JPS6018650A - 車両用無段変速機の制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS6018650A
JPS6018650A JP58126110A JP12611083A JPS6018650A JP S6018650 A JPS6018650 A JP S6018650A JP 58126110 A JP58126110 A JP 58126110A JP 12611083 A JP12611083 A JP 12611083A JP S6018650 A JPS6018650 A JP S6018650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
acceleration
target engine
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126110A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58126110A priority Critical patent/JPS6018650A/ja
Priority to US06/676,197 priority patent/US4622865A/en
Priority to PCT/JP1984/000357 priority patent/WO1987002111A1/ja
Publication of JPS6018650A publication Critical patent/JPS6018650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両の動力伝達装置として用いられる無段変
速機(以下「CVT Jと言う。)の制御方法に係り、
特に加速時の制御方法に関する。
CVTは、速度比e (=出力側回転速度Nout/入
力側回転速度Nin )を連続的に制御することができ
、燃料消費効率の優れた動力伝達装置として車両に用い
られる。CVTでは目標機関回転速度NOがスロットル
開度θおよび車速V等の機関の運転パラメータの関数と
して設定され、実際の機関回転速度Neが目標機関回転
速度N。
となるようにCVTの制御が実行されるが、良好 −な
燃料消費効率と車速に応じた運転感覚(ドライブフィー
リン、グ)および運転性能(ドライブアビリティ)とを
得るために、本出願人が先に出願した特願昭58−17
551号では低車速時では目標機関回転速度が低い値に
設定されていた。
したがって極めて急な登板路等において低車速の駅前か
ら運転者が加速ペダルを踏込んで車両を加速しようとし
たとしても、機関回転速度Neはわずかじか上昇せず、
機関出方はあまり増大しないので、良好な加速が得られ
ないという不具合がある。
本発明の目的は、低車速からの加速においても必要な機
関出力を確保して良好な加速を得ることができるCVT
の制御方法を提供することである。
この目的を達成するために本発明によれば、機関の運転
パラメータの関数として目標機関回転速度NOを設定し
、実際の機関回転速度Neが目標機関回転速度Noとな
るようにCVTを制御する車両用CVTの制御方法にお
いて、車両の加速が要求されている場合に車速Vの上昇
が小さいとき、CVTの速度比eを減少させる。
したがって急な登板路等における低車速からの加速にお
いて、車両の加速が不十分であれば速度比eが減少され
、機関出方が増大するとともに駆動トルクが増大するの
で、車両を速やかに加速することができる。
好ましい実施態様では、速度比eを減少させるために目
標機関回転速度Noを上昇させる。
車速Vの上昇が高くなるまで、すなわち車両の十分な加
速が得られるまで、目標機関回転速度NOを所定量ずつ
、例えば所定の時間間隔で増大するのが好ましい。
加速が要求されているか否かは吸気系スロットル開度e
あるいはそれの時間変化と所定値θ1、Δθ1との比較
から検出できる。
目標機関回転速度NOを設定するための機関の運転パラ
メータとして、スロットル開度θもしくは吸気管負圧P
1および車速V等が列挙される。
図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において、機関lのクランク軸2はクラッチ3を
介しW、入力軸5へ接続されている。1対の入力側ディ
スク6a + 6bは互いに対向的に設けられ、一方の
入力側ディスク6aは入力軸5に軸線方向へ相対移動可
能に設けられ、他方の入力側ディスク6bは入力軸5に
固定されている。また、】対の出力側ディスク7a 。
7bも互いに対向的に設けられ、一方の出力側ディスク
7aは出力軸8に固定され、他方の入力側ディスク7b
は出力軸8に軸線方向へ移励可能に設けられている。ベ
ルト9は、等脚、台形の横断面を有し、入力側ディスク
6a 、 6b’と出力側ディスク7a 、 7bの間
に掛けられている。
入力側ディスク6a 、 6bの対向面、および出力側
ディスク7a 、 7bの対向面は半径方向外方へ進む
に連れて両者間の距離が増大するようにテーパに形成さ
れる。対向面間の距離の増減に関係して、入力側および
出力側ディスク6a、6b。
7g+ 7bにおけるベルト9の掛かり半径が増減し、
速度比および伝達トルクが変化する。オイルポンプ14
は油だめ15から吸込んだオイルを調圧弁16へ送る。
リニアンレノイド式の調圧弁16はドレン17へのオイ
ルの排出量を制御して油路18のライン圧を制御する。
油路18は出力側ディスク7bの油圧シリンダへ接続さ
れている。リニアソレノイド式流量制御弁19は、入力
側ディスク6a 、 6b間の押圧力を増大させて速度
比e (=出力側ディスク7a 、 7bの回転速度N
out /入力側ディスク6a 、 6bの回転速度N
fn 、ただしNin =機関回転速度Ne)を増大さ
せる場合には入力側ディスク6aの油圧シリンダへの油
路20と油路18との間の流通断面積を増大させるとと
もに油路20とドレン17との接続を断ち、また入力側
ディスク6a +6b間の押圧力を減少させて速度比を
減少させる場合には油路18と20との接続を断つとと
もに油j!i!t20とドレン17との間の流通断面積
を制御する。回転角センサ23 、24はそれぞれ入力
側ディスク6bおよび出力側ディスク7aの回転 −速
度Nin 、 Noutを検出する。出力側ディスク7
bのシリンダ、油圧、すなわちライン圧はベルト9が滑
らずにトルク伝達を確保できる最小の油圧に制御され、
これによりポンプ14の駆動損失が抑制される。入力側
ディスク6aへのオイルの流量によりCVT 4の速度
比が制御される。
なお出力側ディスク7bのシリンダ油圧≧入力側ディス
ク6aのシリンダ油圧であるが、シ1ノンダピストンの
受圧面積は入力側〉出力0Illであり、1以下の速度
比が実現可−能である。水温センサ25は機関1の冷却
水温度を検出する。スロットル開度センサ26は、加速
ペダJし271こ連動する吸気系スロットル弁の開度を
検出する。
シフト位置センサ28は座席29の近傍のシフトレバ−
のレンジを検出する。
第2図は電子制御装置のプロ゛yり図である。
CPU 32 、RAM 33 、ROM 34、I/
F (インタフェース)35、A/D (アナログ/デ
