JPS6361646A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6361646A
JPS6361646A JP61203121A JP20312186A JPS6361646A JP S6361646 A JPS6361646 A JP S6361646A JP 61203121 A JP61203121 A JP 61203121A JP 20312186 A JP20312186 A JP 20312186A JP S6361646 A JPS6361646 A JP S6361646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
control
ratio
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61203121A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61203121A priority Critical patent/JPS6361646A/ja
Publication of JPS6361646A publication Critical patent/JPS6361646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト式無段変速機の制御装置に関
し、詳しくは、変速比の変化速If<変速速度)を制御
対象として変速制御するものにおいて、ドライブレンジ
からスポーティドライブレンジにシフトチェンジした場
合の変速制御に関する。 この種の無段変速機の変速$り御に関しては、例えば特
開昭55−65755号公報に示す油圧制御系の基本的
なものがある。これは、アクセルの踏込み量とエンジン
回転数の要素により変速比制御弁がバランスするように
動作して、エンジン回転数が常に一定になるように変速
比を定めるもので、変速比を制御対象にしている。 従って変速速度は、各変速比、ライン圧、制御弁等によ
りI!橋上決定されることになり、変速速度を直接制御
できなかった。そのため、運転域の過渡状態では変速比
がハンチング、オーバシュート等を生じてドライバビリ
ティを悪化させることが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速制御する場合に
おいて、変速速度を加味して電子制御する傾向にある。
【従来の技術】
そこで従来、無段変速機の変速制御において走行レンジ
に関しては、通常走行用のドライブ(D>レンジと、こ
の他に最低変速ラインをエンジン回転数の高い側に設定
して変速機を低速段側に移行し、エンジンブレーキ作用
およびスポーティ走行を可能にしたスポーティドライブ
(Ds>レンジを設けることが、本願出願人により既に
提案されている。そしてDからQsレンジへのシフトチ
ェンジの場合は、ドライバの減速意思が強いことを考慮
して、通常より大きな変速速度で急速にダウンシフトさ
せて、目標変速比のエンジンブレーキ効果を速く得るこ
とが考えられている。
【発明が解決しようとする問題点] ところで、上記りからDSレンジへのシフトチェンジに
おける変速速度制御にあっては、急激な追従と共に減速
度が得られるが、目標変速比に収束する直前で変速速度
が急に変わってショックを生じる。また目標変速比に対
し、実変速比がオーバシュートして一時的にシフトアッ
プし、ハンチングや減速度の一時的な消失を生じる等の
問題がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、Dレ
ンジからQsレンジにシフトチェンジする際の変速速度
制御において、充分な減速度と追従性を得ると共に、シ
ョックやオーバシュートを低減するようにした無段変速
機の制御装置を提供することを目的としている。 【問題点を解決するだめの手段】 上記目的を達成するため、本発明は、目標値に対し実際
値が一致するように変速速度制御し、D。 Ds、Rの各走行レンジ毎に目標値を設定する制御系に
おいて、DレンジからDSレンジへのシフトチェンジの
場合に、先ず通常より大きい変速速度で追従制御し、そ
の後通常の変速速度で収束υ制御するように構成されて
いる。
【作   用】
上記構成に基づき、DレンジからDsレンジへのシフト
チェンジの場合に、先ず大きい変速速度で実際値が目標
値に追従してダウンシフトし、大きい減速度と共にエン
ジンブレーキ効果を得、その後、実際値は通常の変速速
度で滑らかに収束してショック等を生じなくなる。 こう()て本発明では、ドライバの意思に応じた減速度
を、ショック等を生じること無く得ることが可能となる
。 r実 施 例】 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が適用される無段変速機を含む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラッ
チ21前後進切換装置3を介して無段変速機4の主軸5
に連結する。無段変速機4は主@5に対してnIIO2
平行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副@
6にはセカンダリプーリ8が設
【プられ、各プーリ7.
