JPS5999147A - 無段変速機付き車両の車速自動制御方法 - Google Patents

無段変速機付き車両の車速自動制御方法

Info

Publication number
JPS5999147A
JPS5999147A JP57207736A JP20773682A JPS5999147A JP S5999147 A JPS5999147 A JP S5999147A JP 57207736 A JP57207736 A JP 57207736A JP 20773682 A JP20773682 A JP 20773682A JP S5999147 A JPS5999147 A JP S5999147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
aimed
car
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321783B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Shigeki Hiramatsu
茂樹 平松
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57207736A priority Critical patent/JPS5999147A/ja
Publication of JPS5999147A publication Critical patent/JPS5999147A/ja
Priority to US06/911,874 priority patent/US4771656A/en
Publication of JPH0321783B2 publication Critical patent/JPH0321783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無段変速機付き車両の車速自動制御方法に係
り、特に吸気系スロットル弁の開度が車速自動制御機構
(オートドライブ機構)による制御範囲の上限に達して
いる期間における車速自動制御方法に関する。
本出願人は車両に搭載される無段変速機を先に特願昭5
7−67362号において開示しており、このような無
段変速機を有する車両では目標機一回転速度NOが吸気
系スロットル弁の開度、すなわちスロツ]・ル開度θの
関数として定義されている。
捷だ、車速自動制御機構は実際の車速Vrが目標車速V
Oより大きいとスロットル開度θを減少させ、実際の車
速Vrが目標車速Voより小さいとスロットル開度を増
大させるが、スロットル弁に結合しているスロットルケ
ーブルを引く力と[−て吸気管負圧を利用している。【
〜たがって登板時では吸気管負圧が減少し、車速自動制
御機構によるスロットル開度の制御範囲の上限が100
%に達せず、前記先願のような無段変速機を有する車両
では、必要な機関出力が得られないという支障がある。
本発明の目的は、登板時のようにスロットル開度が車速
自動制御機構による制御範囲の上限(ただしこの上限は
Il’X)%未満である。)に達1−でいる期間におい
て機関出力の増大を図ることができる無段変速機付き車
両の車速自動制御方法を提供することである。
この目的を達成するだめに本発明によれば、吸気系スロ
ットル弁の開度が車速自動制御機構による制御範囲の上
限に達している期間において実際の車速Vrと目標車速
VOとを比較(7、Vo −’vr > ’A I (
ただしAIは正の所定値)であれば目標機関回転速度N
Oを増大させ、Vo −Vr<A2(ただしA2は正の
所定値であり、A2〈A1)であれば目標機関回転速度
NOをその値に維持するかあるいは減少させる。
あるいは本発明によれば、吸気系スロットル弁の開度が
車速自動制御機構による制御範囲の上限に達している期
間において実際の車速Vrと目標車速vOとを比較し、
Vo −Vr ’:;> AI (ただしA1は正の所
定値)であれば無段変速機の速度比eを減少させ、Vo
−Vr(A2(ただ(−A2は正の所定値でありA2 
< AI )であれば無段変速機の速度比eをその値に
維持するかあるいは増大させる。
こうして本発明では、スロ、ノ;・ル開度θが車速自動
制御機構による制御範囲の上限に達1〜ている期間では
Vo −Vr 〉AIとなると目標回転速度NOが増大
されるか、あるいは無段変速機の速度比eが減少され、
この結果、実際の機関回転速度Nrが増大するので、機
関出力が増大する。この場合、Vo −Vr (A2と
なると、目標機関回転速度Noがその値に維持されるか
減少され、あるいは無段変速機の速度比eがその値に維
持されるか増大されるので、機関出力の増大は要求出力
に合わせて行なわれる。
好まj−い実施態様では目標機関回転速度NOちるいは
速度比eが段階的に増大あるいは減少されるので、ハン
チングの発生を回避できる。
なお速度比eは本明細書において次のように定義する。
e = Nout / Nin ただしNout:無段変速機の出力軸の回転速度Nin
:無段変速機の入力軸の回転速度図面を参照して本発明
の詳細な説明する。
第1図において、機関1のクランク軸2はクラッチ3を
介して無段変速機(以下CVTと称スル。)4の入力軸
5へ接続されている。1対の入力側ディスク6a、6b
は互いに対向的にBけられ、一方の入力側ディスク6a
は人ブJ llt 5に軸線方向へ相対移動可能に設け
られ、他方の入力側ディスク6bは入力軸5に固定され
ている。まだ、1対の出力側ディスク7a、7bも互い