ジタル変換器)36、およびD/A (デジタル/アナ
ログ変換器)37はバス38により互いに接続されてし
)る。回転角センサ23 、24およびシフト位置セン
サ28の出力パルスはインタフェース35へ送られ、水
・塩センサ25およびスロットル開度センサ26のアナ
ログ出力はA/D 36へ送られ、D/A 37の出力
は調圧弁16および流量制御弁19へ送られる。
第3図は目標機関回転速度Noを示している。
実線は本来の目標機関回転速度Noを示しており、本来
の目標機関回転速度Noはスロットル開度θと車速Vと
の関数として設定される。ただしVl > V2 > 
V3 > V4 テあり、Vl、 V2. V3.V4
は例えば20km/h間隔で選定され、スロットル開度
θおよび車速Vに対応する目標機関回転速度NoはRO
M 34に記憶された有限個のデータから補間法により
計算される。 CVT 4の制御方法では、実際の機関
回転速度Neが目標機関回転速度NOとなるように機関
回転速度Neあるいは速度比eが制御される。第3図の
実線では同一のスロットル開度θにおいては車速Vが大
きい場合程、目標機関回転速度NOが大きくなるように
+3+V No関係が定められているので、低車速にお
いてスロットル開度θがわずかに増大した場合に、機関
回転速度Neが増大し過ぎて運転感覚を悪化するという
不具合を回避できるとともに、高速走行時のキックダウ
ンの際には運転者の要求に合致した大きな機関出力を確
保することができる。しかしすべての機関運転状態の目
標機関回転速度NOが第3図の実線のみから定義される
と、急な登板路における加速のように低車速からの加速
の場合にはスロットル開度θを最大にしても、目標機関
回転速度NOが低いために登板しながら車両を加速する
のに必要な機関出力が生じず、十分な加速を達成するこ
とができないという不具合が生じる。そこで本発明では
、十分な加速が生じない場合には、例えば一定時間11
1を当たりの車速Vの上昇量ΔVが所定値ΔV1未満で
ある場合には、破線で示されるように目標機関回転速度
Noを本来の位置Bから位置Aへ上昇させて機関の出力
を増大させる。目標機関回転速度NOの増大の結果、C
VT 4の速度比eは減少されて駆動トルクが増大する
ので、車両は速やかに加速される。
第4図はCVT 4の制御ルーチンのフローチャートで
ある。緩やかな加速が要求されている場合、および急激
な加速が要求されていてもその要求に対応した十分な加
速が生じている場合には、目標機関回転速度Noは第3
図の実線で定義されているような本来の値に設定される
。しかし急激な加速が要求されているにもかかわらず、
実際の機関回転速度Neが目標機関回転速度NOに十分
に近くなっていてなお車両の加速が不十分な場合には、
十分な加速が発生するまで、目標機関回転速度Noは所
定量ΔNoずつ所定の周期で増大させ、すなわち第3図
の破線で示されているように目標機関回転速度NOを変
更する。要求されている加速が急激なものか緩やかなも
のかはステップ42において、スロットル開度θを所定
値θlと比較することにより行なわれているが、一定時
間Δを当たりのスロットル開度θの変化量Δ0を所定値
Δθ1と比較してもよい。急激な加速が要求されている
場合にはΔθ〉Δθ1と・なる。また車両の加速が十分
であるか否かは一定時間Δを当たりの車速Vの上昇量Δ
Vを所定値Δv1と比較することにより検出している。
各ステップを詳述すると、ステップ40では今回検出し
たスロットル開度θと前回検出したスロットル開度θ′
とを比較し、θ〉θ′であれば加速と判定してステップ
42へ進み、θ=θ′であればステップ40を再び実行
し、θ〈θ′、すなわち減速の場合はステップ44へ進
む。ステップ42ではスロットル開度θと所定値θ1と
を比較し、θ≦01、すなわち緩やかな加速が要求され
ていればステップ44へ進み、θ〉θ11すなわち急激
な加速が要求されていればステップ52へ進む。ステッ
プ44では本来の目標機関回転速度No、すなわち第3
図の実線に従った目標機関回転速度Noを計算する。ス
テップ46では実際の機関回転速度Neを検出する。ス
テップ48では1No−Nelと所定値Cとを比較し、
lNo −Nel< C、すなわち実際の機関回転速度
Neが目標機関回転速度Noに十分に近くなっていれば
ルーチンを終了し、1No−Ne!≧C1すなわち実際
の機関回転速度Neが目標機関回転速度Noから大きく
離れていればステップ50へ進む。ステップ5oでは流
量制御弁19の制御電圧Viの変更量ΔViをNo−N
eの関数f(No−Ne)として計算するとともに、Δ
v1を出力し、ステップ46へ戻る。ステップ52〜5
8はステップ44〜50にそれぞれ対応する。
ただしステップ56においてlNo −Nel < C
であればステップ60へ進む。ステップ60では一定時
間Δを当たりの車速Vの変化量ΔVを所定値ΔVlと比
較し、ΔV〉ΔVl、すなわち十分に加速が生じていれ
ばルーチンを終了し、ΔV≦Δ■1、すなわち加速が不
十分であればステップ62へ進む。ステップ62では目
標機関回転速度NOを正の所定量ΔNOだけ上昇させ、
ステップ56へ戻る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるCVTの全体の概略図、第
2図は電子制御装置のブロック図、第3図は目標機関回
転速度を示すグラフ、第4図はCVTの制御ルーチンの
フローチャートである。 4・・・CVT、19・・・流量制御弁、23・・・入
力側回転角センサ、24・・・出力側回転角センサ、2
6・・・スロットル開度センサ。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人弁理士 中 平 治 ″ ” 第1図 20 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の運転パラメータの関数として目標機関回転速
    度を設定し、実際の機関回転速度が目標機関回転速度と
    なるように無段変速機を制御する車両用無段変速機の制
    御方法において、車両の加速が要求されている場合に車
    速の上昇が小さいとき、無段変速機の速度比を減少させ
    ることを特徴とする、車両用無段変速機の制御方法。 2 目標機関回転速度を上昇させることにより速度比を
    減少させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の制御方法。 3 車速の上昇が大きくなるまで、目標機関回転速度を
    所定量ずつ上昇させることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の制御方法。 4 加速が要求されているか否かを吸気系スロットル開
    度あるいはそれの時間変化と所定値との比較から検出す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の側柵方
    法。 5 前記運転パラメータが、スロットル開度もしくは吸
    気管負圧、および車速であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の制御方法。
