JPS6277241A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6277241A
JPS6277241A JP60218398A JP21839885A JPS6277241A JP S6277241 A JPS6277241 A JP S6277241A JP 60218398 A JP60218398 A JP 60218398A JP 21839885 A JP21839885 A JP 21839885A JP S6277241 A JPS6277241 A JP S6277241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed change
gear ratio
shift
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60218398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564262B2 (ja
Inventor
Motohisa Miyawaki
基寿 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60218398A priority Critical patent/JPS6277241A/ja
Priority to US06/912,936 priority patent/US4730518A/en
Priority to EP86307480A priority patent/EP0221668B1/en
Priority to DE8686307480T priority patent/DE3664437D1/de
Publication of JPS6277241A publication Critical patent/JPS6277241A/ja
Publication of JPH0564262B2 publication Critical patent/JPH0564262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、重両用のベルト式無段変速様の制御装置に関
し、詳しくは、変速比の変化速度(変速速度)を制御対
象として変速制御するものにおいて、低、中車速時の静
しゆく性と高車速時の加速性を共に満たすものに関する
。 この種の無段変速機の変速制御に関しては、例えば特σ
■昭55−65755M公報に示す油圧v制御系の基本
的なものがある。これは、アクセルの踏込み檄とエンジ
ン回転数の要素により変速比制御弁がバランスするよう
に動作して、エンジン回転数が常に一定になるように変
速比を定めるもので、変速比をυItll対象にしてい
る。 従って変速速度は、各変速比、プライマリ圧等により機
構上決定されることになり、変速速度を直接制御できな
かった。そのため、運転域の過渡状態では変速比がハン
チング、オーバシュート等を生じてドライバビリティを
悪化させることが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速制御する場合に
おいて、変速比の変化速度を加味して電子制御する傾向
にある。
【従来の技術) そこで従来、上記無段変速機の変速比制御弁おいて、特
に走行条件により変速制御を変更するものに関しては、
例えば特開昭59−217050円公報で燃費重視、出
力重視J3よび通常走行の3種類の制御パターンを設け
、ドライバーによりいずれか1つの制御パターンを選択
して、ドライバーの好みに合った変速制御を行うことが
示されでいる。また特開昭59−144850号公報で
は、目標機関回転速度Noまたは目標変速比eQ(No
ut /No )を、スロットル開度θおよび車速Vの
関数として設定づ゛ることが示されている。 【発明が解決しようとする問題点1 ところで、上記先行技術のものはいずれも目標とげる機
関回転速度を定め、それを制御ll対象として変速制御
づる方式であるため、各運転状態での変速比が種々雑多
になり、実際に油圧系で変速ルリ御することが非常に困
難である。従って、変速比を対象にした変速it+制御
系をベースにして、種々の補正、変更を施すように構成
することが望まれる。 ここで、無段変速機の変速パターンは、第4図に示すよ
うにスロットル開度と車速に対して一義的に変速比が定
まっており、車速に対丈る。エンジン回転数は変速ライ
ンSで決まる。従って、スロットル仝聞の場合は高いエ
ンジン回転数が低車速から高車速まで続いて、大きなF
A音を生じる。そこで、低uEt化のためにエンジン回
転数を低下させると、高車速の加速力が劣り、かつ最大
馬力で最高車速を得られなくなる。 このことから、低、中車速では静しゆく性を重視してエ
ンジン回転数を低く抑えるように変速制御し、高車速で
はエンジンの最大馬力回転数で最高車速となるようにエ
ンジン回転数を高めて動力性能を向上することが必要で
ある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、変速
比の変速速度を制御対象として変速制御させ、かつ各走
行条件において静しゆく性または加速性を重視して運転
性能の向上を図るようにした無段変速機の制御装置を提
供することを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本発明は、変速パターンのス
ロットル開度とセカンダリブーり回転数で定まる目標変
速比、プライマリプーリとセカンダリブーりの回転数で
定まる実変速比の偏差に基づいて変速速度を求め、該変
速速度をυJtll対象として変速制御するように構成
し、上記目標変速比をエンジン回転数の比較的低い変速
パターンに基づき、またはエンジン回転数の高い変速パ
ターンに基づいて設定し、低、中車速ではエンジン回転
数が低く、高車速ではエンジン回転数が高<イ
