP H01206155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
ratio
line pressure
speed
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3116788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599278B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Morimoto
森本 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12323877&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01206155(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63031167A priority Critical patent/JP2599278B2/ja
Publication of JPH01206155A publication Critical patent/JPH01206155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599278B2 publication Critical patent/JP2599278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車等の車両の駆動系においてトルクコン
バータとベルト式無段変速機とを組合わせて搭載したト
ルコン付ベルト式無段変31!機の制御装置に係り、詳
しくは、上記無段変速機の変速比を制御するためのライ
ン圧制御系において、トルク比に応じたライン圧を出力
する制御に関する6
【従来の技術】
従来、ベルト式無段変速機の駆動装置としては、電磁ク
ラッチ、湿式クラッチ等で構成される通常のクラッチ機
構のようなトルク増幅作用のない装置であったので、ベ
ルト式無段変3![機のライン圧によってプーリ間隔を
変化させるために、エンジンの出力トルクおよび変速比
をパラメータとしてトルク伝達を行なっている。 そこで従来、トルコン付ベルト式無段変速機の制御に関
しては、例えば特開昭58−121349号公報に開示
されているように、ライン圧制御系の非ロツクアップ時
のライン圧を上げてプーリの■ベルト押圧力を増大させ
て掌擦による動力伝達トルクを大きくするために、トル
クコンバータのストールトルク比をパラメータとしてい
る装!がある。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記先行技術のようにトルクコンバータのス
トールトルク比をパラメータとして非ロツクアップ時に
ライン圧制御系のライン圧を上げ、プーリのVベルト押
圧力を増大させる装置では、トルク比が変化しても一律
にストールトルク比までライン圧が上昇しているため車
両の駆動系におけるオイルポンプロス、各部のフリクシ
ョン等を増加させるので、車両を駆動する面での滑らか
さを失ったり、燃費を悪化させる原因となるなどの問題
があった。 本発明は、かかる問題点を解消するためになされたもの
で、トルクコンバータの非ロツクアップ時において、ト
ルクコンバータのトルク比に応じてライン圧制御系のラ
イン圧を制御して、無段変速機のブーりのVベルト押圧
力を制御し、オイルポンプロス、各部のフリクション等
を増加させない最適なライン圧に制御して、上記プーリ
におけるスリップ現象が生じる恐れのないトルコン付ベ
ルト式無段変速機の制m装置を提供することを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、無段変速機のライ
ン圧を制御するライン圧制御系において、速度比算出手
段よりの速度比によりトルクコンバータのトルク比を検
索、出力するトルク比検索手段と、エンジントルク算出
手段よりのエンジントルクと上記トルク比によって入力
トルクを算出。 出力する入力トルク算出手段と、実変速比算出手段より
の実変速比に対応した必要ライン圧を設定。 出力する必要ライン圧設定手段と、この必要ライン圧と
、上記入力トルクにより目標ライン圧を設定、出力する
目標ライン圧設定手段とを設けるように構成する。
【作  用】
上記構成に基づき、トルク比検索手段においてエンジン