JP58126110A 1983-07-13 1983-07-13 車両用無段変速機の制御方法 Pending JPS6018650A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126110A JPS6018650A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 車両用無段変速機の制御方法
US06/676,197 US4622865A (en) 1983-07-13 1984-07-11 Apparatus for controlling continuously variable transmission when accelerating from low speeds
PCT/JP1984/000357 WO1987002111A1 (en) 1983-07-13 1984-07-11 Apparatus for controlling stepless speed change gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126110A JPS6018650A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 車両用無段変速機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018650A true JPS6018650A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14926868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126110A Pending JPS6018650A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 車両用無段変速機の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4622865A (ja)
JP (1) JPS6018650A (ja)
WO (1) WO1987002111A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115649B2 (ja) * 1985-05-24 1995-12-13 豊田工機株式会社 自動車の走行状態判定装置
JPS6277241A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS62231837A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS6353130A (ja) * 1986-08-23 1988-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS63106146A (ja) * 1986-09-10 1988-05-11 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4827805A (en) * 1987-01-08 1989-05-09 Ford Motor Company Forward and reverse clutch actuation system for a belt-driven continually variable transmission
US4768632A (en) * 1987-01-08 1988-09-06 Ford Motor Company Lockup control system for an automatic transmission torque converter
DE4120546C2 (de) * 1991-06-21 1995-04-13 Porsche Ag Einrichtung zur Steuerung eines stufenlosen Kraftfahrzeuggetriebes
DE4120602C2 (de) * 1991-06-21 1995-02-02 Porsche Ag Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer drehzahlwandelnden Anfahreinrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP0602672B1 (en) * 1992-12-17 1997-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Speed ratio control method and device for continuously variable transmission
US6056657A (en) * 1999-06-11 2000-05-02 Caterpillar Inc. Control strategy for optimizing multi-range hydro-mechanical transmission
US6345221B2 (en) * 2000-01-26 2002-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus of vehicle equipped with a continuously variable transmission and control method of the same
JP3680746B2 (ja) * 2001-03-09 2005-08-10 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機の制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
US7479090B2 (en) * 2006-07-06 2009-01-20 Eaton Corporation Method and apparatus for controlling a continuously variable transmission
US20130096785A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Polaris Industries Inc. Primary clutch electronic cvt
US8534413B2 (en) * 2011-10-14 2013-09-17 Polaris Industries Inc. Primary clutch electronic CVT
JP6023694B2 (ja) * 2013-12-03 2016-11-09 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
US10648554B2 (en) 2014-09-02 2020-05-12 Polaris Industries Inc. Continuously variable transmission