【るように目標変速比を定める構成になっている。 【作  用l 上記構成に基づき、低、中車速ではエンジン回転数の低い目標変速比で変速制御されるようになって、静しゆく性、経済性が良く、高車速ではエンジン回転数の高い目標変速比で変速制御されることで、加速性が良く、かつ最高速度付近で最大馬力を得る特性にづることが可能となる。 【実 施 例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が適用される無段変速機を会む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラッ
チ21前後進切換装置3を介して無段変速機4の主軸5
に連結する。無段変速n4は主軸5に対して副軸6が平
行配置され、主@5にはプライマリプーリ7が、副軸6
にはセカンダリプーリ8が設けられ、各プーリ1,8に
は可動側に油圧シリンダ9.10が装備されると共に、
駆動ベルト11が巻付けられている。ここで、プライマ
リシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、そのプ
ライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に対す
る巻付番プ径の比率を変えて無段変速するよ・うになっ
ている。 また副軸Gは、1組のりダクションギ〜712を介して
出力軸13に連結し、出力@13は、ファイナルギA7
14.ディファレンシャルギ曳715を介して駆動輪1
Gに伝動構成されている。 次いで、無段変速14の油圧ff、II罪系について説
明すると、エンジン1により駆動されるオイルポンプ2
0を有し、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路2
1が、セカンダリシリンダ10.ライン圧制外弁22.
変速速度制御弁23に連通し、変速速度aIJ陣弁23
から油路24を介してプライマリシリンダ9に連通ずる
。ライン圧油路21は更にレギュレータ弁25に連通し
、レギュレータ弁25からの一定なレギュレータ圧の油
路26が、ソレノイド弁27.28および変速速度制御
弁23の一方に連通する。各ソレノイド弁27.28は
制御ユニット40からのデユーティ信号により例えばオ
ンして排圧し、オフしてレギュレータ圧PRを出力する
しのであり、このようなパルス状の制御圧を生成する。 そしてソレノイド弁27からのパルス状の制御圧は、ア
キュムレータ30で平均化されてライン圧制御弁22に
作用する。これに対しソレノイド弁28からのパルス状
の制御圧は、そのまま変速速度υII[I弁23の他方
に作用する。なお、図中符号29はドレン油路、31は
Aイルパン、32はオリフィスである。 ライン圧制御弁22は、ソレノイド弁27からの平均化
した制御圧によりライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン圧a
tr路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路
24をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油または排油の流量Qfル
リ帥し、変速速度di/dtにより変速制御づるように
なっている。 第2図において、電気制御系について説明りる。 先ず、変速速度制御系について説明すると、プライマリ
プーリ7、ゼカンダリブーリ8.エンジン1の各回転数
センサ41.42.43、およびスロットル開度センナ
44を右する。そして制御ユニット40において両プー
リ回転数センサ41.42からの回転信号Np、Nsは
、実変速比算出部45に入力して、l =Np /Ns
により実変速比1を求める。 また、セカンダリプーリ回転数センサ42からの信号N
Sとスロットル聞1良センサ44の信号0は、目標変速
比検索部4Gに入力し、ここで変速パターンに基づ<N
s−θのテーブルから目標変速比ISを検索する。 一方、上記信号Ns、θは、他の目標変速比検索部46
′に入力して同様に[+a変速比is−を検索するよう
になっており、セカンダリブーり回転数の信@NSによ
る車速判定部57で低、中車速では目標変速比検索部4
6から出力し、高重速では他の目標変速比検索部46′
から出力する。 ここで、目標変速比検索部46は、第3図の変速パター
ンの設定車速v1以下のように、エンジン回転数を比較
的低く抑えたものに基づいて目標変速比isが設定され
ている。これに対し、伯の目標変速比検索部46′では
、設定車速11以上のようにエンジン回転数を高めたも
のに基づいて目標変速比IS″が設定され、かつ所定の
変速比ipでの最大エンジン馬力回転数N maxで最
高車速V l1axを得るものになっている。 スロットル開度センサ44の信号θは加速検出部51に
入力し、dθ/dtによりスロットル開度変化θを咋出
し、これにヰづき係数設定部47で係数kがθの関数と
して設定される。実変速比算出部45の実変速比i、目
標変速比検索部46または46′の定常での目標変速比
isまたはis−および係数設定部47の係akは、変
速速度算出部48に入力し、di/dt=  k (i
s −i  )またはdi/dt = k(is′−i
 )により変速速度di/dtを算出し、その符号が正
の場合はシフトダウン、負の場合はシフトアップに定め
る。 変速速度算出部48と実変速比算出部45の信号di/
dt、iは、更にデユーティ比検索部49に入力1Jる
。ここで、デユーティ比D= Ndi/dt、 + )
の関係により、士旧/dtとiのテーブルが設定されて
43す、シフトアップの−di/dtとiのテーブルで
はデユーティ比りが例えば50%以上の俯に、シフトダ
ウンのdi/dtとiのテーブルではデユーティ比りが
50%以下の値に振り分けである。そしてシフトアップ
のテーブルではデユーディ比りが1に対して減少関数で
、1−di/dtlに対して増大関数T:段設定れ、シ
フトダウンのテーブルではデユーティ比りが逆にiに対
して増大関数で、di/dtに対しては減少関数で設定
されている。そこで、かかるテーブルを用いてデユーテ
ィ比りが検索される。そして上記デユーティ比検索部4
9からのデユーティ比りの信号が、駆動部50を介して
ソレノイド弁28に入力するようになっている。 続いて、ライン圧制罪系について説明すると、スロット