回転数とプライマリプーリ回転数との比。 すなわち速度比が所定値以下の領域で、この速度比か減
少傾向にあるとトルク比が増大してゆく。 このトルク比とエンジントルクとから入力トルクを算出
し、この入力トルクと必要ライン圧設定手段において実
変速比と関数関係にある必要ライン圧と上記入力トルク
との積に基づいて目標ライン圧を算出し、非ロツクアッ
プ時にトルク比とエンジン出力トルクに応じた目標ライ
ン圧が算出され、この目標ライン圧に合致するようにラ
イン圧が制御されて、オイルポンプロスとベルトに作用
するフリクションロスが低減される。
【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、ロックアツプトルコン付ベルト式無段
変速機の駆動系の概略について述べる。 符号1はエンジンであり、クランク軸2がトルクコンバ
ータ装置31前後進切換装置4.無段変速@5およびデ
ィファレンシャル装置6に順次伝動構成される6 トルクコンバータ装置3は、クランク軸2がドライブプ
レート10を介してコンバータカバー11およびトルク
コンバータ12のポンプインペラ12aに連結する。ト
ルクコンバータ12のタービンランナ12bはタービン
軸13に連結し、ステータ12cはワンウェイクラッチ
14により案内されている。タービン軸13と一体的な
ロックアツプクラッチ15はコンバータカバー11との
間に設置され、エンジン動力をトルクコンバータ12ま
たはロックアツプクラッチ15を介して伝達する。 前後進切換装置4は、ダブルピニオン式プラネタリギヤ
16を有し、サンギヤ16aにタービン13が入力し、
キャリア16bからプライマリ軸20が出力する。そし
てサンギヤ16aとリングギヤ16cとの間にフォワー
ドクラッチ17を、リングギヤ16cとケースとの間に
リバースブレーキ18を有し、フォーワードクラッチ1
7の係合でプラネタリギヤ16を一体化してタービン軸
13とプライマリ軸20とを直結する。また、リバース
ブレーキ18の係合でプライマリ軸20に逆転した動力
を出力し、フォワードクラッチ17とリバースブレーキ
18の解放でプラネタリギヤ16をフリーにする。 無段変速機5は、プライマリ軸20に油圧シリンダ21
を有するプーリ間隔可変式のプライマリプーリ22が、
セカンダリ軸23にも同様に油圧シリンダ24を有する
セカンダリプーリ25が設けられ、プライマリプーリ2
2とセカンダリプーリ25との間に駆動ベルト26が巻
付けられる。ここで、プライマリシリンダ旧の方が受圧
面積が大きく設定され、そのプライマリ圧により駆動ベ
ルト26のプライマリプーリ22、セカンダリプーリ2
5に対する巻付は径の比率を変えて無段変速するように
なっている。 ディファレンシャル装!6は、セカンダリ軸23に一対
のりダクションギャ27を介して出力軸28が連結し、
この出力軸28のドライブギヤ29がファイナルギヤ3
0に噛合う、そしてファイナルギヤ30の差動装置31
が、車軸32を介して左右の車輪33に連結している。 一方、無段変速機制御用の高い油圧源を得るため、無段
変速機5にメインオイルポンプ34が設けられ、このメ
インオイルポンプ34がポンプドライブ軸35を介して
クランク軸2に直結する。また、トルクコンバータ12
.ロックアツプクラッチ15および前後進切換制御用の
低い油圧源を得るため、トルクコンバータ装置3にサブ
オイルポンプ36が設けられ、このサブオイルポンプ3
6がポンプ軸37を介してコンバータカバー11に直結
する。 第2図において、油圧制御系について述べる。 先ず、無段変速機油圧制御系について述べると、オイル
パン40と連通する高圧用のメインオイルポンプ34か
らのライン圧油路41がライン圧制御弁42に連通して
高いライン圧を生じ、このライン圧が油路43を介して
セカンダリシリンダ24に常に供給されている。ライン
圧はさらに、油路44を介して変速速度制御弁45に導
かれ、油路46によりプライマリシリンダ21に給排油
してプライマリ圧を生じるようになっている。また、後
述のサブオイルポンプ36からの作動圧油路47は、レ
デューシング弁48に連通して常に一定の油圧を生じ、
このレデューシング油路49.50がライン圧制御弁4
2のソレノイド弁51.変速速度制御弁45のソレノイ
ド弁52に連通する。 ソレノイド弁51は、制御ユニット80からのデユーテ
ィ信号でオン・オフしてパルス状の制御圧を生じ、この
制御圧をアキュムレータ53で平滑化してライン圧制御
弁42に作用する。そして変速比i。 エンジントルクTe、トルクコンバータトルク増幅率等
