JP3695230B2 - 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3695230B2
JP3695230B2 JP19369099A JP19369099A JP3695230B2 JP 3695230 B2 JP3695230 B2 JP 3695230B2 JP 19369099 A JP19369099 A JP 19369099A JP 19369099 A JP19369099 A JP 19369099A JP 3695230 B2 JP3695230 B2 JP 3695230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
vehicle
continuously variable
rotational speed
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19369099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001021031A (ja
Inventor
弘樹 浅山
亜寿左 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19369099A priority Critical patent/JP3695230B2/ja
Publication of JP2001021031A publication Critical patent/JP2001021031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695230B2 publication Critical patent/JP3695230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用無段変速機においてキックダウン時の変速制御を行なう変速制御装置及び変速制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
変速比を連続的に制御することができる無段変速機は、変速ショックを回避でき、また燃料消費効率の優れた動力伝達装置として車両に用いられている。
このような無段変速機においても、急加速要求があると有段変速機と同様にキックダウン制御を行なう。このキックダウン制御では、まずはエンジン回転速度をできるだけ速やかに上昇させてその後に車速を増大させるようにする。しかし、エンジンの回転速度を十分に上昇させた後に車速を上昇させるようにすると、車速増加までに時間がかかり、ドライバに違和感を与えることがある。そこで、本出願人は、無段変速機におけるキックダウンをフィーリングよく行なえるようにした技術を開発し、特願平4−178622号(特許第2751743号公報)として出願した。
【0003】
この公報に開示された技術によれば、プライマリプーリの回転速度を制御することでキックダウン制御を行なっており、図6に一点鎖線で示すようにプライマリプーリの目標回転速度WPT1 ,WPT0 を設定しこの目標回転速度に基づいてプライマリプーリの回転を制御する。つまり、まず、最終的な目標回転速度WPT0 に向けて線型増加するような目標回転速度WPT1 に基づいてプライマリプーリの回転を制御し、目標回転速度WPT1 が最終的な目標回転速度WPT0 に達したらこの最終的な目標回転速度WPT0 に基づいてプライマリプーリの回転を制御する。これにより、目標回転速度プライマリプーリ及びエンジンの回転を上昇させるとともに、セカンダリプーリの回転及び車速をも上昇させるようにして、キックダウン後より速やかに車速上昇を実現できるようになり、運転フィーリングを向上させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来技術では、プライマリプーリの実際の回転速度WPrは、制御応答の遅れから、目標回転速度が線型増加から一定値に切り換わった際にこれに追従できず、図6に実線で示すように、オーバシュートすることになり、フィーリング上好ましくない。
【0005】
本発明は、上述の課題に鑑み創案されたもので、キックダウン制御をよりフィーリングよく行なえるようにした、車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明の車両用無段変速機の変速制御装置では、エンジン負荷及び車速を表すパラメータ値に応じてプライマリプーリの回転速度の基準目標値を設定し、この基準目標値に基づいて車両にそなえられた無段変速機の変速比を制御する。このとき、加速制御手段では、車両への加速要求が検出されると、上記基準目標値よりも小さく、一定の増加率で経過時間に応じて増加する第1目標値に基づいて上記変速比を制御し、その後、該第1目標値と該基準目標値との差が所定値α以内になったとき、該第1目標値の増加率よりも小さい一定の増加率で経過時間に応じて増加する第2目標値に基づいて該変速比を制御する。このようなキックダウン制御により、車速の増加をフィーリングよく行なうことができるようになる。
また、本発明の車両用無段変速機の変速制御方法では、エンジン負荷及び車速を表すパラメータ値に応じてプライマリプーリの回転速度の基準目標値を設定し、この基準目標値に基づいて車両にそなえられた無段変速機の変速比を制御する。このとき、車両への加速要求が検出されると、上記基準目標値よりも小さく、一定の増加率で経過時間に応じて増加する第1目標値に基づいて上記変速比を制御し、その後、該第1目標値と該基準目標値との差が所定値α以内になったとき、該第1目標値の増加率よりも小さい一定の増加率で経過時間に応じて増加する第2目標値に基づいて該変速比を制御する。