に対向的に設けられ、一方の出力側ディスク7aは出力
軸8に固定され、他方の出力側ディスク7bは出力軸8
に軸線方向へ移動of能に設けられている。ベルト9は
、等脚台形の4黄断■iを有し、入力軸げイスク5a、
6bと出力側ディスク7a、7bの間に掛けられている
。入力狽11ディスク5a、6bの対向面、および出力
側ディスク7a、7bの対向面は半径方向外方へ進むに
連れて両者間の距離が増大するようなテーノ々断面に形
成される。対向面間の距離の増減に関係j2て、入力側
および出力側ディスク5 a、 6 b、 7 a+7
bにおけるベルト9の掛かり半径が増減(−1速度比お
よび伝達トルクが変化する。オイル、′Iインブ14は
油溜め15から吸込んだオイルを調圧弁16へ送る。リ
ニアソレノイド式の調圧弁16はトレン1.7aへのオ
イルの排出量を制御1〜で油路18のライン圧を制御す
る。油路18は出力側ディスク7bの油圧サーボへ接続
されている。リニアソレノイド式流量制御弁19は入力
側ディスク5a。
6b間の押圧力を増大させて速度比を減少させる場合に
は入力側ディスク6aの油圧サーボへの油路20と油路
18との間の流通断面積を増大I〜、かつ油路20とド
レン17との接続を断ち、入力側ディスク6a、5b間
の押圧力を減少させて速度比を増大させる場合には油路
18と20との接続を断ち、油路20とドレン17との
間の流通断面積を制御する。回転角センサ23 、24
はそれぞれ入力側ディスク6bおよび出力側ディスク7
aの回転速度を検出する。出力側ディスク7bのサーボ
油圧、すなわちライン圧はベルト9が滑らずにトルク伝
達を確保できる最小の圧力に制御され、ポンプ14の駆
動損失が抑制される。入力側ディスク6aへのオイルの
流量によ、D CVT 4の速度比が制御される。なお
出力側ディスク7aのザーボ油圧≧入力側ディスク6a
のサーボ油圧であるが、サーボピストンの受圧面積は入
力側〉出力側であり、1以下の速度比が実現可能である
。水温センサ25は機関lの冷却水温度を検出する。ス
ロットル開度センサ26は、加速ペダル27に連動する
吸気系スロットル弁の開度を検出する。シフト位置セン
サ28は座席29近傍のシフトレバ−のレンジを検出ス
ル。
第2図は電子制御装置のブロック図である。
CPU32、RAM33、ROM34、I/F(インタ
フェース)35、A/D(アナログ/デジタル変換器)
36、およびD/A (デジタル/アナログ変換器)3
7はバス38により互いに接続されている。
回転角センサ23 、24およびシフト位置センサ28
の出力パルスはインタフェース35へ送うレ、水温セン
サ25およびスロットル開度センサ26のアナログ出力
はA/D36へ送られ、D/A37の出力は調圧弁■6
および流量制御弁19へ送られる。
第3図はスロットル開度θ、すなわち吸気系スロットル
弁の開度θと目標機関回転速度NOとの関係を示してい
る。CVT付き車両では機関の要求馬力をスロットル開
度θの関数と定義1−2各要求馬力を最小の燃料消費率
で達成できる機関回転速度が目標回転速度Noとして設
定されている。
車速自動制御機構の非作動期間では運転者による加速ペ
ダルの踏込みの量によって指示されるスロットル開度θ
に関係i〜で目標機関回転速度Noが4算される。こう
して実際の機関回転速度Nrが目標機関回転速度Noと
なるように流量制御弁19から入力側ディスク6aの油
圧サーボへ送られるオイルの流量が制御され、これによ
りCVT 4の速度比eが変更される。なお非作動期間
の制御の詳細は前述の先願と1−での11〒願昭57−
67362号等に記載されているとおりである。
車速自動制御機構の作動期間では実際の車速Vrが目標
車速VOとなるようにスロットル開度θが制御される。
すなわちスロットル開度θの制御範囲内ではVr (V
oの場合はスロットル開度θを増大させ、Vr>voの
場合はスロットル開度θを減少させる。
車速自動制御機構の作動期間に車両が登板状態になると
、車速自動制御機構の力源と1〜ての吸気管負圧が異常
に低下1〜、車速自動制御機構がスロットルケーブルを
引く最大力が減少し、スロットル開度の制御範囲の上限
θUが第3図に示されるように、100%未満、例えば
約70%になることがある。この場合にvO−Vr>A
I(ただしAIは正の所定値)になると、目標機関回転
速度Noを増大させるか、あるいはCVT 4の速度比
e (−Nout / Nin )を減少させる。この
結果、実際の機関回転速度Nrが増大1〜、すなわち機
関出力が増大1〜、車速Vrも増大する。
新たな目標機関回転速度NOあるいは速度比eにおいて
Vo −Vr 〉A2 (ただしA2は正の所定値であ
り、A2 (AI )であればNOあるいはeはその値
に維持されるか、Noは減少され、eは増大される。
第4図は車速自動制御期間にスロットル開度が車速自動
制御範囲の上限θUに達]7た時に実行されるプログラ
ムのフローチャートである。
ステップ41ではフラグF=1か否かを判定し、F=1
であればステップ45へ進み、F−0であればステップ
42へ進む。F=0は目標機関回転速度NOあるいは速
度比eが第3図の特性線上のC点に対応する値N1ある
いはelにあることを意味し、フラグli”=1はNO
←N1あるいはe〜e1にあることを意味する。ステッ
プ42ではVo −Vr 〉A’lか否かを判定し、V
o−vr〉A1であればステップ43へ進み、Vo、−
Vr(A1であれば以降のステップの実行を省略する。
ステップ43ではフラグFをセラトスる。ステップ44