に応じ、ライン圧PLを制御する。 ソレノイド弁52も同様にデユーティ信号でパルス状の
制御圧を生じて、変速速度制御弁45を給油と排油の2
位置に動作する。そして、デユーティ比により2位置の
動作状態を変えてプライマリシリンダ21への給排油の
流量を制御し、変速比iと変化速度di/dtとを変え
て変速制御する。 次いで、トルクコンバータ等の油圧制御系について述べ
ると、サブオイルポンプ36からの油路60はレギュレ
ータ弁61に連通して、所定の低い作動圧を生じる。こ
の作動圧油路62はロックアツプ制御弁63に連通し、
このロックアツプ制御弁63から油路64によりトルク
コンバータ12に、油路65によりロックアツプクラッ
チ15のリリース室66に連通ずる。一方、このロック
アツプ制御弁63のソレノイド弁67には、上述のレデ
ューシング圧の油路68が連通ずる。そして制御ユニッ
ト80からのロックアツプ信号がない場合は、油路62
と65とによりリリース室66経由でトルクコンバータ
12に給油し、ロックアツプ信号が出力すると、油路6
2と64とにより作動圧をロックアツプクラッチ15に
作用してロックアツプする。 また、油路62から分岐する作動圧油路69は、セレク
ト弁70.油路71および72を介してフォワードクラ
ッチ17.リバースブレーキ18に連通する。セレクト
弁70は、パーキング(P)、リバース(R)。 ニュートラル(N)、ドライブ<D)の各レンジに応じ
て切換えるもので、Dレンジでは油路69と71とによ
りフォーワードクラッチ17に給油し、Rレンジでは油
#169と72とでリバースブレーキ18に給油し、P
、Nのレンジではフォワードクラッチ17とリバースブ
レーキ18を排油する。 第3図において電子制御系について述べる。 先ず、エンジン回転数Ne、プライマリ回転数Np、セ
カンダリ回転数Ns、スロットル開度θ。 シフト位置の各センサ81ないし85を有する。 そこで、変速速度制御系について述べると、制御ユニッ
ト80でプライマリ回転数センサ82.セカンダリ回転
数センサ83のプライマリ回転数NDと・セカンダリ回
転数Nsは実変速比算出部86に入力し、実変速比1=
Np/Nsにより実変速比iを算出する。この実変速比
iとスロットル開度センサ84のスロットル開度θは目
標プライマリ回転数検索部87に入力し、R,D、スポ
ーティドライブ(Ds)の各レンジ毎に変速パターンに
基づ<i−θのテーブルを用いて目標プライマリ回転数
NPDを検索する。目標プライマリ回転数NPDとセカ
ンダリ回転数Nsは目標変速比算出部88に入力し、目
標変速比isがiS= N PD、/ N sにより算
出される。 そしてこの目標変速比isは目標変速速度算出部89に
入力し、一定時間の目標変速比isの変化量により目標
変速比変化速度dis/dtを算出する。そしてこれら
の実変速比i、目標変速比1s、目標変速比変化速度d
is/dtは変速速度算出部90に入力し、変31!速
度Δisを以下により算出する。 Δis=に1  ・ (is−i)±に2 ・d i 
s/d を上記式において、K1 、に2は定数、1s
−iは目標と実際の変速比偏差の制御量、dis/dt
は制御系の遅れ補正要素である。 上記変速速度ΔiS、実変速比iはデユーティ比検索部
91に入力する。ここで、操作量のデユーティ比りが、
D=f(Δis、i)の関係で設定されることから、ア
ップシフトとダウンシフトにおいてデユーティ比りがΔ
1s−iのテーブルを用いて検索される。そしてこの操
作量のデユーティ比りの値は、変速開始前後において更
に補正される60ツタアツプ制御系について述べると、
エンジン回転数センサ81.プライマリ回転数センサ8
2のエンジン回転数Ne、プライマリ回転数Nl)が入
力する速度比算出部92を有し、トルクコンバータ入、
出力側の速度比eをe=Np/Neにより算出する。こ
の速度比eとエンジン回転数Neはトルクコンバータ状
態判断部93に入力するにこで、トルクコンバータ12
のコンバータ領域とカップリング領域を判断するのに設
定速度比esのみならず、回転差ΔN (Ne −Np
)が小さいことも条件にしてショックを軽減するため、
第4図(a)のように設定速度比esがエンジン回転数
Neの増大関数で設定してあり、この設定滓度比esに
対しe≧esの場合にカップリング領域・と判断する。 上記目標変速比iS、目標変速比変化速度dis/dt
は変速開始判断部94に入力し、無段変速1115の機
構上の最大変速比2.5に対し、目標変速比isがis
≧2,5では変速開始前、目標変速比isがis<2.