ル開度センサ44の信号θ、エンジン回転数センサ43
の43 ’3 N eがエンジントルク算出部52に入
力して、θ−Neのテーブルからエンジントルク下を求
める。一方、実変速比算出部45からの実変速比iに基
づき必要ライン圧設定部53において、単位トルク当り
の必要ライン圧PLIJを求め、これと上記エンジント
ルク算出部52のエンジントルク゛「が目標ライン圧算
出部54に入ツノして、PL−PヒU・王により目標ラ
イン圧PLを算出する。 目標ライン圧算出部54の出力PLは、デユーティ比設
定部55に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデユーティ比りの信号
が、駆動部56を介してソレノイド弁27に入力するよ
うになっている。 次いで、このように構成された無段変速機の制御装置の
作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換装置3を介して無段変速機4のプ
ライマリプーリ7に入力し、駆動ベルト11.セカンダ
リプーリ8により変速した動力が出力し、これが駆動輪
16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が大きい低
速段におけるスロットル開度の全開等でエンジントルク
Tが大きいほど目標ライン圧が大きく設定され、これに
相当するデユーティ比の大きい信号がソレノイド弁27
に入力して制御圧を小さく生成し、その平均化した圧力
でライン圧制御弁22を動作することで、ライン圧油路
21のライン圧PLを高(する。そして変速比iが小さ
くなり、エンジントルクTも小さくなるに従いデユーテ
ィ比を減じて制御圧を増大することで、ライン圧PLは
ドレン量の増大により低下するようにfIII III
されるのであり、こうして常に駆動ベルト11での伝達
1−ルクに相当するプーリ押付は力を作用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速度制御されるので
あり、これを以下に説明する。 先ず、各セン)j−41,42および44からの信号N
p。 Ns、θが読込まれ、制御ユニット40の変速速度算出
部45で実変速比iを、目標変速比検索部46または4
6′で目標変速比ISまたはIS′を求め、これらと係
数kを用いて変速速度算出部48で変速速度d i /
 d tを求める。そこでis< iの関係にあるシフ
トアップとis> iの関係のシフトダウンで、±di
/ d tとiによりデユーティ比検索部49でテーブ
ルを用いてデユーディ比りが検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28に入力してパ
ルス状の制■圧を生成し、これにより変速速度制御弁2
3を給油と排油の2位置で繰返し動作する。 ここでシフトアップでは、給油と排油とがバランスする
デユーティ比り以上の値でソレノイド弁28によるパル
ス状の制御圧は、オンの雪圧時間の方がΔフのレギュー
レーク圧PR時間より長くなり、変速速度制御弁23は
給油位置での動作時間が長くなって、プライマリシンダ
9に排油以上に給油してシフトアップ作用する。モして
iの大きい低速段側で1−di/dtlが小さい場合は
、Dの値が小さいことで給油量が少なく変速スピードが
遅いがiの小さい高速段側に移行し、l −di/dt
lが大きくなるにつれてDの値が大きくなり、給油量が
増して変速スピードが速くなる。 一方、シフトダウンでは、給油と排油とがバランスする
デユーティ比り以下の値であるため、υ制御圧は上述と
逆になり、変速速度制御弁23は排油位置での動作時間
が長くなり、プライマリシンダ9を給油以上に排油とし
てシフトダウン作用する。 そしてこの場合は、iの大きい低速段側でdi/dtが
小さい場合にDの値が大きいことで、排油量が少なくて
変速スピードが遅く、iの小さい高速段側に移行し、d
i/dtが大ぎくなるにつれてDの値が小さくなり、υ
1油量が増して変速スピードが速くなる。こうして低速
段と高速段の全域において、変速速度を変えながらシフ
トアップまたはシフトダウンして無段階に変速すること
になる。 一方、上記ライン圧および変速速度のυIIIIにおい
て、低、中車速の領域では車速判定部51の出力で目標
変速比検索部4Gによる目標変速比isが出力する。こ
の目標変速比isは、変速を促してエンジン回転数の上
昇を抑えるように設定されていることから、変速速度d
i/dtの値が一律に大きめになってシフトアップまた
はシフトダウンが迅速に行われる。 これに対し、高車速の領域では他の目標変速比検索部4
6′による目標変速比is=が出力するが、これは変速
を抑えるように設定されている。そのため、変速速度d
i/dtの値が一律に小さめになって変速を鈍化し、そ
の分エンジン回転数を−り昇するようになっている。そ
してエンジンの最大馬力の回転数で最高車速を得る。 以上、本発明の一実施例について述べたが、この実施例
のみに限定されるものではない。 【発明の効果1 以上述べてきたように、本発明によれば、低、中車速で
はエンジン回転数を低く抑えて変速制御il]されるの
で、静しゆく性、経済性が良く、高n!速では逆にエン
ジン回転数を高めるように変速制御されるので、加速性
等の動力性能が向上する。 目標変速比を車速との関係で変更するものであるから、
変速制御を容易に行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制罪装置の実施例における油圧制御系
を示す構成図、第2図は同電気制御系を示すブロック図
、第3図は本発明による変速特性図、第4図は従来例に
おける変速特性図である。 4・・・無段変速機、40・・・制御ユニット、41・
・・プライマリプーリ回転数センサ、42・・・セカン
ダリプーリ回転数センサ、44・・・スロットル開麿セ
ンサ、45・・・実変速比算出部、46.46’″・・
・目標変速比検索部、48・・・変速速度算出部、57
・・・車速判定部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変速パターンのスロットル開度とセカンダリプーリ回転