このとき、所定値αは第1の目標値時間変化率が小さい領域では最小値に、該第1目標値の時間変化率が大きい場合は最大値に制限されることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面により、本発明の実施の形態について説明する。
図1,図2は本発明の一実施形態としての車両用無段変速機の変速制御装置について示すもので、図1はその構成を示すブロック図、図2はその無段変速機を説明するための模式図である。なお、本実施形態では、変速機としてベルト式無段変速機(CVT)が用いられている。
【0008】
まず、本実施形態にかかる無段変速機を備えた動力伝達機構について説明すると、図2(a),(b)に示すように、本動力伝達機構では、エンジン(内燃機関)1から出力された回転は、トルクコンバータ(トルコン)2,正転反転切換機構4,ベルト式無段変速機(CVT)20を介してフロントデフ31へ伝達され、駆動輪30を駆動するようになっている。
【0009】
また、無段変速機構20は、エンジン1の出力側に連結されたプライマリプーリ(第1回転部材)21と車両の駆動輪30側に連結されたセカンダリプーリ(第2回転部材)22と両プーリ間に介装されたベルト(介装部材)23とから構成され、正転反転切換機構4からプライマリシャフト24に入力された回転は、プライマリシャフト24と同軸一体のプライマリプーリ21からベルト23を介してセカンダリプーリ22へ入力されるようになっている。
【0010】
プライマリプーリ21,セカンダリプーリ22はそれぞれ一体に回転する2つのシーブ21a,21b,22a,22bから構成されている。それぞれ一方のシーブ21a,22aは軸方向に固定された固定シーブであり、他方のシーブ21b,22bは油圧アクチュエータ(油圧ピストン)21c,22cによって軸方向に可動する可動シーブになっている。
【0011】
油圧ピストン21c,22cには、オイルタンク61内の作動油をオイルポンプ62で加圧して得られる制御油圧が供給され、これに応じて可動シーブ21b,22bの固定シーブ21a,22a側への押圧力が調整されるようになっている。セカンダリプーリ22の油圧ピストン22cには、調圧弁63により調圧されたライン圧が加えられ、プライマリプーリ21の油圧ピストン21cには、調圧弁63により調圧された上で流量制御弁64により流量調整された作動油が供給され、この作動油が変速比調整用油圧として作用するようになっている。
【0012】
そして、セカンダリプーリ22の油圧ピストン22cに与えられるライン圧P1 及びプライマリプーリ21の油圧ピストン21cに与えられる変速比調整用油圧P2 は、コントローラ(電子制御コントロールユニット=ECU)50の指令信号により、それぞれ行なわれるようになっている。
ECU50には、エンジン回転数センサ(クランク角センサ又はカム角センサ)41,スロットル開度センサ46,プライマリプーリ21の回転速度を検出する第1回転速度センサ43,セカンダリプーリ22の回転速度を検出する第2回転速度センサ44,ライン圧を検出するライン圧センサ45,車速センサ47等の各検出信号が入力されるようになっており、ECU50では、これらの検出信号に基づいて各プーリ21,22への油圧供給系にそなえられた調圧弁63や流量制御弁64を制御するようになっている。
【0013】
特に、変速比調整用油圧は、ECU50内の制御機能(変速制御手段)51によって制御される。この変速制御手段51には、目標回転速度設定手段52と、エンジン1の負荷情報としてのアクセル情報(ここでは、スロットル開度情報)からキックダウンの要否を判定するキックダウン判定手段53と、キックダウン判定手段53によりキックダウンが必要と判定されるとキックダウン制御を実行するための各機能要素、即ち、プライマリプーリ回転制御手段(第1回転部材制御手段)54,プライマリプーリ回転速度推定手段(回転速度推定手段)55,仮目標回転速度設定手段56,仮目標回転速度補正手段(補正手段)57とがそなえられる。
【0014】
目標回転速度設定手段52は、所定の周期で、車速センサ47により検出された車速Vとスロットル開度センサ46により検出されたスロットル開度(機関の負荷情報)θthとからプライマリプーリの目標回転速度(真の目標回転速度という)WPT0 を算出して、通常は、この真の目標回転速度WPT0 を、プライマリプーリ21の目標回転速度WPTとする。キックダウン制御時にも、この車速V,スロットル開度θthに応じた真の目標回転速度WPT0 を基本的なプライマリプーリ21の目標回転速度WPTとするが、キックダウン制御の途中で、後述する仮目標回転速度設定手段56で設定された仮目標回転速度WPT1 を目標回転速度WPTに使用する。
【0015】
キックダウン判定手段53は、所定周期で得られるスロットル開度θthの値を時間微分したスロットル開度変化率dθth/dtが、所定値Δθth0 以上になったら急加速が指令されたものとして、キックダウンが必要であると判定する。
なお、上記のスロットル開度情報は、エンジン1の負荷情報を表すものであればよく、例えばアクセル開度(アクセルペダル踏込量)やアクセル開度変化率やキックダウン信号に基づき判定してもよい。
【0016】
プライマリプーリ回転制御手段54は、通常運転時(キックダウン制御時も含む)、プライマリプーリ21の実回転速度WPrが目標回転速度設定手段52で設定された目標回転速度WPTになるよう、流量制御弁64を通じてプライマリプーリ21の油圧ピストン21cをフィードバック制御し、可動シーブ21bを適宜駆動してプライマリプーリ21の回転速度及びエンジン回転速度を制御する。
【0017】
