JPS60260754A - 車両用無段変速機の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS60260754A
JPS60260754A JP11653984A JP11653984A JPS60260754A JP S60260754 A JPS60260754 A JP S60260754A JP 11653984 A JP11653984 A JP 11653984A JP 11653984 A JP11653984 A JP 11653984A JP S60260754 A JPS60260754 A JP S60260754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target engine
throttle opening
speed
control device
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11653984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Osanai
昭憲 長内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11653984A priority Critical patent/JPS60260754A/ja
Publication of JPS60260754A publication Critical patent/JPS60260754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両の動力伝達装置として用いられる無段変
速機(以下「CVT Jと言う。)の制御(2) 装置に係り、特に車両の加速時の制御に関する。
従来技術 CVTは、機関の動力伝達経路に設けられ、機関回転速
度が目標機関回転速度となるように速度比e (= N
out/Nin :ただしNout、NinはCVTの
出力側および入力側回転速度)を制御されている。本出
願人にかかる例えば特願昭57−67362号では車両
の定常時および加速時に関係なく、目標機関回転速度は
定常時において吸気スロットル開度0に対応する機関の
必要出力トルクを最小燃料消費率で達成する機関回転速
度に設定されている。加速時にはしたがって、動力伝達
効率の低下の原因となるCVTの変速が絶えず行なわれ
、適切な駆動トルクが生じず、ドライバビリティが悪化
しているとともに、燃料消費率が悪化している。
これを回避するために、D(ドライブ)レンジの他にD
レンジの場合とは別個に過渡時用として目標機関回転速
度を設定しである2(セカンド)レンジを設け、加減速
時では運転者により(3) 手動で2レンジへ切換えることが考えられるが、これは
操作を煩雑にするという問題がある。
特開昭58−180864号公報は車両の加速度を検出
して、加速度が、スロットル開度Oなどから決まる基準
値より小さい場合に、CvTの変速比(変速比は速度比
eの逆数)を大きくすることを教示しているが、加速度
の検出が必要となるとともに、運転者が、加速を要求す
る意図がないにもかかわらずアクセルペダルを瞬間的に
踏込んでも過渡時制御が開始されるという不具合がある
目的 本発明の目的は、運転者によるシフトレンジの操作や加
速度の検出を必要とせず、また、運転者に加速の意図が
ないにもかかわらず、パラメータの値の変化に伴って加
速制御が開始されるのを防止しつつ、加速時に優れたド
ライバビリティを発揮することができる車両用CVTの
制御装置を提供することである。
構成 (4) この目的を達成するために本発明によれば、CVTが機
関の動力伝達経路に設けられ、機関回転速度が目標機関
回転速度となるようにCVTの速度比を制御する車両用
CVTの制御装置において、 運転者の加速要求に関係するパラメータの値Xを検出す
る検出手段、 このパラメータの基準値XOを算出する基準値算出手段
、 目標機関回転速度として定常時用目標機関回転速度ある
いは過渡時用目標機関回転速度を選択する選択手段、お
よび X>Xoが所定時間Ta1以上、継続した場合に選択手
段に過渡時用目標機関回転速度を選択させる制御手段、 を備えている。。
効果 加速が不十分である場合にはパラメータの値Xが基準値
Xoより高くなっているので、x>xOの場合に定常時