8には可動側に油圧シリンダ9,10が装備されると共
に、駆動ベルト11が巻付けられている。ここで、プラ
イマリシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、そ
のプライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に
対する巻付は径の比率を変えて無段変速するようになっ
ている。 また副@6は、1組のりダクションギA712を介して
出力@13に連結し、出力軸13は、ファイナルギヤ1
4.ディファレンシャルギヤ15を介して駆動輪1Gに
伝動構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御系について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルポンプ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
カンダリシリンダ10.ライン圧制御弁22.変速速度
制御弁23に連通し、変速速度制御弁23から油路24
を介してプライマリシリンダ9に連通ずる。ライン圧油
路21は更にオリフィス32を介してレギュレータ弁2
5に連通し、レギュレータ弁25からの一定なレギュレ
ータ圧の油路26が、ソレノイド弁27.28および変
速速度制御弁23の一方に連通ずる。各ソレノイド弁2
7.28は制御ユニット40からのデユーティ信号によ
り例えばオンして排圧し、オフしてレギュレータ圧PR
を出力するものであり、このようなパルス状の制御圧を
生成する。そしてソレノイド弁27からのパルス状の制
御圧は、アキュムレータ30で平均化されてライン圧制
御弁22に作用する。これに対しソレノイド弁28から
のパルス状の制御圧は、そのまま変速速度制御弁23の
他方に作用する。なお、図中符号29はドレン油路、3
1はオイルパンである。 ライン圧制御弁22は、ソレノイド弁27からの平均化
した制御圧によりライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン圧油
路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路24
をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油または排油の流ff1Q
を制御し、変速速度di/dtにより変速制御するよう
になっている。 第2図において、電子制御系について説明する。 先ず、変速速度制御系について説明すると、プライマリ
プーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各回転数
センサ41.42.43、およびスロットル開度センサ
44を有する。そして制御ユニット40において両ブー
り回転数センサ41.42からの回転数信号Nll 、
NSは、実変速比算出部45に入力して、+−N+)/
NSにより実変速比iを求める。 また、セカンダリプーリ回転数センサ42からの信号N
sとスロットル開度センサ44の信号θは、目標変速比
検索部46に入力する。ここで目標変速比iSの変速パ
ターンは例えばθ−NSのテーブルとして設定されてお
り、このテーブルを用いてNs。 θの値からisが検索される。この目標変速比isは目
標変速速度算出部47に入力し、一定時間Δ℃毎のis
変化量ΔISにより目標変速比変化速度dis/dtを
算出する。そして、上記実変速比算出部45の実変速比
i、目標変速比検索部46の目標変速比IS。 目標変速速度算出部47の目標変速比変化速度dis/
dtおよび係数設定部48の係数Kl、に、は変速速度
算出部49に入ノコし、 di/dt−に1(is−i ) +に、  dos/
dtにより変速速度di/dtが算出される。 上記変速速度d i / d tの式において、に1(
is−1)の項は目標変速比isと実変速比iの(gl
差による制御量であり、この制御量に対し操作量を同一
にして制御すると、無段変速機の制御系の種々の遅れ要
素により収束性が悪い。そこで、車両全体の系における
目標変速比変化速度dis/dtを位相進み要素として
求め、これを予め上記制御量に付加して操作量を決める
。所謂フィードフォワード制御を行うようになっており
、これにより遅れ成分が吸収されて収束性が向上するこ
とになる。 変速速度算出部49と実変速比算出部45の信号di/
dj、iは、更にデユーティ比検索部50に入力する。 ここで、デユーティ比D −f(di/dt、 i )
の関係により、di/dtと1のテーブルが設定されて
おり、シフトアップではデユーティ比りが例えば50%
以上の値に、シフトダウンではデユーティIt Dが5
0%以下の値に振り分けである。そしてシフトアップで
はデユーティ比りがiに対して減少関数で、ldi/d
tlに対して増大関数で設定され、シフトダウンではデ
ユーティ比りが逆にiに対して増大関数で、旧/dtに
対しては減少関数で設定されている。そこで、かかるテ
ーブルを用いてデユーティ比りが検索される。そして上
記デユーティ比検索部50からのデユーティ比りの信号
が、駆動部51を介してソレノイド弁28に入力するよ
うになっている。 上記変速速度制御において、各走行レンジの制御につい
て以下に説明する。 先ず、第3図(2)の変速パータンにおいて、最大変速
比 iLと最小変速比 iHの間で、かつアクセル解放
の最大変速ラインALとアクセル仝聞の最高変速ライン
AHとで囲まれた領域が通常のDレンジの変速域である
。これに対し、エンジンブレーキまたはスポーティ走行
用のDSレンジとして最低変速ラインLL′が一律にエ
ンジン回転数の高い側に設定され、この最低変速ライン
J!、し一以上が[)Sレンジの変速域である。また、
Rレンジとして最大変速比 il−が固定して定めであ
る。 そこで、シフト位置センサ60からの各走行レンジの信
号が目標変速比検索部46に入力する。ここで目標変速
比検索部46には、上記り、DSの各レンジ毎の変速パ
ターンに基づくθ−NSテーブルがあり、各レンジ選択
時に専用のテーブルにより目標変速比ISを設定する。 またRレンジでは、目標変速比1s=i大変速比 iL
= 2.5に固定する。 一方、かかる走行レンジ制御において、DからOSレン
ジへのシフトチェンジの場合の補正手段について説明す
ると、シフト位置センサ60の信号が入力するシフトチ
ェンジ検出部61を有し、Dから[)Sレンジへのシフ
トチェンジを検出する。また目標変速比ISと実変速比
1が入力する変速状態検出部62を有し、ここで(目標
変速比is) −(実変速比1)くα(αは設定値)の
場合は、補正中止を指示する。これらの検出部61.6
2の出力はタイマ設定部63に入力し、(目標変速比i
s) −(実変速比i)≧αの場合に所定の時間下を定
め、係数設定部48の出力側に付加された補正部G4で
係数に1を増大補正する。ここで第3図の)のようにタ
イマ時間は、例えば車速N3.シフトチェンジ直前の実