5では変速開始後を判断する。ここで、電子制御系の目
標変速比算出部88では、目標変速比isが1s)2.
5の領域でも目標変速比isが算出されており、走行条
件により第4図(b)の破線is1 、 is2 ・・
・のように変化する。かかる変速開始前の状態で所定の
遅れ時間Δしが設定されると、目標変速比isの変化す
なわち目標変速比変化速度dis/dtが大きいほど目
標変速比isの大きい値で変速開始を指示する必要があ
り、これに基づいて第4図(C)のチャートが設定され
ている。従って、この第4図(C)のチャートで目標変
速比変化速度dis/dtがAの値の場合には、目標変
速比isがBの値に達した時点で変速開始判断する。 そして上記トルクコンバータ状態、変速開始。 シフト位置、セカンダリ回転数Nsの信号はロックアツ
プ決定部95に入力し、速度比eと設定速度比esとが
e≧esのカップリング判断、変速開始判断、Dまたは
Dsのレンジ、セカンダリ回転数NSとセカンダリ回転
数の設定値NsoとがNS≧Nsoのすべての条件を満
足する場合に、ロックアツプクラッチ15のロックアツ
プ・オンを決定する。そしてこのロックアツプ信号が、
駆動部96を介してソレノイド弁67に出力する。 ライン圧制御系について述べると、スロットル開度θと
エンジン回転数Neが入力するエンジントルク算出部9
7を有し、第5図(a)で示したエンジン回転数Ne、
スロットル開度θおよびエンジントルクTeの相関関係
を記憶させておき、エンジンの動作状態に応じたエンジ
ントルクTeを求める、また、トルクコンバータ12の
トルク増幅作用で無段変速機への入力トルクが変化する
のに対応して、速度比eが入力するトルク比検索部98
を有し、ここでは第4図Td)のように速度比eが例え
ば0.8以下であると、この速度比に反比例してトルク
比fが増大する特性で速度比eとトルク比fとの関係を
記憶させておき、入力する速度比eによって検索したト
ルク比fを入力トルク算出部99に入力し、ここでエン
ジントルクTeと1−ルク比fとの積により無段変速機
において伝達される入力トルクTCを算出する。 一方、実変速比iは必要ライン圧設定部100に入力し
、ここで第5図(b)に示すように入力する実変速比i
に対し必要ライン圧PLuがオーバードライブ(OD)
側にいくに従って小さくなるような特性を記憶させてお
き、必要ライン圧PLuを検索して目標ライン圧設定部
101に入力する。 この目標ライン圧設定部101においては、必要ライン
圧PLuと入力トルクTcとの積に基づいて目標ライン
圧の算出を行うのであるが、上記入力トルクTcの下限
値TcLを設定して記憶させておき、この下限値TcL
と入力トルクTcとを比較して次式によって目標ライン
圧PLdを算出する。 Tc≧TcLの場合  PLd= PLux k −T
cTc <TcLの場合  P Ld= P Lux 
k −TcLここで、k=定数 このようにして、例えば減速時等において入力トルクT
cが低下しても、算出時の下限値を設定しておき、出力
する目標ライン圧PLdが所定値以下にならないように
して、デユーティ比設定部103に入力する。 一方、ライン圧制御弁42の特性を補正する弁特性補正
部102においては、第5図(C)で示すように、ライ
ン圧はフィードバックセンサによるバネ荷重と、デユー
ティソレノイドで発生ずるデユーティ圧との和に対応し
ているので、デユーティソレノイドのデユーティ比と実
変速比iとがライン圧を定めるパラメータとなると考え
られるが、実際にはエンジン回転数Neにほぼ比例する
メインオイルポンプ34の吐出量によってもライン圧が
変化するため、ライン圧はデユーティ比、実変速比iお
よびエンジン回転数Neの3パラメータで定められるよ
うにする。従って、デユーティ比=O%、すなわちデユ
ーティ圧=レデューシング圧となったとき、実変速比i
とエンジン回転数Neとライン圧最大値PLnとの相関
関係を設定し、これにより実変速比iおよびエンジン回
転数Neによってライン圧最大値PLnを算出し、デユ
ーティ比設定部103に入力する。 デユーティ比肢定部103では、上記で算出したライン
圧最大値PLIIと目標ライン圧PLuとに基づいてデ
ユーティ比りを定めるのであるが、先ず第5図(d)に
示すようなデユーティ比りとPLI−PLuとの関係を
設定しておき、P Li −P Luに対応するデユー
ティ比りを算出し、駆動部104を介してソレノイド弁
51に出力する。 さらに、ロックアツプ制御とライン圧制御による変速制
卸系の補正について述べる。 さらに、実変速比の変化速度により、また静止状態から
変速を開始する場合などで変速速度が変化するので、実
変速比iが入力する実変速速度算出部110を設け、実
変速比変化速度di/dtを算出する。そしてこの実変
速比変化遠度di/dtをデユーティ比検索部91に入
力し、実変速比変化速度di/dtによる補正項K(d
i/dt)を用い、Δis= K [di/dt)・[
K1(is −i)+に2 ・dis/dt] の補正を行って、デユーティ比りを実際の変速制御状態
に合致させる。 デユーティ比検索部91の出力側にはライン圧の変化に
対応した補正部111を有し、入力トルク算出部99の
入力トルクTCが入力する。即ち、デュれ、Doとして
出力される。 補正部111の出力側には変速開始指示部112を有し
、変速開始判断部94とトルクコンバータ状態判断部9
3の信号が入力する。そして、カップリング条件不成立
の場合は、出力デユーティ比DoをDo=Oに定める。 また、変速開始条件が成立すると、このときの目標変速
比変化速度dis/dt、目種変速比isに応じなΔD
を増大補正し、カップリング条件成立時に出力デユーテ