回転速度推定手段55は、キックダウン制御時に、制御開始時点T0 で起動するタイマ48のカウント値から時点を判定しながら、プライマリプーリ回転制御手段54の制御によりプライマリプーリ21の実回転速度WPrが目標回転速度WPTに向けて増加している際の第1時点T1 から第2時点T2 までの間に、プライマリプーリ21の実回転速度WPrの上昇率mを算出し、この上昇率mに基づいて第3時点T3 におけるプライマリプーリ21の実回転速度WPrを推定する。つまり、第1回転速度センサ43の検出結果からプライマリプーリ21の第1時点T1 の実回転速度WP1とプライマリプーリ21の第2時点T2 の実回転速度WP2とから、式:m=(WP2−WP1)/(T2 −T1 )により上昇率mを算出する。
【0018】
なお、キックダウン制御開始直後はエンジンの出力トルク変動によりプライマリプーリ21の実回転速度WPrが変動するので、この実回転速度WPrの変動がある程度治まってから上昇率mを算出するように、予め実験結果等に基づいて第1時点T1 が設定されている。また、第3時点T3 は車速の増加応答性とエンジン回転速度の増加とがバランスするような時点として固定値に設定されるが、この第3時点T3 は、例えばキックダウン判定時のスロットル開度変化率dθth/dtと反比例するような可変の値や車速に比例する可変の値としてもよい。また、第2時点T2 は、当然ながら第1時点T1 よりも後で第3時点T3 よりも前の時点となるが、上昇率mの算出精度を考慮すれば第1時点T1 と第2時点T2 との間の時間を十分にとるようにするのが好ましい。
【0019】
仮目標回転速度設定手段56は、回転速度推定手段55で推定したプライマリプーリ21の実回転速度WPrの上昇率mとプライマリプーリ21の実回転速度WPr(例えば第2時点T2 で得られる実測値WP2)とから、第3時点で到達すると予測されるプライマリプーリ21の回転速度WP3〔=WP2+m・(T3 −T2 )〕を算出して、この回転速度WP3に第2時点T2 からの経過時間に応じて増加する補正量WPAを加算することにより仮目標回転速度WPT1 (=WP3+WPA)を設定する。なお、補正量WPAの初期値はゼロに設定されているので、仮目標回転速度WPT1 としては値WP3が出力されることになる。
【0020】
補正手段57は、真の目標回転速度WPT0 と仮目標回転速度WPT1 との差WPD(=WPT0 −WPT1 )が第1所定値α以内になったら(この時点を第4時点T4 とする)、仮目標回転速度WPT1 の算出時の補正量WPAを減少補正する。ここでは、差WPDが第1所定値αよりも大きい場合(第3時点T3 から第4時点T4 までの間)は、図4に実線で示すように経過時間(第3時点T3 からの経過時間)に応じて線形に増加する補正量WPAを採用し、差WPDが第1所定値α以内になったら(第4時点T4 以降)、図4に1点鎖線で示すように経過時間(第4時点T4 からの経過時間)に応じて補正量WPAよりも緩やかに線形増加する補正量WPA′を採用するようにしている。
【0021】
なお、第1所定値αは一定値としてもよいが、可変としてもよい。例えば図5は、第1所定値αをプライマリプーリ21の実回転速度WPrの時間変化率(dWPr/dt)に応じて可変に設定する例であり、実回転速度WPrの時間変化率(dWPr/dt)の増加に対応して第1所定値αを増加させている(この例では線形増加であるがこれに限定されない)。また、第1所定値αが過少であれば制御効果が少なく、第1所定値αが過大であればプライマリプーリ21やエンジンの速度増加が遅れるので、時間変化率(dWPr/dt)が小さい領域では最小値αmin に大きい領域では最大値αmax に制限することが望ましい。
【0022】
目標回転速度設定手段52では、キックダウン制御時には、タイマ48のカウント値から時点を判定しながら、キックダウンの制御開始時点T0 から第3時点T3 までは、真の目標回転速度WPT0 をプライマリプーリ21の目標回転速度WPTに用い、第3時点T3 から第5時点T5 (差WPDが第1所定値αよりも十分に小さく0に近くなる時点)までは、仮目標回転速度設定手段56で設定された仮目標回転速度WPT1 を目標回転速度WPTに用い、差WPDが微少な閾値又は0まで減少したら、第5時点T5 で、真の目標回転速度WPT0 を目標回転速度WPTに用いる。
【0023】
本発明の一実施形態としての車両用無段変速機の変速制御装置は、上述のように構成されているので、図3(a),(b)に示すように、スロットル開度(機関の負荷情報)θthの変化率dθth/dtが所定値Δθth0 以上になったら(時点T0 ′)、キックダウン判定手段53がキックダウンが必要であると判定し、時点T0 ′の後の開始時点T0 からキックダウン制御が開始される。
【0024】
このキックダウン制御開始時には、目標回転速度設定手段52で、車速Vとスロットル開度θthとからプライマリプーリの真の目標回転速度WPT0 を算出して、プライマリプーリ回転制御手段54が、この目標回転速度WPT0 を目標回転速度WPTとして、プライマリプーリの実回転速度WPrがこの目標回転速度WPT0 になるように、つまり、プライマリプーリ21及びエンジンの回転速度が急増するように、油圧制御量を最大にしながら流量制御弁64の開度状態を制御する。
【0025】
プライマリプーリ21が回転速度を増加している際の第1時点T1 から第2時点T2 までの間、プライマリプーリ21の実回転速度WPrの上昇率mを算出し、この上昇率mと第2時点T2 で得られるプライマリプーリ21の実回転速度WP2等に基づいてこの後の第3時点T3 におけるプライマリプーリ21の実回転速度WPrを推定する。そして、この推定回転速度WP3に第1補正量WPAと第2補正量Wthとを加算して仮目標回転速度WPT1 を設定する。この仮目標回転速度WPT1 は、真の目標回転速度WPT0 と仮目標回転速度WPT1 との差が第1所定値α以内になると(第4時点T4 )補正量WPAを増加率の少ない補正量WPA′に変更し仮目標回転速度WPT1 を減少補正する。