変速比1とシフトチェンジ直後の目標変速比iSの偏差
の増加関数で定めである。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、スロット
ル開度センサ44の信号θ、エンジン回転数センサ43
の信号Neがエンジントルク算出部52に入力して、θ
−NeのテーブルからエンジントルクTを求める。一方
、実変速比算出部45からの実変速比iに基づき必要ラ
イン圧設定部53において、単位トルク当りの必要ライ
ン圧PLUを求め、これと上記エンジントルク算出部5
2のエンジントルクTが目標ライン圧算出部54に入力
して、PL−PLIJ−Tにより目標ライン圧PLを算
出する。 目標ライン圧算出部54の出力PLは、デユーティ比設
定部55に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデユーティ比りの信号
が、駆動部56を介してソレノイド弁27に入力するよ
うになっている。 次いで、このように構成された無段変速機の制御装置の
作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換装置3を介して無段変速機4のプ
ライマリプーリ7に入力し、駆動ベルト11.セカンダ
リプーリ8により変速した動力が出力し、これが駆動輪
16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が大ぎい低
速段においてエンジントルクTが大きいほど目標ライン
圧が大きく設定され、これに相当するデユーティ比の大
きい信号がソレノイド弁27に入力して制御圧を小さく
生成し、その平均化した圧力でライン圧制御弁22を動
作することで、ライン圧油路21のライン圧PLを高く
する。そして変速比1が小さくなり、エンジントルクT
も小さくなるに従いデユーティ比を減じて制御圧を増大
することで、ライン圧PLはドレン量の増大により低下
するように制御されるのであり、こうして常に駆動ベル
ト11での伝達トルクに相当するプーリ押付は力を作用
する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速度制御されるので
あり、これを以下に説明する。 先ず、各センサ41.42および44からの信号Np。 Ns、θが読込まれ、制御ユニット40の変速速度算出
部45で実変速比iを、目標変速比検索部46で目標変
速比iS、目標変速速度搾出部47で目標変速比変化速
度dis/dtを求め、これらと係数に1゜K2を用い
て変速速度算出部49で変速速度di/dtを求める。 そこで、di/dtとiによりデユーティ比検索部50
でテーブルを用いてデユーティ比りが検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28に入力してパ
ルス状の制御圧を生成し、これにより変速速度制御弁2
3を給油と排油の2位置で繰返し動作する。 ここで、シフトアップでは、給油と排油とがバランスす
るデユーティ比00以上の値でソレノイド弁28による
パルス状の制御圧は、オンの零圧時間の方がオフのレギ
ューレーク圧PR時間より長くなり、変速速度制御弁2
3は給油位置での動作時問が長くなって、ブライマリレ
ンジ9に給油してシフトアップ作用する。そしてIdi
/dtlが小さい場合は、デユーティ比りとDoの偏差
が小さいことで、給油量が少なく変速スピードが遅いが
、l di/dt Iが大きくなるにつれてデユーティ
比りとDOの偏差が大きくなり、給油mが増して変速ス
ピードが速くなる。一方、シフトダウンでは、給油と排
油とがバランスするデユーティ比DO以下の値であるた
め、制御圧は上述と逆になり、変速速度制御弁23は排
油位置での動作時間が長(なり、ブライマリレンジ9を
排油としてシフトダウン作用する。そしてこの場合は、
di/dtが小さい場合にDoとデユーティ比りの偏差
が小さいことで、排油量が少なくて変速スピードが遅く
、di/dtが大きくなるにつれてDOとデユーティ比
りの偏差が大きくなり、排油量が増して変速スピードが
速くなる。こうして低速段と高速段の全域において、変
速速度を変えながらシフトアップまたはシフトダウンし
て無段階に変速することになる。 一方、各走行レンジの制御について説明すると、通常の
Dレンジの場合は、シフト位置センサ60からのDレン
ジ信号により目標変速比検索部46で全域の変速パター
ンに基づくテーブルを用いて目標変速比ISが設定され
、これにより上述のように変速速度制御する。かかるD
レンジから走行中にDSレンジにシフトチェンジすると
、この走行レンジ信号により目標変速比検索部46では
専用のテーブルを用いて目標変速比isを定め、これに
基づいて制御することになる。 そこで、このシフトチェンジの場合の制御を、第4図(
2)のフローチャート、第4図の)の変速特性を用いて
説明する。先ず、シフトチェンジはシフトチェンジ検出
部61で検出され、変速状態検出部62で(目標変速比
is) −(実変速比1 ) >αを検出すると、タイ
マ設定部63で時間下をセットする。 そしてこの時間Tの間は、係数に1を補正部64で増大
することで、第4図の)のように実変速比1は、通常よ
り大きい変速スピードで目標変速比1sに追従してダウ
ンシフトし、このとき減速度と共にエンジンブレーキが
急増する。その後、時間下が経過すると、係数に1は元
の値に戻ることで、第4図の)のように実変速比1は、
通常の変速スピードで更にシフトダウンして目標変速比
1slcWlらかに収束する。ここで、この収束時は特
にKz−dis/dtの項により実変速比1は、オーバ
シュートすることな(目標変速比ISに一致する。 またシフトチェンジ直前、直後において、(目標変速比
is) −(実変速比1)くαの場合は、変速状態検出
部62からの中止指令で通常で変速速度制御する。更に
車速、偏差が大きい場合は、それに対応してタイマ時間
が長くなり、効果的に追従制御する。 なお前半の追従制御の場合は、シフトチェンジ直前、直
後の偏差に基づく中間目標変速比を定めて行っても良い
。 以上、本発明の一実施例について述べたが、閉ループの
フィードバック制御系にも適用でき、目標値と実際値に
エンジン回転数を用いても良い。 【発明の効果】 以上述べてきたように、本発明によれば、変速速度制御
においてDレンジから[)Sレンジへのシフトチェンジ
の場合に、シフトチェンジ直後は速くシフトダウンする
ので、ドライバの意思に適した減速度、エンジンブレー
キ効果が得られる。 また、速くダウンシフトした後は通常の変速スピードで
収束するように制御するので、ショック。 ハンチング、減速度の撒は等を生じない。 変速スピードを定める係数の補正により、簡単かつ容易
に制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置の実施例を示す全体の構成図
、第2図は制御ユニットのブロック図、第3図(2)は
変速パターンを示す図、第3図の〉はシフトチェンジの