とは別の過渡時用目標機関回転(5) 速度が用いられることによりCVTの速度比eは小さい
値に維持され、駆動トルクが増大して、良好な加速を得
ることができる。
運転者が瞬間的にアクセルペダルを大きく踏込んだよう
な場合にはX>Xoの駄態も瞬間的となる。本発明では
X>XOになるや直ちに過渡時制御が開始されないで、
x>xOが所定時間Ta1以上、継続した場合のみ、過
渡時制御が開始され、すなわち運転者が本当に加速を要
求している場合に過渡時制御が開始されるので、制御精
度を向上させることができる。
好ましくは、パラメータが吸気スロットル開度0あるい
は機関回転速度Neであり、吸気スロットル開度θおよ
び機関回転速度Neの基準値θ0およびNeoは車速V
の関数として設定され、過渡時用目標機関回転速度Ne
b’は吸気スロットル開度0および車速Vの関数として
設定されている。
好ましくは、制御手段は、過渡時用目標機関回転速度が
選択されている場合はX≦XOになつ(6) た後もなお所定時間Tbl内は選択手段に過渡時用目標
機関回転速度Neb’を選択させる。長い登板路では十
分な加速が生じても、運転者が再び加速を要求する場合
が多い。X<Xoになるや直ちに定常時制御に戻らない
で、X<XOになった後も所定時間Tbl内は過渡時制
御を保持することにより、このような場合に過渡時用目
標機関回転速度を連続的に使用して、ドライバビリティ
を向上させることができる。
実施例 図面を参照して本発明の詳細な説明する。
21図においてCVT I Oは互いに平行な入力軸1
2および出力軸14を備えている。入力軸12は、機関
16のクランク軸18に対して同軸的に設けられ、クラ
ッチ20を介してクランク軸18に接続される。入力側
プーリ22a、22bは互いに対向的に設けられ、一方
の入力側プーリ22aは可動プーリとして軸線方向へ移
動可能に、回転方向へ固定的に、入力軸12に設けられ
、他方の入力側プーリ22bは固定プーリとして入力軸
(7) 12に固定されている。同様に出力側プーリ24a、 
24bも互いに対向的に設けられ、一方の出力側プーリ
24aは固定プーリとして出力軸14に固定され、他方
の出力側プーリ241)は可動プーリとして軸線方向へ
移動可能に、回転方向へ固定的に、出力軸14に設けら
れている。入力側プーリ22a、22bおよび出力側プ
ーリ24a、24bの対向面はテーパ状に形成され、等
脚台形断面のベルト26が入力側プーリ22a+22b
と出力側プーリ24a、24bとの間に掛けられている
。オイルポンプ28は油だめ30のオイルを調圧弁32
へ送る。調圧弁32は、電磁リリーフ弁から成り、ドレ
ン34へのオイルの逃がし量を変化させることにより油
路36のライン圧を制御し、油路36のライン圧は出力
側プーリ24bの油圧シリンダおよび流量制御弁38へ
送られる。流量制御弁38は、入力側プーリ22aの油
圧シ1ノンダへ接続されている油路40への油路36カ
)らのオイルの供給流量、および油路40力)らドレン
34へのオイルの排出流量を制御する。ベル(8) ト26に対する入力側プーリ22a 、 22bおよび
出力側プーリ24a、24bの押圧力は入力側油圧シリ
ンダおよび出力側油圧シリンダの油圧により制御され、
この抑圧力に関係して入力側プーリ22a 、 22b
および出力側プーリ24a、24bのテーパ面上のベル
ト26の掛かり半径が変化し、この結果、CVTIOの
速度比e (= Nout / Nin 。
ただしNoutは出力軸14の回転速度、Ninは入力
軸12の回転速度であり、この実施例ではNin=は関
回転速度N’eである。)が変化する。出力側油圧シリ
ンダのライン圧は、オイルポンプ28の駆動損失を抑制
するために、ベルト26の滑りを回避して動力伝達を確
保できる必要最小限の値に制御され、入力側油圧シリン
ダの油圧により速度比eが制御される。なお入力側油圧
シリンダの油圧≦出力側油圧シリンダの油圧であるが、
入力側油圧シリンダの受圧面積〉出力側油圧シリンダの
受圧面積であるので、入力側プーリ22a、22bの押
圧力を出力側プーリ24a、24bの押圧力より大きく
することができる。入(9) 刃側回転角センサ42および出力側回転角センサ44は
それぞれ入力軸12および出力軸14の回転速度Nin
、Noutを検出し、木霊センサ46は機関16の冷却
水温度を検出する。運転席、+8にはアクセルペダル5
0が設けられ、吸気通路のスロットル弁はアクセルペダ
ル50に連動し、スロットル開度センサ52はスロツ]