【0026】
目標回転速度設定手段52では、キックダウン制御開始時(初期時点T0 )から第3時点T3 までは真の目標回転速度WPT0 をプライマリプーリ21の目標回転速度WPTに用いて制御するため、エンジン1及びプライマリプーリ21の回転が速やかに上昇し(この間、車速及びセカンダリプーリ22の回転は変化しない)、その後、第3時点T3 から第5時点T5 までは仮目標回転速度WPT1 を目標回転速度WPTに用いて制御するため、エンジン1及びプライマリプーリ21の回転と車速及びセカンダリプーリ22の回転とが共に上昇するようになり、キックダウン時のエンジンの回転数の速やかな上昇を実現すると共にこれに続く車速の上昇をも間延びせずに行なうことができる。
【0027】
そして、差が第1所定値αよりも十分に小さく0又は0に近い値になったら(第5時点T5 )、再び、真の目標回転速度WPT0 を目標回転速度WPTに用いるようにするが、第4時点から、仮目標回転速度WPT1 を算出する補正量WPAを増加率の少ない補正量WPA′に変更しているので、第5時点T5 に到達する際には、仮目標回転速度WPT1 が極めて緩やかに増加するようになり、目標回転速度WPTを仮目標回転速度WPT1 から真の目標回転速度WPT0 に復帰させる際の実回転速度WPrのオーバシュートが防止され、実回転速度WPrが速やかに真の目標回転速度WPT0 に近づく。したがって、運転フィーリングを向上させることができる。
【0028】
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、例えば第1所定値αについて、真の目標回転速度WPT0 に応じて可変にするなど他の設定形態も考えられる。また、本実施形態では、差WPDが0に近い値になったら、目標回転速度WPTを仮目標回転速度WPT1 から真の目標回転速度WPT0 に復帰させているが、差WPDが0になったら真の目標回転速度WPT0 に復帰させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法によれば、車両への加速要求が検出されると、プライマリプーリの回転速度の基準目標値よりも小さく、一定の増加率で経過時間に応じて増加する第1目標値に基づいて変速比を制御し、その後、第1目標値と基準目標値との差が所定値α以内になったとき、第1目標値よりも小さい一定の増加率で経過時間に応じて増加する第2目標値に基づいて変速比を制御するので、かかるキックダウン制御によって、車速の増加をフィーリングよく行なうことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかる車両用無段変速機の変速制御装置を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一実施形態にかかる車両用無段変速機を説明する図であり、(a)は駆動系の模式的構成図、(b)は無段変速機の構成図である。
【図3】 本発明の一実施形態にかかる制御例を示す図であり、(a)はプライマリプーリ回転速度を示す図、(b)はスロットル開度を示す図である。
【図4】 本発明の一実施形態にかかる補正特性を示す図である。
【図5】 本発明の一実施形態にかかる閾値の設定例を示す図である。
【図6】 従来技術の課題を説明する図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関)
20 変速機としてのベルト式無段変速機(CVT)
21 第1回転部材(プライマリプーリ)
22 第2回転部材(セカンダリプーリ)
23 ベルト(介装部材)
51 変速制御手段
52 目標回転速度設定手段
53 キックダウン判定手段
54 プライマリプーリ回転制御手段(第1回転部材制御手段)
55 プライマリプーリ回転速度推定手段(回転速度推定手段)
56 仮目標回転速度設定手段
57 仮目標回転速度補正手段(補正手段)

Claims (4)

  1. エンジン負荷及び車速を表すパラメータ値に応じてプライマリプーリの回転速度の基準目標値を設定し、該基準目標値に基づいて車両にそなえられた無段変速機の変速比を制御する車両用無段変速機の変速制御装置において、
    該車両への加速要求が検出されると、上記基準目標値よりも小さく、一定の増加率で経過時間に応じて増加する第1目標値に基づいて上記変速比を制御し、その後、該第1目標値と該基準目標値との差が所定値α以内になったとき、該第1目標値の増加率よりも小さい一定の増加率で経過時間に応じて増加する第2目標値に基づいて該変速比を制御する加速制御手段をそなえている
    ことを特徴とする、車両用無段変速機の変速制御装置。
  2. 該所定値αは該第1目標値の時間変化率が小さい領域では最小値に、該第1目標値時間変化率が大きい場合は最大値に制限されることを特徴とする、請求項1記載の車両用無段変速機の変速制御装置。
  3. エンジン負荷及び車速を表すパラメータ値に応じてプライマリプーリの回転速度の基準目標値を設定し、該基準目標値に基づいて車両にそなえられた無段変速機の変速比を制御する車両用無段変速機の変速制御方法において、
    該車両への加速要求が検出されると、上記基準目標値よりも小さく、一定の増加率で経過時間に応じて増加する第1目標値に基づいて上記変速比を制御し、
    その後、該第1目標値と該基準目標値との差が所定値α以内になったとき、該第1目標値の増加率よりも小さい一定の増加率で経過時間に応じて増加する第2目標値に基づいて該変速比を制御する
    ことを特徴とする、車両用無段変速機の変速制御方法。