    数で定まる目標変速比、プライマリプーリとセカンダリ
    プーリの回転数で定まる実変速比の偏差に基づいて変速
    速度を求め、該変速速度を制御対象として変速制御する
    ように構成し、上記目標変速比をエンジン回転数の比較
    的低い変速パターンに基づき、またはエンジン回転数の
    高い変速パターンに基づいて設定し、 低、中車速ではエンジン回転数が低く、高車速ではエン
    ジン回転数が高くなるように目標変速比を定める無段変
    速機の制御装置。
JP60218398A 1985-09-30 1985-09-30 無段変速機の制御装置 Granted JPS6277241A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218398A JPS6277241A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 無段変速機の制御装置
US06/912,936 US4730518A (en) 1985-09-30 1986-09-26 System for the transmission ratio of a continuously variable transmission
EP86307480A EP0221668B1 (en) 1985-09-30 1986-09-30 Control system for a continuously variable transmission
DE8686307480T DE3664437D1 (en) 1985-09-30 1986-09-30 Control system for a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218398A JPS6277241A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277241A true JPS6277241A (ja) 1987-04-09
JPH0564262B2 JPH0564262B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16719283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218398A Granted JPS6277241A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 無段変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4730518A (ja)
EP (1) EP0221668B1 (ja)
JP (1) JPS6277241A (ja)
DE (1) DE3664437D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086797B2 (ja) * 1986-07-15 1996-01-29 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
JPS63145866A (ja) * 1986-12-09 1988-06-17 Honda Motor Co Ltd 油圧式伝動装置
JPS6460440A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for constant speed traveling of vehicle with continuously variable transmission
JPH0198756A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Honda Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH07111221B2 (ja) * 1987-10-20 1995-11-29 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
EP0321622A1 (en) * 1987-12-23 1989-06-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling continuously variable automotive transmission
JP2614068B2 (ja) * 1988-01-29 1997-05-28 マツダ株式会社 無段変速機の制御装置
JPH0721311B2 (ja) * 1988-11-30 1995-03-08 スズキ株式会社 連続可変変速機のベルトレシオ制御装置
US5085104A (en) * 1989-04-12 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle power transmitting system
NL9000860A (nl) * 1990-04-12 1991-11-01 Doornes Transmissie Bv Elektronisch geregelde continu variabele transmissie.
JP3200901B2 (ja) * 1991-12-20 2001-08-20 株式会社日立製作所 電気自動車の駆動装置
JP2008045576A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Yamaha Motor Co Ltd 無段変速装置
JP5707664B2 (ja) * 2008-09-19 2015-04-30 いすゞ自動車株式会社 クラッチ制御装置の流量制御弁
JP4525832B1 (ja) * 2009-04-15 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7811192A (nl) * 1978-11-13 1980-05-16 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een trap- loos variabele transmissie van een motorvoertuig.