場合の変速特性図、第4図(2)は作用のフローチャー
ト図、第4図の)はシフトチェンジの場合の変速特性図
である。 4・・・無段変速機、23・・・変速速度制御弁、40
・・−制御ユニット、45・・・実変速比算出部、46
・・・目標変速比検索部、49・・・変速速度算出部、
60・・・シフト位置センサ、61・・・シフトチェン
ジ検出部、62・・・変速状態検出部、63・・・タイ
マ設定部、64・・・補正部。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 淳 同   弁理士   村  井     進言3 図 (b) 仏 (is−i)+Ns N4 (a) C逼D (b) しIシ    レンソ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)目標値に対し実際値が一致するように変速速度制
    御し、ドライブ、スポーティドライブ、リバースの各走
    行レンジ毎に目標値を設定する制御系において、 ドライブレンジからスポーティドライブレンジへのシフ
    トチェンジの場合に、先ず通常より大きい変速速度で追
    従制御し、その後通常の変速速度で収束制御する無段変
    速機の制御装置。
  2. (2)上記通常より大きい変速速度での制御を、所定の
    時間またはシフトチェンジ直前と直後の目標値、実際値
    で定まる所定の中間目標値まで行う特許請求の範囲第1
    項記載の無段変速機の制御装置。
  3. (3)上記シフトチェンジの際に目標値と実際値の偏差
    が設定値以下の場合は、最初から通常の変速速度で制御
    する特許請求の範囲第1項記載の無段変速機の制御装置
JP61203121A 1986-08-29 1986-08-29 無段変速機の制御装置 Pending JPS6361646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203121A JPS6361646A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203121A JPS6361646A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361646A true JPS6361646A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16468750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203121A Pending JPS6361646A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07243504A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Komatsu Ltd 静油圧−機械式変速機の制御装置
JP2012153227A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置
JP2013011308A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法
JP2013011307A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189713A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
JPS59113355A (ja) * 1982-12-17 1984-06-30 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189713A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Toyota Motor Corp 車両用動力装置
JPS59113355A (ja) * 1982-12-17 1984-06-30 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07243504A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Komatsu Ltd 静油圧−機械式変速機の制御装置
JP2012153227A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置
JP2013011308A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法
JP2013011307A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用減速度制御装置、車両用減速度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353130A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564263B2 (ja)
JPH0564267B2 (ja)
JPS624643A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0554588B2 (ja)
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62191240A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS63106146A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624647A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564264B2 (ja)
JPS62125923A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62139732A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554583B2 (ja)
JPS62227826A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0820010B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361653A (ja) 無段変速機の変速制御方法
JP2818808B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554585B2 (ja)
JP2599291B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置