ではタイマTmの作動を開始する。ステップ45ではV
o’−Vr>A2か否かを判定し、Vo−Vr〉A2で
あればステップ46へ進み、Vo−VrくA2であれば
ステップ48へ進む。ステップ46ではNOにNl +
 Kl (Vo −Vr ) + N2− Tcを代入
するか、eがel−Ll (e−er)−L2・Tcと
なるようにする。ただしKl、に2.Ll、L2は正の
定数、+rcはタイマTmO値であり、フラグFがセッ
トされた時からの経過時間に比例する。しだがってNO
はVO−Vrが大きい程、Vo −Vr :2 A2の
期間が長い程、増大され、eはVO−Vrが大きい程、
Vo −Vr > A2の期間が長い程、減少される。
ステップ50ではフラグFをリセットし、かつタイマT
mをリセットする。ステップ51ではNOにN1を代入
するか、eがelとなるようにし、こうしてNoを増大
させ、あるいはeを減少させ、これにより車速Vrを増
大させ、その結果、V″0− Vr (A2となると、
N02eを再び第3図のC点に対応する値へ戻す。なお
ステップ51の実行を省略17.1〜たがってVo −
Vr (A2になった後はNo、eをNl 、 elに
戻さずにVo −Vr (A 2になった時の値にその
まま保持してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるC’VTの構成図、第2図
は電子制御装置のブロック図、第3図はスロットル開度
と目標機関回転速度との関係を示すグラフ、第4図は本
発明に従うプログラムのフローチャートである。 ■ ・・・機関、  4 ・・・ CVT、   27
 ・・・カロ速ヘタ” /L/、32・・・CPU0 第2図 手続補正書(自発) 昭和58年4月6日 特許庁長官若杉和夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特 許  願第207736号2、発明の名
称 無段変速機付き車両の車速自動制御方法3、補正をする
者 4、代 理 人 5補正の対象 A 明細書中、 1 第7頁第1行「17aJを「17」に訂正し、2 
第7頁第5行「速度比を減少」を「速度比を増大」に訂
正し、 3 第7頁第10行r比を増大」を「比を減少」に訂正
し、 4 第7頁第19行「7a」を「7b」に訂正し、5 
第8頁第2行「1以下」を「1以上」に訂正し、 6 第1O頁第15行「Vo−Vr2A2Jをl’Vo
 −Vr < A2 Jに訂正し、 7 第11 i題16行「ステップ48」を「ステップ
50」に訂正し、 B 図面の第4図を添付のように訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 吸気系スロットル弁の開度が車速自動制御機構に
    よる制御範囲の上限に達している期間において実際の車
    速Vrと目標車速Voとを比較し、Vo −Vr 、;
    2AI (ただしAIは正の所定値)であれば目標機関
    回転速度N、oを増大させ、VO−Vr (A 2 (
    ただしA2は正の所定値であり、A2 (AI )であ
    れば目標機関回転速度Noをその値に維持するかあるい
    は減少させることを特徴とする、無段変速機付き車両の
    車速自動制御方法。 2、 目標回転速度Noを段階的に増大あるいは減少さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車速
    自動制御方法。 3、吸気系スロットル弁の開度が車速自動制御機構によ
    る制御範囲の上限に達している期間において実際の車速
    Vrと目°標車速Voとを比較し、Vo−Vr〉AI(
    ただしA1は正の所定値)であれば無段変速機の速度比
    eを減少させ、Vo −Vr < A 2 (ただしA
    2は正の所定値でありA2 < AI )であれば無段
    変速機の速度比eをその値に維持するかあるいは増大さ
    せることを特徴とする、無段変速機付き車両の車速自動
    制御方法。 4、速度比eを段階的に減少あるいは増大させることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の車速自動制御方
    法。
JP57207736A 1982-11-29 1982-11-29 無段変速機付き車両の車速自動制御方法 Granted JPS5999147A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207736A JPS5999147A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 無段変速機付き車両の車速自動制御方法
US06/911,874 US4771656A (en) 1982-11-29 1986-09-26 Cruise control method and apparatus for a vehicle with a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207736A JPS5999147A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 無段変速機付き車両の車速自動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999147A true JPS5999147A (ja) 1984-06-07