  4. 該所定値αは該第1目標値の時間変化率が小さい領域では最小値に、該第1目標値の時間変化率が大きい場合は最大値に制限されることを特徴とする、請求項3記載の車両用無段変速機の変速制御方法。
JP19369099A 1999-07-07 1999-07-07 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法 Expired - Lifetime JP3695230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369099A JP3695230B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369099A JP3695230B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001021031A JP2001021031A (ja) 2001-01-26
JP3695230B2 true JP3695230B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=16312170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19369099A Expired - Lifetime JP3695230B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695230B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269588A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Toyota Motor Corp 無段変速機の入力回転速度予測装置、無段変速機の入力慣性トルク算出装置、それらのいずれかを含む無段変速機の制御装置、無段変速機の入力回転速度予測方法、無段変速機の入力慣性トルク算出方法及びそれらのいずれかを用いた無段変速機の制御方法
JP4688772B2 (ja) * 2006-10-12 2011-05-25 倉敷化工株式会社 自動締め付け装置
JP4910620B2 (ja) * 2006-10-13 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
JP6172052B2 (ja) * 2014-05-28 2017-08-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 無段変速機の制御装置および制御方法
JP7243833B2 (ja) * 2019-07-11 2023-03-22 日産自動車株式会社 無段変速機の制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001021031A (ja) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428947B2 (ja)
JP2003254421A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0335536B2 (ja)
JPH066977B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPH0327791B2 (ja)
JP2004084755A (ja) ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JPH0543896B2 (ja)
US4735112A (en) Apparatus for controlling continuously variable transmission
JPH049937B2 (ja)
JPH049936B2 (ja)
US7192372B2 (en) Hydraulic pressure sensor failure control system for belt-type continuously variable transmission
JP4072200B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP3695230B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法
JP2002138879A (ja) 車両用無段変速機のライン圧制御装置。
JP3669214B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH05332426A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0972408A (ja) 無段変速機の変速比制御装置
JP3944042B2 (ja) Vベルト式無段変速機における油圧減少率制限装置
JP2001208183A (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JP3714024B2 (ja) 入力トルク推定装置
JP3896755B2 (ja) 無段変速機のクラッチ制御装置
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JPH0417292B2 (ja)
JP3591395B2 (ja) 車両用油圧式無段変速機の変速制御装置
JP4346879B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3695230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term