−ル開度0を検出する。シフト位置センサ54は運転席
近傍にあるシフトレバ−のシフ1〜レンジを検出する。
第2図は電子制御装置のブロック図である。
アドレスデータバス56はCPU 58. RAM 6
0. ROM62.1/F(インタフェース) 64.
 A/D (アナログ/デジタル変換器)66、および
D/A (デジタル/アナログ変換器)68を相互に接
続している。I/F 64は、入力側回転角センサ42
、出力側回転角センサ44、およびシフト位置センサ5
4からのパルス信号を受け、A/D 66は水温センサ
46およびスロットル開度センサ52からのアナログ信
号を受け、D/A 68は調圧弁32お(lO) よび流量制御弁38へパルス信号を出力する。
第3図は目標機関回転速度Ne’の設定ルーチンのフロ
ーチャートである。第3図の説明の前に第3図に関連す
る第4図〜第7図について説明する。
第4図は定常時用目標機関回転速度Nea’を吸気スロ
ットル開度θの関数として示している。
吸気スロットル開度θに対応する機関出力の要求値が最
小燃料消費率で得られる機関回転速度が定常時用目標機
関回転速度Nea’として設定されている。
第5図は過渡時用目標機関回転速度Neb’を吸気スロ
ットル開度0および車速V ((x: Nout )の
関数として示している。各状態において最も適切な駆動
トルクが生じるように過渡時用目標機関回転速度Neb
’が設定されている。
第4図および第5図で定義されるNea’およびNeb
’は定常時用テーブルおよび過渡時用テーブルとしてR
OM 62に記憶されている。
第6図は吸気スロットル開度θの基準値O0を車速Vの
関数として示している。一点鎖線は定常走行時の吸気ス
ロットル開度θを示しており、基準値Qoは一点鎖線で
定義されている0より約20〜50%だけ大きい値に設
定されている。実際の吸気スロットル開度θと00とを
比較し、0≧θOであれば加速要求時と判定することが
できる。
第6図の基準値θ0に代えて機関回転速度Neの基準値
NeOを用いることもできる。第7図はこのような基準
値Neoを車速Vの関数として示している。一点鎖線は
定常走行時の機関回転速度Neを示しており、基準値N
eoも、一点鎖線で定義されているNeより約50%大
きい値に設定されている。実際の機関回転速度NeとN
e。
とを比較し、Ne>Neoであれば加速要求時と判定す
ることができる。
第3図のルーチンを詳述する。なおタイマaにより測定
される時間Taは0くθ0から0≧00になった時刻か
らの経過時間を表わし、タイマbにより測定される時間
Tbは、過渡時制御が−たん開始された後にθ< 00
となった場合にoくθ0になった時刻からの経過時間を
表わす。またステップ80〜84ではθIooの代わり
にNe、Neoを用いることもできる。また所定時間T
alおよびTIはそれぞれ例えば約10秒および約3〜
5秒である。
最初に吸気スロットル開度θ(又は機関回転速度Ne)
、および車速Vを読込み(ステップ80)、車速Vに基
づいて基準値eo(又はNeo )を算出する(ステッ
プ82)。次にθと00とを(又はNeとNeoとを)
比較しくステップ84 )、+34o (又はNe<N
e0)であればタイマaをクリアし、すなわちTaにO
を代入しくステップ86)、θ≧0θ(又はNe≧Ne
o)であれば経過時間Taと所定値Talとを比較する
(ステップ90)。
結局、0≧00(又はNe≧Neo )が所定時間Ta
1以上継続すると、タイマbをクリアし、すなわちTb
に0を代入し、第5図に従う過渡時用テーブルを指定す
る(ステップ96)。所定時間Ta+を設定した理由は
、運転者は加速を本気で意図(13) していないにもかかわらず、アクセルペダルの瞬間的な
踏込みにより、一時的にO>Oo(又はNe≧Neo 
)となるからである。
また、過渡時用テーブルが−たん指定されると、その後
θくθ0(又はNe<Neo)となっても所定時間Tb
l内は(ステップ88の判定がrb<rb+)、過渡時
用テーブルが指定される(ステップ96)。
その他の場合には第4図のグラフに従った定常時用テー
ブルが指定される。
最後に、指定されたテーブルに基づいて目標機関回転速
度Ne’が算出される(ステップ98)。
すなわち定常時用テーブルが指定された場合はNe’=
 Nea’であり、過渡時用テーブルが指定された場合
はNe’=Neb’である。
過渡時用テーブルを特に設けないで、ステップ96では
補正係数Cを読込み、定常時用テーブルから算出した定
常時用目標機関回転速度Nea’と補正係数Cとの積C
−Nea’を過渡時の目標機関回転速度とすることもで
きる。補正係数Cは例えば約1−1.5の値とする。
(14) 第8図は所定時間間隔ごとに実行される時間割込みルー
チンのフローチャートである。タイマa、bの値は所定
時間間隔ごとに1ずつ増大されるとともに、タイマa、
bのオーバフローを回避するために上限を規定される。
第9図はCVTの制御ルーチンのフローチャートである
。実際の機関回転速度Ne (= Nin )が目標機
関回転速度となるように、流量制御弁38が制御され、
ベルト26の滑りを回避できる最小値の値にライン圧P
I!がなるように調圧弁32が制御される。このルーチ
ンを詳述すると、CVTIOの入力側および出力側回転
速度N I n + N Ou tを読込み(ステップ
+24)、速度比eにNout/Ninを代入しくステ
ップ+26)、目標速度比e′にNout/Ne’を代
入する(ステップ128)。次に目標速度比e′の上限
および下限をそれぞれemaxおよびeminに制限し
くステップ130.132.134.136 )、偏差
Δeにe’−eを代入しくステップ138)、流量制御
弁38の制御電圧Vaにに1・e−に2・Δeを代入す
る(ステップ140)。ただしKl、に2は所定値であ
り、偏差Δeの相当分だけ入力側油圧シリンダへのオイ
ルの供給量が減少して、eはe′に近付く。さらに機関
の出力トルクTeを吸気スロットル開度0などに基づい
て算出しくステップ142)、調圧弁32の制御電圧v
bをTe+Nin+Noutの関数fとして算出する(
ステップ144)。
関数fは出力側プーリ24a、24bにおけるトルクに
対応する。このようにして計算されたVa + Vbが
それぞれ流量制御弁38および調圧弁32へ出力される
(ステップ146)。
本発明を実施例について説明したが、特許請求の範囲に
記載されている精神を逸脱しない範囲において種々の修
正が可能であることは当業者にとって明らかだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はCVTの全体の概略図、第2図は電子制御装置
のブロック図、第3図は目標機関回転速度設定ルーチン
のフローチャート、第4図は定常時用目標機関回転速度
の特性を示すグラフ、第5図は過渡時用目標機関回転速
度の特性を示すグラフ、第6図は吸気スロットル開度の
基準値の特性を示すグラフ、第7図は機関回転速度の基
準値の特性を示すグラフ、第8図は時間割込みルーチン
のフローチャート、第9図はCVTの制御ルーチンのフ
ローチャートである。 10・・・CVT138・・・流量制郁弁、42・・・
入力側回転角センサ、44・・・出力側回転角センサ、
52・・・スロットル開度センサ、58・・・PU 0 (17) 檻@べ11訪−L−歳肚一偽C 揃#@2 彰区回−V@−ヶC 模1!壊Φ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 無段変速機が機関の動力伝達経路に設けられ、機関
    回転速度が目標機関回転速度となるように無段変速機の
    速度比を制御する車両用無段変速機の制御装置において
    、 運転者の加速要求に関係するパラメータの値Xを検出す
    る検出手段、 このパラメータの基準値Xoを算出する基準値算出手段
    、 目標機関回転速度として定常時用目標機関回転速度ある
    いは過渡時用目標機関回転速度を選択する選択手段、お
    よび X>Xoが所定時間Ta1以上、継続した場合に選択手
    段に過渡時用目標機関回転速度を選択させる制御手段、 を備えていることを特徴とする、車両用無段変速機の制