JPH0321783B2 JPH0321783B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=16544684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207736A Granted JPS5999147A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 無段変速機付き車両の車速自動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730518A (en) * 1985-09-30 1988-03-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for the transmission ratio of a continuously variable transmission
JP2006292142A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の制御装置
JP2011226412A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121713A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Toyota Motor Corp Constant speed running device for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121713A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Toyota Motor Corp Constant speed running device for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730518A (en) * 1985-09-30 1988-03-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for the transmission ratio of a continuously variable transmission
JP2006292142A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Motors Corp 無段変速機の制御装置
JP2011226412A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321783B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691614B2 (ja) 変速機の制御装置
US6908413B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and driving control method for vehicle
JPH0886356A (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH0428947B2 (ja)
JP2002206636A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0327791B2 (ja)
JPH0327792B2 (ja)
JPH049936B2 (ja)
JPH0428946B2 (ja)
JPS5999147A (ja) 無段変速機付き車両の車速自動制御方法
JPH0771492A (ja) 自動クラッチの制御装置
US20050256624A1 (en) Slope driving mode for vehicles with automatic transmission
JP3453986B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JP3451801B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JPH10122008A (ja) エンジンの自動停止始動装置及び方法
JP3565122B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3695230B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法
JPH0321784B2 (ja)
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JP2784878B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2699593B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3453941B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP2906289B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH0372868B2 (ja)
JPS60260754A (ja) 車両用無段変速機の制御装置