ィ比D Ot!−D O=D°十ΔDを出力するのであ
り、これが駆動部113を介してソレノイド弁52に入
力するようになっている。 次いで、このように構成された制御装置の作用について
述べる。 先ず、NまたはPレンジでエンジン1を始動すると、ク
ランク軸2によりトルクコンバータ装置3は駆動するが
、前後進切換装置4で遮断されて無段変速機5にはエン
ジン動力が入力しない、−方、このときポンプドライブ
軸35とコンバータカバー11によりメインオイルポン
プ34.サブオイルポンプ36が駆動され、油圧制御系
のライン圧制御弁42.レギュレータ弁61.レデュー
シング弁48により所定の油圧を生じている。ここで、
ライン圧はセカンダリシリンダ24にのみ供給されて、
駆動ベルト26をセカンダリプーリ25側に移行するこ
とで、変速比最大の低速段になっている。また、ロック
アツプ決定部95のロックアツプ・オフの信号でソレノ
イド弁67はロックアツプ制御弁63をロックアツプク
ラッチ15のリリース側に切換えているので、作動圧は
リリース室66を介してトルクコンバータ12に流れ、
このためロックアツプクラッチ15がオフしてl・ルク
コンバータ12が作動状態になる。 そこで、Dレンジにシフトすると、セレクト弁70によ
りフォワードクラッチ17に給油されるため、プラネタ
リギヤ16が一体化してタービン軸13とプライマリ軸
20とを直結し、前進位置になる。このため、エンジン
動力がトルクコンバータ12を介して無段変速機5のプ
ライマリ軸20に入力し、プライマリプーリ22.セカ
ンダリプーリ25と駆動ベルト26により最も低い低速
段の動力がセカンダリ軸23に出力し、これがディファ
レンシャル装置6を介して車輪33に伝達し、アクセル
解放でも走行可能となる。従って、このアクセル解放ま
たはアクセル踏込みにより発進する。 ところで、かかる変速比最大の発進時には、トルクコン
バータ12が小さい速度比eによってトルク増幅作用を
しており、この増幅作用はトルク比検索部98で設定し
た第4図(d)の速度比eとトルク比でとの関係より検
索されたトルク比fに基づき、入力トルク算出部99を
介し目標ライン圧設定部101において、下限値TcL
を設定した入力トルクTcをパラメータの1つとして目
標ライン圧P[dによって得られるので、エンジン回転
数Neおよび実変速比iの値がOD側の低い状態であっ
ても、目標ライン圧PLdの下@値が制約されるように
なっている。このなめ、デユーティ比設定部103、駆
動部104.ソレノイド弁51等を介して伝達されるセ
カンダリプーリ25における押付力は所定値以下になら
ず、■ベルトとセカンダリプーリ25との間のスリップ
を生じることなく、トルク伝達を行うことができる。さ
らに、トルクコンバータ状態判断部93では、速度比e
く設定速度esによりコンバータ領域を判断し、これが
変速制御系の最終段の変速開始指示部112に入力して
出力デユーティ比DoをDO=0に定めることによって
、変速開始を阻止する。 また、この発進は第6図の変速パターンの最大変速比の
ラインf[より低速側で行われ、実際の変速比は最大の
2.5にホールドされている。しかるに、変速制御系で
はセカンダリ回転数Nsの上昇に伴いそれとプライマリ
回転数Nj)とで実変速比iが、この実変速比iとスロ
ットル開度θとで目標プライマリ回転数NPDが、これ
らの目標プライマリ回転数N PD、セカンダリ回転数
Nsにより  −目標変速比算出部88.目標変速速度
算出部89で目標変速比IS、目標変速比変化速度di
s/dti)(算出される。そして変速速度算出部90
では、これらの目標変速比iS、実変速比i、目標変速
比変化速度dis/dtにより変速速度Δisの制御量
を求め、デユーティ比検索部91では変速速度Δisを
実変速比変化速度di、/dtで補正することで、制御
量に対応したデユーティ比りの操作量を求め、更に補正
部111でライン圧に対応して補正したデユーティ比D
′を求め、疑似的に変速制御を行っている。従ってこの
発進時において、第4図(b)の破線のようにいかなる
経過で変速開始点Pに至るか判断されることになる。 そして、この場合に変速開始判断部94では、上記経過
情報の目標変速比iS、目標変速比変化遠度dis/d
tにより、目標変速比変化速度diS/dtが大きく急
変速状態では目標変速比ISの大きい時点で変速開始判
断し、常に一定の遅れ時間Δtを確保する。そこで目標
変速比iS、目標変速比変化速度diS/dtが第4図
(C)の特性を満すと、変速開始判断してこれがロック
アツプ決定部95に入力する。 このとき、トルクコンバータ状態判断部93では、速度
比eと回転差ΔNとの両者でトルクコンバータ状態が判
断されており、既にカップリング領域を判断してこれが
ロックアツプ決定部95に入力する場合は、上記変速開
始判断の入力によりロックアツプクラッチ15のロック
アツプを決定する。 そこで、上記ロックアツプ信号の出力でソレノイド弁6
7がロックアツプ制御弁63をトルクコンバータ側に切
換えることで、作動圧はトルクコンバータ12に封じ込
められてロックアツプクラッチ15に作用し、こうして
ロックアツプクラッチ15はコンバータカバー11に直
結してロックアツプする。 従ってエンジン動力は、ロックアツプクラッチ15によ
り効率よく伝達することになり、第6図の変速開始時の
変速比最大のライン1[と最小のライン1Hとの間の変
速全域がロックアツプ領域になる。 また、上記カップリング領域と変速開始の判断は変速開
始指示部112に入力し、D′十ΔDのデユーティ比の
信号を出力して変速開始を指示する。 そのため、ソレノイド弁52により変速速度制御弁45
が動作してプライマリ圧を生じ、実際には第6図のライ