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3684066A (en) * 1969-10-08 1972-08-15 Toyota Motor Co Ltd Automatic shift control system for automatic transmission
DE2124024C2 (de) * 1971-05-14 1982-06-16 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Betätigungskraft eines Schaltgliedes bei automatisch geschalteten Stufengetrieben
SU603603A1 (ru) * 1975-06-04 1978-04-25 Центральный Научно-Исследовательский Институт Механизации И Электрификации Сельского Хозяйства Нечерноземной Зоны Ссср Система автоматического управлени ступенчатой коробкой передач транспортной машины
FR2385902A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Renault Procede de regulation d'un groupe moto-propulseur et dispositif permettant sa mise en oeuvre
DE2742033A1 (de) * 1977-09-19 1979-03-29 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur herstellung des synchronlaufes von stufenwechselgetrieben
SU867710A1 (ru) * 1979-04-17 1981-09-30 Сибирский Автомобильно-Дорожный Институт Им. В.В.Куйбышева Устройство дл автоматического переключени передач транспортного средства
JPS6010223B2 (ja) * 1979-07-09 1985-03-15 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS5646153A (en) * 1979-09-12 1981-04-27 Bosch Gmbh Robert Control mechanism for stepless power transmission
US4471437A (en) * 1980-04-04 1984-09-11 Nippon Soken, Inc. Overdrive control apparatus
EP0073475B1 (en) * 1981-08-27 1988-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
DE3212091C2 (de) * 1982-04-01 1994-07-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsaggregates für Fahrzeuge
JPS58180864A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987002111A1 (en) 1987-04-09
US4622865A (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018650A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3754188B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
US6757603B2 (en) Slippage prevention apparatus of belt-drive continuously variable transmission for automotive vehicle
JPH0335536B2 (ja)
JPH0327791B2 (ja)
US8948988B2 (en) Speed ratio control device of continuously variable transmission for vehicle
JPH066977B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US4753133A (en) Control system for continuously variable transmission in motor vehicle
JP3577315B2 (ja) 連続可変変速機を含む車両動力伝達経路を制御する方法
US4656587A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPS6044649A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH0428946B2 (ja)
US4836054A (en) Reduction ratio control for continuously variable transmission
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JPH0417292B2 (ja)
JP3365304B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の変速制御装置
JP3700382B2 (ja) 変速機を備えた車両の駆動力制御装置
JPS6088260A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP4042488B2 (ja) Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
JPS60260754A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS6026846A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3365303B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS60125449A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS6026847A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3846143B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置