    御装置。 (1) 2 前記パラメータが吸気スロットル開度0あるいは機
    関回転速度Neであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の制御装置。 3 吸気スロットル開度θおよび機関回転速度Neの基
    準値θ0およびNeoは車速Vの関数として設定されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の制御
    装置。 4 過渡時用目標機関回転速度Neb’は吸気スロット
    ル開度θおよび車速Vの関数として設定されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の制御装置。 5 制御手段は、過渡時用目標機関回転速度が選択され
    ている場合はX≦Xoになった後もなお所定時間Tbl
    内は選択手段に過渡時用目標機関回転速度Neb’を選
    択させることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    制御装置。
JP11653984A 1984-06-08 1984-06-08 車両用無段変速機の制御装置 Pending JPS60260754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11653984A JPS60260754A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車両用無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11653984A JPS60260754A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車両用無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260754A true JPS60260754A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14689622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11653984A Pending JPS60260754A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車両用無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121352A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Suzuki Motor Corp 連続可変変速機制御方法
EP1156239A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for continuously variable transmission
WO2006006506A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 鞍乗型車両および無段変速機の変速制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121352A (ja) * 1989-09-30 1991-05-23 Suzuki Motor Corp 連続可変変速機制御方法
EP1156239A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for continuously variable transmission
US6450917B2 (en) 2000-05-19 2002-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for continuously variable transmission
WO2006006506A1 (ja) * 2004-07-09 2006-01-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 鞍乗型車両および無段変速機の変速制御装置
JPWO2006006506A1 (ja) * 2004-07-09 2008-04-24 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両および無段変速機の変速制御装置
JP4582812B2 (ja) * 2004-07-09 2010-11-17 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両および無段変速機の変速制御装置
US8226527B2 (en) 2004-07-09 2012-07-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Straddle type vehicle and speed change control unit of continuously variable transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148257A (en) Vehicle drive force controller
JPS60260753A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US6757603B2 (en) Slippage prevention apparatus of belt-drive continuously variable transmission for automotive vehicle
US6574541B2 (en) Vehicle drive system
US4753133A (en) Control system for continuously variable transmission in motor vehicle
JP3666391B2 (ja) 駆動力制御装置
JPH0327791B2 (ja)
JPH0543896B2 (ja)
JPS6018650A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPS60222647A (ja) 自動車用無段変速機の制御装置
JPH049936B2 (ja)
JPH049935B2 (ja)
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
US4649485A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPH0553987B2 (ja)
US6631319B1 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP2010209982A (ja) 車両用自動変速機の変速速度制御装置
JP2004092522A (ja) 車両用変速システムのエンジン出力制御装置
JP3322110B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS60260754A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH05332426A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JPS6088260A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPS60125449A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3427734B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置