ン1[の所定の点Pから上記ロックアツプと同時に変速
を開始して、アップシフトする。 このロックアツプ状態では、速度比eはe=1でトルク
増幅率αも1になるため、これ以降はライン圧が実変速
比iとエンジントルクTeの要素でのみ制御される。 一方、変速開始判断時に未だコンバータ領域が判断され
ている場合は、変速開始指示部112で変速開始が阻止
され、カップリング領域の判断を待つて、ロックアツプ
と変速開始を同時に行うことになる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、これに限定
されるものではない。 【発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ライン圧制御系
のトルク比検索部において入力する速度比に対応するト
ルク比を速度比が所定以下になると速度比とトルク比と
が反比例するように設定し、かつ目標ライン圧設定部に
おいて出力する目標ライン圧をパラメータとなる入力ト
ルクによって定め、入力トルクに応じた目標ライン圧を
設定し、求められた目標ライン圧に基づいてセカンダリ
プーリの押付力を制御するソレノイド弁を駆動するよう
に構成したので、もっとも少ないオイルポンプ駆動力で
オイルポンプを駆動させ、ベルトとプーリ間のフリクシ
ョンを小さくして迅速に変速することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトルコン付ベルト式無段変速機の実施
例を示すスケルトン図、第2図は油圧制御系の回路図、
第3図は制御装置の実施例を示すブロック図、第4図お
よび第5図は各特性図、第6図はロックアツプオン・オ
フと変速開始を示す図である。 86・・・実変速比算出部、92・・・速度比算出部、
97・・・エンジントルク算出部、98・・・トルク比
検索部、99・・・入力トルク算出部、100・・・必
要ライン圧設定部、101・・・目標ライン圧設定部。 特許出願人   富士重工業株式会社 代理人 弁理士 小 橋 信 淳 同  弁理士 村 井   進 第4 Cd) 込り口:e (a) (C) 目P:支速圧ass 第5図 (Q )                  (b 
)(c )                 (d 
)0 −ユ −     100”A アユ−アイ1=fqD 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無段変速機のライン圧を制御するライン圧制御系におい
    て、 速度比算出手段よりの速度比によりトルクコンバータの
    トルク比を検索、出力するトルク比検索手段と、 エンジントルク算出手段よりのエンジントルクと上記ト
    ルク比によって入力トルクを算出、出力する入力トルク
    算出手段と、 実変速比算出手段よりの実変速比に対応した必要ライン
    圧を設定、出力する必要ライン圧設定手段と、 この必要ライン圧と、上記入力トルクにより目標ライン
    圧を設定、出力する目標ライン圧設定手段とを設けたこ
    とを特徴とするトルコン付ベルト式無段変速機の制御装
    置。
JP63031167A 1988-02-12 1988-02-12 トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP2599278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031167A JP2599278B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63031167A JP2599278B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206155A true JPH01206155A (ja) 1989-08-18
JP2599278B2 JP2599278B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12323877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031167A Expired - Fee Related JP2599278B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211083A (en) * 1990-12-28 1993-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for power transmitting system including belt-and-pulley type continuously variable transmission and torque converter equipped with lock-up clutch
US7140990B2 (en) 2002-09-30 2006-11-28 Jatco Ltd Control for belt-type continuously-variable transmission

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161361A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Oil-hydraulic control device for stepless speed changer with v-belt
JPS5888252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法