DE3212091C2 (de) * 1982-04-01 1994-07-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsaggregates für Fahrzeuge
JPS58180866A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機の変速制御方法
US4590561A (en) * 1982-04-19 1986-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with accelerator pedal displacement speed compensation
JPS5999147A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Toyota Motor Corp 無段変速機付き車両の車速自動制御方法
JPS59110952A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPS59159456A (ja) * 1983-02-26 1984-09-10 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧装置
JPH066978B2 (ja) * 1983-05-20 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JPS6018650A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
JPS6030855A (ja) * 1983-07-30 1985-02-16 Mazda Motor Corp 無段変速機の制御装置
JPS6053257A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
DE3333136A1 (de) * 1983-09-14 1985-03-28 Ford-Werke AG, 5000 Köln Steuerventil fuer ein steuerventilsystem eines stufenlos regelbaren umschlingungsgetriebes
US4612827A (en) * 1984-03-30 1986-09-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Accelerator control for a vehicular propulsion system having a continuously variable ratio transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP0221668B1 (en) 1989-07-19
EP0221668A1 (en) 1987-05-13
US4730518A (en) 1988-03-15
JPH0564262B2 (ja) 1993-09-14
DE3664437D1 (en) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116320A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62146737A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6353130A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741041B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62143742A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0830529B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6268141A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6253248A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62139732A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0657508B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62125923A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0820010B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6371437A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2583038B2 (ja) 無段変速機の制御方法
JPH0659795B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH08178000A (ja) 無段自動変速機の制御装置
JP2700311B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2818808B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62131832A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0674016B2 (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term