JPS60136662A (ja) * 1983-12-24 1985-07-20 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバ−タの出力トルク検出装置
JPS624645A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62124343A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161361A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Oil-hydraulic control device for stepless speed changer with v-belt
JPS5888252A (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御方法
JPS60136662A (ja) * 1983-12-24 1985-07-20 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバ−タの出力トルク検出装置
JPS624645A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS62124343A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211083A (en) * 1990-12-28 1993-05-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for power transmitting system including belt-and-pulley type continuously variable transmission and torque converter equipped with lock-up clutch
US7140990B2 (en) 2002-09-30 2006-11-28 Jatco Ltd Control for belt-type continuously-variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599278B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101691664B1 (ko) 무단 변속기 및 그 제어 방법
JP4690255B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JPH0681916A (ja) 無段変速装置
JPH03172667A (ja) 無段変速機の制御装置
EP0297727A2 (en) System for controlling a continuously variable transmission having a torque converter
JPS63303259A (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
KR20180035868A (ko) 차량의 세일링 스톱 제어 방법 및 제어 장치
JP5376054B2 (ja) 車両用変速制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
US10190681B2 (en) Control system for power transmission device for vehicle
JP2847779B2 (ja) 無段変速機
JPH01206155A (ja) トルコン付ベルト式無段変速機の制御装置
JP2821536B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH03172666A (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
JP2860327B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2014152895A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3187865B2 (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の変速制御装置
JPH01206154A (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
JP3295568B2 (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JP3517249B2 (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の変速制御装置
JPH03172674A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH03172672A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH04357362A (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の変速制御装置
JPH03172673A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees